スポンサーリンク


#author("2023-11-09T11:19:29+09:00","","")
#author("2023-11-10T12:39:46+09:00","","")
*自キャラ・ビルド紹介板
#contents

**注意事項
'''注意事項を一読した上で書き込みするようにしましょう。'''
'''不適切な書き込みは削除、悪質な場合は投稿・閲覧の禁止制限を取ることがあります。'''

-自キャラ・ビルド紹介板はゲーム内で作成したキャラクター・ビルドについての紹介をするための掲示板です。
''別作品の話題については、その作品のキャラのコスプレなどは可としますが、その作品自体の話題にまで発展しない程度に留めておきましょう。''
単なる雑談は雑談掲示版、ゲームの質問は質問掲示板、不平不満は不平不満板(仮)のほうでしましょう。
-悪口、あおり、挑発など、見た人が不快になる書き込みはしないこと。
-丁寧な言葉遣いをするように心がけてコメントをしましょう。
注意や議論をする場合でも、挑発的な発言をしないように心がけましょう。
-コメント欄でケンカをしないようにしましょう。
ケンカの元になりそうな話題もできるだけ避けてください。
-過度の下ネタと荒らしは無視するようにしてください。
無視せずに相手をした場合は悪質な投稿と見なす場合があります。

**利用方法
***キャラ・ビルド紹介
''1.ページ上の「編集」から編集ページへ行きます。''
''2.下記のテンプレートをコピーし、分類毎の最後尾にペーストします。''
''3.一度「プレビュー」ページで問題が無いかを確認してから「ページの更新」を押して完了です。''
-''ビルドの分類についてはそのビルドの「主力が何か」で判断して分類してください。武器も魔法も主力だと言う場合は「その他」へお願いします。''
-''複数の人が同時に更新を行おうとすると反映されない場合があるので、メモ帳などにコピペして一通り作ったものを投下すると幸せになれます''
***コメント
-コメントフォームに文字を入力し、利用規約に同意をすることでコメントの投稿ができます。
-スパムフィルターを導入しているので、NGワードとなる文字列があります。
英数字のみもスパムと判別されるようになっています。
-他の人のコメントの前の丸にチェックを入れるとそのコメントに返信する(ツリーを繋げる)ことができます。
返信する場合は必ず丸にチェックを入れましょう。
-コメント量が多くなると書き込みできなくなることがあります。
その場合は、このページの編集からコメントページを新しく作ることで書き込めるようになります。

**解説
-
-自分のキャラクターやビルドの紹介をしあい、それについてのコメントをする掲示版です。
-アドバイスなども歓迎ですが、上から目線や暴言は荒れる原因になります。気をつけましょう。

*キャラクター・ビルド紹介
**テンプレート
'括弧内の注釈はコピペ後に削除して使用してください。'
'この文章の下の「# fold{{{」と言う部分から、最後の「}}}」の部分までをコピペしてください。'

**近接ビルド
-脳筋、技量マン、竜戦士などはこちら。
-エンチャを使用していても武器による近接攻撃をしている場合はこちら。

#fold{{{
***「魔術月光剣士」
■ステータス
|レベル|素性|生命|集中|持久|体力|筋力|技量|理力|信仰|運|
|120|魔術師|27|40|13|13|16|12|60|16|12|
■装備
―武器
|右1|右2|右3|左1|左2|左3|矢1|矢2|ボルト1|ボルト2|
|宮廷魔術師の杖|月光の大剣|アンリの直剣|愚者のセスタス|祝福のセスタス|賢者の燭台|無し|無し|無し|無し|
―防具
|頭|胴|手|足|指輪1|指輪2|指輪3|指輪4|
|宵闇の頭冠|隠密のコート|魔術師の手袋|宮廷魔術師のズボン|吠える竜印の指輪|魔力の奇手の指輪|古老の指輪+2|暗い偽りの指輪|
―記憶スロット
|見えない体|強いソウルの矢|ソウルの結晶槍|ソウルの奔流|
■解説・考察・備考など
魔術で釣って物理で殴るキャラ。魔力が通らないときはアンリの直剣か賢者の燭台で殴る。アンリの直剣と愚者、祝福である程度の自己回復が可能。ただし、持久が低いためなかなか勝てない。改善案としては集中を5減らすか体力を下げるのがあるだろう。
■コメント
- ネタでもコスプレでも無いと思うんですがそれは --  &new{2016-09-26 (月) 19:31:56};
- 武器殴りメインなら接近ビルドちゃうんか? --  &new{2016-09-26 (月) 19:34:18};
- 魔法ビルド… --  &new{2016-09-26 (月) 19:34:27};
- 性能がネタと言う意味じゃない?(挑発)まぁ大方書き間違いなんだろう。許してやってあげて。 --  &new{2016-09-26 (月) 19:37:27};
- 見えない体を惜別に変えるっていう手もある。 --  &new{2016-09-26 (月) 20:01:14};
- 素性を呪術師にするってのは無しかな。 --  &new{2016-09-26 (月) 20:29:48};
- まぁ筋力信仰を上げるんだったら呪術師の方が余裕できそうだね --  &new{2016-09-26 (月) 20:52:42};
- ネタビルド?月光マンは基本素性は騎士でいい。信仰上げる意味が分からない。記憶6スロなのに5スロしか積んでない。暗い偽り??? --  &new{2016-09-27 (火) 02:05:33};
- 月光使うのに持久低すぎだろ。ってか信仰上げるなら他の素性の方が良いし、何がしたいのか分からない --  &new{2016-09-27 (火) 07:39:23};
- 注意事項をちゃんと読んでコメントしよう --  &new{2016-09-27 (火) 09:32:04};
- 侵入で赤とバレるとすぐ倒されかねないステータスだから偽りつけてるんじゃ? --  &new{2016-09-27 (火) 14:23:19};
- まさか信仰に振ってるのって燭台の条件満たすためか? --  &new{2017-01-25 (水) 18:00:23};

#comment(,noname,reply,5)
}}}





#fold{{{
***「聖火ランナー (筋力+理信)」
■ステータス
|レベル|素性|生命|集中|持久|体力|筋力|技量|理力|信仰|運|
|120|騎士|39|18|40|15|33|12|20|25|7|
■装備
―武器
|右1|右2|右3|左1|左2|左3|矢1|矢2|ボルト1|ボルト2|
|ガーゴイルの灯火槌|祭司の聖鈴|無し|デーモンナックル|呪術の火|無し|無し|無し|無し|無し|
―防具
|頭|胴|手|足|指輪1|指輪2|指輪3|指輪4|
|真鍮の兜|真鍮の鎧|真鍮の手甲|真鍮の足甲|寵愛の指輪+2|ハベルの指輪|緑花の指輪+2|生命の指輪+3|
―記憶スロット
|苗床の残滓|大回復|
■解説・考察・備考など
グレート松明、聖火、運動会の玉入れるやつ、ラケットなど異名を持つガーゴイルの灯火槌メインのビルド。
一見ネタ装備にも見えるが、軽量な大槌でリーチやスパアマはしっかりあるので、火力は他の大鎚に劣るが普通に使える。
戦技は1段目は踏み込みと同様スパアマありに加えて、相手をよろめかせる効果がある。強攻撃派生で火炎放射で起き攻めのミリ削りに有効、それ以外はR1チェインした方が強い。
サブのデーモンナックルで戦闘に変化をもたせれる、大鎚片手時はパリィ、R1後の左ジャブ、デーモンナックル両手L1のラッシュ、炎のコマR2による打ち上げを狙える。
HPが減った相手には苗床の残滓でトドメを狙う。

モーションは剣に誓ってが映える。
両手でガードをしながら移動すると聖火を掲げれてランナープレイが捗る。

■コメント
- 実際、灯火槌は長くてスタミナ消費少なく火力に振らなくてもまあまあの火力と優秀だよね。大槌の中ではの話だけど。火炎放射の判定スカスカでしんどいから起き攻めはコマにしてるや --  &new{2016-09-28 (水) 07:15:19};

#comment(,noname,reply,5)
}}}


#fold{{{
***「技量特化」
■ステータス
|レベル|素性|生命|集中|持久|体力|筋力|技量|理力|信仰|運|
|110|騎士|39|14|25|15|19|60|10|10|7|
■装備
―武器
|右1|右2|右3|左1|左2|左3|矢1|矢2|ボルト1|ボルト2|
|混沌の刃|ダガー|傭兵の双刀|渇望の盾|かぎ爪|祭司の聖鈴|無し|無し|無し|無し|
―防具
|頭|胴|手|足|指輪1|指輪2|指輪3|指輪4|
|古い魔術師の帽子|山賊の鎧|東国の手甲|ファーナムのブーツ|法王の右眼|緑花の指輪+2|生命の指輪+3|寵愛の指輪+2|
―記憶スロット(スロットの数に合わせて|の数を増やしてください。)
|惜別の涙|
■解説・考察・備考など
技量特化のテンプレステを想定しました。
持久力25で混沌の刃の両手R1を5回振ること出来ます。
筋19、理信が10なのは指輪を含めての武器運用を考えてる為です。
騎士の指輪なら筋24で処刑人の大刀が片手で振れる様になります。賢者の指輪なら理15で魅了が、祭儀長の指輪は惜別や武器の祝福、武器なら法王騎士の大鎌が使える様になります。
指輪が無しでもカーサスの弧炎が使えるので、火力upの為に入れるのもありです。
ちなみに重量が1余ってるので、ダガーをリカールの刺剣などに変えても良いかもしれません。
■コメント
- このビルドならファリスとショトボ、鬼討ちなどの弓系とも相性が良いで --  &new{2016-09-28 (水) 12:43:53};
- 技量特化を書いた者です。 弓は自分自身あまり使わなかったので気付きませんでした… ショトボならダガーと入れ替えられるので良さそうですね --  &new{2016-09-28 (水) 18:21:00};
- 大曲はモーションの速さ的に両手持ち前提だし、筋力は16でいいんだけどな。騎士指輪つけるなら11で良い --  &new{2016-10-06 (木) 00:06:52};
- 技量特化を書いた者です。初めは筋16で運用考えてたのですが、残りの3をどこに振るか迷ったので武器の選択肢を増やす意味も含めて筋19にしました。 他に振るとすれば信に振ると良いかなと思ってます。(法王騎士の大鎌が素で振れる、+指輪で剣槍) 筋11は指輪がほぼ固定されちゃう上にそこまで削って振りたいステが無いので考えてなかったです。 --  &new{2016-10-06 (木) 19:03:16};
- 筋力19だと片手で老狼の曲剣も振れていいですね --  &new{2016-11-05 (土) 20:54:36};
- 臨機応変に立ち回れる良いビルドだと思います --  &new{2016-11-25 (金) 15:59:46};

#comment(,noname,reply,5)
}}}


#fold{{{
***「粗製戦士大回復添え」
■ステータス
|レベル|素性|生命|集中|持久|体力|筋力|技量|理力|信仰|運|
|120|騎士|49|26|30|34|15|14|9|25|7|
■装備
―武器
|右1|右2|右3|左1|左2|左3|矢1|矢2|ボルト1|ボルト2|
|アストラの直剣|フランベルジェ|-|鉄の円盾|太陽のタリスマン|-|-|-|-|-|
―防具
|頭|胴|手|足|指輪1|指輪2|指輪3|指輪4|
|聖堂騎士の兜|ファーナムの鎧|聖堂騎士の手甲|流刑人の足甲|自由枠|生命の指輪+3|エストの指輪|寵愛の指輪+2|
|惜別の涙|大回復|フォース|
■解説・考察・備考など
協力零体時の生存性を意識したビルドデザイン。
高いHpはエストと大回復を併用することでエストを節約しつつ即死圏内から逃れられるようになっている。一方で伸び悩む火力は各種アイテムエンチャントとフランベルジェの構えR2を使うことで多少緩和ができるが爆発力はないのでジリ貧になりやすい。
拡張性としては大回復×3(65*3=195)の為の集中をスロット確保の為だけに留め24に、防具を各種カット率20%程度まで削り体力を落として信仰を30まで伸ばし奇跡エンチャント。可能なら筋力を18まで振り竜断の斧を装備する等でHpで耐え、エンチャントで火力を補う事もできる。
(信仰30だと長い薬包エンチャント程度なので対価に見合うかは不明――つまり試してない)
■コメント
- 竜断の斧持つなら惜別もあるし必要値のみで粗製薬包エンチャを奇手でブーストしてる方がいいと思う --  &new{2017-05-15 (月) 02:29:52};

#comment(,noname,reply,5)
}}}


#fold{{{
***「ゴッヒルロリL1マンを本気にしてみた」
■ステータス
|レベル|素性|生命|集中|持久|体力|筋力|技量|理力|信仰|運|
|120|騎士|39|10|40|15|40|40|9|9|7|
■装備
―武器
|右1|右2|右3|左1|左2|左3|矢1|矢2|ボルト1|ボルト2|
|熟練ゴッヒル|なし|なし|なし|なし|なし|なし|なし|なし|なし|
―防具
|頭|胴|手|足|指輪1|指輪2|指輪3|指輪4|
|なし|なし|なし|なし|フリン|血輪|乳輪|緑花|
■解説・考察・備考など
ゴットヒルトの双剣の強みであるロリL1のリーチと戦技初段のパリィ不可を利用して、血輪軽ロリで延々とコロコロしながらチクチク削るビルド。タイマンだと多分これが一番ウザい戦法。
極限までコロコロからのL1に全てをかけ、基本的にそれ以外の攻撃は一切使わない。相手が左手にパリィ盾やセスタスなどを持ち出したら、当たらない距離でロリL1を見せつつ近付いて戦技の初段で削る。
vs特大剣など振りの遅い武器はカモだが、vs直剣やvs刺剣などでの早い武器にはそこそこのPSを要求される。また、どんな武器相手でもロリを失敗して攻撃に当たれば1チェインでほぼ瀕死なので注意。
■コメント
- ブロリ&ファンメ間違いなしなのでその覚悟があるならいいかも --  &new{2016-10-07 (金) 12:12:57};

#comment(,noname,reply,5)
}}}


#fold{{{
***「低火力呪術チェインマン」
■ステータス
|レベル|素性|生命|集中|持久|体力|筋力|技量|理力|信仰|運|
|100|呪術師|39|32|40|8|12|16|20|15|7|
■装備
―武器
|右1|右2|右3|左1|左2|左3|矢1|矢2|ボルト1|ボルト2|
|粗製の鴉人の大短刀|||呪術の火|||||||
―防具
|頭|胴|手|足|指輪1|指輪2|指輪3|指輪4|
|||||||||
―記憶スロット(スロットの数に合わせて|の数を増やしてください。)
|混沌の火の玉|苗床の残滓|黒蛇|
■解説・考察・備考など
呪術による搦め手を用いて、ブンブン系の短剣で多彩な攻め方を可能にしたビルド。
このビルドでの呪術は短剣にチェインさせるためだけの要素なので
理力と信仰は上記の呪術が使用可能になる最低限の値とした。

基本戦法:
自身の高いスタミナから繰り出される短剣による攻撃で圧倒しつつ、
その合間にチェイン可能な怯みを持つ呪術を差し込んでいく形になる。
2スロットである[[混沌の火の玉]]か[[苗床の残滓]]のどちらかを削減することで
魔術である[[降り注ぐ結晶]]や[[深みのソウル]]などに変更しても翻弄できる。
武器は能力値に関わらずダメージを与えられるように粗製変質のものを使用する。
[[鴉人の大短刀]]を例として挙げたが、[[アストラの直剣]]でも可。

欠点:
※対人向け(というより攻略だと単純に火力不足)
筋力、技量、理力、信仰がどれも低く、効果的にダメージを与えられる手段がない。
武器による攻撃がメインでありながら、武器は粗製変質でなければ火力が不足する。

■コメント
#comment(,noname,reply,5)
}}}

#fold{{{
***「ロスリック騎士、聖堂騎士コス用」
■ステータス
|レベル|素性|生命|集中|持久|体力|筋力|技量|理力|信仰|運|
|120|騎士|36|10|32|30|31|39|9|15|7|
■装備(装備をそれぞれ下段に入力してください。無い場合は「無し」と書くか記載しなくて大丈夫です)
―武器
|右1|右2|右3|左1|左2|左3|矢1|矢2|ボルト1|ボルト2|
|ロスリック・聖堂騎士武器|||ロスリック・聖堂騎士盾or素手orセスタス|粗布のタリスマン||||||
―防具
|頭|胴|手|足|指輪1|指輪2|指輪3|指輪4|
|ロスリック・聖堂騎士の兜|ロスリック・聖堂騎士の鎧|ロスリック・聖堂騎士の手甲|ロスリック・聖堂騎士の足甲|お好み|ハベルor騎士|暗い偽り|寵愛+2|
―記憶スロット(スロットの数に合わせて|の数を増やしてください。)
|武器の祝福||
■データ
|HP|FP|スタミナ|装備重量|強靭度|発見力|
|1214|93|154||||

■解説・考察・備考など
ロスリック・聖堂騎士の全てのスタイルが可能ですが、聖堂大槌のフォース、回復は備えてません。
大剣装備時はハベル指輪+2装備で中ロリ可能でセスタスを入れても大丈夫です。大盾はドッスン確定なのでハベルを騎士にかえることで装備可能です。
- コスはネタ枠ですよ(小声) --  &new{2016-09-30 (金) 21:52:52};
- ロス盾とロス直でガチタイマンでも通用してしまうコス --  &new{2017-01-04 (水) 18:51:21};

#comment(,noname,reply,5)
}}}

#fold{{{

***「薄暮の騎士」
■ステータス
|レベル|素性|生命|集中|持久|体力|筋力|技量|理力|信仰|運|
|92|呪術師|34|27|20|8|12|15|35|23|7|
■装備
―武器
|右1|右2|右3|左1|左2|左3|矢1|矢2|ボルト1|ボルト2|
|月光の大剣|||聖花の盾|薄暮のタリスマン||||||
―防具
|頭|胴|手|足|指輪1|指輪2|指輪3|指輪4|
||薄暮の鎧|薄暮の手甲|薄暮の足甲|騎士の指輪|賢者の指輪|祭儀長の指輪|寵愛の指輪|
―記憶スロット
|固い誓い|大回復|
■解説・考察・備考など
真っ先に見た目から考えました。「薄暮の騎士で光波を飛ばしたい」と。技量15は裁きも使いたかったからです。コンセプトが曖昧なので着地点を見つけれずにいますが、白、青なら問題なく使えているため一先ず止めています。
■コメント
#comment(,noname,reply,5)
}}}

#fold{{{
***「超脳筋」
■ステータス
|レベル|素性|生命|集中|持久|体力|筋力|技量|理力|信仰|運|
|120|戦士|27|6|25|14|99|10|8|9|11|
■装備
―武器
|右1|右2|右3|左1|左2|左3|矢1|矢2|ボルト1|ボルト2|
|脳筋向け重厚派生武器、大型推奨|||盾もしくはパリィ装備|||||||
―防具
|頭|胴|手|足|指輪1|指輪2|指輪3|指輪4|
|||||||||
―記憶スロット|||

■解説・考察・備考など
レベル120でどこまで突き詰められるかを試したかった、技量は1だけ振って装備できる品目を増やした、どうやっても防具面がおろそかになるので大型武器を利用した一撃離脱戦法を取りたいところ、ヨーム大鉈+5で攻撃力707、重厚派生で伸びる軽量武器を持って鳥葬を狙うのもよい。
■コメント
- アップデートにより大型武器のスパアマに強靭が関わるようになり重量の都合確保出来ないこのビルドは....さらに一撃離脱を極めねば --  &new{2016-10-26 (水) 08:38:12};
- 強靭?あたらなkereba --  &new{2016-10-31 (月) 16:39:22};

#comment(,noname,reply,5)
}}}


#fold{{{
***「中距離支援型戦士ver2.0」
■ステータス
|レベル|素性|生命|集中|持久|体力|筋力|技量|理力|信仰|運|
|120|呪術師|35|24|30|8|20|40|15|30|7|
■装備
―武器
|右1|右2|右3|左1|左2|左3|矢1|矢2|ボルト1|ボルト2|
|魔女の黒髪|サブ武器|空き|愚者派生盾|結晶の聖鈴|クロスボウ|||破裂ボルト||
―防具
|頭|胴|手|足|指輪1|指輪2|指輪3|指輪4|
|||||暗月|賢者|自由枠|自由枠|
―記憶スロット
|固い誓い|放フォース|深みのソウル|追尾塊|空き|
■データ
|HP|FP|スタミナ|装備重量|強靭度|発見力|
|1141|181|134|||107|
―攻撃力(片手/両手で分けて記入してください)

|右1|右2|右3|左1|左2|左3|
|424/424|/|/|/|/|/|


■解説・考察・備考など
・コンセプト
前衛戦士を後ろから援護し、後衛術師に敵を近寄せない事を第一としたビルドです。
火力は期待してはいけません。


・素性とステータス
最低限度の物理火力を維持しつつ集理信にもステータスを割く必要があるので結果として体力を削る事となり、素性は呪術師としました。
技量を40振っている理由は詠唱速度の上昇が望める他、技量武器は軽く振りの速いものが多いためです。
筋力武器は重い物が多く体力を犠牲とするこのビルドとは相性が悪いのです。
暫定的に筋20技40としていますが装備によって筋力を上げたり体力に振ったりしても良いと思います。


・立ち回り
前衛の後ろから黒髪で敵を叩く事を基本とします。
イルシールの火魔女広場等の難敵密集地帯では放つフォースによるダウンで足止めを狙います。


・サブ武器
前述の通りあまり重い物は持てないため軽いものが良いでしょう。
装備重量には気をつけましょう。
斬撃属性だと黒髪と被ってしまいますが黒髪が炎ダメージが主である事、そもそもあまり使わない事を考慮しさほど問題ではないかと思います。


・防具
サブ武器同様重い物は装備できません。
被弾に気をつけましょう。
 

・盾
前線に立つ事は少ないので軽いものを、そして聖鈴の戦技で微ダメは回復できるため祝福派生より愚者派生が良いです。
盾の代わりにセスタス等でも良いと思います。


・クロスボウ
お好きなものをどうぞ。
主に破裂ボルトでのミリ狩りや足止め、詠唱阻害に使います。


・触媒
魔術と奇跡を併用するため結晶の聖鈴一択です。
(参考:理20信30での結晶の聖鈴+4の魔法威力修正:175)


・スペル
攻撃系スペルは特化職には到底敵わずFPもそれほど高くないため低コストなものとバフ回復を選ぶ事をお勧めします。
(参考:信30での結晶の聖鈴+4での大回復:本人回復:816)


ご意見等お待ちしております。
長文失礼致しました。

■コメント
- アヴェリン持たせれば弾持ちが悪くなる代わりに足止め・ヘイト稼ぎ共に良くなると思うんだけどどうかな。 --  &new{2016-10-05 (水) 19:45:53};
- 著者です。正直言うとクロスボウの出番はあまりなかったのですっかり書き忘れてました…。すみません --  &new{2016-10-05 (水) 20:22:25};
- 純近接キャラでクロスボウもつか、魔術師で強深み打った方がよさそう。当てにくくてこの2つよりリーチ短い黒髪では大した圧力にならないんでは。妨害能力では強深み連打がずば抜けてるし。 --  &new{2016-10-05 (水) 21:18:14};
- いや、だからその…その純近接と魔術師のサポートをするためのビルドでして。鞭もそんなに当てにくくないですし… --  &new{2016-10-05 (水) 21:35:31};
- 黒髪は白での支援武器としてはクロスボウや深みとは違った強みがありますよ。 地味ながら壁抜けしますし盾で防ぎづらいですし片手R2してたまに戦技ってだけでも回避を強いて当てればそれなりのダメージと非常に厄介ですし地味ながら炎属性で道中でも使えると役割が全く違いますしアリだと思います --  &new{2016-10-05 (水) 21:58:06};
- ダクソ2の何でも出来るマンみたいで面白そうなビルドではあるかな。ただ、深みの加護の使い所が分からんのだが --  &new{2016-10-05 (水) 22:02:35};
- 深みの加護は消費が少なく詠唱も短いのでいつでも使えば良いと思います --  &new{2016-10-05 (水) 22:09:32};
- ただ、闇霊相手を意識しすぎて攻略面に難点があるように感じられ、特に黒髪とシミターは攻略面で有効敵が被っています。ウォルニールの聖剣や処刑人の大剣等攻略も対人もある程度こなせるサブがあるといいかもしれません。 特に処刑人の大剣は打撃属性でFP回復後効果付きなのでステが噛み合わない事を除けば黒髪との相性は意外と良好です --  &new{2016-10-05 (水) 22:10:26};
- ↑2 支援向けビルドで味方にかからない深みの加護を使うんなら大回復積んだ方が良くないかい? 本職に劣るとはいえ700前後回復するわけだし、前衛のエスト節約にもなるよ --  &new{2016-10-05 (水) 22:36:20};
- そうですね…自分では結構完成してたつもりですけど穴だらけでしたね。もう少し色々試してみてみます。 --  &new{2016-10-05 (水) 22:46:29};
- 表示がおかしくなっていたので編集しました。ミスってたらごめんなさい。 --  &new{2016-11-15 (火) 05:10:23};

#comment(,noname,reply,5)
}}}


#fold{{{
***「タイマンド安定騎士」
■ステータス
|レベル|素性|生命|集中|持久|体力|筋力|技量|理力|信仰|運|
|156|騎士|39|14|40|35|35|35|20|20|7|
■装備
―武器
|右1|右2|右3|左1|左2|左3|矢1|矢2|ボルト1|ボルト2|
|パルチザン|ロスリックの聖剣|混沌のロングソード|黒騎士の盾|ヘビークロスボウ|聖職の聖鈴|||破裂ボルト|ノーマルorヘビー|
―防具
|頭|胴|手|足|指輪1|指輪2|指輪3|指輪4|
|上級騎士|伝令|グンダ|騎士|寵愛+2|生命+3|太陽の王女|暗い偽り(お好み)|
―記憶スロット
|惜別の涙|
■解説・考察・備考など
【コンセプト】
やっと、見つけ申したぞ、タイマン安定装備のフルコース!タイマンで特大使うのに抵抗あって、ゴッヒルやカー曲に勝ちたい、大型にも対処したい!大盾も倒したい!パリィにも安定して対処したい!それでいて勝つことが大事!直剣使うのも厭わないって人に提供したいレシピでございます!レベルは156で個人的に完成形!割りと使ってて楽しい武器をチョイスしました!
【解説】
混沌ロンソを使うため、理信20は必要だけど基本的に上質ビルドで良いでしょう!混沌ロンソの代用は蛇鉈でも良いかも。基本的にパルチが楽しい。
魔法スロットには惜別を。勝つことが大事なので普通に搭載します。
少しアイテムスロットも拘ってるのでそちらも。まずエスト瓶の割合をエスト11灰4です。これは基本的に赤サインを描く側になったときに霊体となってもFP管理しやすい割合と感じたからです。理由はロス聖がかなりの食いしん坊だからなのと惜別もあるからです。エスト瓶はホストがエスト瓶ありとしたときこのぐらいあれば対応出来るからです。あと血赤苔玉です。おにきりとか怖いので。あとはお好みで良いでしょう!
相手が惜別だったときの対策にボルトに破裂ボルトを。ヘビクロが中々の火力を提供してくれます。緊急時はロス聖でも惜別潰しできます。
【考察】
もしぎりぎり140に抑えるのであれば混沌ロンソを蛇鉈にして普通の上質にして信仰だけ15にします。パルチザンはあくまでパリィ対策と使ってて楽しいところが大きいので、パリィ対策だけであれば傭兵双刀でも良いでしょう。それと防具をもう少し軽量化して体力を抑えれば140までなら落とせるかもです。100は厳しいです。残念ながら、マッチングよりもタイマンで安定することをコンセプトにしたのでこれ以上レベルを下げるとただの器用貧乏?みたいになってしまいます。
個人的にこのビルドは火力が低いので好みに合わない方が多いかもしれません。ですが雑談掲示版でアドバイスを良くされてる方などならタイマンや道場で無双するのも容易いビルドと考えます。理由は苦手とするビルドが殆ど無いからです。
とりあえずパリィ対策とカー曲あたり対策はパルチザンで、特大や亡者大剣辺りはロス聖剣ヘビクロの組合わせ、ガン盾は混沌ロンソ、術師はヘビクロ、ゴッヒルは黒騎士盾ロス聖剣がド安定というか、その他のビルドも殆ど正直黒騎士盾ロス聖剣で対応可能です。あとこのビルドの強みは盾を狼にして防具をペイト一式にするだけで簡単になんちゃってペイトコスプレが出来ることです。盾と防具が変わっただけなのでタイマン無敵のペイトの完成です。正直大盾になったので更に強くなったかも。
■コメント
- ああ、本当に載せていただき感謝します。機械音痴で編集も出来ない僕の代わりに… ありがとう --  &new{2016-10-08 (土) 14:42:52};
- あ、説明不足だったんで捕捉を。ボルト2はヘビーかノーマルをお使いください。特大相手なら希にヘッドショットも起きて火力期待できます。 --  &new{2016-10-08 (土) 14:45:56};

#comment(,noname,reply,5)
}}}

#fold{{{
***「モーンビルド」
■ステータス
|レベル|素性|生命|集中|持久|体力|筋力|技量|理力|信仰|運|
|100|騎士|30|18|34|15|34|12|9|30|7|
■装備
―武器
|右1|右2|右3|左1|左2|左3|矢1|矢2|ボルト1|ボルト2|
|モーンの大槌|ロンソ||聖職の聖鈴|祝福のセスタス|騎士のクロスボウ|||ライトニング|破裂|
―防具
|頭|胴|手|足|指輪1|指輪2|指輪3|指輪4|
|奴隷の頭巾|山賊の鎧|トゲの手甲|影の足甲|生命+3|寵愛+2|ハベル+2|自由枠|
―記憶スロット
|大回復|惜別|

■解説・考察・備考など
通常のモーンビルド。筋信は両手持ち必要最低値、持久は3振り+ロリ1回、集中は3スロで大回復2回or怒り3発。残りを生命に。
SLを上げる場合、生命強化、持久39で3振り+ロリ2回、筋力50で片手持ち可能に、技量15でダクソ、信仰45で癒しなどと選択肢が多い。
大回復を使わないなら素性戦士にして集中7での運用も視野に入る。惜別は暗月指輪で。
闇での運用は通常の立ち回りに加え、赤涙モーリオンでワンパンがセオリーか。
ホスト側では味方にへばりついて尻を守ってもらいながら友情チェインを狙い、乱戦になってきたら怒り。ヒーラーにもなる。
闇ホスト側ともに閉所の乱戦では滅法強い。エレベーターバトルでは無敵。

■コメント
- 正直大槌はブンブンするんじゃなくて重い一撃を確実に当てるスタイルで良いから、持久を二回+ローリング分に減らして良いか。その分で、モーンの火力上げだったら信仰だったりと振ればSLそのままに変更できる部分は多い --  &new{2016-10-09 (日) 09:45:09};

#comment(,noname,reply,5)
}}}

#fold{{{
***「裁き技量魔術剣士」
■ステータス
|レベル|素性|生命|集中|持久|体力|筋力|技量|理力|信仰|運|
|124|騎士|37|18|29|16|18|48|30|10|7|
■装備
―武器
|右1|右2|右3|左1|左2|左3|矢1|矢2|ボルト1|ボルト2|
|裁きの大剣|混沌刃|魔術師の杖|愚者セスタス|鉄の円盾|カーサス曲剣|鬼打ち大矢|闇の矢|ライトニングボルト|爆裂ボルト|
―防具
|頭|胴|手|足|指輪1|指輪2|指輪3|指輪4|
|宵闇|逃亡兵||影の足甲|眠る竜印|スズメ|寵愛|騎士の指輪|
―記憶スロット
|ソウル太矢|ソウル矢|魔法盾|
■解説・考察・備考など
裁きビルドの亜種
技量寄りに振ることで技量武器の手数の多さと強みを活かしながら戦える。

中距離以降からは魔法と、弓、大弓、クロスボウを装備付け替えする事で全てのレンジに対応する。

付け替えれる武器も多く、状況に応じて直剣、槍、斧槍、特大剣と幅広い戦術が可能だ。

大盾がほとんど装備できないが、魔法盾、強魔法盾でカバーできる。

指輪の付け替えで筋力を足したり結晶魔力武器のエンチャントもいいし、魔術師チックに立ち回ったりできて、周回にも飽きがこない。


◆キャラ設定は、暗い魔力に魅せられた才女をイメージ(ロンドール出身)


普段は優しく賢い彼女だが
その裏には[殺し]の快感に取り憑かれている姿がある。

独特の美学を持ち、毒殺を嫌う傾向があり

かわりに出血を好み
現場はおびただしい量の血が壁や天井を染めている。

不釣り合いな、大きな大剣は
よく手入れが行き届いているが

なにか彼女の過去を示すものなのだろうか。



■コメント
- 裁きビルド悩んでたから有難い… 参考にさせてもらいます!あとこのビルドなら火刑とかもいい感じかな? --  &new{2016-10-11 (火) 21:13:45};
- 投稿者だけど信仰に1振って、フリーデの鎌持てるようにした。何かとキャラ設定と合ってて楽しい。 --  &new{2016-10-26 (水) 02:16:18};

#comment(,noname,reply,5)
}}}

#fold{{{
***「雷と炎の戦士」
■ステータス
|レベル|素性|生命|集中|持久|体力|筋力|技量|理力|信仰|運|
|120|騎士|36|18|30|40|20|16|12|30|7|
■装備(装備をそれぞれ下段に入力してください。無い場合は「無し」と書くか記載しなくて大丈夫です)
―武器
|右1|右2|右3|左1|左2|左3|矢1|矢2|ボルト1|ボルト2|
|ロス騎士大剣|竜断斧|デーモン大斧|愚者派生戦技盾|デーモンナックル|祭祀の聖鈴|||||
―防具
|頭|胴|手|足|指輪1|指輪2|指輪3|指輪4|
|装備重量|に|合わせて|お好みに|佇む竜印|寵愛(任意)|ハベル(任意)|スズメや奇手などお好みで|
―記憶スロット
|惜別|雷の剣|

■解説・考察・備考など
雷エンチャとデーモン武器に惹かれた亡者が考えた装備構成。ロス騎士大剣とデーモン大斧は両手持ち前提。片手で振りたい人は別に全部一気に装備する必要も無いので体力をもっと抑えたり、信仰25+祭祀の指輪にして筋力に回しても良い。(自分がカタリナ着てるから高い)惜別も不要なら集中13(FP100越え)に抑えられる。
攻略では竜断斧に雷エンチャが動作の軽さも相まって強い。雷耐性高い敵にはデーモン大斧を。
雷属性武器使用中はロイド決闘護符に当たろうものなら火力が大幅に下がるので全力で避ける。当たってしまったら諦めて炎属性武器へチェンジして戦う。
■コメント
#comment(,noname,reply,5)
}}}

#fold{{{
***「筋呪・デモ斧メイン」
■ステータス
|レベル|素性|生命|集中|持久|体力|筋力|技量|理力|信仰|運|
|120|呪術師|39|18|30|20|40|10|20|25|7|
■装備
―武器
|右1|右2|右3|左1|左2|左3|矢1|矢2|ボルト1|ボルト2|
|デーモンの大斧|各派生ロングソード|無し|デーモンナックル|呪術の火|無し|無し|無し|無し|無し|
―防具
|頭|胴|手|足|指輪1|指輪2|指輪3|指輪4|
|自由|自由|自由|自由|寵愛の指輪+2|古老の指輪+2|スズメバチの指輪|自由枠|
―記憶スロット
|火炎噴流|大回復|自由枠|
■解説・考察・備考など
DLC用に作成したキャラになります。
メインとして使用するデーモンの大斧に適したステ振りをしつつ、DLC探索用・新スペルお試し用のステ振りにしています。
サブは主に重厚・混沌・闇に派生させたロングソードを使用します。属性耐性のある敵用に重厚、耐性で使い分けるように闇も用意します。
筋40あるので粗製アス直<重厚ロンソになります。重厚ブロードソードのほうが火力はありますが、対人も考慮してリーチの優れるロンソにしています。
理信はステ振りするポイントの量が同じであれば、好きに振り分けてもデーモンの大斧の火力はほぼ変わりません。
理20は黒蛇の要求値、信25は大回復の要求値となっており、個人的には無駄のない振り分けになっていると思います。
スペルについては、罪の炎以外の呪術、見えない体等の探索で優秀な魔術、バフ奇跡がほぼ使用できます。
防御力を上げるために体力20(初期値8)としています。
祈祷一式に軽い腕を装備するなら体力8でも70%以下となります(寵愛+1or2必須)。
被弾しない自信のある方は体力に振った12ポイントを火力に回すことができますので、ご自由に弄ってください。
作成して日が浅いので、有効な戦法やシナジーの強い武器などに考えが及んでいません。
ご指摘、ご指南お願いします。


■コメント
- 自分のデーモンキャラと似てて笑ったw 自分は生命削って理信30にしてます。老王槌の我慢からの浄化とかが出来て楽しいよ。振りの遅さとデモナクパリィのキャンセル性能のおかけで誘いパリイもしやすいしね。 --  &new{2016-10-17 (月) 11:04:01};
- 攻撃用の呪術は指輪でブーストしないと満足な威力が出せないので、スペルは補助用と割り切ってます。黒蛇や黒炎の盾崩し性能は威力と関係ないので必要理力最低限にしてる感じですね。正直、白髪のタリスマンでも良さそうなんですが大回復の回復量に100近い差が出るのが痛いんですよね --  &new{2016-10-17 (月) 19:47:32};
- 黒蛇は理力15かなと思います。スペルの自由度から言えば、20は色々あって良さそうですね。 --  &new{2016-10-17 (月) 21:34:30};
- ご指摘ありがとうございます。確かに黒蛇の必要理力は15でした。理15信30にするとデモ斧の表示攻撃力は変わらず、闇・混沌ロンソの属性攻撃力が若干上がりました。なので理15信30で大回復の回復量を上げるのも一つの案になります。ただ理20信25の現状だと結晶の聖鈴を使用し、強深みメインのスペル構成もできるので、この辺は好みになりますね。 --  &new{2016-10-18 (火) 00:04:41};
- ああ、あくまでメインは武器なのね。てっきりブースト指輪2種と古老と寵愛で、致命の時だけメバチに付け替えるのかと思ってた。変なこと言ってすまんかった。 --  &new{2016-10-18 (火) 13:12:11};
- まぁここ近接ビルドだからね。その他ビルドにぶっ込んでも問題ないステ振りではあると思う。 --  &new{2016-10-22 (土) 05:04:35};

#comment(,noname,reply,5)
}}}

#fold{{{
***「器用貧乏な自由人」
■ステータス
|レベル|素性|生命|集中|持久|体力|筋力|技量|理力|信仰|運|
|150|騎士|39|24|39|40|30|20|20|20|7|
■装備
―武器
|右1|右2|右3|左1|左2|左3|矢1|矢2|ボルト1|ボルト2|
|裁きの大剣|重厚なダークソード|妖木の杖|狼騎士の大盾|結晶の聖鈴|呪術の火|-|-|-|-|
―防具
|頭|胴|手|足|指輪1|指輪2|指輪3|指輪4|
|黄衣の頭冠|カタリナアーマー|トゲの手甲|影の足甲|太陽の王女の指輪|暗月の指輪|ファランの指輪|自由枠|
―記憶スロット
|追尾するソウルの塊|ソウルの澱み|黒蛇|強い魔力の盾|中回復|自由枠|
■データ
|HP|FP|スタミナ|装備重量|強靭度|発見力|
|1200(1560)|181|157|55.2/80.0|24.66|107|

■解説・考察・備考など
【コンセプト】
“近接をメインに、あらゆる武器、大体のスペルを1つのキャラで使ってみたい”という思いで作り上げた、超万能で器用貧乏なビルドでございます。

【解説】
最大の特徴は何と言っても、ほとんどの武器防具、最大で理信25以下のスペルを使用できる点です。筋技は筋力寄りの上質ステ――筋30技20を確保し、理信は両者20に揃えることにより、それを実現いたしました。
生命力はを39とした都合上、集中力は24と控えめです。体力は装備の自由度を少しでも上げるため40、持久力は39となっております。
また、本ビルドは各種ステータス上昇系指輪を装備することにより、更なる自由性が生まれるという大きな利点があります。「騎士の指輪」を装備して「煙の特大剣」を振り回すも良し、「祭儀長の指輪」を装備し「中回復」を「大回復」にアップグレードしたり、対ボスに於ける心強い味方「ドーリスの蝕み」を撃てるようにしたり……といったように、あらゆる需要に幅広く対応できる、無限の可能性を秘めているのです。
更に言うならば、来たるDLCに適したビルドとも言えましょう。まさしくDLCは未知の領域、新しい武器の必要能力値が如何ほどのものかは分からない。そんな時こそ、この中途半端なステータスが活きてきます。特化タイプのものであれば断念せざるを得ませんが、筋技理信は全て20以上、装備できないものはそうそう有りはしないでしょう。
ですから本ビルドに、具体的な目標は特に設定しておりません。貴方に全てお任せします。上記の装備も私の独断と偏見による、ほんの一例に過ぎません。あるときは上質戦士に、またあるときは魔法剣士に……能力の生まれ変わりをすることなく、気軽にキャラの方向性を変化させられる。それを可能にしたのがこの「器用貧乏な自由人」ビルドなのです。

【上記装備のコンセプトと解説】
メインは上質魔法剣士に最適な「裁きの大剣」、サブにはリーチを重視して「重厚なダークソード」を、盾は筋力30のままで持てる唯一の物理100%カット大盾「狼騎士の大盾」を装備し、左右の空きスロットにそれぞれ理信20では魔法威力修正がトップの「結晶の聖鈴」、詠唱の早い「妖木の杖」を添えた、魔法剣士キャラとなっております。
素早い詠唱を活かし、中距離からの追尾系魔法で相手の行動を制限しつつ、接近してくれば「強い魔力の盾」を掛けた大盾を構え、迎撃するというコンセプトに仕上げました。
妖木の杖の詠唱速度増加効果は反対側の手に持った触媒にも適用されるようなので、「古老の指輪」は外しています。ですので妖木の杖さえ持っておけば、戦闘中であっても積極的にスペルを使用でき、また擬似的な弾幕を張ることも可能です。……ですが、上記のスペルはあくまでローリングを誘発させるための“補助”魔術。火力には一切期待しないでください。メイン火力は近接武器に大きく依存しています。戦技盾である「狼騎士の大盾」に加え「ファランの指輪」も装備しているので、武器戦技も不自由なく使っていけると思います。
槍や斧槍といった隙が少なくリーチの長い武器を相手取るのは不得手ですが、そんな時にはサブに仕込んだダークソードに持ち替え、ひたすら密着する戦法が効果的かと思われます。また「強い魔力の盾」は効果が短時間ではありますが守りには勿論のこと、相手の攻撃を数発盾受けしても殆どスタミナを消費せず、浮いた分を攻撃に回せるため、攻めにも非常に有用な魔法です。ソウル塊ほど容易ではないですが、戦闘時の隙を縫って掛け直しができれば戦術にも幅を利かせられるため、優位に立てることは間違いなしです。
補助魔術をガン積みするため「暗月の指輪」でスロットを6に増やし、「太陽の王女の指輪」によるリジェネの他「中回復」を積んでいるので、HPの低さに見合わず生存能力は意外と高めです。余談ですが上記スペルのいずれかを外し、「見えない体」「魅了」を積めば攻略の難易度を下げることもできます。タイマンでの対人戦を考慮するならば、中回復を外して「惜別の涙」を積むと良いでしょう。
防具は見た目重視で、惜別剥がし用にトゲの手甲を添えてみました。

【注意点】
正直、タイマンは厳しいです。突出したステータスが無いため、どの武器や魔法を使っても大した単発火力を出しづらく、それゆえ致命を入れても大した威力にならず、対人御用達のパリィ致命の価値が下がってしまう……という重大な欠陥を抱えているためです。
防御の要である大楯も、属性武器やめくりにはめっぽう弱く、素のステータスでは狼騎士の大楯しか持てないので騎士指輪で筋力を上げるか、マラソンが必須となります。
FPも、戦技やスペルを多用するキャラとしては低く管理が難しいので、攻略、協力、複数人プレイ専用キャラと割り切った方がいいかもしれません。

【備考】
「騎士の指輪」で筋35・両手持ち限定で「煙の特大剣」を、「狩人の指輪」で技25・「鬼斬と姥断」を装備できるようになり、また「賢者の指輪」で理25・「強いファランの短矢」「ファランの速剣」が、「祭議長の指輪」で信25・「大回復」「光の恵み」「ドーリスの蝕み」「ぬくもりの火」が使用可能になります。
無論上記以外にも装備可能になる武器やスペルは有りますが、ここでは割愛します。
ちなみに踊り子の双魔剣ならば、ステータスに一切の無駄を出さずに運用することができます。

【追記】
コメント欄のご意見を基に、武器とステータスの調整を致しました。



作成して間もないビルドであり、戦闘データ等も不足しておりますゆえ、ご意見等ございましたらコメントして頂けると幸いです。
長文誠に失礼いたしました。

■コメント
- どう考えても生命27は少ない。集中を5スロの30にして生命増やしたほうがいいよ。集中5体力持久1づつ減らして生命34とか。参考までに愚者セスタスでも仕込んだら集中30で術メインでもFPもつ。大盾持った前衛が惜別頼りは心もとないよ。魔法スロ余ってるしいっそ24にしてファラン指輪でもいいかもしれない。 --  &new{2016-10-23 (日) 07:07:25};
- 攻撃魔術も牽制用スペルだし妖木の枝にして古老なし最速詠唱がいいかもですね。 --  &new{2016-10-23 (日) 07:55:45};
- レベル150で白サイン出すなら周回ホストさんに喚ばれることも考慮した --  &new{2016-10-23 (日) 08:35:37};
- ミスしましたすみません、白霊活動を積極的にするなら準備が少し面倒になるけど、生命39集中24で積む術をエリアごとに使い分けると安定感が増すと思います。大盾前衛職だし生命はいくらあっても腐らないんじゃないかな。FPha --  &new{2016-10-23 (日) 09:11:28};
- ミスしましたすみません、準備が少し面倒になるけれど、生命39集中24で積む術をエリアごとに使い分けるのはどうでしょうか?レベル150で白サインを書くと高周回に喚ばれることも少なくないし、攻略も安定すると思いますよ。 --  &new{2016-10-23 (日) 09:59:35};
- 掲載者です。様々なご意見誠に有難うございます。やはり生命27は低過ぎましたか……最大FPを100減らすのは痛手ですが、上の方々の仰る通り生命39集中24に振り直すことにします。あと杖も妖木に、古老指輪をファランに変えて低くなったFPを補うなど、まだまだ改善点は多いですね。ステを振り直して使い心地などを軽く調べた後、修正いたします。 --  &new{2016-10-23 (日) 11:53:07};
- 修正しました。ステータスを生命39集中24持久39に振り直し、イザリス杖を妖木に、古老指輪をファラン指輪に変更、ついでに惜別を削除して牽制用スペルを追加してみました。 --  &new{2016-10-23 (日) 18:51:49};

#comment(,noname,reply,5)
}}}

#fold{{{
***「多分これが一番強いと思います」
■ステータス
|レベル|素性|生命|集中|持久|体力|筋力|技量|理力|信仰|運|
|150|騎士|44|14|30|45|40|40|9|10|7|
■装備
―武器
|右1|右2|右3|左1|左2|左3|矢1|矢2|ボルト1|ボルト2|
|ガーゴイルの灯火槍|||熟練の幽鬼サーベル|祝福セスタス||||||
―防具
|頭|胴|手|足|指輪1|指輪2|指輪3|指輪4|
|モーンの兜|ハベルの鎧|ハベルの手甲|ハベルの足甲|生命+3|寵愛+2|ハベル+2|獅子or馬脚or騎士狩りor雀蜂or祭儀長|
―記憶スロット
|中回復or惜別の涙|
■解説・考察・備考など
近接対人戦(1vs1)で多分これが一番強いと思うビルドです、戦い方は至って簡単灯火槍の長いリーチを活かして相手の攻撃が届かないところからカウンターで突く、槍の弱点である懐や左側に回り込もうとしてきたらサーベルで斬る、基本これだけとてもシンプルな戦い方ですが恐ろしく強いです。
相手がパリィを意識し始めたらパリィされない距離で灯火槍をわざと空振りして相手が更にパリィをするように意識させます、こちらがダッシュで近づくと高い確率でパリィするのでそのままバクスタするなりサーベルで斬るなりしましょう。
相手が大盾を持っていた場合は獅子の指輪を馬脚か騎士狩りの指輪に変えてサーベルを両手持ちして戦技と蹴りを使えばあっけなく崩れます。
相手の武器・立ち回りが見てからパリィ余裕ならセスタスパリィから雀蜂スタブを決めてあげましょう。
因みにこのビルドで不死の闘技で決闘したら1時間かからずに名誉ランクが金になりました。
僕も私も勝ちたい、俺ツエ―ーしたい人は作って、どうぞ 使うと強いけど(楽しく)ないです
■コメント
- 確かにこれはw強いわw --  &new{2016-11-01 (火) 12:13:34};
- 似ているステ振りです。左にサーベルでもチェインします?自分は左に法王曲剣ですが、ガゴ槍のR2、L1、R2とつながります。 --  &new{2016-11-03 (木) 12:47:27};
- レベルを120でおさえるなら、生命39 集中10(初期)筋力技量30 信仰9(初期)ですかね。 --  &new{2016-11-03 (木) 23:38:07};
- 確定では無いと思いますがR2L2R2とチェインしますね、密着するぼとの距離で当てると繋がり易い? --  &new{2016-11-08 (火) 23:20:47};
- 11月11日強靭仕様変更後も強いですかね? --  &new{2016-11-15 (火) 18:44:18};
- 良いね。ステ選び悩んでたから助かる --  &new{2017-11-05 (日) 09:32:34};

#comment(,noname,reply,5)
}}}
#fold{{{
***「漢のロマン!究極脳筋ケムトクハベル!」
■ステータス
|レベル|素性|生命|集中|持久|体力|筋力|技量|理力|信仰|運|
|120|騎士|39|初期|33|61|29|初期|初期|初期|初期|
■装備
―武器
|右1|右2|右3|左1|左2|左3|矢1|矢2|ボルト1|ボルト2|
|煙の特大剣||||||||||
―防具
|頭|胴|手|足|指輪1|指輪2|指輪3|指輪4|
|ハベル|ハベル|ハベル|ハベル|緑化+2|ハベル+2|籠愛+2|騎士の指輪|
■データ
|HP|FP|スタミナ|装備重量|強靭度|発見力|
|||||50.01||
―攻撃力(片手/両手で分けて記入してください)
|右1|右2|右3|左1|左2|左3|
|573|/|/|/|/|/|
―防御力/カット率
|物理|打撃|斬撃|刺突|魔力|炎|雷|闇|
|/|/|/|/|/|/|/|/|
―耐性値/防具耐性値
|出血|毒|冷気|呪死|
|/|/|/|/|
■解説・考察・備考など

叩け!叩け!!潰せぃ!!!!叩け!叩け!!潰せぃ!!!!………うん、この歌合うわ(確信)さっすがハベル!!!!軽装中装に出来ないことを平然とやってのける!!そこにシビれるゥ!!!!憧れるゥ!!!………もういいか(賢者タイム)
漢は、ロマンで生きている。そんな、漢の為の漢が提供するビルドだ!
120に抑えるため、両手持ち前提で組んだ!これでも火力は高いため、全然問題ない!あとはスパアマで叩け!叩け!!潰せぃ!!!!パリィなんか怖かねぇ‼︎野郎ぶっ殺してやらぁぁ!!!!!大剣イナゴ共を挽き肉にしてやるゥゥ!!!親(他データ)の恨みぃ!!……おっと、つい本音が。スマヌス。ただ、問題があるとすれば、サブに何も持てない事だ!(セスタス?そんなのいらないよね?軽量武器?木箱にしまうか、いっその事パッチにでも売ってこい。断捨離。)だが、コレを読んでいる漢なら!そんなもの無くても使いこなせる!あ、あと片手モーション使えないけど、正直どうでもいいや!……パリィされるし(ボソッ
さぁ!みんなも!圧倒的「力」を相手に見せつけてやろう!脳筋よ、永遠なれ!……叩け!!た(ry
■コメント
- (大竜牙で)いいです。 --  &new{2016-11-03 (木) 09:02:40};
- ↑辛辣で草生える --  &new{2016-11-03 (木) 12:51:00};
- そもそも筋29だとたりなくない? --  &new{2016-11-03 (木) 13:25:57};
- あっと指輪見逃してたわすまそ --  &new{2016-11-03 (木) 13:27:36};
- 大竜牙でいいだとぉ!?ゆ″る″ざん″!!!!ケムトク♂R2最大溜めでも食らってろ!! --  &new{2016-11-17 (木) 07:47:26};
- 実用性考えると騎士指輪を狼+2にして腕を達人にした方が強靭そのままでパラも装備も幅が広がるんだよなぁ…ロマンにそれを言うのは無粋だけれど --  &new{2016-12-06 (火) 11:49:10};
- 持久1減らして体力1にして、左に祝福セスタス、右の煙の裏に侍女短剣いいゾーこれ  --  &new{2017-01-15 (日) 18:23:43};
- 右手武器一本だけだから武器変更して両手素手にしたらパリィ狙えるな!( --  &new{2017-05-15 (月) 02:49:22};

#comment(,noname,reply,5)
}}}

#fold{{{
***「Lv100!一番安定したアンバサ」
■ステータス
|レベル|素性|生命|集中|持久|体力|筋力|技量|理力|信仰|運|
|100|聖職者|27|30|20|9|18|22|7|45|13|
■装備
―武器
|右1|右2|右3|左1|左2|左3|矢1|矢2|ボルト1|ボルト2|
|雷のアストラ大剣|竜狩りの大弓|なし|愚者の東鉄盾|タリスマン|なし|竜狩りの太矢|大きな矢|爆裂ボルト|破裂ボルト|
―防具
|頭|胴|手|足|指輪1|指輪2|指輪3|指輪4|
|主教の冠|修道女のドレス|聖職者のグローブ|聖職者のズボン|緑花の指輪+2|寵愛と女神の指輪+2|古老の指輪+2|雷の奇手の指輪|
―記憶スロット
|太陽の光の癒し|惜別の涙|固い誓い|
■データ
|HP|FP|スタミナ|装備重量|強靭度|発見力|
|1364|233|124|50・3|5・40|113|
■解説・考察・備考など
アンバサの弱点である近接と遠距離を強化したビルド。
近接か魔術かで悩んだが、物理メインで戦うことが多いので近接に分類した。
武器は竜狩りの剣槍が片手装備出来るよう、筋18技22とした。
この他に、雷&闇派生のアストラ大剣、赤柄のハルバード、ウォールニールの聖剣、雷のゴッドヒルト双剣、両手持ちでロスリック騎士の大剣、ローリアンの大剣が装備出来る。
特に、雷に強いボスにはローリアンが装備出来るのが大きく、どのボスとも得手不得手なく戦えるようになる。

アストラ大剣をメインウェポンにすれば、装備重量が丁度10余るので、なんと竜狩りの大弓や竜騎兵の弓、アヴェリンをサブに仕込んで軽ロリが出来てしまう。攻撃力も上記ステと装備で600まで達するのでオススメ。

盾を愚者派生小盾としたのは、装備重量の関係とFPが233であるため。
太陽の光の癒しは80消費のため、ギリギリ三連発の240に足りず、FPが腐ってしまうことが多かった。
ここで愚者派生が活きてきて、差の7程度なら武器で戦っている内に、すぐ回復してしまうので無駄にせずに済む。
この他に、両手持ちと相性の良い草紋の盾でも良い。
筆者は使ってないが、一応、弓をサブから外せば竜狩り剣槍+ロスリック騎士盾&銀騎士盾まで軽ロリ可能。
見た目と防御力、パリィに拘るのならこちらもアリかも・・・。

難点は、竜狩り剣槍装備時のFP管理。
この状態でヒーラーを兼任すると、戦技メインで戦う場合、太陽癒しが必要な時にFPを80で余らすのが凄く難しい。
結果、緊急時に味方を回復しようとすると、FPがある程度残ってる状態でエスト灰を飲まねばならず、かなり無駄が生じてしまう。
場合によっては、剣槍は捨てて、筋20技20にして竜狩りの槍を装備してもいいかもしれない。


Q1「素性は騎士か伝令の方がいいのでは?」
騎士や伝令だと体力が高過ぎるので、持久力に振れなくなる。
ヒット&アウェイ形で体力を必要としないなら、個人的には聖職者の方がいいと感じている。

Q2「太陽槍を使った方が強いのでないのか?」
太陽槍は基本至近距離で当てないと、大火力が出ない。
中以上の断固が前提になり、結局、大幅に威力修正が落ちてしまうのと、敵の攻撃を食らう回数が多くなってしまう。
そのため、ヒーラーと兼任すると、槍放つ→攻撃食らう→回復するの繰り返しになり、FPがジリ貧になることが多かった。また、最大火力を出すためには、指輪枠を3つ使ってしまうので、物理攻撃との両立がしづらいのも考え物。

Q3「近接両立型なら奇手は装備しない方がいいのでは?」
武器が長尺物が多く、敵の間合い外から攻撃出来るケースがほとんどなので、近接型でもダメージを受ける機会は思いの外少ない。剣槍戦技の威力底上げのためにも、装備した方がいい。


■コメント
- その装備なら軽ロリ(30%以下)じゃなくて中ロリ(70%以下)かな。奇手つけるんなら竜狩りの雷矢とライトニングボルトが良いんじゃなかろうか。奇手は…主が白メインなら火力よりも安全性とってくれとは思うかな。生命27で軽装奇手霊体は怖いよー。 --  &new{2016-11-14 (月) 07:05:31};
- ヨルシカなら大回復で1000は回復できるんじゃ? --  &new{2016-11-14 (月) 09:12:12};

#comment(,noname,reply,5)
}}}

#fold{{{
***「ハベル・ジール」
■ステータス
|レベル|素性|生命|集中|持久|体力|筋力|技量|理力|信仰|運|
|160|戦士|50|6|30|26|99|10|8|9|11|
■装備
―武器
|右1|右2|右3|左1|左2|左3|矢1|矢2|ボルト1|ボルト2|
|ヨームの大鉈+5|||重厚なセスタス+10|||||||
―防具
|頭|胴|手|足|指輪1|指輪2|指輪3|指輪4|
|ハベルの兜|ハベルの鎧|ハベルの手甲|ハベルの足甲|スズメバチの指輪|ハベルの指輪+2|寵愛の指輪+2|緑花の指輪+2|
―記憶スロット
|||
■データ
|HP|FP|スタミナ|装備重量|強靭度|発見力|
|1774|72|148|99.8|50.15|111|
―攻撃力
|右1|右2|右3|左1|左2|左3|
|707/|/|/|345/|/|/|
―防御力/カット率
|物理|打撃|斬撃|刺突|魔力|炎|雷|闇|
|/|/|/|/|/|/|/|/|
―耐性値/防具耐性値
|出血|毒|冷気|呪死|
|/|/|/|/|
■解説・考察・備考など
某悪夢「素晴らしい....まるで、脳筋の精神が形になったようだ....」
元々煙特使いの筆者がヨーム鉈の魅力に取りつかれて作成した脳筋ビルド。コンセプトは単純に真正面から相手を潰すスタイル。またセスタスを搭載することによりブンブン丸へのパリィ致命を可能としている。無論決まれば余程固くない限り即死。ただし惜別で生き延びる場合もあるのだが、その時は起き攻めかナイフで終わらせる。欠点としてslが少し高くなってしまったがまだギリギリ闘技場等でもマッチするので問題なし。筆者は主に雪原と決闘に出没するのでマッチした時はよろしくお願いします( ̄∇ ̄*)ゞ
■コメント
- おお!!俺のケムトクハベルと戦わせてみたいな。 --  &new{2016-11-20 (日) 12:45:52};

#comment(,noname,reply,5)
}}}

#fold{{{
***「リジェネ戦士」
■ステータス
|レベル|素性|生命|集中|持久|体力|筋力|技量|理力|信仰|運|
|120|騎士|40|14|30|15|25|24|9|45|7|
■装備
―武器
|右1|右2|右3|左1|左2|左3|矢1|矢2|ボルト1|ボルト2|
|祝福されたアストラ大剣|騎士のクロスボウ|粗製の竜断斧|祝福された鉄の円盾|粗布のタリスマン||||雷ボルト|爆裂ボルト|
―防具
|頭|胴|手|足|指輪1|指輪2|指輪3|指輪4|
|奴隷騎士の頭巾|幽鬼の鎧|幽鬼の手袋|奴隷騎士の足甲|生命の指輪+3|寵愛の指輪|ロイド剣|太陽の王女の指輪|
―記憶スロット
|太陽の光の癒し|雷の剣|

■解説・考察・備考など
両手の祝福武器+王女指輪でHPが毎分360自動回復するリジェネ戦士。回復量はデモンズのフルリジェネアンバサには到底及ばない(ちなみにデモンズは両手祝福×2+指輪で毎秒18、毎分1080回復)が、結構便利。HPは灰状態で1401、残り火状態で1821なのでかなり固い。
祝福武器は、派生したときに補正がAになるロスリック騎士の剣、アストラの大剣、四又鍬を採用。ほかに補正Aの武器があったら教えてください。攻撃力はそれぞれ329、435、312、ロイド剣ありだと362、480、343。
対人戦では、ダメージを食らったらガン逃げしてある程度回復するのを待つのが有効。エストを温存できること、何度もロイド剣を発動状態にできること、HPが高いのである程度ごり押しができるのが強み。エストを消費しないので長期戦に強い。ただし、タイマンではちょっともめそうではある。
攻略では、道中が長いエリアでエスト消費を抑えられて便利。問題はボス戦。回復量に対してボスの火力が高すぎるのでリジェネの恩恵を得られない。また武器の火力も低いので、素直に竜断斧、竜狩りの槍・剣槍あたりに持ち変えて短期戦を挑んだほうがいい。
■コメント
- このステだとロスリック聖剣とか良い感じじゃないでしょうか(提案)? --  &new{2016-11-28 (月) 19:22:39};
- 他の補正Aになる祝福武器は、ダガー、ショトソ、ロンソ、ブロソ、ダクソ、ゴッヒル、ツヴァイ、グレソ、シミター、カー曲刀、絵画曲剣、ムラクモ、カー大曲刀、流刑人、レイピア、リカール、鬼切、奴隷斧、ハンアク、スピア、パルチ、ウィングド、腐れ槍、ドラン槍、パイク、ロス長槍、ハルバ、大鎌、鴉人鎌、セスタス、サーベル、鴉羽、ジャベリン、と多すぎィ!ですが直剣以外は微妙だと思います。 --  &new{2016-12-03 (土) 06:37:05};
- ↑ロスリック聖剣は使ったことなかったので作ってみます。 --  &new{2016-12-03 (土) 20:01:44};
- ↑↑検証ありがとうございます。意外と多くてびっくりです。 --  &new{2016-12-03 (土) 20:02:59};

#comment(,noname,reply,5)
}}}

#fold{{{
***「アンバサ侍『オーケー いざ参る!』」
■ステータス
|レベル|素性|生命|集中|持久|体力|筋力|技量|理力|信仰|運|
|160|聖職者|35|14|30|25|40|40|7|45|13|
■装備
―武器
|右1|右2|右3|左1|左2|左3|矢1|矢2|ボルト1|ボルト2|
|熟練の黒刀|||タリスマン|||||||
―防具
|頭|胴|手|足|指輪1|指輪2|指輪3|指輪4|
|ボロ布のマスク|山賊の鎧|奴隷騎士の鎧|奴隷騎士の足甲|緑花の指輪+2|ハベルの指輪+2|寵愛の指輪+2||
―記憶スロット
|雷の剣|太陽の光の癒し|
■データ
|HP|FP|スタミナ|装備重量|強靭度|発見力|
|1557|114|148|24.6|10.44|113|
―攻撃力
|右1|右2|右3|左1|左2|左3|
|416/437|170/|170/|141/|170/|170/|
―防御力/カット率
|物理|打撃|斬撃|刺突|魔力|炎|雷|闇|
|/|/|/|/|/|/|/|/|
―耐性値/防具耐性値
|出血|毒|冷気|呪死|
|/|/|/|/|
■解説・考察・備考など
筆者の趣味で作った侍仕様の聖女。元は完全な純バサビルドを近接偏重に改造したもの。これなら聖職者じゃなくてもよくね?と、言うのは勘弁して下さい(´・ω・`)。戦い方は高周波ブレ...もとい雷エンチャした黒刀を駆使した接近戦主体、太陽癒しは共闘戦用です。実用性はまずまずで、決闘は金を取れました。共闘は筆者が苦手な事もあり取れません...(´;ω;`)
余談〉雷エンチャした黒刀ですが、赤霊になると刀身が赤く染まります。この状態でビリビリしてるとまるでムラ○マブレードっぽくておすすめです!...だから何だと言われればそれまでですが....。
■コメント
- 侍が魔法…、うーむ、うーむ… --  &new{2016-12-06 (火) 14:37:39};
- 侍なら祈願シリーズか達人シリーズのほうが良い気がするなぁ…う〜む --  &new{2016-12-07 (水) 13:29:48};
- 無視は困るな --  &new{2016-12-09 (金) 15:49:14};
- 侍が魔法を使うのに違和感を感じないのは某超有名なDRPGの侍職の影響かなw --  &new{2017-04-22 (土) 04:33:40};

#comment(,noname,reply,5)
}}}

#fold{{{
***「復讐の再生亡者~俺はバナナが嫌いなんだ~」
■ステータス
|レベル|素性|生命|集中|持久|体力|筋力|技量|理力|信仰|運|
|120|伝令|30|18|26|12|18|17|8|45|35|
■装備
―武器
|右1|右2|右3|左1|左2|左3|矢1|矢2|ボルト1|ボルト2|
|アンリの直剣|無し|無し|祭祀の聖鈴|霊樹の盾|アーバレスト|無し|無し|破裂ボルト|ノーマルボルト|
―防具
|頭|胴|手|足|指輪1|指輪2|指輪3|指輪4|
|お好み|お好み|お好み|お好み|佇む竜印の指輪+2|深みの指輪|寵愛の指輪+2|太陽の王女の指輪|
―記憶スロット
|武器の祝福|惜別の涙|(光の恵み)|
■解説・考察・備考など
 アンリの直剣と霊樹の盾、その他諸々でリジェネしまくるビルド。直剣特有の優秀な片手R1と戦技盾による急な戦技で有利を取り、クロスボウなどの誘いはリジェネで回復しこちらからもクロスボウを撃つ。
 だがしかし、このビルドの真骨頂はリジェネではないのだ…。
■装備
―武器
|右1|右2|右3|左1|左2|左3|矢1|矢2|ボルト1|ボルト2|
|亡者の物干し竿(亡者のドランの双槍)|無し|無し|祭祀の聖鈴|アーバレスト|無し|無し|無し|破裂ボルト|ノーマルボルト|
―防具
|頭|胴|手|足|指輪1|指輪2|指輪3|指輪4|
|お好み|お好み|お好み|お好み|佇む竜印の指輪+2|狩人の指輪|寵愛の指輪+2|スズメバチの指輪(暗月の指輪)|
―記憶スロット
|暗月の光の剣|惜別の涙|(沈黙の禁則)|
 これがこのビルドの真の姿だ。バナナを付けた憎き魔術師を暗月エンチャ物干し竿とクロスボウで血祭りにあげてやるのだ。暗月の指輪が付ければ沈黙の禁則を使えるため、他のスペラーへの対抗策にもなる。スロットを一番後ろにしておけば、要らないと判断したときにすぐ外すこともできる。その場合は物干し竿をドラン双槍やアン直に変えても良いだろう。これらの武器は補正が弱く、運で火力を底上げできるためこのビルドとのシナジーがある。
 注意事項としてこのビルドを組む場合は、呪いを15以上にしておかなければ運のステータスブーストができない。周回数を気にして組むば間違いはないだろう。

■コメント
#comment(,noname,reply,5)
}}}

#fold{{{
***「傭兵は隠し玉があるもんさ」
■ステータス
|レベル|素性|生命|集中|持久|体力|筋力|技量|理力|信仰|運|
|120|傭兵|30|18|29|10|10|50|45|8|9|
■装備
―武器
|右1|右2|右3|左1|左2|左3|矢1|矢2|ボルト1|ボルト2|
|鋭利な傭兵の双刀|鋭利なダガー|無し|魔術師の杖|無し|無し|無し|無し|無し|無し|
―防具
|頭|胴|手|足|指輪1|指輪2|指輪3|指輪4|
|傭兵の兜|傭兵の鎧|傭兵の手甲|傭兵のズボン|佇む竜印の指輪+2|法王の右目|寵愛の指輪+2|緑化の指輪+2|
―記憶スロット
|追尾するソウルの塊|強いファランの短矢|結晶魔力の武器|
■解説・考察・備考など
 素性:傭兵を生かせるステ振りとは何か…。と、考えて作ったのがこのビルド。純技量は戦術の幅がどうしても狭くなりがちであり、近接戦闘を行うためには防御力は少しでもあったほうが良い。つまり、近接戦闘だけをする筋16技60理信運が初期値(筋16は技量武器の目玉である混沌の刃の要求値)かつ体力に振るビルドを組む場合、初期体力が15あり理信9運7である騎士に比べ、傭兵は6ポイント分劣ってしまう。これを大きいととるか誤差ととるかは人それぞれだが、傭兵にしか出来ないステ振りをしたい…と考えた結果、生命と体力と筋力を最低限に留めて、エンチャントと補助魔術用に集中18理力45を確保、武器の火力と詠唱速度を高められる技量50の火力特化のガン攻めビルドが完成した。
 肝心の戦い方だが、傭兵双刀にエンチャして塊の怯みを利用したバクステダッシュ攻撃からの双曲剣チェインで即死を狙う。もし生き残れば、ファランの短矢で止めを刺せる。技量50のおかげで古老無しで最速詠唱が可能なのも利点の一つ。スパアマ武器が苦手ならば、ダガーやハルパーにエンチャしてクイステで攻めるのこともできる。
■コメント
- 傭兵専用、とても参考になります。133まで上げる場合騎士に劣らぬようにするにはどうすればいいでしょうか? --  &new{2017-05-29 (月) 18:11:15};

#comment(,noname,reply,5)
}}}

#fold{{{
***「技呪ビルド SL132」
■ステータス
|レベル|素性|生命|集中|持久|体力|筋力|技量|理力|信仰|運|
|132|呪術士|38|18|30|12|16|50|25|25|7|
■装備
―武器
|右1|右2|右3|左1|左2|左3|矢1|矢2|ボルト1|ボルト2|
|鋭利な鴉羽|混沌の刃|無し|鉄の円盾|呪術の送り火|無し|||||
―防具
|頭|胴|手|足|指輪1|指輪2|指輪3|指輪4|
|竜血の兜|レオナールの上衣|竜狩りの手甲|無名騎士の足甲|スズメバチの指輪|魔女たちの指輪|生命の指輪+3|寵愛の指輪|
―記憶スロット
|黒炎|罪の炎|火炎噴流|
■解説・考察・備考など
技理ビルドはよく見るのですが、技呪ビルドはあまり見かけなかったので作成して見ました。共闘、侵入で試してみたところ中々実用的なビルドだったので投稿。基本の立ち回りは鴉羽でスタブ狙いつつ罪の炎で起き攻め、パリイ狙いやガン盾相手に黒炎で択掛け。術師相手には混沌でロリ狩り。黒炎は理信40の黒炎のダメージと比べるとやはり落ちますが、理信25+魔女指輪でもそこそこのダメージが出せます。なにより技量キャラの最大の敵であったガン盾相手に盾剥がしが狙えるのがデカい。罪の炎の効果的な使い所が起き攻め以外に見出せていないのが悩みどころ。まだまだ試行錯誤中のビルドですが、よければお試しください。
■コメント
- 自分も同じようなビルド使ってるけど、弱点を潰せるのが素晴らしいね --  &new{2017-02-23 (木) 20:26:29};

#comment(,noname,reply,5)
}}}

#fold{{{
***「我が家の黒い重装脳筋 (注:SL130)」
■ステータス
|レベル|素性|生命|集中|持久|体力|筋力|技量|理力|信仰|運|
|130|戦士|40|初期値|35|50|50|10|初期値|初期値|初期値|
■装備(装備をそれぞれ下段に入力してください。無い場合は「無し」と書くか記載しなくて大丈夫です)
―武器
|右1|右2|右3|左1|左2|左3|矢1|矢2|ボルト1|ボルト2|
|煙の特大剣|重厚な山賊の斧||カイトシールド|重厚なセスタス|ヘビークロスボウ|||爆裂|スナイパー|
―防具
|頭|胴|手|足|指輪1|指輪2|指輪3|指輪4|
|竜血の兜|ミルウッドの鎧|竜血の手甲|竜血の足甲|ハベル+2|寵愛+2|エスト|鉄加護+2|
―記憶スロット
|無し|
■データ
|HP|FP|スタミナ|装備重量|強靭度|発見力|
|1273(1654)|72|161|69.26%(78.70/113.63)|30.97|111|
―攻撃力
|右1|右2|右3|左1|左2|左3|
|570/603|402/421|無し|盾|309/309|252/252|
―防御力/カット率
|物理|打撃|斬撃|刺突|魔力|炎|雷|闇|
|191/38.062|191/36.482|191/38.155|191/36.578|130/25.193|185/24.050|166/23.357|131/23.005|
―耐性値/防具耐性値
|出血|毒|冷気|呪死|
|344/171|303/116|307/129|230/78|
■解説・考察・備考など
※注意点
数値は手元にキープしていなかった為、某サイトで出た数値をそのまま入力しています。
間違ってたらすみません。

SL130でのビルドとなっております。


●解説
黒い鎧に身を包み、敵の攻撃に決して怯まず、ただ一振りで敵を地に伏させる、そんな痛いRPの下に完成したキャラです。
何処かの隻眼隻腕の黒い剣士と丸被りですがご容赦を。


使用感としてはやや火力不足に感じる事以外に問題は無いと思います。
欠点である微妙な火力も松脂や薬包などである程度補えるので装備しておく事をオススメします。


開けた場所では煙特、狭い部屋などでは斧、通路はセスタス、牽制と釣りにクロスボウ、とそれなりに柔軟な戦い方が可能です。
カッコ良く戦いましょう。

問題としては前述の微妙火力の他、回復手段の乏しさがあります。
回復奇跡はおろか聖鈴戦技や送り火も指輪を付け替えなければ使用する事が出来ません。
いくら固いと言っても調子に乗ってノーガードで戦う事は控えましょう。

以上、拙い長文失礼致しました。

■コメント
- けむトクよりモーム鉈の方が強くない? --  &new{2017-03-12 (日) 13:08:01};
- 筆者です。返答が遅くなりすみません。火力を重視するならヨーム鉈なのですが、大斧は横範囲が狭いのと黒くない、と言う理由で煙特を採用してます。要はロマンです --  &new{2017-03-12 (日) 22:27:27};
- 編集お疲れ様です。私もこのビルドを作ってみようと思うのですが…、運用してきて1番苦戦した武器種とはなんでしょうか?その武器種の対策を教えてもらえないでしょうか? --  &new{2017-03-12 (日) 23:07:04};
- 筆者です、コメント有難うございます。自分はタイマン経験が浅いので参考になるかは微妙ですがそれでも良いと言うのならば…。やはり特大も斧も出が潰されやすいので曲剣や刀が辛いですね。油断してくれれば中盾パリィやスパアマ、我慢で勝機は見出せるんですが…。ここまで言っといてですが、特大剣や曲剣、刀等のページで対策を聞かれた方が良いと思います…。自分はあまり対人が得意ではないので…すみません… --  &new{2017-03-13 (月) 00:35:48};
- そうでしたか。無茶な質問をして申し訳ありません。返答ありがとうございます。 --  &new{2017-03-13 (月) 14:39:02};

#comment(,noname,reply,5)
}}}

#fold{{{
***「エレメンタルブライド」
■ステータス
|レベル|素性|生命|集中|持久|体力|筋力|技量|理力|信仰|運|
|150|騎士|40|30|25|22|13|40|17|45|7|
■装備
―武器
|右1|右2|右3|左1|左2|左3|矢1|矢2|ボルト1|ボルト2|
|鋭利な山賊双短刀|雷のダガー|なし|祝福された傀儡鉤爪|白髪のタリスマン(フィリアノールの聖鈴)|なし(呪術の火)|無し|無し|無し|無し|
―防具
|頭|胴|手|足|指輪1|指輪2|指輪3|指輪4|
|踊り子の頭冠|カルラのコート|砂の呪術師の手袋|砂の呪術師のスカート|暗月の指輪|太陽の王女の指輪|スズメバチの指輪|寵愛の指輪+3|
―記憶スロット
|太陽の光の癒し|中回復(内なる大力)|生命湧き|雷の剣|暗月の光の剣|黒剣|カーサスの弧炎|
■解説・考察・備考など
ルックスコンセプトは「永い放浪の末に狂人とかした花嫁」
軽量ローリングとリジェネと魔力、雷、炎、闇各属性のエンチャントを一纏めにしたビルドです。
攻略エリアや相手の装備などに応じて即座に属性を変えることができるのが強みです。
バナナには暗月、神属には黒剣、鎧には雷剣、雑魚には弧炎・・・と臨機応変な立ち回りを提供いたします。
リジェネスペルと聖鈴の戦技、指輪と祝福により驚異の生命力を得られるのも特徴です。
クイックステップとローリングで急接近し属性エンチャントを施した双短刀で滅多切りにする。チャンスにはダガーで致命・・・がコンセプトです。
王女指輪は偽りの指輪に替えても軽量を維持できます。
ボス戦や致命が不要なときはダガーとススメバチを外し法王の右目に変えることで重量はほぼそのままに火力を上げることができます。
また、ここ一番の攻めには内なる大力でさらに火力を盛ることもできます。
代案としては理力の7は白髪、デモ爪を使わなければ不要なので信仰や技量に振ってもいいかもしれません。
■ここが強い!
 ・高機動な属性エンチャマン
 ・自己バフはどれも護符に強い
 ・ローリングと引き換えに二股槍、傭兵双刀などに切り替え可能
■ここが弱い!!
 ・白髪は倍率が低い(エンチャ火力が低い)→呪術の火、フィリアノールの聖鈴と比較すると30程度下がる。
 ・エンチャントは護符に掻き消される
 ・そもそも双短刀使う人がいねぇ!
 ・松脂でいいとか言わない(一応白髪でも30近く勝てるんや・・・)
■コメント
#comment(,noname,reply,5)
}}}

**運主体・亡者派生ビルド

#fold{{{
***欲張りさん亡者
こんな夢追い人な貴公に送るビルド。
・レベルを抑えたい
・普通の特化気味のビルドは飽きた
・器用貧乏は嫌だけど汎用性は欲しい
・魔術も使いたい
・上質より火力が欲しい
・色んな武器を楽しみたい
・1週目で完成させたい

あるんですそんなビルドが。

■ステータス
|レベル|素性|生命|集中|持久|体力|筋力|技量|理力|信仰|運|
|110|持たざる者|33|14|24|12|28|35|13|10|30|

■装備(一例)
―武器
|右1|右2|右3|左1|左2|左3|矢1|矢2|ボルト1|ボルト2|
|亡者のグレートソード|||亡者のセスタス|||||||
―防具
|頭|胴|手|足|指輪1|指輪2|指輪3|指輪4|
|ボロ布のマスク|竜鱗の鎧|達人の腕帯|無名騎士の脚甲|寵愛の指輪|狩人の指輪|ハベルの指輪|生命の指輪|
―攻撃力
|右1|右2|右3|左1|左2|左3|
|?/651|/|/|337/|/|/|

■解説・考察・備考など
運による物理火力の補正と魔法威力修正のコスパの良さを活かし、
指輪によって様々なスタイルに切り替えられるビルドです。
基本的に両手に亡者派生を持ち、運40にします。
アンリの直剣では運を上昇できないのでこのビルドでは活かせません。

上記の装備では大剣の両手R1に一発耐える強靭を持ちつつ、
馬鹿火力の亡者のグレートソードが使用できます。
R1を2回振っても2回ローリングできます。

他にも、
亡者のアストラ大剣(狩人の指輪あり)・・・両手持ち攻撃力578
亡者の鬼切りと姥断ち(狩人の指輪+騎士の指輪込み)・・・攻撃力427・出血41
亡者のドラン双槍(狩人の指輪込み)・・・381
等々の普段より火力の出る武器があり、伸びる武器を探すのもかなり楽しいです。
まるで初めてダクソをやる時のような手探り感。
(出血武器、二刀流武器は相性が良いようです。)

また賢者の指輪で理力が18になるので、蛆人の杖と強太矢が使用できます。
一撃必殺とはいきませんが、エストを強要するダメージが確実に出ます。
(運35の実質の魔法威力修正は188とのこと。)
初期値の理力に3振るだけで抜群のコスパです。
主力にはなりませんが牽制や支援としては十分でしょう。

祭議長の指輪で惜別を使用するのも可。
生命の指輪+0か虜囚の指輪でHPが1200前後になるのもポイント。

注意点としては、
持久が低めなので特大を使うときはブンブンし過ぎないようにして
丁寧に立ち回りましょう。
片手ではあまり火力が出ないので、致命火力が控えめです。
盾を亡者派生すると受け値が落ちる上に強化しても受け値が上がらなくなります。
亡者の貴石が多く必要になりますが、唯一ドロップする語り部が中々落としません。
蛆人の杖もマラソンが必要です。
青ざめた舌はダークレイスがホイホイ落とすので苦にはならないと思いますが。

お勧めの武器なんかあったらコメントで教えてください。
DLC2で運補正武器が出たら良いですね。

では良い亡者ライフを!!

■コメント
#comment(,noname,reply,5)
}}}

#fold{{{
***「ラッキーマン」
■ステータス
|レベル|素性|生命|集中|持久|体力|筋力|技量|理力|信仰|運|
|50|持たざる者|32|10|15|15|11|11|10|10|45|
■装備(装備をそれぞれ下段に入力してください。無い場合は「無し」と書くか記載しなくて大丈夫です)
―武器
|右1|右2|右3|左1|左2|左3|矢1|矢2|ボルト1|ボルト2|
|アンリの直剣|亡者のトゲ直剣|無し|亡者のセスタス|||||||
―防具
|頭|胴|手|足|指輪1|指輪2|指輪3|指輪4|
|北の兜|聖堂騎士の鎧|トゲの手甲|北のズボン|生命の指輪|寵愛の指輪|スズメバチの指輪|虜囚の鎖|
―記憶スロット(スロットの数に合わせて|の数を増やしてください。)
|回復の施し||

■解説・考察・備考など
運特化キャラの強みは低レベルでも高火力が出ることだと考えたビルドです
生命力が高いので一周目ではボスの攻撃を食らっても即死せずゴリ押しで倒せます
攻略中に闇霊が侵入してきてもこのレベル帯では他のビルドは大抵未完成で低hpで被ダメージも少ないので比較的簡単に倒せます
■コメント
#comment(,noname,reply,5)
}}}

#fold{{{
***「運特化」
■ステータス
|レベル|素性|生命|集中|持久|体力|筋力|技量|理力|信仰|運|
|115|盗賊|39|11|30|9|27|40|10|8|30|
|120|戦士|39|6|30|11|35|40|8|9|30|
■装備
―武器
|右1|右2|右3|左1|左2|左3|矢1|矢2|ボルト1|ボルト2|
|亡者派生武器|無し|無し|亡者のセスタス|無し|無し|無し|無し|無し|無し|
―防具
|頭|胴|手|足|指輪1|指輪2|指輪3|指輪4|
|盗人のマスク|獄史のローブ|トゲの手甲|呪い師のブーツ|寵愛の指輪+2|生命の指輪+3|緑花の指輪+2|空き|
■解説・考察・備考など
亡者派生+10武器を左右にセットすることで運ステ+10のボーナスを得ることが前提となります。
亡者派生で熟練派生より強くなる武器は鬼切と姥断・物干し・ゴッヒル・ドラン槍など戦技が優秀なものが多く、戦闘に戦技を使用する場合はFPの多い素性盗賊が適していると思われます。
素性盗賊の場合、5ステ分を筋力に振って火力アップさせるか、持久に振ってスタミナを増やすことが好ましいです。
戦技を使用しない場合、素性戦士が適していると思われます。
特に亡者派生グレソをメインで使用する場合は圧倒的に戦士>盗賊です。
■コメント
- おお!ちょうどこういうキャラ作ってたんだ!参考にさせてもらいます!あ、あとこのビルドは羽騎士断頭斧とも相性が良いはずです!よかったらどうぞ! --  &new{2016-09-28 (水) 13:03:27};
- 特化とは一体… --  &new{2016-10-04 (火) 13:39:56};
- 亡者ビルドと呼ぶべきかもね。 --  &new{2016-10-04 (火) 20:27:19};
- あとは惜別の為にFP100にするのとスタミナと筋力は武器に合わせて調整ってとこだな。鬼切が最も適してる。 --  &new{2016-10-06 (木) 11:11:03};
- このビルドの優先強化武器はグレソ、カー曲、セスタス、カー大曲、かぎ爪、鬼斬り、墓守双刀あたりかな。赤春とドラン槍、双斧あたりも強烈。 --  &new{2016-10-22 (土) 10:19:04};

#comment(,noname,reply,5)
}}}

#fold{{{
***「運キャラ(アンリ型)」
■ステータス
|レベル|素性|生命|集中|持久|体力|筋力|技量|理力|信仰|運|
|100|持たざる者|50|10|26|10|10|10|10|10|53|
■装備
―武器
|右1|右2|右3|左1|左2|左3|矢1|矢2|ボルト1|ボルト2|
|アンリの直剣|||祝福スモールレザー|祭司の聖鈴||||||
―防具
|頭|胴|手|足|指輪1|指輪2|指輪3|指輪4|
|祈祷フード|獄吏ローブ|火魔女手甲|トゲ足甲|幻肢|スズメバチ|寵愛|生命|
■解説・考察・備考など
侵入メイン。ヒット&アウェイで隙あらばパリィ。鈴はエスト節約用。元々は大力リジェネとして作り始めたため持たざる者にしました。
■コメント
#comment(,noname,reply,5)
}}}


#fold{{{
***「侵入特化フルブースト運バサ」
■ステータス
|レベル|素性|生命|集中|持久|体力|筋力|技量|理力|信仰|運|
|120|聖職者|20|18|20|7|12|10|7|60|55|
■装備
―武器
|右1|右2|右3|左1|左2|左3|矢1|矢2|ボルト1|ボルト2|
|アンリの直剣|(血狂い)||モーリオンブレード|ヨルシカ聖鈴||||||
―防具
|頭|胴|手|足|指輪1|指輪2|指輪3|指輪4|
|宵闇の頭冠||(トゲの手甲)||赤涙|フリン|お好み(奇手)|お好み(幻肢・猫・佇む竜印等)|
―記憶スロット
|惜別の涙|暗月の光の剣(雷の剣)|

■解説・考察・備考など
私が普段使っている侵入用キャラです。フルブースト時表示火力1000以上。

相手がHPフルでも霊体は2~3発、タフなホストは4発で大抵沈みます。

血狂いで簡単に調整できるし生命初期値で良いのでは?と思う方がいるかも知れませんが、最初からモーリオン片手にウロウロするのは多少釣り針がでかいです。

戦いの中で「あ、こいつ柔らかいな」と思わせておいてから意気揚々と切りかかってきたところにさりげなくモーリオンを取り出して2発3発でさようなら。そんな感じが理想形です。

弱点は最近流行りの爆裂&炸裂ボルト。2~3人クロスボウ持ちがいるともう涙目。

2発攻撃を貰うと確実に死ぬ状況での立ち回りが大半を占めるため、基本的にはある程度侵入に慣れてる人向け。

とは言っても異常なDPSを誇るため、侵入始めたての人にも良い立ち回りの練習になると思います。
生命がミリしかない!2発貰えば死ぬ!惜別を剥がされた!
大丈夫です。そこから必ず切れます。

【追記】
生命についての質問があったので補足。
生命初期値にして開幕から赤モリフルブーストで勝負をかけるのももちろんいいと思います。

しかし、考察に示した通り最近はエスト削り・惜別狩りのために炸裂&爆裂ボルトを積んでる白さんがかなりの数でいます。1パーティに複数いることもザラです。

なので、最大の弱点であるクロスボウや浮遊結晶などの戦法をとってくる相手が多い場合には赤モリ無しをメインに、そうでない場合は赤モリフルブーストで、という具合に状況対応力を高めるために生命に多少ステを割いています。

ちなみに浮遊系スペルと炸裂&爆裂持ちが共存しているパーティに当たると地獄を見ます笑



■コメント
- 赤涙モリ発動させるなら生命って本当に無駄ステじゃないんですか? 持久に振ってスタミナ上げた方が良いような… --  &new{2016-10-11 (火) 12:31:42};
- 解説見る限り、赤涙モリを最初から発動させてると警戒されるから、低HPのカモと錯覚させてから狩るビルドみたいですよ。 直剣メインなら持久20あれば十分でしょうし --  &new{2016-10-11 (火) 16:07:43};
- もちろん生命初期値にして他に振るのもありですよ。実際私も生命初期値で運用してました。ただ、説明したように赤涙モーリオン無しでもかなり火力が出るので、ブースト前と後の2パターンで立ち回れるようにしました。最初からフルブーストで行くよりもあえて切らせて調子づかせた方が相手の隙も増えます。 --  &new{2016-10-11 (火) 20:25:57};
- なるほどこんな考え方なんだ、参考にしよ --  &new{2016-10-13 (木) 15:00:15};
- 最初から血狂いフルブーストしか考えてなかった俺としては死角的な素晴らしい発想  これのおかげで意気揚々と単独で侵入者を追いつめにきたつもりの白を返り討ちに出来た時は最後っすw --  &new{2016-11-08 (火) 12:31:40};

#comment(,noname,reply,5)
}}}


#fold{{{
***「運×信×魔」
■ステータス
|レベル|素性|生命|集中|持久|体力|筋力|技量|理力|信仰|運|
|120|聖職者|37|30|20|7|12|10|18|30|45|
■装備
―武器
|右1|右2|右3|左1|左2|左3|矢1|矢2|ボルト1|ボルト2|
|アンリの直剣|賢者の燭台||蛆人の杖|聖職者の聖鈴||||||
―防具
|頭|胴|手|足|指輪1|指輪2|指輪3|指輪4|
|クソダサバナナ|お好み|お好み|お好み|古老+2|幼い竜印|吠える竜印|お好み(寵愛や奇手等)|
―記憶スロット
|惜別の涙|強太矢|大回復|雷の剣|

■解説・考察・備考など
蛆人の杖に可能性を感じて作ったものの残念な結果に終わってしまったビルド。

火力400弱の直剣に雷エンチャしつつ魔法も打てて、オマケに回復もできます。

文字に起こすと強そうですが、実際は120帯で運用するには全てが中途半端な器用貧乏ビルドです。

魔法の威力はしょっぱい、味方の回復量も少ない…

一応アン直が400近い火力出るので普通の信魔と差別化出来るかなーと思ったのですが…

私自身、もうほとんど動かしてません。やはり120帯でやっていくには個性が必要です。

少しでも皆さんの参考になればと思い、一応投稿しました。




■コメント
- 蛆人の杖はなぁ・・火力全然でないし使ってる人一度も見たことないなぁ --  &new{2016-10-30 (日) 16:31:45};

#comment(,noname,reply,5)
}}}

#fold{{{
***「亡者ビルド一例」
■ステータス
|レベル|素性|生命|集中|持久|体力|筋力|技量|理力|信仰|運|
|120|戦士|35|6|30|28|23(28)|40|8|9|30(40)|
■装備
―武器
|右1|右2|右3|左1|左2|左3|矢1|矢2|ボルト1|ボルト2|
|グレートソード(亡者)|||セスタス(亡者)|||||||
―防具
|頭|胴|手|足|指輪1|指輪2|指輪3|指輪4|
|クレイトン|ファーナム|踊り子|アルバ|寵愛+2|緑花+2|狼+2|騎士|
■データ
|HP|FP|スタミナ|装備重量|強靭度|発見力|
|1198|72|148|69.96%|32.98|140|
■解説・考察・備考など
SL120亡者ビルド(呪い値15以上).
生命39とほぼ同等のHP, 強靭32以上, 中ロリをなんとか確保しつつ, 亡者グレソによるロマン火力を求めた.
上記の装備で亡者グレソの攻撃力は片手603, 両手651.
ただし持久30,集中初期値という欠点も有るため, 振り過ぎや戦技乱発には注意.

また亡者ビルドを活かし,グレソ以外の亡者派生武器(特に出血持ち)でも十分に戦えるので,
それなりに使える亡者派生武器を以下に列挙しておく.
※カッコ内の攻撃力は,いずれも左右に亡者派生武器を持った場合

・カーサスの大曲刀(片手506,両手539)
・トゲの直剣(片手399,両手432)
・カーサスの鉤刀(片手393,両手403)
・墓守の双刀(片/両 共に344)
・黒刀(片手443,両手460)
・鬼切と姥断(片/両 共に415)
・ドランの双槍(片/両 共に381)
・パルチザン(片手410,両手436)
・赤柄のハルバード(片手470,両手501)
・鴉人の大鎌(片手426,両手452)
・イバラムチ(片/両 共に296)
・かぎ爪(片/両 共に318)

亡者派生はエンチャが可能なためカーサスを塗って,出血ダメージを積極的に狙いに行く武器が多め.
(ただしパルチ,ドラン槍,赤春は出血持ちではないが,亡者派生で一定の火力を確保でき,モーションも優秀なため採用)
また運ビルドはアンリの直剣がおすすめと聞くが,筋技運40ずつでも両手440程度なため,
大して火力も変わらず,出血持ちのトゲ直を採用.

個人的にはカーサスの大曲刀をメインに,ガン盾対策としてカーサスの鉤刀やイバラムチをサブで運用.

■コメント
- 亡者ビルドで使える武器一覧がかなり参考になりました --  &new{2017-01-13 (金) 13:55:01};

#comment(,noname,reply,5)
}}}

#fold{{{
***「トリプルロングゲージの亡者(リジェネ)添え」
■ステータス
|レベル|素性|生命|集中|持久|体力|筋力|技量|理力|信仰|運|
|130|騎士|45|35|35|15|13|12|9|15|40|
■装備
―武器
|右1|右2|右3|左1|左2|左3|矢1|矢2|ボルト1|ボルト2|
|アンリの直剣|好み|好み|騎士の盾|フィリアノールの聖鈴|聖職の聖鈴|無し|無し|無し|無し|
―防具
|頭|胴|手|足|指輪1|指輪2|指輪3|指輪4|
|騎士の兜|伝令の鎧|騎士の手甲|騎士の手甲|太陽の王女の指輪|生命の指輪+3|寵愛の指輪+3|虜囚の鎖|
―記憶スロット
|フォース|武器の祝福|生命沸き|惜別の涙|
■解説・考察・備考など
無駄に長いゲージをこれでもかと重ねたリジェネで幾度も水増しする事よって得られるマルチプレイでの愉悦感を堪能する為のキャラ。SLの関係もあり青教ホストが向いている。

アンリの直剣+武器の祝福・聖鈴2種の恵み・生命沸き・指輪すべて乗せれば毎秒20のHP回復となり、かのデモンズ時代のアンバサをも上回る凄い回復量となる(というよりここまでしないと並ばないって・・・)
相打ち覚悟で直剣を当て、こちらはこれまた長いスタミナを活かして転がり走り回りする厭らしい戦法が強みを最大限に発揮することができる。

リジェネと火力を考えてアンリの直剣を挙げておりこれだけでも攻略に不自由はしないが、変化を求めるなら攻撃力に繋がるのが運である亡者派生からお好みで。
亡者状態の補正(運+5)とゲージの長さにしか影響しない集中30→35を考えれば10P余裕がある事になるので筋・技をのばして武器の選択肢を広げる事も出来る。
■コメント
#comment(,noname,reply,5)
}}}

//■■■■■■■■■■■■■■■ビルドの区切り■■■■■■■■■■■■■■■

**魔法ビルド
-魔術、呪術、奇跡をメインで使用する場合はこちら。
-サブに武器を持っていても、主力が魔法ならこちら。

#fold{{{
***「純?闇術師」
■ステータス
|レベル|素性|生命|集中|持久|体力|筋力|技量|理力|信仰|運|
|120|呪術師|27|30|20|23|12|10|40|40|7|

■装備
―武器
|右1|右2|右3|左1|左2|左3|矢1|矢2|ボルト1|ボルト2|
|イザリスの杖|闇のロングソード|なし|呪術の火|ダークハンド|クアトの鈴|||||
―防具
|頭|胴|手|足|指輪1|指輪2|指輪3|指輪4|
|古老の大帽子|カルラのコート|火守女の腕帯|コルニクスのスカート|古老の指輪|魔女たちの指輪|吠える竜印の指輪|闇の奇手の指輪|
―記憶スロット(スロットの数に合わせて|の数を増やしてください。)
|深みの加護|追う者たち|黒蛇|黒い刃|黒火|

■解説・考察・備考など
闇術のみで立ち回っていく闇術師です。闇のロンソは高度な闇術で具現化したものなのでセーフ。基本的に右手にイザリスの杖、左手に呪術の火を装備したW触媒で戦うことになります。
追う者たちを展開した後ダッシュで接近→近~中距離で黒蛇を1~2発→黒火or黒い刃を撃ち込む、という立ち回りを意識してます。
ほかの魔法使いビルドよりも距離詰めて戦うことが多いかも?
闇ロンソは振って見せて威嚇したり、いきなり持ち替えて奇襲したりするのに使います。自分は開幕で2~3振ってはったりかます以外はあまり使わないですね。

体力23は軽ロリ維持のために振ってるので、中ロリでも構わないなら初期体力にして生命あたりに振ればいいんじゃないでしょうか。

試合前は黒虫の丸薬を飲んで紫のオーラを纏いましょう。闇術師感UPです。
黒蛇の使用頻度を抑えて、黒い刃を大目に振れば、ほかの魔術師たちとは違う印象を与えられるかも。

ネタ・ユニークのところに投稿しようと思ったけれど、立ち回りの基幹となる黒蛇先生が割とガチ呪術なのでこちらに書きました。


■コメント
- もし間違えていたら申し訳ありませんが、ステータスより上の「その他~ネタ」部分は編集ミスでしょうか? --  &new{2016-09-27 (火) 00:19:44};
- あれ・・・装備の部分とかも誰かのとごっちゃになってるな・・・すみません修正しときます --  &new{2016-09-27 (火) 00:28:01};
- ごめんなさいそれ私です(´;ω;`)どうもページが衝突したらしく訂正しようと思いましたが勝手に弄るわけにはいかずコメントで許可をいただこうと思いました・・・。御手数をお掛けしてしまい申し訳ございませんでした。 --  &new{2016-09-27 (火) 00:34:19};
- 理信は45・35のほうがバランス的にいいんじゃない? --  &new{2016-10-28 (金) 01:22:58};
- 理信は45・35のほうがバランス的にいいんじゃない? --  &new{2016-10-28 (金) 10:28:07};

#comment(,noname,reply,5)
}}}

#fold{{{
***「アンバサだしバサバサしたい」
■ステータス
|レベル|素性|生命|集中|持久|体力|筋力|技量|理力|信仰|運|
|120|聖職者|27|40|37|17|12|11|7|45|13|

■装備
―武器
|右1|右2|右3|左1|左2|左3|矢1|矢2|ボルト1|ボルト2|
|鋭利なかぎ爪|||愚者のかぎ爪|太陽のタリスマン||||||
―防具
|頭|胴|手|足|指輪1|指輪2|指輪3|指輪4|
|大主教の白冠|大主教の聖衣|黄金の腕輪|大主教のスカート|カーサスの血環|カーサスの乳環|モーンの指輪|太陽の長子の指輪|
―記憶スロット(スロットの数に合わせて|の数を増やしてください。)
|太陽の光の槍|太陽の光の癒し|雷の剣|固い誓い|深みの加護|

■データ
|HP|FP|スタミナ|装備重量|強靭度|発見力|
|1000|296|152|57|10.61|113|
―攻撃力(片手/両手で分けて記入してください)
|右1|右2|右3|左1|左2|左3|
|216/216|52/-|52/-|191/191|125/129|52/-|
―防御力/カット率
|物理|打撃|斬撃|刺突|魔力|炎|雷|闇|
|128/-4.550|128/1.992|128/-3.153|126/-3.781|120/13.168|124/11.970|159/13.168|163/15.555|
―耐性値/防具耐性値
|出血|毒|冷気|呪死|
|240/53|269/103|264/98|355/189|

■解説・考察・備考など
ましら斬りでマントをバサバサさせるビルド
多重バフで超短期決戦を狙う軽ロリインファイター
太陽槍を見せて威嚇しつつ、豊富なスタミナを駆使して相手を追い切れるかが分かれ目。
かぎ爪は左右に同じものを装備していると両手持ちでも片手持ちでも見た目が変わらないので
「いま両手持ちだしパリィできないよ~」的なアピールができる。
カーサスの血環は鉄の加護の指輪などに適時入れ替えた方が良いかも。

超短リーチ、紙装甲もあって事故死が非常に多い。
オマケでアンバサのように味方の回復もできる。

ネタ行きかな...

■コメント
- 単純な対人なら3重バフの瞬間火力が強みだけど、経験上攻略中だと待ってくれるホストは少なく、咄嗟の襲撃に弱いのがバフエンチャマンの弱みだから、固い誓いを嵐の落雷に置き換えて落雷→ましらコンボか、深みを雷杭にして太陽槍読みの相手に杭を引っ掛けてびびった相手にかぎ爪で追撃とかどうだろう? --  &new{2016-09-29 (木) 08:33:20};
- なるほど、早速試してみます --  &new{2016-09-30 (金) 00:34:42};

#comment(,noname,reply,5)
}}}


#fold{{{
***「弾幕の魔術師」
■ステータス
|レベル|素性|生命|集中|持久|体力|筋力|技量|理力|信仰|運|
|100|魔術師|27|35|9|7|16|16|60|7|12|
■装備
―武器
|右1|右2|右3|左1|左2|左3|矢1|矢2|ボルト1|ボルト2|
|アヴェリン|鴉人の大短刀||聖者の燭台|宮廷魔術師の杖||||破裂ボルト||
―防具
|頭|胴|手|足|指輪1|指輪2|指輪3|指輪4|
|||||||||
―記憶スロット(スロットの数に合わせて|の数を増やしてください。)
|強いファランの短矢|ファランの矢雨|追尾するソウルの塊|降り注ぐ結晶|強い深みのソウル|
■解説・考察・備考など
対人向けに開発された魔術師ビルド。一応、攻略も可能。
攻撃時間が長い、攻撃範囲が広い、自身の硬直が短い、等の魔術で弾幕を張り、
相手のローリングの隙を更に破裂ボルト装填のアヴェリンで蜂の巣にする。
右手は基本的にアヴェリンで固定し、左手には追加詠唱で高火力な宮廷魔術師の杖と
低火力ながらも直剣かつ魔術を発動できる聖者の燭台をチョイス。
破裂ボルトが無くなったら、発生の速い短剣に持ち替える。

欠点:
相手が高スタミナで中盾、大盾を構えるとほぼ崩せない。

■コメント
#comment(,noname,reply,5)
}}}


#fold{{{
***「断固太陽槍ヒーラー」
■ステータス
|レベル|素性|生命|集中|持久|体力|筋力|技量|理力|信仰|運|
|120|騎士|30|30|22|15|18|18|9|60|7|
■装備
―武器
|右1|右2|右3|左1|左2|左3|矢1|矢2|ボルト1|ボルト2|
|雷派生武器など(竜断)|ロスリックの聖剣||ヨルシカの聖鈴|愚者楯|タリスマン(太陽タリスマン)|||||
―防具
|頭|胴|手|足|指輪1|指輪2|指輪3|指輪4|
|お好み中装||||自由枠(緑花喑月銀猫等)|古老+2|モーン|太陽の長子|
―記憶スロット
|太陽の光の槍|太陽の光の癒し|中回復(雷/暗月剣)|惜別の涙|
■解説・考察・備考など
よくいる信仰60アンバサ。太陽槍を投げ乱戦やボス戦のど真ん中で癒しをばらまく協力&周回ホストキャラ。
生まれ聖職者だと体力初期値(7)で4ポイント余るが、軽装では断固詠唱時の被弾で瀕死に陥りやすいのである程度着込める騎士にしました。道中息切れせずに奇跡を使うには集中30と愚者装備が欲しい。竜断エンチャと聖剣ビームのために筋技18だが、武器にこだわりがなければ持久を確保するのをお勧めする。
アンバサァ
■コメント
#comment(,noname,reply,5)
}}}

#fold{{{
***「攻略&対人支援万能アンバサ」
■ステータス
|レベル|素性|生命|集中|持久|体力|筋力|技量|理力|信仰|運|
|120|呪術師|27|40|10|8|19|18|20|60|7|
■装備
―武器
|右1|右2|右3|左1|左2|左3|矢1|矢2|ボルト1|ボルト2|
|ウォルニールの聖剣|トゲの直剣|(呪術の火)|戦技盾(私は戦神の木盾を使用)|タリスマン(安くて白いの)||||||
―防具
|頭|胴|手|足|指輪1|指輪2|指輪3|指輪4|
|呪術師の頭冠|獄吏のローブ|逃亡騎士の手甲|アルバの足甲|エストの指輪|エストの灰指輪|モーンの指輪(大沼の指輪)|太陽の長子の指輪(魔女達の指輪)|
―記憶スロット
|太陽の光の槍(黒火球)|雷の杭(黒炎)|太陽の光の癒やし(苗床の残滓)|惜別の涙|信仰時自由枠(呪術時使用不可)|
■解説・考察・備考など
色々できる呪術神官ビルド。雷を扱う神官状態と呪術を扱う呪術師状態(と、金枝の杖槍を使えば魔術師状態)を切り替える事でアンバサの弱点である「攻撃スペルの少なさ」を補った型。代償として耐久と持久が犠牲になっているため、惜別をフル活用しつつも事故に気をつけなければならず、対人面でもスペルを当てても追撃が続かない。神官型は聖剣を片手持ちして普通に殴り、スパアマが欲しい時は聖剣両手持ちか断固スペルで対応、出血が有効な相手にはトゲ直に緋刃、ガン盾には構え攻撃、早い相手は雷の杭をぶっ刺し、味方含めてHPが減ったら癒やし等、とにかく神官型だけでも対応力が高い。呪術師型は黒火球を投げて削りつつ近接でトドメを刺し、硬くて遅い敵には黒炎連打、闇が効かない相手や火に弱い相手に苗床、とアンバサの攻略面での弱点を補う構成。必要に応じてコレに金枝の杖槍での魔術も使う。これらを用途に合わせて組み合わせて使う事で快適なプレイが可能なビルド。

補足として、聖剣は片手持ちをメインにする、両手持ちだと満足に振るえない。タリスマンは信仰60で通常断固戦技で威力修正2番手のタリスマンを採用、聖女や太陽やヨルシカは汎用性に欠けるが優秀なので要所で使う。戦技盾はトゲ直の構えを素早く出すためのものなので、聖剣や呪術の火では使わない。戦神を選出したのは単なる趣味、あと持久が低すぎるのでガン盾は厳しい。防具は強力な防具である逃亡騎士といアルバを仕込み全体的な防御を補強してある。エストを無駄にしない為にもエストの(灰)指輪は重要、継戦能力に関わる。別系統の術を組み合わせる場合はスペル強化指輪の強い方を2つつけるか、その場その場で付け替えて戦う。

闇霊侵入を想定した場合、まだ筆者の戦術が確立していないので神官型での基本戦術のみ書いておく。基本は遠距離とカウンターの太陽槍を用い、接近してロリ回避してくる相手には雷の杭を突き立てて削り、追撃で聖剣をブンブンする。パリィ狙い相手ならダッシュからの雷の杭がよく刺さり、逃げる相手やエストを飲もうとする相手には太陽槍が刺さる。ガン盾されたらトゲ直に持ち替えて構えで剥がす。基本的には太陽槍と雷の杭と聖剣の3択を迫り、ひたすら闇霊のHPと相手プレイヤーの精神を削っていく。

色々と書いたが、色々犠牲にした見返りに、できることがひたすら多くなったので興味があれば使ってみると良いかもしれない。なお、筋力19は処刑人の大剣を持つ為で技量18はサブウェポンを増やす為のものなので、削るなら技量が筆頭。聖剣と処刑人(あと直剣)が持てれば攻略でそこまで困らない。一応竜血の大剣も持てるのでエンチャしてぶん殴る戦法も割りといける。
■コメント
#comment(,noname,reply,5)
}}}


#fold{{{
***「軽量級呪術師」
■ステータス
|レベル|素性|生命|集中|持久|体力|筋力|技量|理力|信仰|運|
|120|呪術師|39|24|30|8|12|9|40|40|7|
■装備
―武器
|右1|右2|右3|左1|左2|左3|矢1|矢2|ボルト1|ボルト2|
|混沌のor闇の奴隷の斧|呪術の火|なし|結晶の聖鈴|なしorセスタス|なし|||||
―防具
|頭|胴|手|足|指輪1|指輪2|指輪3|指輪4|
|自由|自由|自由|自由|古老+2|魔女たちの指輪|ロイドの剣の指輪|鉄加護+2or寵愛+2|
―記憶スロット
|追尾するソウルの塊or結晶塊|混沌の火の玉or苗床の残滓|強いファランの短矢or深みの加護|
■データ
|HP|FP|スタミナ|装備重量|強靭度|発見力|
||||重量比30%以内に収めるように|||
―攻撃力
|右1|右2|右3|左1|左2|左3|
|/|/|/|/|/|/|
―防御力/カット率
|物理|打撃|斬撃|刺突|魔力|炎|雷|闇|
|/|/|/|/|/|/|/|/|
―耐性値/防具耐性値
|出血|毒|冷気|呪死|
|/|/|/|/|
■解説・考察・備考など
素性騎士から比較した呪術師のアドバンテージである体力の低さを生かすためのビルド。
武器のみで重量2.0or2.5に収めることができるので、装備の幅も広がります。
体力の低さによる紙防御は軽ロリにすることで対応。(影シリーズでも軽ロリに収まります)
また、基本的には回避前提となるため、ロイド剣を入れています。
戦闘スタイルとしては中~近距離で、中距離ではソウルの塊&短矢、
近距離では持久を生かした奴隷の斧のラッシュ&混沌or苗床になります。
欠点としては惜別を積んでいないのと、集中の少なさで大書庫の終盤までFPが持ちません。
■コメント
#comment(,noname,reply,5)
}}}

#fold{{{
***「遠近ヒール万能型アンバサ」
■ステータス
|レベル|素性|生命|集中|持久|体力|筋力|技量|理力|信仰|運|
|150|騎士|39|30|30|15|20|20|18|60|7|
■装備
―武器
|右1|右2|右3|左1|左2|左3|矢1|矢2|ボルト1|ボルト2|
|竜断の斧(粗製)|金枝の杖槍||黒騎士の盾|太陽のタリスマン||||||
―防具
|頭|胴|手|足|指輪1|指輪2|指輪3|指輪4|
|お好み(軽~中装)||||寵愛+2|緑花+2|古老+2|吠える竜印|
―記憶スロット
|太陽の光の癒し|雷の剣|惜別の涙|強いソウルの太矢|
■解説・考察・備考など
前提としてSL150なので, 海外マッチならそこまで影響はありませんが, 国内マッチの場合マッチングしづらい可能性があります. ご了承ください.

遠距離戦闘, 近距離戦闘, ヒールとそつなくこなすアンバサビルド.
白霊で運用することを視野に入れて組んでます.


遠距離 … コスパが悪い太陽槍を捨て, 金枝を用いて強太矢で代用.
近距離 … 竜断エンチャ(エンチャしなくても十分火力はあります), 金枝で盾チク.
ヒール … 断固太陽癒し.


惜別がいらないという方は, 魔力盾と中回復 or 固い誓い等の強化・支援魔法を入れると良いかもしれません.
筋技20に関しては, 一応竜狩りの槍を持てるようにするためです.
■コメント
#comment(,noname,reply,5)
}}}


#fold{{{
***「特大魔法剣士」
■ステータス
|レベル|素性|生命|集中|持久|体力|筋力|技量|理力|信仰|運|
|143|魔術師|39|30|35|7|16|18|60|15|12|
■装備
―武器
|右1|右2|右3|左1|左2|左3|矢1|矢2|ボルト1|ボルト2|
|結晶のアストラ大剣|賢者の燭台|なし|愚者のセスタス|宮廷魔術師の杖|(タリスマン)|||||
―防具
|頭|胴|手|足|指輪1|指輪2|指輪3|指輪4|
|||||寵愛の指輪+2|幼い竜印の指輪|吠える竜印の指輪|魔力の奇手の指輪|
―記憶スロット
|ソウルの結晶槍|強いソウルの矢|強いファランの短矢|ソウルの大剣|追う者たちor中回復|
■データ
|HP|FP|スタミナ|装備重量|強靭度|発見力|
|1260|233|162|50.4||112|
―攻撃力
|右1|右2|右3|左1|左2|左3|
|628/639|78/79|/|356/356|143/150|(54/56)|

■解説・考察・備考など
理力補正Sの結晶のアストラ大剣をぶん回すためのビルド。しかし魔術要素が強いのでこっちに置きます。
攻撃力はバナナなしでの値。バナナ込では659/662になります。
タリスマンと中回復は白霊を想定して積んでいるので、対人だけを想定するなら信仰は削れます。
追う者たちでローリングさせ、アストラでそれを狩るのが基本。DR1やロリR1を見せ、パリィを誘ってソウルの大剣で引っ掛けるのも割と有効。追うものたちと一緒に戦技で突撃するのもまたよし。燭台と杖で純魔に擬態して懐に誘い込むのもあり。
勿論重装備はできないので、スパアマでのゴリ押しは想定しない。特大で打ち合う間合いなら下がって短矢で削る。
魔術師だって特大剣を振り回したいんじゃよ...

■コメント
#comment(,noname,reply,5)
}}}


#fold{{{
***「理力99”純”魔~粉砕・玉砕・大喝采~」
■ステータス
|レベル|素性|生命|集中|持久|体力|筋力|技量|理力|信仰|運|
|120|呪術師|11|30|18|8|12|9|99|15|7|
■装備
―武器
|右1|右2|右3|左1|左2|左3|矢1|矢2|ボルト1|ボルト2|
|モーリオンブレード|(血狂い)||宮廷or古老杖|祭司の聖鈴||||||
―防具
|頭|胴|手|足|指輪1|指輪2|指輪3|指輪4|
|宵闇の頭冠|||恥部隠し|赤涙|幼い竜印|吠える竜印|古老+2or奇手|
―記憶スロット
|惜別の涙|結晶槍|強短矢|お好み|

■解説・考察・備考など
「イリーナ完コス」を見てもらえば分かるように私は尖ったビルドでしか楽しめません。
「理力99?理力60で良くない?必要なくない?」ってそれ一番言われてるから。
もちろん侵入用のキャラです。
開幕から終わりまでほとんど幻肢無しの赤モリ状態で戦うため、攻め時・攻めポイントをある程度心得ている人向け。
加えてバナナ+竜印2種+赤モリ+追加詠唱だけで霊体ならほぼ確実にワンパンなため同僚への誤射は絶対に許されません。
なのでどちらかというと闘技場や白よりも闇霊でスペルマンを運用している人にオススメ。

1でも魔法威力修正が上がるなら、それが敵の生死を左右するなら99まで振り切る。ロマン。
溶かすも溶かされるも一瞬の生命初期値。負って当然のリスク。
これが理力60との違いです。


ちなみに私は闘技場での運用は一切行っていません。
”純”魔の強さの証明はただ舌のみ。
当たり前だよなぁ?



■コメント
- 尚投げナイフに溶かされる模様 --  &new{2016-11-20 (日) 09:49:33};
- そ、それはどうか内密に… --  &new{2016-11-21 (月) 04:50:03};
- 近接ビルドの超脳筋もそうだけど、嫌いじゃないこの系統 --  &new{2016-12-23 (金) 21:15:37};

#comment(,noname,reply,5)
}}}

#fold{{{
***「大容量型純バサ」
■ステータス
|レベル|素性|生命|集中|持久|体力|筋力|技量|理力|信仰|運|
|120|聖職者|33|60|9|7|12|8|7|60|13|
■装備
―武器
|右1|右2|右3|左1|左2|左3|矢1|矢2|ボルト1|ボルト2|
|雷のバトルアクス|騎士のクロスボウ|無し|愚者の青木盾|タリスマン|ヨルシカの聖鈴|無し|無し|ライトニングボルト|破裂ボルト|
―防具
|頭|胴|手|足|指輪1|指輪2|指輪3|指輪4|
|チェインメイル|聖職者の青衣|ミラのチェイングローブ|チェインレギンス|エストの灰指輪|寵愛の指輪+2|太陽の長子の指輪|古老の指輪+2|
―記憶スロット
|太陽の光の槍|雷の杭|嵐の落雷|中回復|太陽の光の癒し|惜別の涙|
■データ
|HP|FP|スタミナ|装備重量|強靭度|発見力|
|1513|350|102|50.3|10.31|113|
―攻撃力
|右1|
|415/420|
■解説・考察・備考など
 「奇跡のFP消費高すぎる!」「スロットが足らない!」「こんな時にあのスペルを積めれば…」そんな悩める信仰者達に示したいキャラです。といってもステ振りはとてもシンプル。生命・集中・信仰のみにすべてステを割り振り、特に集中を60、8スロットを確保する事でアンバサの奇跡を最大限使えるキャラにしました。
 これにより、奇跡の中でも主力級である太陽槍・杭・落雷の攻撃奇跡、中回復・癒し・惜別の回復&バフを全てデフォで詰め込む事が出来、尚且つ大容量の最大FPで奇跡の短所の一つである消費FPの高さをカバー出来るようになります。灰エスト指輪&愚者盾装備そしてエストを霊体時でも5本以上割り振れば、このキャラは味方の回復を全て一手に担いながら火力面でも十分な支援が可能です。
 好みでスペルを付け替えて遊べるのもこのビルドの魅力。太陽の光の恵み・ぬくもりの火・固い誓い・沈黙の禁則で攻略仲間をバフりまくる一方で敵の魔法使いを妨害する鬱陶しいキャラにもなる上、暗月指輪でさらにスロット増し増しもあり!
 デメリットは純魔型のビルド故に紙防御、貧弱な持久による近接戦のひ弱さに加え、近接武器が斧・槌・セスタス辺りしか持てない事。キャラの特性的にエストもほぼ灰に割り振る事になるという点。タイマンでの戦闘力はテンプレタイプのアンバサには及ばないという事を念頭に置いてください。
■コメント
- 参考になりました!素性が聖職者なのもすき… --  &new{2017-02-21 (火) 15:16:30};

#comment(,noname,reply,5)
}}}

#fold{{{
***「スペルマスター」
■ステータス
|レベル|素性|生命|集中|持久|体力|筋力|技量|理力|信仰|運|
|120|呪術師|38|40|10|8|12|14|40|40|7|
■装備
―武器
|右1|右2|右3|左1|左2|左3|矢1|矢2|ボルト1|ボルト2|
|奴隷の手斧|呪術の火|結晶の聖鈴orイザリスの杖|かぎ爪orパリングダガー|呪術の火|ライトクロスボウor結晶の聖鈴|任意|任意|爆裂ボルト|破裂ボルト|
―防具
|頭|胴|手|足|指輪1|指輪2|指輪3|指輪4|
|任意|任意|任意|任意|聖女の指輪|深みの指輪|暗月の指輪|古老の指輪+2|
―記憶スロット
|混沌の火の玉|鉄の体|浄火|薙ぎ払う炎|罪の炎|降り注ぐ結晶or強い深みのソウル|ソウルの槍|ファランの速剣|ソウルの大剣or闇の刃|
■データ
|HP|FP|スタミナ|装備重量|強靭度|発見力|
|1186(残り火で1541)|296|94|30%未満になるよう調整|1.99|107|
■解説・考察・備考など
最初に言っておきます。対人戦向けのビルドですが、誰でも手軽に勝つためのビルドではありません。
上の欄にある大容量アンバサの亜種とも言えるビルドです。しかし、指輪の枠をいっぱいに使ってスペルの枠を増やしているため、理40信40を確保しても他の特化ビルドと比べて火力は控えめです。よって、モーションや弾速が多様な複数のスペルを駆使して、相手の予測の裏をかき続けてペースを握らせずに戦うというのが基本方針になります。
運用にあたって重要なのは、スペルの並び順と、自分が使用する各スペルへの知識です。
まず、並び順についてですが、コンマ数秒で二、三手先の展開まで考えてスペルを準備しなければならないので、状況に応じて何を使うかをよく考えて、あらかじめ篝火で順番を整えておきましょう。2〜3種類のスペルを1セットと考え、それを複数作る感覚で考えていくといいでしょう。
続いてスペルそのものへの知識ですが、発射モーションが似ていながらも発射のタイミングが違うスペル、モーションも発射タイミングも同じで弾速が違うスペル、爆風や散弾や霧で相手の視界を遮るスペルなど、単なる威力以外にも利用価値のあるスペルは意外と多いです。上記のスペル構成はほんの一例で、他にもソウルの強矢・ファランの矢雨・瞬間凍結・猛毒の霧・岩吐き・ドーリスの蝕み・雷の杭なども、唱えるスペルの順番次第では選択肢に入ります。また、クロスボウや雷壺などは、挙動が素直なぶん、各種スペルの変則的な回避に慣れた相手に使うといいアクセントになります。
これらの特性を生かして、一発あたりの火力低さを当てる回数で補いながら立ち回るのですが、逆に言うと、読み合いに負けて攻撃を連続で食らった場合に逆転するのは極めて難しいビルドです。加えて、体力も初期値なため、装備できる防具のラインナップも貧弱そのもので、達人装備以外だと手や頭は無装備でないと軽ロリが維持できません。軽ロリ・クイックステップ・鉄の体などである程度のフォローは効きますが、それでも少しの気の緩みから一気に溶かされることも多々あります。
扱うには、プレイヤー側の入念な準備、的確な操作と状況判断、何よりも途切れない集中力が必要とされます。繰り返しになりますが、手軽に勝つためのビルドではありません。言ってしまえば、火力や防御力を引き換えに戦術の選択肢をできる限り増やした、自己満足のビルドです。
しかし、火力にも防御力にも頼らず、己の知識と戦略を頼りに相手を翻弄して勝利を掴むその姿は、他のどのビルドよりも魔法使いらしさに溢れているのもまた事実です。一度お試しあれ。
■コメント
- スペルマ☆スターなら白くべたつくなにかが欲しいところですね --  &new{2017-06-02 (金) 21:50:59};

#comment(,noname,reply,5)
}}}


//■■■■■■■■■■■■■■■ビルドの区切り■■■■■■■■■■■■■■■

**その他のビルド
-上記に当てはまらないと感じたものなどはこちら。
-上記のビルド以上の複合的なビルドもこちら。

#fold{{{
***「火刑の芒」
■ステータス
|レベル|素性|生命|集中|持久|体力|筋力|技量|理力|信仰|運|
|117|呪術師|39|18|30|8|12|18|60|14|7|
■装備
―武器
|右1|右2|右3|左1|左2|左3|矢1|矢2|ボルト1|ボルト2|
|火刑の芒|結晶のダガー|無し|鉄の円盾|賢者の燭台|無し|無し|無し|無し|無し|
―防具
|頭|胴|手|足|指輪1|指輪2|指輪3|指輪4|
|宵闇の頭冠|山賊の鎧|トゲの手甲|火防女のスカート|吠える竜印の指輪|寵愛の指輪+2|古老の指輪+2|獅子の指輪|
―記憶スロット
|追尾するソウルの塊|強いソウルの矢|ファランの矢雨|
■解説・考察・備考など
普段使っている火刑の芒キャラです。
基本は右手の火刑の芒を両手持ち、魔術攻撃力アップのため賢者の燭台は腰に据えるだけです。
発動の隙が少ない追尾塊を展開し、相手の出方を見つつ、ノーロックで矢雨をばら撒くことで中距離をキープしつつ相手を削ることができます。
両手持ちでウロウロするカサ曲(曲剣)・大曲剣・大剣に刺さり、矢雨は初弾からのフルヒットで300~450ダメ程度、単発ヒットでも100ダメ程度を与えられます。
ダッシュ攻撃で魔術阻止に来た相手に両手R1の獅子カウンターを狙っていきます。
斧槍モーションはR1始動から振り下ろすまでに180°の方向転換が可能ですので、これもノーロックでの運用が基本となります。
天敵であるゴッヒルに関しては盾・短刀に持ち替えて対処します。
強矢はトドメ用です。上段で魔術発動=追尾塊、中段で魔術発動=矢雨と思わせておいて、モーションと発生速度が追尾塊と同じ強矢を発動することで、無警戒の相手に当てることができます。
戦技の火刑は糞戦技と言われていますが、起き攻め性能はかなりの強さを誇ります。
自キャラから離れる相手には炎が、自キャラの背後に回る相手には芒本体が高確率で当たるので、スタブ後には是非火刑でトドメを刺しましょう。
レベルが117であり、3ステ分余っています。体力2信仰1振って奇跡を使えるようにすれば攻略でも安定度が増すと思います。
筋力12理力60なので両手持ち前提で月光を持つことができるので、飽きた際には月光キャラにシフトしてください。
■コメント
- 戦技が中々当たらないんだけど、起き攻めの時のタイミングとかコツがありますか?あと戦技は起き攻め以外には基本使わない感じでしょうか? --  &new{2016-09-30 (金) 19:16:10};
- 貴公、そのステータス(理32信60)だと金枝の威力補正がいくつになるか教えてくれないかい?奇遇にも全く同じ数値で金枝使おうと思っていてな。 --  &new{2016-10-02 (日) 13:32:41};

#comment(,noname,reply,5)
}}}


#fold{{{
***「金枝信魔くん」
■ステータス
|レベル|素性|生命|集中|持久|体力|筋力|技量|理力|信仰|運|
|120|呪術師|30|40|28|8|18|10|23|45|7|
■装備
―武器
|右1|右2|右3|左1|左2|左3|矢1|矢2|ボルト1|ボルト2|
|金枝の杖槍or粗製のアストラ直剣|太陽のタリスマンor無し|無し|渇望の盾or大主教の杖|愚者のセスタス|聖職の聖鈴|無し|無し|無し|無し|
―防具
|頭|胴|手|足|指輪1|指輪2|指輪3|指輪4|
|できれば宵闇|お好み|お好み|お好み|古老+2|吠える竜印|幼い竜印|寵愛+2|
―記憶スロット
|太陽の光の癒やしor暗月の光の剣|ファランの速剣orソウルの大剣|強いソウルの太矢or強い深み|強い魔力の盾|惜別の涙|

■解説・考察・備考など
 金枝の杖槍と大主教の杖をメインに組んだビルド。主に白霊やホストで運用するビルド。コスパの良い強太矢や強魔盾を使用した囮役、癒やしによるヒーラー、奇跡エンチャによるアタッカーなとなど1キャラで何役もできて、ただの器用貧乏にはならない程度の火力もある。
 侵入や対人目線でも、金枝の杖槍はr1から速剣や大剣によるずらしや追加詠唱による魔法攻撃力アップとプチエンチャ、ダッシュ攻撃や強矢による追撃能力などなかなか使える。が、個人的には粗製アストラに暗月エンチャをしながら、より高火力の魔法を撃てる大主教の杖をメインにした運用をおすすめする。エンチャ竜断も指輪によっては使えるが、他のビルドの劣化になりがちなのであまりおすすめはしない。
■コメント
- 凄い面白そうなビルドだけど人の澱みと約定の証マラソンしないといけないから作るのは難しいなぁ --  &new{2016-09-30 (金) 22:02:38};
- 凄い面白そうなビルドだけど人の澱みと約定の証マラソンしないといけないから作るのは難しいなぁ --  &new{2016-09-30 (金) 22:02:55};
- 最大発見力で5〜6時間やれば人の澱みと約定の証なんてすぐだよははは --  &new{2016-09-30 (金) 22:07:48};
- ネタとして宵闇つけながら大魔法防護もあり。1つ疑問なのは理力23の意図、矢雨の条件? --  &new{2016-10-01 (土) 10:10:29};
- 理力23はファランの速剣でしょ --  &new{2016-10-01 (土) 15:05:21};
- おお、同志。自分は金枝の補正が伸びてソウルの槍が打てる理信32/60でやってるよー。 --  &new{2016-10-01 (土) 16:42:05};
- 貴公、そのステータス(理32信60)だと金枝の威力補正がいくつになるか教えてくれないかい?奇遇にも全く同じ数値で金枝使おうと思っていてな。 --  &new{2016-10-01 (土) 23:03:00};
- 理信32/60で金枝の威力修正220、表示攻撃力435(宵闇450)。ちなみに結晶聖鈴216、大主教表示241(実際は230くらい)、呪術の火202。全魔法カテ使っての賢者プレイが捗るぞ! --  &new{2016-10-02 (日) 11:52:57};
- おお!ありがとう!威力補正200行くとは恐るべし・・・ --  &new{2016-10-02 (日) 12:04:53};
- このビルドを投稿したものです。威力修正などのデータ載せられなくて申し訳ない。投手のデーモンの呪術キャラに生まれ変わったらちょうど次が蛆だったので、集会させようとしてるんだ…申し訳ない…。 --  &new{2016-10-02 (日) 14:06:01};
- 理32信60でも全く問題なく運用できます。そのステ振りにする場合は集を30、持を20、筋を12に抑えての運用をおすすめします。戦技盾は渇望の代わりに銀鷲を装備するとよいでしょう。 --  &new{2016-10-02 (日) 14:14:28};
- ちょっとしたおまけですが、このキャラは賢者の燭台も必要能力値を満たすのでちょっとした迎撃や、白サイン増加、またクリア済みの場合は自分以外の白サインがどれくらいあるのかなどを戦技で調べることができます。 --  &new{2016-10-02 (日) 14:22:30};
- マラソンに関しては…根性でどうにかするしかないです…。このビルドは楽しいですけ、キャラの完成が遠いのは欠点ですね…。 --  &new{2016-10-02 (日) 14:26:32};
- サブに雷派生や混沌派生をもつことで攻略に属性の幅を付けられるのも強み --  &new{2016-10-03 (月) 23:54:16};
- あとはステを調製すれば持てるウォルニールの聖剣と見た目がマッチするのも良い --  &new{2016-10-03 (月) 23:56:32};

#comment(,noname,reply,5)
}}}


#fold{{{
***「物理系コス用キャラ」
■ステータス
|レベル|素性|生命|集中|持久|体力|筋力|技量|理力|信仰|運|
|140|騎士|39|18|30|30|45|20|10|30|7|
■装備
―武器
|右1|右2|右3|左1|左2|左3|矢1|矢2|ボルト1|ボルト2|
|重厚or熟練派生武器|熟練奴隷手斧|重厚セスタス|祝福or愚者盾|祝福or愚者セスタス|聖鈴orタリスマン|||||
―防具
|頭|胴|手|足|指輪1|指輪2|指輪3|指輪4|
|そのキャラに合わせて||||寵愛+2|ハベル+2or生命+3|鉄加護+2or各方石+2|自由枠|
―記憶スロット
|大回復|惜別の涙|
■解説・考察・備考など
近接系のNPCやモブ用コスプレキャラ(完コスではない)。大体カバーできるよう装備条件と火力を両立させている。サブに奴隷斧とセスタスを装備することによって戦略に幅を持たせているが、キャラによっては弓系に変えたり盾を捨てたりしているのでそこは臨機応変に対応して、魔法も変更したりします。ホスト・白用のロールプレイ協力キャラなので対人は知りません。マッチングは特に問題ありません。ステ的には筋バサとも言う。生命が低い?結構、カンストでも無理をしなければ生き残れます大丈夫です。個人的には重装キャラだとドッスンになる場合があるのでもう少し体力が欲しい所。ちなみに技量系、魔法系、ハベル・スモウなどの重量系は他のキャラ達が担当しています。欠点は装備を揃えるのが非常に面倒な事、周回・マラソン好きな方に。利点は色々なスタイルでプレイできるので飽きない事、楽しいのでオススメです。
【追記】安定の為に体力・筋力を下げて生命を上げました。
■コメント
#comment(,noname,reply,5)
}}}


#fold{{{
***「みのわビルド」
■ステータス
|レベル|素性|生命|集中|持久|体力|筋力|技量|理力|信仰|運|
|150|呪術師|39|30|40|35|19|18|31|35|7|
■装備
―武器
|右1|右2|右3|左1|左2|左3|矢1|矢2|ボルト1|ボルト2|
|闇のロスリック騎士剣|騎士のクロスボウ|闇のツヴァイヘンダー|黒騎士の盾|結晶の聖鈴|デーモンの爪痕|なし|なし|ライトニングボルト|爆裂ボルト|
―防具
|頭|胴|手|足|指輪1|指輪2|指輪3|指輪4|
|アルバの兜|ファーナムの鎧|火継ぎの手甲|ファーナムのブーツ|寵愛の指輪+3|虜囚の指輪|暗月の指輪|古老の指輪|
―記憶スロット(7)
|追尾するソウルの塊|黒炎|雷の矢|大回復|放つ回復|惜別の涙|
■データ
|HP|FP|スタミナ|装備重量|強靭度|発見力|
|1272|233|179|56.8/81.0|27.91|107|
―攻撃力
|右1|右2|右3|左1|左2|左3|
|496/511|420/420|651/676|221/241|137/146|321/321|
―防御力/カット率
|物理|打撃|斬撃|刺突|魔力|炎|雷|闇|
|160/22.387|160/21.740|160/22.704|160/20.230|142/17.850|133/20.658|160/18.395|150/18.229|
―耐性値/防具耐性値
|出血|毒|冷気|呪死|
|342/137|294/104|342/140|250/75|
■解説・考察・備考など
四度目か五度目の改良になります。

今まではごり押ししなければ体力なんていらないと考えていたものの後出しに徹する以外に方法がないのがいやになり、いろいろ検証した結果強靭が26ほどあれば直剣の戦技R2で特大剣を一発耐えれるということで体力に振りました。

基本は攻略キャラで対人もこなしたいという思いからつくったビルドであり回復を二種類用意しています。

理力信仰が31と35なので結晶の聖鈴の魔法威力修正が201で回復における威力修正は155ほどです.

デーモンの爪痕の魔法威力修正は174です。(黒炎にしか適用されませんが


■コメント
#comment(,noname,reply,5)
}}}



#fold{{{
***「暗殺者」
■ステータス
|レベル|素性|生命|集中|持久|体力|筋力|技量|理力|信仰|運|
|99|刺客|40|14|40|10|10|40|15|9|10|
■装備
―武器
|右1|右2|右3|左1|左2|左3|矢1|矢2|ボルト1|ボルト2|
|ダガー|-|-|杖|弓|-|-|-|-|-|
―防具
|頭|胴|手|足|指輪1|指輪2|指輪3|指輪4|
|-|-|-|-|エルドリッチの青石|エルドリッチの赤石|宵闇の指冠|佇む竜印の指輪|
―記憶スロット
|見えない体|隠密|
■解説・考察・備考など
ステルス系ローグクラス
フィールド上では常に見えない体を維持
道中のmobは全員バックスタブで倒す
敵に発見されたら負けと思うべし
HPとFPの回復もバックスタブ
盾は持たない方向
防具はお好み(ただし頭はフード推奨)
■コメント
- 某アサシンゲープレイが捗りますな --  &new{2017-01-09 (月) 04:38:23};
- 某アサシンゲープレイが捗りますな --  &new{2017-01-09 (月) 04:38:57};

#comment(,noname,reply,5)
}}}

#fold{{{
***「呪術戦士参考ステ」
■ステータス
|レベル|素性|生命|集中|持久|体力|筋力|技量|理力|信仰|運|
|120|呪術師|39|18|30|8|15|12|40|40|7|
■装備
―武器
|右1|右2|右3|左1|左2|左3|矢1|矢2|ボルト1|ボルト2|
|||||||||||
―防具
|頭|胴|手|足|指輪1|指輪2|指輪3|指輪4|
|||||||||
―記憶スロット
|||
■データ
|HP|FP|スタミナ|装備重量|強靭度|発見力|
|||||||
―攻撃力
|右1|右2|右3|左1|左2|左3|
|/|/|/|/|/|/|
―防御力/カット率
|物理|打撃|斬撃|刺突|魔力|炎|雷|闇|
|/|/|/|/|/|/|/|/|
―耐性値/防具耐性値
|出血|毒|冷気|呪死|
|/|/|/|/|
■解説・考察・備考など
DLCで追加されたオーニクスブレードをベースにビルドを構築したところ、
なかなか使い勝手の良いビルドとなったため、紹介させていただきます。

まず、呪術使いということもあり、
呪術の火の威力修正が上がりにくくなる理信4040で止めています。

次に筋15技12ですが、オーニクスブレードと送り火をベースに考えていますが、
両手持ちで、ガーゴイルの灯火槌
+騎士で、デーモンナックル、両手持ちでデーモンの大斧、老王
+狩人で、魔女の黒髪
といった呪術ステ向けの武器が装備できます。
また、+騎士ではミルウッドの大弓も使用できる点もよいと思います。

生命、持久を多めに確保していますので、
この2つを削って、体力、集中に振るなどカスタマイズするといいかもしれません。

■コメント
#comment(,noname,reply,5)
}}}

#fold{{{
***「死にたくないマン生存実証型」
■ステータス
|レベル|素性|生命|集中|持久|体力|筋力|技量|理力|信仰|運|
|140|持たざる者|27|24|32|34|32|18|32|20|10|
■装備
―武器
|右1|右2|右3|左1|左2|左3|矢1|矢2|ボルト1|ボルト2|
|ヴァローハート|奴隷手斧|結晶の聖鈴|石の円盾|なし|なし|なし|なし|なし|なし|
―防具
|頭|胴|手|足|指輪1|指輪2|指輪3|指輪4|
|モーンの兜|聖堂騎士の鎧|騎士の手甲|不死隊の足甲|エストの指輪|ファランの指輪|血咬みの指輪|鉄の加護の指輪|
―記憶スロット
|惜別の涙|強い魔力の盾|任意|
■データ
―防御力/カット率
|物理|打撃|斬撃|刺突|魔力|炎|雷|闇|
|162/34|162/33|162/31|162/33|142/26|142/25|142/25|131/22|
―耐性値/防具耐性値
|出血|毒|冷気|呪死|
|405/138|309/126|314/143|271/100|
■解説・考察・備考など
防御力を重視し、対人におけるありとあらゆる状況において一撃死を回避する目的で構築されたビルド。本キャラはその戦術実証用のテストビルドであり、筆者のファーストキャラを流用して作ってある。防御に関連する様々なステータスを満遍なく上げることでありとあらゆる属性の大ダメージに耐える事が可能であり、このキャラの前では雀スタブやフルブ結晶槍やフルブ太陽槍も必殺の名を失う(予定)。出血への対策として、血咬みの指輪を装備し、被出血を抑え、スタブ後の追撃への対策として惜別を採用している。基本戦術は左手に持った適当な戦技盾に強い魔力の盾を行使してからの獅子の構えやクイックステップである。獅子の構え(と煙の特大剣の踏み込み)にはガード判定があるのは周知の事実だが、実はこのガード判定には、魔力の盾エンチャントをした戦技盾から戦技を発動した時に限り、エンチャントの効果が乗る。これを利用して獅子の構えによる新たな択を増やした盾直戦術を基本戦術とし、必要に応じて奴隷の手斧で鳥葬する。

現状では思いつきから作られた実験ビルドとしての色が強く、最適化はされていない。特にファーストキャラを流用した為、素性が持たざる者で運3点分無駄なステが発生している問題点がある。石の円盾採用理由だが、愚者派生も考慮しての選出であるため、愚者派生しないのであれば近い重量で高性能な黒騎士の盾で良い。生命は27で足りるのか? と思う方もいるだろうが十分な防御力を確保している為、並のキャラよりも耐久力は高い。集中はサブ魔法のことも考慮し、惜別と魔力の盾を付けて1余る用にスロット4つを確保したが、不要ならば切っても良い。持久力は雷防御と盾受けするためのスタミナに関わるためにこの数値である、太陽槍は痛いので雷防御は下手に削らない事。体力は防具を着込める事と物理防御に関わるので重要ステータスである。筋力は物理防御力と炎防御力に関わるが、炎属性の致死ダメージは浄化等一部に限られるため、重要性はやや低め。技量はスペルをほぼ使わない事や武器威力は低くて構わないこと、必要技量の高い装備も使わないので死にステータスである。強い魔力の盾だけならば理力は不要なのでは? と思うだろうが、理力は魔力防御に関係し裁きや月光、結晶槍のダメージに関わる為、決して捨ててはいけないステータスであり、下手に削れば死が近付く。信仰が低い理由だが、闇属性は脅威となる攻撃が存在せず、闇スタブには雀の乗らないバグがあるので捨てている。運はいらない、このビルドでは完全に使い道が無い。以上の理由から、ステータスを見直す場合、不要な順に運>技量>集中>信仰>筋力>持久>理力>体力>生命と思われる。

死にたくない。それは、誰もが抱くごく自然な感情であり、それを笑うことなど誰にできようものか。

■コメント
#comment(,noname,reply,5)
}}}

#fold{{{
***「ガリマッチョな大斧の聖騎士(信55中装デモ斧)」
※※※闘技は全く考慮していませんので悪しからず※※※

~対象~
特大脳筋から筋バサへの転職をお考えの方。
盾無しでのヒット&アウェイが得意な方。
回復以外にも攻撃奇跡を絡めて戦いたい方。

~特徴~
高火力スペルが打てる
そこそこの火力で特大武器が持てる
甲冑が着れる(見た目重視)

■ステータス
|レベル|素性|生命|集中|持久|体力|筋力|技量|理力|信仰|運|
|120|騎士|33(38)|30|15(20)|15(20)|28|14|12|55|7|
()内は虜囚込みの値。

■装備
―武器
|右1|右2|右3|左1|左2|左3|矢1|矢2|ボルト1|ボルト2|
|デーモンの大斧|なし|なし|祝福セスタス|ヨルシカor聖女|無し|無し|無し|無し|無し|
―防具
|頭|胴|手|足|指輪1|指輪2|指輪3|指輪4|
|騎士|アルバ|踊り子|ファーナム|エスト|太陽長子|モーン|虜囚|
―記憶スロット
|太陽癒し|放つ回復|ドーリス|太陽槍|(自由枠)|
※惜別は暗月指輪で記憶して、かけたら指輪ごと外す。

■解説・考察・備考など
~しばらく遊んでみた感じ~
 脳筋から転職したのでそれ前提の記述になっていますがご容赦を。
 道中はデモ斧のリーチとスパアマ、怯みとそこそこの火力で安定して戦えます。鈍重な大型モブやボスにはフルブ太陽槍で鼻水が飛び出るようなダメージが出ます。
 マルチでは相手のリーチ外でウロウロしつつ、寄ってきたところをヒット&アウェイで戦う…のは脳筋の頃と同じ。中装のわりに耐久が高くないので、当ててからチェインかロリキャンの判断がしやすい大斧は、特大武器の中ではこのビルドに向いていると思います。
 ステのバランスは武器よりもスペル重視ですが、詠唱速度も遅いためマルチでは極力太陽槍の無駄撃ちはせず、これは当てられる!という自信があるときににしっかり当ててゴリっと削るのが理想です。必殺技っぽいイメージで。大斧と中装、ドーリスを見せて「中信仰の筋バサか」と思わせておいてから、高火力な太陽槍の直当てを狙います。雷矢はしばらく使用してみましたが、見せない方が太陽槍によく当たってくれるので外しました。ミリ削りは爆風のあるノーロック壺ポイポイで。
 これでエストはだいたい黄:灰=5:2ぐらいの配分で現状丁度いい感じです。もっと慣れれば灰エスト寄り&エスト指輪を外せるようになるのでしょうか。
 一見術師が苦手に見えますが、相手のロックオンが頻繁に外れるようにして攻撃チャンスを減らしてやれば、被弾した時にそのまま近接チェインを狙ってくるようになる人が多いので、それをスカして大斧の2チェインを入れれば痛み分け以上になります。
 とにかくガリマッチョなため、どんなビルドを相手にするにせよ深追い→孤立すると危険です。極力単独行動せずに、ツーマンセルで前に出たり後ろに下がったりすると大斧、放つ回復、攻撃スペルの組合せが活き、より一層ガリマッチョさが輝きます。ホストの時は嵐の落雷を積むと、防御面で役に立ちます。「追い払う(取り逃がす)=次寄ってきた時に攻撃チャンスが生まれる」と思うのがガリマッチョスタイル。


~ステ振りの考え方(カスタマイズの参考に)~
・筋28理12…デモ斧の要求値。デモ斧は持てさえすればそこそこ火力が出ます。
・技14…武器の選択肢を増やすため。パーティーに高火力な近接職が2人以上いる場合、自分は一歩引いて戦旗やパイクでツンツンしながらスペルメインで行くのもありです。
・持久15(虜囚で20)…盾受けしないならこれで十分な感じです。もう少し削れるかもしれません。ダッシュ攻撃とロリ攻撃は当たらない上にスタミナ消費が大きいので封印するヨロシ。
・体力15(虜囚で20)…装備したい鎧にあわせてどうぞ。
・余ったステは信仰にドン!

~注意点~
1.中装なのに意外と柔らかい。惜別は暗月指輪でかけましょう。
2.片手の火力が微妙。戦技フルヒットの火力が両手溜め最大R2ぐらいしかない。
3.重量と指輪スロに余裕がない。防具はあくまで一例ですが、なんと70.0%ジャストの中ロリ。指輪チェンジにも気を遣う。純物理大斧のアースシーカーを持ちたい時は、モーン指輪を寵愛+3に変えるとこれまた69.9%でギリギリ。また、虜囚→祭儀長で信60のスペル特化モードになれます。その場合はデモ斧の代わりに、武器重量11までなら中ロリできます。ツヴァイとかガゴ槌とか。


長文スマヌス

#comment(,noname,reply,5)
}}}


//■■■■■■■■■■■■■■■ビルドの区切り■■■■■■■■■■■■■■■

**ネタ・ユニークビルド
-ネタ・ユニークなビルドはこちら。
-数が増えてきたので、完コス系は下記に分離。

#fold{{{
***「ぷち法王ver1.2」
■ステータス
|レベル|素性|生命|集中|持久|体力|筋力|技量|理力|信仰|運|
|260|騎士|39|60|40|15|40|40|99|9|7|
■装備
―武器
|右1|右2|右3|左1|左2|左3|矢1|矢2|ボルト1|ボルト2|
|裁きの大剣|罪の大剣|無し|宮廷魔術師の杖|無し|無し|無し|無し|無し|無し|
―防具
|頭|胴|手|足|指輪1|指輪2|指輪3|指輪4|
|祈祷のフード|火防女のローブ|黒革の手袋|火防女のスカート|吠える竜印の指輪|幼い竜印の指輪|魔力寄手の指輪|暗い偽りの指輪or静かに眠る竜印の指輪|
―記憶スロット
|ファランの速剣|見えない体|強いソウルの太矢|ソウルの結晶槍|追尾するソウルの結晶塊|ソウルの奔流|降り注ぐ結晶|
■データ
|HP|FP|スタミナ|装備重量|強靭度|発見力|
|1560|350|160|38.5|5.31|107|
―攻撃力
|右1|右2|右3|左1|左2|左3|
|673/683|605/628|170/180|163/167|170/180|170/180|
―防御力/カット率
|物理|打撃|斬撃|刺突|魔力|炎|雷|闇|
|145/1.276|145/3.238|145/2.841|145/3.290|225/18.803|165/22.937|165/20.520|131/24.972|
―耐性値/防具耐性値
|出血|毒|冷気|呪死|
|280/71|305/126|304/98|315/136|
■解説・考察・備考など
高レベル帯仕様のサリバンコス風の魔術剣士です。お好みで筋技に+20ずつで丁度レベル300になります。遠近共に強力かつ見た目もサリバン風に仕上がっています(これに全身黒色にして、限界まで細くしたキャラで運用するとより様になります)
※筆者は中距離では追尾するソウルの結晶塊を展開しつつ裁きの大剣で攻めて、近接を仕掛けた相手を両手持ちの罪の大剣で一気に畳み掛け遠距離ではソウルの結晶槍と強いソウルの太矢で削るといった風に運用していますがオフ専なので対人での運用方法はまた違うと思います。なので対人での戦法に関しては上手く説明出来ません(´;ω;`)お許し下さい。
※ver1.2
カンスト周回攻略を重視して改良しました。白竜の息は少しピーキーなので削除。代わりに牽制用として降り注ぐ結晶を追加。また、あまり使用しないソウルの大剣を駆け抜け用に見えない体に変更しました。
■コメント
- 二重エンチャントできない悲しみ --  &new{2016-09-27 (火) 21:04:26};

#comment(,noname,reply,5)
}}}

#fold{{{
***「仮面ハベルの恐怖を再び〜ダクソ3を添えて〜」
■ステータス
|レベル|素性|生命|集中|持久|体力|筋力|技量|理力|信仰|運|
|120|戦士|50|6|44|25|40|13|10|10|11|
■装備
―武器
|右1|右2|右3|左1|左2|左3|矢1|矢2|ボルト1|ボルト2|
|重厚なグレートクラブ|重厚な蛇人斧|なし|祝福セスタスorパリィ盾|呪術の火|なし|なし|なし|なし|なし|
―防具
|頭|胴|手|足|指輪1|指輪2|指輪3|指輪4|
|流刑人|ハベル|鉄の腕輪|恥部隠し|スズメバチ|緑花|寵愛|ハベル|
―記憶スロット
|内なる大力|
■解説・考察・備考など
無印で猛威を振るった仮面ハベルの3エディション。仮面はグンダの頭でも良い。セスタスはパリィ盾でも可。パリィしやすい物を選ぶと良いだろう。
基本的に無印を彷彿とさせるスタブ狙いの立ち回りをする。グレクラ事態癖の強い武器では無いので、変に軽量武器を持ち出す相手はスパアマで押せる。ガン盾が苦手でも蛇人斧でじわじわ削ると引っ張り出しやすい。また蛇人斧はリーチが長くロリ狩りに向いているので、スタブ後のロリ狩り、ミリ残りや惜別狩りに有効。
レベルを100に収めたい場合は、内なる大力は完全に飾りなのでそこで理信合わせて3、蛇人斧をブロソにして技量を3、生命を39にして11と持久を40にした4で99レベルになる。
■コメント
- タイトル吹いたwww --  &new{2016-09-26 (月) 20:42:51};
- 呪術の火の代わりにダクハンも良いかもね --  &new{2016-09-26 (月) 22:01:29};

#comment(,noname,reply,5)
}}}

#fold{{{
***「異常運特化ヒーラー」
■ステータス
|レベル|素性|生命|集中|持久|体力|筋力|技量|理力|信仰|運|
|120|盗賊or持たざるもの|39|24|25|10|15|18|12|25|40|
■装備
―武器
|右1|右2|右3|左1|左2|左3|矢1|矢2|ボルト1|ボルト2|
|亡者/毒/出血墓守orカー曲or盗人短刀|呪術の火||語り部の杖|奇跡触媒||||||
―防具
|頭|胴|手|足|指輪1|指輪2|指輪3|指輪4|
|||||古老の指輪+2|暗月の指輪|お好み|お好み|
―記憶スロット
|惜別の涙|猛毒の霧|ドーリスの蝕み|ぬくもりの火|

■解説・考察・備考など
120帯で最も毒と出血性能を追求したネタビルド。火力がお察しなのと苔食われたら終わりなので少なくともタイマンでの運用は想定していません。加えて、毒霧系はFFありの闇霊だと同僚に迷惑がかかる可能性があるため主にホスト側での運用を想定しています。
闇霊に対しては状態異常でプレッシャー掛け、mobとボスに対しては出血や毒で味方の援護、隙あらばぬくもりを展開する徹底支援型です。
スペルだけ見れば並の呪術師で完全に再現可能なので運を上げて毒・出血効果の高い近接武器を持つことで差別化。運を40まで上げることによって相手の出血耐性によっては運初期値と比べて必要手数が1発少なくなるケースが存在するので差別化は充分…だと思いたい。
運をブースト前提の30ではなく40まで上げてるのはルカ剣にメタられるのを防ぐためと、個人的にあの見た目が大嫌いだからです。
主な近接武器はカー曲、墓守、盗人短刀、トゲ直辺りを想定しています。最も真価を発揮するのはサリヴァーン戦で、カンストでもあっという間に沈める事ができます。毒・出血が共に効かない相手の前ではクソザコナメクジ化するのでお守り代わりにアンリの直剣は携帯すること。120帯としては致命的に火力が低いこと、また活躍出来る場が限定的であり実用性は決して高くないためネタ・ユニーク枠に投稿しました。
■コメント
#comment(,noname,reply,5)
}}}

#fold{{{
***「太陽黒点・勇者ちゃん(上質アンバサ)」
■ステータス
|レベル|素性|生命|集中|持久|体力|筋力|技量|理力|信仰|運|
|140|騎士|32|24|20|30|30|32|9|45|7|
■装備
―武器(あくまで一例)
|右1|右2|右3|左1|左2|左3|
|ダークソード|フランベルジェ|盗賊の短刀or&br;鴉人の大短刀|黒騎士の盾|太陽のタリスマン&br;or聖鈴|パリィ用武器or&br;騎士のクロスボウ|
―防具
|頭|胴|手|足|指輪1|指輪2|指輪3|指輪4|
|ユリア&br;or黒騎士|ユリア&br;or黒騎士|黒騎士|黒騎士|緑化|寵愛or&br;ハベル|暗月or聖女&br;(自由枠)|暗い偽り&br;(自由枠)|
―記憶スロット
|雷の剣or&br;暗月の光|太陽の光の癒やし|太陽の光の槍|惜別の涙or&br;太陽の光の恵み|自由枠&br;(暗月装備時)|
■データ(※寵愛+1込み)
|HP|FP|スタミナ|装備重量|強靭度|発見力|
|1483(※)|181|123(※)|51.7/74.2(※)|16.53|107|
―攻撃力(片手/両手)
|エンチャ|右1|右2|右3|左1|左2|左3|
|通常|386/419|452/482|/|245/|/|/|
|雷の剣|551/584|618/647|/|/|/|/|
―防御力/カット率
|物理|打撃|斬撃|刺突|
|156/21.338|156/18.723|156/23.042|156/19.383|
|魔力|炎|雷|闇|
|124/19.563|138/25.668|131/19.638|165/23.400|
―耐性値/防具耐性値
|出血|毒|冷気|呪死|
|291/120|286/115|275/98|297/126|
■解説・考察・備考など
【コンセプト】
一見ダークサイド側だが、その正体は「正義の勇者・黒点ちゃん(自称)」という謎の信仰に目覚めた%%バカ%%人物。
ユリア&黒騎士防具にダクソ黒盾と、全身を真っ黒装備で統一。
ダクソぶんぶん丸に見せかけつつ、実際は味方に太陽癒やしをかけ、太陽槍でフォローしながら、多彩な武器をエンチャして戦う太陽信仰戦士スタイル。
Long may the sun shine!

【解説】
装備を黒系統でまとめ、自衛しつつ要所での回復と味方のサポートをしていき、ここぞという時にエンチャして攻めるのが基本方針。
一例として''黒くて''状況を選ばないダクソ、崩しに優れるベルジェ、バクスタと切り崩しに短剣を選出。いずれもエンチャ可能な中から黒色に反しない色合いで選んだため、竜断の斧などは泣く泣く諦めることに。
惜別との兼ね合いを気にしないなら太陽の直剣も選択肢に入り、エンチャを気にしないなら亡者狩りなども''黒いので''一考に値するだろう。ぶっちゃけ武器選びは好みで問題ない。

パリィ枠には順当にセスタスやデモナクの他、墓守の双刀、傀儡の鉤爪を出血狙いで忍ばせてみるのも面白い。
指輪も割と自由だが、ホスト以外で''黒にこだわりたい''人は暗い偽りをつけてみよう。一応、暗いステージだと相手には見えづらいという利点もある、かな。

記憶スロットは雷の剣or暗月の光、太陽の癒やし、太陽槍がほぼ固定。
あとは好みで選んでも良いし、スロットが余るようなら集中を削って他にステを振ってもいい。
防御面が不安なので指輪+惜別の涙を例として記載したが、太陽にこだわるなら太陽の恵みを使ってみるのも一興か。

【弱点・課題など】
弱点は防御全般の脆さ。打撃や刺突に低く、特に雷と魔力防御は最悪。信仰同業者はライバルの前に天敵である。
また信仰戦士の課題として突発的な事態に対応しづらい。出会い頭だと火力負けするため、事前に対処できなかった場合はエンチャや回復など各所で隙を晒す必要があるのも悩み。

レベルを120~130辺りに抑えたい場合は、筋技を削り火力を下げるか、集中や体力を削るのが無難か。ただし下げるほど器用貧乏さに磨きがかかりポンコツ化するので、自身の実力と要相談のこと。
どの問題もプレイヤースキル次第でカバーできるのがこの構成の良い点であり、致命的な点でもある。ぶっちゃけピンチでテンパったら死ぬ。
旅立つ人よ、勇者であれ!

【備考】
武器や指輪、少しのステ変更により戦法が大きく変化し、近接型に大盾防御、回復重視や槍投げマンなども可能。
他にも暗月系の奇跡で月に代わってお仕置き勇者、ドーリスと盗賊短刀や墓守双刀で血狂い勇者、黒剣・深み・蝕みで闇堕ち勇者などもいける。
また装備を変えれば突如聖騎士として目覚めることも可能%%ではあるが、唾棄すべき邪道なので決して行わないように%%。

用法用量を守れば実用的に戦えるが、あくまで目指す大前提が自身の正義(という名のコスプレ)なので、ネタ枠。

■コメント
#comment(,noname,reply,5)
}}}

#fold{{{
***「第1弾 DS2 重装二刀流、フォローザ獅子騎士団」
■ステータス
|レベル|素性|生命|集中|持久|体力|筋力|技量|理力|信仰|運|
|120|騎士|39|18|30|30|30|30|10|15|7|
■装備
―武器
※考察欄参照
―防具
|頭|胴|手|足|指輪1|指輪2|指輪3|指輪4|
|ファーナム|ファーナム|ファーナム|ファーナム|狼|ハベル|寵愛|自由|
―記憶スロット
|中回復|餞別の涙|

■解説・考察・備考など
二刀流の名手とされるフォローザ獅子騎士団を個人的に再現するとしたらのビルド
武器は二刀流武器である盗賊双短刀、ゴットヒルト双剣、双曲剣、断頭斧、鬼切、ドラン2種、爪、ダクハン以外の拳、短剣に一応当たり判定があるファラン大剣になります。間違っても盾なんか装備しないでね、草紋も駄目よ

両手持ち1.5倍が適応されない二刀武器のためステは上質、また重装な二刀流使いのため体力は少々高めにしました。二刀流で盾禁止なので回避主体となるため持久も高めです。補助奇跡を使わないのなら集中、信仰分をほかに振ってもいいです
指輪は2にあった強靭を上げるフォローザの豪傑ローシャン愛用の指輪「巨人の指輪」の代わりとして同様の効果を持つ「狼の指輪」を採用、そして二刀流武器を多く持つ重装備を目指すなら重量を上げる「ハベルの指輪」「寵愛の指輪」を装備するのもいいでしょう。自由枠は何でもいいですが戦技を多用するなら「ファラン」、スタミナ管理が重要なので「緑花」、回避主体で「カーサス血環」がいいと思います

ローシャンを再現するなら三日月斧+α(パリィできるのおススメ)、2の壁外の雪原のファーナムを再現するなら右「ゴットヒルト+アヴェリン」左「ウィップ(引き合う石の剣を再現)+アヴェリン」を装備しましょう
■コメント
- 良いですね…でも金翼紋章の盾だけは持っても良いと思いますね。パッケージやネットワークテストでもファーナムさんの愛用でしたし --  &new{2016-10-08 (土) 01:49:37};
- 金翼紋章+クレイモアいいよね。誰かが言ってたけど、本気モードが二刀流っていうの好き。2のヴァンガルの盾を持ってたし(二刀流は無かったけど) --  &new{2017-03-17 (金) 03:43:03};
- 金翼盾持ってるのはフォローザ獅子騎士団の人じゃなくて2主人公のオリジナルだからちょっと違うかと --  &new{2017-04-25 (火) 04:59:17};
- 金翼盾持ってるのはフォローザ獅子騎士団の人じゃなくて2主人公のオリジナルだからちょっと違うかと --  &new{2017-04-25 (火) 14:30:44};
- デモプレイで直剣+金翼から二刀流に切り替えてたし別に持っててもいいと思う --  &new{2017-06-20 (火) 01:12:25};
- 戦神の木盾は許して --  &new{2019-08-17 (土) 11:25:58};

#comment(,noname,reply,5)
}}}
#fold{{{
***「第2弾 DS2 (多分)親切な人、ペイ何とかさん」
■ステータス
|レベル|素性|生命|集中|持久|体力|筋力|技量|理力|信仰|運|
|120|騎士|39|10|35|20|40|40|9|9|7|
■装備
―武器
|右1|右2|右3|左1|左2|左3|矢1|矢2|ボルト1|ボルト2|
|槍系|||狼騎士の大盾|||||||
―防具
|頭|胴|手|足|指輪1|指輪2|指輪3|指輪4|
|ハードレザー|ハードレザー|ハードレザー|ハードレザー|自由|自由|自由|自由|

■解説・考察・備考など
DS2コス第2弾、これで君もあの親切な人になれる
武器は槍系であれば何でもいいが、ペイトのスピアはリーチがパイク並に長いので出来れば長槍系がいいでしょう、普通の槍系でもペイトスピアはダッシュで突撃が行えたので突撃戦技があるのを使ったほうがそれらしいです。大盾は形状が一番似ており、状態異常に強いという共通点があるため狼騎士にしました
指輪は自由ですが、DLCで棘指輪のような自動反撃指輪が出てきたら最優先でつけましょう。本人の性格から馬脚もアリかも?
親切な人は毒団子を持ってますので忘れてはいけませんよ、苔も忘れずに

第1弾のフォローザ程詰めているわけではありませんが出来る限り再現してみました
■コメント
- 勝利した想定で、竜断斧持ってもいいかな? --  &new{2016-10-05 (水) 16:05:34};
- お前は!!死んだはずじゃ!!(ダクソ2の輝石街にて) --  &new{2017-03-19 (日) 22:58:28};

#comment(,noname,reply,5)
}}}

#fold{{{
***「高速戦闘二刀流戦士」
■ステータス
|レベル|素性|生命|集中|持久|体力|筋力|技量|理力|信仰|運|
|120|傭兵|40|12|30|18|40|40|10|10|9|
■装備
―武器
|右1|右2|右3|左1|左2|左3|矢1|矢2|ボルト1|ボルト2|
|ゴットヒルトの双剣|傭兵の双刀|無し|竜騎兵の弓|ダークハンド|無し|羽根矢|火矢|無し|無し|
―防具
|頭|胴|手|足|指輪1|指輪2|指輪3|指輪4|
|無し|火継ぎの鎧|魔術師の手袋|ローリアンの足甲|太陽の王女の指輪|鷹の指輪|銀猫の指輪|(自由)|
―記憶スロット
|(自由)|
■解説・考察・備考など
重装備の二刀流キャラがいるからつくってみた。
指輪の付け替えでいろいろな魔法を使える。太陽の王女の指輪を幻肢の指輪に変えて弓を鬼討ちの大弓に変え、(自由)となっているところに暗い偽りの指輪などを装備することで、狙撃をすることもできる。
作成者のこだわりで顔を隠さないというのがあるため頭が無しになっている。
もし、頭を装備しないのであれば体力は16でよいため、ほかに振ることができる。
■コメント
- 装備の選択は完全に見た目重視です --  &new{2016-10-02 (日) 03:07:37};
- そのステならレベル120にじゃなくない? --  &new{2016-10-02 (日) 11:05:09};
- 132ですな --  &new{2016-10-02 (日) 11:42:16};
- 132ですな --  &new{2016-10-02 (日) 11:49:23};
- 傭兵である必要性は? --  &new{2016-10-04 (火) 14:24:11};
- 見た目重視って書いてあるから傭兵になってるんじゃ… --  &new{2016-10-11 (火) 16:29:52};
- 重装備→騎士 軽装→刺客 中装→傭兵という分け方にとれるし --  &new{2016-10-11 (火) 16:31:40};

#comment(,noname,reply,5)
}}}

#fold{{{
***「120lvで一通り近接コスプレできるマン」
■ステータス
|レベル|素性|生命|集中|持久|体力|筋力|技量|理力|信仰|運|
|120|騎士|39|10|23|50|40|20|10|10|7|
■装備
―武器
|右1|右2|右3|左1|左2|左3|矢1|矢2|ボルト1|ボルト2|
|大竜牙|||ハベルの大盾|||||||
他コスに合わせて好きなものを
―防具
|頭|胴|手|足|指輪1|指輪2|指輪3|指輪4|
|ハベル|ハベル|ハベル|ハベル|ハベルの指輪+2|寵愛の指輪+2|||
他コスに合わせて好きなものを
―記憶スロット
|||
■データ
|HP|FP|スタミナ|装備重量|強靭度|発見力|
|1200|93|118|110.9/113.6|32.75|107|
―攻撃力
|右1|右2|右3|左1|左2|左3|
|568/598|/|/|/|/|/|
―防御力/カット率
|物理|打撃|斬撃|刺突|魔力|炎|雷|闇|
|173/31.266|173/28.349|173/29.936|173/28.349|122/36.676|155/40.122|130/25.352|122/27.630|
―耐性値/防具耐性値
|出血|毒|冷気|呪死|
|337/172|365/165|357/165|310/145|
■解説・考察・備考など
体力50を生かし、必要能力値に高い理信を求められるもの以外なら、何でも装備できるステを目指した一通り装備できるマン。
能力値+5指輪を使えばスモハンも片手で振れ、オニギリも行ける。闇朧は不可。
寵愛+2ハベル+2を組み合わせればドッスンながらフルハベルのコスも出来る。大魔法防護?知らない子ですね。
また上記の寵愛+2ハベル+2を使えば軽ロリながら、アルバ一式に直剣と小盾を装備できる。(直剣重量3、小盾重量3で重量割合27.3%)
中ロリならば幅広いコスが実用的になり、ドッスンでもいいのなら虜囚の鎖抜きでも重装+特大+大盾に対応できる。
気分で色々なコスで遊ぶことが出来る。

参考コスと重量割合(フリー枠の指輪重量含まず)

指輪なし 踊り子コス     重量割合28.2%
指輪なし 特大剣聖堂騎士コス 重量割合62.3%
指輪なし 斧槍羽根騎士コス  重量割合64.1%
指輪なし 大斧黒騎士コス   重量割合65.6%
指輪なし タルカスコス    重量割合81.2%(ハベル+2寵愛+2で67%)
指輪なし ゾリグコス     重量割合87.3%(ハベル+2寵愛+2虜囚の鎖で68.7%)※片手だと煙特は能力不足

寵愛+2  ジークバルトツヴァイ+ルーラー付コス 重量割合68.2%

ハベル+2 バッソ鷹木盾ホークウッドコス  重量割合28.2%
ハベル+2 火継ぎシリーズ一式火継ぎ大剣付 重量割合28.9%
ハベル+2 クレイトンコス         重量割合29.4%  

ハベル+2寵愛+2 上級騎士リカール王子コス弓抜き 重量割合27.7%
ハベル+2寵愛+2 ファラン大剣ホークウッドコス  重量割合29.9%
ハベル+2寵愛+2 グレメイス聖堂騎士コス     重量割合68.3%
ハベル+2寵愛+2 フルハベルコス         重量割合97.6%
■コメント
- 重量割合の記載はありがたいな --  &new{2016-10-02 (日) 22:50:10};
- 白やホスト向けのキャラクターですね、体力高いし安定感ありそう。 --  &new{2016-10-05 (水) 03:32:47};
- 白やホスト向けのキャラクターですね、体力高いし安定感ありそう。 --  &new{2016-10-05 (水) 03:38:59};
- なんて楽しそうなキャラだ‼重量まで載せて頂いて参考になります。 --  &new{2016-10-07 (金) 05:17:40};
- 狩人指輪とカーサス乳環つければ闇朧もいけるんじゃないか? --  &new{2016-10-09 (日) 19:34:06};
- おっしゃるとおりです、乳環は頭から抜けてました。持久3削って技量に振るのも良いかもしれませんね。 --  &new{2016-10-10 (月) 00:43:25};
- ほぼ同じステでキャラ作ったがドッスンバベル出来るのは知らんかったわ、あとロス騎士も一通り作れるし大剣持ちは指輪でサブに盾と直剣を仕込める。法王騎士コスも軽ロリ出来るが鎌は特に火力が終わるから鴉人の鎌で妥協するといい感じ --  &new{2016-12-09 (金) 16:56:20};

#comment(,noname,reply,5)
}}}

#fold{{{
***「血狂いに切れぬものなし」
■ステータス
|レベル|素性|生命|集中|持久|体力|筋力|技量|理力|信仰|運|
|120|騎士|27|10|25|15|13|94|9|9|7|
■装備
―武器
|右1|右2|右3|左1|左2|左3|矢1|矢2|ボルト1|ボルト2|
|血狂い|||モーリオンブレード|||||||
―防具
|頭|胴|手|足|指輪1|指輪2|指輪3|指輪4|
|||||狩人の指輪|獅子の指輪|フリンの指輪|赤い涙石の指輪|
―記憶スロット(スロットの数に合わせて|の数を増やしてください。)
|||
■データ
|HP|FP|スタミナ|装備重量|強靭度|発見力|
|1000|93|122|55.0|ない|107|
―攻撃力(片手/両手で分けて記入してください)
|右1|右2|右3|左1|左2|左3|
|421/423|/|/|187/|/|/|
―防御力/カット率
|物理|打撃|斬撃|刺突|魔力|炎|雷|闇|
|74/|74/|74/|74/|72/16.480|74/32.660|79/-15.440|72/16.480|
―耐性値/防具耐性値
|出血|毒|冷気|呪死|
|227/|227/|227/|227/|
■解説・考察・備考など
血狂いの特性腹切りを赤涙とモーリオンブレードによって加速し瞬間火力脅威の793!更に竜体咆哮により表示火力は純物理のみで872!!
特大武器も真っ青な攻撃力により血狂いに切れぬものなし!!(モーリオンと赤涙を使用しない場合の火力は602/610)

■コメント
- 技量94!?血狂いに切れぬものなし! --  &new{2017-06-24 (土) 11:21:16};

#comment(,noname,reply,5)
}}}

#fold{{{
***「なんちゃって王たちの化身コス(Lv120)」
■ステータス
|レベル|素性|生命|集中|持久|体力|筋力|技量|理力|信仰|運|
|120|騎士|39|30|11|22|20|13|32|35|7|
■装備
―武器
|右1|右2|右3|左1|左2|左3|矢1|矢2|ボルト1|ボルト2|
|火継ぎの大剣|混沌のシミター|混沌のパルチザン|魔術師の杖|聖職の聖鈴|呪術の火|||||
―防具
|頭|胴|手|足|指輪1|指輪2|指輪3|指輪4|
|火継ぎの兜|火継ぎの鎧|火継ぎの手甲|火継ぎの足甲|寵愛の指輪|自由|自由|自由|
―記憶スロット
|ソウルの槍|追尾するソウルの塊|大回復|雷の杭|火の玉|
■データ
|HP|FP|スタミナ|装備重量|強靭度|発見力|
|1236|233|104|65.1|17.9|107|
■解説・考察・備考など
みんな大好き、王たちの化身コス。ただ完コスは色々と厳しいので「レベル120」「一周目で完成」をコンセプトに考えてみた。
10種以上ある魔法は個人的に印象深い物に厳選。純魔モード=ソウル槍+追尾。曲剣モード=火の玉+発火(戦技)。槍モード=大回復+リジェネ(戦技)。大剣モード(第2形態)=雷の杭。直剣モードは混沌ロンソに持ち変える。
指輪は寵愛(+0)だけで中ロリが可能。自由枠が3つあるので状況と好みに合わせて。
■コメント
#comment(,noname,reply,5)
}}}

#fold{{{
***「ベル〇ンド風 ウィップメインビルド」
|レベル|素性|生命|集中|持久|体力|筋力|技量|理力|信仰|運|
|120|騎士|40|14|29|15|14|45|15|30|7|
■装備
―武器
|右1|右2|右3|左1|左2|左3|矢1|矢2|ボルト1|ボルト2|
|鋭利ウイップ+10|鋭利ダガー+10||奴隷の手斧+10|愚者セスタス+9|タリスマン+10|||||
―防具
|頭|胴|手|足|指輪1|指輪2|指輪3|指輪4|
|呪術師の頭冠|ミラのベスト|ミラのグローブ|ミラのズボン|緑花の指輪|狩人の指輪|騎士狩りの指輪|スズメバチの指輪|
―記憶スロット
|白教の輪|天使の光柱|
■データ
―攻撃力
|右1|右2|右3|左1|左2|左3|
|317/317|236/236|/|319/337|254/254|/|
■解説・考察・備考など
対人メイン、某バンパイアキラーコスです。
イメージはリヒ〇ーですが、胴体以下をハードレザーに置き換えればシモ〇でもいけます。
一応以下の通りに紐づけています。
 ウィップ→バンパイアキラー
 ダガー、投げナイフ→ナイフ
 奴隷の手斧→オノ
 雷壺→聖水
 白教の輪→十字架
 天使の光柱→グランドクロス
懐中時計はさすがにどうしようもありませんw
一応近距離~遠距離まんべんなくおさえてますので、立ち回り次第でそこそこ戦えます。
(時間はかかりましたが決闘で金メダル取れました。)
指輪込みで技量50なので数値以上にダメージは出ます。
ただし奇跡は火力出ません。あくまでフレーバー。
ウィップで先手を取って懐に飛び込んできた所を手斧orセスタスパリィで迎撃、
たまらず後ロリしたところをウイップで追撃、というのが基本スタイルです。
天敵はクロスボウ、短矢など。
理力15振ってるのは攻略or炎のムチ用に魔女の黒髪を最低限使用できるようにするためです。
エンチャも可ですがなんとなくイメージと違うので使いません。
DLC2でくさりのムチ出ないかなー。
■コメント
#comment(,noname,reply,5)
}}}

#fold{{{
***「120で中ロリするハベル」
■ステータス
|レベル|素性|生命|集中|持久|体力|筋力|技量|理力|信仰|運|
|120|戦士|34|6|12|83|35|9|8|9|11|
■装備(装備をそれぞれ下段に入力してください。無い場合は「無し」と書くか記載しなくて大丈夫です)
■装備
―武器
|右1|右2|右3|左1|左2|左3|矢1|矢2|ボルト1|ボルト2|
|大竜牙|||ハベルの大盾|||||||
―防具
|頭|胴|手|足|指輪1|指輪2|指輪3|指輪4|
|ハベルの兜|ハベルの鎧|ハベルの手甲|ハベルの足甲|寵愛の指輪+2|ハベルの指輪+2|虜囚の鎖|騎士の指輪|
―記憶スロット
|||
||

■解説・考察・備考など
ハベルを着たいがドッスンは嫌だ。そんな人のためのビルド。前衛として最低限の生命力と回避力を備えており、元が固いので虜囚の鎖の被ダメージ増加もさほど気にならない。ただし、ボスの攻撃や致命の一撃などの一発が重い攻撃はいつもより痛いことには要注意。
このビルドはかなり大きい問題を二つも抱えている。
一つ目は指輪枠が完全に埋まっており交換の余地がないこと。装備一式の超重量によるステータスの圧迫を無理やり指輪で抑え込んでいるため、一つでも変えると防具か武器、盾を諦めることになる。
二つ目は持久力の低さ。虜囚込みで17しかないため、大竜牙を二回振るとスタミナが空になる。徹底した一撃離脱を心掛けないと有事の時に困る事になる。
余談だが、ハベルの指輪は+1から+2の増加量が少なすぎるため大体の場合+1で充分な事が多い。この装備もハベルの指輪は+1でも出来てしまう。覚えておくと重装キャラを作る時にちょっとだけ楽になる。
■コメント
#comment(,noname,reply,5)
}}}

#fold{{{
***「狂った聖女 ~血狂いヒーラー~」
■ステータス
|レベル|素性|生命|集中|持久|体力|筋力|技量|理力|信仰|運|
|120|騎士|39|30|11|25|13|25|9|50|7|
■装備
―武器
|右1|右2|右3|左1|左2|左3|矢1|矢2|ボルト1|ボルト2|
|血狂い|聖女のタリスマン||ホークウッドの盾(愚者)|呪術の火||||||
―防具
|頭|胴|手|足|指輪1|指輪2|指輪3|指輪4|
|呪い師のフード|カルラのコート|火防女の腕帯|コルニクスのスカート|寵愛の指輪|古老の指輪|自由|自由|
―記憶スロット
|太陽の光の癒し|太陽の光の恵み|ぬくもりの火|
■解説・考察・備考など
実用性が微妙なのでネタ枠に。
回復魔法満載のヒーラーを作ろう!→ヒーラーと言えば聖女!→でも聖女に呪術は似合わないかも…。じゃあ呪術も似合う聖女を作ろう!…がコンセプト。
脳内設定は「長い旅路の果てに正気を失いかけている聖女」なので、装備は聖女シリーズがボロボロになった様をイメージ。なのでカット率も強靭も期待してはいけない。軽ロリは可能なので避けましょう。
武器はあえて最も聖女らしくない物ということで刀をチョイス。せっかくなので、ぬくもり取得の副産物でもある血狂いに決定。技量はほぼ最低値だが、自傷エンチャでまあまあの威力も確保できる。(気分転換したい時は鬼切&姥断も使用)

長い長い旅路の中、純白の装束はボロ布同然になり果て、その手に握られるのは敵と自身の血で染まった刀剣。
崩壊寸前の自我を繋ぎ止めるのは、それでも白さを失わないタリスマンだけだった。

そんな妄想をしながら今日も周回中です。聖女に癒せぬものなし。
■コメント
#comment(,noname,reply,5)
}}}


#fold{{{
***「帰ってきた最悪の闇霊〜暗殺者マルドロ〜」
■ステータス
|レベル|素性|生命|集中|持久|体力|筋力|技量|理力|信仰|運|
|130|騎士|35|17|35 |27|40|40|9|9|7|
■装備
―武器
|右1|右2|右3|左1|左2|左3|矢1|矢2|ボルト1|ボルト2|
|熟練のグレートランス|なし|なし|黒鉄の大盾|なし|なし|なし|なし|なし|なし|
―防具
|頭|胴|手|足|指輪1|指輪2|指輪3|指輪4|
|アルバの兜|伝令の鎧|騎士の手甲|不死隊の足甲|獅子の指輪(自由枠)|白い偽りの指輪(自由枠)|生命の指輪+3|寵愛の指輪+2|
■解説・考察・備考など
(今回喋るマルドロは、作者の勝手なイメージです。また、暴言のような言葉が大量に含まれているので、気になる人は見ることをオススメしません)
↓
↓
↓
↓
↓
↓
↓
↓
↓
↓
↓
ok?
↓
↓
↓
暗殺者マルドロ「やあ!みんなこんにちは!白霊マルドロだよ!今回は、僕の紹介をしたいと思うんだ!名前は「Maldron 」だよ!それじゃあ、作者さんに変わ…るわけねえぇだろッ、このボケがあッ!!ダクソ2の最強闇霊マルドロ様がこれっぽっちのセリフで気が済むわけねぇだろぉ…作者ならエレベーターのレバー引いた後ににぶっ殺したわ。
さて、まずこの俺様のコスプレはたまに見るんだが…全員の防具が必ず違うというおもしれぇ…アルバ兜は、必須だが、不屈のハゲの防具だったり逃亡兵士の胴だったりよぉ…いい加減白黒はっきりつけようと思って俺が一番かっこいいと思う組み合わせにしたから、こうなったが、好きにすればいいさ。この組み合わせと指輪に体力27も振らんといかんし、レベル下げたかったり、他のに振りたいやつは、軽いやつにしな!
俺様といえば戦略的撤退に白指輪で油断したところを狙う超賢い戦いかたをするわけだ…決闘だろうが、乱闘だろうが、侵入だろうがなぁ…
グレランの使い方は、グレランのページを見てくるといい…
次にステ振りだが、これは突撃を使いたいからこうしてるだけだ。いらねぇなら生命力か持久力にしときな…
しかしなぁ…どういうわけか知らないが多くのやつが白指輪に気づくやつらばかりなんだよッ!クソがッ!攻略wikiでも見てんじゃねぇのかあいつらッ!
まだ一度しか騙せてないし…ちなみにそいつは、仲間が死んだら俺が犬霊だと思って木の実使ったんだぜッ!思わず笑っちまったぜッ!思い出すと笑えるぜッ!ヒャァーーハハハハハハハハッ!
けど、この遊び…そろそろ飽きたし、バレるから多分DLC来たら、多分俺のキャラ消されるだろうなぁ…
だから、そのうちにホストをぶっ殺しまくって煽りまくりたいんだよなァッ!ヒャァーーハハハハハハハハッ!!
じゃあな、せいぜいこの俺様に騙されなァッ!!」


…何も言えない…(ジェスチャー:土下座)
■コメント
- アハハハ!!!そんなアホストいたのかwwwおもしれえなぁー………ってそれ俺だよ!!!!完全に俺だよ!!!!恥ずかしぃぃぃぃ!!!! --  &new{2016-11-27 (日) 19:10:17};
- き、貴公だったのかァッ!?許してくれえぇぇぇぇッ!だが、安心してくれ!もうマルドロデータは、飽きたし、このキャラで煽りやるとなんの感情もなくなり、人間性がやばくなるから消した!もう貴公を倒したマルドロはいないのだッ!! --  &new{2016-11-28 (月) 17:11:07};

#comment(,noname,reply,5)
}}}

#fold{{{
***「ネタハベルシリーズ01.超生命体ハベルジェ」
■ステータス
|レベル|素性|生命|集中|持久|体力|筋力|技量|理力|信仰|運|
|117|騎士|50|10|30|62|15|14|9|9|7|
■装備
―武器
|右1|右2|右3|左1|左2|左3|矢1|矢2|ボルト1|ボルト2|
|フランベルジェ|呪術の火||霊樹の盾|||||||
―防具
|頭|胴|手|足|指輪1|指輪2|指輪3|指輪4|
|ハベル|ハベル|ハベル|ハベル|生命+3|寵愛+2|鉄加護+2|王女|
―記憶スロット
|鉄の体|
■解説・考察・備考など
ハベルの防御力とリジェネがあれば死ななくね?と思って作ったビルドです
ハベルの固さは鉄加護により大きく強化されており生存率も生命力50に生命+3寵愛+2とリジェネによってかなりの高さを誇ります
武器は粗製最高峰であり構えR2が高火力という点でフランベルジェを採用、松脂併用なら火力不足にはならないでしょう
レベルは117ですが筋力に+3で竜断や高受け値の盾が使えるようになりますし体力+3で短剣やショートボウなどを持てるようになります
体力は中ロリが可能なようにしてますがハベル指輪の使用やドッスン許容なら下げることが可能です

どちらかというと侵入より攻略向けのビルドになります
■コメント
#comment(,noname,reply,5)
}}}


#fold{{{
***「ボツ完コス〜英雄は遅れてはいけない、グンダ」
■ステータス
|レベル|素性|生命|集中|持久|体力|筋力|技量|理力|信仰|運|
|130|騎士|39|12|40|28|60|15|9|9|7|
■装備
―武器
|右1|右2|右3|左1|左2|左3|矢1|矢2|ボルト1|ボルト2|
|グンダの斧槍|なし|なし|なし|なし|なし|なし|なし|なし|なし|
―防具
|頭|胴|手|足|指輪1|指輪2|指輪3|指輪4|
|グンダの兜|グンダの鎧|グンダの手甲|グンダの足甲|暗い偽りの指輪(銀猫の指輪付け替え枠)|ハベルの指輪+2|生命の指輪+3|寵愛の指輪+2|
■解説・考察・備考など
たまには重装備系を作ってみたい…しかし、ハベルやイーゴンなどのステ振りでは満足できそうにない…なら、盾を持たない重装系、あまり見かけない完コスを作ろう!と言う思いで作りました…と言いたかったです…
個人的にはスラッとしたアルトリウスやローリアン、ヴィルヘルムのようなキャラが見た目的には好きで、こういうゴツい系でやっていけるのかと彼の武器にとある問題があるという思いで結局DLC2配信後に作るか作らないかで悩んでしまったらキャラ…
集中力を低めにし、戦技ブッパを出来なくしたはいいが、それを見ることは他のプレイヤーにはできない…
私のサブ垢PSIDならともかくPSIDを「私完コスプレイヤーですよ〜」という感じにしなければ「ID表示にしている不心得者」に好印象を与えられないかもしれない…
また、彼の装備は少々露出部があるため肌の色を真っ黒にする必要がある…
あと、腕を他の部位より少し大きめに作っておくとそれらしくなるだろう…
名前は「Iudex Gundyr」の方がかっこよく見えるだろう…
このビルドはボツ案であるため、詳しく解説はできませんが、誰かの役に立つと良いと思っています…
■コメント
- LudexじゃなくてIudexですよ。 --  &new{2017-02-09 (木) 13:50:00};
- LudexじゃなくてIudexですよ。 --  &new{2017-02-09 (木) 14:00:58};
- Oh miss spell 編集しておきます… --  &new{2017-02-11 (土) 12:19:18};

#comment(,noname,reply,5)
}}}

#fold{{{
***「ボツ完コス+アレンジ〜裏切りの外征騎士」
■ステータス
|レベル|素性|生命|集中|持久|体力|筋力|技量|理力|信仰|運|
|130|騎士|35|17|35|21|35|35|25|9|7|
■装備
―武器
|右1|右2|右3|左1|左2|左3|矢1|矢2|ボルト1|ボルト2|
|イルシールの直剣|イルシールの刺剣|なし|なし|妖木の枝|なし|なし|なし|なし|なし|
―防具
|頭|胴|手|足|指輪1|指輪2|指輪3|指輪4|
|外征騎士の兜|外征騎士の鎧|外征騎士の手甲|外征騎士の足甲|(自由枠)|生命の指輪+3|暗い偽りの指輪|寵愛の指輪+2|
―記憶スロット
|瞬間凍結|
■解説・考察・備考など
イルシールの外征騎士の完コスはあまり見かけない…そして、彼の防具はかなりかっこいいと言える物で作りたいと思った…のだが、直剣には正直飽きてしまっていた…ロスリック、ソラール、カーク、白い影で直剣を4キャラも使っていたので、別の武器を使いたい…やめよ…としてボツ案になりました…
ところで…なんでこんな中途半端なステ振りなのか?なぜ、体力がそんなに必要なのか?理力そんなにいる?…ということ…
それは、次のアレンジに使います…
↓
↓
↓
↓
↓
↓
↓
「法王を殺したイルシールの騎士」
■装備
―武器
|右1|右2|右3|左1|左2|左3|矢1|矢2|ボルト1|ボルト2|
|罪の大剣|なし|なし|裁きの大剣|なし|なし|なし|なし|なし|なし|
―防具
|頭|胴|手|足|指輪1|指輪2|指輪3|指輪4|
|外征騎士の兜|外征騎士の鎧|外征騎士の手甲|外征騎士の足甲|ハベルの指輪+2|生命の指輪+3|暗い偽りの指輪|寵愛の指輪+2|

法王サリヴァーンを倒し、その力を奪ったイルシールの騎士としてのロールプレイを同時に可能にするためです!
設定的にはかなりかっこいい…と思うのですが…個人的には特大剣と大剣を使うキャラが、ローリアン、アルトリウス、ヴィルヘルム、ロスリック(双王子の大剣)とこちらも4体もいるため…別の武器を使いたいということなので、個人的な武器の飽きによってボツ案となりました…
名前は「Irithyll Knight」が文字数的に良いかと…
このビルドはボツ案であるため、詳しく解説はできませんが、誰かの役に立つと良いと思っています…
■コメント
#comment(,noname,reply,5)
}}}


#fold{{{
***「遅かったじゃないか・・・ ~ジャック・O完?コス~」
■ステータス
|レベル|素性|生命|集中|持久|体力|筋力|技量|理力|信仰|運|
|130|持たざるもの|39|14|30|25|32|10|32|18|10|
■装備(装備をそれぞれ下段に入力してください。無い場合は「無し」と書くか記載しなくて大丈夫です)
■装備
―武器
|右1|右2|右3|左1|左2|左3|矢1|矢2|ボルト1|ボルト2|
|結晶の聖鈴|セスタス|考察参照|ライトクロスボウ|(火の玉)|無し|無し|無し|爆裂ボルト|無し|
―防具
|頭|胴|手|足|指輪1|指輪2|指輪3|指輪4|
|黒鉄|無し|無し|恥部隠し|お好み|お好み|お好み|お好み|
―記憶スロット(スロットの数に合わせて|の数を増やしてください。)
―記憶スロット
|ソウルの槍|結晶塊|(火の玉)|
■データ
|HP|FP|スタミナ|装備重量|強靭度|発見力|
|||||||
―攻撃力(片手/両手で分けて記入してください)
|右1|右2|右3|左1|左2|左3|
|/|/|/|/|/|/|
―防御力/カット率
|物理|打撃|斬撃|刺突|魔力|炎|雷|闇|
|/|/|/|/|/|/|/|/|
―耐性値/防具耐性値
|出血|毒|冷気|呪死|
|/|/|/|/|
■解説・考察・備考など
ジャック・Oの完?コス作成


依頼者: ジャック・O
作戦領域: 作者の脳内
作戦目的: コスの作成

てなわけで作成のID:zbなんたらーです。二回も編集に失敗してるので凹んでますw なんで説明は簡単にすませます。ネタを期待していた方には申し訳ない。さて、このコス、とてつもなく弱いです(多分)しかしくれぐれも引きクロスなんて卑怯な真似はしないでください。メインはカラサワ(ソウルの槍)すきあらば結晶塊(ミサイル)時々グレネード(爆裂ボルトか火の玉)を使うという形になります。セスタスは祝福or愚者派生でリジェネ装置にするもよし、近接武器にするもよしです。さて、武器に考察参照とかいてありますがあそこは「とっつき」のためのすぺーすです。ゲイブンの呪縛からは逃れられない。グレソやケムトク、折れ直やダガー、大竜牙などを搭載し、バックスタブ専用武器として使ってください。ちなみに作者はこのコスを「作っていない」ので強さのほどはわかりません。勇者はためしてみてください。
ジャック・O「(最後まで見てくださったことに)礼をいう・・・」
■コメント
- がんばったな… --  &new{2017-02-21 (火) 19:54:30};
- ありがとうございます --  &new{2017-02-21 (火) 19:55:27};
- 降り注ぐ結晶(垂直ミサイル)を積んだり、エンブレムに描かれたハルバードを振ってみるのもいいかも --  &new{2017-02-21 (火) 23:16:39};
- つくってもいないのに完コス、つくってもいないキャラに「がんばったな」というコメント、引きクロスは卑怯などという戦法に対する偏見、これで完コス民はまともといえるのか?がんばったなどとコメントしたやつはまともといえるのか? --  &new{2017-02-21 (火) 23:22:30};
- ↑ 作者自身完コスとは書かず完?コスと書いています。まあそれでも完は抜いたほうがいいかもですね。作っていないとは書きましたが、既に作り始めています。引きクロスが卑怯→偏見という意見にたいしてですが、これは作者自身の対人経験のなさからうまれた偏見です。申し訳ございません --  &new{2017-02-22 (水) 06:45:51};
- ↑×3 成る程…垂直ミサですか。それもありですね 追尾しないのが悔やまれる… ハルバードはいい案ですね --  &new{2017-02-22 (水) 07:02:09};
- ↑×3 成る程…垂直ミサですか。それもありですね 追尾しないのが悔やまれる… ハルバードはいい案ですね --  &new{2017-02-22 (水) 07:02:09};
- ありゃ連投してしまった…すみません --  &new{2017-02-22 (水) 07:02:58};

#comment(,noname,reply,5)
}}}

#fold{{{
***「FGO クラス・シールダー」
■ステータス
|レベル|素性|生命|集中|持久|体力|筋力|技量|理力|信仰|運|
|120|騎士|39|18|30|25|40|12|10|28|7|
■装備
―武器
|右1|右2|右3|左1|左2|左3|矢1|矢2|ボルト1|ボルト2|
|ロングソード系|||大盾|タリスマン||||||
―防具
|頭|胴|手|足|指輪1|指輪2|指輪3|指輪4|
||黒騎士|黒騎士|黒騎士|寵愛|生命|ハベル|お好み|
―記憶スロット
|中回復|固い誓い|

■解説・考察・備考など
FGOエキストラクラスのシールダー、マシュのコスです
サーヴァント化した際に筋力が上がった描写やラウンドシールドが大盾並のサイズなので大盾を一通り装備できるように脳筋よりに、また道具込みではあるが治癒等を行う描写があるので信仰にも振っています
武器に関しては戦闘モーションの関係でバッシュ可能な大盾を両手メインで使います。ロングソードは第3段階で腰に差してはいますが使用した描写がないので両手持ちで納刀させておきます
防具は色と胴の形状が近い黒騎士にしますが、二の腕と太もも(なめたい、スリスリしたい)が見えてますのでもし別の防具があればそちらがいいでしょう

FSSとSSFってなんか似てるよね、藤村の太ももスリスリしたい
■コメント
- スキルのタゲ集中を再現する為に奇跡の「贖罪」を入れようぜ --  &new{2017-05-17 (水) 15:39:31};

#comment(,noname,reply,5)
}}}

#fold{{{
***「呪術使う中ロリハベル」
■ステータス
|レベル|素性|生命|集中|持久|体力|筋力|技量|理力|信仰|運|
|120|39|30|15|36|12|10|30|30|7|
■装備
―武器
|右1|右2|右3|左1|左2|左3|矢1|矢2|ボルト1|ボルト2|
|混沌のロングソード|無し|無し|呪術の火|無し|無し|無し|無し|無し|無し|
―防具
|頭|胴|手|足|指輪1|指輪2|指輪3|指輪4|
|ハベルの兜|ハベルの鎧|ハベルの手甲|ハベルの足甲|ハベルの指輪+2|寵愛の指輪+2|魔女達の指輪|大沼の指輪|
―記憶スロット
|混沌の火の玉|火炎噴流|黒炎|浄化|
■データ
|HP|FP|スタミナ|装備重量|強靭度|
|1260(1638)|233|122|66.60/95.96(69.41%)|50.15|
―防御力/カット率
|物理|打撃|斬撃|刺突|魔力|炎|雷|闇|
|158/31.266|158/28.349|158/29.936|158/28.349|155/27.630|130/31.568|135/25.352|155/27.630|
―耐性値/防具耐性値
|出血|毒|冷気|呪死|
|325/172|337/165|340/165|291/145|
■解説・考察・備考など
ハベル一式を着ていないと死んでしまう病の罹患者向けビルド。中ロリハベルが作れるSLとステータスから逆算し、呪術を使用可能かつ中ロリが可能なハベル。大竜牙とハベルの大盾が結構な重量を占めている為、それさえ無ければ案外体力を楽に抑えて作成できる。120で中ロリするハベルがいるのだからおかしくない。いいね?
強みは高いカット率と強靭。呪術師は近付かれても対近接がやりやすく死ににくいが、更に装甲で固めているので死亡率を大幅に下げる事が可能。理信は30ずつなので火力は多少控えめだが十分実用可能な範囲。
ロングソードは単に無難さから選んだので、他の武器に変えたり粗製に孤炎エンチャントにしても良い。また、記憶スロット5つに入れる呪術もお好みで良い。今回は対人を視野に入れた呪術を選択。
弱点は持久の低さ。きりが良いので生命力を39振っているが、カット率を考慮して持久に回したほうが安定するか。
また、このステータスから理力か信仰に偏らせれば簡単にハベル純魔やハベルアンバサが作成可能。
■コメント
#comment(,noname,reply,5)
}}}

#fold{{{
***「傭兵ルートコス」
■ステータス
|レベル|素性|生命|集中|持久|体力|筋力|技量|理力|信仰|運|
|120|騎士|39|10|36|47|40|12|9|9|7|
■装備
―武器
|右1|右2|右3|左1|左2|左3|矢1|矢2|ボルト1|ボルト2|
|栄誉の大盾|無し|無し|栄誉の大盾|無し|無し|無し|無し|無し|無し|
―防具
|頭|胴|手|足|指輪1|指輪2|指輪3|指輪4|
|外征騎士の兜|ハベルの鎧|アルバの手甲|アルバの足甲|ハベルの指輪+2|寵愛の指輪+2|頭蓋の指輪|竜鱗の指輪|
■データ
|HP|FP|スタミナ|装備重量|強靭度|
|1260(1638)|93|164|69.82%(76.70/109.85)|35.81|
―防御力/カット率
|物理|打撃|斬撃|刺突|魔力|炎|雷|闇|
|182/27.424|182/23.190|182/26.655|182/25.559|128/21.946|169/25.977|164/20.765|128/21.973|
■解説・考察・備考など
ダークソウル2で召喚可能なNPC白霊。両手に大盾を持ち、ハベルの鎧を着込んだタンクキャラ。しかし2では、篝火の熱が2以上の罪人の塔なんかだと目も当てられない雑魚キャラへと成り下がってしまう。初見の賑やかし程度の活躍しか出来ず、周回だとほぼ呼ばれない為忘れかけている人も多いのでは無いだろうか。本作においては右手に大盾を持つメリットがそこそこあり、従来に比べ攻略を中心に活躍の機会が増えている。そのため、積極的に前へ出て攻撃を受け止めていきたい。
ハイデシリーズに似た装備については、人によっては似ていたり似ていなかったりする部分があると思うので暫定的に外征騎士頭とアルバ手足を採用。赤眼の指輪を継ぐ頭蓋の指輪、ゴダの守護指輪を継ぐ竜鱗の指輪を付けている。
余談ではあるが、彼は召喚時にジェスチャー「雄たけび(今作の「感謝を!」)」を、ボス撃破時は「歓喜」を行う。彼の傭兵の様に振る舞うのもまた一興だろう。3で入ってきた人も多いとは言え、2のハイスペック版をやっている人も多くいると推測されるのでわかってくれる人もいるはず。名前の綴りは「Sellsword Luet」。
■コメント
#comment(,noname,reply,5)
}}}

#fold{{{
***「近接戦特化技量型信仰戦士〜ロンドールの騎士」
■ステータス
|レベル|素性|生命|集中|持久|体力|筋力|技量|理力|信仰|運|
|130|騎士|36|26|35|15|16|40|9|35|7|
■装備
―武器
|右1|右2|右3|左1|左2|左3|矢1|矢2|ボルト1|ボルト2|
|鋭利なクレイモア|鋭利な打刀|なし|ダークハンド|粗布のタリスマン|祝福されたor愚者の傀儡鉤爪|なし|なし|なし|なし|
―防具
|頭|胴|手|足|指輪1|指輪2|指輪3|指輪4|
|騎士の兜|ドランの鎧|騎士の手甲|ファーナムのブーツ|鉄の加護の指輪+2(自由枠)|暗い偽りの指輪|生命の指輪+3|寵愛の指輪+2|
―記憶スロット
|大回復|黒剣|沈黙の禁則|
■解説・考察・備考など
紹介の前に一言…まずロンドールの戦士というのが上にありましたね…申し訳ない…(´・ω・`)
……………………………………
近接戦闘特化の信仰戦士、ロンドールの騎士の紹介です…このキャラクターはロールプレイ用のキャラクター(RPC)です。
ヴィルヘルムやユリアが使っていた大剣や刀を、なお、なるべく組織や他国と関わりのない物、シンプルでイケメン補正A以上、そして、鋭利派生との付き合いが強い武器…その条件に適したクレイモアと打刀を使う。そして、黒剣や沈黙の禁則などリリアーネが生み出した奇跡、ヴィルヘルムが使っていた奇跡、大回復を主に使って戦うキャラクターです。死者の活性?知らない子ですね……
鋭利なクレイモア+黒剣の性能はヴィルヘルムのオーニクスブレードの物理闇属性の逆バージョンもいったところか…
また、装備はユリアやヴィルヘルムを参考に黒や銀をベースにしたものの組み合わせを…(実は首チラしている…死ぬほど気になるレベルではない…ユリアの首チラと同じくらい目立たない…)
しかし…黒や銀をベース…騎士…ブーツ…黒剣…名前…闇属性……うん、作者が完コス病以外にも別の病気を患っていることが一目で分かりますな…
また、信仰は30あればよいです(SL130まで6レベル余ったし、Myソラールに負けたくなかったんや…)

■茶番…どうでもいい人は見なくて、どうぞ。
ロンドールの騎士、E「コスプレ…それは、古来から続く至高の遊びである…NPCやボスなどの防具や武器で姿を同じにさせたり、同じ魔法を使ったりする…また、これにそのNPCやボスと同じ名前をキャラクター名にし、キャラメイクも凝って作ることで完コスと呼ばれる…なお、完コスには様々な定義がある…エスト駄目とかOKとか、アイテムありとかなしとか、アレンジ魔法ありとかなしとか…一番は納得できる範囲でやりたいようにやるのがいいだろう…全く分からん」
ロンドールの白い影「貴公がそんなに気にすることではないでしょう…?貴公は我々と似ているが、少し違うRPCなのですから…」
修道女フリーデ「ロンドール勢として今の奇跡を使用し続け、ダークハンドと毒投げナイフなどを使っていれば気づいてもらえますよ…もっとも名前表示なら一目で気づけますが…」
ヴィルヘルム「ところでユリア様はどうした?」
E「ああ…もう時期私のビルドを確認しに来ると聞いたが…」
ユリア「やあ。貴公…育成は?」
E「できた。貴公のおかげだ。」
ユリア「良かった。ではビルド教えてくれ(^ ▽ ^)」
E「しばし待て…(ビルド確認中)………ハッ!…ァッ!……ユリア殿…」
ユリア「なんだ?(^ ▽ ^)」
E「非常に言いにくいことなのだが…」
ユリア「何が?(^ ▽ ^)」
E「この問題は冷静に対処する必要がある…」
ユリア「え?(・▽・)」
E「どれだけ絶望的だろうとパニックに陥ってはいけない!」
ユリア「なんの話?(・▽・)」
E「ここに紹介できないようなビルドはユリア殿だけだ…」
ユリア「(・▽・)」
……………………………………
E❴補助系奇跡&近接特化の信仰戦士ビルド❵
ヴィルヘルム❴専用ビルド❵
白い影❴闇霊に対しては即死威力の追うものたち 闇霊諸君は逃げたまえ 専用ビルド❵
フリーデ❴専用ビルド❵
ユリア(笑)❴素性傭兵上質テンプレビルド❵
……………………………………
E「ユリア殿」
ユリア(笑)「ダアアアアアアアーーーーッ!!(戦技:吸精)」
E「おっ!?おっ?!お、おおおおーッ!?!?」
ユリア(笑)「ど、ど、ど、ど、ど、ど、どうすんの!?どうすんのよ!?」
E「おッ、落ちッ、落ちッ!落ち着けユリア殿ォッ!!」
ユリア(笑)「今私はユリア様(笑)とか闇朧(笑)とか馬鹿にされているのよ!馬鹿にッ!!あんたのほうが上だとか、これで「RPCに負けた女」って馬鹿にされる運命しか見えないのにッ!!」
E「うっ…!あっ…!おっ…!あっ…!お、おおおぉぉぉー…」
RPCに負けた女「なのに!なのに!あんたは!どぉしてくれんのおぉぉぉぉーーーッ!?(戦技:闇朧)」
E「ぐはっ!!」
ヴィルヘルム「あの技はッ!?」
フリーデ「ッ!?ジャパニーズオーシャンサイクロン闇朧!こんなマニアックの技の使い手がこれほど身近にいたなんて!!」
白い影「この際どうでもいいですけどねッ!」
E「とにかく、行動だ!作者のところに行って事情を話そう…きっと分かっt」
RPCに負けた女「行って来なさい!すぐ!!」
E「了解した!(螺旋剣の破片使用)」
二秒後
E「行ってきた!」
RPCに負けた女「どうだった!?」
E「ダメだっt(ユリア、戦技:ジャパニーズオーシャンサイクロン闇朧)」
RPCに負けた女「偉そうに言うな!!」
E「正確には…彼とは会えなかった…」
RPCに負けた女「もういい!!私が行ってくる!!(螺旋剣の破片使用)」
E「行かれてしまったか…作者…大丈夫か?」
翌日、作者は冷たくなって発見されたという…
「Fin」(元ネタが分かる人いるのだろうか…?最近知った過去の作品のネタですし…)
■コメント
- (元ネタ分かる人いるのだろうか…?)ここにいるから安心しなw --  &new{2017-02-25 (土) 18:01:55};
- 真面目に参考しようとするには茶番が長すぎるような・・・ネタならその方面でも大丈夫ですけど不通に近接ビルドとして参考にするにはいくらなんでも長すぎなような・・・ --  &new{2017-02-25 (土) 21:15:12};
- 真面目に参考しようとするには茶番が長すぎるような・・・ネタならその方面でも大丈夫ですけど不通に近接ビルドとして参考にするにはいくらなんでも長すぎなような・・・ --  &new{2017-02-25 (土) 21:33:10};
- 暗い偽りはどうして必要なのか 沈黙は魔力防護でいいのではないか 信仰に振ってエンチャあって技量にも振るなら、特に火力面で傭兵双刀を超えるメリットがあるのか この辺の説明が欲しい --  &new{2017-02-25 (土) 22:36:46};
- よく読めよ ロンドールの騎士って設定書いてあるだろ --  &new{2017-02-25 (土) 22:46:36};
- よく読めよ ロンドールの騎士って設定書いてあるだろ --  &new{2017-02-25 (土) 22:48:58};
- ロールプレイ目的のキャラならネタとかの方がいいのでは? --  &new{2017-02-25 (土) 22:57:11};
- 暗い偽りがどうとか魔力防護がどうこう言ってる奴wwドヤ顔気分だっただろうな。ちゃんと読もうな、ロンドールの騎士設定だぞ。 --  &new{2017-02-25 (土) 23:08:43};
- 作者です…ものすごい荒れよう…説明不足&長文で荒れてしまって申し訳ありません…暗い偽りと双剣ではないのは、好み…奇跡はロンドール関係…と書くべきでしたね…近接型だったのでここに書きましたが、ロールプレイキャラクターとなると別の話になりますね…ネタ枠に移動させておきたいと思います…いろいろと申し訳ありませんでした… --  &new{2017-02-25 (土) 23:11:43};
- 毎回茶番が面白いなぁw --  &new{2017-02-26 (日) 00:10:59};
- 確かに超絶長い…しかしまあ折り畳んであるんだし、いいんじゃなない? --  &new{2017-02-26 (日) 00:28:55};
- ここって茶番描くところなの? --  &new{2017-02-26 (日) 00:47:22};
- ネタビルドに置いてあるし多少はね?要は楽しいビルドはみんなここでいいんだよ!(適当 --  &new{2017-02-26 (日) 10:57:51};
- 茶番面白いし、説明も丁寧だし見てて楽しいw --  &new{2017-02-27 (月) 00:41:55};
- すいません、このキャラ作るときのキャラ名はKnight of Londorでしょうかね? --  &new{2017-03-06 (月) 06:07:18};

#comment(,noname,reply,5)
}}}

#fold{{{
***「沈黙のロンドール戦士」
■ステータス
|レベル|素性|生命|集中|持久|体力|筋力|技量|理力|信仰|運|
|120|聖職者|39|18|27|7|14|37|7|30|30|
■装備(装備をそれぞれ下段に入力してください。無い場合は「無し」と書くか記載しなくて大丈夫です)
■装備
―武器
|右1|右2|右3|左1|左2|左3|矢1|矢2|ボルト1|ボルト2|
|亡者の聖者二股槍|亡者のカーサス鉤刀(アンリの直剣)||ダークハンド(愚者セスタス)|聖職者の聖鈴|亡者の墓守双刀|||||
―防具
|頭|胴|手|足|指輪1|指輪2|指輪3|指輪4|
|ロンドールの白い影一式||||カーサスの乳環|暗月の指輪|鉄の加護の指輪|生命の指輪|
―記憶スロット
|大回復|沈黙の禁制|惜別の涙|

■解説・考察・備考など
ロンドール奇跡を使いつつ亡者武器で殴るロンドールの技運戦士ビルド
ロンドールの奇跡は沈黙だけなのだがぶっちゃけ他のは使い勝手が悪いので沈黙オンリーにしました。
贖罪は追放者の奇跡なのでこれまた外す黒剣は出血武器メインだとカーサス塗ればいいやということで・・・活性・・?なんですかそれ?
代わりに大回復と惜別をいれて継戦能力を高めてます。
聖者の二股槍は亡者派生することによってアンリの直剣と同じく筋技信運補正になって面白かったので採用してみましたが、好きな武器を亡者派生すればなんでもいいかなと思います。
現状要求が重く有効時間も短いため使えない子扱いされている沈黙ですが、ホスト側や青で使うとかなり使えます。 遠距離闇が入ってきたらとりあえず撃って牽制しプレッシャーをかけるだけで理不尽な遠距離からの一撃死を防げるので白プレイ青プレイの時に光る奇跡ですね。近づいた闇(味方の術氏も・・・)が沈黙かけられて逃げる様は中々に楽しい その分ヘイトもこっちに向くので注意は必要です。 沈黙を使わなくても要所で大回復を使えばマルチで十分活躍できます。

このキャラでカンスト周回を問題なく回れています。筋力14にしたのは受け値と属性カットが優秀な紋章盾を持てるようにです。出血の効かない相手にはアンリの直剣でカーサスの乳環は技量戦士っぽさを出すためにいれました。 鉄加護生命指輪は紙防御を補うために亡者武器に関しては技量にもしっかり振れば技量系の武器は中々の火力になります。筋力系の武器は試してないのでわかりません。
■コメント
- 魔術師コロコロしたいなら、狩人指輪装備して亡者物干しに暗月エンチャもいいぞ。 --  &new{2016-09-27 (火) 13:09:10};
- 魔術師コロコロというよりロンドール戦士作ってみよって作った結果がこれでした --  &new{2016-09-27 (火) 13:13:05};
- でも、沈黙うって物干しダッシュってすごい使えそうですね やってみます --  &new{2016-09-27 (火) 13:14:47};
- でも、沈黙うって物干しダッシュってすごい使えそうですね やってみます --  &new{2016-09-27 (火) 13:21:27};
- 亡者の聖者…なんか面白いな --  &new{2017-03-12 (日) 23:52:07};

#comment(,noname,reply,5)
}}}


#fold{{{
***「オーニクス主体近接呪術師、騎士系装備可能ビルド」
■ステータス
|レベル|素性|生命|集中|持久|体力|筋力|技量|理力|信仰|運|
|120|騎士|39|24|30|20|16|13|30|30|7|
■装備
―武器
|右1|右2|右3|左1|左2|左3|矢1|矢2|ボルト1|ボルト2|
|オーニクスorクレイモア||||||||||
―防具
|頭|胴|手|足|指輪1|指輪2|指輪3|指輪4|
|お|か|ま|せ|寵愛|古老|魔女|お任せ|
―記憶スロット
|お|ま|か|せ|
■解説・考察・備考など
オーニクスメインの騎士系防具を装備可能にしたビルドです。少し余ったのでついでにクレイモアも装備可能にしました
オーニクスも変質クレイモアも理信30での火力は問題ないのでその分生命持久に振ってます。体力はヴィルヘルムコスができるようにしてますがスタミナ管理ができる人なら持久を下げて体力に振ることで防具や盾に選択肢を広げられるでしょう
■コメント
- 揚げ足取りではないけど、防具のとこ「おかませ」になってるで… --  &new{2017-02-26 (日) 01:31:41};

#comment(,noname,reply,5)
}}}
#fold{{{
***「くっ殺せ!風女聖騎士」
■ステータス
|レベル|素性|生命|集中|持久|体力|筋力|技量|理力|信仰|運|
|120|騎士|39|30|25|15|13|12| 9 |60|7|
■装備
―武器
|右1     |右2        |右3   |左1    |左2       |左3  |
|ロングソード|アリアンデルの薔薇|セスタス|リンドの盾|聖女のタリスマン|ダガー|
―防具
|頭      |胴   |手    |足      |
|薄暮のヴェール|伝令の鎧|騎士の手甲|奴隷騎士の足甲|
―記憶スロット
|大回復|フォース|魔力防護|惜別の涙|

■解説・考察・備考など
シーリスちゃんコスだけでは飽き足らずに作ってみたくっ殺女聖騎士です。
アピールポイントはみんな大好き奴隷騎士の足甲。パッチ座りはお控えください。
信仰は己を鞭打つ苦行の道、セスタスは乙女の嗜み、ダガーは逆手に持って最後の抵抗or自決用にどうぞ。
あくまでロールプレイネタキャラですが、アンバサとしても最低限の仕事が出来るステ振りにしてあります。奇跡で味方を援護し自らも剣を振るい、それでも力及ばず敗れたときこそ決め台詞(?)『くっ…殺せ!』の出番です。
死ぬのが嫌な貴女の為に、タリスマンを持ち替えて断固太陽槍や神の怒りのオプション付き。技+1でウォル剣も使用可能となっております。
問題があれば削除します。
■コメント
- ‪魔力防護使ったら惜別消えますよ‬。 --  &new{2017-03-06 (月) 09:44:04};
- 思いついただけで実際には使ってないんだろうな --  &new{2017-03-19 (日) 02:11:06};
- 一緒に使うことは想定してないんじゃないのこれ --  &new{2017-05-23 (火) 00:24:16};

#comment(,noname,reply,5)
}}}

#fold{{{
***「フリ鎌ヒーラー」
■ステータス
|レベル|素性|生命|集中|持久|体力|筋力|技量|理力|信仰|運|
|132|騎士|31|27|16|15|13|50|17|45|7|
■装備
―武器
|右1|右2|右3|左1|左2|左3|矢1|矢2|ボルト1|ボルト2|
|フリーデの大鎌|デーモンの爪痕||東の鉄盾(愚者)|フィリアノールの聖鈴||||||
―防具
|頭|胴|手|足|指輪1|指輪2|指輪3|指輪4|
|聖女のフード|シラの鎧|鉄の腕輪|黒魔女のズボン|寵愛+3|生命+3|鉄加護+3|緑花+3|
―記憶スロット
|放つ回復|太陽の光の癒し|ぬくもりの火|
■解説・考察・備考など
以前投稿した「狂った聖女・血狂いヒーラー」がレベルアップ&生まれ変わった姿。
新たな回復奇跡に癒し特化聖鈴に呪術武器と、ヒーラー待望装備が盛りだくさんのDLC2。これは生まれ変わらざるを得ませんでした。
コンセプトは以前と変わらず、「回復魔法を満載」「聖女」「聖女らしからぬ武器」のまま。
まず、メイン武器はフリーデの大鎌。以前から興味はありましたが、信仰キャラと相性が悪いこと、似合う装備がなかなか無いことから使用を見送っていました。
しかし新たな+3指輪とシラ装備の登場によりなんとか実用化。シラ鎧は背中がすっきりしていて補助鎌も干渉しないのが良い。
サブ武器はデーモンの爪痕。今まではタリスマンと呪術火を持たなければいけない都合上、どうしても武器は1つしか持てませんでした(切り替えのことを考えると武器は2つにしたい&愚者盾も欲しい)。
そこでシリーズ初の呪術武器であるデモ爪は本当にうれしい。単純な炎武器としても攻略では大活躍。一応、凍傷&炎コンボを狙うことも可能なはず。
聖鈴はもちろんフィリアノール。信45でも効果量は十分だと思います。盾は色や意匠がフリ鎌とよく似ている東鉄盾。背負うと補助鎌と合体して違和感ありません。
防具はシラ鎧をベースに、聖女シリーズが豪華になったイメージ。聖女フードもよくマッチします。
ステ振りでこだわった点は、技50によって火力と最速詠唱を両立したこと。術キャラには必須の古老指輪を生命指輪に替えることでHPを確保しています(生命39・寵愛+2と、生命31・寵愛+3・生命+3のHPはほぼ同じ)。
持久は16と高くはありませんが、戦技乱舞を最後まで出してもまだ余裕があります。本来なら素性は呪術師の方が良いので、少し無駄が出てしまっています。
まだまだ使い始めたばかりですが、なかなか面白いキャラになったと自画自賛しながら攻略中です。聖女に癒せぬものなし。
■コメント
#comment(,noname,reply,5)
}}}

#fold{{{
***「デモンズ時代の狂気、フルリジェネ」
■ステータス
|レベル|素性|生命|集中|持久|体力|筋力|技量|理力|信仰|運|
|118|騎士|39|14|30|15|40|13|9|40|7|
■装備
―武器
|右1|右2|右3|左1|左2|左3|矢1|矢2|ボルト1|ボルト2|
|祝福ルッツエルン|祝福グレートアクス||古龍画の大盾|タリスマン||||||
―防具
|頭|胴|手|足|指輪1|指輪2|指輪3|指輪4|
|||||王女||||
―記憶スロット
|惜別||

■解説・考察・備考など
デモンズ時代に猛威を振るったミルドハンマーことダクソのルッツエルンと祝福派生を組み合わせました
祝福派生で調べたところグレアクも当時強武器で祝福でも強いとのことだったので筋バサ向けにビルドを弄りました

信仰はもちろん筋力に相応に振ったおかげで祝福派生でありながらそれなりの火力を維持できてます、まあ重厚派生で祝福の武器かけたほうが強いのですがネタなのでそこはご容赦を
緊急時以外ではエストいらずの状態でありますので攻略(特にソロや霊体時)や侵入どちらでもいけるでしょう
裸では王女指輪のみでなら重量56%ですので不要ですが、各種指輪や防具などで防御を固めるとドッスンになりますので必要であれば装備重量を増やす目的で大力の指輪の再現でハベルや寵愛が候補になるでしょう
■コメント


#comment(,noname,reply,5)
}}}


#fold{{{
***「闇イリーナ」
■ステータス
|レベル|素性|生命|集中|持久|体力|筋力|技量|理力|信仰|運|
|125|呪術師|39|30|24|8|14|12|35|45|7|
■装備
―武器
|右1|右2|右3|左1|左2|左3|矢1|矢2|ボルト1|ボルト2|
|オーニクスブレード|(闇メイス)|(ダークハンド)|クァトの鈴|薄暮のタリスマン|(ダークハンド)|-|-|-|-|
―防具
|頭|胴|手|足|指輪1|指輪2|指輪3|指輪4|
|聖女|聖女|聖女|聖女|古老2|モーン|長子|自由枠|
―記憶スロット
|惜別の涙|ドーリスの蝕み|生命狩りの鎌|回復奇跡|

■解説・考察・備考など
私はイリーナの不幸を心から願っており、だからこそイリーナが深淵に呑まれたらしいことが発覚した時体が熱くなるほど嬉しくなりました。

攻撃系闇奇跡に最適化したビルドになります。名前をつけるなら「闇奇跡型呪術師」。マイナービルドです。聖女一式と闇奇跡のコントラストは映えます。

理信の合計が80になる場合で上記二つの触媒を使用した際の最適ステータスが理35信45です。

クァトの鈴のテキスト
「女神クァトの加護を受けた聖鈴。カリムでも一部の聖職者が持つもの 」
なるほどこれは闇にビビりまくってた結果見事深淵堕ちを果たしたイリーナにぴったりですね。(ちなみにクァトは涙の神)

イリーナが太陽癒しのような高位の通常奇跡を使うことは好ましくないと考えますが、クァトの鈴でなら許せます。(効力が著しく低いため)

生命狩りの鎌は飾りみたいなもんですがドーリスは優秀なもので、大抵の敵が2発で出血することを鑑みれば消費FP20×2=40のスペルとしては破格のコスパだと思われます。

お肉はもとより、闇メイスも表示火力が500を超える完全なぶっ壊れなので、対人はともかく攻略では強いです。

散々虐め続けたイリーナが深淵堕ちし、そのコスプレが出来たので満足です。

これで彼女も二度と「火防女になりたい」などという虹の上を歩くが如く幻想にしがみつくことはないでしょう。


■コメント
- 目隠し仮面を着ければ性能アップ&かぼたんの出来損ないになれそう --  &new{2017-05-17 (水) 22:18:08};
- 目隠し仮面、聖女一式との親和性低いんですよね~。出来損ない度upは捨てがたいですが…。 --  &new{2017-05-23 (火) 05:25:52};

#comment(,noname,reply,5)
}}}


#fold{{{
***「FinalCharacter30〜ロンドールのリリアーネ〜」
■ステータス
|レベル|素性|生命|集中|持久|体力|筋力|技量|理力|信仰|運|
|130|傭兵|35|30|30|10|10|40|15|40|9|
■装備
―武器
|右1|右2|右3|左1|左2|左3|矢1|矢2|ボルト1|ボルト2|
|鋭利な傭兵双刀|祝福された傭兵双刀|愚者の傭兵双刀|ダークハンド|粗布のタリスマン|なし|なし|なし|なし|なし|
―防具
|頭|胴|手|足|指輪1|指輪2|指輪3|指輪4|
|輪の騎士のフード|黒のドレス|黒の手甲|黒の足甲|鉄の加護の指輪+3|暗い偽りの指輪|生命の指輪+3|寵愛の指輪+3|
―記憶スロット
|大回復|黒剣|沈黙の禁則|死者の活性|
■解説・考察・備考など
ダークソウル3に最後まで登場しなかったロンドールのリリアーネ…。その彼女を、自分が思う姿とビルドを持った専用キャラのデータです…。%%(ん?亡者王エンディングでユリアと一緒にいたユリア一式がリリアーネだって?あんなもん偽物!嘴の仮面に「嘴の仮面=ユリアの物」って書いてあるから!)%%
黒のドレス、黒の手甲、黒の足甲は三人の指導者たちの装束であることに必ず装備する…。あとは、その装備に合わせても違和感がなく、かっこいい輪の騎士のフードを使いました…。
武器はロンドール勢が使っていた闇朧や傀儡の鉤爪、モーリオンブレードやオーニクスブーレドのように美しく、黒と銀を主にした武器である「傭兵の双刀」を使用しました…。(以前紹介したロンドールの騎士と違って黒剣を活かすことができます…。ひょっとしたらロンドール勢のコスプレで一番強い可能性があります…?)
スロット5(大回復、黒剣、沈黙の禁則、ゴミ)を手に入れるために集中力30にします…。
持久力は双刀モードL1×3をした後、5回ローリングできる余裕があります…。
信仰40にし、魔法修正威力を少しでも上げ、黒剣の攻撃力や大回復の回復量を増やします…。おもにサポート向けのギンバサキャラになります…。
祝福された・愚者の傭兵双刀はリジェネ用です…。
本来、双刀武器は双刀になって真の力を出せるもの…。しかし、ロンドール勢の象徴であるダークハンドが見えなくなるのが気になってしまう私とか僕とか俺とか我とか吾輩とかMeのため、傭兵の双刀を片手で上手く使う練習も必要です…。もっとも、ボス戦は必ず双刀として、エリア攻略中に一度双刀モードに変えたまま、片手モードにし忘れてしまうことも…。
奇跡は追放者の奇跡である「贖罪」以外のロンドール奇跡に騎士ヴィルヘルムが使っていた大回復を使用…。
黒剣、沈黙の禁則、大回復は普通に使えるとして、問題はゴm…死者の活性です…。ただでさえ、使えないこの奇跡をどう使うかが、このキャラの醍醐味です…。
死体があるところで闇霊やmobと乱闘中、怯ませるために使ったり、ダメージを与えて混乱させるなど…。%%あとは蛆人などの気持ち悪い敵を視界から消す宴会芸として…。%%
あとは、多くの魔法を積んでいる人は一度や二度はやったことのあるスペルミス…。いざというときに使ったら間違えて死者の活性使って死ぬということも…。これだけは気をつけなくてはいけません…。
%%???「oh miss spell Fuck you」%%
もう一つの問題はキャラ名です…。「Liliane of Londor 」は文字数制限があり、「Liliane ofLondor」となる…はずでした…。実はこれ…伏字の対象になります…「Liliane ****ndor」と…。
明らかに伏字にならないような文字が伏字になった理由は、フロムが無能(偏見&大きな怒り)か、最後の30体目で完コスを作らなった完コス神が私に与えた罰なのかもしれません…。

完コス神「えぇい!完コス廃人よ!完コス以外のキャラ作成は!記念すべき最後のキャラを完コスにしないのは!貴様が崇拝していた完コスと完コス神への冒涜ではなかったのか!?完コスを捨てたのかああぁぁぁッ!!貴様にとって神とは…!所詮その程度の存在かぁッ!?否!!ロンドールの騎士とロンドールのリリアーネを作って、楽しみを知った貴様は!!心のどこかで思っていたはず!!自分がしたかったのは完コス革命ではなく、ロールプレイだったのだと!!完コスはロールプレイの一つでしかなかったと!!」

そのため「Liliane-Londor」とするのが良いと思います…。「ロンドール」を主張する必要がない場合は「Liliane」だけで大丈夫です…。

■茶番
ロンドールのエルフリーデ「リリアーネ…。やっと出番が来たのですね…。おめでとうございます…。」
ロンドールのリリアーネ「ありがとうございます、エルフリーデお姉様…。ですが…まだ、リハビリする必要がありますね…。出番がない上、ユリアお姉様のコピーみたいな扱いされて発狂してましたが…。落ち着きました…。」
ロンドールのユリア「白い影…。貴様何様だ?」
ロンドールの白い影「あ?(゚Д゚)」
ユリア「リリアーネの代わりに出た貴様にもう頼ることはないぞ?亡者の王になる者と仲良くするがいい。」
白い影「分かったから、ロンドールの敵となる者を殺すため侵入しているでしょうが!?」
ユリア「出番を奪ったり、侵入で殺られまくってリリアーネの思いを無駄にした奴が、今一番おめでたいアイツに声の一つもかけられないのか!?」
白い影「あんたらと違って喋るNPCやオリキャラじゃないから設定とかキャラとか掴みにくいんだよ!!」
ロンドールのヴィルヘルム「傀儡の鉤爪はどうした?大事にリジェネしながら歩くだけか?出番と引き換えに貰ったもんを眺めてるだけで責任を果たせんのか!?」
白い影「んなこと分かってんだよ!!」
ヴィルヘルム「分かってねぇ!!リリアーネ殿は何のために貴公に出番を譲った!」
リリアーネ「やめてください、ヴィルヘルム殿にユリアお姉様!!」
ヴィルヘルム&ユリア「…クッ。どこの世界にこんな見た目もやってることも刺客らしくない刺客がいる?」
白い影「…テメェら!」
ロンドールの騎士「やめとけよ!…ァンッ☆!!」
ヴィルヘルム「邪魔だ!!」
白い影「…分かってんだよ!全部!!」
ユリア「だったらもっと刺客の仕事しろ!!このダメダメ刺客!!」
白い影「クソッ!(赤い瞳のオーブ使用)」
ロンドールの騎士「ぁ…白い影ェ!(青の守護者装備)」
ヴィルヘルム「ほっとけ!!」

亡者たち「黒教会の人たち、怖い…(´・ω・`)」

エルフリーデ(ロンドール黒教会やめてぇ〜…。いつもこんな喧嘩ばっかり……。)

これがエルフリーデがロンドールを抜け、絵画世界に行ったという話は、また別の話…。

「END」
■コメント
- あなたには敵わないよ 師匠と呼ばせてくれ…… --  &new{2017-05-21 (日) 20:34:29};
- あぁ…師匠よ…… --  &new{2017-05-27 (土) 14:21:02};
- あぁ…師匠よ…… --  &new{2017-05-27 (土) 14:21:08};

#comment(,noname,reply,5)
}}}


//■■■■■■■■■■■■■■■ビルドの区切りあまり■■■■■■■■■■■■■■■
**完コスビルド
-完コス系のビルドはこちら。
-ネタ・ユニークに完コスが増えたので、暫定的に分離。
-通常のコスプレ系ビルドは「ネタ・ユニーク」の方にお願いします。

#fold{{{
***「完コス!~ロンドールの白い影~」
■ステータス
|レベル|素性|生命|集中|持久|体力|筋力|技量|理力|信仰|運|
|120|呪術師|39|18|30|10|40|18|32|15|7|
■装備
―武器
|右1|右2|右3|左1|左2|左3|矢1|矢2|ボルト1|ボルト2|
|モーリオンブレード|熟練の傀儡鍵爪||ダークハンド|妖木の杖||||||
―防具
|頭|胴|手|脚|指輪1|指輪2|指輪3|指輪4|
|微笑みの仮面|白い影のローブ|白い影のグローブ|白い影のズボン|寵愛の指輪+2|古老の指輪+2|鉄の加護の指輪+2|お好み(赤涙の指輪、メバチ、緑花等)|
―記憶スロット
|惜別の涙|追うもの|

■解説・考察・備考など
ミステリアスな雰囲気が特徴の個性派NPC、ロンドールの白い影SL120帯完コス。なかなか面白い武器の組み合わせであるためステ振りもテンプレから外れたものになる。しかし、実用性はかなり低い。
追うものに関しては触媒が魔法威力修正最低の妖木の杖であること、宵闇の頭冠と燭台によるブーストが不可であることから火力はたかが知れているため、貴重な指輪枠をブースト指輪に割かずにブースト無しで相手を動かす目的のみで使用するのが賢明。
近接に関しても、モーリオンブレードの火力が350台とかなり低め。さらに爪を左手に装備することは許されないため、このビルドにおいてパリィは自動的に不可能となる。

対人、攻略どちらにおいても微妙である。ただし、めったにコスプレされないキャラであるため白サインを出した際の拾われやすさとチヤホヤされやすさはなかなかのもの。さすが完コスといったところか。
ちなみにキャラ名は「Londor Pale Shade」で確定。

■コメント
- これはいいかんこすだ --  &new{2016-09-30 (金) 07:52:11};
- 何度かコスは見たけどこのレベルの徹底さはみたことないな --  &new{2016-09-30 (金) 19:26:34};
- とても良いですね。 --  &new{2016-10-01 (土) 00:22:17};
- キャラ名の最後のeが時数制限で入力できないのでキャラ作り諦めた。まあ単語間のスペースを省略すれば可能なんだけどね。 --  &new{2016-11-26 (土) 11:38:40};
- ↑のコメ主だけど「Pale Shade」で作ることにしました! 同じ理由でゴッヒル完コスキャラも「Black Hand」にする予定w --  &new{2016-12-11 (日) 02:13:06};

#comment(,noname,reply,5)
}}}


#fold{{{
***「完コス!~SL120スモウ・捕囚の鎖未使用~」
■ステータス
|レベル|素性|生命|集中|持久|体力|筋力|技量|理力|信仰|運|
|120|騎士|39|14|30|63|25|12|9|10|7|
■装備
―武器
|右1|右2|右3|左1|左2|左3|矢1|矢2|ボルト1|ボルト2|
|スモウの大槌||||||||||
―防具
|頭|胴|手|足|指輪1|指輪2|指輪3|指輪4|
|スモウ一式|スモウ一式|スモウ一式|スモウ一式|ハベルの指輪+2|寵愛の指輪+2|騎士の指輪|お好み(メバチ、鉄加護、緑花)|
―記憶スロット
|惜別の涙|
■解説・考察・備考など
筋力を限界まで削ることによってSL120帯でも必要十分な基礎ステを担保することに成功したスモウ完コス。
(筋25+5)*1.5=45の両手持ち前提で、最大強化時攻撃力は598。筋45両手持ちの625には当然劣るが、筋力実数値25であることを考慮すれば充分。

捕囚の鎖を使えばステータスに余裕ができるが、せっかくのド重装なので防御力を最大限に活かしたいため不使用。
ちなみに体力63がスモウ一式+寵愛ハベル騎士指輪+軽めの指輪1個装備でドッスン回避ギリギリのライン。(お好み枠に記載した3つはいずれも中ロリ圏内)

そのため、セスタスや直剣等のサブを仕込む場合は惜別か生命を削って体力にふる必要がある。
ただし、完コスでなくなるのと同時に小型武器は恐ろしく親和性が低いことに注意。

…このナリで小型の武器をブンブンする姿はなかなかにシュールなので個人的には嫌いではない。
また、セスタスのみを仕込む場合なら体力を1だけ上げれば良い。正直愚者セスタス1つでかなり立ち回りが楽になる。

寵愛+2込みならば生命を3~4削ってもHP1200を確保できるので、持久に振るのも有り。
ちなみにキャラ名は「Smough」で確定。
■コメント
- 貴公の完コスにかける情熱は賞賛ものだなぁ --  &new{2016-10-01 (土) 01:35:40};
- 貴公の完コスにかける情熱は賞賛ものだなぁ --  &new{2016-10-01 (土) 01:37:24};
- 素晴らしい --  &new{2016-10-01 (土) 06:30:59};
- おお!凄いな!お好みのところさ、オヌヌメある? --  &new{2016-10-01 (土) 07:52:00};
- スモウ一式、確定指輪3種つけた時点で重量割合が69.05になるので赤涙等の重めの指輪をつけるとドッスンになります。やはりお好み欄に書いた3つがオススメ。 --  &new{2016-10-02 (日) 00:13:36};
- 惜別捨てて筋30にして、生命と鉄加護の指輪を着けるのはアリでしょうか --  &new{2016-10-02 (日) 00:58:07};
- HPあげて防御力特化もビルドと矛盾しないので全然ありだと思います。闇霊やっててもスモウ一式着込んでる白は本当に固いので笑 --  &new{2016-10-02 (日) 03:57:54};

#comment(,noname,reply,5)
}}}

#fold{{{
***「煙の騎士 完コスがしたい(切実)」
■ステータス
|レベル|素性|生命|集中|持久|体力|筋力|技量|理力|信仰|運|
|132|騎士|34|初期|32|28|53|18|30|初期|初期|
■装備
―武器
|右1|左1|
|闇のロスリック騎士の直剣|煙の特大剣|
―防具
|頭|胴|手|足|指輪1|指輪2|指輪3|指輪4|
|外征騎士の兜|外征の鎧|ヴィルヘルムの手甲|ローリアンの足甲|緑化の指輪+3|ハベル+3|籠愛+3|暗い偽りの指輪|
■データ
|HP|FP|スタミナ|装備重量|強靭度|発見力|
|1192|93|155|69.0|22.62|107|
―攻撃力
|右1||左1|
|右1|左1|
|440|579|
―耐性値/防具耐性値
|出血|毒|冷気|呪死|
|295|257|343|231|
|295/120|257/88|343/162|231/62|
■解説・考察・備考
【解説】
前作ダクソ2のDLCに出た人型ボス。煙の騎士(反逆者レイム)の(擬似的)コス。完コス?率直に言う。出来ません。恨むなら、フロムを恨んで下さい。
俺だって!…完コスしたかったよ……DLCで出るよね?   だ す よ な ?
【備考】
直剣や特大剣を織り交ぜながら戦う。直剣で牽制し、(こらそこ、ブンブンとか言わない!)横ロリやパリィ狙いの敵には特大剣を当ててゆく。尚密着時のみ、後ろロリにも引っかかる。(軽ロリはたまにラグで当たる程度。)読まれたら知ーらねw大人しく運命を受け入れろ。保険のガードも出来るがガーブレに注意。…にしてもガードのモーションが気になる。手ぬk(ry
更に闇派生なので、盾越しからでもほんの少しダメージが与えられる。闇様様ですな。
体力が半分切ったら、直剣をしまって、煙の特大剣を両手持ちし、火エンチャをしましょう。この後「剣に誓って」をやると更にグッド!(ま、大抵は気づかれずにボコられますw)
強靭修正のせいでゴリ押しし辛くなったけど、逆に考えるんだ、スパアマなんて捨てちゃっていいさと。ケムトクのリーチを生かし、スパアマで潰すのではなく、先端を掠めるように当ててゆけばいい。スパアマなんて保険なんだ。大体、防具自体そこまでカット率良くないから、殴り合いは向いてないし、こういう使い方が正解なんだろう………多分。まぁ、大剣位のリーチなら余裕で先端当て出来るしね。(ただしオニブレには無理です。諦めて後だししましょう。)他の特大?……後だしだね(ニッコリ)
いやーにしても、色が黒じゃねぇわ直剣のデザインもそこまで似てないわで我ながらコスプレと言えるのか疑問に思うね。…まぁ、結局何が言いたいかって?そらもちろん‼︎はよ煙の騎士の直剣と防具出せぇぇぇぇぇ!!!!!!フロム!!ナゼェミテルンディス!!!!DLCで出さなかったら絶許!!!ゆ″る″ざん″!!!!………ヤバイ、これ以上は抑えきれそうにない……暴走しそうだ(煙の騎士への愛が)取り敢えず終わる。では諸君、サラダバー☆……防具の色、黒に変えたい。(ボソッ
■コメント
- ロングソードやりロスリック騎士の直剣の方が似てるが技量が重いんだよなー --  &new{2016-10-03 (月) 01:15:10};
- 初コメありがとう!嬉しい!そうなんよ。6も犠牲にするからなぁ。ちなみにロス直なら筋力振りが一番火力出るよ。 --  &new{2016-10-03 (月) 06:25:22};
- 間違えた、筋力振りでも熟練が だわ。 --  &new{2016-10-03 (月) 06:26:14};
- 実用云々を考えずに煙の剣を再現するなら闇攻撃力が付く深み派生も悪くないのでは --  &new{2016-10-07 (金) 22:36:36};
- それも良いな。実用性は気にしないw --  &new{2016-10-08 (土) 00:57:46};
- 備考カオスすぎだろwww --  &new{2017-01-01 (日) 17:16:16};
- 上にも書いてるけど、深み派生にするとガン盾にも圧力をかけれてグッド --  &new{2017-01-04 (水) 17:17:14};
- 煙の特大剣を天に掲げてビコーン!ってエンチャできればなぁ、 --  &new{2017-01-10 (火) 14:24:33};
- 結局出なかった(憤慨) --  &new{2017-04-29 (土) 17:15:44};
- 輪の直剣で最終形態のブンブンを気持ち再現出来る。ロールプレイとして、避けられようが最後まで振り切るべし。 --  &new{2017-05-11 (木) 22:01:58};

#comment(,noname,reply,5)
}}}

#fold{{{
***「結構弱い王たちの化身第一形態完コス」
■ステータス
|レベル|素性|生命|集中|持久|体力|筋力|技量|理力|信仰|運|
|200|呪術師|36|99|10|15|20|14|48|40|7|
■装備
―武器
|右1|右2|右3|左1|左2|左3|矢1|矢2|ボルト1|ボルト2|
|火継ぎの大剣+5(途中で混沌のパルチザン+10に持ち替える)|古老の結晶杖+5|混沌のシミター+10|なし|呪術の火|粗布のタリスマン|なし|なし|なし|なし|
―防具
|頭|胴|手|足|指輪1|指輪2|指輪3|指輪4|
|火継ぎの兜|火継ぎの鎧|火継ぎの手甲|火継ぎの足甲|暗い偽りの指輪|古老の指輪+2(一応自由枠)|聖女or深みの指輪|暗月の指輪|
―記憶スロット
|追尾するソウルの塊|ソウルの槍|ファランの矢雨|ソウルの大剣|ソウルの奔流|内なる大力|火の玉|大発火|浄火|毒の霧|神の怒り|
■解説・考察・備考など
ラスボス再現がしたいな、と皆さん一度は考えたことがあるでしょう。ダークソウル3のストーリー上のラスボスといえば王たちの化身…歴代の薪の王の力を併せ持つ彼(彼女?)になりきって戦うのがこのビルド。
最初は火継ぎの大剣と左手素手で戦います。たまに両手持ちにしてR2を出すと化身に近くなります。
しばらくしたら右手武器を古老の結晶杖に持ち替え、魔術で相手を翻弄。このとき 追尾するソウルの塊→ファランの矢雨→ソウルの大剣→ソウルの槍→追尾するソウルの塊→ソウルの奔流 とフルコースで出せれば最高、相手の心は奪われます(多分)。ちなみに本来は結晶塊と結晶槍ですが詠唱速度の問題で塊と槍にしています。
こちらも出し終えたら次はシミターと呪術の火に替え、今度は呪術と曲剣を使用。王たちの化身らしく R1→R1→R2 、 左スティック前はじき入力+R1で斬り下がり→内なる大力or毒の霧なんかが出来たらなおそれっぽい。ただし残り体力が低い状態で大力を使うとスリップダメージで死ぬこともあるので要注意。この形態の間にメニューを開き「火継ぎの大剣+5」を「混沌のパルチザン+10」に持ち替えます。
曲剣で充分戦ったら混沌パルチと粗布タリスマンで神の怒りを使用しつつチクチク。相手の堪忍袋の尾は死ぬ。突撃モーションが欲しい場合はハルバードでも良いかもしれません。
全て見せ終えたらあとは好きな形態で戦うだけです。ね、簡単でしょ?
このビルドの注意点は圧倒的なスタミナの少なさと火力の低さです。全魔法が使用できるだけの記憶スロット・全形態を見せるだけの生命力を確保するとどうしても筋技理信に振れるステが少なくなってしまい、とんでもない雑魚になってしまいます。正直勝つことは全く考えてないビルドなのでその辺りご注意ください。でも賞賛や歓喜をされたら喜びましょう。相手に勝てたら脳汁溢れさせましょう。王たちの化身完コスとはそういうものだから。
■コメント
- めっちゃRPGを楽しんでるなー賞賛してしんぜよう --  &new{2016-10-30 (日) 16:13:29};
- 生命湧きは搭載無理でしたか…?(小声) --  &new{2016-11-01 (火) 02:36:06};
- 大発火を戦技の発火で代用すれば積めますよ! --  &new{2016-11-03 (木) 13:29:20};
- 魔法を奔流、結晶槍、太陽槍、怒り、苗床残滓or混沌火の玉、大発火に絞ったら理信にもう少しステ振りできますかね? --  &new{2016-11-25 (金) 20:14:13};
- 魔法を奔流、結晶槍、太陽槍、怒り、苗床残滓or混沌火の玉、大発火に絞ったら理信にもう少しステ振りできますかね? --  &new{2016-11-25 (金) 21:32:07};
- すみません。操作ミスで同じコメントを2度も送信してしまいました。 --  &new{2016-11-25 (金) 21:35:32};

#comment(,noname,reply,5)
}}}

#fold{{{
***完コス〜騎士ヴィルヘルム〜
■ステータス
|レベル|素性|生命|集中|持久|体力|筋力|技量|理力|信仰|運|
|130|騎士|35|21|35|15|14|12|40|40|7|
■装備
―武器
|右1|右2|右3|左1|左2|左3|矢1|矢2|ボルト1|ボルト2|
|オーニクスブレード|なし|なし|ダークハンド|粗布のタリスマン|なし|なし|なし|なし|なし|
―防具
|頭|胴|手|足|指輪1|指輪2|指輪3|指輪4|
|ヴィルヘルムの兜|ヴィルヘルムの鎧|ヴィルヘルムの手甲|ヴィルヘルムの足甲|ファランの指輪(自由枠)|寵愛の指輪+2|生命の指輪+3|暗い偽りの指輪|
―記憶スロット
|大回復|沈黙の禁則|
■解説・考察・備考など
ダークソウル3のDLCに登場した新NPC〜騎士ヴィルヘルム〜の完コスです。彼は、主人に捨てられたというのに、最後まで忠誠を尽くした人だった…しかし、特にイベントもなく、最期は、沢山の巨大蝿の部屋で死んでいるという悲惨なこと…
しかし、DLC発売前のオーニクスブレードの話題や厨二感溢れる姿に惚れてしまった…いくつかの理由により、彼を再現したのだ!
以前はここの文に体型を痩せ型と書いていたのだが…アプデによって彼が見えやすくなったので比べてみたら…この人、体型標準だった…。
名前は「Vilhelm(ヴィルヘルム)」か「Sir Vilhelm(騎士ヴィルヘルム)」のどちらかで。
ただし、一つ大きな問題点がある…彼のオーニクスブレードは、物理低めの闇属性特化の剣であるため、闇耐性ボスが多い本編では、難しいのである。
特に防具とも相性が悪い竜狩りの鎧が最も苦労する…戦技エンチャントしても、時間がかかってしまう…
だが、その闇属性特化の剣も使いどころでは使える!
多くのプレイヤーを苦しめた「無名の王(太陽の長子)」、「冷たい谷の踊り子」などの闇属性が弱点の敵、戦技エンチャントにより炎属性が弱点の敵に対して、大きく輝けるだろう!
さて、ここからが本題…ヴィルヘルムは、古竜の頂にいるハベルや大書庫のアルバート、カムイ、結晶の娘(…あいつの名前覚えにくい…)と同じように完コスができる…レオナールやシーリスと違って、侵入可能エリア
にいる…
それならやることは、ただ一つ…
そう、ヴィルヘルム擬態ごっこだ!
やり方は簡単。まず鴉村に行き、本物のヴィルヘルムを倒す。次に仕掛けの鍵を使わず、鴉村の篝火に戻り、ヴィルヘルムが生きていることを祈り、一度侵入。ヴィルヘルムの後ろに向きをあわせてメッセージを書く。決別か最後まで戦うか自殺かどれか好きな手段で自分の世界に戻る。そして、ヴィルヘルムがいた場所に行くが、鴉の騎士が面倒なため、誘い頭蓋で対応。あとは、メッセージを頼りに位置につき、干からびた指を使い、侵入者を待つ。
人によっては、面白い反応を見ることができる。
ホストが来るのを待っているのか、部屋の中で隠れていたり(ホストは目の前にいるんだよなぁ…)、気づいて、ネタを理解し、賞賛やいいね!をしてくれたりする。
当然みんながみんな、そうではない…バクスタをされたり、大弓で射られたり、魔法を撃たれたり…
真のネタプレイヤーなら、そんなのことでもへこたれないだろう?そうであろう。
また、ヴィルヘルムコスのフレンドを三人召喚し、四人でヴィルヘルムのところで、闇霊を待ち、反応を見るのは、もっと楽しめるだろう…
ただし、悪質な出待ちやリンチにならないように。
それに、この遊びは、フリーデを倒しに行けない、お嬢様と会えないなどといろいろやっかいである…
逆にこちらが侵入し、ダブルヴィルヘルムorサリヴァーンのように分身ごっこするのもあり。
だいたいは、大弓で射られたり、白が攻撃など悲惨である…
なかには、ネタの分かるパーティーと出会えたり…
しかし、ヴィルヘルムということを忘れたりしてはならない…ホストを襲わなくては…!当然、書庫から離れたら戻るように…(勝率は0に等しい)
ホスト時も闇霊時も、動きまで再現すると完璧!
ホスト時に闇霊が書庫内で待ち伏せしたら、ホストが来たと思わせて、ゆっくり書庫外に近づき戦技エンチャントをして、何もいないのに戦っているふりをして、書庫外から離れたら、書庫内にゆっくり戻るなどしてみよう!
「ホスト来た!いくぞ、ヴィルヘルム!……あれ、いない?」という反応が見れるだろう…
まぁ、だいたい「ホストいないじゃん…まてよ、こいつムーンウォークで戻るよなぁ…こいつがホストじゃね?」と気づかれる…
場合によっては、賞賛かいいね!をくれる
ちなみに、本当に気づかれなかったのは、一度しかない…(何度か繰り返していて、もう一人の闇霊を誘うために、七色石を置いていたら、タイミング悪く、書庫内に潜んでいた闇霊に見られてしまった…)
それでは、みんなの完コスライフを!
編集後→もとの性能に戻しました
あと、ゲストがヴィルヘルムに攻撃できるようにしたやつマジでファッ■ン■■■■■■ゴ■ミズッ!!
■コメント
- 前会った完コスヴィルヘルムはお前かぁ!最高じゃねぇか!これからもよろしくゥ!それにしても文長ぇなwww --  &new{2016-11-02 (水) 01:41:50};
- ヴィルヘルムは配置が配置だからこういう遊び方も出来るのかwww --  &new{2016-11-03 (木) 23:53:51};
- 最後のは分かる…多いに分かる。 --  &new{2016-11-27 (日) 19:13:36};

#comment(,noname,reply,5)
}}}

#fold{{{
***「イリーナ完コス~信仰99軟弱聖女~」
■ステータス
|レベル|素性|生命|集中|持久|体力|筋力|技量|理力|信仰|運|
|120|呪術師|11|30|16|8|12|12|14|99|7|
■装備
―武器
|右1|右2|右3|左1|左2|左3|矢1|矢2|ボルト1|ボルト2|
|雷セスタス|雷メイス||任意のタリスマン|||||||
―防具
|頭|胴|手|足|指輪1|指輪2|指輪3|指輪4|
|聖女一式|聖女一式|聖女一式|聖女一式|古老+2|モーンの指輪|長子指輪|雷奇手/赤涙|
―記憶スロット
|惜別の涙|太陽槍|中回復|放つフォース|
■解説・考察・備考など
そもそもイリーナは交戦状態にならないから完コスなんて存在しないことは置いておいて…
完全な作者の趣味キャラです。
作者はレアやイリーナのようなか弱い聖女キャラに異常なほど嗜虐心を煽られます。
侵入先にか弱そうな聖女一式がいると真っ先に殺しに行きます。
イリーナは周回する度に救出し、あの手この手で殺害しました。

それでも満たされなかったある時、自分でイリーナを操作すれば何度でも殺せることに気がつき、イリーナキャラの作成を始めました。

とりあえず生命初期値と信仰99は固定。極端に打たれ弱いことは何度も殺害しているため実証済。
後は信仰ぐらいしかなさそうですよね。

素性が聖職者ではなく呪術師なのは初期理力14により語り部戦技や見えない体、魅了が使えること、闇・混沌派生の火力上昇というメリットがあるためです。

信仰は99まで振ってありますが、イリーナは間違いなくクソザコなのであまり高位のスペルを乱射するのは好ましくありません。
…とは言っても低級スペルでは周回攻略がきついので太陽槍は積みます笑

回復奇跡は中回復以下のものを使いましょう。
以前輪の都で、イリーナの名を冠して太陽癒しを連発する白さんを見かけましたが論外です。イリーナには人の役に立つような力はありません。
一番やっちゃいけないのは放つ回復や固い誓い。サポート系プレイは絶対ダメです。

信心深くて真面目そうなか弱い聖女はロクに奇跡も使えない低信仰雑魚であり、他人の助けを借りて生きてる割に大した奉仕も出来ない真面目系クズであることはイリーナのみならずレアも証明しています。(その対極がリーシュ様)

第三者から「こいつ聖女の格好してるのに太陽癒しも使えないの…?」と思われるぐらいが理想なのです。
機能面でも、生命初期値なので自分の回復に中回復以上を使う必要性は皆無です。

基本的にはボス前白・侵入向きのビルドです。覚醒赤モリブースト時の瞬間火力はそこそこ。

あくまで私のイリーナキャラの一例で、RP色の強いものを紹介いたしました。ほかにも金バサ・銀バサリーナがいます。(これらは至って普通の汎用ビルド)
「Irina of Carim」の名前で金メダルを一つでもつけているキャラがいましたらクソ団子と蹴りで煽り倒してください。高確率で私です。顔もそっくりに作ってあるので分かると思います。

よろしくお願いいたします。

■コメント
- 非戦闘npcの完コスを作っているとは、同士だな…それよりも素晴らしい発想だ。貴公に+114514ソウルを捧げたい --  &new{2016-11-16 (水) 17:42:22};
- へへ…カワイイねお嬢ちゃん、僕のケムトク♂をぶち込んであげよう。 --  &new{2016-11-17 (木) 07:28:38};
- ムチをぺしぺしする時は上を脱ぐんですよね?ハアハア --  &new{2016-11-17 (木) 22:05:50};
- ケムトクぶちこんでください。もちろん上とフードも脱ぎます。もっとイリーナを痛めつけてくださいお願いします。 --  &new{2016-11-19 (土) 05:42:23};
- 私の罪の大剣♂も入れたいのだが? --  &new{2016-11-19 (土) 12:11:18};
- 最大溜めR2でお願いします… --  &new{2016-11-19 (土) 17:34:30};
- そこまでRPしているなら聖女タリスの方が良くないか?頑張って奇跡使おうとしているのにあっさり崩される聖女様かわいい。…かわいくない? --  &new{2016-11-20 (日) 12:40:22};
- 本文には掲載しませんでしたが雷奴隷手斧と粗布のタリスマンが作者のお気に入りです。確かに断固の脆い聖女タリはイリーナにぴったりなのですが、僅かな萌え要素すらも嗜虐イリーナプレイには許されません。イリーナの分際で萌えを提供するのは私の嗜虐心をより一層煽るだけ。矮小で質素な武器を使いながら健気に死にゆく様にのみ私の嗜虐心は満たされるのです。 --  &new{2016-11-21 (月) 04:45:38};
- 変態! --  &new{2017-02-01 (水) 17:34:24};
- 貴公は本当にイリーナが大好き(意味深)だな! --  &new{2017-04-30 (日) 09:28:56};

#comment(,noname,reply,5)
}}}

#fold{{{
***「完コス〜オナ兄…いや、薬指のレオナール」
■ステータス
|レベル|素性|生命|集中|持久|体力|筋力|技量|理力|信仰|運|
|125|刺客|35|25|35|10|10|40|40|9|10|
■装備
―武器
|右1|右2|右3|左1|左2|左3|矢1|矢2|ボルト1|ボルト2|
|鋭利なショーテル|欠け月の曲剣|なし|祝福された東鉄盾|魔術師の杖|愚者の東鉄盾|なし|なし|なし|なし|
―防具
|頭|胴|手|足|指輪1|指輪2|指輪3|指輪4|
|銀仮面|レオナールの上衣|レオナールの手甲|レオナールのズボン|幻視の指輪(自由枠)|暗い偽りの指輪|寵愛の指輪+2|生命の指輪+3|
―記憶スロット
|追尾するソウルの塊|ソウルの大剣|
■解説・考察・備考など
薬指のレオナール「…貴公、久しぶりだな。俺は薬指のレオナール。覚えているかな?まぁ、覚えていないだろうな…赤い瞳のオーブと賞賛さえ手に入れれば俺は用無しになるからな…それだけならマシさ…中には防具のために俺を殺す奴もいるし、ヨエル殺害の容疑者として殺されるし、犬霊には、セリフを取られるし、おまけになんかのゲームのせいか、オナ兄さんと呼ばれるし!オナ兄だと!?なんなんだこの扱いは!?貴様らは、俺の魂までも穢す気か!?許せぬ…まぁいい…今日は喧嘩をしに来たわけではない…
この俺の能力を見せに来たのさ…では、作者に変わろう…」
完コス〜騎士ヴィルヘルム〜をページを作って、ヴィルヘルム擬態かくれんぼをして、多くの闇霊を笑わせ、怒らせ、困らせた者です
また長い文章になりますが、温かい目で見てやってください…
ロザリアの指で唯一侵入などなかったこの人で侵入、協力をしたいという思いで作りました
追尾するソウルの塊のための理力は、31でいいですが、魔法と欠け月の曲剣の威力を上げるために40にしましました
盾は、体力的に余裕があるため2つ装備してます
基本は、回避重視で盾受けはあまりしないです
記憶スロットですが、2個余るため、仲間思いの黄色指のヘイゼルが薬指のレオナールのために、自分が教えられた魔法を教えたという設定にして、強いファランの短矢とファランの矢雨を入れるのもよし、信仰を1あげて、指輪もつけて、惜別の涙を使えるようにしてもよし、何も入れないのもよし。
幻視の指輪は、攻略では侵入者にしか効果がないため、攻略では、鉄加護だったり、なんでもよいでしょう
侵入では、必須と言ってもいいでしょう
そして、肝心の威力だが…ショーテルの攻撃力343…欠け月の曲剣が412…ま、まぁ、ショーテルにボスの弱点属性のエンチャントすれば問題ない!問題なかったし!時間かなりかかったけど…
王たちの化身には出血、踊り子や無名の王には、闇属性など
協力に関しては、戦力は低い…対人向けのキャラです
それでも呼んでくれるeojoy勢の人に感謝を!!
さて、肝心の侵入…彼の本職でもある対人は、得意と言ってもいいでしょう。ショーテルR1→戦技コンボや武器戦技の盾構えからの欠け月の刃の不意打ちなど一対一なら強いものです!複数戦?強mob不意打ちでホストのみ狙えばなんとか…なる…はず…
そして、最後に一言…みんな…レオナールさんは、オナ兄さんでもないし、どこぞの金ピカダブルショーテルと違って、プレイヤーに迷惑をかけなかったから、これからも声をかけてあげたり、彼の横に座るなどして、彼との交流をとってくれ…悲しいが彼のイベントの最後で欠け月の曲剣が手に入るため、最後までイベントを進め、終えてから防具を貰おうね!約束だよ!
(言えない…一周目で銀猫指輪のためと丁寧な一礼のための舌がもったいないから、殺して防具買ったなんて…)
■コメント
- おお!ヴィンヘルムの人ではないか!!!!流石の完コスだ!!!!ってあれ?魔法の盾は??一応使うはず………まぁいっか! --  &new{2016-11-20 (日) 07:49:26};
- 初コメありがとうございます。魔法の盾を使ったところを見たことないのですが、調べてきますね --  &new{2016-11-20 (日) 13:08:50};
- 調べてきたら追加詠唱のときに盾に持ち替えると、盾にエフェクトがつく不具合かな?というコメントをレオナールのページで見ました。でも、アドバイスありがとうございます。なんちゃてコスになるところでした!まぁ…ヘイゼル魔法入れてる時点であれですが… --  &new{2016-11-20 (日) 13:20:18};
- あ、そうでしたか、間違えてた。すまんね。 --  &new{2016-11-20 (日) 21:58:11};
- 体型は普通なのか痩せているのか判別が難しい。何方かご存知ないですかね? --  &new{2017-03-02 (木) 23:10:54};

#comment(,noname,reply,5)
}}}

#fold{{{
***「(お前の力になりたいんだ)…完コス〜パーフェクトオーベック〜」
■ステータス
|レベル|素性|生命|集中|持久|体力|筋力|技量|理力|信仰|運|
|130|魔術師|35|31|35|7|7|35|50|7|12|
■装備
―武器
|右1|右2|右3|左1|左2|左3|矢1|矢2|ボルト1|ボルト2|
|鋭利なダガー|愚者のダガー|祝福のダガー|魔術師の杖|なし|なし|なし|なし|なし|なし|
―防具
|頭|胴|手|足|指輪1|指輪2|指輪3|指輪4|
|なし(魔術師の頭巾)|隠密のコート(魔術師のローブ)|古い魔術師のガントレット(魔術師の手袋)|古い魔術師のブーツ(魔術師のズボン)|鉄の加護の指輪+2(自由枠)|吠える竜印の指輪|幼い竜印の指輪|暗い偽りの指輪|
―記憶スロット
|ファランの短矢(強いファランの短矢)|ファランの速剣|致死の水銀|強いソウルの太矢(お好み)|結晶魔力の武器(お好み)|
■解説・考察・備考など
ヴィンハイムのオーベック「ああ、お前、戻ったんだな。すまない、もうお前には教えられることはできないんだ…だから、せめて…俺はお前の力になりたいんだ…心配するな、腕はなまってない。それに俺にはお前のおかげで手に入れた魔術がある…それでは作者に変わるぞ」
ヴィルヘルムとオナ兄…いや、レオナールの記事を作った者です
今回は、かなりアレンジが入ってますが、オーベックの完コスの紹介です。実はこのビルド、レオナールと少し似ている魔剣士ビルドであるため、オーベックを作ることはなくなってしまいました…なかったことにすることだけは、したくないのでビルドをここに載せたいと思いました!
そもそも私が完コス廃人(自称)に目覚めたのは、まだオリジナルキャラで楽しんでいたとき、オーベックの完コスの白霊さんを召喚したことがきっかけでした。お礼のメッセージの返信までオーベック風でしたw
ちなみに私の完コスの定義ですが、名前もそのキャラにして完コスと言うことができると思っています(オーベックでも完コス。ヴィンハイムのオーベックでも完コス)
さてさて、本題へ
主人公との約束を果たし、共に学ぶことができなくなったオーベックが魔術師として共に戦ってくれたら…という想像で作ったキャラです(作ってないけど)
オーベックのキャラレシピと英語名は、某まとめ速報にあるのでそちらへどうぞ
魔術は、オーベックから学べるものならなんでもいいでしょう
防具は、魔術師として進化したということで魔術師シリーズを着ても良いでしょう(魔術師のローブの下の青い服が隠密のコートと同じ?)
鋭利なダガーは、致命と近接戦用。愚者、祝福ダガーは、回復用として3本の装備します
白霊時の待機中は、ジェスチャー「隠密」で待ちましょう
どちらかというと白、警察、ホスト用のキャラで侵入には、向かないでしょう…コンセプトそのものが誰かの力になろうということなので、できるだけ協力を…
そうそう、とある神様から一言
???「おい!この記事見てるお前ぇ!そう、お前だよぉ…まさかぁ…闘技場でこのオーベックの完コスでハイエナ結晶槍しても許されると思ってねぇだろうなぁ〜?そんなやつは、制裁されろぉ〜」
それでは、皆さんの良き完コスライフを!
いつも長文ですみません(´;ω;`)
■コメント
- 節子それヴィルヘルムやない、ヴィンハイムや。ヴィルヘルムちゃう人や。 --  &new{2016-11-20 (日) 21:33:09};
- すみませええええん!!編集しまああああす! --  &new{2016-11-20 (日) 21:40:23};

#comment(,noname,reply,5)
}}}
#fold{{{
***「聖騎士フォドリック」
■ステータス
|レベル|素性|生命|集中|持久|体力|筋力|技量|理力|信仰|運|
|120|騎士|50|18|22|25|40|14|10|25|7|
■装備
―武器
|右1|右2|右3|左1|左2|左3|矢1|矢2|ボルト1|ボルト2|
|重厚のフランベルジェ|なし|なし|黄昏の盾|呪術の火|なし|なし|なし|なし|なし|
―防具
|頭|胴|手|足|指輪1|指輪2|指輪3|指輪4|
|黄昏の兜|黄昏の鎧|黄昏の手甲|黄昏の足甲|青い涙石の指輪|赤い涙石の指輪|寵愛の指輪+2|お好み|
―記憶スロット(スロットの数に合わせて|の数を増やしてください。)
―記憶スロット
|ぬくもりの火|内なる大力|

■解説・考察・備考など
聖騎士フォドリックの完コスのためのビルド。呪術を使う関係上いろいろとステータスを振る場所が多いのでそれを確保するために武器は重厚派生とした。攻撃力に不満を感じる場合は、暗月の指輪で記憶スロットを増やせるので生命を11、集中力を8削りその分を技量に振っておくとよい。もちろん武器は熟練派生にしておくこと。また体力25は寵愛の指輪+2のみで中ロリすることを理由としており、ハベルの指輪を使えば体力をもう少し抑えられる。
指輪枠の余裕が少なく残った1枠も候補が多いため、なにを重視するかによって決めるといいだろう。どうしても何か交換したいというなら青い涙石の指輪と交換するのがいい。
■コメント
- このステだとレベル122になるから120に抑えるなら持久を-2かな。 --  &new{2017-01-03 (火) 23:20:46};
- ペルジュを粗製にしてレベルを抑えることもできるな。レベル83ぐらいでもまあまあ火力出る --  &new{2017-01-10 (火) 08:42:31};

#comment(,noname,reply,5)
}}}

#fold{{{
***「薄暮の国のシーリス」
■ステータス
|レベル|素性|生命|集中|持久|体力|筋力|技量|理力|信仰|運|
|120|騎士|39|27|20|15|13|40|9|50|7|
■装備
―武器
|右1|右2|右3|左1|左2|左3|矢1|矢2|ボルト1|ボルト2|
|鋭利なエストック|なし|なし|薄暮のタリスマン|なし|なし|なし|なし|なし|なし|
―防具
|頭|胴|手|足|指輪1|指輪2|指輪3|指輪4|
|薄暮のヴェール|薄暮の鎧|薄暮の手甲|薄暮の足甲|お好み|お好み|お好み|お好み|
―記憶スロット
|中回復|魔力防護|暗月の光の剣|

■解説・考察・備考など
薄暮の国のシーリスの完コスのためのビルド。さすがにあの攻撃力の低さまで再現はしていない。集中27は実際のシーリスの魔法の使い方から推測した数字。技量型信仰戦士であり、道中は奇跡で回復し、ボス戦ではエンチャントして攻撃力を高める。対人より攻略向けのスタイル。
エンチャントを前提としており素の攻撃力はやや低め。気になる場合は信仰を10、暗月の指輪で集中を17削ってその分を筋力に振ればちょうど筋技40になる。信仰40でも回復もエンチャントも十分な性能を発揮する。
刺剣が振りやすい武器とはいえ、持久力が20と控えめなのでわりとスタミナ切れを起こしやすい。
指輪枠は自由。ただしパリィができないのでスズメバチは不要だろう。投稿者のおすすめは魔法の効果時間を延長する佇む竜印の指輪、スタミナ回復速度を高める緑花の指輪、防御面を補強する生命の指輪、鉄の加護の指輪あたりである。
重量や装備に余裕はあるので関連アイテムとして祝福された鎧貫きや銀猫の指輪を持つのも悪くない。
余談だが、シーリスは騎士の誓いを断るとフォドリックのいた犠牲の祭壇で祈りを捧げている。このことから、誓約を積む者にして紫シーリスというネタもできる。ただしエストックは1対1ならともかく対複数はかなり不得手。よって対複数が予想される侵入プレイにはあまり向いていない。
■コメント
#comment(,noname,reply,5)
}}}

#fold{{{
***「中ロリ完コス!カリムのイーゴン」
■ステータス
|レベル|素性|生命|集中|持久|体力|筋力|技量|理力|信仰|運|
|130|騎士|34|12|14|61|45|12|9|25|7|
■装備
―武器
|右1|右2|右3|左1|左2|左3|矢1|矢2|ボルト1|ボルト2|
|モーンの大槌|||呻きの盾|||||||
―防具
|頭|胴|手|足|指輪1|指輪2|指輪3|指輪4|
|モーン|モーン|モーン|モーン|寵愛+2|ハベル+2|騎士|祭儀長|
―記憶スロット
|お好み|
■解説・考察・備考など
完コス最難関?の1つカリムのイーゴンを中ロリ可能な実用できる最低レベルのビルド。これ以上レベルを下げるとHPが死ぬ。
素性は戦士でも可。集中12はモーンの怒りを2回使うため、体力61は中ロリ、筋力と信仰は指輪込みで武器を方手持ちするため。
欠点は持久の低さと指輪枠が固定されることとサブを持てないこと。一応寵愛込みで両手大槌2回振ってもスタミナは残るが、大槌自体振り回す武器ではないので無理をせず一撃離脱を心がけよう。振りが遅いので被弾は免れない。
指輪は完全固定、自由枠が欲しければレベルを上げよう。虜囚の鎖はモーン防具のカット率があまり高くないので採用せず。
サブに何か1つでも持つとドッスンになってしまうため、何も装備しないか好みでダークハンドを使う。
召喚先で聖女がいたら真っ先に「呻き」を使って肉壁になろう。そっぽを向いたりセクハラしたりするのも忘れずに。もし聖女が倒されたら怒りブッパからの特攻で行くとよい。
あとモーン怒りブッパする筋力50に満たない軽装の奴を見かけたら、大槌で叩き潰しておこう。
■コメント
- 私は生35、集20、持20、体26、筋50、信30のSL120.生命ハベル寵愛虜囚着けてやってます。 --  &new{2017-01-15 (日) 23:27:00};
- ドッスン運用ですか、すごいですね!120でも虜囚使えば一応中ロリできるのですが、紙装甲になるので諦めました…。   --  &new{2017-01-16 (月) 10:22:50};
- ずっと虜囚あり130でやってたけど、これを見て自分も虜囚なしに見直しました。ありがとう!ちなみに戦技のFPは必要量の半分あれば発動するから騎士初期の10に、生命28以上なら5レベル分より生命3指輪の方が伸びるので専用キャラなら祭儀長と入れ替えてもいい感じです。 --  &new{2017-01-25 (水) 08:37:33};
- ありがとうございます!他コスも兼ねているのでこのステなのですが、専用にするならそのほうがいいかもですね。 --  &new{2017-01-27 (金) 00:05:02};

#comment(,noname,reply,5)
}}}

#fold{{{
***「完コス〜結晶の加護と黄色指のヘイゼル〜」
■ステータス
|レベル|素性|生命|集中|持久|体力|筋力|技量|理力|信仰|運|
|130|持たざる者|35|40|32|10|12|10|60|10|10|
■装備
―武器
|右1|右2|右3|左1|左2|左3|矢1|矢2|ボルト1|ボルト2|
|ヘイゼルのつるはし|なし|なし|ライトクロスボウ|なし|なし|なし|なし|ヘビーボルト|破裂ボルト(自由枠)|
―防具
|頭|胴|手|足|指輪1|指輪2|指輪3|指輪4|
|黄衣の頭冠|黄衣の外套|黄衣のグローブ|黄衣のズボン|幻視の指輪(自由枠)|幼い竜印の指輪|吠える竜印の指輪|暗い偽りの指輪|
―記憶スロット(スロットの数に合わせて|の数を増やしてください。)
―記憶スロット
|強いファランの短矢|ファランの矢雨|擬態|降り注ぐ結晶|白竜の息|ソウルの結晶槍|
■解説・考察・備考など
薬指のレオナール「黄色指!蛆人にされたんじゃ?」
黄色指のヘイゼル「残念だったなぁ、あれはフェイクだよ。てめぇに陰口を言われてからずうっと復讐を想い続けてきた。ようやくその日がやってきた。長かったぜ。ところでオナ兄…私は結晶魔法使えないと言ったな。」
オナ兄「そうだ黄色指、 お、お前には結晶槍を撃つことなんて…」
黄色指のヘイゼル「あれは嘘だ(フィーーン ビジューーンッ)」
オナ兄「ウワァァァァァァァァァ…」

またまたというか完コスしか紹介していませんね…今回は『黄色指のヘイゼル』の紹介です。
ヘイゼルはシリーズ恒例の黄衣のNPCというのに正直あまり目立たって無いと感じませんか?(そもそもNPC闇霊の侵入ポイントの範囲が狭い気がする)
また、ヘイゼルは主人公がロザリアの指になる(舌を捧げる)と仲間になったり、彼女のジェスチャー『丁寧な一礼』でとても可愛らしく見えます。
しかし、彼女は6回目の生まれ変わりを行い、蛆人となってしまいます…そして、『ロックオンできた』『篝火が使えないし』『キモい』などの理由で殺されてしまう…もしそんな彼女が蛆人にならず、仲間あるいは敵として行動しているところを見られたら…てか闇霊ヘイゼルって、変わった戦い方してたなぁ…あれを自分でやったら面白いだろうな…という思いで作りました!
まず素性から説明すると彼女の武器『ヘイゼルのつるはし』は技量が10で初期値、体力も初期値、筋力を2上げるだけであとを特化することのできる素性が「持たざる者」でした…初の持たざる者プレイでしたが、完コスキャラを作りまくってると慣れるものですね…中には初見持たざる者をした方もいるそうですが…
しかし、ただのヘイゼルの完コスでは十分に力を発揮できないのです…そこで彼女の設定『結晶古老との関係』をアレンジに加え、結晶魔法を使える完コスビルド「キャラクター名,『Heysel』」がこちらです!
「追尾するソウルの結晶塊」は幻視の指輪と相性が悪いため、ステ振りの余裕がないため却下しました。
あまり詳しく言うと手の内がバレてしまうので攻略&侵入についてはノーコメントです…
侵入場所ですが、森が『『『出待ち』』』しかいないので自由にしたほうが良いかと
ちなみに作成過程ですが…人によっては…ものすごくイライラします…私は今までの完コスでヘイゼル作成ほどイライラしたことはありませんでした…しかし、完成したとき…なんていうか……その…下品なんですが…フフ…勃k(ry
ちなみにこのキャラにはかなりの慣れが必要です。冗談半分で作ることはオススメしません…
それではまたまた長文でしたが、これで終わります。閲覧ありがとうございました…
貴公らに完コスの加護があらんことを…
ps.ダークソウルの世界ではありえない話だが、ヘイゼルは金髪碧眼の可愛い系の女性のイメージがあった。だから全NPCの素顔が分かったとき、ちょいと驚いた…けど、自分の『完コスヘイゼル』として作りたかったからイメージ通りに作ったら割りとよくなった…他の完コスもそうしてみると面白いものだ…自分のイメージでNPCの顔を作るのも面白いものだ
↓
↓
↓
↓
↓
↓
ヘイゼル「オナ兄ぃ!HPはどんなだ?」
オナ「こっち来て確かめろ!」
ヘイゼル「いや結構。遠慮させてもらうぜ。」
オナ「ヘイゼル!ロザリアのソウルは関係ないだろう!放してくれ!」
ヘイゼル「フハハハハハ」
騎士ヴィルヘルム「沈黙の禁則ってこういうときに使えば便利だよなぁ… ポチャァ~ン ビビビビイィィィィン」
『『Fin』』
■コメント
- コマンドーネタは笑うw --  &new{2017-01-23 (月) 06:02:11};

#comment(,noname,reply,5)
}}}

#fold{{{
***「完コス〜ソラールリターンズDS3〜」
■ステータス
|レベル|素性|生命|集中|持久|体力|筋力|技量|理力|信仰|運|
|130|騎士|35|24|30|15|27|32|9|40|7|
■装備
―武器
|右1|右2|右3|左1|左2|左3|矢1|矢2|ボルト1|ボルト2|
|太陽の直剣|太陽のタリスマン|なし|太陽の盾|なし|祝福or愚者の太陽の盾|なし|なし|なし|なし|
―防具
|頭|胴|手|足|指輪1|指輪2|指輪3|指輪4|
|鉄の兜|太陽印の鎧|鉄の腕輪|鉄の足甲|鉄の加護の指輪+3|生命の指輪+3|暗い偽りの指輪|寵愛の指輪+3|
―記憶スロット
|大回復|雷の槍|雷の大槍|雷の杭|
■解説・考察・備考など
『…ああ、ダメだ… …俺の、俺の太陽が、沈む…』 
ソラール「…………………ハッ!?俺は…?どうして生きていんだ?俺は…あの時…そうだ…俺は太陽を見つけられなかった…太陽になれなかった…そういえば、ここはロードランとは違う土地なんだろうか?よしッ!ここでこそ太陽を探して見せるぞッ!ウワッハッハッ」

ダークソウル無印の人にとってはアイドル的存在ソラールさんのビルド紹介です。以前はタリスマンを左に持っていたり、「雷の剣」を使ったりしましたが、正直あってもなくても変わらない気がしたので無印使用のソラールに「雷の槍」と同系統の「雷の大槍」と「雷の杭」を使うソラールとなっています…。
キャラ名は「Solaire」「Solaire of Astra」「Knight Solaire」「Solaire of sun」など…

たまに太陽の光の槍や太陽の光の癒やしを使っている人(太陽を見つけたソラールアレンジ?)を見ますが、太陽のタリスマンは魔法修正威力が低く、FP消費が大きく、ソラールコスは近接の方が多いのであまりオススメしません。雷の大槍や雷の杭は、トドメや削り、演出として扱いましょう。
そうそう、ソラールは太り気味なので体格詳細で胸部と腹部を大きくする必要があるのでキャラメイクにもご注意を…と思っていたときが私にもありました…。実はソラール…。3で再現する場合は標準でも構わないということが分かってしまいました…。

あ、そうそう『たいようのなく頃に』というダークソウル3のMADがあるのでそれを観ることをオススメします…
↓
↓
↓
↓
↓
↓
↓
↓
↓
↓
↓
ソラール「最初の火の炉…太陽を探しに来たが…もっと探していた者に出会えたな。こんなところにいたのか。『貴公』。懐かしいな。元気だったか?………返事はいらん。薪として苦しかっただろ?今…その使命を終わらせるからな…『貴公』、『王たちの化身』に太陽あれ!」
『FIN』
■コメント
- とんでもねぇ、待ってたんだ。 --  &new{2017-01-31 (火) 18:46:18};
- 今回は少々雑な紹介で申し訳ない…なんせ自分の完コスキャラが --  &new{2017-01-31 (火) 18:48:10};
- ↑ミス 完コスキャラが完成しそうなんでなぁ…指輪を集めれば(白目) --  &new{2017-01-31 (火) 18:48:58};
- うう…ソラールさん、あんた男やでぇ… --  &new{2017-02-04 (土) 21:44:41};
- 絶賛作成中…あとはステ振りだけです --  &new{2017-02-15 (水) 21:15:10};

#comment(,noname,reply,5)
}}}

#fold{{{
***「完コス〜期待の新人、中指のカーク」
■ステータス
|レベル|素性|生命|集中|持久|体力|筋力|技量|理力|信仰|運|
|130|戦士|39|20|40|11|40|12|8|9|40|
■装備
―武器
|右1|右2|右3|左1|左2|左3|矢1|矢2|ボルト1|ボルト2|
|亡者のトゲの直剣|なし|なし|トゲの盾|祝福されたトゲ盾|愚者のトゲ盾|なし|なし|なし|なし|
―防具
|頭|胴|手|足|指輪1|指輪2|指輪3|指輪4|
|トゲの兜|トゲの鎧|トゲの手甲|トゲの足甲|(自由枠)|暗い偽りの指輪|生命の指輪+3|寵愛の指輪+2|
■解説・考察・備考など
薬指のレオナール「…ああ、やはりロザリアに仕えたのだな ならば貴公も彼女の指、俺の評価も高まるだろうさ ククク…」
中指のカーク「まあな…それよりも一つ聞きたいことがある、オナ兄」
オナ兄「その前に忠告しておこう ロザリアの指はただ彼女に舌を捧げる者たち それ以外は何物にも縛られぬ
黄色指のように、お互いを仲間だと思いこむのは勝手だが それを信じ、また押し付けぬことだ だからオナ兄はやめろ 投稿者といい、黄色指といい、貴様といい…どうして皆は俺をオナ兄と呼ぶのだ!?」
中指のカーク「好きな子ほどいじめたくなるってあれだろ?気にすんな それにヘイゼルってやつもなかなか良い奴で楽しくやっていけそうだぜ 仲良くやろうじゃねぇか」
オナ兄「ぐぬぬ…まぁいい…それより貴公のことを教えろ 噂のところ、かなり殺ってきたようだな…棘の騎士として はっきり言うと、俺は貴公にかなり期待している…クックック…」

無印に棘の騎士カーク(Kirk)として登場した彼が3の世界に中指のカーク(Kirk)として再び登場!しかし、出待ちされる運命は変えられなかった…そんな彼の生き生きとした姿を見たい…という想いで作りました。
実はこのカーク、ロザリアの指でありながらもまさかの攻略においてその力を発揮します。
筋運40という火力を出しつつ、出血を狙うのが基本の立ち回りです。
おそらく装備欄に明らかにおかしいものが見えたでしょうね…この体力だと装備重量に余裕ができるので最も違和感のないトゲの盾でリジェネをすることが可能である!だから気になることはないでしょう…
亡者状態の顔を見るのは嫌なので亡者化させてないです。また、彼の顔はレオナール、白い影と同じ初期顔に髪の毛を毟り取ったものなのでオリジナルに茶髪の不良のような顔が個人的には気に入りました…
↓
↓
↓
↓
↓
↓
↓
↓
薬指のレオナール「……………で?簡単に言うと貴様も攻略特化のキャラってことか?」
中指のカーク「あ"あ"ん"!?出血能力持ってんだから侵入でも行けんだろうがッ!?」
薬指のレオナール「全く…どうしてロザリアの指たちは攻略メインのやつらばかりなんだ…」
中指のカーク「どうせ完コス勢は攻略メインでイチャイチャしたいんだよ てか、多分ロザリア組で一番弱い奴、お前だろ?今まで勝てたのは狭所曲剣ブンブン、mob利用、落下攻撃…技術を使って勝ったことは?ん"ん"ッ!!」
薬指のレオナール「そんなことはどうでもいい!?なんでそんな貴公がロザリアの指に」
中指のカーク「噂ではロザリアは死んだものもその肉体があれば生まれ変わらせることができると聞いてな…」 
薬指のレオナール「クックック…貴公、誰かを生き返らせるために誰かを殺すか 不可能ではないかもしれんな 莫大な舌を彼女に捧げれば、可能かもな…」
中指のカーク「そうか…じゃあ行ってくる」
薬指のレオナール「…誰かのためにか…奇妙な奴だ…いったい『誰』のためなのか…クックック…」
『Fin』
■コメント
- 混沌の娘ちゃん… --  &new{2020-02-27 (木) 02:13:19};

#comment(,noname,reply,5)
}}}

#fold{{{
***「完コス〜Another One Londor Pale Shade (地獄への娼婦(笑)ロンドールの白い影)」
■ステータス
|レベル|素性|生命|集中|持久|体力|筋力|技量|理力|信仰|運|
|130|傭兵|39|26|37|10|40|18|32|8|9|
■装備
―武器
|右1|右2|右3|左1|左2|左3|矢1|矢2|ボルト1|ボルト2|
|モーリオンブレード|熟練の傀儡鉤爪|愚者の傀儡鉤爪or祝福された傀儡鉤爪|ダークハンド|妖木の枝|なし|なし|なし|なし|なし|
―防具
|頭|胴|手|足|指輪1|指輪2|指輪3|指輪4|
|微笑の仮面|白い影のローブ|白い影のグローブ|白い影のズボン|鉄の加護の指輪+2|生命の指輪+3|暗い偽りの指輪|寵愛の指輪+2|
―記憶スロット
|追う者たち|
■解説・考察・備考など
騎士ヴィルヘルム「貴公…死の娼婦、白い影か…どうした?貴公が俺のところに来るなんて…」
ロンドールの白い影「ヴィルヘルム殿…教えてください…どうやったらユリア殿とお付き合いできますかッ!?」
騎士ヴィルヘルム「は?」
ロンドールの白い影「私…白い影はロンドールの刺客としてこれまで行動してきました…ロンドールの敵を始末、王を導くためにこれまで努力をしてきました…なのにッ!!私に与えられるのは不名誉と汚職、そして、ユリア殿の買い物の荷物運びの仕事だけですッ!!私は、これまで多くの者に嫌われても努力し続けましたッ!!なのにッ!どうしてこんな仕打ちをッ!?」
騎士ヴィルヘルム「……ほぉ…それで多くのプレイヤー共に「かっこいい」「イケメン」 「忠誠を尽くした騎士」「フリーデ様の男」とよく言われる俺に相談を…
いいだろう…まずお前のことを紹介しろ…お前がどんなやつか、お前の得意なことは何か…そして、これを見ている奴らの心を掴むんだ」
ロンドール「?私の掴みたいものはユリア殿でして…」
騎士ヴィルヘルム「まず周りの灰の評価も気になるだろ…?悪評を改善し、ユリア殿にモテる男になれ…愚図愚図してないで説明しろ…」

さて、まず説明する前に謝罪すべきことが…すでにロンドールの白い影の紹介記事があることを知りながらも紹介記事を載せたことを謝罪します…
こちらのロンドールの白い影はSL130、素性が傭兵、惜別の涙が使えない(モーリオンブレードの真の力を発揮できない)という点が違います。
ロンドールの白い影はレオナールのように対人用の魔法、カークのように出血を狙う複合ビルドのようなキャラクターです。
しかし、どちらも二人と比べれば劣っているもの…
また、特殊な筋40理力32という中途半端なビルドになっております…追う者たちといい、モーリオンブレードといい、攻略側でホストに闇霊を近づかせないサポート系の立ち回りが基本です
また、近接系でありながら彼の防具は防御が低いという弱点もあるため鉄の加護の指輪が必須となります。
傀儡の鉤爪は出血させるための武器と考えるべきです。出血エンチャントをし、長期戦が面倒な敵である「サリヴァーンの獣」「教父アリアンデブ」「墓守の大狼」などのHPを一気に削ることが可能です。クイックステップもあるので回避率も上がります。
また、彼の名前は「Londor Pale Shade」ですが、一文字ギリギリ入らないので「Londor PaleShade」と繋げる必要がありますのでご注意を…
オススメのキャラメイクは蒼白の肌に死んだ魚のような目に無表情が彼らしいと思います。
あ、そうそう。実は追う者たちには重大なバグがあります。もはや修正不可で仕様と化しています。ロンドールの白い影一式を着た状態、妖木の枝で追う者たちを闇霊に対して使うとその闇霊が当たった瞬間即死するというバグがあります。だから闇霊諸君は絶対追う者たち展開中のロンドールの白い影完コスには近づかないこと!即死攻撃でやられてしまうぞ!!あ、こら!そこの闇霊!やめなさい!虫食べるの!ダメージ一桁でも即死になるぞ!やめるんだ!近づくな!即死でs(以下略
↓
↓
↓
↓
↓
騎士ヴィルヘルム(やれやれ…刺客がウキウキとして白活動していくとはな…まあ、あいつではユリア殿の心を掴むことなど無理だろう…なぜなら…あいつに足りないもの、それは!火力、理力、耐久度、強靭度、黒色要素、強さ!そしてェなによりもォォォオオオオッ!!かっこよさが足りない!!)
■コメント
- 相変わらずおもしれぇなw --  &new{2017-02-05 (日) 19:05:44};
- 相変わらずの完コス愛だなぁw --  &new{2017-02-06 (月) 17:49:03};
- ロンドールの白い影完コスに惜別など不要!ただその…私もsl120で白い影を作ってはいるんですが、筋40技30くらいはないと火力的に辛いかと… --  &new{2017-02-07 (火) 10:20:44};
- あ、あと解説欄の名前に関してのところ、おそらく「Loudor」ではなく「Londor」です。ご確認を --  &new{2017-02-07 (火) 10:22:16};
- おっと、ありがとうございます…全然気付いていませんでした…編集しておきますね… --  &new{2017-02-07 (火) 12:49:29};

#comment(,noname,reply,5)
}}}

#fold{{{
***「カタリナのジークバルト」
■ステータス
|レベル|素性|生命|集中|持久|体力|筋力|技量|理力|信仰|運|
|119|騎士|39|18|25|30|40|12|9|28|7|
■装備
―武器
|右1|右2|右3|左1|左2|左3|矢1|矢2|ボルト1|ボルト2|
|重厚なツヴァイヘンダー|なし|なし|ピアスシールド|太陽のタリスマン|なし|なし|なし|なし|なし|
―防具
|頭|胴|手|足|指輪1|指輪2|指輪3|指輪4|
|カタリナヘルム|カタリナアーマー|カタリナガントレット|カタリナレギンス|ハベルの指輪+2|寵愛の指輪+2|暗い偽りの指輪|自由|
―記憶スロット
|放つフォース|固い誓い|

■解説・考察・備考など
カタリナ騎士ジークバルトの完コスのためのビルド。奇跡を使用するのでそれにステを割く必要があり、なおかつ重装のカタリナ一式を着こめる体力を求められるため、攻撃力と生命力は最低限に抑えられた。一応固い誓いで攻撃力を補強することはできる。奇跡を使うが回復奇跡は持っておらず、回復はエスト瓶のみとなる。奇跡を多用するビルドではないので灰エストを少なくして黄エストを多めに持っていくのがいいが、気になるなら深みの指輪か聖女の指輪で記憶スロットを増やし大回復を覚えるといい。FP量が気になるなら、ピアスシールドを愚者派生させるといいだろう。
ツヴァイヘンダーは横ぶり中心のモーションを持ち、広い攻撃範囲と高い強靭削りを活かして相手を拘束する力に長ける。固い誓いも所持しており、協力プレイの方が適しているだろう。
最終戦仕様にするなら右手武器をストームルーラーにして太陽のタリスマンを装備欄から外す。実際、ジークバルトが奇跡を使用するのは不死街のデーモン戦のみである。
余談だが、不死街とファランの城塞にはエストスープがありそのそばにアイテムが落ちている。どちらも太陽に関係しているものであり、ジークバルトがエストスープを作れることから彼の持ち物だった可能性がある。その場合、これらのアイテムは単なる忘れ物か、あるいはもう不要とすてられたのだろう。そして一番の謎は、彼があの鍋をどこから用意したのかということである。特にファランの城塞。鍋を三つも持ち歩いていたとでもいうのだろうか? うーむ…うーむ…
■コメント
#comment(,noname,reply,5)
}}}

#fold{{{
***「カタリナのジークマイヤー」
■ステータス
|レベル|素性|生命|集中|持久|体力|筋力|技量|理力|信仰|運|
|120|騎士|50|10|25|40|40|19|9|9|7|
■装備
―武器
|右1|右2|右3|左1|左2|左3|矢1|矢2|ボルト1|ボルト2|
|熟練のツヴァイヘンダー|なし|なし|ピアスシールド|なし|なし|なし|なし|なし|なし|
―防具
|頭|胴|手|足|指輪1|指輪2|指輪3|指輪4|
|カタリナヘルム|カタリナアーマー|カタリナガントレット|カタリナレギンス|青い涙石の指輪|暗い偽りの指輪|ハベルの指輪+2|寵愛の指輪+2|
―記憶スロット
|なし|なし|

■解説・考察・備考など
前々作「ダークソウル」に登場したカタリナ騎士ジークマイヤーの完コスのためのビルド。
今作に登場したジークバルトと違い、ジークマイヤーは完全な重装戦士でありカタリナ装備特有の丸っこいフォルムでツヴァイヘンダーを豪快に振り回す彼はそのユニークな性格もあり、当時から人気が高かった。
ビルドの傾向としてはかなり防御力を重視している。体力は防御力成長のピークの40、生命力も50までのばしてありさらに重装のカタリナ装備を着込んでいるため、かなりタフな作りになっている。これでイザリスの混沌に殴られても安心である。
攻撃力についてはやはり控えめで先のジークバルトよりはマシというレベルであり、攻撃力を重視したい場合は生命力を39、体力を30にして削った21を技量に振れば筋技40になる。
対人面は1対1は今作の特大剣の性質上あまり向かず、高めの単発火力と広い攻撃範囲から複数戦向きである。しかし1対多になりやすい侵入プレイでは火力が不足気味で横ぶり中心の広い攻撃範囲がむしろ同業者を巻き込んで敵が増えるといった事を起こしかねないため、どちらかというと協力向きのビルドとなるだろう。
対人をメインとするなら、モーションの関係上後ろを取られやすいので(特に1対1)青い涙石の指輪か暗い偽りの指輪を外して竜鱗の指輪をつけると安心度が上がる。
■コメント
#comment(,noname,reply,5)
}}}

#fold{{{
***「完コス〜冷たい谷の踊り子-完コスの魂-」
■ステータス
|レベル|素性|生命|集中|持久|体力|筋力|技量|理力|信仰|運|
|130|呪術師|35|15|30|8|36|40|34|14|7|
■装備
―武器
|右1|右2|右3|左1|左2|左3|矢1|矢2|ボルト1|ボルト2|
|踊り子の双魔剣|なし|なし|呪術の火(お好み)|なし|なし|なし|なし|なし|なし|
―防具
|頭|胴|手|足|指輪1|指輪2|指輪3|指輪4|
|踊り子の頭冠|踊り子の鎧|踊り子の手甲|踊り子の足甲|(自由枠)|生命の指輪+3|寵愛の指輪+2|暗い偽りの指輪|
―記憶スロット
|大発火(お好み)|
■解説・考察・備考など
灰A「た…大変だ!奴が踊り子を完成させるぞ!他の完コスキャラを作らせないとあいつはもう完コスキャラを作らないぞ!」
俺「来るか完コス警察!もう休みたいんだ!趣味のつもりが正直ここまで狂うとは思わなかった!」
灰B「あいつには無名の王、英雄グンダ、シーリス(火力も再現)オーベックを作らせるんだ!」
俺「いいや限界だ!休むね!今だ!」
「踊り子 完成」
…………
俺「や…やったぞ!完成したぞ!フハハハ!これで私は永遠に休むことができる!アッハハッ」
❴DLC第二弾❵
俺「な…なんだ?DLC2?馬鹿なッ!ダクソ3は終わったんじゃないのかッ!」
踊り子「随分完コスキャラを作ったみたいね。DLC第二弾のことを忘れるほどの凄まじい量を!」
俺「なぜ!ここに踊り子完コスがッ!!」
踊り子「教えてあげるわ!その前に私の紹介をしてからねッ!!」
………………………
本編のボスである「冷たい谷の踊り子」の完コスキャラデータです。基本は踊り子の双魔剣を両手持ちで運用します…「呪術の火」と「大発火」は、ボス踊り子が使用する爆発攻撃を再現しているつもりです…しかし、ボスを再現しているつもりでも実際との違いに萎えるもの…おまけに火力もなんともいえない…ただの飾りですな…フリーデ完コスの道を通っていればなれるものでしょう…
また、このステ振りだと踊り子の双魔剣「物理 114+88」「魔力 114+107」「炎 114+117」表示火力「686」となります
また、L1モーションは少々遅いので動きが完全に止まっている敵、強靭のない敵、怯んでいる敵を攻めるために使いましょう…
問題は戦技…怯んでいる敵にこれをやるよりL1連撃したほうが火力が出るうえ、安心して攻撃できてしまう…この戦技はL1→L2→R21回押しのコンボや拘束技として使うといいでしょう…
また、L1を使用する際は連打よりも1回ずつ押して、敵の動きを見ながら攻撃することで回避も十分に間に合います…
問題は育成が少々厄介である…素性呪術師でありながら、最終的には近接オンリーとなる…フレンドや協力募集で防具を受け渡ししてもらうなどすると育成が楽になるでしょう…
踊り子の名前は「Dancer of the Boreal Valley」ですが、16文字以上あるので「Dancer」か「Boreal Valley 」を略して「BV」とし、「Dancer of the BV」のどちらでも…ちなみに作者は「Dancer」です
貴公らに完コスのご加護があらんことを………
↓
↓
↓
↓
↓
↓
踊り子「DLC2には、すでに雷の弓、ビームレイピア、大曲剣、連撃大剣などいろんな情報が出ているのよ!」
俺「何ィーッ!?」
踊り子「あんたが完コス作成のために消したポケットティッシュ扱いしていたオリジナルキャラ達が待ってるわ」
俺「わ…私はどこに…」
踊り子「そうさね…DLC2までずっと意識を失っているだけよ…ろくに休憩にならずにね…」
俺「うおああああああああーーーーッ!!」
[エンディング2〜終わることのない完コス作成]

■コメント
- 昨日…サリ裏で会ったあの白霊は…まさかッ  「あなた」だったのかッ!? --  &new{2017-02-12 (日) 19:38:56};
- いえ…サリ裏には行っていないですね…これ完成したの今日ですし…それにまだ三周目が残っています… --  &new{2017-02-12 (日) 19:49:16};
- ここで圧倒的違和感…!すでにオーベックは作っているはずでは?  --  &new{2017-02-14 (火) 22:41:26};
- あ、あと没ですけどグンダも作ってあった気が… 細かいこと言ってすいません --  &new{2017-02-14 (火) 22:44:06};
- すみません…実はオーベックのような魔剣士はレオナールやヘイゼル(時系列ではあと)がいるので結局作ってないです…グンダも作ってないです…本当に作りたいと思ったキャラを作りたかったと知りました…お許しください! --  &new{2017-02-14 (火) 23:14:43};
- ああ、そうでしたか。こちらこそネチネチ言って申し訳ございません --  &new{2017-02-15 (水) 05:54:00};

#comment(,noname,reply,5)
}}}

#fold{{{
***「完コス〜修道女フリーデ(第一形態ver)&(完全再現(笑)ver)」
■ステータス()内は完全再現(笑)ver
|レベル|素性|生命|集中|持久|体力|筋力|技量|理力|信仰|運|
|140|傭兵(呪術師)|35|17(18)|35(31)|10(8)|12|60|40|11(18)|9(7)|
■装備
―武器
|右1|右2|右3|左1|左2|左3|矢1|矢2|ボルト1|ボルト2|
|フリーデの大鎌|なし|なし|なし(呪術の火)|なし(結晶の聖鈴)|なし|なし|なし|なし|なし|
―防具
|頭|胴|手|足|指輪1|指輪2|指輪3|指輪4|
|修道女のフード|修道女のドレス|なし|修道女のズボン|鉄の加護の指輪+2|生命の指輪+3|寵愛の指輪+2|暗い偽りの指輪|
―記憶スロット(完全再現(笑)のみ使用)
|(瞬間凍結)|(中回復)|(黒蛇)|
■解説・考察・備考など
ロンドールの白い影「ヴィルヘルム殿。貴公にお話があります。」
騎士ヴィルヘルム「またお前か…くだらん話はやめろ…どうせユリア様の下着を盗るとかそういうことだろ…?」
白い影「よく分かりましたね。まるで貴公も似たようなことを考えていたのでは?」
ヴィルヘルム「ッ!?ば、馬鹿な!フッ、エルフリーデ様の下着を盗もうなどということは考えてはいない!俺は彼女の騎士だぞ!どんなに愛…いや、忠誠があってもそんなことは!!」
白い影「ま、私と同じ立場の状況の者ということはよく分かりましたよ(^^) ですから、ご協力してくだされ。」
ヴィルヘルム「ぐぬぬ…」
白い影「もちろん、本人から盗るのはマズイ。ヴィルヘルム殿はともかく私では勝てる要素がない。そこで計画を立てていきたいと思います。まず彼女のことを教えて下さい。ヴィルヘルム殿」
…………………………………………
ヴィルヘルム、レオナールに続くお気に入りの完コスキャラ「修道女フリーデ」のデータ紹介です。
このキャラは強さを求めてしまったため、SL130内に抑えられず、載せる必要はないだろうと考えてましたが、雑談スレで過去に二回もフリーデ完全コスの話が出たので「二度あることは三度ある」ということで載せました。
彼女は、低防御でありつつ、メインアタッカーのため
攻略においては鉄加護必須となります。
レベルを抑えたいという場合は理力、集中力、持久力を削ることをオススメします。理力は戦技の威力以外には乗らず、戦技R2をあまりつかわなければ集中力もいらず、持久力30あれば戦技R1をフルで放ったあと、三回ローリングができます。
完全再現(笑)についてはいらない体力、運が低い呪術師がもっとも効率的です。結晶の聖鈴を使用することで違和感なく魔法を放っているように見えます。結晶の聖鈴の信仰必要値18のため、持久力やいらないものを減らす必要があります。
しかし…完全再現(笑)には大きな問題があります…まず、中回復。回復量は低く、その程度ならリジェネで十分と思われる。黒蛇は威力が低く、ほぼトドメ&演出専用。まともなのは瞬間凍結だけ。しかも、「瞬間凍結」。本物と比べたとき萎えてしまう…踊り子のほうがまだ完全再現できてる…はっきり言ってFPの無駄遣い…と思うことがあるので、あえてそれを使えなくさせるため、素性傭兵を選ぶのも良い判断だと思います。(正直、素性術師系って、育成メンドイ)
名前は「Sister Friede」が良いかと…
また、レシピのないキャラのキャラメイクは茨の道…
オススメは海外のダークソウルのプロキャラメイカーである「White Valyria」さんという方の女性キャラのキャラメイク動画を参考にすると良いでしょう…
オススメの眼の色と化粧と顔の腐敗部分のレシピはこちら…
瞳…上から3列目、左から1番目(左下の黒目のやつ) 両瞳の色 赤200緑140青140 化粧…上から 130 127 125 130 20 80 125 140 入れ墨…横から2列目一番下(最後のやつ) 色…全て20  調整 150 49 210 195…
……………………………………
❴計画実行の時❵
ヴィルヘルム(正直、この計画にエルフリーデ様の紹介いらなかっただろ…まぁ、茶番と紹介は別物だから構わんが…)
白い影(今。フリーデ様が洗濯物を畳んでいる。いつも全ロンドール勢のために頑張っているな。問題はこれをどうするか。これじゃヴィルヘルム殿が盗りに行けないではないか!こうなった…)
ヴィルヘルム(よく考えたらこの計画、俺が見つかったら完全に濡れ衣着せられるではないか!濡れ衣と言うのはおかしいが…もし見つかったらまたお別れの剣を渡される…というかなんで刺客のあいつが盗りに行かないんだ…何が刺k…)
白い影「おいコラァァァ!おばさん!何を見ているのだ!!」
修道女フリーデ「なんでしょうか…?おばさんとは私のことですか?」
白い影「貴公以外に誰がいるか!貴様私の仮面を見て笑っただ……………笑ったでごさろう!!」
フリーデ「いいえ…笑っていませんよ…」「スッ…(大鎌を構える音)」
白い影「なめてんのかでごさる!」
エルフリーデ「いい加減にしときなさい!クソ娼婦!!」
白い影「ビビってないで出て来るでゴザル!!」
フリーデ「とっくに出て来てるでしょうが!」
白い影「そうです!出て来いやー!さっさと出て来いやーでゴザル!!」
フリーデ「だから出て来てるでしょうが!」「フィン…(エルフリーデの構え)」
白い影「YO!Yo!小生練馬一の刺客!おばさん無謀に愚弄に嘲笑!怒り心頭!煽り上等!YO!YO!Yo!YO!Yeah!YO!ゴザール!ゴザール!ゴザゴザゴサール!人間性見せるで小生!一歩手前で糞団子漏らすで小生!」
フリーデ「よくわかりませんが…あなたもロンドールから追放されたいのですね……」
…………………………………………
ヴィルヘルム「バッ…!馬鹿なッ!!これは…なんということだ…!エルフリーデ様の下着がない!そういえば…!修道女は下着を着ない・着るとか聞いたことがある…正直今でもどちらが正しいか分からなかったが…まさか…エルフリーデ様は…着ていない!!………やはり忠誠の騎士、ヴィルヘルムはこんなことをするべきではない…戻るか…ユリア様の下着?そんなものは知らん…白い影?どうでもいい(・ω・)」
「Fin」
■コメント
- 相変わらずオモロイなぁw --  &new{2017-02-19 (日) 23:44:39};
- 今回も素晴らしい茶番をありがとう。 --  &new{2017-02-19 (日) 23:47:08};

#comment(,noname,reply,5)
}}}

#fold{{{
***「完コス〜王子ロスリック〜完コス…やらないか」
■ステータス
|レベル|素性|生命|集中|持久|体力|筋力|技量|理力|信仰|運|
|139|聖職者|35|26|30|7|35|35|7|40|13|
■装備
―武器
|右1|右2|右3|左1|左2|左3|矢1|矢2|ボルト1|ボルト2|
|ロスリックの聖剣|双王子の大剣|なし|祭司の聖鈴|なし|なし|なし|なし|なし|なし|
―防具
|頭|胴|手|足|指輪1|指輪2|指輪3|指輪4|
|祈願のフード|祈願のローブ|なし|祈願のスカート|鉄の加護の指輪+2|暗い偽りの指輪|生命の指輪+3|寵愛の指輪+2(自由枠)|
―記憶スロット
|大回復|神の怒り|天使の光柱(お好み)|
■解説・考察・備考など
王子ロスリック「う〜〜薪の王いやだ、いやだ…(今 薪の王になるのが嫌で全力で駄々をこねている私はロスリック城に引きこもっているごく一般的な王子…強いて違うところをあげるとすれば男に興味があるってとこかナ………名前はロスリック……そんなわけで王室で駄々をこねていたのだ………?ふと見るとベッドに一人の若い男が座っていた……ウホッ…いい男…)」
「ハッ」
ロスリック(そう思っていると突然その男は私の見ている目の前で鎧を脱ぎ始めたのだ……!)
兄王子ローリアン「ビルド紹介しないか」
…………………………………………
ボス「王子ロスリック」の完コス(?)です。名前は「Lothric」で。
まずこのキャラは侵入はほぼ無理と考えたほうが良いです。そのため、攻略視点で説明していきます…
立ち回りは高火力を持っているが、積極的には攻撃できず、後方支援をするヒーラー型です…
信仰は30あれば十分ですが、「祭司の聖鈴(ロスリックの司祭たちとの関係がある)」が聖鈴の中で低くも高くもない信仰40くらいで最高魔法修正威力を出し、回復量を増やすため信仰40あげるのもありです。神の怒りや天使の光柱(一枠余ったので天使考察を利用して加えたFP消費するジェスチャー)はどちらかというと仲間を襲う闇霊に対する威嚇用、拘束用…完コスとしての演出用なのでモーンや太陽の長子の指輪などは着けずに、生存重視の指輪構成をした方が良いでしょう。
また、双王子の大剣を捨てると軽ロリ可能となる…
レベルを抑える場合は信仰30にさげ、筋技もさげると抑えることも可能(正直、攻略しかできそうになさそう…)
ちなみに彼の兄、ローリアン(Lorian)のビルドは……
■ステータス
|レベル|素性|生命|集中|持久|体力|筋力|技量|理力|信仰|運|
|130|騎士|39|10|40|25|40|40|9|9|7|

…………うん…The・テンプレである…また、彼の場合は体力に余裕がないので、双王子の大剣を装備するためにはローリアンの大剣と素早く変えなくては使えない…(リジェネやスズメバチの指輪をつける場合は1.2上げる必要がある…というか、作者は完コス侵入はボランティアと思っているから、侵入適正レベルを捨て、これより6レベル上である)
……………………………………
ローリアン「よかったのか ホイホイついてきて 俺は弟だってかまわないで食っちまう王子なんだぜ」
ロスリック「こんなこと初めてだけどいいんです…私…兄上みたいな人 好きですから…」
ローリアン「うれしいこと言ってくれるじゃないの それじゃあ とことんよろこばせてやるからな」 
……………………………………
エンマ「そうさね…その後ロスリック様が♂と♂の交わり合いのショックでローリアン様に呪いをかけたとか…そういう言い伝えがあるのです…」
「Fin」

■コメント
- 毎回茶番を見に来てる…この気持ちは何…?まさか… --  &new{2017-02-21 (火) 21:39:51};
- 俺のジャック・Oとかぶるじゃないかぁ…まあこっちは茶番やってないから大丈夫だけどさ… --  &new{2017-02-21 (火) 22:00:42};
- ↑×2 家族愛さ…貴公も完c(以下略 --  &new{2017-02-21 (火) 22:12:11};
- ↑×3 友達…だろぉ…?(性的な) --  &new{2017-02-21 (火) 22:14:48};
- そうだね(身を委ねながら) --  &new{2017-02-21 (火) 22:17:37};
- ロスリック兄弟はさんざんネタにされただろ!良い加減許してやれよ! --  &new{2017-02-21 (火) 22:25:27};
- 常駐民で会話したいならブログでどうぞ --  &new{2017-02-21 (火) 23:24:42};
- ここのコメントは↑のようなことを書く場所ではありません --  &new{2017-02-22 (水) 00:02:11};
- おお、兄上ありがとうございます。すぐにおそばに参ります。 --  &new{2017-02-22 (水) 01:18:09};

#comment(,noname,reply,5)
}}}

#fold{{{
***「完コス〜SL142 カリムの騎士イーゴン」
■ステータス
|レベル|素性|生命|集中|持久|体力|筋力|技量|理力|信仰|運|
|142|戦士|35|7|23|58|50|9|8|30|11|
■装備
―武器
|右1|右2|右3|左1|左2|左3|矢1|矢2|ボルト1|ボルト2|
|モーンの大槌|なし|なし|呻きの盾|(祝福&愚者セスタス)|なし|なし|なし|なし|なし|
―防具
|頭|胴|手|足|指輪1|指輪2|指輪3|指輪4|
|モーンの兜|モーンの鎧|モーンの手甲|モーンの足甲|暗い偽りの指輪(銀猫の指輪、エストの指輪 切り替え枠)|生命の指輪+3|ハベルの指輪+3|寵愛の指輪+3|
■解説・考察・備考など
上記のSL130のイーゴンとのステ振りや素性、素性が違うだけです。投稿申し訳ない。
カリムの騎士イーゴンの完コスです。
イーゴンは再現が難しくステ振りにも気をつけなくてはならない。そこで侵入適正レベルを捨て、攻略ホストSL120とギリギリマッチングできるSL142にしました。
持久力は低そうに見えますが、大槌自体ブンブンする武器ではないのでこちらでも大丈夫です。(片手R1二回でローリング4回可能。両手R1二回でローリング3回可能。片手・両手R2最大タメ一回でローリング4回可能。モーンの怒り発動でローリング3回可能。)
集中力はモーンの怒りを二回発動できる7がオススメ(FP77…77−50=27…25以上で発動可能…盾を構えて、ため息をつくジェスチャーに使うFPはありません。また、ファランの指輪を使用しても二回しか使えません。)
指輪や生命力のおかげで前線でも十分に戦えます。
さて…完コス警察のみなさん…お待たせしました…なぜ完コスがセスタスを〜と思っておりますよね…
もちろんパリィ目的ではございません…リジェネ目的でもございません…NPCのイーゴンは非敵対・非戦闘状態のとき、モーンの大槌を背負っている…背負っている?…納刀!!そう!納刀用です!だから責めるべきではなく「そこまで再現するのか!」と褒め称えるべきでしょう! %%でも、武器として使えないようにリジェネ派生させておこう%% 
問題のモーン怒り…集中力の関係により連発はできません。つまり使うところを見極める必要があります。が、しかし…実は育成中にこの戦技を使うことは全くなかった…使うとしたら落下ポイント待機の闇霊、対闇霊にカウンター戦技として使う、ボスのHPがギリギリなところで使って勝利の雄叫びを…モ"オ"オ"オ"オ"オ"ォ"ォ"ォ"ォ"ォ"ォ"ォ"ン"!!
ちなみに名前は「Eygon」か「Eygon of Carim」のどちらか。また、イーゴンの体型は「標準」ではなく「逞しい」か「逞しい」の数値を少し上げた状態のどちらか…悩む場合は「逞しい」を推奨…

■茶番
女神の騎士ロートレク「やぁ…イーゴンにレオナール。久しぶりだな。元気にしていたか?ヴィルヘルムには会えたか?我ら忠誠の騎士達四人が揃えることはなかなかないからなぁ…」
カリムの騎士イーゴン「お前か…いや、まだだ…」
ロートレク「そうか。ところでイーゴン。イリーナ殿は元気か?貴公は彼女の騎士として彼女のために何かしているか?今彼女は大丈夫か?どこにいる?」
イーゴン「ああ?元気だ。あんな壊れた奴には何もしないし、どうでもいいさ。火継ぎの祭祀場というところにいる。見たけりゃ見てこい。」
ロートレク「いや。そのつもりはないさ。おっと、誓約霊の時間が…それではまたな。クックック…」
イーゴン「…?…レオナール…あいつ誓約なんてやっていたか?」
薬指のレオナール「知ってるか、イーゴン?あいつのいた世界では聖女を殺すと何か特別な物を多く手に入れることができるらしい…こちらの世界にはないがな…クックック…」

数日後………
騎士ヴィルヘルム「貴公ら懐かしいな…おや?ロートレクはどうした?最近は連絡もないが…?」
イーゴン「さぁな…どこかで野垂れ死んでるんじゃないか?首チラしてるくせに偉そうにしてるからな…哀れだよ。炎に向かう蛾のようだ。クワッハッハ…」
レオナール(冗談で言ったのに…)
……………………………………
ロートレク「酷えやぁ…ただ…イーゴンがあんなのだから挨拶しに行っただけなのに……」
「Fin」
■コメント
- 仲いいなこの4人……今までで一番好きな茶番だ --  &new{2017-03-11 (土) 20:59:45};
- そこまで再現するとは……素晴らしいの一言に尽きるな…。 --  &new{2017-03-12 (日) 22:46:41};

#comment(,noname,reply,5)
}}}

#fold{{{
***「完コス〜無名の王 ※ネタバレ注意」
■ステータス
|レベル|素性|生命|集中|持久|体力|筋力|技量|理力|信仰|運|
|130|騎士|35|24|25|18|16|40|9|45|7|
■装備
―武器
|右1|右2|右3|左1|左2|左3|矢1|矢2|ボルト1|ボルト2|
|竜狩りの剣槍|なし|なし|タリスマン|なし|なし|なし|なし|なし|なし|
―防具
|頭|胴|手|足|指輪1|指輪2|指輪3|指輪4|
|黄金の王冠|竜鱗の鎧|黄金の腕輪|竜鱗の腰巻き|鉄の加護の指輪+2(攻略)太陽の長子の指輪(対人)|暗い偽りの指輪|生命の指輪+3|寵愛の指輪+2|
―記憶スロット
|太陽の光の槍or雷の大槍|雷の杭|嵐の落雷|
■解説・考察・備考など
今作の隠しダンジョンの隠しボス、無名の王「Nameless King」…または、無印から名前は登場していた…しかし、存在が確認できなかった太陽の長子「Sun's First Born」の完コスです。
イケメン補正S、印象深き存在、ローリアンの聖光、フリーデの黒炎などに比べ、モーションなどもほぼ完全再現ができるボス完コス。
しかし…あまり見ない完コスの一つ。コスプレですら見ない…それもそのはず…専用ビルドだからです。(そうだよね…?)
集中力はスロットが4つになる24(FP181)
筋力は必要値最低の16、技量は40、信仰は嵐の落雷を使うため45(ボス戦ではそれらしい奇跡を確認できなかったが…)体力は中ロリ可能の18、あまりを生命力に35、あまりのあまりを持久力25に(片手R1二回でローリング六回可能。両手R1二回でローリング五回可能。タメなし片手R2二回でローリング三回可能、最大タメR2二回でローリング二回可能。タメなし両手R2二回でローリング三回可能、最大タメR2二回でローリング一回可能。戦技一回発動で五回ローリング可能)
SL130でも十分にできるが、スタミナがもう少し欲しい…筋力が欲しいと言う場合にはSL140まで上げてもいいでしょう。(古竜の頂にてネタバレ&ネタ侵入で遊べる…しかし、SL140でも侵入は可能。SL120とマッチングはできないが…また、飽きたら・つまらないと感じたら侵入をやめよう。 %%完コスで侵入なんてボランティア。ホスト達も何の感情も抱かないし、やる価値なし!%% )
ボス戦にて使用していた奇跡は太陽の光の槍、太陽の光の杭…太陽の光の槍は際限なく可能だが、FP消費が禿しく、戦技エンチャを活かす竜狩りの剣槍とは相性が悪い。彼が使っていたという雷の大槍を使うのも別の手段。また、太陽の光の杭はないため、彼の物語と思われる雷の杭で代用…そして、ボスソウル錬成の嵐の落雷…
最も奇跡ブーストが太陽の長子の指輪だけなので、奇跡は拘束用、トドメ用、削り用、演出用となる。
そのため、太陽の光の槍か雷の大槍のどちらかを選ぶ際は戦技:落雷のエフェクトに合わせる、攻撃力重視、完全再現する場合は太陽の光の槍…他の奇跡のエフェクトに合わせる、消費FPを減らす、過去設定を活かす場合は雷の大槍でいいでしょう。
問題の筋24(両手持ち)技40信45で使う戦技:落雷と彼の使う奇跡の比較…次のデータは雑であるが、三周目のイルシールの外征騎士(篝火:生贄の道、手前のmob)に離れて当てる→直当ての場合と○太陽の長子の指輪ありで離れて当てる→直当ての比較です。

・落雷…587→716 ○…効果なし
・大槍…215→375 ○…271→470
・太陽槍…331→553 ○…417→697
・杭…412(直当て)○…526(直当て)
・嵐…417(直当て )○…522
となる…消費FPを考えると…うん…戦技を優先的に使いたい…
ちなみに戦技:落雷の強さを簡単に伝えると、三周目の神喰らいのエルドリッチに離れて戦技:落雷のみで倒す場合9回当てれば倒せます。
また、三周目の古の飛竜に戦技で戦うこともできます。さすがは竜狩りの戦神といったところか…( %%落下攻撃の方が安全、早く倒せる%% )
名前はキャラメイクの顔や設定、名前の好みに合わせて決めると良いでしょう。
「Nameless King」は黒肌に亡者顔(白霊時には亡者顔でなくなる…)…
「Sun's First Born」はグウィンドリンの肌色:蒼白に合わせる…しかし、彼は戦士…そのため蒼白をベースに肌を濃くさせるのがオススメ…
声は壮年が一番良いでしょう…
■茶番
「竜狩りオーンスタインの日記」
4月7日 「最近グウィンドリン様の様子がおかしい。噂によると「エルドリッチ」と「サリヴァーン」という男達に絡まれているとのこと…長子様も心配して、スモウに相談していた。さすがは兄の鑑である。しかし、なぜグヴィネヴィア様やキアランではなく、スモウなのだろうか?」
4月10日 「見ちゃった!見てしまった!見たくなかった!…長子様が一人の男を肉塊へと変えてしまった…あれは多分エルドリッチだろう…サリヴァーンは絵画世界に逃げていた。そして、目撃者の命も狩っているスモウに相談していた理由はこれか…まてよ!目撃者…?私も目撃者である…もしこのことが……コロされる!バレたらコロされる!バレたらコ・ロ・さ・れ・る!」
4月11日 「長子様が追放された…理由はグウィンドリン様が入浴中、入り込みグウィンドリン様の%%息子♂%%が無事かどうかを確認しようとしていたのだった…長子様のグウィンドリン様に対しての溺愛は異常である。グウィンドリン様に拒絶され、長子様も追放は認めていた。ただ…去り際に私を見つめる眼が…おそらく…私と別れるのが寂しかったのだろう…それを堪えて殺意の湧いた眼をしていたのだ…」
10月23日 「アノール・ロンドに危機が訪れた!サリヴァーンが力を蓄え始めたのだ!勝ち目はない…長子様を連れ戻そう!しかし…私が行って大丈夫なのだろうか…私は目撃者…いや!私は彼の筆頭騎士だったんだ!長子様はきっと!私の命を!この筆頭騎士の命だけは助けてくれますよねえぇぇぇ!?」
……………………………………
日記はここで途絶えている…最後のページに何か書いてある。
「ダメだ…この日記を見た者よ…次は貴様だ…」
「Fin」
■コメント
- あ!FBというidのものだが先ほど見せていただいた完コスキャラはこれか!なかなか良いではないかぁ! --  &new{2017-03-11 (土) 21:02:58};
- 追放された理由ww --  &new{2017-03-12 (日) 22:44:49};

#comment(,noname,reply,5)
}}}

#fold{{{
***「完コス〜竜狩りオーンスタイン 6年の時を隔てて+処刑者スモウ」
■ステータス…オーンスタイン
|レベル|素性|生命|集中|持久|体力|筋力|技量|理力|信仰|運|
|130|騎士|39|20|35|22|27|40|9|20|7|
■装備
―武器
|右1|右2|右3|左1|左2|左3|矢1|矢2|ボルト1|ボルト2|
|竜狩りの槍|タリスマン|なし|なし|なし|なし|なし|なし|なし|なし|
―防具
|頭|胴|手|足|指輪1|指輪2|指輪3|指輪4|
|竜狩りの兜|竜狩りの鎧|竜狩りの手甲|竜狩りの足甲|鉄の加護の指輪+2|(獅子の指輪)生命の指輪+3|寵愛の指輪+2|暗い偽りの指輪|
―記憶スロット
|雷の槍|

■ステータス…スモウ
|レベル|素性|生命|集中|持久|体力|筋力|技量|理力|信仰|運|
|130|戦士|39|6|33|59|45|9|8|9|11|
■装備
―武器
|右1|右2|右3|左1|左2|左3|矢1|矢2|ボルト1|ボルト2|
|スモウの大槌|なし|なし|なし|なし|なし|なし|なし|なし|なし|
―防具
|頭|胴|手|足|指輪1|指輪2|指輪3|指輪4|
|スモウの兜|スモウの鎧|スモウの手甲|スモウの足甲|ハベルの指輪+3|暗い偽りの指輪|寵愛の指輪+3|生命の指輪+3|

■解説・考察・備考など
2017年3月24日にて竜狩りのオーンスタインの完コスができるようになりました!おめでとうございます!
まず、オーンスタインのデータから解説します…
技量を40、両手持ち筋力ボーナスで40になるように筋力を27、無印のときにオーンスタインが使った「槍を触媒に雷を放つ技」を雷の槍で再現するために信仰を20に…
今回の竜狩りの槍は雷を放つ際に突撃をしてしまう…そのため、立ったまま雷を放ちたいという願いだけでできています…そのためただの「飾り」です…
%%(「雷の壺」に劣る奇跡のために着ける奇跡攻撃upの指輪は)ないです。%%
L3スティック↑+R2や片手ダッシュR1で無印のオーンスタインの攻撃を再現するとイケメン補正SSSになります(この先、パリィに注意しろ)
なお、雷の槍を使う際は直当てを狙わず、トドメや演出、削りとして使うのがオススメ…
%%火防女「竜狩りの方、109ダメージの静電気が私に流れましたが…何かしましたか?」%%
ちなみに筋27技40で、片手表示攻撃力「499」、両手表示攻撃「522」となります
キャラ名は「Ornstein」で…
次はスモウの解説を…
中ロリ可能体力は61となります
キャラ名は「Smough」で…
ちなみにスモウ一式を着て、右手武器を両手持ちにし、左にセスタスを装備しても綺麗に隠れます…
え?なぜ両手持ちにして、隠してまでセスタスを装備するのかって?パリィをできなくするためでしょ?(HPを回復しながら)
今回は茶番はなしです…スモウとオーンスタインの2つの記事で長いので…それでは…次回はDLC2の完コス紹介となるでしょう…良い完コスライフを………
……………………………………………
スモウ「俺の解説短スギィ!!」
6年の時を隔てたオーンスタイン「だって特にないんだもん」
■コメント
- かぼたんから滲み出るラスボス臭 --  &new{2017-03-27 (月) 02:23:43};
- 足の防具にふんどし装備してなかったっけ? --  &new{2017-05-15 (月) 03:39:34};
- 足の防具にふんどし装備してなかったっけ? --  &new{2017-05-15 (月) 17:55:55};

#comment(,noname,reply,5)
}}}

#fold{{{
***「完コス〜教会の槍,ハーフライト」
■ステータス
|レベル|素性|生命|集中|持久|体力|筋力|技量|理力|信仰|運|
|130|傭兵|39|26|31|10|26|60|10|8|9|
■装備
―武器
|右1|右2|右3|左1|左2|左3|矢1|矢2|ボルト1|ボルト2|
|綻び刀|なし|なし|騎士の盾|白木の弓|なし|大きな矢(お好み)|羽矢(お好み)|なし|なし|
―防具
|頭|胴|手|足|指輪1|指輪2|指輪3|指輪4|
|なし古めかしい平服|紫布の腕帯|なし|なし|鉄の加護の指輪+3(スズメバチの指輪)|暗い偽りの指輪|寵愛の指輪+3|生命の指輪+3|
|なし|古めかしい平服|紫布の腕帯|なし|鉄の加護の指輪+3(スズメバチの指輪)|暗い偽りの指輪|寵愛の指輪+3|生命の指輪+3|
■解説・考察・備考など
ダークソウル3のDLC2のボス、教会の槍,ハーフライトの完コスデータです。
まず、紹介する前に一言…このキャラはいろいろと困る要素が多く、理不尽なことが多いです。そのため、このキャラを作る場合は、「自分も楽しみながら誰かを楽しませる素晴らしい心」を持つ必要があります。楽しむことが目的の完コス民なら誰でも持っているとは思いますが…
ハーフライトの防具の数は王子ロスリック完コスよりも少なく、防御力が低くて、攻撃特化のキャラであるため攻略では役に立てない場合があります。
攻略どころか契約「教会の槍」でボスとして戦った場合も弱いです。完全に勝ち負けに拘らず、楽しむことを目的としています。
集中力26は灰エストで回復する際、無駄なく回復するため…筋力26技量60でレベルを抑えつつ、最大火力を出すため…
使う物がどれもスタミナ消費が低いのであまりを全て持久力に…という感じでも困ることはありません。
なお、騎士の盾は変質可能なので違和感なくリジェネでHP・FP回復することも可能です。
また、ハーフライトが装備している矢は片方が赤色の羽で作られているものなので羽矢か火矢を装備しておくと良いでしょう。
契約「教会の槍」で召喚された際には綻び刀の戦技「居合い」をしながら近づいたり、離れたら白木の弓の戦技「見えない矢」の構えを行うとより楽しめるでしょう。
攻略側には「オンラインだよな!?なんでハーフライトなんd…違うわw!こいつ完コスかw」なんて反応になってもらえると私は嬉しいです。(マッチングに待ちながら)
なお、綻び刀は壊れやすいので使用アイテムに「修理の光粉」を装備しておきましょう。
キャラ名は、「Halflight」で…
おそらく、完コスでも人によって気づいてもらえない珍しい完コスかと思います…
■茶番
教会の槍、ハーフライト「……暇になったな…DLC2配信から6日も経てばオンラインでやる奴らの方が多くなるからか…オンラインではほとんどのホストが霊体というものを連れているらしい…暇つぶしにオンラインにも行ってみるか…フッ…ホスト共、オンラインでも俺の存在に怯えるがいい…」
法官アルゴー「君を呼ぶ声に、耳を澄ますがよい!」
ハーフライト「来たな…フッ…今回はオンラインか?オフラインか?まあ、どっちでも構わん…どうせ殺るのだからな…クックック…俺は教会の槍、ハーf」 
アルゴー「つべこべ言わずに来いホイ」
ハーフライト「決め台詞ぐらいいいだろ…ボス戦で声すら出せなかったが…」
…別世界に召喚されます…
ハーフライト「どうやらオンラインのようだな…教会の槍の力を思い知らs」
双特大剣ホスト・ヒーラー太陽・純魔霊体「お待たせ!圧倒的な力で戦うしかなかったんいいかな?」
ハーフライト「た、楽しめそうだ…な…か、勝ち目なしの攻略勢とやり合うのも…わ、悪くはないか。オンライン契約霊が通った道ならば…お、俺が通れない理は無い!(震え声)」
…二分後…
ホスト「いや〜脆いなぁ〜え?完コス?わりぃなぁ〜ID表示だし、名前なんか見ないなぁ〜(糞団子を投げながら)」
太陽「そもそもHalflightってなに?そんなNPCいたかな?(初見時、オンラインだった人)」
霊体「HUD表示OFFなんでキャラ名もID表示でも関係ないんですわ(下を指差すしながら)」
……………………
アルゴー「あれからハーフライトがおかしい。契約者が回線落ちしたから喚んだのに来なくなった…それどころかホストの味方はするように白サイン書くようになった(´・ω・`)」
ハーフライト「クックック…これが!これが数の暴利かぁ!!ハッハッハッ!気持ちイイ!!クックック!!」
……………………
フィリアノールの騎士、シラ「私は行きませんよ?小人の狂王と共に生きるのですから…こいつを…封印するためにも…たとえ、自由に生きていけなくても…」
アルゴー「その狂王を武器にしてる奴がどの口で言う!どうせ集団リンチされるのが嫌なんだろ!?」
シラ「私は私に似たような薄国の騎士の方とオンラインゲームしてます。ですから心配しないでください」
アルゴー「心配してねぇわ!もういい!!」
「Fin」
■コメント
- 流石に草 --  &new{2017-04-05 (水) 23:14:52};
- 女の子でハーフライトやるとエロいよね --  &new{2017-04-10 (月) 03:35:11};

#comment(,noname,reply,5)
}}}

#fold{{{
***「完コス〜男なら皆大好き、砂の呪術師 だゾーイ」
■ステータス
|レベル|素性|生命|集中|持久|体力|筋力|技量|理力|信仰|運|
|130|魔術師|39|40|20|7|7|14|40|40|12|
■装備
―武器
|右1|右2|右3|左1|左2|左3|矢1|矢2|ボルト1|ボルト2|
|粗製のウィップ|なし|なし|呪術の火|なし|なし|なし|なし|なし|なし|
―防具
|頭|胴|手|足|指輪1|指輪2|指輪3|指輪4|
|砂の呪術師のフード|砂の呪術師の上衣|砂の呪術師の手袋|砂の呪術師のスカート|鉄の加護の指輪+3(古老の指輪+2)|大沼の指輪|魔女たちの指輪|暗い偽りの指輪|
―記憶スロット
|火の玉|炎の扇|お好み|お好み|お好み|お好み|
■解説・考察・備考など
砂の呪術師の完コスデータです。ベースはDLC2敵対NPC砂の呪術師ゾーイとなっています。
ですが、一つ問題が…それは、砂の呪術師ゾーイの英名が16文字以内に収まらないこと…そして、ゾーイだけでは伝わりにくいこと…そのため、名前は「DesertPyromancer」の方が伝わりやすく、アレンジの範囲も広めることが可能です。
しかし、ベースを崩してはならない。そこで、メイン武器を物理属性のみであり、装備に必要な技量であり、威力を高めるために粗製のウィップを装備。
「火の玉」、「炎の扇」は必ず装備し、残りの4スロットはキャラに似合う呪術を装備しましょう。
例えば鞭のような動きをする「薙ぎ払う炎」や呪術師の切札「苗床の残骸」。美しい姿で皆を癒やすように皆を癒やす存在として「ぬくもりの火」など回復呪術もいいでしょう。逆に美しい姿で相手を操る「魅了(攻略限定)」などもオススメです。
基本は火属性のみを…「黒火球」や「黒炎」はデーモンや炎耐性を持つ強敵がいるエリアのみで装備し、それで戦いましょう。
ちなみに、このデータでは素性は魔術師となっていますが、これは筋力を求めず、技量を求めるウィップが武器がであるためです。筋力を必要とする、筋力も技量も必要という場合は素性は呪術師の方がよいと思われます。(ちなみに同じステ振りで2つの素性を比べると呪術師はSL131、魔術師はSL130となる)
さて、ここから本題…このデータのモデルとなる砂の呪術師ゾーイは敵対実体NPCです。霊体や侵入者にも実体の姿で見えます…
そこで「砂の呪術師擬態orドッペルゲンガーごっこ」が可能です!やり方は簡単…ではなく少し難しいです…
まず、ソウル回収や擬態するため自分の世界の砂の呪術師ゾーイを倒します。次に付近の奴隷くんたちを倒します。ここから擬態かドッペルゲンガーで進め方が変わります。
擬態は、ゾーイがいた所で侵入者が来るのを待つ。侵入者が来たら侵入者の姿を見つけるまでゾーイの近くの大樹の橋で待機します。ゾーイはいるのに、奴隷は死んでいる…流石にこれでは見破られてしまいます。そこで、侵入者が近づいて来たら「逃げているホストを追い、火の玉を投げているゾーイ」のフリをします!
ホストを無視して、大樹の橋を走り先にいるはずであるホストがいなくなっていたことに焦る侵入者の姿を見てみたいものです(ゲス顔)
まぁ、キャラ名でバレるか、不死者や狩人様、灰の人同様なんでもロックオンして、ロックオンできたら敵=攻撃するというプレイヤーもいるので…ご注意を…
ドッペルゲンガーはただ、侵入しゾーイと一緒に行動するだけなのだか…その前に死亡したり、ゾーイがすでにいないなんてこともある…というかドッペルゲンガーごっこというよりガチの侵入になっていることのほうが多い…
とくに心優しい遊び心満載のプレイヤーは賞賛なんてされてしまったらホストを殺すことなんて難しいかもしれない…
話変わって、攻略のときには火の玉があるので苗床ブッパなんてしないようにしましょう…
それでは、皆さんの良き完コスライフを!!
■コメント
- 偶々、魔術師の♀キャラがいたので某コスプレイベントで楽しめました。ありがとうございました! --  &new{2017-05-01 (月) 08:00:35};

#comment(,noname,reply,5)
}}}

#fold{{{
***「完コス〜フィリアノールの騎士,シラ 第二の頭????野郎」
■ステータス
|レベル|素性|生命|集中|持久|体力|筋力|技量|理力|信仰|運|
|130|聖職者|39|26|36|7|40|8|10|40|13|
■装備
―武器
|右1|右2|右3|左1|左2|左3|矢1|矢2|ボルト1|ボルト2|
|狂王の磔|なし|なし|フィリアノールの聖鈴|なし|なし|なし|なし|なし|なし|
―防具
|頭|胴|手|足|指輪1|指輪2|指輪3|指輪4|
|シラの頭冠|シラの鎧|シラのグローブ|シラのズボン|鉄の加護の指輪+3|暗い偽りの指輪|生命の指輪+3|寵愛の指輪+3|
―記憶スロット
|雷の矢|
■解説・考察・備考など
DLC2のNPCフィリアノールの騎士、シラの完コスデータです。DLC2でヒーラー向けの聖鈴をくれたり、とあるボスと共に戦ってくれたり、原盤をくれたり…と良い人に思えるのだが…
実はそのボス戦ではHPを上げに来ただけだったり、(どちらかというとボスが硬すぎるだけだが)何があっても奇跡「雷の矢」を使うことしかできない残念な方である…ん?こんなマヌケというかアホの子というか…こんな感じの子が他にもいたような……?
基本は筋信40のキンバサビルドです。
違うところは奇跡関連です。
彼女はビルドや武器で近接特化であり、防具のカット率も高い方ではないです。武器も強靭を活かしたものがあるので被弾覚悟で戦うことも…
その結果攻略では奇跡ブースト指輪を装備するよりも生存重視の指輪構成の方が良いでしょう。
いつものなら「魔法は飾りや演出」だが、雷の矢は構えの形になるので相手を動かすことができます。対人ではそれを利用して戦いましょう。
ちなみに、「狂王の磔」は闇属性持ちなので一部の敵には炭松脂や黄金松脂などを利用して少しでも与えるダメージを上げたりしましょう。
名前は「Shira」で…
誓約はフィリアノールの騎士として「教会の槍」で眠りを妨げる者を直接倒すロールプレイも良いでしょう…
■コメント
- ↑書くところ間違えたごめんなさい。 --  &new{2017-05-12 (金) 22:13:41};

#comment(,noname,reply,5)
}}}

#fold{{{
***「最後の完コス〜竜狩りの鎧…一年の時を隔てて…」
■ステータス
|レベル|素性|生命|集中|持久|体力|筋力|技量|理力|信仰|運|
|130|戦士|39|10|36|56|40|9|8|9|11|
■装備
―武器
|右1|右2|右3|左1|左2|左3|矢1|矢2|ボルト1|ボルト2|
|竜狩りの大斧|なし|なし|竜狩りの大盾|なし|なし|なし|なし|なし|なし|
―防具
|頭|胴|手|足|指輪1|指輪2|指輪3|指輪4|
|熔鉄の竜狩り兜|熔鉄の竜狩り鎧|熔鉄の竜狩り手甲|熔鉄の竜狩り足甲|ハベルの指輪+3|暗い偽りの指輪|生命の指輪+3|寵愛の指輪+3|
■解説・考察・備考など
ダークソウル3が発売されてからしばらくの間まで…初心者が完全にダークソウルに慣れるまで、多くの彼らの心を折ったボス…経験者も苦労したと思われるボス…そして…武器だけ置いていって鎧をどこかに隠して完コス民どころかコスプレイヤーの心も折ったボス、竜狩りの鎧の完コスです。
竜狩りの鎧は筋力特化の重装備のビルドとなります。
武器と鎧フルセットとこの指輪のセットで中ロリ可能体力は56となります…
イーゴンのように武器の装備条件がキツくなく、レベルを抑えつつ便利なステ振りを行うことが可能であり、イケメン補正Sを持ち合わせています。
また、ボスに似せるため専用キャラを作る際には体格を「逞しい」にふる必要があります。
そして…こいつの英名は「DragonSlayerArmour」と言うのだが…実は…16文字以上である…どうやっても略すこともできないのだ…
???「…クッ!くそぉッ!!くそ!くそ!くそ!ぐうッ!!……我々は完コスをする機会を逃したんだぞ…」
やっと…できると思ったのに…
いえ、できます…16文字で抑ええつつ、こいつの完コスをする方法が…名前を別のものにしてしまうんですよ…熔鉄の竜狩り装備→熔鉄の竜狩り→「IronDragonSlayer」……と…
%%まぁ、本当はこっちの方がかっこいいし、海外で見て考えた名前だから大したことないけどね%%
ちなみにこの完コスはとあるネタプレイができます。侵入して、DLC2エリアにいる竜狩りの鎧の横でジェスチャー:へたり込みを行ってホストが来るのを待ちます。こない場合もあるので何かのアイテムを置いて誘いましょう。そう!竜狩りの鎧のドッペルゲンガーごっこです!%%…ドッペルゲンガーが本体より小さいんだよなぁ…%%
■茶番
「最後の完コス」
竜狩りの鎧「来たか…初見DLCをイーゴン完コスで来るなんて…少しでも早く俺のデータが欲しいのか?フッ…俺の完コスができなくて嘆いていた灰が、どこまで完コスプレイヤーに成長できたんだろうね…失望させるなよ」
俺「すまんなぁ〜今、完コスとかどうでもいいんすやぁ〜竜狩りの鎧装備を手に入れることしか考えてないんすわぁ〜ヘ(゚∀゚ヘ)イーゴンだけどボルド大槌と松明で凍傷&解除ループすわぁ〜ヘ(゚∀゚ヘ)あ、オフラインなんで問題はないですヘ(゚∀゚ヘ)」
竜狩り「その武器をしまえ!完コスの誇りがなくなるぞ!」
俺「黙れ小僧!一年も装備を隠してきたお前が完コス民の悲しみが癒せるか?完コスコレクションにできなくて、完コス病を逃れるため作られたのがイーゴンだ!重装コスのステ振りを得るために別の装備を着せられた、かわいい我が子だ!お前にから完コス民を救えるか!?まぁ、装備が出るって時点で救ってくれてるたけど、はよ装備くれると最も癒やしてもらえるからはよ、ちょうだい」
〜一分後〜
竜狩り「終わったね完コスプレイヤー 完コスを作りまくって平和な完コスの世界でも作るのか?またNPCやボスを完コスという存在に変えてしまって…」
俺「でもオーンスタインの鎧で再現されるよりはマシだろ?完コスになれ もう完コスファミリーだ ついでに名前を「熔鉄の竜狩り」に変えるんだ…いいな?」
熔鉄の竜狩り「また他者の存在を奪っていったな…完コスという免罪符で…」
「END」
■コメント
- なんかワロタw --  &new{2017-04-05 (水) 23:19:05};
- 名前なんだけどDragonSlayerArmour=(竜を狩る者の鎧)を、DragonSlayArmour=(竜を狩る鎧)にすれば16文字で収まるね。 --  &new{2017-04-26 (水) 00:17:07};
- ↑!?貴公天才か?真似させてもらうよ♪ありがとう! --  &new{2017-04-29 (土) 07:13:35};
- いいゾ~これ。 茶番も面白いですね! --  &new{2017-05-12 (金) 22:29:04};
- いいゾ~これ。 茶番も面白いですね! --  &new{2017-05-12 (金) 23:28:26};
- ワロタw茶番凝ってますねぇ! --  &new{2017-05-12 (金) 23:30:16};
- Old Dragonslayerもいいぞ! --  &new{2017-05-21 (日) 19:55:25};
- 素性騎士なら1Lvだけ自由に振れる だからどうしたって感じではあるが… --  &new{2017-06-14 (水) 14:03:27};

#comment(,noname,reply,5)
}}}

#fold{{{
***「完コス〜奴隷騎士ゲール❴ネタバレ注意❵」
■ステータス
|レベル|素性|生命|集中|持久|体力|筋力|技量|理力|信仰|運|
|132|騎士|39|15|35|18|40|40|9|18|7|
■装備
―武器
|右1|右2|右3|左1|左2|左3|矢1|矢2|ボルト1|ボルト2|
|処刑人の大剣|なし|なし|黄昏の盾(通常、愚者、祝福)|粗布のタリスマン|なし|なし|なし|なし|なし|
―防具
|頭|胴|手|足|指輪1|指輪2|指輪3|指輪4|
|奴隷騎士の頭巾|奴隷騎士の鎧|奴隷騎士の手甲|奴隷騎士の足甲|鉄の加護の指輪+3|暗い偽りの指輪|生命の指輪+3|寵愛の指輪+3|
―記憶スロット
|白教の輪|

キャラ名は「SlaveKnight Gael」…SlaveとKnightの間にスペースを入れるとSlaveが伏字になるので注意を…

〜ここからネタバレ注意!!DLC2をクリアしていない方はクリアしてから見ることを推奨します〜
↓
↓
↓
↓
↓
↓
↓
↓
↓
↓
↓
↓
↓
↓
「〜奴隷騎士ゲール、DLC2ボスver〜」
■装備
―武器
|右1|右2|右3|左1|左2|左3|矢1|矢2|ボルト1|ボルト2|
|ゲールの大剣|なし|なし|連射クロスボウ|粗布のタリスマン|なし|なし|なし|なし|なし|
―防具
|頭|胴|手|足|指輪1|指輪2|指輪3|指輪4|
|奴隷騎士の頭巾|傭兵の鎧|奴隷騎士の手甲|奴隷騎士の足甲|鉄の加護の指輪+3|暗い偽りの指輪|生命の指輪+3|寵愛の指輪+3|
―記憶スロット
|白教の輪|
■解説・考察・備考など 
DLC1で絵画世界の入り口……もとい、絵画世界への案内人として登場した新NPC…そして、DLC2…ダークソウルの物語を締める「ボス」奴隷騎士ゲールの完コスデータです…
%%王たちの化身「おーーーいッ!!誰か忘れていませんか!?」%%
ゲールにはNPCの姿とボスの姿があり、それを同時に可能にできるビルドとなっています…
まずはNPC形態から解説します…
今回のビルドでは集中力15となっておりますが、処刑人の大剣のFP回復能力と愚者の黄昏盾を利用すればFPはほぼFPに困ることはないので初期値でも構いません…作者が戦技も多使用したいという理由、ボス形態ではFPを多使用するので持久力を削り、集中力に少し振っています…
この装備構成のNPCゲールのみで完コスする場合で中ロリ必要体力は15(初期値)となります…また、体力18で通常黄昏盾ともう一つリジェネ黄昏盾を装備しても中ロリ可能ですが、ボス形態に変化するとき手間がかかるので推奨しません…
また、通常では処刑人の大剣+黄昏の盾を装備した状態を維持することをお忘れなく…

次にボス形態のゲールの解説をします…
傭兵の鎧はボス奴隷騎士ゲールの鎧に似ており、マントが付いているため奴隷騎士の鎧よりボス形態に近い形になります…ちなみに傭兵の鎧ではなく、奴隷騎士の鎧を着る場合は体力15で構いません…
こっちの形態は対人よりで人によってはあまり出番がないかもしれません…
肝心の戦技「捨て身の剣」のR2派生をを攻略で使うにはそれなりのテクニック(?)が必要となります…
ロックオンを外し、バックステップをあえてボスの方向に移動するようにして、ロックオンして突き攻撃を当てるなど…
こちらの形態はゲールの大剣+粗布のタリスマンの状態を維持することをお忘れなく…連射クロスボウは連射しか使わない(作者のボス再現の維持)ため、装填は必要ありません…
%%奇跡「白教の輪」は飾りです%%

■茶番
「VS黒い炎のフリーデ」
灰A「こいつ!第三まであるのか!!」
フリーデ「黒炎を開放した私に勝つことできません…あなた方の居場所に帰るのです…」
奴隷騎士ゲール「勝手なことを!この絵画世界を焼かなくてはいかんのだ!お嬢様のためにも!」
フリーデ「あなたは………どちら様でしょうか?名前はなんというのです…?」
ゲール「フン!寿限無、寿限無五劫の擦り切れ海砂利水魚の水行末 雲来末 風来末食う寝る処に住む処藪ら柑子の藪柑子パイポ パイポ パイポのシューリンガンシューリンガンのグーリンダイグーリンダイのポンポコピーのポンポコナーの長久命の長助…」
フリーデ「奇遇ですね…私の本当の名も寿限無、寿限無五劫の擦り切れ海砂利水魚の水行末 雲来末 風来末食う寝る処に住む処藪ら柑子の藪柑子パイポ パイポ パイポのシューリンガンシューリンガンのグーリンダイグーリンダイのポンポコピーのポンポコナーの長久命の長助というのです…」
灰A「これはこれは…面白いこともあるもんだ…俺の名前も寿g」
フリーデ「では行きますよ!火の無い灰と寿限無、寿限無五劫の擦り切れ海砂利水魚の水行末 雲来末 風来末食う寝る処に住む処藪ら柑子の藪柑子パイポ パイポ パイポのシューリンガンシューリンガンのグーリンダイグーリンダイのポンポコピーのポンポコナーの長久命の長助ェッ!!」
ゲール「来い!寿限無、寿限無五劫の擦り切れ海砂利水魚の水行末 雲来末 風来末食う寝る処に住む処藪ら柑子の藪柑子パイポ パイポ パイポのシューリンガンシューリンガンのグーリンダイグーリンダイのポンポコpガリッ!!ぐはぁ!!舌噛んだッ!!」
❴〜霊体 奴隷騎士ゲールが死亡しました〜❵
灰A「何やってんだよ、おっさん!!」

❴A FEW MOMENTS LATER〜フィリアノールの寝所❵
灰A「なんだ…随分周りが変わったな…俺のせい?ん?あれは…!?」
奴隷騎士ゲール「まだ、いたのか…」
灰A「おっさん!?なんだよ……どうなっちまったんだよ!?」
ゲール「さあ、儂によこせ。お前の、暗い魂を…お嬢様の画のために…火の無い灰、寿限無、寿限無五劫の擦り切れ海砂利水魚の水行末 雲来末 風来末食う寝る処に住む処藪ら柑子の藪柑子パイポ パイポ パイポのシューリンガンシューリンガンのグーリンダイグーリンダイのポンポコピーのポンポコナーの長久命の長助エェッ!!」
灰A「てめぇ、絶対正気だろ!?」

〜その後、また舌噛み、死んだのは別の話〜
「Fin」
■コメント
- おぉまた上がってる....この人絶対ダクソ楽しんでるゾ --  &new{2017-05-17 (水) 21:51:17};

#comment(,noname,reply,5)
}}}


//■■■■■■■■■■■■■■■ビルドの区切りあまり■■■■■■■■■■■■■■■
**タマネギ専用ビルド
-台所はこちら。
-タマネギであることがコンセプトの主軸である場合はこちら。


#fold{{{
***「月光の脳筋カタリナ騎士」
■ステータス
|レベル|素性|生命|集中|持久|体力|筋力|技量|理力|信仰|運|
|115|騎士|34|10|23|49|16|16|40|9|7|
■装備
―武器
|右1|右2|右3|左1|左2|左3|矢1|矢2|ボルト1|ボルト2|
|月光の大剣|属性派生三日月斧|なし|銀騎士の盾|暗月の長弓|なし|月光の矢|火矢か闇の矢|なし|なし|
―防具
|頭|胴|手|足|指輪1|指輪2|指輪3|指輪4|
|カタリナヘルム|カタリナアーマー|カタリナガントレット|カタリナレギンス|寵愛の指輪|エストの指輪|ハベルの指輪|鉄の加護の指輪|
―記憶スロット
|未使用|
■解説・考察・備考など
月光が大好き過ぎてスペルを使うと死んじゃう病に罹っており、尚且つカタリナを着込めないと死んじゃう病も併発している人が2周目攻略(ユリアイベント込み)に望むための生命持久体力重視の粗製式脳筋月光ビルド。基本は月光で立ち回りつつ、銀騎士の盾で耐えて、ちょっと遠い敵は暗月弓、魔力が効かない敵は派生三日月斧(三日月なのでセーフ)を使う。作成当初はネタ混じりのビルドだったが、意外と高い実用性から興味があればオススメできるビルドではある。但し、理力がある程度はあるのでスペルを使った方ができることが増えて楽ではあるので好みに合わせて調整しよう。
■コメント
- 体力は40位で伸び悪くなるからその9を生命力に降った方が効率的だと思う。 --  &new{2016-09-27 (火) 16:19:37};
- これ以上体力を削ると装備重量が70%を越えてしまいどっすんローリングになる。 生命9と攻略のどっすんを天秤にかけて装備重量を取った。 装備を外したり軽くするのはビルドコンセプトに反する為に常時完全武装で中ロリを確保できる体力に調節してあります --  &new{2016-09-27 (火) 18:45:57};
- 体力上げてカタリナ着こんでるし生命これで十分だと思うユリアイベの5ぶんとあと立ち回りになれてきたら持久削って理力を高めれば高強靭と防御力を生かしてブンブンできるキチじゃなくてガチなビルドな気がする --  &new{2016-09-28 (水) 01:21:35};
- 体力上げてカタリナ着こんでるし生命これで十分だと思うユリアイベの5ぶんとあと立ち回りになれてきたら持久削って理力を高めれば高強靭と防御力を生かしてブンブンできるキチじゃなくてガチなビルドな気がする --  &new{2016-09-28 (水) 02:17:45};
- コンセプトはっきりしていて、面白そうなビルドですね。 --  &new{2016-09-30 (金) 23:37:40};
- 参考にさせていただきます。 --  &new{2016-09-30 (金) 23:38:24};
- 凄く面白いけど、理力26だと月光の火力どれ位なんだろう?是非参考にしたいが、そこだけ気になる… --  &new{2016-10-01 (土) 00:58:45};
- +5の筋技16として、理力26は表示火力で483、なお理力40で553なので70、60で577なので94、99で613なので130程下がっている。40と比べると結構下がるがそれでも十分実用圏内といったところ --  &new{2016-10-01 (土) 01:08:27};
- なお月光の物理部分は+5時点で140前後と非常に低く、理力26でも魔力攻撃力343を確保してる。属性派生サブウェポンを携えての2周目攻略する分にはまあなんとかなると言ったところ --  &new{2016-10-01 (土) 01:13:03};
- 凄く面白いけど、理力26だと月光の火力どれ位なんだろう?是非参考にしたいが、そこだけ気になる… --  &new{2016-10-01 (土) 01:30:51};
- ビルド内容を調整、持久14を下げて理力を40まで上げました --  &new{2016-10-06 (木) 09:17:37};

#comment(,noname,reply,5)
}}}
#fold{{{
***「永遠のカタリナ騎士 ジークバルト」
■ステータス
|レベル|素性|生命|集中|持久|体力|筋力|技量|理力|信仰|運|
|120|騎士|40|18|25|30|40|12|9|28|7|
■装備
―武器
|右1|右2|右3|左1|左2|左3|矢1|矢2|ボルト1|ボルト2|
|ツヴァイヘンダー|ストームルーラー||ピアスシールド|太陽のタリスマン||||||
―防具
|頭|胴|手|足|指輪1|指輪2|指輪3|指輪4|
|カタリナ|カタリナ|カタリナ|カタリナ|エスト|自由|自由|自由|
―記憶スロット
|固い誓い|放つフォース|
■解説・考察・備考など
全てのタマネギの神であるカタリナ騎士ジークのコス

装備はもちろんカタリナ一式で揃えます
指輪は全回復のエストスープの再現でエストの指輪を採用、このコスではドッスン確定だがツヴァイかストームどちらか外してハベル寵愛をつけることでギリ中ロリできるように体力を振ってます

奇跡を外すことでジークマイヤー、ツヴァイをバスタードにして女性キャラでジークリンデ、右「ブロードソード」左「ヘビークロスボウ」でDS2のモブ赤霊になりきることができます
■コメント
- キャラ名をジークバルトにしたけどナイトオブカタリナにしておけばよかったと激しく後悔… --  &new{2017-01-03 (火) 23:06:42};
- マイヤーにする場合、信仰と集中の分何に回せばいいかな? --  &new{2017-01-24 (火) 20:03:00};
- 俺なら生命50と持久40にガッツリ振るのもいい --  &new{2017-01-25 (水) 00:20:17};
- ↑すまん変な日本語になってもうたw --  &new{2017-01-25 (水) 00:22:41};
- このビルド作った本人だけどジーク「バルト」と付け加えたのは誰でしょう?本人以外が修正するのは感心しませんねえ --  &new{2017-02-07 (火) 09:29:39};

#comment(,noname,reply,5)
}}}

#fold{{{
***「ドラングレイグ産玉ねぎ」
■ステータス
|レベル|素性|生命|集中|持久|体力|筋力|技量|理力|信仰|運|
|120|戦士|46|6|30|34|40|16|8|9|11|
■装備(装備をそれぞれ下段に入力してください。無い場合は「無し」と書くか記載しなくて大丈夫です)
|120|戦士|46|6|30|34|40|16|8|9|11|
■装備
―武器
|右1|右2|右3|左1|左2|左3|矢1|矢2|ボルト1|ボルト2|
|ブロードソード|ドランの双槌|なし|アーバレスト|リンドの盾|なし|なし|なし|お好み|お好み|
―防具
|頭|胴|手|足|指輪1|指輪2|指輪3|指輪4|
|カタリナヘルム|カタリナアーマー|カタリナガントレット|カタリナレギンス|ハベルの指輪+2|寵愛の指輪+2|お好み|お好み|
―記憶スロット(スロットの数に合わせて|の数を増やしてください。)
|なし|なし|
|カタリナヘルム|カタリナアーマー|カタリナガントレット|カタリナレギンス|ハベルの指輪+2|寵愛の指輪+2|お好み|お好み|
―記憶スロット
|なし|
■解説・考察・備考など
ドラングレイグ産の玉ねぎ。基本的にダークソウル2に登場した無名の赤玉ねぎをイメージしているが、ドランつながりでドランの双槌とリンドの盾を持たせた。汎用性の高い直剣と牽制能力に優れたクロスボウに加えて爆発力のあるドランの双槌を装備することにより、多様な状況・相手に対応することが可能、のはず。
直剣とクロスボウで削り、相手の体力が半分近くまで減ったらドラン槌の戦技チェインで一気に仕留める。
これが基本的な流れとなるが、リーチの短さゆえにうまく決まらないこともしばしば。勝つにせよ負けるにせよ、ドラン槌に出番がないまま終了することも珍しくない。リンドの盾を持たせているのでスズメバチの指輪をつけてパリィスタブを狙うのもよい。
余談だが、刀身の短いブロードソードを大事そうに握りしめるカタリナの姿はとってもかわいい。
■コメント
- ん?ボルトの位置がずれてる…! --  &new{2016-10-02 (日) 17:10:36};
- 直しておいた --  &new{2016-10-02 (日) 17:29:50};
- ありがとうごぜえやす! --  &new{2016-10-02 (日) 18:39:46};

#comment(,noname,reply,5)
}}}

#fold{{{
***「タマネ技量(カタリナDEX Mark-2)」
■ステータス
|レベル|素性|生命|集中|持久|体力|筋力|技量|理力|信仰|運|
|120|騎士|39|10|25|50|19(24)|55|9|10|7|
■装備
―武器
|右1|右2|右3|左1|左2|左3|矢1|矢2|ボルト1|ボルト2|
|考察欄参照|なし|なし|なし|なし|なし|お好み|お好み|なし|なし|
―防具
|頭|胴|手|足|指輪1|指輪2|指輪3|指輪4|
|カタリナヘルム|カタリナアーマー|カタリナガントレット|カタリナレギンス|付け替え枠(狩人の指輪、騎士の指輪など)|虜囚の鎖|寵愛+2|ハベル+2|
■解説・考察・備考など
【コンセプト】
カタリナを着て技量戦士になりたい、そんな誰もが一度は憧れるであろう夢を実現。タマネ技量ことカタリナDEX(デックス。デクスタリティの略)。ビルド「技量特化」を参考にカタリナを着れるように調整したもの。
【考察】
使用を想定している武器は「流刑人の大刀(鋭利派生)」「混沌の刃」「傭兵の双刀」と言った技量武器の代表格、「ファランの大剣」「シミター」「ショーテル」「カーサスの鈎刀」と言った武器など、弓・大弓などの遠距離武器。技量武器であれば自分の好きなものを使うのが良いだろう。
おすすめの組み合わせは「傭兵の双刀」「鬼討ちの大弓」「ファランの大剣」「黒騎士の盾」を持ったビルド。装備重量を70%以下に抑えつつ、瞬間火力の高いラッシュが可能な傭兵の双刀、戦技盾の下からパリィができ乱戦では怖いもの無しのファランの大剣、そしてどんな場面でも持ってて損のない軽量な鬼討ちの大弓。そして中盾では最高レベルの黒騎士の盾を持てる為、状況の対応力が高い。特に侵入で乱戦になりやすいエリアやモブが強いエリアでは役に立つ。
■コメント
#comment(,noname,reply,5)
}}}

#fold{{{
***「超細胞分裂タマネギ(カタリジェネレーター)」
■ステータス
|レベル|素性|生命|集中|持久|体力|筋力|技量|理力|信仰|運|
|120|騎士|39|24|20|43|32|20|9|15|7|
■装備
―武器
|右1|右2|右3|左1|左2|左3|矢1|矢2|ボルト1|ボルト2|
|アルスターの槍|粗製のアストラの直剣|無し|祝福の聖堂騎士の盾|タリスマン|無し|無し|無し|無し|無し|
―防具
|頭|胴|手|足|指輪1|指輪2|指輪3|指輪4|
|カタリナヘルム|カタリナアーマー|カタリナガントレット|カタリナレギンス|ハベルの指輪+2|寵愛の指輪+2|邪眼の指輪+2|太陽の王女の指輪|
―記憶スロット
|生命湧き|武器の祝福|惜別の涙|
■解説・考察・備考など
【コンセプト】
異様な速度で細胞分裂をする事で、受けたダメージを自己再生する機能を備えたタマネギ。食費が浮くかも知れない。某氏のクアドラプルタマ○ギのカタリ○ェネ氏とは別物。
【考察】
●高い生存能力から、攻略での運用が基本となる。槍のリーチを活かして味方の後ろからチクチクやったりもできるが、基本的にはタンクとして、祝福派生と言えども大盾持ちである利点を活かし、若干通るダメージは自己再生してしまう盾役にもなる。
●敵を倒すと120〜130程度の回復量が期待できる為、強モブやボス用のエストを残して灰エストにした方が良いかも?
●ステージの山場、被侵入時などはアス直に武器の祝福をかけてブンブンする。
【備考】
■コメント
#comment(,noname,reply,5)
}}}

#fold{{{
***「運血の赤タリナ(カタリナブラッド)」
■ステータス
|レベル|素性|生命|集中|持久|体力|筋力|技量|理力|信仰|運|
|100|傭兵|35|16|18|25|10|18|10|15|40|
■装備
―武器
|右1|右2|右3|左1|左2|左3|矢1|矢2|ボルト1|ボルト2|
|アンリの直剣|墓守の双刀|なし|祭司の聖鈴|戦技盾|なし|なし|なし|なし|なし|
―防具
|頭|胴|手|足|指輪1|指輪2|指輪3|指輪4|
|カタリナヘルム|カタリナアーマー|カタリナガントレット|カタリナレギンス|付け替え枠|生命の指輪|ハベルの指輪|寵愛の指輪|
―記憶スロット
|惜別の涙、武器の祝福、中回復、生命湧きなどをお好みで|
■解説・考察・備考など
【コンセプト】
赤いカタリナ、赤タリナ。カタリナ騎士団新星の赤(紫)タマネギことカタリナブラッド。強固な鎧と高い生命力を備えた運ビルド。運40のアンリの直剣による安定した攻撃力と、緋刃塗り墓守の双刀L1ラッシュで強烈な瞬間火力を生み出す。
【考察】
基本的な運用は運ビルドと同じ。しかし防御力は流石名誉あるカタリナ騎士なだけあり平均以上に備える為、アン直ブンブンや墓守の双刀ブンブンと言ったゴリ押しに向いているだろう。
レベルを100に収めるためにだいぶステータスがカッツカツ。ただでさえ運ビルドの強みは低レベル運用にある為正直今ひとつとかそんなのは全てロマンの一言で片付けるべし。
【備考】
■コメント
#comment(,noname,reply,5)
}}}

#fold{{{
***「大沼産たまねぎ(カタリナフレイム)」
■ステータス
|レベル|素性|生命|集中|持久|体力|筋力|技量|理力|信仰|運|
|120|騎士|39|30|25|18|13|12|35|35|7|
■装備
―武器
|右1|右2|右3|左1|左2|左3|矢1|矢2|ボルト1|ボルト2|
|混沌のロングソード|なし|なし|呪術の火|愚者のセスタス|なし|なし|なし|なし|なし|
―防具
|頭|胴|手|足|指輪1|指輪2|指輪3|指輪4|
|カタリナヘルム|カタリナアーマー|カタリナガントレット|カタリナレギンス|ハベルの指輪+2|寵愛の指輪+2|魔女たちの指輪|(大沼の指輪)暗月の指輪|
―記憶スロット
|薙ぎ払う炎|黒蛇|浄化|苗床の残滓|混沌の火の玉|
■解説・考察・備考など
【コンセプト】
大沼で丹精込めて育てられた愛情一杯の新鮮な玉葱、焼きたまねぎことカタリナフレイム。呪術特有の豊富な手札と堅牢な鎧で着実なプレイングをする。
【考察】
●体力18でのカタリナ一式の装備を可能にした。攻撃を呪術に集中させた分浮いた重量は大きく、素性騎士の初期値+3で名誉あるカタリナ騎士の鎧を着込む事が出来る。ただしそれはデメリットでもあり、体力を上げる事による防御力上昇の効果は得られないので過信は禁物。
●基本的には、主砲の苗床の残滓を軸に、万能な混沌の火の玉、フルヒットで大ダメージを与える薙ぎ払う炎、他の呪術とのコンボの主軸になる黒蛇、二重の意味で奥の手である浄化を臨機応変に使い分ける。呪術であれば差し替えも手。攻略により専念する際はぬくもりの火を積んでヒーラーを兼ねたり、魅力を積んで攻略を楽にしたりと色々な選択肢がある。
●FPの消費の速さは酒豪のカタリナ騎士そのもの。燃費の悪さを少しでも改善する為に、愚者セスタスはいつも腰に提げておく。
【備考】
体力が低い故の低い防御力がネック。立ち回りでどうにかできない場合は持久や理信を削ればより重い武器も持てる。
■コメント
- ロンソしか装備しないなら生まれを持たざるものにすれば --  &new{2016-10-02 (日) 01:38:38};
- 持たざるものも考えましたが、実はこのステだと圧迫感は同じだったりします。より呪術師よりにして、生命を下げたりするのであれば持たざるものも手かも? --  &new{2016-10-02 (日) 11:03:34};

#comment(,noname,reply,5)
}}}

#fold{{{
***「タマネギのデーモン(カタリナフレイム Ver.CAOS)」
■ステータス
|レベル|素性|生命|集中|持久|体力|筋力|技量|理力|信仰|運|
|120|呪術師|39|27|20|36|30|10|20|20|7|
■装備
―武器
|右1|右2|右3|左1|左2|左3|矢1|矢2|ボルト1|ボルト2|
|デーモンの大斧|混沌のロングソード|なし|デーモンナックル|愚者のセスタス|呪術の火|なし|なし|なし|なし|
―防具
|頭|胴|手|足|指輪1|指輪2|指輪3|指輪4|
|カタリナヘルム|カタリナアーマー|カタリナガントレット|カタリナレギンス|付け替え枠(ススメバチor魔女たちの指輪)|虜囚の鎖|ハベルの指輪+2|寵愛の指輪+2|
―記憶スロット
|混沌の火の玉|黒蛇|火炎噴流|
■解説・考察・備考など
【コンセプト】
初代カタリナフレイムの後を継ぎ、カタリナでありながらその身に混沌を宿したタマネギ。デーモンのソウルから見出した大斧と拳を手にした為、より近接に近い立ち回りで相手を攻め立てる。大沼産タマネギからのイザリス産タマネギ。最早食べ物ではないと思う(小並感)。呪術とデーモンの力が合わさって最強に見える。
【考察】
どちらかと言うと呪術を牽制に使いながらデーモンの大斧で攻撃し、片手で振った時はデーモンナックルのパリィで隙を潰す。スタブ後のロリ狩りにロングソードで詰める。FP温存の為に愚者セスタスを積んでいる。
デーモンの大斧は特大特有のスパアマは勿論、乱戦中の戦技はとても強力。また、左手に持つとスパアマの発生が早い攻撃が出るので呪術の火と交換するのも手。
(混沌ロンソと闇ロンソどっちが良いかは調べて)ないです
デーモンナックルは別の意味でもパリィが優秀。我慢が無い為入りづらいが、L1R2L1L1チェインは強力。戦技も使いどころによっては、特に乱戦では効果的。
【備考】
■コメント
- これは…まさかあの動画の方の…?(人違いならすんません) --  &new{2016-10-02 (日) 09:22:24};
- 某氏のトリプル、クアドラプルタ●ネギに憧れているカタリナ騎士見習いです。残念ながら本人ではございません><。 --  &new{2016-10-02 (日) 10:58:51};

#comment(,noname,reply,5)
}}}

#fold{{{
***「冷凍タマネギ(カタリナフリーザー)」
■ステータス
|レベル|素性|生命|集中|持久|体力|筋力|技量|理力|信仰|運|
|120|騎士|39|14|20|49|35|35|10|15|7|
■装備
―武器
|右1|右2|右3|左1|左2|左3|矢1|矢2|ボルト1|ボルト2|
|'''※考察欄参照!'''|なし|なし|聖鈴|お好みの盾|なし|なし|なし|なし|なし|
―防具
|頭|胴|手|足|指輪1|指輪2|指輪3|指輪4|
|カタリナ|カタリナ|カタリナ|カタリナ|付け替え枠|虜囚の鎖|寵愛+2|ハベル+2|
―記憶スロット
|惜別、中回復、生命湧きなど|
■解説・考察・備考など
【コンセプト】
冷凍したタマネギは甘味が濃縮される上に素早く調理できる。そんな料理界の業が生んだ、イルシールの冷気で凍らせたタマネギ。かのジークバルト氏も、イルシールを訪れた際には冷凍タマネギを使ったエスト入りのオニオンスープを調理したという。
今作初要素なのに不遇(DLCでぶっ壊れ性能になる予定)な扱いを受けている冷気を使いたかった結果。悲しい結果を迎える事になってしまった。
【考察】
●現在(2016/9/30)存在する冷気を相手に蓄積させられる武器は、イルシールの直剣、イルシールの刺剣、法王騎士の曲剣、法王騎士の大鎌、ボルドの大槌。以上の''五種類のみ''だ。このビルドではこの五つの武器を巧みに使いこなす事が重要なのだが、冷気で勝とうというこの試みは''正直な話無印のアノロンを裸で駆け抜ける方が楽である''。
●まずボルドの大槌に着目をする。冷気武器では唯一の特大枠で、冷気値は驚異の50を誇る。更に大槌の強みであるスパアマ、戦技は我慢と言う冷気武器きってのファイターだ。主力はこれになるだろう。
次にイルシールの直剣。直剣カテゴリではダクソやゴッヒルには届かないものの中々のリーチを誇り、直剣の強みであるブンブンで冷気35を蓄積させていく。取り回しの良さ、使い易さは冷気武器トップクラスと言える。
イルシールの刺剣は刺突属性持ちで、冷気値は35。直剣の刺突よりもカウンターを狙いやすい。十分なリーチと刺突属性、更におまけ程度に致命補正もあるので、堅実な立ち回りの主軸となるだろう。
法王騎士の曲剣は、常時の冷気値こそ無いものの特徴的な戦技が魅力。範囲が広く、冷気属性の付いた戦技の二段目は反応が難しく相手に当たる確率が高い。裏に仕込んで、切り替えから急に戦技を出したり、戦技盾との併用で真価を発揮するだろう。
そして法王騎士の大鎌。曲剣のように冷気属性が戦技エンチャでしか付かず、冷気武器でも特に酷評をされているが、戦技のかっこよさは冷気武器に留まらず全武器でも屈指のかっこよさを誇る。更に技量補正はSになる為、実は技量特化のキャラには一戦力として数えられる。私考案のビルド「タマネ技量(カタリナDEX)」を参考にして頂くと良い。この戦技エンチャだが、戦技時に大量の冷気蓄積がある。起き攻めに使うと有効。
●奇跡では、回復の施し、回復、中回復、生命湧き、治癒の涙、惜別の涙、家路、助言求め、フォース、放つフォース、武器の祝福、魔力防護、贖罪、蝕みが使用可能。惜別の涙は指輪無しでも使用可能。また、中回復や生命湧きと言った回復手段にも恵まれている為、霊体の場合は特に、さながら冷凍タマネギのように長持ちしていられる。闇霊の際はフォースを積んで落下死を狙うのが強戦法。''ちなみに冷気武器はエンチャ不可なので武器の祝福は積めない''。基本的には惜別、指輪を併用するなら回復手段を積んで指輪の追加スロットで惜別を付けて、惜別をかけたら指輪を外すと良いだろう。
【備考】
DLCでこのビルドは修正不可避のぶっ壊れビルドに、それこそ仮面巨人などとも肩を並べる程の厨性能になってしまう為、DLCに向けてこのキャラを作っておくと良いだろう。
■コメント
- 面白いw --  &new{2016-10-01 (土) 00:00:11};
- なかなか面白かったけど、カテゴリはネタ枠で良い気がする。 --  &new{2016-10-01 (土) 01:10:37};
- コメントありがとうございます。DLCで冷気が救済される事を祈りましょう --  &new{2016-10-02 (日) 11:07:23};
- 冷気を活かしたいなら法皇騎士鎌の戦技時に、大量の冷気蓄積があることを覚えとくと便利ですよ。起き攻めに重ねとくと当たりやすいです。 --  &new{2016-10-02 (日) 14:34:47};
- コメントありがとうございます。冷気蓄積を起き攻めに使えると言うのは盲点でした!加筆させて頂きます --  &new{2016-10-02 (日) 20:35:34};
- dlc後の戦闘力は50万を超えそうだな --  &new{2016-10-15 (土) 21:44:10};

#comment(,noname,reply,5)
}}}

#fold{{{
***「冷凍タマネギ〜絵画世界の氷を添えて〜」
■ステータス
|レベル|素性|生命|集中|持久|体力|筋力|技量|理力|信仰|運|
|120|呪術師|36|18|25|40|40|10|18|15|7|
■装備
―武器
|右1|右2|右3|左1|左2|左3|矢1|矢2|ボルト1|ボルト2|
|ボルドの大槌+5|重厚なロングソード+10|なし|魔術師の杖|太陽のタリスマン|なし|なし|なし|なし|なし|
―防具
|頭|胴|手|足|指輪1|指輪2|指輪3|指輪4|
|カタリナヘルム|カタリナアーマー|カタリナガントレット|カタリナレギンス|ハベルの指輪+2|寵愛の指輪+2|緑花の指輪+2|聖女or深みor暗月の指輪|
―記憶スロット
|瞬間凍結|冷たい武器|惜別の涙|
■解説・考察・備考など
DLCで冷気系の魔術が追加され、冷凍タマネギ(カタリナフリーザー)の製作者が新たなタマネギを生み出すのを心待ちにしていたのだが、どうしても待ちきれずに自分で作ってしまったのがこちら。
冷凍タマネギの魅力はなんと言っても、冷気属性攻撃を当てることによってゲージが蓄積し発生する状態異常「凍傷」を相手に発生させる目的で作られていることだ。凍傷は『発生時にダメージ、効果時間中スタミナ回復速度・カット率がダウン』と、効果を見ればなかなかに凶悪である。しかしNPCや敵モブに対しては凍傷を狙うより普通に武器で叩いた方が強いことの方が多い故、冷凍タマネギが最も活きるのは対人戦といえる。
作り始めた当初は、理力を60まで伸ばし瞬間凍結で視界を阻みながらソウルの結晶槍や冷たい武器エンチャをかけた武器でダメージを与えていくタマネギになる予定だったが、それでは他の魔術がメインになってしまっているためコンセプトを変更。現在のタマネギに収まった。
戦い方の例としては、瞬間凍結で相手の退路を塞ぎその隙に襲いかかる、というものが挙げられる。触れているだけで凍傷ゲージが溜まっていく瞬間凍結を壁として使う方法だ。稀に状態異常を恐れず突っ込んでくるプレイヤーがいるが、そういった輩はボルドの大槌で叩き潰してしまおう。ん?なんだって?「毒の霧、猛毒の霧でも可能な戦法じゃないのか」だと?そう、そこに冷気魔術の良さがある。霧系呪術より瞬間凍結の方が射程が長く行動阻害がしやすい他、氷に紛れて近づけるなど応用が効く利点があるのだ!…が、このビルドではFPの都合上惜別+瞬間凍結2回で燃料切れを起こしてしまうのでその点は注意が必要。
右手の裏に仕込んだ重厚なロングソードは相手にとどめを刺す時、大槌一本では対応しきれない相手と戦う時に使用する。冷たい武器でエンチャントをしてから振ることを想定しているが、エンチャントをする余裕が無いならそのまま振っても良い。冷たい武器を使うつもりが無いならば魔法スロットを増やす指輪をひとつ減らして別の指輪をつけるというのもアリ。
全体を通して注意が必要なのは、そのスタミナとFPの少なさだ。特に持久力が25しか無いのは特大武器使いとしては致命的な欠点。攻めすぎてスタミナが切れ相手に切り刻まれるといったことには注意したい。
■コメント
- ロングソードではなくイルシールの直剣を使うのはどうでしょうか? --  &new{2016-10-30 (日) 16:31:32};
- ご指摘ありがとうございます。しかし、イルシールの直剣に合わせて技量寄り上質ビルドにするとボルドの大槌を生かしきれないので、変質強化の恩恵を受けやすいロングソードの方を選びました。エンチャをしなければ冷気属性が付かないのが気になるところではありますが妥協は大切ということで… --  &new{2016-10-30 (日) 16:51:28};
- まぁボルドの方が致命も強いからそれでいいんじゃない? --  &new{2017-01-09 (月) 16:34:44};

#comment(,noname,reply,5)
}}}

#fold{{{
***「ダッシュ鉄タマネギ(カタリナアイアン)」
■ステータス
|レベル|素性|生命|集中|持久|体力|筋力|技量|理力|信仰|運|
|120|騎士|50|20|40|22|40|12|9|9|7|
■装備
―武器
|右1|右2|右3|左1|左2|左3|矢1|矢2|ボルト1|ボルト2|
|重厚なミルウッド戦斧|なし|なし|呪術の火|愚者のセスタス|なし|なし|なし|なし|なし|
―防具
|頭|胴|手|足|指輪1|指輪2|指輪3|指輪4|
|カタリナヘルム|カタリナアーマー|カタリナガントレット|カタリナレギンス|ハベルの指輪+2|寵愛の指輪+2|佇む竜印の指輪+2||
―記憶スロット
|鉄の体||
|鉄の体|
■解説・考察・備考など
【コンセプト】アホみたいに堅くて食べられない驚異の防御力を持つ鉄タマネギ。そしてDLC第一弾「ASHES OF ARIANDEL」にて追加された武器の一つであり、走り込んでウォークライを放つ独特な戦技を持つミルウッドの戦斧。 もしもこの二つの要素が、禁断の融合を果たしたら…? 重厚な鉄の鎧が斧を片手に電車さながらダッシュしてくる恐怖を味わえ。カタリナ騎士団の切り込み隊、カタリナアイアン此処に見参す。
【解説】 鉄の体状態での防御力に加え、ミルウッドの戦斧の戦技によりクイックステップ以上の機動力と攻撃力を兼ね備えています。性質上攻略では使い辛い為タイマンでの運用になります。 弱点はパリィとガン逃げです。ただ、鉄の体中であれば致命も怖くない! のでブンブン振り回したりディレイ掛けたりで揺さぶっていきます。ただしガン逃げに関してはどうしようもないので、やられたら素直に脳筋タマネギにフォームチェンジしましょう。
【備考】 余談ですが生命力を39に、持久を35にして体力に回せば、体力38でダッシュハベルになれます。 奴隷の手斧でも持てばクイステタマネギにもフォームチェンジ可能。 (脳筋タマネギにフォームチェンジする時はミルウッドの戦斧以下の重量の武器しか使用できませんので、タマネギアーマーをパージして武器に重量を回せますがカタリナ騎士団としては相応しく)ないです(迫真)
■コメント
#comment(,noname,reply,5)
}}}

#fold{{{
***「アリアンデル絵画世界産タマネギ(カタリナフリーデ)」
■ステータス
|レベル|素性|生命|集中|持久|体力|筋力|技量|理力|信仰|運|
|120|騎士|39|18|23|35|13|40|23|11|7|
■装備
―武器
|右1|右2|右3|左1|左2|左3|矢1|矢2|ボルト1|ボルト2|
|フリーデの大鎌|法王騎士の曲剣|無し|異端の杖|無し|無し|無し|無し|無し|無し|
―防具
|頭|胴|手|足|指輪1|指輪2|指輪3|指輪4|
|カタリナヘルム|カタリナアーマー|カタリナガントレット|カタリナレギンス|ハベルの指輪+2|寵愛の指輪+2|お好み|お好み|
―記憶スロット
|瞬間凍結|強いファランの短矢|お好み|
■解説・考察・備考など
『アリアンデル絵画世界の厳しい寒さの中で甘みと旨みを凝縮させた越冬タマネギです。イルシールよりも更に気温が低く、一面が雪景色のアリアンデルではより甘みのあるタマネギを作る事に成功。従来品に比べより一層深みを増した旨みをご堪能ください。――鴉村農家一同』

カタリナ騎士団新星、カタリナフリーデ。フリーデの名を継いだタマネギは、堅牢な装甲に加えトリッキーな大鎌、安定感のある曲剣、そして瞬間凍結を始めサブウェポンとして揺さぶりに使用可能な魔術を使用可能。
基本的には魔術で相手の回避を強制、動きを制限しつつ隙を大鎌で殴る戦闘スタイル。大鎌だけでも戦技チェインなどで十分に立ち回れる。鎌が苦手な相手には法王騎士の曲剣を使用する。単に曲剣モーションという利点の他、戦技はリーチの広さとわからん殺し半々で意外と当たる。全体を通してパリィが一番の弱点になるので、上手く揺さぶって軸ずらしやディレイ、魔術を絡めたいところ。
フリーデの大鎌は特にパリィされる確率が高いので、単純にR1を振っているだけでは勝てない、同じR1でもディレイをかける、R2でタイミングをずらすなどで対策をすると良い。戦技は恐らく二段目までチェインが入るので、不意打ちや乱闘時には多少強引に捩じ込む。
法王騎士の曲剣は文句無しに普通に強いので、場合にとってはこちらメインも有りか。特に戦技に関しては初段、派生が共にパリィ不可となっており、かなり安定して当てていける。ただしキックではなく切り下がりなのでガン盾相手には素直に鎌を使う。
魔術には瞬間凍結と強いファランの短矢を採用。自由枠は1つ。瞬間凍結は広い効果範囲と視界ジャックがあり、攻撃で誘導して凍傷値を溜めさせる事も。基本的に揺さぶり、回避強制、距離の確保など搦手の一部として使用する。強いファランの短矢は少ない隙で当てられる事、ミリ残りや惜別対策に採用。武器を振ると見せかけて当てたり、ローリングに挟んだりとプレッシャーで相手を揺さぶり易い。ローリングで回避しながら近づいて来た相手は鎌で狩れる。自由枠には理力要求が23以下の物を採用可能。それ自体を主力とせず、牽制として使えるものが望ましい。
以下は資料。特にめぼしい物については二重括弧で記載。

↓理力要求23以下の魔術は以下の通り↓
「ソウルの矢」『強いソウルの矢』「ソウルの太矢」『強いソウルの太矢』「ファランの短矢」『追尾するソウルの塊』『降り注ぐ結晶』「ソウルの大剣」「ファランの速剣」「魔力の武器」「強い魔力の武器」「冷たい武器」「魔力の盾」「強い魔力の盾」「隠密」「音送り」「照らす光」「修理」「見えない武器」「見えない体」「擬態」「深みのソウル」『強い深みのソウル』

↓このビルドで採用可能な呪術、奇跡は以下の通り↓
『混沌の火の玉』「混沌の嵐」「火球」「激しい発汗」「激しい脂汗」「火の玉」「浄火」「大発火」「内なる大力」「カーサスの孤炎」『火炎噴流』「鉄の体」「魅了」「炎の嵐」「罪の炎」「薙ぎ払う炎」『苗床の残滓』「回復の施し」

※このビルドでは、当世界の主であるフリーデ氏から武器と名前の提供を頂いております。また、タマネギの生産には鴉村の皆さんにご協力頂きました。【このビルドはアリアンデル農業協同組合の提供でお送りしました。】
■コメント
#comment(,noname,reply,5)
}}}
#fold{{{
***「継ぎし者、カタリ鉈」
■ステータス
|レベル|素性|生命|集中|持久|体力|筋力|技量|理力|信仰|運|
|120|戦士|32|6|23|45|66|12|8|9|11|
■装備
―武器
|右1|右2|右3|左1|左2|左3|矢1|矢2|ボルト1|ボルト2|
|ヨームの大鉈|お好み|お好み|ピアスシールド|お好み|お好み|||||
―防具
|頭|胴|手|足|指輪1|指輪2|指輪3|指輪4|
|カタリナヘルム|カタリナアーマー|カタリナガントレット|カタリナレギンス|ハベルの指輪|寵愛の指輪|カーサスの乳環|お好み|
―記憶スロット(スロットの数に合わせて|の数を増やしてください。)
―記憶スロット
||
■データ
|HP|FP|スタミナ|装備重量|強靭度|発見力|
|1462|72|128|69|38.77||
|1462|72|128|69|38.77|111|
―攻撃力(片手/両手で分けて記入してください)
|右1|右2|右3|左1|左2|左3|
|/|/|/|/|/|/|
|650/707|/|/|/|/|/|
―防御力/カット率
|物理|打撃|斬撃|刺突|魔力|炎|雷|闇|
|/|/|/|/|/|/|/|/|
|189/28.971|189/25.586|189/30.607|189/27.937|128/22.688|204/24.600|148/28.419|129/25.675|
―耐性値/防具耐性値
|出血|毒|冷気|呪死|
|/|/|/|/|
|344/184|320/141|309/141|234/85|
■解説・考察・備考など
カタリナ騎士、ジークバルトの鎧とその友である薪の王、ヨームの武器を継いだカタリナの重戦士。
構成としては純粋な脳筋、基本はヨームの大鉈を両手持ち補正による筋力99の火力で振り回す、カタリナ自体が重装なので軽率にも軽い攻撃を仕掛けてきた相手をそのまま叩き潰す事が可能、並みの霊体なら3.4発で沈める火力を見せる。
装備重量は70パーセントを下回っているがかなりギリギリ、最もまだ一週目のため指輪も揃っていないので、各種+2の指輪を入手して装備できれば軽量なサブ武器を装備しても中ロリを維持できると思われる。
最後に、このビルド、カタリナ装備でなくても大型武器両手持ちビルド全般に利用できると思われるので、是非個人で調整して利用してもらいたい。
■コメント
- 試しにサリ裏で少しテスト運用をしてみた結果・やはり敵の攻撃に合わせて強引にすりつぶせるのは強い・魔法が怖い・ちくちくマンに殺意が溜まる   解決策としてサブ武器として奴隷斧を装備、軽量ちくちくにたいしてはクイステから膾ギリが多少有効と感じた --  &new{2017-02-27 (月) 21:19:56};

#comment(,noname,reply,5)
}}}
#fold{{{
***「移動要塞 フォートレス・ジーク」
■ステータス
|レベル|素性|生命|集中|持久|体力|筋力|技量|理力|信仰|運|
|120|呪術師|30|24|20|35|20|9|32|32|7|
■装備
―武器
|右1|右2|右3|左1|左2|左3|矢1|矢2|ボルト1|ボルト2|
|呪術の送り火|デーモンナックル||呪術の火|セスタス||||||
―防具
|頭|胴|手|足|指輪1|指輪2|指輪3|指輪4|
|カタリナ|カタリナ|カタリナ|カタリナ|古老の指輪|魔女たちの指輪|大沼の指輪|暗月の指輪|
―記憶スロット
|炸裂火球|黒炎|苗床の残滓|火炎噴流|鉄の体|
■解説・考察・備考など
生命力、筋力、体力、に振ってあるため、硬さはそれなり。ガン引きにはデモナのダッシュ攻撃で。
これの真価は、相手が高火力かつ攻めてくる時。鉄の体を用いて進軍する様は、まさに要塞そのもの。
ある程度の固さと、高火力の両立を目指した結果、辿り着いたビルドです。
※素性を呪術師にしたところ、ステが5も余ったので理信に振り分けました。
■コメント
- この前、闘技場で見た気がする....。見た目以上に固いし、立ち回りも上手くてほぼ完敗だった....(´・ω・`) --  &new{2017-02-27 (月) 06:26:50};
- デーモンナックルとセスタス。。。蓮根は? --  &new{2017-05-28 (日) 08:24:42};

#comment(,noname,reply,5)
}}}
#fold{{{
***「光に導かれし勇者 ジーク・アーサー」
■ステータス
|レベル|素性|生命|集中|持久|体力|筋力|技量|理力|信仰|運|
|120|呪術師|28|24|25|34|13|13|25|40|7|
■装備
―武器
|右1|右2|右3|左1|左2|左3|矢1|矢2|ボルト1|ボルト2|
|ウォルニールの聖剣|||大主教の大杖|粗布のタリスマン||||||
―防具
|頭|胴|手|足|指輪1|指輪2|指輪3|指輪4|
|カタリナ|カタリナ|カタリナ|カタリナ|幼い竜印の指輪|吠える竜印の指輪|古老の指輪+2|寵愛の指輪+3|
―記憶スロット(スロットの数に合わせて|の数を増やしてください。)
―記憶スロット
|古き月光|放つ回復|放つフォース|強い深みのソウル|

■解説・考察・備考など
深淵に堕ち、月の光に導かれ、されど奇跡の温かさを忘れぬ、火のない灰。
彷徨い続ける彼の旅に、何時か終わりは来るのだろうか・・・?

重装の最適解を探し続け、古き月光と出会った脳死プレイヤーが見出した、信魔ビルド。
戦況が膠着すれば深みソウルで揺さぶり、ウォルニール聖剣を両手持ちすれば強引に突っ込むことも可能。
放つフォースと放つ回復を織り交ぜる意味は有るんでしょうか?
(古き月光×大剣ガール)の動画から啓蒙を得て、重装のしぶとさを顕現させようとしました。
攻略でも対人でも侵入でもなんでもござれ!
■コメント
- ありがとう、参考にする。まさにこんな構成のキャラ作ろうとしてたんだ。 --  &new{2017-04-19 (水) 19:10:15};
- 編集主です。幼い竜印を祭議長の指輪に変えれば、太陽の光の癒しも入れられますよ! --  &new{2017-04-21 (金) 07:44:37};
- 空を飛ぶカタリナがなんとも言えずシュール、質量攻撃だ! --  &new{2017-05-05 (金) 10:59:34};

#comment(,noname,reply,5)
}}}
#fold{{{
***「ジーク・何某に御座る」
■ステータス
|レベル|素性|生命|集中|持久|体力|筋力|技量|理力|信仰|運|
|120|騎士|39|10|35|33|20|47|9|9|7|
■装備
―武器
|右1|右2|右3|左1|左2|左3|矢1|矢2|ボルト1|ボルト2|
|鋭利な鬼切と姥断|||鋭利な物干し竿|||||||
―防具
|頭|胴|手|足|指輪1|指輪2|指輪3|指輪4|
|カタリナ|カタリナ|カタリナ|カタリナ|鉄の加護の指輪+3|緑花の指輪+3|寵愛の指輪+3|ハベルの指輪+3|
―記憶スロット(スロットの数に合わせて|の数を増やしてください。)
―記憶スロット
||

■解説・考察・備考など
技量よりの上質ビルドで御座る。軽量武器には備前長船長光(物干し)を、大型武器は鬼切にて切り捨て御免。
距離を詰めてくるタイプには、鬼切も光るで御座る。
拙者、パリィやバクスタが苦手なウスノロなれど、それなりに戦えるビルドであると信じておる。
では武者修行の途中にて、失礼いたす。


■コメント
#comment(,noname,reply,5)
}}}
#fold{{{
***「パーフェクトカタリナイト」
■ステータス
|レベル|素性|生命|集中|持久|体力|筋力|技量|理力|信仰|運|
|120|騎士|31|14|32|41|45|12|9|18|7|
■装備
―武器
|右1|右2|右3|左1|左2|左3|矢1|矢2|ボルト1|ボルト2|
|ツヴァイヘンダー|バスタードソード|ブロードソード|ピアスシールド|アーバレスト|太陽のタリスマン|無し|無し|破裂ボルト|爆裂ボルト|
―防具
|頭|胴|手|足|指輪1|指輪2|指輪3|指輪4|
|カタリナ|カタリナ|カタリナ|カタリナ|竜鱗の指輪|ハベルの指輪+3|寵愛の指輪+3|虜囚の鎖|
―記憶スロット
|武器の祝福|放つフォース|
■解説・考察・備考など
ダクソ1.2.3の要素をすべて入れたカタリナ騎士
スロットに武器の祝福を入れているのは筋力が45しか振れていないので火力を底上げするため。
基本はツヴァイ、後出しマンや刀DR1マンにバッソ、詰めにブロソとアーバな戦い方がメイン
装備の都合上パリイはできないのでメバチではなく、特大の欠点であるおしりの緩さを守るために竜燐の指輪に
人によっては持久をもっと削ってもいいかもしれまんせんがツヴァイ両手R1→踏み込み→派生R2でもスタミナが残るようにしたいので高めになってます。
ちなみにステータスは虜囚をつけてない状態になってます。

■コメント
- 素晴らしい。因みに放つフォースと武器の祝福諦めるとよりカチカチになるからおすすめ --  &new{2017-05-27 (土) 18:30:47};

#comment(,noname,reply,5)
}}}

#fold{{{
***「苛烈!熱烈!爆裂!ボンバーカタリナ」
■ステータス
|レベル|素性|生命|集中|持久|体力|筋力|技量|理力|信仰|運|
|120|呪術師|30|24|20|32|16|10|35|35|7|
■装備
―武器
|右1|右2|右3|左1|左2|左3|矢1|矢2|ボルト1|ボルト2|
|混沌のバスタードソード|呪術の送り火||双蛇の円盾|呪術の火||||||
―防具
|頭|胴|手|足|指輪1|指輪2|指輪3|指輪4|
|カタリナ|カタリナ|カタリナ|カタリナ|古老の指輪|魔女たちの指輪|大沼の指輪|寵愛の指輪+3|
―記憶スロット
|滾る混沌|罪の炎|混沌火球|
■解説・考察・備考など
フォートレス・ジークの編集者です。殺ることはとっても簡単。滾る混沌をばらまき、
罪の炎をばら撒き、混沌火球をぶち込む!滾るを切らさないことが秘訣です。
隙あらば混沌火球。罪の炎で吹っ飛べば混沌火球。滾る混沌で吹っ飛べば混沌火球。
取りあえず混沌火球。ノーロックで混沌火球。殺られる前に混沌・・・
■コメント
- もういっそのこと混沌としたカタリナとかでいいんじゃないかな --  &new{2017-06-01 (木) 18:49:23};
- 混沌より生まれし玉ねぎ... --  &new{2017-06-02 (金) 06:52:02};
- 強そう(小並感 --  &new{2017-06-06 (火) 18:34:03};

#comment(,noname,reply,5)
}}}
 
#fold{{{
***「攻略支援型アグレッシブカタリナ」
■ステータス
|レベル|素性|生命|集中|持久|体力|筋力|技量|理力|信仰|運|
|150|騎士|33|15|30|40|20|50|9|25|7|
■装備・武器
ー武器
|右1|右2|右3|左1|左2|左3|矢1|矢2|ボルト1|ボルト2|
|老狼の曲剣+5|鋭利な鬼切りと姥断ち+10||鋭利な鴉爪+10|呪術の火+10||||||
ー防具
|頭|胴|手|脚|指輪1|指輪2|指輪3|指輪4|
|カタリナ|カタリナ|カタリナ|カタリナ|ハベルの指輪+3|寵愛の指輪+3|狼の指輪+3|自由枠|
ー記憶スロット
|ぬくもりの火|
■解説・考察・備考など
とにかくよく動くカタリナ。それはまるで軽トラの揺れで動く出荷されるタマネギ。
もちろん実用性も持つため攻略を支援できるようぬくもりの火を搭載。
なお、攻略支援型の癖に対人だとかなり勝率が上がったのは内緒。

以上で解説を終わらせていただきます。稚拙な文章失礼いたしました。
■コメント
- お疲れ様です…。技量を40にして、生命に振ったほうが良いかもしれませんね…。いくらカタリナ一式とはいえ、攻略特化であるならもう少し生命があったほうが良いかもしれませんね…。技量40〜50でどのくらい攻撃力が上がるかか確認して、上昇値が大きければそのままで、上昇値が小さければ生命に振るなど考えてみてはどうでしょうか? --  &new{2017-06-05 (月) 00:35:03};
- コメントありがとうございます。そうですね、やはり攻略支援型と書いてる割に生命が低いのもどうかとは思いますね…。貴重なご意見、参考にさせていただきます。また後日検証して再編集させていただきます。 --  &new{2017-06-05 (月) 00:40:12};
- 攻略支援なら信仰にチョイ振って誓い使えるようにしてもいいな --  &new{2017-06-06 (火) 16:25:55};
- コメントありがとうございます。実はアグレッシブカタリナはMARK.1〜MARK.10までありまして(今回はその中のMARK.3)、既に実装はしてはおります。そちらの方もまた今度ご紹介しようと思います。貴重なご意見、ありがとうございます。 --  &new{2017-06-06 (火) 18:39:28};

#comment(,noname,reply,5)
}}}

//■■■■■■■■■■■■■■■ビルドの区切り■■■■■■■■■■■■■■■
*コメント
#pcomment(,noname,reply,10)