スポンサーリンク


デーモンの老王

ボス情報

出血×出血は効かない。
毒耐性は高め(推定700)。効きづらいので毒を狙うなら気長に。
冷気×冷気は無効。多少の冷気ごときで老王の炎は消せない。
パリィ×パリィは不可。
背後致命×背後からの致命攻撃は不可。
体勢崩し顔面を殴ると怯み→致命攻撃が可能。
1周目2周目
HP
ソウル

協力NPC

攻撃パターン

■HP70%以上

■HP70%以下

■HP10%以下

攻略

■耐性・弱点
物理耐性全般が高めでかなり硬く、見た目通りに炎は全くと言っていいほど効かない。
一方で炎以外の属性ダメージの通りは良く、魔力・雷・闇属性はいずれも有効。
また、毒の耐性値自体は高いものの、毒によるスリップダメージが非常に大きいボスなので、
猛毒の霧」や「語り部の杖」の戦技がとても有効。
(物理だとグルーの腐れ短刀+腐れ松脂でも毒まで最低9hit必要なので、物理攻撃で毒を狙うのは少々難儀)

■特徴
炎の攻撃が多いので炎カット率の高い盾(竜紋章の盾や黒騎士の盾)および防具を推奨。
エリア内に障害物があるため、弓などの遠距離攻撃があると戦いやすい。
ソロだと大鎚が邪魔で背後に回り込みにくく、範囲が広い正面大発火が避け辛くなるため、
近接オンリーの脳筋戦士は意外なほど苦戦する、最低でも囮役のNPC白霊は欲しい。
1週目の呪術師であれば、弱点を突ける黒火球入手後まで討伐を先送りした方が楽に勝てる。

■HP70%以上
密着状態で戦うと大槌が邪魔で攻撃が見えにくい。
そのため、中距離を維持し「大槌なぎ払い」の隙を狙っていくのが安全。

「大槌なぎ払い」のモーションが見えたら、ダッシュで密着するか、ローリングで回避して攻撃を当てよう。
近接時の派生攻撃は「突き刺し爆発」か「縦振り」の場合が非常に多い。
両方の攻撃を警戒し、上手くローリングで回避するといいだろう。

「縦振り」の場合は更に派生することがあるのでスタミナを使いきらないこと。
これらの攻撃を回避した後は、振りの速い武器なら2発、特大武器なら1発程度を入れる隙がある。

■HP70%以下
炎を体の中に秘め、攻撃パターンが追加される。
引き続き「大槌なぎ払い」の隙を狙っていくと良い。

追加された攻撃パターンのうち「隕石呼び」は予備動作が非常に長く、
距離が離れていても見てから攻撃をするだけの時間は十分にあるので攻撃していこう。

「波状の炎」も隙はあるが内側パターンの場合は攻撃するために接近すると避けづらく、
外側パターンの場合は接近してしまうと回避が難しいので、距離を取って回避する方が安定する。

■HP10%以下
HPが残り僅かになると老王がよろけて「大爆発」を起こす。
「大爆発」までに火力があれば倒せるが、火力がない場合は距離を取って「大爆発」をやり過ごすと良い。
「大爆発」後、老王は歩く余力すらなくなるので簡単に倒すことができる。

コメント

最新の10件を表示しています。 コメントページを参照

  • 横薙ぎゲロブレスは進行方向に判定が強くて、中盤から使う収束するサークルは外側の判定が強くてなんか統一感がなくて気持ちよくない。おまけに槌や股下にハマって動けなくなるし、ノーダメだけど引っかかって変なとこに運ばれたり、進行方向に進めなかったりで、こう…なんかねー。老王自体は嫌いじゃないんだけど
    2023-05-13 (土) 23:12:51[ID:3wJy/aqn2RU]
    • 仰角制限も意味不明。離れると上がるんだけどなぜこんな制限を…
      2023-05-13 (土) 23:20:34[ID:a/neFsdShUw]
  • もしや怨嗟はこいつがアーキタイプ?
    2023-11-01 (水) 22:22:11[ID:E0uSishyibA]
  • 一周目倒した時も二周目倒した時も最後の爆発? みたいなのする前の動作でコイツの武器にひっかかって動けなくなって盾受けを強要されたから、そういう仕様なのかな〜と思ってwiki見にきたらどこにもそんな記述が無くて首を傾げてる。あれレアな現象だったのか…?
    2023-11-29 (水) 05:55:46[ID:Ky9IVKKBgl.]
    • 老王との位置関係によって、杖と老王の間に挟まれたらそうなるね。なりやすいのは正面〜向かってやや左。だから向かって右側や後ろから攻撃してたらならないよ。
      2023-11-29 (水) 11:24:20[ID:hJ.gcRqt6aM]
      • 敵の体力が減ってくると焦って正面から無理やり殴って終わらせようとする癖があるから、多分その所為だ……。次からケツを狙います、教えてくれてありがとう
        2023-11-30 (木) 19:39:33[ID:Ky9IVKKBgl.]
  • 弓が一番楽かも。真面目に付き合うと損するね
    2024-02-08 (木) 21:09:41[ID:TGolfZBwNcA]
  • 弓のみで勝てた、確かに近接だと苦労する
    2024-04-11 (木) 19:32:07[ID:RDS0hO3bMec]
  • 古いコメントだけど、J2pHROQY0JEってゴミだな。自分で絡んどいて、下の人たちの冷静な指摘を受けたら、今度は本筋と関係ないゴミだのクソだのという言葉尻を取り上げて自分の的外れな意見には、黙りを決め込む。こうした奴が他人に責任転嫁したり、早とちりで他人ディスって謝りもしないカスなんだよな。マジこの世からいなくなってほしいな。
    2024-05-20 (月) 20:56:56[ID:nZdnEZuQl7U]
    • コメントをする前にコメント利用規約を参照してください
      2024-05-20 (月) 21:47:15[ID:7pcbKxKzcRw]
    • 古いコメントだけど、例の文体忘れちゃいかンゴよ〜w
      2025-03-11 (火) 22:36:23[ID:0z3dmi60wio]
  • 瀕死になった時に槌の先端を地面に叩きつけるが、先端にはオブジェクト判定が無いのか、たまに先端に閉じ込められる。爆発して槌を横に置くまではそこから動けない。なお爆発は回避失敗して死亡したくないので、盾受けする模様
    2025-03-11 (火) 23:31:14[ID:3SrmVmWhixg]
  • 攻撃ボタンを押した回数よりロックをし直した回数のが多い 終わってる
    2025-03-13 (木) 23:28:25[ID:CzWIS4pFfNg]
  • リーチ短い武器で普通に殴るだけでロック外れるの終わってる
    2025-04-05 (土) 23:35:48[ID:zaPZHhojBf6]
  • 強すぎるやろ... 50回以上死んだわ
    2025-05-03 (土) 19:03:51[ID:KI9Zs/QP.pc]

コメント: 利用規約に同意

コメントをする前にコメント利用規約を参照してください