スポンサーリンク
古竜画の大盾
説明
独特の技法で古竜の描かれた木製の大盾
HPをごくゆっくりと回復する
その古竜画は、気の遠くなるような時間
繊細極まる作業を続けることで生まれる
蛇人は、悲しいほど卑小な末裔にすぎないが
そこにすら朽ちぬ古竜の一端が見られるのだ
戦技は「武器戦技」
左手装備時に右手装備の戦技を使用する
基本性能
HPが毎秒2ずつ回復する大盾。(強化段階を問わず固定)
祝福+10の武器と回復効率は同じだが、こちらは回復間隔が短い。
大盾としてはもっとも軽い反面、受け値が重い中盾並。
また、物理カット率が77.0%、属性カット率がいずれも45%前後なので、大盾としてはかなり微妙な性能。
貫通ダメージで回復効果が相殺されてしまう以上、ガードは極力避けなければならない。
しかし、盾として使わないなら戦士の円盾の祝福派生で代用可能。
こちらは未強化で祝福+10と同じ回復効率を持つものの、入手時期の遅さが足枷となる。
加えて、DLC1で同じ回復効果を備えつつ装備しやすい霊樹の盾が追加。
受け値の低い中盾だが、物理100%カットなので緊急時の盾として十分に機能する。
こちらはガード時の貫通ダメージを避けられず、入手時期も遅いので無理に使う必要はないだろう。
ちなみに、装備画面での着脱や武器切替を繰り返すことで、HPの高速回復が可能。(霊樹の盾も同様)
App Ver. 1.04 / Regulation Ver. 1.07
基本性能 | 武器種 | 大盾 |
---|
攻撃属性 | 打撃 |
---|
戦技 | 武器戦技 |
---|
消費FP | -(-/-) |
---|
重量 | 6.5 | 耐久度 | 105 |
---|
物理攻撃力 | 87 | 物理カット | 77.0 |
---|
魔力攻撃力 | 0 | 魔力カット | 45.0 |
---|
炎攻撃力 | 0 | 炎カット | 43.0 |
---|
雷攻撃力 | 0 | 雷カット | 46.0 |
---|
闇攻撃力 | 0 | 闇カット | 45.0 |
---|
致命攻撃力 | 100 | 受け能力 | 54 |
---|
射程距離 | - | 魔法威力修正 | - |
---|
|
|
モーション
右手 | R1 | 一段目 | |
---|
二段目 | | R2 | 一段目 | |
---|
二段目 | | ロリR1 | |
---|
ロリR2 | |
---|
ステップ | |
---|
ダッシュ | |
---|
ジャンプ | |
---|
|
両手 | R1 | 一段目 | |
---|
二段目 | | R2 | 一段目 | |
---|
二段目 | | ロリR1 | |
---|
ロリR2 | |
---|
ステップ | |
---|
ダッシュ | |
---|
ジャンプ | |
---|
|
武器強化
強化 | 攻撃力 | | カット率 | | 特殊効果 | 能力補正 |
物 | 魔 | 炎 | 雷 | 闇 | 致 | 物 | 魔 | 炎 | 雷 | 闇 | 受 | 血 | 毒 | 冷 | 筋 | 技 | 理 | 信 |
なし | 87 | 0 | 0 | 0 | 0 | 100 | | 77.0 | 45.0 | 43.0 | 46.0 | 45.0 | 54 | | 0 | 0 | 0 | D | - | - | - |
---|
+1 | 97 | 55 | D |
---|
+2 | 104 | 57 | D |
---|
+3 | 121 | 58 | D |
---|
+4 | 136 | 60 | D |
---|
+5 | 152 | 62 | D |
---|
強化に必要な素材とソウル |
強化 | 素材 | 通常時 | 変質時 | 変質変更 |
なし | - | - | 変質強化不可 |
---|
+1 | 光る楔石×1 | 680 |
---|
+2 | 光る楔石×2 | 952 |
---|
+3 | 光る楔石×4 | 1224 |
---|
+4 | 光る楔石×8 | 1496 |
---|
+5 | 楔石の原盤×1 | 2040 |
---|
コメント