スポンサーリンク
いわゆる攻撃の受け流し。
ソウルシリーズにおいては重要な戦術のひとつで、相手の猛攻を打ち止め、大逆転しうる要素をもつ。
基本、FP消費は0(一部例外)。使用時の隙は少なくスタミナ消費も少ない。
失敗しても僅かな時間だけガード判定がある。
スタミナが0になっても隙は生まれないものの、カット率が低い装備だと大ダメージと相まって窮地に陥る。
相手の近接攻撃にこちらのパリィ判定を当てると弾いた音と火花が散り、相手が大きくのけぞる。
のけぞり時間はかなり長いうえに、正面からは致命の一撃を入れることもできるようになる。
一部の装備は魔法パリィという特殊なパリィが使える。
"通常のパリィ+飛んできた魔法の軌道を変える"効果があり、軌道変化後にも判定が残る。
パリィ判定の発生速度や受付時間は装備によって変わる。
軽いものやパリィを重視した装備ほど優秀とされているが、
種類も多く慣れるまで練習が必要であり、判定の発生タイミングも様々なので
使いやすいものや好みで選んでも良いかもしれない。
また別の戦技をもつ武器でも、左手装備でパリィできる場合がある。(一部の拳/爪系など)
大抵の攻撃に有効だが、基本肉弾戦の非人型MOBは当然パリィ不可。
対人においてはジャンプ(落下)攻撃、ダッシュ強攻撃もパリィできない。
また、特大武器は両手持ちだとパリィできる攻撃がかなり減る。
ほかにもムチや盾の攻撃、弓やクロスボウ、投げナイフなどによる遠隔攻撃もパリィ不可。
魔法による近接攻撃も不可だが、ファランの速剣だけはパリィ可能。
戦技にもパリィできるものとできないものがある。
↓↓参考↓↓
パリィ可不可一覧
最新の10件を表示しています。 コメントページを参照