スポンサーリンク


タイムアタック/RTA

''タイムアタック’’とは、予め決められたルールに沿ってできる限り早いクリアを目指すプレイを指す。
RTA(リアルタイムアタック)と呼ばれる場合もある。海外ではSpeedrunとも呼ばれる。
注意点として海外のタイムアタックはリアルタイムではなくゲーム内でのプレイ時間IGT(in game time)を参考にする場合がある。
この場合、一部のプロロによる時間の短縮などでクリアタイムに差がでるほか、レギュレーションによって禁止しているものもあるのでよく確認すること。

基本的にほぼ全てのレギュレーションにおいてオフラインプレイが前提となっている。
よって、当項目でも基本的にオフラインプレイを想定している。
ルールに関してもエンディング到達・DLC含む全ボス撃破・トロコンと幾つかあり、その中でもバグ使用の有無も含めれば種類は多岐にわたる。
本ゲームは発売からも長くプレイされており、複数のレギュレーションや新しいテクニックなどが更新され続けている。『Darksouls3 RTA』などと検索すれば新旧含む多彩な動画が先人の手により投稿されている。それらを参考にし、自分なりの方法を編み出すのも楽しみ方のひとつ。

選ぶ素性に関しては「隠密」を最初から持っている’’刺客’’が望ましい。
隠密を使用することで高所から飛び降りても落下死しづらくなり、さまざまな段差をショートカットに活用できる。他の素性では隠密の入手に生贄の道まで到達する必要があり、またステータスやソウルが必要になる。
生贄の道以前のエリアにも高所から降りてショートカットできるポイントは多いため、その分だけ刺客が有利といえる。
近い効果を持つ銀猫の指輪も冷たい谷のイルシール到達まで待つ必要があり、当イベントをこなすには少々手間がかかってしまう。

使用する武器、設定するレギュレーションによっては刺客でない素性が最適となるケースもあるため、目的に適したものを選んでいきたい。

副葬品は黒い火炎壷か主なきソウルの2択が主流。敵からのドロップアイテムを使用したい場合は錆びついた金貨を、炎派生武器を序盤から使うのであれば炎の貴石を選択しよう。

レギュレーション

本ゲームのRTAで採用されるもののうち、主要なものを抜粋する。

その他レベル1クリア、ゲール最速撃破、トロフィーコンプなどメジャーなものからマイナーなものまでレギュレーションはさまざまである。
これらすべてに共通するのは、可能な限りのベストをつくし、最速でクリアしようとする点であることには間違いない。

オススメアイテム

本ゲームのRTAにおいて、頻出のアイテムを記載する。

ダガー

火継ぎの祭祀場で購入。必要筋力5、技量9。聖職者以外すべての素性が初期装備可能。
戦技クイックステップが強力なほか、高い致命攻撃力を誇る。
ファランの城塞や深みの聖堂における沼地部分の移動に頻繁に用いられる。
当然、戦闘においても強力。該当戦技を活かして戦える武器の場合は、使い方を練習しておこう。

草紋の盾

生贄の道にて入手。
スタミナ回復速度を向上させる。両手の武器スロットを活用しない場合は、常に片手に持っておきたい。

渇望の盾

燻りの湖にて入手。
装備していると、入手ソウル量を1.2倍増加させる。ボス撃破後、ソウル入手までに付け替える運用が主。

隠密

素性刺客”で初期状態から所持。生贄の道到達以降購入可能。必要理力10。
高所からの落下ダメージを一定時間無効化する。

逃亡騎士シリーズ

生贄の道にて入手。
入手しやすい位置に落ちており、また性能も優秀。

ロイドの剣の指輪

深みの聖堂にて入手。
HPが満タンならダメージを1.1倍上昇させる。本ゲームでは常時HP満タン状態で戦える場面が多く、効果を発揮しやすい。

虜囚の鎖

英雄グンダのボスソウルより錬成。
被ダメージを増加させるが、HP・スタミナ・装備可能重量も増加させる。全ボスRTAにおいて、必ず撃破し且つ強力なことから、大抵の場合装備される。
冷たい谷の踊り子を撃破することで、早期入手も可能。

誘い頭蓋

不死街にある埋葬者の遺灰を渡すことで購入(5個)。
深みの主教、冷たい谷のイルシールで安全性を確保できる。

女神の祝福

冷たい谷のイルシール(絵画のフロア)にて銀騎士から1つ、宝箱から1つ入手。
HPと状態異常を完全に回復する。DLCエリアに登場するデーモンの王子や修道女フリーデが状態異常を使用してくるため、対策として有用。
RTAはエスト瓶による回復量が少なくなりがちなため、強化段階を問わず全回復できる純粋な回復アイテムとしても強力。

オススメ装備

武器の入手の容易さ、強化の速さ、敵との相性などを鑑みて攻撃手段を選んでいこう。

※近接武器はこちら

近接武器

通常強化

  • 傭兵の双刀
    素性”傭兵”で初期状態から所持。L1関連攻撃で高い時間当たりのダメージを稼げる武器。入手しやすい場所にありながらゲーム内に存在する武器の中でも屈指のダメージ量を叩きだすことから、全ボス撃破RTAでは高い採用率を誇る。
    本ゲームのスピードランにおける、もっとも主流の武器。
  • ロングソード
    素性”騎士”で初期状態から所持している。オーソドックスながら強力な武器で、おまけで付いてくる騎士素性の装備の強力さ、ステータス配分の良さから、通常プレイ、RTAともに優秀。RTAに興味はあるけど実際にどうすればいいかわからない、という場合には騎士素性でこの武器を使ってプレイしてみるといいだろう。
  • 流刑人の大刀
    入手場所が序盤かつ入手手段が容易。高火力ながらスタミナ消費量も少なく、総じて優秀な武器。
    所持重量の重さから、防具にはあまり手が回らず被弾したときのダメージが増える。ゲームに慣れてきてから使うといいだろう。

光る楔石強化
このカテゴリの特徴として、序盤における武器強化が通常強化と比べ早い点が挙げられる。傾向としては早熟といえる。

  • イルシールの直剣
    不死街で入手。外征騎士を倒す必要はあるが、入手段階の早さの割に強力。DLC以降では、少々力不足か。
  • アンリの直剣
    入手時からHP自動回復能力を持つ武器。さまざま応用が利くため、戦闘に使用せず無強化で使用する選択肢もあり。
  • [[]]

※射撃武器と盾と触媒はこちら

射撃武器

触媒

魔術師の杖

※魔術・呪術・奇跡はこちら

魔法

隠密

※魔術・呪術・奇跡はこちら

指輪

攻略

特に記載のない場合、ボスには雷属性(黄金松脂)が有効。

前半(灰の墓所~燻りの湖)

暫定後半(イルシール~エンディングまで)

DLC1(アリアンデル絵画世界)

エンディング到達RTA・トロコンでは訪れる必要なし。

DLC2(吹き溜まり~輪の都)

エンディング到達RTAでは訪れる必要なし。
最初の火の炉、または修道女フリーデ撃破後に侵入可能。

コメント

最新の10件を表示しています。 コメントページを参照

  • とりあえず作成 まだ書きかけなのでのんびり追記してく
    2019-06-16 (日) 12:32:06[ID:KREp.44o4FI]
    • お疲れ様です!
      2019-06-16 (日) 12:34:39[ID:yJatqqtJSoA]
  • 刺客一択でつまらない
    2019-06-16 (日) 12:55:22[ID:wsDhouAhv9A]
    • ちゃんと「隠密」を初期で持ってるからってのと、落下ダメ無効でかなりショートカットできるって理由書いてあるじゃない。レベル1縛りの記事もそうだけど、単純に一秒でも速くクリアすることを目標としてる記事なんだから、その他の縛りまでわざわざ書く必要もないでしょ。
      2019-06-17 (月) 14:30:55[ID:8VB3nv68vII]
  • 長らくたな晒しになっているRTAについて、追記いただけると嬉しい。できればトップページからリンク張っていただけるとお目に留まるかと
    2021-05-07 (金) 23:54:16[ID:C6g7QNKs2Kc]
  • レギュレーションもどんくらいガチでやるかもいろいろあるけど、冗談ではなくちょっと早い周回プレイくらいの内容くらいなら書いてもいいのかな。長らく定石とされているポイントを抑える感じで
    2025-03-10 (月) 15:32:16[ID:ZEsFHrpaVAE]
    • 良いんじゃない?定石を元に個別にルート開拓するのがRTAの醍醐味だし
      2025-03-10 (月) 20:12:26[ID:3SrmVmWhixg]
  • いくつかの項目について記載、補記しました
    2025-03-26 (水) 00:25:29[ID:ZEsFHrpaVAE]

コメント: 利用規約に同意

コメントをする前にコメント利用規約を参照してください