スポンサーリンク
#author("2023-02-10T21:50:47+09:00","","") #author("2023-06-02T09:11:14+09:00","","") *NPCイベントチャート #contents **燻りの湖まで(※後半の一部NPC分岐イベントまでの準備用) ***グンダ撃破後の火継ぎの祭祀場 '''[脱走者ホークウッド関連]''' ・脱走者ホークウッドに話しかけ、COLOR(green){ジェスチャー"へたり込み"}を入手 以降、生贄の道までイベントなし '''[鍛冶屋アンドレイ関連]''' ・鍛冶屋アンドレイに2回話しかけ、COLOR(green){ジェスチャー"エイエイオー"}を入手 &br; ***ロスリックの高壁 '''[薬指のレオナール関連]''' ・篝火"高壁の塔"到達後、火継ぎの祭祀場に戻って 薬指のレオナールに話しかけて"ひび割れた赤い瞳のオーブ"×5を入手 以降、不死街までイベントなし '''[不死街のグレイラット関連]''' ・"牢の鍵"を入手後、不死街のグレイラットから「願いを聞く」を選択して "青い涙石の指輪"を入手 以降、不死街までイベントなし &br; ***不死街 COLOR(blue){ボスである呪腹の大樹戦を始める前に誓約:積む者を必ず取得しておくこと。&br; 同じく狂闇霊フォドリックもボス戦までの期間限定だが、限定ドロップなどがある訳では無いので無視しても良い。} '''[誓約:積む者]''' ボス:呪腹の大樹戦で地面崩落が起きるとこのイベントは起きなくなる。 オンライン状態でも問題ないが、マルチプレイ中は不可。 ・たき火のある広場から橋を渡り、建物右にある崖沿いの道を進む。 ・進んでいくと籠を背負った赤ローブの敵がいるので、攻撃せずに背中を調べる。 ・ムービー後に亡者の穴倉へ移動、フォドリックと会話して誓約:積む者を取得する '''[ロンドールのヨエル関連]''' ・篝火"高壁の下"から手前側に行き、ロンドールのヨエルに話しかけ「従者にする」を選択 ・火継ぎの祭祀場に戻り、ロンドールのヨエルに話しかけてCOLOR(green){ジェスチャー"手招き"}を入手 ・ロンドールのヨエルに「力を引き出してもらう」 COLOR(blue){※このイベントを進めると「無償のレベルアップ(最大5回)」「ロンドールのユリアに関連するアイテム&ジェスチャー」「エンディング分岐のフラグ」等を入手できる一方、「死亡回数がかさむと亡者化する」というデメリットも発生。亡者化は火守女の「暗い穴を癒す」で一度だけ解除可能。その場合ロンドールが敵対化しイベントは終了する。亡者化で見た目以外が変化することはなく、むしろ亡者派生の武器で運ボーナスを得られるなどメリットも存在する} ・規定の回数だけ方法を問わず死亡し、ロンドールのヨエルに「力を引き出してもらう」 ※引き出す→2回死んで引き出す→2回死んで引き出す→3回死んで2回引き出す ※5回引き出してもらい、インベントリの貴重品に"暗い穴"が5個あることを確認する ・"カーサスの地下墓"を探索するとヨエルが死亡し、暗い穴を増やせなくなる(ユリアも出なくなる?) ・"暗い穴"が5個になった後、ロードを挟むとヨエルが死亡。そばにユリアが出現する ''ロンドールのユリア出現条件'' 「ヨエル死亡」「アンリ生存」「暗い穴(貴重品)が5個」を全て満たす ・ユリアに話しかけてCOLOR(green){ジェスチャー"貴人の一礼"}を入手 '''[不死街のグレイラット関連]''' ・吊るされた遺体から"ロレッタの骨"を入手 ・ロレッタの骨をグレイラットに渡す ・ロードを挟み、グレイラットに話しかけてCOLOR(green){ジェスチャー"丸くなる"}を入手 ・ロードを挟み、不死街に「盗みに行かせる」 ※プレイヤーがボス1体倒すまで不在となるので、必要なアイテムは充分に購入しておくこと 以降、冷たい谷のイルシール到達後の分岐イベントまでなし '''[大沼のコルニクス関連]''' ・不死街の篝火"崖下の地下室"から大沼のコルニクスを救出 ・火継ぎの祭祀場で話しかけると"呪術の火"を入手 (素性が呪術師の場合は無し。2周目以降は素性に関係なく入手可) ・一度「立ち去る」を選び、再度話しかけるとCOLOR(green){ジェスチャー"歓迎"}を入手 以降、燻りの湖までイベントなし '''[大矢を射る巨人]''' ・生贄の道へ続いているリフトで最上階に向かう ・話しかけて「友好を示す」を選択し、"幼い白枝"を入手 以降、巨人が射る大矢が自分を狙わないようになる ※カリムのイリーナ関連の"埋葬者の遺灰"の入手が楽になる ※副葬品ver.の"幼い白枝"にも同じ効果がある ※巨人ver.と副葬品ver.を全て木箱にしまう→転送→会いに行く、で巨人ver.を何度でも再入手できる ・不死街、深みの聖堂、ファランの城塞の3箇所に落ちている"幼い白枝"を全て拾うと死亡する 巨人死亡後、巨人の近くで"鷹の指輪"入手 '''[カタリナのジークバルト関連]''' ・生贄の道へ続いているリフトで上がってくるジークバルトと会話し、リフトに乗るとジークバルトが移動 ・リフトで最上階へ向かう途中で降り、移動したジークバルトと会話する ・広場に見えるデーモンをジークバルトと一緒に倒す ・デーモンを一緒に倒した後、ジークバルトと会話し、 "ジークの酒"、COLOR(green){ジェスチャー"乾杯"}、COLOR(green){ジェスチャー"寝る"}を入手、もし取り逃しても冷たい谷のイルシールで再度入手のチャンスが有る。 以降、深みの聖堂までイベントなし '''[薬指のレオナール関連]''' ・炎のデーモンがいた広場の吊るされた遺体から"青ざめた舌"を入手 ・火継ぎの祭祀場でレオナールに話しかけ、"リフト部屋の鍵"を入手 ・ロスリックの高壁の篝火"高壁の塔"の一番下の階の扉からリフト部屋に入ってダークレイスを倒し、 "赤い瞳のオーブ"を入手 ・火継ぎの祭祀場でレオナールに話しかけ、COLOR(green){ジェスチャー"賞賛"}を入手 ※以降、深みの聖堂の生まれ変わりの母ロザリア関連のイベントへと続く。 ロザリア関連のイベント開始は、薄暮の国のシーリスのイベントが終了してからを推奨 '''[カリムのイリーナ関連]''' ・"埋葬者の遺灰"を入手する。 ・"埋葬者の遺灰"を祭祀場の侍女に渡し、"墓地の鍵"を購入 ・篝火"ボロ橋のたもと"の近くの扉から下水路に行き、カリムのイリーナに話しかけ 「触れる」を選択しCOLOR(green){ジェスチャー"祈り"}を入手 更に話しかけ「仕えさせる」を選択 以降、分岐イベントあり →"深みの点字聖書"と"ロンドールの点字聖書"以外の奇跡を全て購入すると'''[火防女化ルート]'''へ →"深みの点字聖書"または"ロンドールの点字聖書"を渡し、 追加される奇跡をいずれか一つ購入すると'''[イーゴン敵対ルート]'''へ ※ユリアが出現していればロンドールの点字聖書が買えるのですぐルート派生できる '''<不死街に現れる闇霊>''' ・狂った闇霊 [[聖騎士フォドリック]] 篝火"ボロ橋のたもと"の近くで侵入してくる。枷の椎骨をドロップする。 '''[脱走者ホークウッド関連] ※不死街のボス撃破後''' ・"呪腹の大樹"か"結晶の古老"の撃破後に話しかけると"重厚な貴石"を入手 以降、ファランの城塞のボス撃破後までイベントなし ※ファランの城塞のボス撃破前は、祭祀場内にいなければ外の犬付近で墓に語りかけている &br; ***生贄の道 '''[アストラのアンリ関連]''' ・篝火"道半ばの砦"でアストラのアンリ、沈黙の騎士ホレイスと会話する 以降、深みの聖堂のボス撃破後までイベントなし '''[薄暮の国のシーリス関連]''' ・篝火"道半ばの砦"後、火継ぎの祭祀場で話しかける 以降、ファランの城塞の"夢追い人の遺灰"入手までイベントなし '''[ヴィンハイムのオーベック関連]''' ・篝火"磔の森"から結晶の古老がいる広場の手前の建物にいるヴィンハイムのオーベックに話しかける 理力が10以上必要(指輪で一時的に理力を上げてもよい) ・「魔術を学びたい」を選択し、火継ぎの祭祀場へ移動させる ※スクロールを1つも渡さずに6体のボスを追加撃破すると行方不明になってしまうので、 ファランの城塞にあるスクロールのどちらか一方を拾ってから話しかけると安全 (App Ver. 1.04から4体→6体に緩和) ※イベント完遂後の遺灰をユリアに渡したい場合、カーサスの地下墓到達前に祭祀場に移動させて ユリアからオーベックに関する話を聞いておくこと (App Ver. 1.04以降は両名が祭祀場にいる限りタイミング不問) '''[ロンドールのユリア関連]''' ・ヴィンハイムのオーベックが火継ぎの祭祀場に移動後、 ユリアと会話してヴィンハイムのオーベックについての情報を得る。 '''<生贄の道に現れる闇霊>''' ・[[黄色指のヘイゼル]] 篝火"磔の森"近くの沼地中央付近で侵入してくる。 未所持?の場合に限り[[ヘイゼルのつるはし]]と[[黄衣の頭冠]]をドロップする。 ・[[聖騎士フォドリック]] (狂った闇霊) 篝火"磔の森"近くの建物の左手にサインがある。ドロップは無し。 &br; ***深みの聖堂 '''[不屈のパッチ関連]''' 期間限定でパッチのイベントが起き、ジェスチャー"土下座"と錆びついた銅貨が手に入るが イベントを無視した場合でも後で手に入れることができる。 '''深みの聖堂でのイベント''' 深みの聖堂でのイベントを見る場合は、 COLOR(blue){※到達後はパッチにアイテム販売を開始させるまで、祭祀場の塔にあるリフトに近づかない} COLOR(blue){※パッチに騙される前に、2つめのショートカット扉付近の屋根裏行きリフトに乗らない} ・ボス部屋手前の通路からリフトで昇った先の大扉を開錠後、ロードを挟む(Ver.1.04でロード不要に) ・カタリナアーマーを着たパッチに話しかけた後、橋を渡ってイベントを見る ※事前に2体の巨人を倒しておくと台詞が追加 ・屋根裏を通って反対側に渡り、鎧を脱いだパッチに話しかけて「とぼけるな」を選択して、 COLOR(green){ジェスチャー”土下座”}を入手 ・再度話しかけ、"錆びついた銅貨"を入手後、アイテムの販売を開始させる。 ※カタリナ一式が販売開始。盾以外の4点を購入せず残しておくと、 グレイラットが二度目の盗みに行った後、パッチの追加イベント有。 '''祭祀場の塔でのイベント''' 深みの聖堂で屋根裏行きリフトからロザリア方面へ進むと、 それ以降祭祀場の塔で閉じ込めイベントが起きるようになり、深みの聖堂でのイベントは起きなくなる。 20000ソウルで祭祀場の侍女から”塔の鍵”を購入し、パッチに閉じ込められるイベントを見ておく。 ・パッチに閉じ込められるイベント後、パッチが火継ぎの祭祀場へ移動("塔の鍵"を使う塔のある屋外方面へ出ずに祭祀場内を奥へ進んだ場所、グンダ方面から祭祀場へ入った場合は前方右上の位置) ・話しかけて「許さない」を選択し、"錆びついた金貨"とCOLOR(green){ジェスチャー"土下座"}を入手 ・ロードを挟んで話しかけると、COLOR(green){ジェスチャー"パッチ座り"}を入手 ・グレイラットが祭祀場に居る時にパッチと会話し、グレイラットについての話を聞くと "馬脚の指輪"が購入可能になる '''[カタリナのジークバルト関連]''' ※パッチのセリフを網羅したい場合、カタリナ一式(盾以外)を購入するのは グレイラットが二度目の盗みから生還した後にすること。 また、購入しないでおく場合のほうが生還条件も達成しやすい(詳細はイルシールの項目を参照)。 ・ボス部屋手前の通路からリフトで昇った先の大扉を開錠後、ロードを挟む(Ver.1.04でロード不要に) ・篝火"清拭の小教会"から出てすぐ右の井戸に近づき、ジークバルトと会話する。 ・不屈のパッチから盾以外のカタリナ一式を購入し、 井戸の中のジークバルトに渡すとCOLOR(green){ジェスチャー"両手歓喜"}を入手 以降、冷たい谷のイルシールまでイベントなし。 '''[カリムのイリーナ関連・イーゴン敵対ルート]''' ・深みの聖堂で入手した"深みの点字聖書"かロンドールのユリアから購入した"ロンドールの点字聖書"を カリムのイリーナに渡し、追加された奇跡を購入する ・ロードを挟み、カリムのイリーナから「あの虫たちが、また私を苛むのです」という台詞を聞く ・ロードを挟んでカリムのイリーナが祭祀場から消えているのを確認する ・祭祀場から灰の墓所へ向かうと篝火"灰の審判者、グンダ"近くの大扉の前にカリムのイーゴンがおり、 会話すると敵対するので倒す 倒すと"モーンの大槌"と"呻きの盾"をドロップ、祭祀場の侍女から防具"モーンシリーズ"が購入可能になる ・扉近くに倒れているカリムのイリーナと会話して選択肢「触れる」を選ぶと祭祀場へ戻る ・"深みの点字聖書""ロンドールの点字聖書"で追加される奇跡をすべて購入するとカリムのイリーナが廃人となり、ショップとして機能しなくなる COLOR(blue){※"ロスリックの点字聖書"を渡す前に闇の奇跡を買い占めると、一部の奇跡が入手できなくなってしまう} ・イリーナを殺害すると遺灰が手に入る [カリムのイリーナ関連・イーゴン敵対ルート]終了 ・ゲーム後半になってしまうが火守女化ルートでもイーゴンの装備は入手可能で、闇の奇跡はカルラに渡すことでノーデメリットで購入できる。 '''<深みの聖堂に現れる闇霊>''' ・[[中指のカーク]] 聖堂の中、巨人が2体いる水場に入った所付近で侵入してくる。 撃破すると[[トゲの直剣]]、[[トゲの盾]]をドロップし、篝火"ロザリアの寝室"付近に[[トゲシリーズ]]が配置される。 '''[アストラのアンリ関連] ※深みの聖堂のボス撃破後''' ・火継ぎの祭祀場で会話する 以降、カーサスの地下墓までイベントなし &br; ***ファランの城塞 '''[薄暮の国のシーリス関連]''' ・"夢追い人の遺灰"入手後、祭祀場の侍女に渡す。 ・ロードを挟んでシーリスと会話後、COLOR(green){ジェスチャー"暗月の誓約礼"}を入手(ボス前白サインフラグ) ・その後、再ロードしシーリスが祭祀場から去ったことを確認する。 以降、冷たい谷のイルシールまでイベントなし。 '''[ヴィンハイムのオーベック関連]''' ・"古老のスクロール"と"黄金のスクロール"を入手し、火継ぎの祭祀場で渡す。 '''[装備品関連]''' 必須ではないが、ロンドールのユリアと敵対している場合、ここファランの城塞と後の冷たい谷のイルシールで計2回、闇霊ロンドールの白い影が侵入してくる。どちらか1回撃破なら[[傀儡の鉤爪]]、2回撃破なら白い影の防具を入手できる。 この際のユリアとの敵対は一時的なものでもよいので、 1.祭祀場のユリアを3回素手殴りして敵対(殺してはダメすぐ逃げること) 2.ファランの城塞(沼のバジリスク周辺)で闇霊ロンドールの白い影を倒す([[傀儡の鉤爪]]入手) 3.不死街にある罪の女神像にレベル×1000ソウルを支払って免罪(ユリアの敵対を解く) の手順を踏めば、チャートに影響なくユリアの関連イベントを並行して最後まで行うことが可能である。 後のイルシールでも同じ手順を踏めば白い影の防具も入手可能でチャートに影響は出ない。 '''[ジェスチャー関連]''' ・ボス前の門手前の通路にて、白霊「黒い手のゴットヒルト」を呼ぶとCOLOR(green){ジェスチャー"剣に誓って"}入手 ・篝火"城塞外縁"のそばにて、白霊「ロンドールの白い影」を呼ぶとCOLOR(green){ジェスチャー"開戦礼"}入手 呼ぶためには暗い穴が5個あることが必須。 ・篝火"ファランの老狼"付近の梯子を降りて"不死の遺骨"が落ちている大量のナメクジがいる付近にて、 白霊「黄色指のヘイゼル」を呼ぶとCOLOR(green){ジェスチャー"丁寧な一礼"}入手 COLOR(blue){※生まれ変わりの母、ロザリアに"青ざめた舌"を捧げる必要があり、シーリスが敵対状態となるので、ジェスチャー"丁寧な一礼"とこれ以後のシーリスイベントは二者択一。} 丁寧な一礼を優先する場合はシーリスからCOLOR(green){ジェスチャー"暗月の誓約礼"}を入手後に舌を捧げると良い。 さらにシーリスの装備を得たい場合は祭祀場でシーリスと会話後、殺害するのが最も効率的。薄暮のタリスマンをドロップ。薄暮シリーズ4点が販売される。 '''<ファランの城塞に現れる闇霊>''' ・[[黄色指のヘイゼル]] 篝火"ファランの城塞"から右側の祭壇の火がある島付近で侵入してくる。 未所持の場合に限り[[ヘイゼルのつるはし]]と[[黄衣の頭冠]]をドロップ。 ・[[ロンドールの白い影]] ロンドール勢と敵対している時のみ出現。 篝火"ファランの城塞"から沼地へ出て右手のバジリスクが群れているあたりで侵入してくる。 未所持?の場合に限り[[傀儡の鉤爪]]をドロップする。 '''[ロンドールのユリア関連]''' ・カーサスの地下墓に入るとロンドールのヨエルが死亡する ・暗い穴が4個以下の状態で死亡すると、ユリアイベント進行不能になる? ・まだユリアと会っていないならここが最後のチャンス '''[大矢を射る巨人]''' ・ここまで"幼い白枝"を全て拾っていた場合、不死街の巨人の近くで"鷹の指輪"入手可能になる &br; ***カーサスの地下墓 '''[脱走者ホークウッド関連]''' ・カーサスの地下墓到達後、火継ぎの祭祀場に戻ってホークウッドに話しかけると"ファランの指輪"を入手 ・ロードを挟み祭祀場からいなくなったら、祭祀場の外へ出てすぐ左側の墓で"ホークウッドの盾"を入手 以降、古竜の頂"光る竜体石"入手までイベントなし '''[アストラのアンリ関連]''' ・篝火"深淵の監視者"から進み、カーサスの地下墓で会話して「知らない」を選択(1カ所目) ・篝火"カーサスの地下墓"から進み、吊橋の手前から右上に登った先にいる(2カ所目) 会話する場合は吊橋に近づかないこと。骸骨の大群が起動した場合はゲーム終了で消せる。 COLOR(blue){※現時点ではアンリ(2カ所目)と会話せず燻りの湖へ行くとよい。} ※2カ所目で会話後にカーサスの地下墓のボスを倒すと、七色石を残していなくなる(イベントスキップ) 会話後に改めてホレイスの居場所を教えたい場合、カーサスの地下墓のボスを放置して燻りの湖へ行くこと (教えておかないとイベントが進まないルートもある) →冷たい谷のイルシールのイベントへ '''<カーサスの地下墓に現れる闇霊>''' ・[[騎士狩りゾリグ]] 篝火"カーサスの地下墓"から進み、地下水路に出て右前にある通路で侵入してくる。 戦闘することでジェスチャー"感謝を!"を得られ、撃破すると[[騎士狩りの指輪>指輪#content_1_7]]をドロップする。 &br; ***燻りの湖 '''[アストラのアンリ関連]''' ・燻りの湖で敵対している沈黙の騎士ホレイスを倒す ・カーサスの地下墓のアンリ(2カ所目)に戻り、「燻りの湖を教える」を選択すると"邪眼の指輪"を入手 COLOR(blue){※倒さないまま教えてしまうと、カーサスの地下墓のボス撃破後にアンリがホレイス周辺で死亡する} 以降、冷たい谷のイルシールまでイベントなし。 '''[大沼のコルニクス関連]''' ・ボス部屋前の白サインで大沼のククールスを召喚後、生存させた状態でボスを倒す ・不死街の大沼のコルニクスがいた場所で、 "まだらムチ"、"コルニクスの上衣"、"コルニクスの腕帯"、"コルニクスのスカート"を入手 [大沼のコルニクス関連]終了 &br; **冷たい谷のイルシール~各エンディングまで ***冷たい谷のイルシール COLOR(blue){※グレイラット及びジークバルトのイベントを行う場合は、&br; 篝火"街はずれの廃屋"到達時、階段を下りた先にあるイルシールの地下牢に到達しないこと&br; 「イルシールの地下牢」と表示されるとアウト?} '''[ロンドールのユリア関連]''' ・火継ぎの祭祀場で会話し、アストラのアンリの情報を得る '''[薄暮の国のシーリス関連]''' ・冷たい谷のイルシール入口の結界をくぐる ・ロードを挟むかイルシール市街の篝火に触れた後、大橋の公式メッセージ隣の白サインからシーリスの協力要請に応える ・シーリスの世界に入って、闇霊"放浪のクレイトン"を倒す ・祭祀場にいるシーリスに話しかけ、"祝福された鎧貫き"と"銀猫の指輪"を入手 ・篝火"ヨルシカ教会"から先へ進み、"不死の遺骨"があるあたりで侵入してくる 闇霊"放浪のクレイトン"を撃破して"竜断の斧"を入手 (サリヴァーンを撃破していると出現しないので注意) ・冷たい谷のイルシール入口の大橋の中央あたりに遺体が追加され、 "クレイトンの鉄仮面"、"ミラのチェインメイル"、"ミラのチェイングローブ"、 "ミラのチェインレギンス"を入手 以降、アノール・ロンドのボス撃破までイベントなし。 '''[不死街のグレイラット関連]''' 盗みに行かせたら、いずれかのボスを撃破する前に必ず生還フラグを確認すること。 カタリナ購入済みルートでは特定の行動をすると生還フラグが折れるため、注意して進める必要がある。 ※生還させる前提条件は不屈のパッチのイベントを進め、カタリナ防具一式の販売を開始させること ・篝火"イルシール市街"まで到達したら盗みに行かせる 以下、不屈のパッチ、カタリナのジークバルトのイベント進行具合により分岐 →'''不屈のパッチから盾以外のカタリナ一式を購入し、ジークバルトに渡している''' COLOR(blue){生還フラグは「ジークバルトが冷たい谷のイルシールの暖炉前に座っていること」} 深みの聖堂で井戸にカタリナを投げ入れると、ジークバルトはイルシール暖炉前へと移動し、 [暖炉前で話す] [プレイヤーがイルシールの地下牢へ到達する] の両方を満たすと暖炉前からいなくなる。 ・暖炉前にジークバルトがいることを確認し、話しかけないでおく ・いずれかのボスを1体撃破して、グレイラットの生還を確認する ・改めて暖炉前に行きジークバルトに話しかける // 注: 同時進行させるメリットがないように思われます。むしろ危険では。 // COLOR(blue){※ジークバルトのイベントと並列進行が可能} // ここでは並列してイベントを進める際のルートを記載する // ジークバルトイベントを後回しにするならば、盗みに行かせた直後にボスを撃破しても生還する // ・冷たい谷のイルシールの下水道を通って暖炉前にいるジークバルトと会話して // "放つフォース"と"ジークの酒"を入手、不死街で取り逃していた場合 // COLOR(green){ジェスチャー"乾杯"}、COLOR(green){ジェスチャー"寝る"}も入手。 // ・再び眠り始めるまで会話する // ・いずれかのボス1体を撃破し、グレイラットを生還させる // COLOR(blue){※ジークバルトと会話してイベントを並列進行させる場合、 // 会話後にイルシールの地下牢に入らないこと} // COLOR(blue){ジークバルトが暖炉前から移動してしまうため、生還フラグが折れてしまう} →'''不屈のパッチから盾以外のカタリナ一式を一切購入していない''' COLOR(blue){生還フラグは「カタリナ一式を持っているパッチにグレイラットの行き先を教え、} COLOR(blue){パッチが祭祀場から消えたのを確認すること」} ・祭祀場にいるパッチに話しかけ、グレイラットの行き先を「教える」を選択 ・ロードを挟み、パッチが祭祀場から消えていることを確認する ・いずれかのボス1体を撃破し、グレイラットとパッチを帰還させる COLOR(blue){※帰還したパッチからカタリナ一式を購入することでジークバルトイベントの継続が可能} →'''不屈のパッチ、カタリナのジークバルト関連のイベントを行っていない''' いずれかのボスを撃破後、グレイラットが死亡する ・いずれかのボス1体を撃破し、下水道で"グレイラットの遺灰"を入手 生存している場合は以降、ロスリック城までイベントなし '''[アストラのアンリ関連]''' ・篝火"ヨルシカ教会"にいるアストラのアンリに2回話しかけ、ジェスチャー"静かな意志"を入手 カーサスの地下墓でホレイスの居場所を教えなかった場合は、"邪眼の指輪"を入手 <<以降、エンディングに関するプレイヤーの行動による分岐イベントあり>> ・篝火"ヨルシカ教会"の部屋の入口近くの隅に像に擬態している巡礼者がいる ※攻撃を一度当てると擬態が解け、正体をあらわす(素手かキックを推奨) ・殺害しない→'''[アンリ死亡ルート]''' ※"暗い穴"8個を必要とする、火の簒奪者エンドフラグ (ここで正体を暴いていなくても以後のフラグに支障なし) ・殺害する→'''[エルドリッチ戦共闘ルート]''' "擬態"を入手(アンリ死亡ルートでも最後には手に入る) ※はじまりの火を継ぐ者、もしくは、火継ぎの終わり、火防女殺害エンドへ COLOR(blue){ロンドールのユリアと敵対関係になり、ユリア関連のイベントは進まなくなるので注意} 以降、アノール・ロンドまでイベントなし '''[カタリナのジークバルト関連]''' COLOR(blue){暖炉前でジークバルトに話しかけると場合によってはグレイラットが生還できなくなるので、} COLOR(blue){生還を確認してから話しかけると良い} ・冷たい谷のイルシールの下水道を通った先(銀騎士の手前)の暖炉の前で会話し、 "放つフォース"と"ジークの酒"を入手(未所持の場合はジェスチャー"乾杯"、"寝る"も入手) ・再び眠り始めるまで会話する 以降、イルシールの地下牢までイベントなし '''[装備品関連]''' 必須ではないが、ロンドールのユリアと敵対している場合、先のファランの城塞とここ冷たい谷のイルシールで計2回、闇霊ロンドールの白い影が侵入してくる。どちらか1回撃破なら[[傀儡の鉤爪]]、2回撃破なら白い影の防具を入手できる。 この際のユリアとの敵対は一時的なものでもよいので、 1.祭祀場のユリアを3回素手殴りして敵対(殺してはダメすぐ逃げること) 2.イルシール(犬が出てくる階段周辺)で闇霊ロンドールの白い影を倒す(ファランの城塞で倒していなければ[[傀儡の鉤爪]]入手) 3.不死街にある罪の女神像にレベル×1000ソウルを支払って免罪(ユリアの敵対を解く) の手順を踏めば、チャートに影響なくユリアの関連イベントを並行して最後まで行うことが可能である。 ※白い影を2回とも撃破していれば、白い影の防具が祭祀場のヨエルの死体の側に出現する '''<冷たい谷のイルシールに現れる闇霊>''' ・[[放浪のクレイトン]] シーリスの協力要請イベントでクレイトンを撃破していることが出現条件。 篝火"ヨルシカ教会"から墓地に出て右にある崖沿いの道で侵入してくる。 撃破すると[[竜断の斧]]をドロップし、篝火"冷たい谷のイルシール"から進んだ先の大橋に[[クレイトンシリーズ]]が配置される。 ・[[ロンドールの白い影]] ロンドール勢と敵対している時のみ出現。銀騎士のいる館から外に出た階段辺りで侵入してくる。 未所持?の場合に限り[[傀儡の鉤爪]]をドロップ。 ファランの城塞でも白い影を撃破していた場合、[[白い影シリーズ]]が祭祀場のヨエル付近に配置される。 ・[[忌み探しのアルバ]] イルシールからイルシール地下牢へ続く道で侵入してくる。 巨人ヨームに対応するエリア(イルシールの地下牢~罪の都)の闇霊として扱われる。 撃破すると[[ムラクモ]]をドロップし、カルラが囚われている牢付近に[[アルバシリーズ]]が配置される。 '''[ロンドールのユリア関連]※冷たい谷のイルシールのボス撃破後''' ・火継ぎの祭祀場で会話し、アノール・ロンドの情報を得る ※[アストラのアンリ関連]の[アンリ死亡ルート]の場合、 アノール・ロンド方面でイベント進行可能 別ルートがあるため、詳細はアノール・ロンドにて記載 &br; ***イルシールの地下牢 '''[カタリナのジークバルト関連]''' ・"古牢の鍵"を入手する ※罪の都でのイベント用 以降、罪の都までイベントなし '''<イルシールの地下牢に現れる闇霊>''' ・([[忌み探しのアルバ]]) 上記"冷たい谷のイルシールに現れる闇霊"を参照。 &br; ***罪の都 '''[ヴィンハイムのオーベック関連]''' ・篝火"罪の都"から内側のハシゴを降りた場所から段差を降り、左手の建物に向かう 猛毒沼を抜け、指赤子がいる建物の外側のハシゴを登る 屋根にいる宮廷魔術師を倒し、"ローガンのスクロール"を入手 ・火継ぎの祭祀場でスクロールを渡す 以降、大書庫までイベントなし '''[カルラ関連]''' ・"獄吏の鍵"を入手 ・罪の都手前の獄吏が大量に徘徊している部屋で"獄吏の鍵"を使う ・会話後、「助ける」、「それでも助ける」を選択後、火継ぎの祭祀場へ移動 ・火継ぎの祭祀場で会話し、「闇の術を学ぶ」を選択すると、魔術の販売開始 ※呪術書、聖書を渡せるようになる '''[カタリナのジークバルト関連]''' ・篝火"罪の都"から内側のハシゴを降りた場所から段差を降り、左手の建物に向かう 猛毒沼を抜け、指赤子がいる建物の外側のハシゴを登る 屋根にいる宮廷魔術師がいるあたりで、ダッシュジャンプで隣の建物の窓に飛び移った先で会話し、 "楔石の原盤"を入手 ・罪の都のボス"巨人ヨーム"の霧に入る(イベントムービーが流れジークバルトと共闘) ・ボス撃破後、ジークバルトと会話し、"ジークの酒"を入手 ・ボス撃破後、ジークバルトが寝た後に一定距離離れると"カタリナ防具一式"、"ピアスシールド"、"ストームルーラー"を入手可能 ※巨人ヨームにジークバルトが倒されると、会話はなしだが装備品は手に入る ※ジークバルトのイベントをひとつでも飛ばしている場合、共闘イベントは発生しない [カタリナのジークバルト関連]終了 &br; ***アノール・ロンド '''[アストラのアンリ関連]''' [アンリ死亡ルート] ※"暗い穴"を5個所持している状態であること ・篝火"アノール・ロンド"からイルシール方面へ逆走し、 小霊廟に入ってすぐの所の巡礼者に話しかけて"契りの剣"を入手 ・小霊廟の奥で契りの儀式を行い、"暗い穴"を3つ入手する ロードを挟んで"アンリの直剣"を入手 ・帰り道で巡礼者の遺体から"擬態"を入手 ・祭祀場の侍女から防具"上級騎士シリーズ"が購入可能になる ※暗い穴"を5個所持していない場合でも、 小霊廟の壁の像を攻撃すると道が開け、奥で"アンリの直剣"を入手 [エルドリッチ戦共闘ルート] ・白サインからアンリの協力要請に応え、神喰らいのエルドリッチを一緒に倒す (仕掛け扉近くに七色石が置かれている。沈黙の騎士ホレイスを倒してないと白サインが出ない) ・クールラントのルドレスから"アンリの直剣"を入手(呪腹の大樹を倒しておく必要あり) ・過去に「燻りの湖を教える」を選択した場合は燻りの湖の沈黙の騎士ホレイスがいた場所に向かう 選択していない場合は篝火"深みの聖堂"上り階段付近に向かう ・敵対状態のアンリを撃破する ・祭祀場の侍女から防具"上級騎士シリーズ"が購入可能になる [アストラのアンリ関連]終了 '''[薄暮の国のシーリス関連] ※アノール・ロンドのボス撃破後''' ・神喰らいのエルドリッチ撃破後、祭祀場の侍女から メッセージ付きの"花付き緑花草"を購入 (イベントのヒント用アイテムであり、購入しなくても問題ない) ・篝火"ボロ橋のたもと"から不死街のボス霧前まで行き、 シーリスのサインを調べて協力要請に応える ・シーリスの世界で聖騎士フォドリックを倒し、未入手の場合は誓約"積む者"を入手 ・篝火"亡者の穴倉"付近で防具"黄昏シリーズ"を入手 ・火継ぎの祭祀場で会話し、「騎士の誓いを許す」を選択 ・祭祀場から灰の墓所へ戻る途中、左の崖方面を向いている敵がいる場所あたりで、 "黄昏の盾"を入手 以降、大書庫のボス撃破までイベントなし &br; ***ロスリック城 '''[不死街のグレイラット関連]''' ・ロスリック城到達後、「盗みに行かせる」とどうあがいても死亡する ※大書庫にある遺体から"グレイラットの遺灰"を入手できる [パッチのイベントを進めている場合] グレイラットが祭祀場からいなくなった後にパッチに話しかけるとグレイラットの居場所を聞かれる。 「教える」を選択した場合、パッチも祭祀場から姿を消す。 グレイラットは死亡するが、パッチが戻ってきた時に販売アイテムが追加される。 また、"グレイラットの遺灰"を祭祀場の侍女に渡すことで販売品は引き継がれる。 さらに販売品にはいままでなかった"雷壺"、"破裂ボルト"、"爆裂ボルト"が販売開始されるようになる。 '''[カリムのイリーナ関連・火守女化ルート]''' ・ロスリック城に落ちている"ロスリックの点字聖書"をカリムのイリーナに渡す ・カリムの点字聖書、ロスリックの点字聖書の2種で追加される奇跡と最初から販売している奇跡をすべて購入する ・ロードをはさむと祭祀場の達人がいた塔にカリムのイリーナが移動し、 火守女と同じようにレベルアップが可能になる。 ※ロンドールの点字聖書、深みの点字聖書によって追加される奇跡を一つでも購入するとイーゴン敵対ルートに移行する。 [カリムのイリーナ関連・火守女化ルート]終了 '''[カリムのイリーナ関連] ※ロスリック城のボス撃破後''' ・不死街のカリムのイリーナのいた牢まで戻るとカリムのイーゴンの遺体が追加されており、遺体から"モーンの大槌"、"呻きの盾"を入手 ・祭祀場の侍女から防具"モーンシリーズ"が購入可能になる ※イリーナのイベントを進行させる必要はなく、「イリーナが祭祀場にいる」「イーゴンと敵対していない」「竜狩りの鎧を倒した」の条件を全て満たすと発生する &br; ***大書庫 '''[ヴィンハイムのオーベック関連]''' ・結晶の古老を倒し、結晶のスクロールを入手 ・火継ぎの祭祀場でオーベックにスクロールを渡す ・スクロールを全て渡した状態で、オーベックから魔術を全て購入する ・「話す」を選択し、"幼い竜印の指輪"、ジェスチャー"隠密"、"静かに眠る竜印の指輪"を入手 ※魔術を全て購入した後ではなく、購入した個数や種類で入手 ・ロードを挟むと祭祀場から姿を消し、 残り火を使用した状態で大書庫のボス前で協力NPCとして呼べるようになる ボス戦時に呼ばなくても問題ない '''[ヴィンハイムのオーベック関連] ※大書庫のボス撃破後''' ・大書庫の内部右手のショートカットのリフトに乗り、その先で"オーベックの遺灰"を入手 ・祭祀場の侍女から防具"隠密のコート"が購入可能になる(遺灰は渡さないこと) [ヴィンハイムのオーベック関連]終了 '''[ロンドールのユリア関連]''' ・ユリアに話しかけて「オーベックの死を伝える」を選択後、 "オーベックの遺灰"を渡し"モーリオンブレード"を入手 以降、ラスボス戦までイベントなし '''[薄暮の国のシーリス関連]''' ・祭祀場から灰の墓所へ戻る途中、左の崖方面を向いている敵がいる場所あたりで "薄暮のタリスマン"を入手 ・祭祀場の侍女から防具"薄暮シリーズ"が購入可能になる [薄暮の国のシーリス関連]終了 '''[生まれ変わりの母ロザリア関連]''' ・ロザリアに青ざめた舌を捧げる ・寝室入口にいるレオナールと会話する ・ロードを挟み、ロザリアの所にある"黒い瞳のオーブ"を入手 ・篝火"神喰らいのエルドリッチ"からリフトに乗って上の部屋の王女の間へ向かい、 インベントリの道具から"黒い瞳のオーブ"を使用する ・薬指のレオナールを倒す 撃破後に"ロザリアのソウル"、"欠け月の曲剣"、"銀仮面"を入手 ・祭祀場の侍女から防具"レオナールシリーズ"が購入可能になる [生まれ変わりの母ロザリア関連]終了 ※ロザリアの前に居る動かない敵は イベントの進行上倒す必要はないが、倒すと"ヘイゼルのつるはし"、"黄衣の頭冠"を入手 ※ロザリアのソウルは錬成で使用するか、ロザリアの体に戻して蘇らせることが可能。 ただしロザリアの体に戻しても入手アイテム等は無い。 &br; ***無縁墓地 '''<無縁墓地に現れる闇霊>''' ・[[結晶の娘、クリエムヒルト]] 篝火"灰の墓所"があったはずの崖付近で侵入してくる。ドロップは無し。 &br; ***古竜の頂 ※古竜の頂へ進むには妖王の庭のボスを撃破し、 無縁墓地に向かう途中でジェスチャー"古竜への道"を入手しなければならない '''[脱走者ホークウッド関連]''' ・篝火"大鐘楼"から頂の祭壇前に向かい、ジェスチャー"古竜への道"を行うと"光る竜体石"を入手 ・火継ぎの祭祀場で鍛冶屋アンドレイに話しかけ、"ホークウッドの剣草"を入手 ・ファランの城塞の篝火"深淵の監視者"へ行き、 敵対している脱走者ホークウッドを倒すと"光る竜頭石"を入手 [脱走者ホークウッド関連]終了 &br; ***最初の火の炉 '''[ロンドールのユリア関連]''' ・最初の火の炉到達後に火継ぎの祭祀場ヘ戻り、ロンドールのユリアと会話する(必須) ・残り火を使用した状態でロンドールのユリアを召喚し、ユリア生存状態でラスボスを撃破する ・ラスボス撃破後に火継ぎの祭祀場のユリアがいた場所で、 "闇朧"、"嘴の仮面"、"黒のドレス"、"黒の手甲"、"黒の足甲"を入手 ※ラスボス戦の途中でユリアが消滅した場合、祭祀場で殺せば侍女が装備を販売するようになる &br; ***エンディングについて 本チャートの[アンリ死亡ルート]("暗い穴"8個)で進めていた場合、最初の火の炉に行くタイミングで、 以下の条件により、任意のエンディングを迎えられます。 ・'''そのまま最初の火の炉へ''' → 火の簒奪者ED ※ユリアのイベント可能 ・'''無縁墓地で"火防女の瞳"を入手し、祭祀場の火防女に渡す''' ※ユリアのイベント可能 ラスボス撃破後に分岐 →篝火の隣にある白サインで火防女を召喚し、放置 → 火継ぎの終わりED →火防女を召喚後、画面が暗転するまでに火防女を殺害する → 火防女殺害エンド ※召喚後イベントが始まったら、通常攻撃ボタンでも連打しておくといいでしょう →篝火に火を灯す → 火の簒奪者ED ・'''ソウルを貯めて"暗い穴"を癒す''' → はじまりの火を継ぐ者ED ※ユリアのイベントはできない &br; **DLCエリア(NPCイベント未記述) &br; ***アリアンデル絵画世界 '''<アリアンデル絵画世界に現れる闇霊>''' ・狂った闇霊 [[死斑の呪術師、ダネル]] 礼拝堂地下にあるハエの群生部屋の隠し扉を進み、木の根を降りていった先の広場で侵入してくる。 [[浮かぶ混沌]]をドロップする。ボス撃破後でも侵入してくる。 ***吹き溜まり (仮置き) ***輪の都 '''<輪の都に現れる闇霊>''' 灰状態でも侵入される。 ・[[忌み探し>忌み探しのアルバ]] 篝火"輪の内壁"から進んだ大階段の途中で左に行った先で侵入してくる。[[狼の指輪+3>指輪#content_1_7]]をドロップする。 ・[[銀騎士レド]] 大階段を下りた後、沼地左手前のはしごを登って右の段差を降りて進んだ先の建物で侵入してくる。 [[レドの大槌]]をドロップする。 ・[[呻きの騎士>カリムの騎士イーゴン]] 共同墓地の螺旋階段で侵入してくる。[[目隠しの仮面]]をドロップする。 &br; **2周目以降 ---- ''○不死街'' '''[ロンドールの白い影関連]''' ・ロンドールのヨエルを殺害・または敵対する ※祭祀場に移動させた後に力を引き出してもらい、その後暗い穴を癒すのも良いが 基本的にはこちらの方が手っ取り早い ---- ''○ファランの城塞'' '''[ロンドールの白い影関連]''' ・闇霊"ロンドールの白い影"を撃破して"傀儡の鉤爪"を入手 ---- ''○冷たい谷のイルシール'' '''[ロンドールの白い影関連]''' ・闇霊"ロンドールの白い影"を再び撃破する ・火継ぎの祭祀場のヨエルが居た場所に遺体が追加され、 "微笑の仮面"、"白い影のローブ"、"白い影のグローブ"、"白い影のズボン"を入手 ---- ''○無縁墓地'' ・火継ぎの祭祀場で本来ヨエルが居た場所に''亡者の遺灰''が配置される。 ・祭祀場の侍女に渡すことでロンドールのユリアが販売していた品を購入可能 ---- *コメント #pcomment(,noname,reply,10)