スポンサーリンク
法王騎士の盾
説明
イルシールの冷たい死霊
法王の騎士たちの盾
薄らと冷気を纏う蒼色の盾は
物理的には軽く、脆弱である
戦技は「武器戦技」
左手装備時に右手装備の戦技を使用する
基本性能
鋭角的なデザインが目を引く中盾。
物理カット率は中盾としては心許ないが、代わりにその他の属性カット率が軒並み高水準でまとまっている。
その性能に対して重量は軽く、また必要能力値も筋力8と低めなのも利点。
ただしその代わりに技量12と唯一中盾の中で技量を要求するので注意。
更にグレイラットが店売りするのもあり、入手のしやすさも見逃せない。
戦技が「武器戦技」なのもあり、有用な戦技を持つ武器との相性も良い。
欠点として小盾にすら劣る低い受け値が挙がる。
+5の受け値は48であり50にすら届かない。
これは魔力の盾でエンチャントすれば程度は補える。
しかし最大強化のこれにエンチャントしても受け能力は66と並みの中盾と大差ないレベルに留まる。
このため敵に近づくリスクが少なく、飛び道具やスペルによるダメージを警戒する
魔術師ビルドならある程度扱いやすい。
さらにDLCで幽鬼の盾が登場した点も厳しいところ。
あちらは要求筋力が1多いものの技量が要らず、また受け値が20近く高い。
素の属性カットの点で勝ってはいるものの、
魔力の盾は元のカット率が低い程付与カット率が高い。
このため魔力の盾でエンチャントするとカット率の差は小さくなってしまう。
こちらは愚者・祝福派生もできないので、やはり他の盾に見劣る点が多いか。
App Ver. 1.04 / Regulation Ver. 1.07
基本性能 | 武器種 | 中盾 |
---|
攻撃属性 | 打撃 |
---|
戦技 | 武器戦技 |
---|
消費FP | -(-/-) |
---|
重量 | 3.5 | 耐久度 | 65 |
---|
物理攻撃力 | 63 | 物理カット | 73.0 |
---|
魔力攻撃力 | 0 | 魔力カット | 79.0 |
---|
炎攻撃力 | 0 | 炎カット | 69.0 |
---|
雷攻撃力 | 0 | 雷カット | 69.0 |
---|
闇攻撃力 | 0 | 闇カット | 72.0 |
---|
致命攻撃力 | 100 | 受け能力 | 42 |
---|
射程距離 | - | 魔法威力修正 | - |
---|
|
主な入手先 | 法王騎士(曲剣+盾)のドロップ(冷たい谷のイルシール) | 不死街のグレイラットが販売(3000ソウル) |
|
モーション
右手 | R1 | 一段目 | |
---|
二段目 | | R2 | 一段目 | |
---|
二段目 | | ロリR1 | |
---|
ロリR2 | |
---|
ステップ | |
---|
ダッシュ | |
---|
ジャンプ | |
---|
|
両手 | R1 | 一段目 | |
---|
二段目 | | R2 | 一段目 | |
---|
二段目 | | ロリR1 | |
---|
ロリR2 | |
---|
ステップ | |
---|
ダッシュ | |
---|
ジャンプ | |
---|
|
武器強化
強化 | 攻撃力 | | カット率 | | 特殊効果 | 能力補正 |
物 | 魔 | 炎 | 雷 | 闇 | 致 | 物 | 魔 | 炎 | 雷 | 闇 | 受 | 血 | 毒 | 冷 | 筋 | 技 | 理 | 信 |
なし | 63 | 0 | 0 | 0 | 0 | 100 | | 73.0 | 79.0 | 69.0 | 69.0 | 72.0 | 42 | | 0 | 0 | 0 | D | - | - | - |
---|
+1 | 70 | 0 | 0 | 0 | 0 | 100 | 43 | 0 | 0 | 0 | D | - | - | - |
---|
+2 | 75 | 0 | 0 | 0 | 0 | 100 | 44 | 0 | 0 | 0 | D | - | - | - |
---|
+3 | 88 | 0 | 0 | 0 | 0 | 100 | 45 | 0 | 0 | 0 | D | - | - | - |
---|
+4 | 99 | 0 | 0 | 0 | 0 | 100 | 47 | 0 | 0 | 0 | D | - | - | - |
---|
+5 | 110 | 0 | 0 | 0 | 0 | 100 | 48 | 0 | 0 | 0 | D | - | - | - |
---|
強化に必要な素材とソウル |
強化 | 素材 | 通常時 | 変質時 | 変質変更 |
なし | - | - | 変質強化不可 |
---|
+1 | 光る楔石×1 | 490 |
---|
+2 | 光る楔石×2 | 686 |
---|
+3 | 光る楔石×4 | 882 |
---|
+4 | 光る楔石×8 | 1078 |
---|
+5 | 楔石の原盤×1 | 1470 |
---|
コメント