スポンサーリンク


#author("2021-09-17T11:36:04+09:00","","")
#author("2021-12-11T00:29:30+09:00","","")
*不平不満板
#contents

**注意事項
''[2017/02/21]''最近、雑談掲示板や不平不満板で誹謗中傷、差別用語(伏せ字も含む)などのコメントを書き込む方が増えています。丁寧で見た人が不快にならないような柔らかい表現のコメントを心がけましょう。
また、[[コメントポリシー>comment policy]]を参照して規約に違反しないようにお願いします。

'''注意事項を一読した上でコメントするようにしましょう。'''
'''不適切な書き込みは削除、悪質な場合は投稿・閲覧の禁止制限を取ることがあります。'''

-不平不満板はゲームに関する雑談(特にゲームに関する不平や不満についての雑談)をするための掲示板です。
実況や別作品の話題は禁止です。
ゲームの質問は[[質問掲示板]]のほうでしましょう。
-''悪口、あおり、挑発など、見た人が不快になる書き込みはしないこと。丁寧な言葉遣いをするように心がけてコメントをしましょう。注意や議論をする場合でも、挑発的な発言をしないように心がけましょう。''
-'''コメント欄で喧嘩をしないようにしましょう。'''
喧嘩の元になりそうな話題(○○弱い・キャラ批判など)もできるだけ避けてください。
-''過度の下ネタと荒らしは無視するようにしてください。''
'''無視せずに相手をした場合は悪質な投稿と見なす場合があります。'''




**平常心を保つ方法

対人ゲームで負けが込んだり煽られたり害悪プレイに会うと、精神がすり減ってゲームが楽しくなくなってしまう場合があります。
あまり心を乱さないようにする対処法を紹介します。
ゲームは楽しむためにすることだと思うので、気負いすぎないようにしましょう。

- ''決別の黒水晶を使う''
ボスに向かわないホストや独断行動する白霊などに付き合いたくない場合に有用です。
- ''試合終了時にすぐさまPSボタンを押す(PS4版)''
ゲーム画面から離れることで、死亡後の煽り行為を見ることがなくなります。
- ''試合終了時にすぐさまWindowsキー+Dキーを押す(PC版)''
ゲーム画面を離れて自分のPCの背景をみて心を落ち着かせましょう。
ただし、マッチング時は普通のプレイヤーに見せかけ、死亡の瞬間に下述の不正アイテムを送りつける事例が報告されているので要注意。
- ''不快なアカウントはブロックする''
グリッチ・チーターや自分が一緒に遊んでいて楽しいと思えないプレイヤーはブロックする。
ゲーム仕様範囲内の行為でも双方が楽しめないならその相手とは合わないかもしれません。

*** アカウントをブロックする方法
''PS4の場合''
1. ゲーム内での他プレイヤーの表示をアカウント名表示にする
2. ブロックしたいアカウント名を記憶しておく
召喚・侵入時や会敵した時などにアカウント名のスクリーンショットを撮っておく。
撮影し忘れても、事後録画機能を使って、時間をさかのぼって動画を保存することができる(Shareボタン長押し→ビデオクリップを保存する)。
4. PS4トップ画面左上の "フレンド" → "一緒に遊んだプレイヤー"  → 目的のアカウントを探す → アカウントページ → "・・・"の所から、"ブロックする"を選択

''STEAMの場合''
1.STEAMのフレンド→最近一緒にプレイまでいく
2.ゲーム内でアカウントを確認することは出来ないが「○分前」などである程度アカウントを特定可能なのでその人のアカウントページまで飛んでブロックする。
※ブロックする人を間違えることもある。どのアカウントがどの人だったかを結び付けてメモしておくこと推奨

※このゲームにおけるブロックリスト登録によるマッチング拒否機能は不完全であり、一定時間経つと無効化されてまたマッチングしてしまうことがある。
その場合一度ブロックを解除し、改めてブロックすることで再び一時的にマッチング拒否が行える。
**PC版で横行しているチートについて
このゲームにおいては「ログイン時に不正データを検知し、隔離されたサーバーに送る」という所謂ソフトBAN機能が設定されている。
このペナルティが課されると通常のプレイヤーとのマッチングが半永久的に不可能となってしまう。
現在、PC版においてこのシステムを悪用し、
「''貴重品などの破棄できない不正なアイテムを入手させ、検知機能を誤作動させる''」という悪質なチートが横行している。

''不正アイテムの例''
ストームルーラー+47、下を指差す、乾杯、教会の槍、太陽の点字聖書、NPC用エスト瓶、?Weaponname?

対策としては小まめにバックアップを取っておくこと。
PC版のセーブデータは1ファイルなので、それを予めコピーしておく。
万一不正操作されたときに、セーブデータファイルを消してバックアップファイルをコピーすればよい。
データの場所はC:\Users\名前\AppData\Roaming\DarkSoulsIII\以下のディレクトリの中にある拡張子が.sl2のファイルにある。
「Roaming」を開いて見える「DarkSoulsIII」のフォルダごとコピーして保存しても良い。
明らかにおかしなアイテムを入手したと思ったら即座にタスクキルなどで終了し、上記の手順を行うこと。
切断は本来推奨される行為ではないが、通常の手段でセッションを終了すると不正データがサーバー側に送られてしまうため、
必ずタスクキルなどでセッションを終了すること。
(アイテム情報が不正操作されて決別の黒水晶が使えないケースもある模様)

切断ペナルティとは異なり、隔離サーバー登録は一度ペナルティとして課されると解除できない。
また、ミス無くこの手順を実行しても隔離が発生してしまったという報告もあるので、完全な対応手段というわけではない。
それ以外にも、知らないプレイヤーのアイテムや誰がおいたかわからないアイテムを不用意に拾うのは避けたい。

なお、ペナルティが発生した場合は、
起動時に「''【警告】お客様のアカウントにペナルティが課せられました【警告】''」というメッセージが表示される。
もし、被害に遭ってしまった場合、残念ながら現状ペナルティを解除する手段はなく、別途アカウントを作り直すしかない。
一定の時間が経過したら解除されたという報告もあるが、公式でそういったアナウンスなどはされておらず、確定的な実証はない。
フロムソフトウェアやSteamに被害報告をしてもペナルティ解除などの対応なども今の所はない模様。
とはいえ、報告をしておいて損はない。報告が多くなればブロムソフトウェア側に認知される可能性が高くなる。

当然ながら、こうした行為は本来の運営側が設定したチート対策機能を不正に稼働させている時点で、
「不正アクセス行為の禁止等に関する法律」の第7条に違反するれっきとした犯罪である。
場合によっては住んでいる地域の警察本部サイバー犯罪対策窓口への相談も検討しておきたい。

「''キャラクター状態を周回開始時に強制的に固定化し、各フラグデータ及び進行状況を破壊する''」
という手法の悪質なチートも報告されている。
遭遇した場合、篝火が使用できなくなり進行不能になる等の深刻な被害が確認されている。
こちらは事前に取っておいたバックアップデータからロールバックする以外の対抗手段がないため、対応が難しい。
最低限でも定期的に上述のバックアップを取ることは心がけておきたい。

**利用方法
-コメントフォームに文字を入力し、利用規約に同意をすることでコメントの投稿ができます。
-スパムフィルターを導入しているので、NGワードとなる文字列があります。
英数字のみもスパムと判別されるようになっています。
-他の人のコメントの前の丸にチェックを入れるとそのコメントに返信する(ツリーを繋げる)ことができます。
返信する場合は必ず丸にチェックを入れましょう。
-コメント量が多くなると書き込みできなくなります(
その時にコメント投稿しようとすると、下記のようなエラー文が出ます)
- Fatal error: Allowed memory size of 209715200 bytes exhausted ~
その場合は、このページの[編集]からコメントページを新しく作ることで、新たなコメントページに書き込めるようになります。

//容量過多で書き込みができなくなった場合の編集例

//#pcomment(不平不満板/ログ1,noname,reply,20)
//           ↓
//#pcomment(不平不満板/ログ2,noname,reply,20)

//ログの部分の数字を増やしていくと過去ログを参照するときにわかりやすくなります

*コメント
#fold{{{
''過去ログ一覧''
過去ログ:[[不平不満板/ログ1]]
過去ログ:[[不平不満板/ログ2]]
過去ログ:[[不平不満板/ログ3]]
過去ログ:[[不平不満板/ログ4]]
過去ログ : [[不平不満板/ログ5]]
過去ログ : [[不平不満板/ログ6]]
過去ログ : [[不平不満板/ログ7]]
過去ログ : [[不平不満板/ログ8]]
過去ログ : [[不平不満板/ログ9]]
過去ログ : [[不平不満板/ログ10]]
過去ログ : [[不平不満板/ログ11]]
過去ログ:[[不平不満板/ログ12]]
過去ログ:[[不平不満板/ログ13]]
過去ログ:[[不平不満板/ログ14]]
}}}

#pcomment(不平不満板/ログ14,noname,reply,20)
#pcomment(不平不満板/ログ15,noname,reply,20)