スポンサーリンク


#author("2022-09-21T19:37:42+09:00","","")
#author("2022-10-26T05:57:08+09:00","","")
*説教者の右腕
#contents

**説明
深淵の沼に沸く白面の虫
その干からびた右腕
なぜか魔術の触媒となる

白面の虫は、人を闇に誘う説教者のはずが
いまや食欲に我を忘れるものばかりである
なんと嘆かわしいことか

戦技は「食餌の枝」
ソウルにより尖った木の枝を形作り
獲物を串刺しにする
またこの戦技は、連続で使用できる

**基本性能
白面の虫の右腕をそのまま[[魔術]]触媒としたもの。
必要筋力値が12とやや高いので注意。
''筋力不足時の場合、以下のペナルティが発生する。''
・''[[戦技]]が使用不可''(両手持ちで満たして使用することは可能)
・''[[ソウルの大剣]]などの近接魔術が盾受けや[[我慢]]に弾かれる''
・''魔術の盾受けに対するスタミナ攻撃力低下''
''一方で以下の点は変化しない。''
・''魔術使用の可不可''
・''魔法威力修正''
・''スタミナ消費''
・''FP消費''

一見すると色物枠だが、実は理力29~34・43~52の魔法威力修正が理力依存の[[杖]]全般を上回る。
魔術系エンチャントである[[魔力の武器]]、[[強い魔力の武器]]、[[結晶魔力の武器]]は魔法威力修正の大きさに依存する為、
上記の理力帯では最も相性が良い触媒となる。
魔術戦士系のキャラでは是非とも作っておきたい触媒の一つ。

[[追加詠唱]]による底上げができない反面、固有の[[戦技]]「[[食餌の枝]]」で近距離戦に対応可能。
ただし、戦技には理力補正が乗らないので注意。(詳細は[[食餌の枝]]を参照)

理力14で使用する場合は強化しても魔法威力修正は上がらないので強化不要。
武器レベル+10の場合、理力19で魔法威力修正が103に上がる。

App Ver. 1.12 / Regulation Ver 1.31

#block
|90|CENTER:40|90|CENTER:40|c
|>|>|>|基本性能|h
|~武器種|>|>|[[杖]]|
|~攻撃属性|>|>|打撃/刺突|
|~戦技|>|>|[[食餌の枝]]|
|~消費FP|>|>|5(-/-)|
|~重量|2.0|~耐久度|50|
|~物理攻撃力|109|~物理カット|25.0|
|~魔力攻撃力|COLOR(#0fc):0|~魔力カット|COLOR(#0fc):20.0|
|~炎攻撃力|COLOR(#f60):0|~炎カット|COLOR(#f60):10.0|
|~雷攻撃力|COLOR(#ff0):0|~雷カット|COLOR(#ff0):10.0|
|~闇攻撃力|COLOR(#d0d):0|~闇カット|COLOR(#d0d):15.0|
|~致命攻撃力|100|~受け能力|10|
|~射程距離|-|~魔法威力修正|192|

#block(next)
|90|CENTER:COLOR(#b00):40|CENTER:COLOR(#a4f):40|CENTER:COLOR(#5dd):40|c
||出血|毒|冷気|h
|~特殊効果|0|0|0|

|90|>|>|>|CENTER:40|c
||筋力|技量|理力|信仰|h
|~能力補正|E|-|A|-|

|90|>|>|>|CENTER:40|c
||筋力|技量|理力|信仰|h
|~必要能力値|12|0|14|0|

|CENTER:294|c
|主な入手先|h
|[[輪の都]]の遺体|

|CENTER:294|c
|備考欄|h
|-|

#block(end)


**モーション

#block
|70|40|200|c
|>|>|右手|h
|~R1|一段目|魔術使用|
|~|二段目|-|
|~R2|一段目|目の前を叩く|
|~|二段目|-|
|~ロリR1|>|魔術使用|
|~ロリR2|>|目の前を叩く|
|~ステップ|>|魔術使用|
|~ダッシュ|>|魔術使用|
|~ジャンプ|>|目の前を叩く|

#block(next)
|70|40|200|c
|>|>|両手|h
|~R1|一段目|魔術使用|
|~|二段目|-|
|~R2|一段目|目の前を叩く|
|~|二段目|-|
|~ロリR1|>|魔術使用|
|~ロリR2|>|目の前を叩く|
|~ステップ|>|魔術使用|
|~ダッシュ|>|魔術使用|
|~ジャンプ|>|目の前を叩く|

#block(end)

**武器強化
//能力補正は同じランクでも上昇している場合、COLOR(#39f):で色を変えるとわかりやすいです
※魔法威力修正は理力信仰が必要最低値の時の数値
 能力値による魔法威力修正の変化は[[魔法威力修正検証]]を参照
|>|CENTER:|CENTER:COLOR(#0fc):|CENTER:COLOR(#f60):|CENTER:COLOR(#ff0):|CENTER:COLOR(#d0d):|CENTER:|CENTER:||CENTER:|CENTER:COLOR(#0fc):|CENTER:COLOR(#f60):|CENTER:COLOR(#ff0):|CENTER:COLOR(#d0d):|CENTER:||CENTER:COLOR(#b00):|CENTER:COLOR(#a4f):|CENTER:COLOR(#5dd):|>|>|>|CENTER:|c
|強化|>|>|>|>|>|>|攻撃力||>|>|>|>|>|カット率||>|>|COLOR(#fff):特殊効果|>|>|>|能力補正|h
|~|物|魔|炎|雷|闇|致|魔威|~|物|魔|炎|雷|闇|受|~|血|毒|冷|筋|技|理|信|
|~なし|109|0|0|0|0|100|100||25.0|20.0|10.0|10.0|15.0|10||0|0|0|E|-|A|-|
|~+1|121|0|0|0|0|100|100|~|~|~|~|~|~|~|~|0|0|0|COLOR(#39f):D|-|COLOR(#39f):A|-|
|~+2|130|0|0|0|0|100|100|~|~|~|~|~|~|~|~|0|0|0|COLOR(#39f):D|-|COLOR(#39f):A|-|
|~+3|152|0|0|0|0|100|100|~|~|~|~|~|~|~|~|0|0|0|COLOR(#39f):D|-|COLOR(#39f):A|-|
|~+4|171|0|0|0|0|100|100|~|~|~|~|~|~|~|~|0|0|0|COLOR(#39f):D|-|COLOR(#39f):A|-|
|~+5|190|0|0|0|0|100|100|~|~|~|~|~|~|~|~|0|0|0|COLOR(#39f):D|-|COLOR(#39f):S|-|

//変質強化不可(光る楔石)
|>|>|>|>|CENTER:|c
|>|>|>|>|BGCOLOR(#fff):COLOR(#000):''強化に必要な素材とソウル''|h
|強化|素材|通常時|変質時|変質変更|h
|~なし|-|-|>|変質強化不可|
|~+1|光る楔石×1|530|>|~|
|~+2|光る楔石×2|742|>|~|
|~+3|光る楔石×4|954|>|~|
|~+4|光る楔石×8|1166|>|~|
|~+5|楔石の原盤×1|1590|>|~|




*コメント
#pcomment(,noname,reply,10)