スポンサーリンク
#author("2019-12-12T19:10:33+09:00","","") #author("2021-10-08T13:29:09+09:00","","") *焼きごて #contents **説明 イルシールの地下室 その獄吏たちの持つ焼きごて 赤熱した先端を押しつけるように用い 炎ダメージを与え、一時的にエスト回復を妨げる 戦技は「突撃」 腰だめに槍を構え、一気に突撃する また突撃中の強攻撃により 突撃距離を伸ばすことができる **基本性能 物理+炎属性の[[槍]]。モーションは[[スピア]]と同一。 軽量かつ装備条件も緩い反面、並の[[刀]]よりも脆い。 スタミナ消費は軽めで、[[グルーの腐れ槍]]と同等。 槍としてはリーチが短く、カテゴリ唯一の刺突属性なし。 このため、敵の射程外からチクチクしても戦果を上げにくい。 攻撃力に関しては物理の基礎値・補正がかなり低く、炎は能力補正なし。 変質・エンチャントも不可なので、火力が致命的に低い。 特殊効果は「[[橙エスト>エスト瓶]]の回復量を20%低下させる」というもの。 武器の強化段階・ヒット・ガードを問わない反面、致命・バックスタブ・落下攻撃では発動しない。 効果時間は15秒で、発動中は腹部に焼き印エフェクトが発生する。 残念ながら、灰エストの回復量や移動性能は低下しない。 なお、対エネミー・[[NPC]]の効果については未調査。 橙エスト+10に対する効果は回復量-120、エストの指輪ありでも-144なので、はっきり言って微妙。 当然だが、最後に当ててから15秒以内にエストを使用されなければ効果なし。 当然だが、エスト瓶を使用しない相手に対しては無意味であり、 また使用する相手でも最後に当ててから15秒以内にエストを使用されなければ効果なし。 武器の火力が極端に低いため、「別の槍ならトドメを刺せていた」ということも十分に起こり得る。 この武器に多くを求めてはいけないのだろうか…。 ただし、ボス「[[修道女フリーデ>ボス攻略/修道女フリーデ]]」戦では透明化対策としてそこそこ役立つ。 余談だが、篝火に当てると火を焚べたような音がする。 また、用語集には焼きごてのAAもある。 ―――――@ App Ver. 1.03 / Regulation Ver. 1.03 #block |90|CENTER:40|90|CENTER:40|c |>|>|>|基本性能|h |~武器種|>|>|[[槍]]| |~攻撃属性|>|>|標準| |~戦技|>|>|[[突撃]]| |~消費FP|>|>|13(-/15)| |~重量|5.0|~耐久度|25| |~物理攻撃力|39|~物理カット|40.0| |~魔力攻撃力|COLOR(#0fc):0|~魔力カット|COLOR(#0fc):25.0| |~炎攻撃力|COLOR(#f60):96|~炎カット|COLOR(#f60):20.0| |~雷攻撃力|COLOR(#ff0):0|~雷カット|COLOR(#ff0):20.0| |~闇攻撃力|COLOR(#d0d):0|~闇カット|COLOR(#d0d):25.0| |~致命攻撃力|100|~受け能力|20| |~射程距離|-|~魔法威力修正|-| #block(next) |90|CENTER:COLOR(#b00):40|CENTER:COLOR(#a4f):40|CENTER:COLOR(#5dd):40|c ||出血|毒|冷気|h |~特殊効果|0|0|0| |90|>|>|>|CENTER:40|c ||筋力|技量|理力|信仰|h |~能力補正|D|D|-|-| |90|>|>|>|CENTER:40|c ||筋力|技量|理力|信仰|h |~必要能力値|10|12|0|0| |CENTER:294|c |主な入手先|h |獄吏のドロップ([[イルシールの地下牢]])| |CENTER:294|c |備考欄|h |攻撃命中時に相手のエスト瓶回復量が一時的に減る| #block(end) **モーション #block |70|40|200|c |>|>|右手|h |~R1|一段目|左足を踏み出して突く| |~|二段目|左足を踏み出して突く| |~R2|一段目|右足を大きく踏み出しながら突く| |~|二段目|右足を大きく踏み出しながら突く| |~ロリR1|>|真上から叩きつける| |~ロリR2|>|右足を大きく踏み出しながら突く| |~ステップ|>|走り込みながら真正面を突く| |~ダッシュ|>|走り込みながら真正面を突く| |~ジャンプ|>|着地と同時に真正面を突く| |>|>|右手|発生フレーム|スタミナ消費|h |~R1|一段目|左足を踏み出して突く|40f|20| |~|二段目|左足を踏み出して突く|38f|20| |~R2|一段目|右足を大きく踏み出しながら突く|46f〜82f|34〜43| |~|二段目|右足を大きく踏み出しながら突く|42f〜80f|34〜43| |~ロリR1|>|真上から叩きつける|24f|29| |~ロリR2|>|右足を大きく踏み出しながら突く|42f〜80f|34〜43| |~ガードR1|>|盾を構えながら正面へ突き|26f|26| |~ステップ|>|走り込みながら真正面を突く|34f|25| |~ダッシュ|>|走り込みながら真正面を突く|34f|25| |~ジャンプ|>|着地と同時に真正面を突く|58f|48| #block(next) |70|40|200|c |>|>|両手|h |~R1|一段目|左足を踏み出して突く| |~|二段目|左足を踏み出して突く| |~R2|一段目|右足を大きく踏み出しながら突く| |~|二段目|右足を大きく踏み出しながら突く| |~ロリR1|>|左下から振り上げる| |~ロリR2|>|右足を大きく踏み出しながら突く| |~ステップ|>|走り込みながら真正面を突く| |~ダッシュ|>|走り込みながら真正面を突く| |~ジャンプ|>|着地と同時に真正面を突く| |>|>|両手|発生フレーム|スタミナ消費|h |~R1|一段目|左足を踏み出して突く|34f|25| |~|二段目|左足を踏み出して突く|34f|25| |~R2|一段目|右足を大きく踏み出しながら突く|52f〜108f|37〜46| |~|二段目|右足を大きく踏み出しながら突く|50f〜72f|37〜46| |~ロリR1|>|左下から振り上げる|20f|32| |~ロリR2|>|右足を大きく踏み出しながら突く|50f〜72f|37〜46| |~ステップ|>|走り込みながら真正面を突く|32f|28| |~ダッシュ|>|走り込みながら真正面を突く|32f|28| |~ジャンプ|>|着地と同時に真正面を突く|58f|53| #block(end) **武器強化 //能力補正は同じランクでも上昇している場合、COLOR(#39f):で色を変えるとわかりやすいです |>|CENTER:|CENTER:COLOR(#0fc):|CENTER:COLOR(#f60):|CENTER:COLOR(#ff0):|CENTER:COLOR(#d0d):|CENTER:||CENTER:|CENTER:COLOR(#0fc):|CENTER:COLOR(#f60):|CENTER:COLOR(#ff0):|CENTER:COLOR(#d0d):|CENTER:||CENTER:COLOR(#b00):|CENTER:COLOR(#a4f):|CENTER:COLOR(#5dd):|>|>|>|CENTER:|c |強化|>|>|>|>|>|攻撃力||>|>|>|>|>|カット率||>|>|COLOR(#fff):特殊効果|>|>|>|能力補正|h |~|物|魔|炎|雷|闇|致|~|物|魔|炎|雷|闇|受|~|血|毒|冷|筋|技|理|信| |~なし|39|0|96|0|0|100||40.0|25.0|20.0|20.0|25.0|20||0|0|0|D|D|-|-| |~+1|42|0|105|0|0|100|~|~|~|~|~|~|20|~|0|0|0|COLOR(#39f):D|COLOR(#39f):D|-|-| |~+2|46|0|115|0|0|100|~|~|~|~|~|~|20|~|0|0|0|COLOR(#39f):D|COLOR(#39f):D|-|-| |~+3|50|0|124|0|0|100|~|~|~|~|~|~|21|~|0|0|0|COLOR(#39f):D|COLOR(#39f):D|-|-| |~+4|54|0|134|0|0|100|~|~|~|~|~|~|21|~|0|0|0|COLOR(#39f):D|COLOR(#39f):D|-|-| |~+5|58|0|144|0|0|100|~|~|~|~|~|~|22|~|0|0|0|COLOR(#39f):D|COLOR(#39f):C|-|-| |~+6|62|0|153|0|0|100|~|~|~|~|~|~|22|~|0|0|0|COLOR(#39f):D|COLOR(#39f):C|-|-| |~+7|66|0|163|0|0|100|~|~|~|~|~|~|22|~|0|0|0|D|COLOR(#39f):C|-|-| |~+8|70|0|172|0|0|100|~|~|~|~|~|~|23|~|0|0|0|COLOR(#39f):D|COLOR(#39f):C|-|-| |~+9|74|0|182|0|0|100|~|~|~|~|~|~|23|~|0|0|0|COLOR(#39f):D|COLOR(#39f):C|-|-| |~+10|78|0|192|0|0|100|~|~|~|~|~|~|24|~|0|0|0|COLOR(#39f):D|COLOR(#39f):C|-|-| |>|>|>|>|CENTER:|c |>|>|>|>|BGCOLOR(#fff):COLOR(#000):''強化に必要な素材とソウル''|h |強化|素材|通常時|変質時|変質変更|h |~なし|-|-|>|変質強化不可| |~+1|楔石の欠片×2|480|>|~| |~+2|楔石の欠片×4|576|>|~| |~+3|楔石の欠片×6|672|>|~| |~+4|楔石の大欠片×2|768|>|~| |~+5|楔石の大欠片×4|864|>|~| |~+6|楔石の大欠片×6|960|>|~| |~+7|楔石の塊×2|1056|>|~| |~+8|楔石の塊×4|1152|>|~| |~+9|楔石の塊×6|1248|>|~| |~+10|楔石の原盤×1|1440|>|~| *コメント #pcomment(,noname,reply,10)