スポンサーリンク


自キャラ・ビルド紹介板/その3

注意事項

注意事項を一読した上で書き込みするようにしましょう。
不適切な書き込みは削除、悪質な場合は投稿・閲覧の禁止制限を取ることがあります。

利用方法

キャラ・ビルド紹介

1.ページ上の「編集」から編集ページへ行きます。
2.下記のテンプレートをコピーし、分類毎の最後尾にペーストします。
3.一度「プレビュー」ページで問題が無いかを確認してから「ページの更新」を押して完了です。

コメント

解説

キャラクター・ビルド紹介

テンプレート

'括弧内の注釈はコピペ後に削除して使用してください。'
'この文章の下の「# fold{{{」と言う部分から、最後の「}}}」の部分までをコピペしてください。'

「テンプレ」

■ステータス

レベル素性生命集中持久体力筋力技量理力信仰

■装備
―武器

右1右2右3左1左2左3矢1矢2ボルト1ボルト2

―防具

指輪1指輪2指輪3指輪4

―記憶スロット

■解説・考察・備考など

■コメント


近接ビルド

「火刑の芒に魅せられた灰 sl132 技魔」

■ステータス

レベル素性生命集中持久体力筋力技量理力信仰
132騎士28+52417+515+5184060127

■装備
―武器

右1右2右3左1左2左3矢1矢2ボルト1ボルト2
火刑の芒結晶ダガー賢者の燭台愚者セスタス結晶シミター

―防具

指輪1指輪2指輪3指輪4
宵闇聖堂騎士聖堂騎士黒鉄吠竜orメバチ(自由)虜囚ハベル3寵愛3

―記憶スロット

強短矢浮遊塊強深み強矢or結晶槍

■解説・考察・備考など
何よりも眩く輝き、轟々と燃え盛る罪の炎に魅せられた灰に送るビルドです。

このビルドの運用としては、隙の短いスペルで牽制と移動を強いつつ、斧槍最長のリーチを活かしたR1とDR1を主軸に迎撃し、逃げる相手をDR1とスペルで追撃するスタイルが主になります。
リーチが長いので、適切な距離さえ確保すればガン攻めでも十分戦えます。

火力上げ&詠唱速度強化のため技魔にした結果、火刑の芒は片手610、両手634と、2属性とは言え十分な威力を発揮します。そしてサブに忍ばせてある結晶ダガーは技40理60に振った影響で、メバチなしバクスタですら壊滅的な威力に。
左手に関しては、普段の戦闘時は燭台、非戦闘時は愚者セスタス、張り付きマン・手鎌・ガン攻め軽曲には結晶シミターで応戦します。
なお強靭は直剣・曲剣を無限耐え可能な37.14を確保(このビルドでは37.34)しているので多少強引に攻めることも可能です。

スペルに関しては、結晶槍は侵入or味方が多い場合に、強矢は隙が小さいためクロスボウ・スペルのカウンター&タイマン向きなので目的による使い分けを推奨。
詠唱速度は技40なので最速とはいきませんが、元々隙の小さいスペルを使用しているので極端な影響は体感ありません。
ちなみに相手に魔術師がいる場合は宵闇は溶けるので、外すか適当な布切れをつけましょう。

共に消えぬ火を掲げよう……

■コメント

  • 騎士SL132キャラでロザリアクリニックする理由が増えてしまった… 貴公、どうしてくれる。 -- 2021-09-07 (火) 12:28:53
  • 120に有利取れるからやりたくなっちゃうのはわかるがデフォを132にするのやめようぜ…。闇専とかならまだしも -- 2021-09-07 (火) 23:22:38
  • 良いキャラですねぇ・・・惚れ惚れする -- 2021-09-10 (金) 04:10:59

「ノリで作ったら意外と強かった上質マン」

■ステータス

レベル素性生命集中持久体力筋力技量理力信仰
132騎士401035314040997

■装備
―武器

右1右2右3左1左2左3矢1矢2ボルト1ボルト2
ゲールの大剣輪の騎士の槍愚者or祝福セスタス

―防具

指輪1指輪2指輪3指輪4
寵愛+3ハベル+3生命+3自由

―記憶スロット

■解説・考察・備考など
対人が下手くそな私でも決闘で金メダルを取ることができたビルドです。 回復されない決闘で使うのが一番強いと思いますが、一応侵入でも使えます。なので120にマッチングできる132で作ってみました。

このビルドの運用は簡単。近距離系の人にはゲールの大剣の両手R1→L2→R1のチェインを、中・遠距離系には輪の騎士の槍のL2→R2→R2を入れ、どっちかのチェインを入れた後、詰めてくる相手にはもう一回ゲールチェインを入れたり、離れる相手には槍のDR1などでチクチクしてあげましょう。
ただ輪の騎士の槍の戦技に慣れている人はパリィを取ってくるので、一段目は透かす、あえて一・二段目で止めてみるなどの対策を取りましょう。

防具はたまねぎになっていますが、自分の好みで大丈夫です。指輪もその防具に合わせた物で。戦技盾なんか持ってもいいですね。増やす場合は持久を減らしたり、減らす場合はその分を持久や生命に振りましょう。でもたまねぎが強くて安定してる気がする。

■コメント


「侵入メイン 脳筋戦士」

■ステータス

レベル素性生命集中持久体力筋力技量理力信仰
120戦士34(39)635(40)31(36)60158911

()は指輪効果
■装備
―武器

右1右2右3左1左2左3矢1矢2ボルト1ボルト2
スモウの大槌セスタス(祝福)セスタス(重厚)セスタス(愚者)騎士クロスボウ鬼うちミルウッドライトニング爆裂

―防具

指輪1指輪2指輪3指輪4
トゲラップ龍狩りラップ自由(銀猫、メバチ等)ハベル寵愛虜囚

―記憶スロット

■解説・考察・備考など
脳筋での侵入メインビルドです。セスタスはパリィの他、祝福と愚者は回復用、重厚は対クイステ用。騎士クロは術士、ガン盾対策。
篝火立てこもりパーティーには、武器をグンダ斧槍に持ち替えて、胴脚をハベルに変更して戦技ぶっぱします。ホストを倒せるのはまれですが、白一人くらいは倒せて一矢報いることができることは多いです。
決闘はスモハンでも金取れましたが、サリ裏のガチ対人道場に侵入してしまったときはダークソードと呻きの盾の盾直スタイルのほうがまだ戦えるでしょうか。呻きの盾は攻略でもかなり安定します。

■コメント


「攻略メイン くっコロ上質女騎士」

■ステータス

レベル素性生命集中持久体力筋力技量理力信仰
120騎士34(39)1032(37)23(28)4040910(15)7

()は指輪効果
■装備
―武器

右1右2右3左1左2左3矢1矢2ボルト1ボルト2
イルシール刺剣輪騎士直剣セスタス(愚者)狼騎士の大盾アーバレスト聖鈴→セスタス(祝福)鬼うちミルウッドヘビー破裂

―防具

指輪1指輪2指輪3指輪4
シラ頭冠踊り子ロスリック銀騎士祭儀長→自由生命寵愛虜囚

祭儀長は惜別掛けたら緑花、銀猫、メバチ等に変更します。
―記憶スロット

惜別

■解説・考察・備考など
踊り子の鎧と銀騎士の足甲を合わせるとスカートみたいになって女騎士っぽくなるので作りました。ただし、銀騎士の足甲は脚が太くなるので、キャラクリでは下半身を細くしています。他も上質最適武器の中で女性騎士っぽい装備を採用しています。
攻略では、イルシール刺剣の凍結と輪騎士の直剣による解除が主なダメージ源です。凍結効かない敵や使うまでもない敵には直剣で戦うことが多いです。侵入者にも直剣で応戦することが多いです。戦技大楯と輪直の組み合わせはタイマンでは強いです。決闘などでは自由枠をハベルの指輪にして固い防具に変えたほうが勝率は上がりますが。

■コメント


「見た目重視 技量傭兵」

■ステータス

レベル素性生命集中持久体力筋力技量理力信仰
120傭兵35(40)1229(34)10(15)16801089

()は指輪効果
■装備
―武器

右1右2右3左1左2左3矢1矢2ボルト1ボルト2
鬼切と姥断混沌の刃金翼紋章の盾セスタス(愚者)

―防具

指輪1指輪2指輪3指輪4
シラ頭冠火守女のローブ魔術師の手袋黒革のブーツ自由生命寵愛虜囚

―記憶スロット

■解説・考察・備考など
見た目が好きな装備をそろえてみましたが、紙装甲ですぐ死にます。
真面目に攻略・対人するときは、傭兵の双刀やアストラ大剣を使い、防具も70%ぎりぎりまで固めます。それでもすぐ死にますがw

■コメント

  • 技量80とは素晴らしい。でもビルド紹介としてはギリギリ70%の方が本命ではなかろうか… -- 2021-09-10 (金) 23:58:11
  • コメントありがとうございます。ガチ侵入の時は、自由指輪枠をハベルにして、傭兵双刀、騎士クロ、回復用セスタス2つ、頭:トゲ、胴:ラップ、腕:龍狩り、脚:ハーラルドですかね。生命指輪を幻視か銀猫に変えて急襲することが多かったです。ただ、鎧が技特化に似合わないので、あまり侵入はしないですね。血狂いをとる時はガチりましたけど。 -- 2021-09-11 (土) 13:52:09

「灰とは闇に惹かれるものだろう?(闇ハーラルド)」

■ステータス

レベル素性生命集中持久体力筋力技量理力信仰
132騎士34+51021+526+5263730307

アーバレストver

132騎士34+51021+533+5263030307

■装備 ()内はアーバレストverのみ装備可
―武器

右1右2右3左1左2左3矢1矢2ボルト1ボルト2
闇ハーラルド闇or混沌ロンソ闇ハルバード各種セスタス(アーバレスト)爆裂破裂

―防具

指輪1指輪2指輪3指輪4
鉄の兜グンダ達人流刑獅子(メバチ)寵愛3ハベル3虜囚

―記憶スロット

大力

■解説・考察・備考など
属性派生で高火力を目指した結果、闇ハーラルドに辿り着きました。

基本的に大曲最長のハーラルドのR1とDR1メインで切り込み・切り返しを行い、ブンブンと強靭ゴリ押しマンには戦技で対処します。
強靭は40.00確保しており特大剣・大斧ならR1一撃耐え可能なため、戦技派生で確殺可能なラインまで削っているなら特大武器も戦技で溶かしましょう。
肝心の威力は片手730、両手754と、全てを闇の底に沈めかねない数値に。

ガン待ちパリィには大曲でもできますが、安全を期してハルバ先端で風穴を開けてやりましょう。ロリ狩りを狙い易いのもポイント。
赤春ではなく通常のハルバードを使用していますが、こちらの方が値が20高くなる&戦技が追撃と起き攻めに向いているためです。
また戦技だけではなく、両手持ちのハルバ系はルッツ系とDR1が同じモーションなので追撃に向いています。大曲はそこまで追いに強くないのでお世話になります。

手鎌や張り付きマンにはロンソに切り替えてブンブン応戦を。ついでに左のハルバも使って距離を取らせましょう。
攻略で使うときは闇一色だと敵によっては厳しい(ハーラルドや説教者など)ので、適宜混沌ロンソに持ち替えを。

ちなみに目隠しも検討しましたが、強靭とカット率の関係から今回はスルー。
基本どんな戦法にもある程度は対処可能なのでタイマンや乱戦で非常に輝きます。
貴公も闇(霊)に惹かれるだろう…?

■コメント

  • 闇ハーラルドビルドはその2にも投稿あったけど、ハーラルド&ハルバとはなかなか対人ガチ構成ですな。もうちょいガチにするなら対術師&闇けん制用クロスボウが裏に欲しいところ。装備武器を考えると効率の悪い技量に振りすぎなので、ここを抑えればクロスボウ採用かつSL120にすることすら普通に可能なはず。鉄加護は対人で効果下がるから獅子か、緑化や生命って選択肢の方が良いかな。あと好みだけど、持久はハーラルド両手R1を5回振れる26調整で十分かも -- 2021-09-19 (日) 04:39:32
  • コメありがとう!実は元々クロスボウ積んでたんだけど乱戦で使いにくい、壺とハルバである程度対処できそうなので外しました。持久26調整は盲点だったのでアーバレスト欲しい人は虜囚込みで持久26・体力38・技量30がいいかもしれませんね。技量は1毎にハルバもハーラルドも2~3上がるので威力の底上げ目的です。sl120は筋技削れば可能ですね。 -- 2021-09-19 (日) 15:36:50
  • 乱戦でのクロスボウ運用はそもそも考えなくても良いだろうし、術師けん制は壺じゃあ仲間の背中に結晶槍飛んでく可能性UPするからあれば便利よ。好き好きで良いけどね。しかしDLCの強武器メインで、主要レベル120に有利取れる132かつ無駄のないレベル振り…いろいろ容赦ない出来になったなぁ… -- 2021-09-20 (月) 14:09:17

「煙特脳筋(SL140) 効率防具と中回復惜別フィリ鈴和え」

■ステータス

レベル素性生命集中持久体力筋力技量理力信仰
140騎士38(43)1834(39)39(44)50169187

■装備
―武器

右1右2右3左1左2左3矢1矢2ボルト1ボルト2
煙の特大剣重量5.0以下のサブなし愚者セスタスフィリアノールの聖鈴なしミルウッドの太矢自由爆裂orヘビーボルト自由

―防具

指輪1指輪2指輪3指輪4
奴隷の頭巾聖堂騎士の鎧達人の腕帯黒鉄の足甲寵愛の指輪虜囚の鎖エストの橙指輪(自由枠1)銀猫の指輪(自由枠2)

―記憶スロット

惜別の涙中回復

■解説・考察・備考など
()は虜囚込みのステータス

ステータス、装備解説

コンセプトとしてはビルド板2に載っている聖騎士ビルドと、煙特脳筋の合体系に近いです。
その詳細は、集中18(中回復と惜別)と信仰18を確保しながら特大剣をメインに据え、HP1300以上、持久40、なるべく高い筋力と武器装備用の技量を確保し、更に欲張って大槌1発耐えの強靭と20%越えのカット率を追求したビルドとなっています。

これらを実現する1番の秘密はカット率、防御、強靭の効率を重視した重量比性能の高い防具(総重量28.3)にあります。この防具の組み合わせはたまに見掛けるものだと思いますが、この防具の価値を説明すると、それぞれの効率を高めるために
強靭:
1.重量比強靭は鎧と足甲が高い
2.防具の強靭源を少なくし、強靭そのものが低めると強靭の減衰が小さくなる
3.煙特は大槌並のスパアマ強度がある
カット率:
1.重量比物理カット率は鎧と足甲が高い
2.属性カット率は軽装でも高いが、重装しても高くならない
防御:
1.防御力の強さは防具に影響しない
2.全ての部位に防具を着ると最高の防御が得られる
などの特性がそれぞれガッチリ噛み合っていることに着眼して、効率的でありながら煙特を扱う上で強力な防具の組み合わせとしています。
このため比較的低い体力でビルドが成立し、他の回すだけの余裕が生まれるのが特徴です。
また、若干この防具の34.5程度の強靭も、煙特を採用することで大槌1発耐えにする事が出来ます。

その他にも
・ステータス換算効率の高い寵愛と虜囚を固定枠として採用してステータス調整
・闘技を想定せずに、攻略での総HPを高めるためにエスト指輪を自由枠1に、銀猫を自由枠2にセット。エスト指輪は特に他のものに自由に変更出来る
・アイテムで補えそうな装備は不採用
クロス→ククリと壺、見えない体→誘い頭蓋、属性カット率防具→丸薬と決闘の護符

重量5.0以下の装備とありますが、エストック、シミター、ショーテル、盗賊短刀、手斧2種、強化クラブ、炎ダガー、小盾や軽めの中盾などが装備可能です。炎ダガー以外は重厚変質にするとそこそこの火力を出してくれるので、対人における武器ジャンケン補強には十分です。

橙エストと灰エストは13:2が良いでしょう。また、霊体で呼ばれて開幕適当なタイミングで惜別を詠唱したらすぐに灰エストを使ってしまうのがオススメです。理由は、敵襲の危険のないと判断した時の回復はFP消費系統で行う方が橙エストの消費数を抑えることが出来、即効性を求められる場面でより多くの橙エストを使用したいからです。

立ち回り

攻撃部分に関してはは縦振り特大をメインに据えた立ち回りを軸にしています。特大剣の好きな方はそれぞれの立ち回りをしてもらうとして、特大剣の苦手な方は
・両手振りを軸にする
・相手の動きを見据えて剣の判定を当てるための駆け引きをする
・動作の遅さは将来予測、冷静な判断、スパアマで補う
といったことを意識すると良いでしょう。
筋力は要求値ピッタリの50ですが、煙特ならバッチリ火力は出るので特に気にする必要は無いと思います。

回復部分に関しては前述した通り、出来る限り橙エストの温存のため中回復とフィリアノールの聖鈴から使用します。また、橙エストもその効果を高めるために攻略中は橙指輪をあまり外さないようにしましょう。このようにすることで上手く行けばボス直前や闇霊会敵時に橙エストが6本ある、しかも橙エストの回復量も凄いという万全な状況を用意可能です。
ただそれでも状況次第で回復策が尽きる場合があると思いますので、その場合は予めアイテムに女神の祝福をセットしておいて回復出来るようにしておくのが望ましいです。
ちなみに、自分がHP全快していても味方のHPが僅かでも減ってれば回復してあげても良いと思います。このビルドではFPや奇跡リソースは重要でこそあるもののそこまで貴重ではないので。

アイテム

アイテムに関してはこの装備だと薄刃か投げナイフ、壺、草が必須です。個人的には松脂系は積極的に利用する必要が無いかも?と思っており、その代わりに壺の1つ後ろに紐壺を入れています。紐壺はスタミナ0の状態で攻撃可能かつ、最速R1が1段目までチェインするはずなので、積極的に使う必要は無いものの、モブ犬などの足止めにも使えるのでそこそこ相性がいいです。
他にも誘い頭蓋はスロット真ん中らへんに常備しておく、丸薬護符白枝は適宜装備するなどすると良いでしょう。

使い心地

個人的に霊体時と暗月時の使い心地は最高に良いと感じています。闘技に行きにくかったり、ホスト時に回復過剰だったり、レベル的に侵入がしにくかったりしますが、同じく白暗月のプレイスタイルの方にとっては間違いなく最高のビルドだと思います。

付録

・この防具や、中回復フィリ鈴の強さは他とのシナジーとかではなく単体で強いので防具や集中18信仰18フィリ鈴中回復惜別だけでもパクってもらえればと思います。
・体力や技量は適宜調整お願いします。技量の目安としては、エストックダガー等が持てる12、モア処刑大シミターバックラーが持てる13、ショーテルが持てる14、輪直ダクソグンダなどが持てる15、半葉が持てる16です。サブ用の予備重量5.0は中盾装備のためのものなので、もっと軽くて良い方は軽めて良いでしょう。
・頭はボロ布マスク、老師の目隠し、手甲は紫布、宮廷などでも構いません。

■コメント


「軽装上質ロス聖剣SL132」

■ステータス

レベル素性生命集中持久体力筋力技量理力信仰
132騎士44(39+5)1440(35+5)26(21+5)404010157

■装備
―武器

右1右2右3左1左2左3矢1矢2ボルト1ボルト2
ロスリックの聖剣法王騎士の曲剣-祝福されたセスタス祭司の聖鈴-----

―防具

指輪1指輪2指輪3指輪4
ボロ布のマスクドランの鎧宮廷魔術師の手袋影の足甲虜囚の鎖寵愛の指輪+3ファランの指輪太陽の王女の指輪

―記憶スロット

惜別の涙

■解説・考察・備考など
このためだけに作ったキャラではなく普通の上質ビルドの転用なのですが、逆に言えば上質キャラを持っている人なら新しくキャラを作らなくても真似できると思ってこのビルドを紹介します。

ロスリックの聖剣は他の直剣と比べて威力は控え目ですが、リーチの長さと戦技が魅力です。このビルドは、聖剣の強みを引き出すことを中心に考えています。
特にリーチの長いロリR1を活かすため、軽ロリでの運用になります。私のキャラでなるべく高いカット率を目指したら防具はこうなりましたが、もっと体力に振ったキャラならよりカット率の高いものやトゲ防具を装備すると良いでしょう。
左手には回復手段兼パリィを警戒させるためのセスタスを持ちます。サブ武器は軽くてファラン指輪とも相性のいい法曲にしました。聖剣片手持ちから戦技が使える戦技盾(軽さを考えると戦士円盾)、軽くて盾受けに強い大短刀もおすすめです。

基本は闘技場を想定しています。対モブにはやや不向きなので白霊や青霊は難しいですが、侵入や誓約霊では中々強いです。HP回復が出来ずFP回復には余裕がある闘技場に合わせた祝福派生と王女指輪なので、侵入で使う際は愚者派生を持ったり指輪を幻肢やスズメバチなどに変えたりするのも良いと思います。幻肢と惜別は相性が悪いので注意してください。
■コメント

  • 闘技用で、レベル132・法王騎士の曲剣・リジェネマンとは…あんたに心は無いんか!って感じの嫌われ者構成ですな…。とりあえず指輪は寵愛は必須レベルの性能だから、ファラン外して付けて再構成が吉。持久もここまで必要かな?俺なら削って120に収めるけど -- 2021-10-16 (土) 11:13:35
  • 投稿者です -- 2021-10-16 (土) 11:17:21
  • 誤送信すみません、投稿者です。生命じゃなくて寵愛です、直します。もともと132に上げたキャラを使ったからこうなっているだけで、120でも近い運用が可能だと思います。 -- 2021-10-16 (土) 11:18:38

「雷エンチャ型ロス大ビルド 研究結果 SL116+α」

■ステータス

レベル素性生命集中持久体力筋力技量理力信仰
116騎士32(+5)1422(+5)22(+5)24409357

■装備
―武器

右1右2右3左1左2左3矢1矢2ボルト1ボルト2
ロスリック騎士の大剣セスタスアリアンデルの薔薇傀儡の鉤爪

―防具

指輪1指輪2指輪3指輪4
銀騎士の兜グンダの鎧達人の腕帯流刑人の足甲虜囚の鎖寵愛の指輪+3ハベルの指輪+3自由枠

―記憶スロット

雷の剣雷の矢

■解説・考察・備考など
【はじめに】
本ビルドは、雷エンチャ時にゲーム中トップクラスの火力を叩き出すことができるロスリック騎士の大剣を活かそうと考えたものです。
対人ボリュームゾーンであるSL120で運用する際には、集中か生命と持久に能力値を振ることを推奨いたします。

【武器について】
ロスリック騎士の大剣 コンセプト 鋭利派生

セスタス 左武器と合わせて祝福や愚者での生命/FP回復用 兼 我慢用の武器 重量調整の役割も担っており、これを外す事で自由枠指輪の許容重量が0.6から1.1になる

アリアンデルの薔薇 低信仰帯の頼れる触媒 クラブモーションかつパリィ不可の特性を持っており、本ビルドの立ち回りの重要な部分を担う

傀儡の鉤爪 キャンセルパリィ用 兼 クイステ用の武器 祝福や愚者派生でリソース回復の役割も担う

竜狩りの剣槍 ロス大の持ち替え武器。特大武器は相手が近づいてきてくれないと機能しないため、自分から攻める必要がある時や、詰めの場面ではこちらを用いる。ステータス的にもほぼ最大火力が引き出せる優秀なサブ。

【防具について】
ロス大は非常に重い武器であるため、必要な強靭をなるべく軽く確保する必要があります。
本ビルドでは大槌一撃耐えの40.0ラインを最軽量で達成できる防具を探し、武器と合わせて中ロリが確保できる最低体力値を見つけ、さらに体力値を変えずに防御力を上げたものを防具としています。達人の腕帯は強靭に寄与していませんが、固定防御値の仕様上装備しています。
指輪の自由枠には闘技場ならば太陽王女の指輪、侵入などでは佇む竜印の指輪、銀猫の指輪などを想定しており、セスタスを外せばメバチや竜鱗も装備可能です

【ステータスについて】
以下ステータスは虜囚寵愛ハベルの固定指輪使用前提で書かせていただきます。
生命について 呪文スロットが追加で必要で無い場合、ここに能力を振ることを推奨しています。

持久について r1×2 + r2後にローリング可能なラインで調整しています。この調整にしてある理由は立ち回りで解説します。

体力について 現在の装備+自由枠に太陽の王女の指輪が装備できるラインで調整しています。右手のセスタスを外す事で、自由枠の指輪はメバチ等の重量1.1のものにすることも可能です。

集中について 現状闘技場で戦う場合には新たに使いたい魔法も無いため2スロットとしていますが、侵入などを考慮に入れる場合はもう1スロット増やすことも視野に入ります。その場合は中回復や大回復を積む事になるでしょうか

筋力について ロス大のページにある 筋16/技40/信仰40のステと比較した場合、本ビルドの方がレベル3高い分火力も高くなっています
。立ち回りの幅も考えるとロス大を片手で振れる事には大きな価値があると考えたため、信仰を少し削り筋力に回しています。

理力について 最低値です。

信仰について ロス大を片手で振れる筋力を確保した結果少し削られています。雷の矢を牽制運用するため35としています。

運について 最低値です。

【立ち回りについて】
基本的に私が主戦場としている闘技場での立ち回りを書いていきます。
まず大前提として、軽量クイステ武器を相手にすることは想定していません。
互いに好きな武器を使う、ガチガチでは無い試合を想定しています。
1対1の対戦において、特大武器を命中させる、というのは並大抵のことではありません。まず両手持ちして振っても当たることはないでしょう。そこで、本ビルドでは基本的に片手持ちで振ることを考えます。特大武器を片手で構えていれば、それなりにパリィ狙いで待ちの姿勢を取る人はいるものです。そこでおもむろに左手に持っているアリ薔薇で殴りかかると、片手特大にパリィを合わせるつもりでいた相手には面白いくらいに命中します。こうして殴られた相手は、嫌でもパリィ不可のクラブモーションを警戒せざるを得なくなり、特大武器へのマークは薄れます。ここから始めて、軸ずらしなどのテクニックを用いて命中させていきましょう。
意外と知られていないことですが、ロス大(おそらく横振り特大剣全体)は両手r1二段目のひるみが大きく設定されています。r1×3がチェインすることはありませんが、一段目をスカして二段目がヒットした場合、そこから一段目がチェインします。さらにr2が突きモーションになっているものは、二段目からr2がチェインします。そのため本ビルドでは、一段目外し→ディレイ二段目ヒット→r2→ローリングができるラインに持久を調整しています。
踏み込みのr1派性はr1二段目が出ることはご存知でしょうか。この派生は予備動作の一部がカットされて発動するため、踏み込み→ディレイr1派性を使うことで、比較的現実的にr1二段目の命中を狙うことができます。
このビルドは火力の大部分をエンチャントに依存しているため、薬包は準備しておきましょう。相手がこちらの一挙手一投足に警戒している状況であれば、薬包のモーションでローリングを誘発させることができるかもしれません。ディレイ中に仕込んだりしてみましょう。
特大武器共通の弱点として、自分から詰めていく手段が無いため、相手に引かれると手も足も出ません。そのため、相手に近寄って来させるために雷の矢や、こちらが攻めるための竜狩りの剣槍を用意しています。

【最後に】
本ビルドは、かなり研究してステや装備などを切り詰めたつもりです。
雷エンチャロス大は、1チェインで相手を瀕死にする出力があります。
この豪快な火力を存分に使え、なおかつサブに剣槍が採用されている、かなり楽しいビルドになったと感じていますので、ぜひお試しください
■コメント

  • 長い。あとモブ敵でもいいから殴った際のダメージ比較書いた方が良い。後ステ比較なら重厚と鋭利も載せた方が良いと思う。 -- 2021-10-26 (火) 22:23:07

「アクスマージ」

■ステータス

レベル素性生命集中持久体力筋力技量理力信仰
126呪術師34182621281432357

■装備
―武器

右1右2右3左1左2左3
羽騎士の断頭斧(闇)デーモンの大斧奴隷の手斧(混沌or闇)幽鬼の盾結晶の聖鈴セスタス(愚者)

―防具

指輪1指輪2指輪3指輪4
呪術師の頭冠獄史のローブコルニクスの腕帯呪い師のブーツ寵愛+3太陽の長子古老(自由枠)

―記憶スロット

追う者たち雷の矢大回復

■解説・考察・備考など
斧や斧っぽい武器をメインにしつつ、各種魔法も使えるキャラが使いたくて作りました。
火力は属性断頭斧で十分だと考えたので、欲しいもの優先でステータスを振った結果だいぶ器用貧乏気味。

武器は火力&立ち回り担当の断頭斧、怯みと起き攻めのデモ斧、クイステとクイステ迎撃用の手斧。斧斧斧。
筋力はデモ斧(あとグレクラ)の最低値。32にしてグレアクでもよかったけどデモ斧の方が取り回しがよかったので。
技量は12に切り詰めてもよかったけど、いざという時に赤ハル持ちたいので14に。

理信はそれぞれ追う者と雷矢の最低値。基本的には結晶聖鈴で使います。
追う者はあらかじめ使ってブラフや怯んだ所を殴るため、雷矢は純粋に便利だったので採用。
断頭斧で両手が埋まる&接近戦しながら魔法使おうとすると自分の頭では混乱するので、出来るだけメリハリをつけられるような構成にしています。
あとはガード&戦技用の幽鬼盾と充電用の愚者セスタスで完成。

最終的にレベルは130~132まで上げるとして、残りは生命力か記憶力に振りたい所。
作って間もないビルドかつダクソ3自体はまだまだヒヨッコなので、こうしたらいいよなどのアドバイスなど書いてくれるととても助かります。

■コメント

  • 耐久力に難ありって印象。デモ斧を常にスロットに入れずに付け替えて扱った方がいいかも。浮いた分を防具に回せば生存しやすくなるよ。あと指輪の自由枠に虜囚か生命を入れると安定しそう。 -- 2021-11-01 (月) 21:14:32
  • 返信ありがとうございます。確かに耐久面はちょっと課題なんですよね・・・。強靭目線だと大斧で何か耐えるほどには出来なさそうだし、断頭斧は余り強靭いらないから思い切って軽装にしていましたが、ドランか幽鬼辺りで耐久底上げ出来るなら着込んだ方がいいですかね。指輪の自由枠はもっぱら猫緑花偽り入れてますが、虜囚入れるなら矢か回復使わない時は太陽と取り替えてみますかね -- 2021-11-02 (火) 11:02:05

「侵入用脳筋ビルドsl132」

■ステータス

レベル素性生命集中持久体力筋力技量理力信仰
132騎士40143537601812137

■装備
―武器

右1右2右3左1左2左3矢1矢2ボルト1ボルト2
重厚なハーラルドの大曲剣重厚なセスタスなしなしなし祝福のセスタスミルウッドの大矢なし破裂ボルト爆裂ボルト

―防具

指輪1指輪2指輪3指輪4
黒鉄黒鉄グンダ黒鉄スズメバチ生命3虜囚寵愛3

―記憶スロット

惜別の涙

■解説・考察・備考など

侵入用のsl132脳筋です。信仰13に指輪でフィリアノールと惜別を使えるようにしてあります。左手を素手にして不意の付け替えレド、グンダやサーベルでの盾崩し→レド致命を狙うビルドです。重量は右ハーラルドセスタス左セスタスにスズメ竜鱗虜囚寵愛で中ロリです。防具は炎耐性の高い黒鉄をメインに強靭を40確保しています。体1理1はデモ斧を持つためなので削って持久に回した方が取り回しやすいと思います。パリィは武器を外しての素手パリィか不意にセスタスに持ち替えて行います。
ハーラルド→DR1など優秀なモーションが多いのでメイン武器に採用しています。
グンダ→パリィ手段のない相手やダウン追撃に付け替えて使います。
レド→大剣以下の強靭の武器に対しての戦技での強靭被せや起き攻め、パリィ時に付け替えて使います。
サーベル→盾崩し用です。中盾に使うことが多いです。
武器構成→上から炎ダガー5,重厚短剣5,メイン武器5(モアツヴァイサーベルハーラルドデモ斧),レド5,槍4,斧槍1,グンダ25,それ以外の並びになっています。
■コメント


「少しマッシブな暗月の女騎士sl100」

■ステータス

レベル素性生命集中持久体力筋力技量理力信仰
100騎士35(30)2430(25)20(15)16289357

■装備
―武器

右1右2右3左1左2左3矢1矢2ボルト1ボルト2
鋭利アス大太陽直剣or雷ロンソ雷ダガー祝福レイピアタリスマンorフィリアノール愚者セスなしなしなしなし

―防具

指輪1指輪2指輪3指輪4
真鍮真鍮聖堂騎士聖堂騎士虜囚寵愛3ハベル3自由枠(基本緑花or狩人)

―記憶スロット

暗月の光の剣中回復神の怒り(or惜別or雷矢+放つフォース)

■解説・考察・備考など
日の時代が終わりに近づき、神の敵が強すぎて従来の刺突剣では誅せなくなったので、より大型の刺突剣と攻撃転用可能なパリングダガーの代わりを携えて帰って来た!
レベル100ながら霊体時にHP1200+スタミナ150を完備! 
中回復と暗月誓約者の嗜み暗月剣を備え、粘り強く戦えるビルド。
中回復の回復量は650(味方330弱)を確保! 長丁場の侵入戦でも息切れしない!
エンチャントからの特大剣はワンチェインで仇敵たちのHPを半分くらい削り取るぞ!

粘り強いというだけで、決定力にはかなり欠けます。基本は左レイピアのパリィをチラつかせながらL1とノーロックの右手攻撃でダメージを積み上げて行く形です。
現在の闘技で戦技を出すと99%パリィされるので実質最大火力封印で戦うことになります。

攻略では高周回になっても楽です。
■コメント


魔法ビルド

「攻略用 呪術戦士」

■ステータス

レベル素性生命集中持久体力筋力技量理力信仰
120呪術師34(39)2421(26)11(16)221840327

()は指輪効果
■装備
―武器

右1右2右3左1左2左3矢1矢2ボルト1ボルト2
デーモン爪痕フィリアノール聖鈴ハルバード(闇)セスタス(愚者)黒騎士盾羽根大きな矢ヘビー爆裂

―防具

指輪1指輪2指輪3指輪4
シラ頭冠火継ぎグンダ奴隷騎士暗月→古老魔女たち寵愛虜囚

―記憶スロット

苗床黒炎or扇黒火玉or火の玉惜別

■解説・考察・備考など
遠距離は呪術、中距離はハルバード、近距離は爪痕というイメージで作ったのですが、作成者には全く使いこなせていません。ぬくもりの火は、狂闇侵入で全く勝てず、能力変更して闇ツヴァイでとりましたw
なお、筋技はハーラルド大曲剣の要求値です。他に属性派生ロスリック直剣も良く使います。

■コメント

  • 指輪は大沼じゃなくて魔女にしようぜ!あとデモ爪は炎属性だけの好き嫌い激しい武器だから、攻略用ならコンスタントに使える属性派生のメイン武器が欲しいと感じるかなぁ。決闘なら文句なく強いんだけどね -- 2021-09-11 (土) 00:14:16
  • コメントありがとうございます。確かに指輪間違っていましたので修正しました。古老の替わりに威力アップ2つ付けることもあったので、間違ってしまいました。武器はロス直やハー曲の他、エンチャ用の粗製も用意してありますね。また、敵の弱点に応じて武器や魔法はちょくちょく変更しますね、上の装備は被侵入も考慮した道中用といったところでしょうか。 -- 2021-09-11 (土) 14:00:03

「スペル特化呪術師」

■ステータス

レベル素性生命集中持久体力筋力技量理力信仰
120騎士28(33)3015(20)15(20)161840407

()は指輪効果
■装備
―武器

右1右2右3左1左2左3矢1矢2ボルト1ボルト2
デーモンの爪痕混沌のダガー愚者のセスタス呪術の火

―防具

指輪1指輪2指輪3指輪4
祈祷のフード祈祷のローブ火防女の腕帯修道女のズボン大沼の指輪魔女たちの指輪古老の指輪虜囚の鎖

―記憶スロット

混沌の火の玉黒炎火炎噴流罪の炎

■解説・考察・備考など
中、遠距離は混沌火球で起き攻めや牽制に罪の炎、近距離でデモ爪黒炎チェイン、詰めに火炎噴流って感じのビルドです。罪の炎の代わりに浄火や、黒蛇などでも構いません。ノーロックで混沌火球当てられるようになれば、強さが爆上がりすると思います。
筋技に関しては使いたい武器に合わせてください。筆者は鴉人の大鎌を使いたいので、この筋技にしてます。
防具はお好きに、軽ロリが望ましいかもです。
スペル特化ですがデモ爪も強いです。R1から黒炎がチェインします、そこから相手が後ろ以外にローリングすればロリ狩りR1からの黒炎で瀕死か死です。
セスタス、ダガーはパリィや致命用に、大沼の代わりにメバチでもいいかもしれません。
■コメント


「スペル特化魔術師」

■ステータス

レベル素性生命集中持久体力筋力技量理力信仰
120騎士32(38)3027(32)15(20)16136097

()は指輪効果
■装備
―武器

右1右2右3左1左2左3矢1矢2ボルト1ボルト2
月光の大剣賢者の燭台闇のクレイモア愚者のセスタス宮廷魔術師の杖

―防具

指輪1指輪2指輪3指輪4
宵闇の頭冠アルバの鎧アルバの手甲アルバの足甲古老の指輪幼い竜印の指輪吠える竜印の指輪虜囚の鎖

―記憶スロット

ソウルの結晶槍強いソウルの矢追尾するソウルの塊追尾するソウルの結晶塊強いファランの短矢

■解説・考察・備考など
ソウルの矢を絡めつつ結晶槍を当てるビルドです、ファランの短矢は詰め用に。タイマンでは結晶槍よりソウルの矢や、追尾するソウルの方が主力になってくると思います。侵入や複数戦の時は結晶槍バンバン当たるかも。
防具はお好みで、筆者は大剣を使う以上、強靭の為にアルバ一式を使ってます
スペル特化ですが月光剣も普通に強いです、魔力耐性高い相手には、闇のクレイモアを月光剣と入れ替えて使ってください。
■コメント


「スペル特化聖職者」

■ステータス

レベル素性生命集中持久体力筋力技量理力信仰
120騎士33(38)4020(25)15(20)13129607

()は指輪効果
■装備
―武器

右1右2右3左1左2左3矢1矢2ボルト1ボルト2
雷のロングソード雷のダガー愚者のセスタスヨルシカの聖鈴太陽のタリスマン

―防具

指輪1指輪2指輪3指輪4
聖職者の帽子宮廷魔術師のローブ絵画使者の長手袋聖職者のズボン古老の指輪モーンの指輪太陽の長子の指輪虜囚の鎖

―記憶スロット

太陽の光の槍雷の杭雷の矢惜別の涙光の恵み

■解説・考察・備考など
遠距離で雷の矢を撃ちつつ、近距離で太陽槍や、雷杭を当てたり直剣ブンブンしたりするビルドです。
太陽槍や、雷杭はそれぞれ発生が違うので、状況に合わせて使ってください。特に雷杭は範囲も広く、カウンターやロリ狩りにも使えます。複数戦の場合は、フォースや嵐の落雷もオススメです。
触媒は距離で使い分けてください。遠距離はヨルシカ、近距離は太陽タリスマンという感じです。ヨルシカを殺すのが心苦しい方は聖女のタリスマンもオススメです。防具はお好みで、筆者は軽ロリ調整してます。
スペル特化ですが直剣も強いです、パリィされない程度にブンブンしましょう。
セスタス、ダガーはパリィや致命用に、モーンの代わりにメバチもいいかもしれません。
■コメント

  • ビルド内容自体はシンプルで良いと思うんですけど、素性はこのステータスだと騎士固定じゃないですか? -- 2021-10-29 (金) 20:37:15

ネタ・ユニークビルド

「モーンだモォォン(Lv120)」

■ステータス

レベル素性生命集中持久体力筋力技量理力信仰
120呪術師34(39)3025(30)20(25)34920307

■装備
―武器

右1右2右3左1左2左3矢1矢2ボルト1ボルト2
モーンの大槌フィリアノールの聖鈴空き呪術の火セスタス(派生お好み)空き

―防具

指輪1指輪2指輪3指輪4
ボロ布のマスクグンダの鎧達人の腕帯グンダの足甲寵愛の指輪虜囚の鎖ハベルの指輪ファランの指輪

―記憶スロット

惜別の涙(2)中or大回復苗床の残滓(2)

■解説・考察・備考など
モーンを運用するにあたり最低限に必要なステ(筋34信仰30強靭35)を前提に、
微妙すぎる信仰値&モーンの怒りを使うのだから断固雷奇跡いらなくね?等、
諸々考慮した結果、面倒になって脳死で苗床でも乗せとく事にしたやつ。
古老の指輪がなくてもそこそこ詠唱が早いのとモーンの怒りに消費FPが近いのが都合がいい。
集中30(FP233)とファラン指輪でモーンの怒り(消費50→38)が最大6発撃てる。(苗床35)
灰エストの最大回復量を考え集中26(FP198)にして余った4Lv分を別にまわしてもいいかも。
(蛇足)
頭と腕がぼろきれでダサすぎて嫌!って人は集中を26に下げて(記憶スロ4怒り5発可)
体力を24まで上げて、頭を法王の騎士の冠、腕を山賊の篭手あたりにすると
グンダの鎧にあしらわれた金色のパーツといい感じにマッチしてなんか王様っぽい感じでグッド。
■コメント

  • レベル120でモーン戦士は珍しいから貴重な投稿。モーン戦士で奇跡威力微妙なのは俺も悩んだなぁ。俺はクロスボウ採用したが、理力にも振って苗床採用という個性が出て面白い。俺ならモーン戦士が苗床使ってきたら割とビビると思う。軽武器がセスタスだけじゃ不便だと思うので集中削って左に奴隷手斧を追加すると対応力が上がると思ったり。フィリ戦技こまめに使ったりするから実際FP計算通りにいかないだろうしね -- 2021-10-30 (土) 13:26:43
  • 前提として「モーンの怒りを楽しくぶっ放すビルドを作ろう!」ってのが先にあって、その為には戦技2発くらい撃ったらガス欠になっちゃう…みたいのはナシにしようと考えて集中を盛ることにしたんです。しかしそれで増えたスロットを信仰30というステでは何も活かせないし、かといって信仰を高めに盛って奇跡を多用するかといえばコンセプトからブレますし、ブースト指輪も古老もつける余裕なんてありゃしないってわけでして、苦肉の策としてこんなビルドが生まれました。 -- 2021-11-01 (月) 16:26:58

「決闘専用 重量超過ビルド」

■ステータス

レベル素性生命集中持久体力筋力技量理力信仰
100戦士446401150108911

■装備
―武器

右1右2右3左1左2左3矢1矢2ボルト1ボルト2
煙の特大剣重厚なミルウッド戦斧-ハベルの大盾アーバレスト---爆裂ボルト破裂ボルト

―防具

指輪1指輪2指輪3指輪4
ハベルの兜ハベルの鎧ハベルの手甲ハベルの足甲緑花の指輪+3寵愛の指輪+3竜鱗の指輪馬脚の指輪

―記憶スロット

■解説・考察・備考など
ネタビルドに重量超過ビルドが一つもないことに憤りの初投稿です。タイトルどおり装備重量100%越えで決闘に挑むビルドです。また、素性戦士の数少ない最適ビルドでもあります。

・ステ振り
見てのとおり体力無振り以外は脳筋と同じです。ただ、特大剣を振るための技量プラス1はお忘れないように。

・武器
特大剣と大盾は煙特ハベル以外でも大丈夫ですが、大槌や大斧は避けたほうが無難です。というのもこの二つの武器種では軸ずらしができずパリィ持ち相手に攻め手を減らすことになるからです。
ミルウッドの戦斧とアーバレストは固定です。装備重量が100%を超えるとダッシュ、ローリング、クイステなどが使えなくなります。ミル斧のウォークライは唯一影響を受けないので逃げる相手を追うのに必須となります。アーバレストも詰め用です。爆裂ボルトのノーロック地面撃ちができると攻め手が増えて良いです。

・防具
ハベルやスモウなどカット率や強靭に優れた防具を気兼ねなく着れます。ある程度お好みで

・指輪
ほとんど固定です。重量超過するとスタミナ回復速度が目に見えて低下するのでそれを補うための緑花、ステ底上げの寵愛、お尻プロテクター竜鱗、キックからチェインをつなげるための馬脚で固定。馬脚キックは尻を掘ろうとする動きを咎め、さらにR1が入りますのでかなり有効です。

・禁断の...
決闘専用とあるようにこのビルド、攻略、協力・侵入には向きません。攻略は低周回なら何とかなりますが、協力・侵入ではどうしようもないです。ですが、軽装に着替え、ハベルの指輪に付け替えることで攻略、協力・侵入にも対応できるようになります。
ただここまですると重量超過ビルドと銘打つ理由が消失するのであくまで周回やマラソンするときのみに止めるのがよいでしょう。

・さいごに
うすうす気づいている方もいますでしょうが、このビルド致命的な弱点が多々あります。
まず、黒炎など闇術系の魔法です。呻きの盾でも簡単に剥がされてしまいます。
次に我慢武器。我慢中は馬脚キックも特大剣にも一切怯まないのでバクスタを阻止するのは無理です。あきらめましょう
ガン逃げ回復マン&クイステマン。どうしようもないです。
どうしても勝ちたい!負けたくない!という場合には上記の禁断のキャストオフをしても良いです。が、重量超過ビルドは高火力高耐久と引き換えに鈍重を受け入れることにこそ魅力があります。ロマンを追い求めてこそ意義があります。
そして最後にこのビルド、完成が早いです。ぜひともお試しあれ。

■コメント

  • おお…色んなビルドを考えては組んで来たがこれは発想の埒外だった…。体力持久40&緑化+3でスタミナ十分と見て、体力もいらないから寵愛→生命+3に変更もありかも。あとは裏に直剣やハンアクを入れとくと黒炎やクイステに対して少しはあがけるかと(でもすっぱり諦める潔いビルドも嫌いじゃない) -- 2021-10-29 (金) 00:05:39
  • コメントありがとうございます!私は寵愛必須だと考えていて緑花と生命を付け替えたりしてます。黒炎、クイステ対策にハンアクや直剣は良いですね〜盲点でした。というのも黒炎より黒火球や黒蛇に剥がされまくった恐怖から闇術使いには諦観のミル斧突撃するようにしてますので考えもしなかったということです。自慢みたくなりますが私自身このビルドの人と(ノリで合わせてくれる人除いて)出会ったことないので今からでも最古参になれますよ!(誘惑) -- 2021-10-29 (金) 23:48:27

「運と謎のバイタリティだけで生き残ってきた貴族子女(闇堕ち気味)」

■ステータス

レベル素性生命集中持久体力筋力技量理力信仰
120持たざるもの34(39)3035(40)10(15)1010201545

■装備
―武器

右1右2右3左1左2左3矢1矢2ボルト1ボルト2
アンリの直剣白髪のタリスマン空き聖花の盾蛆人の杖空き

―防具

指輪1指輪2指輪3指輪4
目隠しの仮面薄暮の鎧薄暮の手甲薄暮の足甲寵愛の指輪+3虜囚の鎖吠える竜印の指輪古老の指輪+2

―記憶スロット

惜別の涙(2)魅了強い深みのソウル(自由)

■解説・考察・備考など
とある貴族の家系に生まれ蝶よ花よと育てられた女性、
何があったかは知らないが、無謀にも旅立ったらしい。
貴族の嗜みとして教養程度の魔術(理力20)を修めているが
甘やかされて育ったせいか剣を振るう事は子供に毛が生えた程度である(筋技10)
なまじ小賢しい地頭の良さがあったせいで(集中30)神に対する信仰心も薄い(信仰15)
そんな彼女が生きてこられたのは家から持ち出した家宝の剣と指輪のおかげか、
謎の強運か(運45)無駄にある打たれ強さか(生命34)妙な行動力の結果なのか(持久35)
あるいはそれらが絡まりあった結果なのかもしれない。
ちなみに彼女にあわせた鎧と盾はその実見栄えばかりであまり役立ってはいない。

しかしそんな彼女だが、最近いよいよ痛い目にあったらしい
謎の教団に拉致された彼女は目隠しをつけられ悍ましいナニカをされたとか。
もはやここまでという状況にあったが持ち前の強運でその場にあった儀式杖を奪い取り、
繋がれた鎖を引きずりながらも命からがら逃げ帰ることには成功したらしい、…が、
その頃からか様子のおかしい恨みのこもったような魔術を使うようになったとか、
妙に色気が増したようで他人を誑かすような誘いをかけるようになったとか、
かと思えば何か髪の毛の束のようなものを胸に抱き、涙を零し続けているんだとか。

という脳内ロールプレイ用キャラ(長げぇよ!
■コメント


「三面六臂騎士(SL140) 属性戦士+呪術師+アンバサ」

■ステータス

レベル素性生命集中持久体力筋力技量理力信仰
140騎士39(44)3325(30)15(20)261633357

■装備
―武器

右1右2右3左1左2左3矢1矢2ボルト1ボルト2
混沌/闇ツヴァイヘンダーデーモンの爪痕なし愚者/闇セスタスフィリアノールの聖鈴なし自由自由自由自由

―防具

指輪1指輪2指輪3指輪4
奴隷の頭巾聖堂騎士の鎧達人の腕帯黒鉄の足甲寵愛の指輪+3虜囚の鎖古老の指輪+2自由枠

―記憶スロット

混沌の火球大回復惜別の涙

■解説・考察・備考など
()は虜囚込みのステータス

注意

ロマンを追い求めた結果ガチ化と産廃の狭間を彷徨うことになったため研究をストップした荒削りのビルドです。またこのまま再現した場合のビルドの強さは一切保証しません。色々な意味で不完全なビルドであることを承知の上読んでいただくことをお望みします。

ステータス、装備解説

防具の選出は煙特脳筋(SL140)と共通しており、そちらを参照ください。※同一筆者
防具の重さは28.3です。
ただし、このビルドの強靭34.47のツヴァイヘンダーでは大槌に耐えません。また、大剣も1発耐えに留まります。踏み込みや混沌火球を上手く使って立ち回ることを想定しています。

指輪はステ換算効率の良い寵愛虜囚を固定枠とし、魔法の詠唱を早める古老は半固定枠とします。混沌の火球は苗床と違い詠唱が遅いためそれを補い、白暗月時は大回復を多用するため、これらを使用する際に外していれば有意に弱体化することが考えられます。苗床ではなく混沌火球を採用した理由は後述します。ただし、苗床を採用して古老指輪を外し、魔女指輪に付け替えるなどの択もアリでしょう。
指輪候補としては橙エスト、緑花、魔女、大沼、竜鱗が考えられます。特に、橙エストはFP切れ、魔女は呪術形態をメインに使う場合に便利です。

橙エストと灰エストは調整次第ですが、白暗月を行うなら9:6や10:5が今のところ安定します。特に後者はツヴァイヘンダーを頼った戦い方をする場合にオススメです。

ステータス調整の方法は様々あると思いますが自由度が高すぎるので簡単に言うとツヴァイ特化と呪術特化がありますが、これはもう別ビルドなので割愛します。

立ち回り

基本的な立ち回りは混沌闇ツヴァイで前衛、混沌火球&デモ爪で遊撃&後衛、フィリ鈴大回復で回復要員のスイッチングプレイによって成り立っています。

属性ツヴァイは立ち回りの軸となります。特大剣の好きな方はそれぞれの立ち回りをしてもらうとして、特大剣の苦手な方は
・両手振りを軸にする
・相手の動きを見据えて剣の判定を当てるための駆け引きをする
・動作の遅さは将来予測、冷静な判断、スパアマで補う
といったことを意識すると良いでしょう。
ツヴァイヘンダーはモーション一つ一つに無駄なものがなく、
R1:攻撃範囲とスタミナ消費対ダメージに優れる
R2:長い間合いを持ちながら溜め無しは発生が比較的早い縦振り。最大溜めでダウンが可能
L2:強力なスパアマ強度を持つ踏み込み
L2R2:強烈なモーション値を持つかち上げ攻撃。盾崩し、吹き飛ばし、カウンター、横槍などの重要な役割を担う
ロリR1:発生の早い突き。パリィにさえ注意すれば出の早い優秀な攻撃になる。
ダッシュR1:叩きつけ。地味ながら発生の早い縦振りという特徴がある。
ジャンプR2:モーション値の高いジャンプ攻撃。ダッシュR1パリィ狙いの対策やR1チェイン後の追い討ちに。
と言った具合にモーションを活用できます。
また、余裕がある方は混沌と闇を2種類用意して火力の出る方に持ち替えるということをすると更に強力に扱えます。ちなみにこのステータスの場合、ツヴァイヘンダーの攻撃力は699(物理247+属性452)に達し、2属性武器とはいえボスの耐性に気を付ければ良い火力を叩き出してくれます。

デモ爪と混沌火球はサブではあるものの非常に重要なスパイスです。
デーモンの爪痕は2番目に長い曲剣で、重量0.5でありながら悪くない攻撃力とR2で呪術の詠唱が可能であるという点から採用しています。元々はこちらをメインに据える予定でしたが、メインに据えれる程のパワーは感じなかったためサブ化しつつ愛着によりビルドに組み込まれたという感じです。
曲剣部分は主に直剣やクイステ短剣などを相手にする際に利用します。また敵の耐性如何によっては火力が出るため、不死街や生贄の道の鴉人地帯、イルシールの行軍地帯などの特定の場所ではそのままこちらでトドメや自衛を行うということも考えられます。

混沌の火球は二大呪術の1つに数えられる強力な火球呪術です。高い火力の火球本体と、着弾により溶岩溜りを残す性質から総威力は苗床よりも高くなります。放物線を描く関係で高低差のある場所で比較的扱いやすい特徴や、対人においては判定の発生の長さによりローリングを狩りやすい(=見てからローリングされても甘いローリングなら当たる)、少しだけ苗床よりFPが軽いなどの特徴があり、詠唱の遅さや炎の渦が無い点、特殊チェインの無い点は苗床の残滓に劣りますが、これらを総合して考えた結果混沌火球を採用しています。
上記の性質を利用し、厄介なモブの遠距離封殺や複数対人において後衛からのピッチャー役を担う際に使用します。
上に挙げていない欠点としては、弾速が遅いため逃げる相手に対する実質射程が短い、苗床よりは消費は軽いがやはり重いなどがあります。
のでここぞという場面で取り出して投げたいところです。

フィリ鈴、大回復、惜別などの奇跡部分は用途通りです。フィリ鈴でリジェネを撒き、大回復でパーティ全体の回復を行います。
注意点としては、橙エストがホスト時9、霊体時4なので、なるべく大回復から先に利用していき、しかし一切の回復を惜しまずに咄嗟の回復は橙エストで出来るようにしておきたいところ、死んだらお終いなため、味方や自身の回復は惜しまず行いましょう。FPが完全に切れても属性ツヴァイとデモ爪という強力な手札がまだ残るのもこのビルドの強みです。

これらを上手く扱うために、特大剣の習熟、混沌火球の習熟、曲剣使用経験、ヒーラー経験などが求められ、使用難易度は少し高く求められることに注意してください。
ツヴァイに限っては特大剣カテゴリーを用いて闘技で1度金になれる程の使い込みが求められます。
また、攻略での火力に不安が残ったり、万能型の典型的な弱点である戦略押し付け型のゴリ押しに弱いという短所を補えきれていません。

アイテム

アイテムに関しては橙エスト、薄刃、灰エスト、草は装備必須です。それ以外のアイテムは武器や魔法の方が優秀なため使う場面は思いのほか少ないのですが、壺、誘い頭蓋、護符2種、丸薬、石、祝福などは適宜用意すると良いでしょう。
壺3種は灰エスト数を抑えているのにも関わらず混沌火球が重要なポジションを担っている関係でFPが枯渇しやすく比較的使用頻度は高めにつきなるべく用意しておきたいところです。

使い心地

DLCのボスが属性に強い関係上、攻略ではどうしてもボスは協力者を呼んでの討伐が前提となってしまいますが、反面霊体時のステージ上協力や侵入に関しては大型武器前衛、ヒーラー、術士の三様なロールが担えるため便利で、何より楽しいです。生命や持久がやや低い、武器の選択肢が少ないなどの扱いの難しさはありますが、個人的にこのビルドなら自分のやりたいことを全てやれるという目標は達成されるため扱っていて楽しいビルドでした(過去形)。
実際は色々と役割を積みすぎて呪術特化かツヴァイ特化に流れた方が火力や耐久を確保出来ますのであくまで万能だけど扱いにくいロマンを求めたネタビルドの立ち位置に収まります。

他の武器

諸事情により一部持っていなかったり作っていなかったりするものもありますが
・混沌ダガー(闇ダガーは致命威力が下がる)
・血/混沌/闇の盗賊短刀(ボス用。低エスト時など確実性が欲しい場合に)
・シミター(デモ爪と呪術が気に入らない場合)
・エストック
・四股鋤(コンボ用)
・半葉の大刀(メイン候補その2)
・赤柄のハルバード(コンボ用)
・オーニクスブレード
・双王子の大剣
・ハーラルドの曲剣orムラクモ(メイン候補その3)
・ガーゴイルの大槌(メイン候補その4)
・クロスボウ
・呪術の火/送り火(デモ爪を使わない場合)
などは入れ替え候補になります

後書き

このビルドは少し前に作ったビルドでしたが、攻略と白霊メインのプレイスタイルと噛み合わずに没にしたビルドです。
ネタ抜きで近距離、遠距離、回復を両立するなら素直にアンバサに転生した方が良いかもしれません。

このビルドの失敗の最大の原因は指輪枠と魔法スロットの不足にあります。ダークソウル3の特徴として
・集中に対する魔法スロットが少ない
・指輪に必須級のものが多い→近接と魔法を複合すると生命持久体力系と記憶スロット魔術ブースト系が競合し合う
・エストの本数と総回復量が少ないのでその振り分けに余裕が無い
というものがありますが、このビルドは見事にこれらに逆らう形となり上手く機能しませんでした。

また、呪術には強すぎるものが多く、上手く扱うためにこれ以上の研究をするモチベーションが削がれたというのも原因のひとつに入るかもしれません。黒炎赤ハルなどの強戦法を組み込むというのもありだったかもしれませんが、呪術を組み込むほどに厨戦法化してロマンが無くなるので諦めました。

付録

・頭はボロ布マスク、老師の目隠し、手甲は紫布、宮廷などでも構いません。

■コメント


「湿り人 手鎌アレルギーの方は閲覧注意」

■ステータス

レベル素性生命集中持久体力筋力技量理力信仰
120持たざる者401037151080111110

■装備
―武器

右1右2右3左1左2左3矢1矢2ボルト1ボルト2
湿った手鎌なしなしなしなしなしなしなしなしなし

―防具

指輪1指輪2指輪3指輪4
なしフリンの指輪生命の指輪+3寵愛の指輪+3虜囚の鎖

―記憶スロット

お好みで

■解説・考察・備考など
○作ろうと思ったきっかけ
ダクソ3からしばらく離れていて、復帰したら手鎌が嫌われていると聞いたので、コメント欄を見た時に、総督の時みたいに「コスプレなら使ってもいいんじゃないの?」ということを言っている人を見かけなかったので、湿り人っぽいキャラを作ろうと思いました。そして、素っ裸なのを活かして、フリンの指輪を付けることにしました。複合属性の手鎌に相性は良くないかもしれないですが、一応つけてみました。お好みで付け替えてください。
○まず最初に
このビルドは闘技では使わない方がいいでしょう。素っ裸でも手鎌なので、強いです。手鎌アレルギーの人も多いので、煽られても、気にしないようにしましょう。
○このビルドを使ってみて
素っ裸なので、とにかくすぐ死にます。なので、侵入では立ち回りを考えましょう。また、浮遊も重装もないので、闘技でなければそこまで強くないです。なので手鎌を使うのは許してください。体色は黒っぽい紫にして、名前は湿り人っぽいのにしましょう。私は海外の人と馴れ合うために、親しみやすそうな、「murky guy」という名前にしています。
○最後に
いくらネタっぽくても、手鎌は手鎌です。見ただけで、糞を投げ始める人や、回線を切る人もいます。何をされても、動じないようにして、マナーを守って行動しましょう。煽りなんて論外です。また、このビルドの作成は自己責任です。気をつけましょう。
■コメント

  • 見にくくてすみません。 -- 2021-11-06 (土) 18:50:09
  • 見にくくてすみません。 -- 2021-11-06 (土) 18:50:09
  • 連投すみません。 -- 2021-11-06 (土) 18:50:29
  • 湿り人なら長杖持って信魔にはしないのですか? -- 2021-11-06 (土) 20:05:12
  • そのキャラも面白そうなので、今度作ってみます。ありがとうございます。 -- 2021-11-06 (土) 20:55:01

完コスビルド

「流刑人(大刀持ち)」

■ステータス

レベル素性生命集中持久体力筋力技量理力信仰
120騎士391036326616997

■装備
―武器

右1右2右3左1左2左3矢1矢2ボルト1ボルト2
流刑人の大刀なしなしセスタスなしなしなしなしなしなし

―防具

指輪1指輪2指輪3指輪4
流刑人流刑人流刑人流刑人寵愛+3虜囚ハベル+3お好みで

―記憶スロット

なし

■解説・考察・備考など
◯概要
磔の森の流刑人の大刀持ちの方のコスプレです。
◯作ろうと思ったきっかけ
コスプレをしていて、「左セスタスはコスプレじゃない!」と言われたので、じゃあ左セスタスでもコスプレになる奴のコスプレをしてやろうと思って、作りました。
◯実際にやってみて
闘技でも侵入でも強いです。重装に左セスタスに流刑人の大刀なので、弱いわけがないですけどね。指輪のお好みの部分はメバチで重量調整済みです。
◯最後に
このビルドはあまりコスプレと気付いてもらえないので、気付いてもらえなくても、気にしないようにしましょう。
■コメント

  • 普通に強いよねぇ。このままでも闘技金余裕だし、ここから軽武器とクロスボウ追加しただけでさらにガチビルドになる -- 2021-11-07 (日) 13:22:03
  • まあサブはコスプレなんで積みませんけどね。私はサブなしでも厨武器乙って言われましたよ。 -- 2021-11-07 (日) 16:04:17
  • ハーラルドなら口が悪くてそういう表現する人もいるかもだが、流刑人の大刀でそれ言うのは流石に初心者やね…。 -- 2021-11-07 (日) 20:41:41

タマネギ専用ビルド

「愚者の知恵、筋魔大楯Ver.2」

■ステータス

レベル素性生命集中持久体力筋力技量理力信仰
140呪術師33183534321240187

■装備
―武器

右1右2右3左1左2左3矢1矢2ボルト1ボルト2
愚者の聖堂騎士大盾妖木の枝愚者の幽鬼ジャベリンライトクロスボウフィリアノール鈴

―防具

指輪1指輪2指輪3指輪4
ハベル虜囚寵愛太陽の王女指輪

―記憶スロット

深みのソウル見えないからだ生命湧き

■解説・考察・備考など
協力プレイ用の装備。大楯両手持ちで攻撃を受けとめ、相手の攻め気が収まるのを予測してダッシュ攻撃やシールドバッシュを決める。愚者派生のFP回復と、太陽の王女指輪によるHP回復。しぶとさが、味方へのヘイトを薄れさせるのだ。
深みのソウルは回避を強制させスタミナを奪うため。見えないからだは攻撃を読みずらくさせるだけでなく、戦技投げ槍の初動認識遅延効果も兼ねる。
■コメント

  • 大盾(派生DC)は片手持ち364、両手持ち376。ジャベリン(派生BDS)は494、514となる。 -- 2021-09-10 (金) 04:15:08
  • 盾崩しの戦技を持つ直剣、状態異常を通しやすい曲剣を不得手とするため、メイスを左手裏に仕込んでいる。打撃属性で対NPC性能も高いため、混沌派生で火属性を追加した。 -- 2021-09-10 (金) 14:01:10
  • 盾崩しの戦技を持つ直剣、状態異常を通しやすい曲剣を不得手とするため、メイスを左手裏に仕込んでいる。打撃属性で対NPC性能も高いため、混沌派生で火属性を追加した。 -- 2021-09-10 (金) 20:05:15
  • うーん、なんととがったビルドであろうか。完全趣味だろうし野暮かもだが意見をば。FP使いまくる感じでもないし役割を考えると大楯は無派生が良いんじゃないかな。あと放置されないよう優秀な飛び道具が欲しいところだが…経験上ジャベリン戦技はあんまり、というかかなり当たらない。魔術かクロスボウ採用が安定すると思う -- 2021-09-10 (金) 23:52:19
  • 盾だけで戦うとなると、ハベル盾に魔法の盾エンチャを塗ることが最低限。盾貫通や魔法への対策が不十分となるからでもある。 -- 2021-09-11 (土) 12:48:09
  • 優秀な飛び道具ということで、相手に回避を強制させる深みのソウルを導入。また投げ槍の命中率向上、大楯での攻撃始動読み妨害のため、見えない体での視界妨害を狙う -- 2021-09-11 (土) 12:52:01
  • ビルドへの考察、提言を確認。至極感謝する -- 2021-09-11 (土) 13:05:06

「~揚げ玉ねぎ 骨付きフライドチキンを添えて~」

■ステータス

レベル素性生命集中持久体力筋力技量理力信仰
140騎士34143527401230307

■装備
―武器

右1右2右3左1左2左3矢1矢2ボルト1ボルト2
老王の大槌祝福or愚者セスタス呪術の送り火

―防具

指輪1指輪2指輪3指輪4
寵愛+3ハベル+3虜囚自由枠

―記憶スロット

黒炎黒蛇

■解説・考察・備考など
レストラン「TAMANEGI」へようこそ。本日のおすすめは、「揚げ玉ねぎ 骨付きフライドチキンを添えて」でございます。どうぞ、ごゆっくりお召し上がりくださいませ…
…はい。老王の大槌を玉ねぎで振りたいだけのビルドです。リーチが短く攻撃が当たりにくいと思うので一回当たった時の火力が高くなるように体力を減らし、筋40に理信30を揃えました。なんと表示火力は688!!いやあ流石フライド(ゲフンゲフン)老王の大槌さんですねぇ!後は呪術を使えるように集中14にしました!盾剥がし用などに使いましょう!固い誓いを積んでも良さげかな?ちなみにここだけの話このステでデモ斧は表示火力724…で、でも老王くんは得意な装備が少ない打撃属性だからね!うん!
■コメント

  • おおっ、これで固い誓い使いながら戦ったら、閉所において無類の強さを出してくれそうですね!戦技使いたいのでファラン指輪して、最高火力を常に出せると。うん、良いビルドです! -- 2021-09-29 (水) 20:38:31
  • 相談なのです。筋力を30まで下げて体力に振って、狼騎士の盾を装備してみるのはどうでしょう。どちらも筋力30で持てますし、リーチの短さをカバーしてくれるかと。そう、イーゴンのように! -- 2021-09-29 (水) 21:03:58
  • 理力18 信仰28にして、強魔盾と固い誓いを積むのはどうでしょうか!広い場所は固い誓い、狭い場所は強魔盾で受け止めつつ溶岩を当てれば、驚異になれます! -- 2021-09-29 (水) 21:14:38
  • 理力18 信仰28にして、強魔盾と固い誓いを積むのはどうでしょうか!広い場所は固い誓い、狭い場所は強魔盾で受け止めつつ溶岩を当てれば、驚異になれます! -- 2021-09-30 (木) 00:18:33
  • どうも、シェフです。たしかに実用性を考えると強魔盾やアルトリ盾を積んでも良いですが、強魔盾は青色という食欲が湧かない色になってしまうため、強魔盾は断念しました。ただ固い誓いは積んでも良いですね。編集しておきます。 -- 2021-09-30 (木) 14:48:58

「高レベル筋バサタマネギSL150」

■ステータス

レベル素性生命集中持久体力筋力技量理力信仰
150騎士39(34+5)2429(24+5)43(38+5)401611457

■装備
―武器

右1右2右3左1左2左3矢1矢2ボルト1ボルト2
竜狩りの大斧愚者のセスタス-フィリアノールの聖鈴愚者の鉄円盾アーバレスト--破裂ボルト爆裂ボルト

―防具

指輪1指輪2指輪3指輪4
虜囚の鎖寵愛の指輪+3ハベルの指輪+3ファランの指輪

―記憶スロット

惜別の涙太陽の光の癒し放つ回復

■解説・考察・備考など
やりたいこと全部できるビルドを!と考えていたらどんどん必要レベルが上がっていき、じゃあいっそ白霊でもSL120のホストとマッチングしないところまで上げてやろうと思ってレベルを上げまくった筋バサのカタリナ。主に白霊や暗月で、いろいろな武器と回復奇跡を使って戦うビルド。

「やりたいこと」は以下の通り。
・筋バサ最強の武器(だと思ってる)竜狩りの大斧をメイン武器として使いたい。
・筋バサで一番火力を出せる特大剣、ロス大も持ちたい。
・狂王も持ちたいし、せっかく理力に振るなら手鎌も持てるようにしたい。
・信仰ビルドなら太陽癒しは使いたい。
・惜別以外にエンチャと回復、あるいは回復2種持つために記憶スロット4つは欲しい。
・カタリナが着たい!
これらをすべて満たすためにこのようなビルドになった。

持久は大斧のR1→ジャンプR2の後2ロリできるところまで振った。他を必要なだけ振った後、体力は多ければ多いほどいいと思いキリのいいSL150になるまで振った。

上に書いた装備は最もよく使っている、サブ近接武器をなくしてひたすら大斧を叩きつける装備構成。クロスボウを軽いものに変えたりFP回復用の愚者装備を外したりすればサブ武器は色々持てる。狂王やロス大をメインにするとさらに装備重量に余裕ができるので、割と気分でサブを選べる。

この信仰だと最も倍率の高い触媒は聖職の聖鈴だが、回復範囲の拡大と独自の戦技が強力なフィリ鈴や、左手武器としてもそこそこ強く聖職の聖鈴と3%しか倍率が変わらない薔薇をよく使っている。エンチャの必要な武器を使うときの左手はだいたいフィリ鈴+薔薇+クロスボウ。

狙ったわけではないが、一応モーンも両手なら持てる。筋50とそこまで火力の差はないので、致命用のサブさえ持てば問題なく運用できる。
■コメント


「運×技×魔!よくばりとげとげタマネギ」

■ステータス

レベル素性生命集中持久体力筋力技量理力信仰
140魔術師34(39)1828(33)23(28)164018745

■装備
―武器

右1右2右3左1左2左3矢1矢2ボルト1ボルト2
考察欄参照

―防具

指輪1指輪2指輪3指輪4
ハベルの指輪+3寵愛の指輪+3虜囚の鎖付け替え枠

―記憶スロット

考察欄参照

■解説・考察・備考など
技魔も技運も運魔も使いたい……しかもカタリナを着て!そんな欲張りを実現したのがこちらのビルド。
振るべきステータスが非常に多いことから特化ビルドほどの火力が見込めないため、多くの武器に対する適正と魔術による補助、そして状態異常系の攻撃を活かしながら「手札の多さ」を活かした立ち回りを意識することが重要となる。また、武器や指輪の付け替えを頻繁に行うことになる点にも留意したい。

  • ステータス考察

●体力:カタリナ装備一式+毒のスパイクメイス+セスタスで中ロリができるように調整。

●筋力:両手持ち前提、あるいは騎士の指輪を装備する事で片手持ちでスパイクメイスを装備可能。筋力16では蛇人鉈やクレイモア、血のアストラ大剣、鴉人の大鎌が片手で使える。両手持ちでは大曲剣も運用が可能となっている。

●集中・理力:魔術を使用するために最低限の値を確保している。特に理力は23までに有用な魔術が多く存在し、18まででも十分に戦闘に有用なものが使用可能。

●運:状態異常系の変質をした武器を持つ事も多いので45まで確保し、左手の亡者派生装備で50に到達するようにしている。蛆人の杖の運補正の伸びもこの辺りで緩やかになる。ただしアンリの直剣はまだ60まで伸びしろがあるため、他のステータスを削るなら優先してこちらに振ってもいいかもしれない。

  • 武器・魔法考察

●短剣:致命用の『炎ダガー』の他に、『血の腐れ短刀』も採用できる。こちらは攻略で非常に頼れる武器となる。

●直剣:運ビルドの星たる『アンリの直剣』の他、モーションが優秀な『ゴットヒルトの双剣』が視野に入る。『ロスリック騎士の剣』も使い勝手がよく、アンリの直剣との表示火力差は20程度に収まる。

●大剣・特大剣:使い勝手のよい『クレイモア』、戦技R2の強靭が魅力の『フランベルジェ』辺りを持つのがよいだろう。ただしフルカタリナの強靭では特大剣相手に両手R1一撃耐えができない点に注意。
特大剣では『血のアストラ大剣』が非常に優秀。どの武器種相手でも両手R1を耐えつつ殴れる上、高い出血値でダメージレースに勝ちやすい。

●曲剣・大曲剣:曲剣カテゴリは優秀な武器が多く、『カーサスの曲刀』や『グルーの腐れ曲刀』、『絵画使者の曲剣』、『幽鬼のサーベル』などが使え、戦技が非常に優秀な欠け月の曲剣も採用可。双曲剣なら火力の『傭兵の双刀』、出血の『墓守の双刀』と使い分けるといいだろう。
大曲剣は基本的に両手持ちか騎士指輪が前提となる。表示火力上では『ムラクモ』、『流刑人の大刀』、『カーサスの大曲刀』の順(すべて亡者派生時)となる。基本的には火力のムラクモ、戦技や出血による差別化でカーサスの大曲刀を採用するとよい。

●刀:特筆すべきは『綻び刀』。戦技R2の連撃による出血蓄積が非常に優秀で、二回も当てればほぼ確実に出血させることができる。後ろにローリングする相手を狩る動きとしての戦技R1やダッシュ攻撃も優秀で、このビルドにおける主力武器となる。また『鬼切と姥断』も戦技やL1のモーションが使いやすいためオススメ。

●斧:リーチが長く盾貫通やロリ狩りが魅力の『蛇人の鉈』、あるいはクイックステップが使える『奴隷の手斧』などがおすすめ。騎士指輪前提で凶悪なチェインのある『羽の騎士の断頭斧』も使えるが、ステータス上即死級の火力は出にくい。

●大槌:毒派生した『スパイクメイス』は、R1→L1→R1のチェインでの毒蓄積値が非常に高いため、フルカタリナの強靭にものを言わせてこれでチェインを入れ容易に毒状態にできる。毒状態にならなくてもかなりの蓄積値があるはずなので、毒投げナイフや腐れ短刀、腐れ槍でもう一撃入れてやると良い。

●槍・長槍:槍ではモーションが優秀な『パルチザン』やサブ武器に優秀な『四又鋤』、他の毒武器との併用前提なら『グルーの腐れ槍』などが採用視野に入る。また、『ドランの双槍』もL1をはじめ多くの強いモーションを持つ。長槍では火力優秀な『グレートランス』、強力なR2攻撃を持つ『ロスリック騎士の長槍』が良いだろう。

●爪:爪カテゴリはどれも違いがあり、使い分けが可能となる。強靭のある『かぎ爪』、ハイリスクハイリターンの『鴉爪』と戦技の違いは勿論のこと、『傀儡の鉤爪』では硬直をキャンセルしてのパリィが可能となる点にも注目したい。

●魔法:基本的に使用する触媒は『蛆人の杖』となる。理力18(23)までで特に採用したいのは『強いソウルの矢』『瞬間凍結』『ファランの速剣』『強いファランの短矢』『追尾するソウルの塊』など。亡者派生に『見えない武器』をかけて間合いを計りにくくする戦法も個人的にはおすすめしたい。

●その他:特別このビルトだからおすすめという訳ではないが、対人においてエストックやセスタスは持っていて損のない武器となる。前者は左手に持って攻撃の択やタイミングを増やし、セスタスは我慢やパリィ、詰めのダッシュL1と共に最軽量で亡者派生の運ボーナスを受けられるお守りになる。また、FPを節約しつつ遠距離に対応する手段としてクロスボウも持っておくとよい。毒をメインの戦法にする場合は語り部の杖の戦技も相性がいい。

  • 立ち回り考察

●侵入:侵入では基本的に複数対一で殴られる状況を避けたい。出の速い武器で殴れる隙にちまちまダメージを稼ぎながら、瞬間凍結などで引き気味に戦ってモブを利用するといいだろう。特にモブの後ろから魔術や長物の武器で援護するのは効果的。大きく詰めたり逃げたりする際には瞬間凍結で壁を作ったり、追尾するソウルの塊を展開してプレッシャーをかけるとよい。
相手の術師はしっかりと警戒して、丸薬を食べてから出血系のチェインで一気に削り切りたい。軽装の術師であれば綻び刀やスパイクメイスで1チェインで出血・毒にもちこむことも可能だろう。

●対人
綻び刀の戦技による出血をメインのダメージソースにしていきたい。一対一の状況では基本的に火力では敵わないと考えて、しっかりと魔術を織り交ぜていくといいだろう。特にアストラの大剣など大型武器にいきなり持ち替えてR1を入れることで、パターンを変えて回避やパリィに対策しつつ綻び刀で溜めた出血値の更なる上昇を狙える。あるいはカタリナの強靭を活かして大型武器で相手の攻撃にかぶせた攻撃を入れていくのもあり。相手の武器や戦法に応じて選択していきたい。

●攻略
侵入や対人以上にこのビルドが活躍するのは実は攻略だったりする。アンリの直剣に左手にもリジェネ効果のある盾を持つことでエストの消費を抑え、出血や毒によるボスへの対抗策もしっかり用意する。あるいは『強い魔力の武器』で火力を底上げしても良いだろう。マルチプレイの盛んな中盤~終盤のエリアのボスで出血が効かないのは竜狩りの鎧と闇喰らいのミディールのみ。竜狩りの鎧は瞬間凍結や冷たい武器で処理できる。ミディールは素直にアンリの直剣に黄金松脂を塗るといい。

■コメント


「両手大槌これすなわちタンクVer.3」

■ステータス

レベル素性生命集中持久体力筋力技量理力信仰
140騎士391235525016997

■装備
―武器

右1右2右3左1左2左3矢1矢2ボルト1ボルト2
ボルドの大槌イルシールの刺剣ガーゴイルの灯火槌狼騎士の大楯

―防具

指輪1指輪2指輪3指輪4
ファランの指輪ハベル虜囚寵愛

―記憶スロット

激しい発汗

■解説・考察・備考など
大槌二刀流で左右の手から、大槌の強怯みで敵を拘束する。片手持ちにすれば視界も広がり対処しやすく、片手R1→L2、片手L2→R1で軸ずらしも可能。相手の強靭が低ければチェインもする

■コメント

  • 昨日闘技でこの構成と当たりましたねぇ…ゲール大剣で尻を掘りまくりましたが… -- 2021-10-19 (火) 21:52:06
  • たいありです! -- 2021-10-20 (水) 23:27:01
  • Ver.3に更新しました。大楯で様子見を窺い、大槌を適宜使い分けることで敵に圧をかける新しいビルドとなりました -- 2021-10-20 (水) 23:34:10

「カタリナ騎士に撤退はない~それが君の太陽道NO.8~SL140」

■ステータス

レベル素性生命集中持久体力筋力技量理力信仰
140騎士3630353724169357

■装備
―武器

右1右2右3左1左2左3矢1矢2ボルト1ボルト2
祝福されたロスリック騎士大剣祝福セスタスフィリアノールの聖鈴

―防具

指輪1指輪2指輪3指輪4
カタリナ一式古老の指輪寵愛指輪虜囚指輪太陽の王女指輪

―記憶スロット

雷の矢太陽の光の恵み惜別の涙

■解説・考察・備考など
ロスリック騎士大剣を両手持ちにしてガードしながら戦える、そういうロマンを追求しました。太陽の光の恵みと、フィリアノール鈴戦技で秒間14回復。祝福二つ持ちで秒間18・太陽指輪込みで最大20。火力は片手621、両手640。ヘイトを自然と買えるので、白霊活動にぴったりです。
■コメント

  • うーん、シンプルゆえに議論の余地ないかも。強いて意見を言うなら、高周回だと攻撃受けたらエストでいち早く体力満タン近くにもって行かないとだめでリジェネは便利だけど補助程度になると思うので、太陽指輪→ハベル採用してサブ武器や他ステ充実させるのもアリだと思う。でも好みよね -- 2021-10-30 (土) 13:46:31
  • アヴェリン、輪の騎士直剣、鴉人の大短刀 -- 2021-10-31 (日) 02:28:41
  • ↑続き・強いとされる対人武器をいくつか仕込んで見ましたが、立ち回りがどうしても疎かになるため、太陽の王女指輪にしました。踏み込み・我慢・奇跡をバランスよく切り、戦況維持にのみ努めるほうが勝ちを多く拾えるようです -- 2021-10-31 (日) 02:32:03
  • この構成だと古老の指輪はいらないと思う。詠唱を早めることで得られるメリットが少ないよね -- 2021-11-01 (月) 21:32:32
  • 連投スマヌ。リジェネ特化なら古老→邪眼でいいんでない? -- 2021-11-01 (月) 21:38:56
  • 雷の矢を牽制用に使うには、古老指輪が必須です。また、戦闘中に太陽の光の恵みをかけ直すためには、これもまた最速詠唱が必須となります。 -- 2021-11-02 (火) 10:18:35
  • そうかなぁ。触媒を見るに雷矢は安全地帯で構えるだろうし低威力な訳でしょ?当てるというより構える事で相手を牽制するのかと思ったけどな。太陽恵は難所の手前で使用するなら分かるけど、戦闘中に大きな隙を晒してまでする事だろうかと思う。最上位リジェネだけど、10秒で100しか回復しないんやで? -- 2021-11-02 (火) 12:14:05
  • 特大剣のスパアマや踏み込み、我慢だけでヘイトを買い続けるには、秒間10ではどうしても足りないんです。戦闘中にこまめにかけ直し、味方の耐久も底上げできる、それがこのビルドの強みですから。一分でエスト一本分浮くって、意外にとんでもないですよ -- 2021-11-03 (水) 02:03:41
  • このビルドの欠点はどうしようもなく決め手に欠けることです。リジェネも特大剣も相手のミス待ちをするためのものなんです。相手の集中とダメージ計算を狂わせて、崩れたところを味方と叩く。そのためにも、使用者の負担が減らせる古老指輪は、なにかと重宝します -- 2021-11-03 (水) 07:27:47
  • このビルドの欠点はどうしようもなく決め手に欠けることです。リジェネも特大剣も相手のミス待ちをするためのものなんです。相手の集中とダメージ計算を狂わせて、崩れたところを味方と叩く。そのためにも、使用者の負担が減らせる古老指輪は、なにかと重宝します -- 2021-11-03 (水) 22:38:13
  • エスト回復の時間も惜しんでヘイト稼ぎとはタンクの鑑だなぁ。色々説明ありがとう。古老を付ける理由もある程度納得できました。自分もリジェネマン作ってみようかな -- 2021-11-04 (木) 23:00:29

コメント

最新の10件を表示しています。 コメントページを参照

  • 竜狩りは燃え尽きない(剣槍)を投稿しました。雷を纏う銀鎧の騎士プレイと対人性能の両立を目指しましたので是非!
    2022-01-25 (火) 23:00:37[ID:LrOkrN4Kymw]
  • 「『素性:騎士』風、筋力ビルド」投稿いたしました。思い入れのある騎士シリーズの性能を引き出したうえで好きを詰め込んだビルドです。
    2022-01-31 (月) 14:29:36[ID:t2.fXYpYIlo]
  • 「ちょっと器用な純魔ビルド」投稿いたしました。近接に比べて明らかに浅いやりこみですが、何かの参考になればと思います。
    2022-01-31 (月) 15:49:27[ID:t2.fXYpYIlo]
  • 「鉄壁(自称)のアストラ直剣」初投稿です。アストラの直剣にもう一度輝きを!が基本コンセプト(輝いていたとは言わない)ですが、筋力寄りの運戦士というのはやはりマイナーなビルドなのかな?
    2022-02-05 (土) 23:02:52[ID:d1RZYNYaTfU]
  • 初心者向け・カタリナ騎士に撤退はない~来たぞ我らのジークさん~NO.14出荷しました。自分と味方を強化し攻略を有利に進める、頼もしいビルドです!
    2022-02-06 (日) 03:51:12[ID:KD57PhTVuo.]
    • 白霊活動しているけれどすぐにやられてしまう、そういったお悩みの方に是非おすすめします
      2022-02-06 (日) 03:56:00[ID:KD57PhTVuo.]
      • No.15へ更新しました!もっと簡単にならないかと思い、たどり着いたのが黒騎士盾と雷のミルウッド戦斧です。ほんとうにR1振ってれば良いだけなので、回復やバフのタイミングに意識を割きやすいものに仕上がりました
        2022-02-08 (火) 04:38:15[ID:KD57PhTVuo.]
      • 協議の結果、初心者向けではないという結論に至りました…。楽しいビルドなのは間違いないので、自分の先頭スタイルに悩んでる方は是非ご検討ください!
        2022-02-12 (土) 00:27:11[ID:KD57PhTVuo.]
  • 白霊向け・カタリナ騎士に撤退はない~来たぞ我らがジークさん~NO15改名しました!物理カット49で被ダメのリスクを軽減しながら、固い誓い、太陽の光の恵みを撒くビルドとなっています。
    2022-02-12 (土) 00:54:00[ID:KD57PhTVuo.]
  • 「タフ属性キャラ」を投稿しました(初投稿です)。メインキャラで対人に特化したステ振りになっています。属性キャラで困っている人は是非。
    2022-02-17 (木) 15:41:32[ID:.d8ejXksNW6]
  • テンプレートを消さないでください。困ります。
    2022-02-17 (木) 21:26:13[ID:cFZasZkulzU]
    • 切り取って作成しちゃったんですかね。復元しました。
      2022-02-17 (木) 22:29:20[ID:CR3IlhNumnI]
      • 自分ではできないので、助かりました。ありがとうございます。
        2022-02-18 (金) 08:39:55[ID:cFZasZkulzU]
  • 白霊向け・カタリナ騎士に撤退はないNo16(タイプチェンジ・技バサ)を出荷しました。3種類の武器と奇跡で味方を支援し場を支配する。白霊活動に必要な全ての要素を注ぎ込んだ、至玉のビルドと相成りました
    2022-04-20 (水) 00:52:02[ID:XEmOXpYh9oA]
  • 白霊向け・カタリナ騎士に撤退はないNO17を出荷しました。技量アンバサで振るう雷派生の鴉人大鎌ってとても使いやすいですね。戦技盾とも合うと、僕は感じました
    2022-04-25 (月) 05:33:47[ID:QJ1fD9EiOK6]

コメント: 利用規約に同意

コメントをする前にコメント利用規約を参照してください