スポンサーリンク
#author("2018-06-15T23:16:28+09:00","","") #author("2018-08-21T09:39:15+09:00","","") *エルフリーデの構え [[構え]]の派生系。 通常発動で魔力補正の鎌を左手に装備。FP消費がなく、速度は落ちるが移動は可能。 構えに入る前に演出が入るが、発動直後でも攻撃でも回避でもキャンセル可能。 R1は二刃の鎌による物理と魔力の二回攻撃。三回まで連続使用が可能でこちらもFP消費はしない。 攻撃中に多少は強靭が上がるが、初段は軽く飛ぶので攻撃発生前に潰される危険性も高い。 どちらの武器にも冷気効果あり。一振り毎にスタミナ消費、攻撃二段目(4発)までチェインする。 右手の本体鎌の方はパリィ可だが、左手の補助鎌の攻撃はパリィ不可。 よって初段のパリィを狙うのは非推奨。補助鎌をかわしつつ懐に入り本体鎌にパリィ判定を当てる、鉄の体等で補助鎌の怯みを無視するなど工夫を要する。二段目は本体鎌を先に振る為、盾受け等から二段目パリィを狙うと良い。 R2は魔法鎌を振り上げ、地面に扇状の氷結(魔法)攻撃を行う。 どちらも範囲が狭く威力も控えめ。氷結攻撃の発生が遅く連続攻撃にもならない。 但し、命中時の冷気蓄積率は高い。また地面に触れているだけでもわずかに蓄積される。 方向転換できるのは発動時の向きから左右におおよそ90度までとやや融通が利かない。 対人戦はもちろん、素早い敵に使う際は注意しよう。 ちなみに、[[冷たい谷のイルシール]]と[[アノール・ロンド]]を繋ぐ回転塔内全域で正常に発動しないという仕様(バグ?)が存在する。 対人戦を行うには十分な広さだが、エリアがエレベーターと同様の扱いである為起こる事象である可能性が高い。 使用しようとしてもFPを消費しながら鎌を振り上げるのみで、続く扇状の氷が発生しない。 モブは配置されていない箇所ではあるものの、侵入霊との戦闘の際や侵入プレイ時に知らずに使用してしまうと大きな隙を晒すことになる為注意。 凍傷についての詳細は[[こちら>状態変化#content_1_2]]を参照。 |CENTER:48|CENTER:60|451|c |武器種|消費FP|武器名|h |~鎌|-(-/18)|[[フリーデの大鎌]]| |CENTER:48|471|CENTER:40|c |操作|説明|パリィ|h |~L2|大鎌を右に、補助鎌を左に構える|ー| |~R1|跳び込みからの二連撃|△| |~R2|地を走る冷気を放つ|×| *コメント #pcomment(,noname,reply,10)