スポンサーリンク
#author("2023-05-13T18:06:16+09:00","","") #author("2023-05-20T11:57:06+09:00","","") *冷たい谷のボルド #contents **ボス情報 //''そして、注意なさい。大城門には、番犬がおります'' //''忌々しい、冷たい谷の番犬が…'' //祭司長エンマ //フレーバーテキストの掲載は過去の議論で差し止められています。 //変更する場合は編集要望・相談掲示板での議論を経てください。 |75|CENTER:30||c |~出血|×|[[冷たい谷の踊り子>ボス攻略/冷たい谷の踊り子]]とは異なり、出血は無効。| |~毒|×|毒は効かない。| |~冷気|×|見た目の通り冷気は無効。| |~パリィ|×|[[パリィ]]可能攻撃は無い。| |~バックスタブ|×|バックスタブは不可。| |~体勢崩し|※|ブレス溜め時に頭部を攻撃すると怯み、致命の一撃が可能。| |60|||||||||c ||1周目|2周目|3周目|4周目|5周目|6周目|7周目|8周目|h |~HP|1328|4146|4560|4768|4975|5389|5597|5804| |~ソウル|3000|15000|16500|16875|18000|18375|18750|19125| **協力NPC -''[[達人]]'' 冷たい谷のボルドがいる部屋のすぐ手前。 [[灰の墓所]]で撃破した後にサインが出現する。 -''[[獅子騎士アルバート]]'' 羽の騎士がいる広場から出てすぐ左。 [[祭儀長エンマ]]と敵対すると出現しなくなる。 **攻撃パターン ''■HP50%以上'' -バックステップ→派生 バックステップ後に派生攻撃。 特に突き攻撃は出が早いのでバックステップを見たら注意。 -メイス突き メイスで前方に突き攻撃。 -メイス叩き→メイス横振り→メイス両手叩き 最初のメイス叩きは距離があるとダッシュしながら使用してくることもある。 最後のメイス両手叩きはせずにメイス横振りで止める場合も。 -右手叩き 右手で地面を叩く。出が早い。 -メイス擦り振り上げ メイスで地面を擦りならが振り上げる攻撃。 -ダッシュ振り向き 背後にいるとダッシュして振り向いてくることがある。 ''■HP50%以下'' -冷気放出 50%以下になった時に使用。以降、攻撃パターンが変化する。 メイスを地面に突き立て、冷気を放出しはじめる。 -突進 少し頭を下げてからの突進。 -突進殴り 突進しながらメイスで殴る攻撃。ここから連続で突進し、三連突進に派生することもある。 -三連突進→冷気ブレス 連続で3回突進した後、溜め時間が長い冷気のブレスをボルド左手から右手方向へ吐く。 3回の突進が終わった後にすぐにボルドの背後に回れば回復と攻撃のチャンス。 ブレス中でも強靭が高い攻撃だと怯むので殴り放題というわけにはいかない。 -右手殴り→右手殴り 2回連続で殴る。 -逆メイス地面擦り 左手に持ったメイスを右手側から地面を擦りながら振る攻撃。 若干前に進みながら攻撃してくるので距離を取っている場合でも注意。 -右大横突き→左大横振り メイスを横に構え、大きくボルド右手側へメイスで突き、続いて大きく左手側へメイスを振る攻撃。 -左大横突き→右大横振り 逆パターン。左手にメイスを持っているのでこっちのほうが振りの範囲が広い。 -振り向き振り 振り向きながらメイスを振る攻撃。 -プレス攻撃 上半身とメイスを地面にプレスする攻撃。誘導してくるので接近時には注意すること。 **攻略 ''■特徴'' 体に冷気を纏っており、微量ながらも近くにいるだけで冷気ゲージが蓄積されていく。 さらにメイス攻撃にも冷気属性が付加されており、攻撃に当たると大きく冷気ゲージがたまっていく。 HPが50%以下になると冷気を纏い、攻撃パターンが変化する。 冷気ゲージがたまると凍傷になり、小ダメージ+スタミナ回復量が減少してしまう。 序盤のボスなので攻撃力は低くて隙も大きいが、幾つかの耐性が備わっている。 主に有効なのは闇属性。1周目なら道中で手に入る深みのバトルアクスと相性が良い。 全身鎧なので雷.打撃武器も有効だが、斬撃に強く、状態異常は全く通じない。 周回が進むとそこそこタフになる上、高火力+凍傷で地味に危険な相手となるので注意。 ''■HP50%以上'' 攻撃パターンが少なく、ダメージもそれほど痛くないが後手にまわっていると凍傷になるおそれがある。 盾受けしても冷気ゲージがたまっていくため、できるだけ攻撃は避けるようにしよう。 攻撃を避ける時に気をつけるのは横振り系の攻撃で、横判定が強く引っかかりやすいので注意しよう。 股の間を抜けて背後にいくことが可能で、横振りに引っかかる可能性があるものの、 股抜けは楽にボルドの背後を取れるので利用しよう。 ''■HP50%以下'' 体から冷気を発し、攻撃パターンが変化。 攻撃が激しく、ガード越しでも凍傷になりやすい。 激しく動く様になるが、パターン変化後も背後を取って戦うのが有効。 近接攻撃やブレスに注意しながら、完全に後ろを取るまで油断しないこと。 特に股抜け中にプレス攻撃されると盾受けできないことがあるのでローリングなどで回避すると良い。 また、横判定の強い攻撃パターンも増えているので左右にいる場合も注意しよう。 三連突進の後は長い間タメてから冷気ブレスを吐くので、タメてる間に背後に回って回復か攻撃をしよう。 #br ---- &size(15){[[ストーリー考察 関連アイテムテキストリンク>ストーリー考察#content_1_13]]}; &size(15){[[ストーリー考察 関連アイテムテキストリンク>ストーリー考察#Vordt_of_the_Boreal_Valley]]}; *コメント #pcomment(,noname,reply,10)