スポンサーリンク


#author("2018-06-02T14:16:10+09:00","","")
#author("2018-07-12T11:25:46+09:00","","")
*戦技
#contents

**戦技について
今作からの新要素。
武器や盾などにそれぞれ特殊なアクションが存在する。
基本的には''武器を両手持ちし、L2ボタンを押す''ことで発動する。
一部の盾には"武器戦技"という片手でも発動できるものがある。
L2ボタンを押した後、R1・R2ボタンを押すことで追加攻撃が発動するものもある。

''戦技全般の共通点として、威力は片手持ち時の攻撃力に依存する。''
ただし、両手持ち時は必要筋力値に対してのみ筋力1.5倍ボーナスが適用される。
例えば、筋力34で[[煙の特大剣]]を両手持ちすると、必要値を満たした筋力34扱いとなる。
ちなみに、[[ウォークライ]]発動中の特殊R2に戦技判定はない。

なお、[[シールドバッシュ]]等のガード判定の存在する戦技は片手持ち・両手持ちでガード時の受け性能が変化する。
両手持ち時は両手持ちボーナスによって受け能力が増加する為、戦技のガード性能も向上する。

''決闘の護符を無効化するバフ・エンチャント効果は以下の通り。''
[[我慢]]、[[嵐の王]]、[[罪の火]]、[[血狂い>血狂い(戦技)]]、[[ウォークライ]]、[[刃研ぎ]](大斧)
[[落雷]](槍)、[[気合]]、[[追加詠唱]]、[[ロスリックの戦旗>ロスリックの戦旗(戦技)]]、[[狂王の気紛れ]]
[[深みからの詠唱]]、[[断固たる祈り]]、[[恵みの祈り]]、[[恩恵の祈り]]、[[呻き]]、[[竜の咆哮]]

戦技は魔法と同じくFPを消費する。
''FPが消費量の50%(小数点以下切り捨て)を下回る場合、[[発火]]は魔法と同じ不発モーションを行う。''
''それ以外はFPを消費しない反面、''COLOR(red){''一切のステータス上昇効果が発動しなくなる。''}
更に、''下記のうちモーション毎に定められたデメリットを受ける。''(状態異常値・弾かれ耐性は変化しない)
COLOR(red){''※攻撃力0.75倍、スタミナ消費量1.5倍、スタミナ攻撃力の低下、攻撃判定の(一部)削除、パリィ・無敵判定の削除''}

かつてはFPが1以上残っていればデメリットなしで使用できたが、''COLOR(red){App Ver. 1.05にて現在の仕様に変更。}''
これにより、武器の愚者派生を利用した戦技の連発は不可となった。

障害物に弾かれるモーションが無いものは障害物越しの攻撃が可能。

''武器の必要能力値が1つでも不足している場合、能力不足のデメリットは戦技にも適用される。''
加えて、''戦技の攻撃・パリィ・無敵判定がFP不足ver.に固定される。''
また、''装備重量100.1%以上では[[クイックステップ]]・[[投げ羽]]を使用できない。''

%%[[回転斬り]]のR2派生、[[突撃]]などのスタミナを複数回消費するモーションは、&br;消費後のFPが消費量の50%(小数点以下切り捨て)を下回る場合のみ、&br;2回目以降のスタミナ消費量が増加する。%%(App Ver. 1.14までに修正)

***近接武器
※R1・R2はL2発動中の追加行動

|120|CENTER:20||140|c
|戦技|>|効果|アイテム|h
|~[[クイックステップ]]|L2|ロックオン状態で使用すると&br;敵の側面や背後に回り込める|[[ダガー]]&br;[[ハルパー]]&br;[[盗人の短刀]]&br;[[グルーの腐れ短刀]]&br;[[山賊の双短刀]]&br;[[奴隷の手斧]]&br;[[傀儡の鉤爪]]|
|~[[パリィ]]|L2|タイミングを合わせて攻撃を受け流し、追撃で致命の一撃を叩きこむ|[[パリングダガー]]&br;[[ファランの大剣]]&br;一部武器の左手持ち|
|~[[貫通突き]]|L2|大きく踏み込む突きの一撃&br;盾を貫通してダメージを与える|[[鎧貫き]]&br;[[エストック]]&br;[[イルシールの刺剣]]&br;[[スピア]]&br;[[アルスターの槍]]|
|~[[死角の一撃]]|L2|側面から盾をかいくぐる一撃を放つ&br;盾を貫通してダメージを与える|[[鴉人の大短刀]]&br;[[侍女の短剣]]|
|~[[導きの灯火]]|L2|燭台が灯す一時的な明かりで多くの助言が見えるようになる|[[賢者の燭台]]&br;[[聖者の燭台]]|
|~[[結晶の刃]]|L2|結晶の刃を展開する|[[藍玉の短剣]]|
|~|R1|一段目:右から左へ払う&br;二段目:左から右へ払う|~|
|~|R2|一段目:踏み込んで突く&br;二段目:左から右へ突く|~|
|~|特殊|攻撃中L2:結晶の刃を展開し、右から左(または左から右)へ払う&br;ロリL2:結晶の刃を展開し、左から右へ大きく払う&br;ダッシュL2:結晶の刃を展開して突く|~|
|~[[竜の力]]|L2|振り下ろした刃から竜の力を放つ|[[尾骨の短剣]]|
|~[[竜の力]]|L2|突き出した槍から竜の力を放つ|[[尾骨の槍]]|
|~[[構え]]|L2|武器を構える|[[ショートソード]]&br;[[ロングソード]]&br;[[ブロードソード]]&br;[[折れた直剣]]&br;[[アストラの直剣]]&br;[[ロスリック騎士の剣]]&br;[[トゲの直剣]]&br;[[イルシールの直剣]]&br;[[アンリの直剣]]&br;[[モーリオンブレード]]|
|~|R1|盾受けを下から崩す|~|
|~|R2|踏み込んでからのかち上げ突き&br;COLOR(orange){攻撃判定の発生直後まで被ダメージを50%軽減する([[踏み込み]]と同値)}|~|
|~[[構え]]|L2|武器を構える|[[クレイモア]]&br;[[フランベルジェ]]&br;[[竜血の大剣]]&br;[[亡者狩りの大剣]]|
|~|R1|盾受けを下から崩す|~|
|~|R2|踏み込んでかちあげ突き&br;COLOR(orange){[[フランベルジェ]]のみ[[踏み込み]](かち上げ・叩きつけタイプ)と同威力}|~|
|~[[構え]]|L2|武器を構える|[[レイピア]]&br;[[結晶古老の刺剣]]|
|~|R1|バックステップ後の奇襲|~|
|~|R2|連続突き|~|
|~[[踏み込み]]|L2|体重を乗せた低い踏み込み|[[ダークソード]]&br;[[バスタードソード]]&br;[[ツヴァイヘンダー]]&br;[[ロスリック騎士の大剣]]|
|~|R2|かち上げ斬り|~|
|~[[踏み込み]]|L2|体重を乗せた低い踏み込み|[[処刑人の大剣]]&br;[[グレートソード]]&br;[[聖堂騎士の大剣]]|
|~|R2|回転斬り|~|
|~[[踏み込み]]|L2|体重を乗せた低い踏み込み&br;COLOR(orange){[[煙の特大剣]]のみガード判定有}|[[黒騎士の大剣]]&br;[[煙の特大剣]]|
|~|R2|回転させながらの叩きつけ|~|
|~[[太陽の誓い]]|L2|周囲も含め、攻撃力COLOR(red){''(実際は与ダメージ)''}とカット率を高める&br;武器を切り替えても効果持続&br;COLOR(orange){自分に掛かっている大半の魔法バフを上書きする&br;対人戦では弱体化する}|[[太陽の直剣]]|
|~[[残り火]]|L2|武器を構える|[[輪の騎士の直剣]]|
|~|R1|2回の追加入力が可能な連続斬り&br;攻撃中のみ炎攻撃力が上昇する|~|
|~|R2|突進突き。追加入力で振り下ろしに派生する&br;攻撃中のみ炎攻撃力が上昇する|~|
|~[[残り火]]|L2|剣に火の力を纏わせ、振り下ろしで前方に放つ。また、一時的に炎攻撃力が上昇する|[[火継ぎの大剣]]|
|~[[残り火]]|L2|2本の剣を重ね合わせ、かち上げながら炎の光波を放つ|[[輪の騎士の双大剣]]|
|~|R1|大きく前進してから突く|~|
|~|R2|前方に跳び、一回転しての叩きつけ|~|
|~[[残り火]]|L2|槍に火の力を纏わせ、前方に跳躍して突く&br;また、一時的に炎攻撃力が上昇しつつ、両手ローリングR1・ジャンプ攻撃が斧槍モーションに変化する|[[輪の騎士の槍]]|
|~|R2|回転薙ぎ払い。追加入力で突き上げながら炎を放つ|~|
|~[[ロスリックの聖光]]|L2|武器を構える|[[ロスリックの聖剣]]|
|~|R1|盾受けを下から崩す|~|
|~|R2|突きと共に聖光を放つ|~|
|~[[回転斬り]]|L2|回転しながら敵を斬りつける|[[シミター]]&br;[[グルーの腐れ曲刀]]&br;[[ショーテル]]|
|~|R2|回転縦斬り|~|
|~[[回転斬り]]|L2|回転しながら敵を斬りつける|[[デーモンの爪痕]]|
|~|R2|回転縦斬り+足下に溶岩溜まり|~|
|~[[回転斬り]]|L2|回転しながら敵を斬りつける|[[ファルシオン]]&br;[[カーサスの曲刀]]&br;[[カーサスの鉤刀]]|
|~|R2|さらなる回転斬り|~|
|~[[回転斬り]]|L2|回転しながら敵を斬りつける|[[傭兵の双刀]]&br;[[墓守の双刀]]|
|~|R2|さらなる回転斬り|~|
|~[[回転斬り]]|L2|回転しながら敵を斬りつける|[[ゴットヒルトの双剣]]|
|~|R2|回転斬りからの突き|~|
|~[[回転斬り]]|L2|回転しながら斬りつける|[[ムラクモ]]&br;[[流刑人の大刀]]|
|~|R2|縦斬りの後に大きく回転縦斬り|~|
|~[[回転斬り]]|L2|回転しながら斬りつける|[[カーサスの大曲刀]]|
|~|R2|跳躍して縦回転斬り|~|
|~[[獅子の構え]]|L2|盾と剣を構える|[[ヴァローハート]]|
|~|R1|盾を構えながらの前進突き&br;COLOR(orange){攻撃判定の発生直前まで被ダメージを40%軽減する}|~|
|~|R2|獅子の咆哮を伴うシールドバッシュ&br;COLOR(orange){攻撃判定の発生直後まで被ダメージを40%軽減する}|~|
|~[[我慢]]|L2|短時間、カット率を上昇させ、スーパーアーマーを付与する&br;COLOR(lightgreen){決闘の護符を無効化する}|[[黒騎士の剣]]&br;[[メイス]]&br;[[モーニングスター]]&br;[[鍛冶屋の金槌]]&br;[[グレートメイス]]&br;[[スモウの大槌]]&br;[[ボルドの大槌]]&br;[[大竜牙]]&br;[[赤柄のハルバード]]&br;[[セスタス]]|
|~[[エルフリーデの黒炎]]|L2|刀身に黒い炎を纏い、一時的に炎攻撃力が上昇する|[[オーニクスブレード]]|
|~[[神の怒り>神の怒り(戦技)]]|L2|地面を突き刺し、周囲に衝撃波を放つ|[[ウォルニールの聖剣]]|
|~[[裁きの構え]]|L2|武器を構える|[[裁きの大剣]]|
|~|R1|踏み込みながら突く。また、一時的に魔力攻撃力が上昇する&br;COLOR(orange){攻撃判定の発生直前まで被ダメージを50%軽減する([[踏み込み]]と同値)}|~|
|~|R2|横に斬りながら光波を飛ばす。また、一時的に魔力攻撃力が上昇する|~|
|~[[嵐の王]]|L2|剣に嵐の力を纏わせる&br;COLOR(lightgreen){決闘の護符を無効化する}|[[ストームルーラー]]|
|~|R1|嵐の力を纏った剣で全力斬り|~|
|~|R2|~|~|
|~[[狼の剣技]]|L2|武器を構える|[[狼騎士の大剣]]|
|~|R1|低空の回転斬り|~|
|~|R2|前方に跳び、一回転して縦斬り&br;COLOR(orange){[[踏み込み]](かち上げ・叩きつけタイプ)と同威力}|~|
|~[[月光の奔流]]|L2|大きく構えて突くことで奔流を放つ|[[月光の大剣]]|
|~[[聖光と炎]]|L2|武器を構える|[[双王子の大剣]]|
|~|R1|ロスリックの聖光を放つ|~|
|~|R2|ローリアンの炎を放つ|~|
|~[[捨て身の剣]]|L2|跳躍して縦回転斬り|[[ゲールの大剣]]|
|~|R1|体を大きく動かしながらの大薙ぎ|~|
|~|R2|バックステップからのジャンプ突き|~|
|~[[突撃]]|L2|腰だめに剣を構える一気に突撃する|[[アストラの大剣]]&br;[[ウィングドスピア]]&br;[[グルーの腐れ槍]]&br;[[聖者の二股槍]]&br;[[焼きごて]]&br;[[四又鋤]]&br;[[ドランの双槍]]&br;[[パイク]]&br;[[ロスリック騎士の長槍]]&br;[[グレートランス]]&br;[[ハルバード]]|
|~|R2|突撃距離を延ばす&br;COLOR(orange){武器毎の性能差が大きい}|~|
|~[[罪の火]]|L2|大きく踏み込む&br;踏み込んだ瞬間はカット率が大幅に上昇し、スーパーアーマーが付与される|[[罪の大剣]]|
|~|R2|刀身を炎に包み、大きく斬り上げる。また、一時的に炎攻撃力が上昇する&br;COLOR(lightgreen){決闘の護符を無効化する}|~|
|~[[ローリアンの炎]]|L2|大きく踏み込む&br;踏み込んだ瞬間はカット率が大幅に上昇し、スーパーアーマーが付与される&br;また、踏み込んだ瞬間に炎を纏い、一時的に炎攻撃力が上昇する|[[ローリアンの大剣]]|
|~|R2|大きく斬り上げる|~|
|~[[舞踏の連撃]]|L2|斜め上からの回転斬り|[[絵画使者の曲剣]]|
|~|R2|舞うように連撃を行う|~|
|~[[崩しの連撃]]|L2|下からすくい上げるような連撃を放つ|[[幽鬼のサーベル]]|
|~|R2|曲剣を大きく振り下ろす|~|
|~[[冷気の刃]]|L2|大きく回転しながら刃に冷気を纏う|[[法王騎士の曲剣]]|
|~|R2|冷気を巨大な刃にして斬りつける|~|
|~[[欠け月の刃]]|L2|大きく構えて振り、欠け月の刃を放つ|[[欠け月の曲剣]]|
|~[[竜巻]]|L2|大きく回転しながら刃に嵐を纏う|[[嵐の曲剣]]|
|~|R2|回転しながら斜めに嵐を纏った刃を叩きつける|~|
|~[[踊り子の舞]]|L2|踊るように回転しながら斬りつける|[[踊り子の双魔剣]]|
|~|R2|更に回転しながら斬りつける&br;長押しでスタミナが続く限り回転を続ける|~|
|~[[断ち切り]]|L2|刀身を両手で掴み、連続で足元を叩きつける|[[ハーラルドの大曲剣]]|
|~|R1|ジャンプして叩きつける|~|
|~|R2|押しっぱなしでスタミナが切れるまで連続で叩きつける&br;R1へ派生可能|~|
|~[[狼の跳躍]]|L2|大きく回転し、剣先を地面に擦りながら斬りつける|[[老狼の曲剣]]|
|~|R2|斬り上げと同時に後ろに飛び退く|~|
|~[[リカールの連撃]]|L2|一瞬の構えから素早く飛び込み、華麗な連撃を繰り出す|[[リカールの刺剣]]|
|~|R2|継続して連撃を繰り出す|~|
|~[[投げ羽]]|L2|跳躍して四本の薄刃の剣を同時に放つ|[[鴉羽]]|
|~|R2|着地から突き技を放つ|~|
|~[[居合]]|L2|納刀して腰に刀を構える|[[打刀]]&br;[[物干し竿]]&br;[[黒刀]]&br;[[混沌の刃]]|
|~|R1|居合斬り|~|
|~|R2|刀でのパリィ&br;COLOR(orange){腕を下ろし始めるまで被ダメージを50%軽減する([[踏み込み]]と同値)}|~|
|~[[居合]]|L2|納刀して腰に刀を構える|[[綻び刀]]|
|~|R1|頭上から斬り下ろし、地を這う衝撃波を飛ばす|~|
|~|R2|踏み込んで連続斬り|~|
|~[[血狂い>血狂い(戦技)]]|L2|自らの血でその刃を染め、一時的に攻撃力を上昇させる&br;発動過程で自傷ダメージを受けつつ出血値が蓄積する&br;COLOR(lightgreen){決闘の護符を無効化する}|[[血狂い]]|
|~[[闇朧>闇朧(戦技)]]|L2|狙い澄まし、大きく踏み込む突きの一撃&br;盾を貫通してダメージを与える|[[闇朧]]|
|~[[鬼切]]|L2|飛び込んでからの二刀斬撃|[[鬼切と姥断]]|
|~[[ウォークライ]]|L2|雄叫びにより自らを鼓舞し、一時的に攻撃力を上げる。また、R2モーションが変化する&br;[[ミルウッドの戦斧]]のみ、少し走った後に跳躍してから雄叫びを上げる&br;COLOR(lightgreen){決闘の護符を無効化する}|[[ハンドアクス]]&br;[[バトルアクス]]&br;[[山賊の斧]]&br;[[竜断の斧]]&br;[[ミルウッドの戦斧]]&br;[[蛇人の鉈]]&br;[[グレートアクス]]&br;[[黒騎士の大斧]]&br;[[ヨームの大鉈]]&br;[[クラブ]]&br;[[強化クラブ]]&br;[[ラージクラブ]]&br;[[グレートクラブ]]&br;[[三日月斧]]|
|~[[刃研ぎ]]|L2|刃を研いで武器の攻撃力・HP回復量を上げる|[[肉断ち包丁]]|
|~[[刃研ぎ]]|L2|刃を研いで武器の攻撃力を上げる&br;COLOR(lightgreen){決闘の護符を無効化する}|[[大鉈]]|
|~[[食餌の鐘]]|L2|斧を掲げて揺らし、出血および攻撃命中時のHP回復効果を一時的に付与する|[[エレオノーラ]]|
|~[[連続回転]]|L2|大きく回転しながら敵を薙ぎ払う|[[羽の騎士の断頭斧]]&br;[[羽の騎士の斧槍]]|
|~|R2|スタミナの続く限り、回転を続ける|~|
|~[[デーモンの一撃]]|L2|宿した炎を一時に激しく燃やし、敵と地面に叩きつける|[[デーモンの大斧]]|
|~[[落雷]]|L2|大きく掲げた斧に激しい雷を纏い、それを地面に叩きつけ落雷をなす|[[竜狩りの大斧]]|
|~[[落雷]]|L2|剣槍を大きく掲げ、離れた敵の頭上に激しい落雷を呼ぶ&br;また、一時的に雷攻撃力が上昇する&br;COLOR(lightgreen){決闘の護符を無効化する}|[[竜狩りの剣槍]]|
|~[[大地の怒り]]|L2|祈りと共に大地に武器を突き立て、周辺に激しい地震を引き起こす|[[アースシーカー]]|
|~|R2|叩きつけた大槌を振り上げる|~|
|~[[気合]]|L2|気合を入れてスタミナ回復量を上げる&br;COLOR(lightgreen){決闘の護符を無効化する}|[[ウォーピック]]&br;[[つるはし]]|
|~[[追加詠唱]]|L2|ごく短い間、使用する魔術の威力を強化する&br;武器にしばらくの間、攻撃力増加のバフを付与する&br;COLOR(lightgreen){決闘の護符を無効化する}|[[ヘイゼルのつるはし]]&br;[[金枝の杖槍]]|
|~[[回転殴打]]|L2|大きく回転しながらの殴打|[[ドランの双槌]]&br;[[スパイクメイス]]&br;[[大木槌]]|
|~|R2|振り下ろし攻撃|~|
|~[[灯火の連射]]|L2|大地に武器を突き立てる|[[ガーゴイルの灯火槌]]|
|~|R2|槌の先から灯火を連続で放つ|~|
|~[[モーンの怒り]]|L2|大地に武器を突き立て、強い衝撃波を発生させる&br;発動時にスーパーアーマーが付与されカット率が上昇する|[[モーンの大槌]]|
|~[[地鳴り]]|L2|振り上げた大槌を地面に叩きつける&br;発動時にスーパーアーマーが付与されカット率が上昇する|[[地鳴りの岩石槌]]|
|~|R2|叩きつけた大槌をすくい上げる|~|
|~[[岩呼び]]|L2|周囲を攻撃しながら岩塊をまとい攻撃力を上昇させる|[[レドの大槌]]|
|~|R2|付着した岩塊を炸裂させる|~|
|~[[我慢溶岩]]|L2|大地に武器を突き立て、スーパーアーマーを付与してカット率を上昇させる|[[老王の大槌]]|
|~|R2|連続で武器を地に突き立て、熔岩爆発を起こす|~|
|~[[回転薙ぎ]]|L2|回転しながらの薙ぎ払い|[[パルチザン]]&br;[[ルッツエルン]]&br;[[グレイブ]]&br;[[黒騎士のグレイブ]]|
|~|R2|薙ぎ払いからの縦振り|~|
|~[[投げ槍]]|L2|一時的質量をもった幻影の槍を投擲する|[[幽鬼のジャベリン]]|
|~[[灯火の突撃]]|L2|腰だめに槍を構え、一気に突撃する|[[ガーゴイルの灯火槍]]|
|~|R2|跳躍して灯火を激しく燃やす突きを放つ|~|
|~[[誘眠]]|L2|祈りと共に槍を捧げ、一時的に敵のFPを削る効果を得る|[[ヨルシカの槍]]|
|~[[雷の突撃]]|L2|腰だめからの突撃で槍に雷を纏わせ、最後の突きから雷を放つ|[[竜狩りの槍]]|
|~|R2|突撃の距離を延ばす|~|
|~[[ロスリックの戦旗>ロスリックの戦旗(戦技)]]|L2|旗に集う者の攻撃力COLOR(red){''(実際は与ダメージ)''}を高める&br;COLOR(lightgreen){決闘の護符を無効化する}|[[ロスリックの戦旗]]|
|~[[風車輪]]|L2|頭上で武器を激しく回す&br;3回転目の終わりで風を巻く勢いを得る|[[半葉の大刀]]|
|~|R1|横薙ぎからの斬り上げ&br;風を巻く勢いを得ていると威力・移動距離が上昇|~|
|~|R2|横薙ぎからの跳躍斬り&br;風を巻く勢いを得ていると威力・移動距離が上昇|~|
|~[[狂王の気紛れ]]|L2|遺骸を地面に叩きつける|[[狂王の磔]]|
|~|R2|咆哮・加護・呪詛のうち、いずれかの効果を得る&br;COLOR(lightgreen){決闘の護符を無効化する}|~|
|~[[火刑]]|L2|纏う炎に地を這わせ、対象を火刑に処す|[[火刑の芒]]|
|~[[英雄の突撃]]|L2|腰だめに槍を構え、一気に突撃する|[[グンダの斧槍]]|
|~|R2|大きく薙ぎ払う|~|
|~[[首狩り]]|L2|敵の首筋を狙いすました一撃&br;狙い通りならヘッドショットの効果がありダメージが増加する|[[大鎌]]&br;[[鴉人の大鎌]]|
|~[[冷気]]|L2|大鎌を振った周りに強い冷気を呼び、一時的に冷気効果を付与する|[[法王騎士の大鎌]]|
|~[[エルフリーデの構え]]|L2|大鎌を右に、補助鎌を左に構える|[[フリーデの大鎌]]|
|~|R1|跳び込みからの二連撃|~|
|~|R2|地を走る冷気を放つ|~|
|~[[痛打]]|L2|左側面から回り込むような一撃、スタミナ回復を低下させる&br;COLOR(orange){NPC・プレイヤーのスタミナ回復は低下しない}|[[ウィップ]]&br;[[イバラムチ]]&br;[[まだらムチ]]|
|~[[炎のムチ]]|L2|一時的に、ムチ全体に炎を纏った鞭打を放つ&br;攻撃中のみ炎攻撃力が上昇する|[[魔女の黒髪]]|
|~[[覚醒]]|L2|自らを強く打つことで覚醒を促し、一時的に奇跡の威力を高める|[[アリアンデルの薔薇]]|
|~[[炎のコマ]]|L2|炎を纏った両拳を大きく広げ、回転しながら殴りつける|[[デーモンナックル]]|
|~|R2|勢いのまま拳を地面に叩きつける|~|
|~[[吸精]]|L2|相手を抱き寄せ、HPを奪い取る&br;人にしか使用できない|[[ダークハンド]]|
|~[[ましら斬り]]|L2|前方に大きく跳び、頭部を狙い切り裂く&br;狙い通りならヘッドショットの効果がありダメージが増加する|[[かぎ爪]]|
|~[[猛禽の連撃]]|L2|左右の爪を翼のように大きくひろげ、風を巻く連撃を繰り出す|[[鴉爪]]|
|~[[炎吹き]]|L2|激しく前方を焼き払う|[[幽鬼のトーチ]]|
//|~|||~|

***射撃武器
|120|CENTER:20||140|c
|戦技|>|効果|アイテム|h
|~[[連続射撃]]|L2|武器を構える|[[ショートボウ]]&br;[[コンポジットボウ]]|
|~|R1|素早く矢をつがえ、連続で射撃することができる|~|
|~|R2|~|~|
|~[[強射]]|L2|武器を構える|[[ロングボウ]]&br;[[竜騎兵の弓]]|
|~|R1|威力を増し、盾のカット率をある程度無視する|~|
|~|R2|~|~|
|~[[ファリスの三射]]|L2|武器を構える|[[ファリスの弓]]|
|~|R1|三本の矢をつがえ、同時に射撃することができる|~|
|~|R2|~|~|
|~[[見えない矢]]|L2|武器を構える|[[白木の弓]]|
|~|R1|見えない矢を射る|~|
|~|R2|~|~|
|~[[暗月の矢]]|L2|武器を構える|[[暗月の長弓]]|
|~|R1|魔力攻撃力を得て、盾のカット率をある程度無視する|~|
|~|R2|~|~|
|~[[貫通射撃]]|L2|武器を構える|[[竜狩りの大弓]]&br;[[鬼討ちの大弓]]|
|~|R1|斜線上の敵全てを貫通する|~|
|~|R2|~|~|
|~[[地射ち]]|L2|武器を構える|[[ミルウッドの大弓]]|
|~|R1|着弾点を大きく揺らし、爆発させる|~|
|~|R2|着弾点を大きく揺らし、爆発させる|~|
|~[[タックル]]|L2|肩から思いきりぶつかることで敵を押し出し、距離をとる|[[ライトクロスボウ]]&br;[[ヘビークロスボウ]]&br;[[スナイパークロス]]&br;[[アーバレスト]]&br;[[騎士のクロスボウ]]&br;[[アヴェリン]]|
|~[[連射]]|L2|構えにより連射機構を起動する|[[連射クロスボウ]]|
|~|R1|10連射する|~|
|~|R2|10連射する|~|

***触媒
|120|CENTER:20||140|c
|戦技|>|効果|アイテム|h
|~[[追加詠唱]]|L2|ごく短い間、使用する魔術の威力を強化する&br;武器にしばらくの間、攻撃力増加のバフを付与する&br;COLOR(lightgreen){決闘の護符を無効化する}|[[魔術師の杖]]&br;[[異端の杖]]&br;[[宮廷魔術師の杖]]&br;[[妖木の枝]]&br;[[托鉢の杖]]&br;[[イザリスの杖]]&br;[[大主教の大杖]]&br;[[古老の結晶杖]]|
|~[[毒の胞子]]|L2|毒性のある胞子を噴出する|[[語り部の杖]]|
|~[[深みからの詠唱]]|L2|ごく短い間、使用する闇の魔術の威力を強化する&br;武器にしばらくの間、攻撃力増加のバフを付与する&br;COLOR(lightgreen){決闘の護符を無効化する}|[[湿った長杖]]|
|~[[食餌の枝]]|L2|ソウルにより尖った木の枝を形作り、串刺しにする|[[説教者の右腕]]|
|~[[発火]]|L2|手元に強い炎を発生させる&br;威力は触媒の炎攻撃力に依存する|[[呪術の火>呪術の火(触媒)]]&br;[[白髪のタリスマン]]|
|~[[送り火]]|L2|集めた死の名残を解放し、引き換えに幾許かのエストを得る|[[呪術の送り火]]|
|~[[断固たる祈り]]|L2|奇跡使用中にスーパーアーマーを付与しながら発動する&br;COLOR(lightgreen){決闘の護符を無効化する}|[[タリスマン>タリスマン(触媒)]]&br;[[粗布のタリスマン]]&br;[[聖女のタリスマン]]&br;[[太陽のタリスマン]]&br;[[薄暮のタリスマン]]|
|~[[恵みの祈り]]|L2|一定時間、HPをごくゆっくりと回復する&br;COLOR(lightgreen){決闘の護符を無効化する}|[[聖職の聖鈴]]&br;[[祭司の聖鈴]]&br;[[聖木の鈴草]]&br;[[ヨルシカの聖鈴]]&br;[[クァトの鈴]]&br;[[結晶の聖鈴]]|
|~[[恩恵の祈り]]|L2|一定時間、HPをごくゆっくりと回復する&br;味方にも効果がある&br;COLOR(lightgreen){決闘の護符を無効化する}|[[フィリアノールの聖鈴]]|

***盾
|120|CENTER:20||140|c
|戦技|>|効果|アイテム|h
|~[[パリィ]](特殊)|L2|タイミングを合わせて攻撃を受け流し、追撃で致命の一撃を叩きこむ&br;パリィの受け付け時間が最も長い|[[バックラー]]&br;[[ターゲットシールド]]&br;[[スモールレザーシールド]]|
|~[[パリィ]](小盾)|L2|タイミングを合わせて攻撃を受け流し、追撃で致命の一撃を叩きこむ&br;中盾以上、特殊小盾以下の受付時間を持っている|[[レザーシールド]]&br;[[紅の円盾]]&br;[[紅白の円盾]]&br;[[双蛇の円盾]]&br;[[鹿角の円盾]]&br;[[鉄の円盾]]&br;[[ホークウッドの盾]]&br;[[リンドの盾]]&br;[[金鷹の小盾]]|
|~[[パリィ]](中盾)|L2|タイミングを合わせて攻撃を受け流し、追撃で致命の一撃を叩きこむ|[[ラージレザーシールド]]&br;[[カーサスの盾]]&br;[[双鳥の木盾]]&br;[[青の木盾]]&br;[[ラウンドシールド]]&br;[[ウッドシールド]]&br;[[カイトシールド]]&br;[[騎士の盾]]&br;[[ロスリック騎士の盾]]&br;[[黄昏の盾]]&br;[[太陽の盾]]&br;[[草紋の盾]]&br;[[紋章の盾]]&br;[[竜紋章の盾]]&br;[[聖樹紋章の盾]]&br;[[銀騎士の盾]]|
|~[[魔法パリィ]]|L2|タイミングを合わせて攻撃を受け流し、追撃で致命の一撃を叩きこむ&br;魔法を弾くこともできる|[[聖花の盾]]&br;[[金翼紋章の盾]]|
|~[[武器戦技]]|L2|左手装備時に右手装備の戦技を使用する|[[戦士の円盾]]&br;[[東の鉄盾]]&br;[[戦神の木盾]]&br;[[銀鷲のカイトシールド]]&br;[[蜘蛛の盾]]&br;[[石の円盾]]&br;[[法王騎士の盾]]&br;[[黒騎士の盾]]&br;[[渇望の盾]]&br;[[古竜画の大盾]]&br;[[狼騎士の大盾]]&br;[[抗呪の大盾]]&br;[[幽鬼の盾]]&br;[[霊樹の盾]]|
|~[[シールドバッシュ]]|L2|ガードしたまま体重を載せて敵をぶつける|[[木板の盾]]&br;[[グルーの腐れ盾]]&br;[[ピアスシールド]]&br;[[隷獣の盾]]&br;[[双竜の大盾]]&br;[[黒鉄の大盾]]&br;[[ロスリック騎士の大盾]]&br;[[聖堂騎士の大盾]]&br;[[石の大盾]]&br;[[栄誉の大盾]]&br;[[竜狩りの大盾]]&br;[[ヨームの大盾]]|
|~[[竜のブレス]]|L2|竜のブレスにより前方を薙ぎ払う|[[竜首の盾]]|
|~[[盾攻撃]]|L2|盾を使って敵を攻撃する|[[トゲの盾]]|
|~[[運命の輪]]|L2|前方に突き出した車輪を一時に激しく回し、円周のトゲを連続で敵にヒットさせる|[[骸骨車輪の盾]]|
|~[[呻き]]|L2|敵を誘い寄せる&br;COLOR(lightgreen){決闘の護符を無効化する}|[[呻きの盾]]|
|~[[岩の体]]|L2|装備者自身を岩塊へと変える|[[ハベルの大盾]]|
|~[[竜の咆哮]]|L2|竜の咆哮により、周囲の敵を怯ませつつ強靭度を高める&br;COLOR(lightgreen){決闘の護符を無効化する}|[[竜首の大盾]]|



*コメント
#pcomment(,noname,reply,10)