スポンサーリンク


兄王子ローリアン、王子ロスリック

情報

パリィパリィは可能だが致命は入らない。
背後致命×背後からの致命攻撃は不可。
体勢崩し連続してダメージを与えていくと体勢を崩し、致命攻撃が可能。
1周目2周目
HP
ソウル

協力NPC

攻撃パターン

■兄王子ローリアン

■王子ロスリック
ローリアンが全回復、ロスリックが出現。
ローリアンの攻撃はさほど変化は無いが、ロスリックが魔法で援護してくる。

攻略

■特徴
ローリアンの攻撃には炎属性が付与されている。
竜紋章の盾、黒騎士の盾など炎カット高めの盾なら削りを大きく減らせるが、スタミナ削りに注意。

ワープを頻繁に使用してくるため、ローリアンの位置を見失うと危険。
ロックオンしておくと、背後にワープされない限りは自動で追尾してくれるのでロックオンしよう。
逆にロックが切れた場合は、まず背後からの攻撃がくるとみて間違いない。
また、ワープ時に後ろに下がることでロックオンが切れにくくなる。

■兄王子ローリアン
兄王子ローリアンは攻撃後の隙が少ないので振りの早い武器を使うとダメージを受けにくい。

連続攻撃にワープを混ぜてきたり、ワープからの連続攻撃があるので攻撃後の隙がわかりづらい。
連続攻撃の場合にワープした場合は、ワープ攻撃で攻撃が終わりになるのでワープ攻撃を回避して反撃しよう。

ワープからの連続攻撃は「ワープ縦斬り→左横斬り」「ワープ右斜め斬り→左横斬り→ワープ突き攻撃 or ワープ縦斬り」がある。
他にもワープからの単発攻撃があり、それぞれ回避のタイミングが違う。
近距離であれば、少し早めのタイミングでローリアンの横に回りこむようにローリングすると回避しやすい。
遠距離の場合は、後ろにローリングするとほとんど回避できるだろう。

ダメージを与えていくとローリアンは怯ませることができる。
怯んだ後に正面から横付近に近寄れば致命の一撃も入る。

■王子ロスリック
ローリアンの体力をゼロにすると、イベント後に王子ロスリックが出現し、ローリアンの体力も復活する。
ローリアンの攻撃パターンはほとんど変化がないので、前半戦と同様に攻撃していくと良い。
ロスリックは魔法で援護攻撃してくるため、遠距離戦は不利になる。
張り付いてると魔法攻撃をあまりしてこなくなるため近接戦がオススメ。

ここからは王子ロスリックの体力をゼロにすればクリア。ローリアンは同時に死ぬ。
ローリアンの背中に組み付いているロスリックを狙う必要があるため、背後から攻撃を狙って行くと良い。

ローリアンは前半戦に比べて柔らかくなっているが、体力をゼロにしても、ロスリックが蘇生させてしまう。
ただし、蘇生中は非常に隙が大きいので、ロスリックを攻撃するチャンス。
蘇生時にはロスリックが周囲に爆発攻撃をするので、その瞬間は少し離れてスタミナを回復し、
蘇生後の隙にはローリアンとロスリックをまとめて攻撃すると良い。

コメント

コメントはありません。 Comments/ボス攻略/兄王子ローリアン、王子ロスリック?


コメント: 利用規約に同意

コメントをする前にコメント利用規約を参照してください