スポンサーリンク
#author("2017-02-20T08:30:15+09:00","","") #author("2019-12-21T12:34:34+09:00","","") #contents [[魔術]] | [[呪術]] | [[奇跡]] *深みのソウル 大主教ロイスと、彼の主教たちの魔術 冷たい谷のマクダネルが伝えたという 暗いソウルの澱を放つ それは深みに沈み溜まったソウルであり 生命に惹かれ、対象を追尾するという **魔法データ App Ver. 1.05 / Regulation Ver. 1.09 |CENTER:|CENTER:30|CENTER:30|CENTER:30|CENTER:30|c |スロット|>|消費FP|>|必要能力|h |~|通常|宵闇|理力|信仰|h |1|6|5|12|0| #fold{{{ Regulation Ver 1.06 |CENTER:|CENTER:30|CENTER:30|CENTER:30|CENTER:30|c |スロット|>|消費FP|>|必要能力|h |~|通常|宵闇|理力|信仰|h |1|7|6|12|0| }}} **入手方法 -''ソウル練成'' -''[[ソウル錬成]]'' 深みの主教たちのソウル(0ソウル) **解説 闇術の1つで、黒いソウルの矢を発射する。 他の射撃魔術よりも弾速が遅い反面、追尾性能が非常に高い。 闇術の1つで、黒い[[ソウルの矢]]を発射する。 他の射撃[[魔術]]よりも弾速が遅い反面、追尾性能が非常に高い。 ''闇属性''なので「[[宵闇の頭冠]]」のブースト効果は対象外。 威力の基礎値が非常に低く、通常の杖によるダメージは「[[ソウルの矢]]」にすら劣る。 しかし、イザリスの杖での使用時は理・信補正+威力ボーナスにより、 威力の基礎値が非常に低く、通常の[[杖]]によるダメージは「[[ソウルの矢]]」にすら劣る。 しかし、[[イザリスの杖]]での使用時は理・信補正+威力ボーナスにより、 「[[強いソウルの矢]]」と同程度のダメージを出す。 威力が最も高くなる理・信のバランスは[[こちら>イザリスの杖]]を参照。 威力が最も高くなる理・信のバランスは[[イザリスの杖]]を参照。 COLOR(red){ただし、イザリスの杖は理・信共に45で頭打ちとなるため、&br;理・信の値が偏っている場合は[[宮廷魔術師の杖]]や[[大主教の大杖]]と組み合わせた方がよい。} この魔術の真価は詠唱の速さ、消費FPの少なさ、そして約22というスタミナ消費量の少なさ。 連射時は次弾の詠唱中に幾らか回復するので、実質的にスタミナ16~17で発射可。 加えて、スタミナが枯渇しても一瞬で詠唱可能となるため、ばら撒きに特化している。 ただし、上位版の「[[強い深みのソウル]]」はほぼ同じ詠唱時間で威力が約1.4倍。 FP・スタミナ消費量の増加も抑えられており、こちらの実質的な上位互換と言える。 連射性能はこちらが勝るものの、特別な理由(入手難度や妨害特化)がなければ乗り換えを推奨。 なお、柱や段差の多い地形では低弾速+高追尾が仇になりやすく、 特にカーサスの地下墓・イルシールの地下牢などで活かすのは難しい。 特に[[カーサスの地下墓]]・[[イルシールの地下牢]]などで活かすのは難しい。 対人戦でも僅かな安地を利用される可能性があるため、開けた空間で真価を発揮する魔術。 App Ver. 1.05 / Regulation Ver. 1.09 *コメント #pcomment(,noname,reply,10)