スポンサーリンク
#author("2018-01-08T12:55:07+09:00","","") #author("2019-12-12T18:43:15+09:00","","") *鬼討ちの大弓 #contents **説明 東の地に伝わる独特の大弓 彼らの神話によれば、角を持つ巨人 鬼を討つために使われたという 引き絞るための時間が長く、隙が大きい また、大矢だけを使用できる 戦技は「貫通射撃」 捻りを加えて放たれた大矢は 射線上の敵全てを貫通し、ダメージを与える **基本性能 デザインはダークソウル2の「アーロンの大弓」と同一。 大弓としては最軽量で射程距離も最長。また、スタミナ消費量が僅かに少ない。 [[大弓]]としては最軽量で射程距離も最長。また、スタミナ消費量が僅かに少ない。 補正は技量特化だが最大強化でもB。攻撃力は筋・技を問わずカテゴリ最下位。 火力を求めるなら戦技を使用するか、素直に他の大弓を選ぶこと。 戦技「[[貫通射撃]]」は[[竜狩りの大弓]]よりも静音で、消費FPが3少ない。 [[戦技]]「[[貫通射撃]]」は[[竜狩りの大弓]]よりも静音で、消費FPが3少ない。 その反面、発射準備は約0.36秒遅い。 実質的な必要筋力値が12と低い反面、必要技量値は24と非常に高い。 [[竜狩りの大弓]]が筋力14で使用可能になる都合上、こちらは筋力12~13の技量特化向け。 こちらは構える際に大きな音が鳴らないため、隠密プレイで他プレイヤーを狙撃する際、音で察知されにくい。 DLC1より同じ静音タイプである[[ミルウッドの大弓]]が登場。 [[DLC1>ASHES OF ARIANDEL]]で同じ静音タイプである[[ミルウッドの大弓]]が登場。 こちらは鬼討の大弓と比較して同程度のステータス負荷の場合、火力が上回りやすく戦技も優秀だが射程が短いという特徴を持つ。 長距離での狙撃に魅力を感じない場合は、重量と必要能力値に問題がないならばミルウッドの大弓の方が有効な場面も多いため自身のプレイスタイルを考えた上で合った物を選びたい。 App Ver. 1.03 / Regulation Ver. 1.04 #block |90|CENTER:40|90|CENTER:40|c |>|>|>|基本性能|h |~武器種|>|>|大弓| |~武器種|>|>|[[大弓]]| |~攻撃属性|>|>|なし| |~戦技|>|>|[[貫通射撃]]| |~消費FP|>|>|-(17/17)| |~重量|7.5|~耐久度|65| |~物理攻撃力|111|~物理カット|-| |~魔力攻撃力|COLOR(#0fc):0|~魔力カット|COLOR(#0fc):-| |~炎攻撃力|COLOR(#f60):0|~炎カット|COLOR(#f60):-| |~雷攻撃力|COLOR(#ff0):0|~雷カット|COLOR(#ff0):-| |~闇攻撃力|COLOR(#d0d):0|~闇カット|COLOR(#d0d):-| |~致命攻撃力|100|~受け能力|-| |~射程距離|63|~魔法威力修正|-| #block(next) |90|CENTER:COLOR(#b00):40|CENTER:COLOR(#a4f):40|CENTER:COLOR(#5dd):40|c ||出血|毒|冷気|h |~特殊効果|0|0|0| |90|>|>|>|CENTER:40|c ||筋力|技量|理力|信仰|h |~能力補正|E|C|-|-| |90|>|>|>|CENTER:40|c ||筋力|技量|理力|信仰|h |~必要能力値|18|24|0|0| |CENTER:294|c |主な入手先|h |[[罪の都]]の遺体| |CENTER:294|c |備考欄|h |-| #block(end) **モーション #block |70|40|200|c |>|>|右手|h |~R1|一段目|両手持ち| |~|二段目|-| |~R2|一段目|両手持ち| |~|二段目|-| |~ロリR1|>|-| |~ロリR2|>|-| |~ステップ|>|-| |~ダッシュ|>|-| |~ジャンプ|>|-| #block(next) |70|40|200|c |>|>|両手|h |~R1|一段目|矢1に装備している矢を放つ| |~|二段目|-| |~R2|一段目|矢2に装備している矢を放つ| |~|二段目|-| |~ロリR1|>|-| |~ロリR2|>|-| |~ステップ|>|-| |~ダッシュ|>|-| |~ジャンプ|>|-| #block(end) **武器強化 //能力補正は同じランクでも上昇している場合、COLOR(#39f):で色を変えるとわかりやすいです |>|CENTER:|CENTER:COLOR(#0fc):|CENTER:COLOR(#f60):|CENTER:COLOR(#ff0):|CENTER:COLOR(#d0d):|CENTER:|CENTER:||CENTER:|CENTER:COLOR(#0fc):|CENTER:COLOR(#f60):|CENTER:COLOR(#ff0):|CENTER:COLOR(#d0d):|CENTER:||CENTER:COLOR(#b00):|CENTER:COLOR(#a4f):|CENTER:COLOR(#5dd):|>|>|>|CENTER:|c |強化|>|>|>|>|>|>|攻撃力||>|>|>|>|>|カット率||>|>|COLOR(#fff):特殊効果|>|>|>|能力補正|h |~|物|魔|炎|雷|闇|致|射程|~|物|魔|炎|雷|闇|受|~|血|毒|冷|筋|技|理|信| |~なし|111|0|0|0|0|100|63||-|-|-|-|-|-||0|0|0|E|C|-|-| |~+1|124|0|0|0|0|100|63|~|~|~|~|~|~|~|~|0|0|0|COLOR(#39f):E|COLOR(#39f):C|-|-| |~+2|132|0|0|0|0|100|63|~|~|~|~|~|~|~|~|0|0|0|COLOR(#39f):E|COLOR(#39f):C|-|-| |~+3|155|0|0|0|0|100|63|~|~|~|~|~|~|~|~|0|0|0|COLOR(#39f):E|COLOR(#39f):C|-|-| |~+4|174|0|0|0|0|100|63|~|~|~|~|~|~|~|~|0|0|0|COLOR(#39f):E|COLOR(#39f):C|-|-| |~+5|194|0|0|0|0|100|63|~|~|~|~|~|~|~|~|0|0|0|COLOR(#39f):D|COLOR(#39f):B|-|-| |>|>|>|>|CENTER:|c |>|>|>|>|BGCOLOR(#fff):COLOR(#000):''強化に必要な素材とソウル''|h |強化|素材|通常時|変質時|変質変更|h |~なし|-|-|>|変質強化不可| |~+1|光る楔石×1|690|>|~| |~+2|光る楔石×2|966|>|~| |~+3|光る楔石×4|1242|>|~| |~+4|光る楔石×8|1518|>|~| |~+5|楔石の原盤×1|2070|>|~| *コメント #pcomment(,noname,reply,10)