スポンサーリンク
小ネタ
小ネタ(攻略関連)
- ローリングで怯ませられる敵がいる
不死街の住民、深みの聖堂とアノール・ロンドにいる太ったやつ以外の主教など。
- 祭祀場の侍女を殺害すると祭祀場の侍女の販売アイテムが値上げされる
殺害しても復活し、殺害前より販売アイテムの値段が2割高くなる。
- 無縁墓地の侍女を殺害しドロップするアイテムをとらないと
火継ぎの祭祀場の侍女のところにアイテムが移動している
- オプション選択で大型武器のロックオン時のレバー入力による方向転換の有無が設定できる
デフォルトではオフ。
- 祭祀場の塔の鍵が買えなくても、塔の鍵を使う扉付近の木の幹から屋根には飛び乗ることができる
木の幹の左側を掠めるように(木に当たった瞬間に屋根側に向きを変えるように)ダッシュジャンプ。
少々シビアだが序盤からエストのかけら、銀蛇指輪を拾えるのは大きい。
- 敵を倒してから装備付け替えでソウル取得量を増やす
エリアボスなどの『HPを0にしてからソウル獲得までの演出が長い敵』の撃破時には、
獲得したソウルのメッセージが表示される前にソウル取得量上昇装備に付け替えれば獲得ソウルを増やせる。
- 祭祀場にいるNPCを簡単に倒す方法
祭祀場にいるNPCは祭祀場から出られないことを利用する。
祭祀場から出られないので入口まで誘導すると安全に倒すことができる。
- 特定のアイテムをドロップするNPC(達人など)が落下死した場合のアイテム入手方法
ゲーム終了→コンテニューや、篝火で休息するなど
画面のロードを挟めばNPCがいた場所にアイテムが落ちている。
- アイテムの並び替え(ソート)のやり方
装備などのアイテム画面を開いて[L3](PS4の場合)ボタンで並び替えができる。
- 火継ぎの祭祀場から火継ぎの祭祀場に転送できる
他は同一の篝火には転送できない。
グレイラットなどイベント進行でロードを挟む必要がある場合に他の場所まで転送しなくても済む。
小ネタ(雑学関連)
- 火防女にジェスチャーをするとジェスチャーを仕返してくれる
- カタリナのジークバルトの素顔を見る
カメラを限界まで近づければ見れる。ヘルムと顔の間に視点を置くような感じ。
同様の方法でかぼたんの目も拝めるが、こっちは難易度が高い。
アンリやホレイスは中が空洞になっており、見ることができない。
- 強いファランの短矢のアイコンの色が水色になっている
強いファランの短矢は他の『強い~』シリーズと同じく濃い青の弾を放つが、
アイコンでは通常シリーズと同じ、水色の弾が描かれている
- 無縁墓地の祭祀場でも屋根に登れる
塔の鍵を使う扉付近の木の幹から屋根には飛び乗ることができる。
特に追加要素無し。火継ぎの祭祀場で行ってない場合は銀蛇指輪が取れる程度。
- アストラのアンリはプレイヤーの性別と逆になる
プレイヤーが男なら女、プレイヤーが女なら男。
- ムービーはオプションボタンを押すことでスキップできる
- 周回数の確認方法
周回数がわからなくなってしまった場合の確認方法
・1周に1個拾えるアイテムで確認
大書庫の鍵を拾う時に必ず手に入るゴットヒルトの双剣などの数で確認する。
ただし、装備を売るか捨てるかしている場合はわからない。
・ソウル獲得量で確認
敵から入手できるソウル獲得量で確認する。
敵 | 1 | 2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 8 |
祭祀場の外にいる雑魚敵 (下段はオーバーキル時) | 20 | 100 | 110 | 113 | | | | |
---|
24 | 121 | 132 | 135 | | | | |
コメント