スポンサーリンク


イルシールの地下牢

エリア情報

冷たい谷のイルシールの篝火"街はずれの廃屋"から階段を降りていくとたどりつく。
アイテムの拾える遺体は、たまに絶叫するので心臓の弱い方は気をつけよう。

エリア攻略

篝火「イルシールの地下牢」~窓格子の鍵~ショートカット開通

■獄吏(焼きごてとランプを持った敵)について
イルシールの地下牢には獄吏が出現する。
獄吏はこちらに気づいた後(ランプが赤く光った後)に視線が通っていると最大HPを一時的に減少させてくる。
そのため、気付かれないように背後から攻撃するのが安全。
獄吏が複数いる場所ではすぐに身を隠せる場所で戦うといいだろう。
また、接近時も厄介で焼きごての攻撃に当たると移動速度が低下してしまい、その状態でさらに攻撃に当たると焼きごてを押し付けられて大ダメージを受けてしまうので注意しよう。

■最初の地下牢を抜ける
篝火"イルシールの地下牢"から牢屋の通路を進んでいく。
通路から橋を渡って向こう側へ行き、牢屋の中の崩れた壁から奥へ。
通路横道の階段から降りて、通路を左へ進むと地下牢の外へ出ることができる。

また、牢の崩れた壁を抜けた所の一番奥の牢屋で"窓格子の鍵"を入手できる。
篝火"イルシールの地下牢"から細い通路に出て一番奥で窓格子の鍵を使用すると、外への近道になる。

■巨人が眠っている場所へ
最初の地下牢から外へ出て、最初の建物に入った部屋には宝箱に擬態した貪欲者(ミミック)がいる。
倒すと"エストのかけら"を入手。

貪欲者がいる部屋から進んでいくと巨人が眠っているひらけた場所に出る。
巨人は攻撃しない限り動かないが、一度倒すと二度と出現しない。

■巨人がいる広場の地面に降りるには
貪欲者がいる部屋の隣の通路にあるはしごを降りると巨人の腕辺りの通路に降りられる。
(貪欲者がいる部屋の隣の通路に入ってすぐ右手にある穴から落ちてもよい)
巨人の腕周りの通路の端にあるはしご(落ちた場合はすぐ目の前にある)を降りると細い石橋に着く。
その石橋からその巨人の足元の広場に落ちることができる。
石橋をまっすぐに行くと下水路へ。

広場には多数のネズミがいるが無限湧きではない。自信がなければ弓などで掃除してから降りるといい。
ジークバルトのイベントを進めていれば、広場から見える牢屋で彼と会話ができる。

広場にある通路奥には篝火"イルシールの地下牢"横へと通じているリフトがある。
また、広場の崖横の通路から進み、梯子を登ると巨人が眠っているすぐ真上の屋根へ出る。

そこからは巨人の奥にある段差か、手前梯子上の通路から段差を降りて奥へ進もう。
段差を降りていくと下水路へ。

■リフトのショートカット
下水路の一番奥にある宝箱2つのうち1つは貪欲者(ミミック)でもう1つからは"古牢の鍵"が手に入る。

下水路の横道から進んで扉を大ネズミ2体がいる部屋の開け、すぐ左にある通路を進んでいくとリフトがある。
リフトにのって扉を開けると最初の地下牢とショートカットが開通する。
また、リフトに乗る手前の外が見える場所の像から"竜体石"が入手できる。

リフトのショートカット開通後~罪の都へ

■篝火"イルシールの地下牢からショートカットのリフトへ"
篝火"イルシールの地下牢"から真っ直ぐ進み、通路右手の途中にある橋を渡って反対側の通路へ行く。
その通路横にある階段を降りて下の階へ行き、右へ進むとショートカットのリフトがある。

■罪の都へ
ショートカットのリフトを降りて道なりに進み、獄吏(焼きごてを持った敵)が大量にいる部屋を真っ直ぐ通り抜ける。
部屋の外へ出て階段を降り、崩れかけの細い道を通っていくと罪の都へ。
また、焼きごてを持った敵が大量にいる部屋の牢屋には"罪の種火"、"探求者の遺灰"がある。

獄吏が大量にいる部屋は非常に危険なので1体ずつ誘い出して倒すと良い。
牢屋内にある遺体のアイテムを取ると叫び声が聞こえるが、その際に獄吏に気づかれてしまうので注意しよう。
また、牢の中に磔を背負った敵がいるが、この敵は獄吏と敵対するので獄吏をある程度倒させることができる。

獄吏の鍵入手後

獄吏の鍵は罪の都で入手することができる。
獄吏の鍵入手後は、イルシールの地下牢の鍵のかかった部屋が開けられるようになる。
篝火"イルシールの地下牢"の先の細い通路から階段を降りてすぐの牢屋に"牢名主の遺灰"がある。

■NPCカルラ
カルラが囚われている牢は罪の都に入る手前の獄吏(焼きごてを持った敵)たちが大量にいる建物にある。
カルラに話しかけて「助ける」を選択すると祭祀場へ移動し、魔法が購入できるようになる。

古竜の頂へ

竜体石があった場所でジェスチャー"古竜への道"をしてしばらく待つと古竜の頂へ。
"古竜への道"は妖王の庭で"妖王オスロエス"を倒した先にある遺体から入手できる。

入手アイテム

※2周目以降に追加で配置されるアイテムは橙文字で表記。変更されるアイテムは緑文字で表記。

アイテム名入手場所備考
錆びついた銅貨篝火"イルシールの地下牢"の先の両脇に牢のあるフロアの一番篝火に近い左側の開いている牢屋の中の遺体。アイテムを取ると遺体が叫ぶ
楔石の大欠片↑の隣の鉄格子を開けて入れる牢屋の中にある遺体。
錆びついた金貨↑のフロアにある鉄格子で閉まっている牢屋の中の遺体。「獄吏の鍵束」が必要
消えかけのソウル↑のフロアを出たところの通路の右にある開いている牢の前の遺体。1体目の獄吏が巡回している。
楔石の大欠片↑の通路を真っ直ぐ進んだ先の窓格子の手前の遺体。アイテムを取ると遺体が叫ぶ
吠える竜印の指輪窓格子を開けてひとつ先の足場へ飛び降りたところの遺体。「窓格子の鍵」が必要
牢名主の遺灰篝火"イルシールの地下牢"の先の両脇に牢のあるフロアから通路に出て横道から階段で一つ下へいったところのフロアの閉まっている牢屋「獄吏の鍵束」が必要
名も無き兵士の大きなソウル
歴戦の勇士の大きなソウル
↑のフロアから通路に出てすぐ右側にある遺体。
古い魔術師の帽子
古い魔術師のコート
古い魔術師のガントレット
古い魔術師のブーツ
↑の通路を逆側へ進んだところの開いている牢屋の中の遺体。周りに寄生虫を宿した亡者4体がいる。
強い魔力の盾↑の2つ隣の通路の奥の閉まっている牢の中の四つん這いの蛆の塊の敵を倒すとドロップ
楔石の大欠片篝火"イルシールの地下牢"から焼きごてを持った敵が巡回している通路途中の橋を渡った先の通路の右奥の牢の中の遺体。
青白い松脂×2↑の隣の牢の穴の開いた壁の傍の遺体。
窓格子の鍵↑の穴の開いた壁を通った先の閉まっている牢の中の遺体。
愚者の貴石↑篝火"イルシールの地下牢"から焼きごてを持った敵が巡回している通路途中の橋を渡った先の通路の横道から続く階段を降りたところの獄吏が3体いるフロアにある小さな牢の中の遺体。
帰還の骨片×2↑のフロアから通路に出て左に進み奥の開いている扉から建物の外へでてすぐの遺体。罪の都が見える場所。
エストのかけら↑から奥へ進み、建物に入ってすぐのフロアにある貪欲者(宝箱に擬態したモンスター)を倒すとドロップ。
力尽きた戦士のソウル
古強者のソウル
↑の部屋から道なりに進んで角を曲がって突き当りにある遺体。
心折れた騎士のソウル
英雄のソウル
巨人が寝ている場所の巨人の腕のあたりにある遺体。傍に結晶トカゲあり
獄吏の鍵束"罪の都"の毒沼地帯から梯子を上って建物内の階段を登ることで来ることができる獄吏が2体いる通路の奥の遺体。罪の都からのみ来られる場所で、ここから↓のネズミと巨人の足元のところに飛び降りられる。
楔石の大欠片巨人が寝ている場所から梯子で降りた細い足場から下のネズミと巨人の足元に飛び降りたところの遺体。
楔石の大欠片↑のすぐ傍。
罪の炎↑のすぐ傍。
竜狩りの雷矢×10↑の崖側の道を進んだ先の部屋にある貪欲者(宝箱に擬態したモンスター)を倒すとドロップ。
ライトニングボルト×9↑の部屋の梯子を登った先の足場からダッシュジャンプで飛べる木の足場にある遺体。
貪欲な銀の蛇の指輪+1巨人がいる広場の地面から篝火"イルシールの地下牢"へ通じるショートカットリフト途中の足場にある遺体。2周目以降
つるはし巨人のいる場所から下の足場へ降りていったネズミのいる下水路手前の遺体。
力尽きた戦士のソウル
古強者のソウル
↑の下水路を真っ直ぐ進み、階段の途中にある遺体。
闇の奇手の指輪↑の下水路の行き止まり左の宝箱(貪欲者)を倒すとドロップ。
古牢の鍵↑と逆の宝箱。天井の穴から落ちてくるバジリスク5体に注意
糞団子×4下水路の横道の先の大ネズミ2体がいる部屋の遺体。
楔石の大欠片↑の部屋から扉を開けてすぐ左の遺体。獄吏が大量に徘徊しているフロア。
残り火↑の反対側に位置するフロア中央の太い柱の傍の遺体。
アルバの兜
アルバの鎧
アルバの手甲
アルバの足甲
↑の近くにあるカルラが囚われている牢の少し下の壺の傍の遺体。侵入してきた「忌み探しのアルバ」を倒さないと配置されない
罪の種火獄吏が大量に徘徊しているフロアにある、複数のなりそこないがいる牢の中の遺体。
楔石のウロコ×2↑のすぐ外の通路にある貪欲者(宝箱に擬態したモンスター)を倒すとドロップ。
探求者の遺灰↑の近くにある閉まっている牢の中の遺体。
宵闇の指冠↑と同じ牢の遺体。アイテムを取ると遺体が叫ぶ
残り火↑とは反対側の通路の近くにある遺体。
竜体石獄吏が大量に徘徊しているフロアに入る前の大ネズミ2体がいた部屋から扉を開けて左側の通路を進んで外に出た場所にある竜体化した遺体。ショートカットリフトの手前。
雷の剣↑のリフトを途中で降りた足場にある遺体。
名も無き兵士の大きなソウル
歴戦の勇士の大きなソウル
ショートカットのリフトに乗り、上の階で降りてすぐの遺体。
力尽きた戦士の大きなソウル
老強者のソウル
獄吏が大量に徘徊しているフロアのショートカットリフトへの通路とは逆方向の出口から外へ出て左の階段を降りた少し広い場所の遺体。罪の都の手前。

出現する敵

※ボス以外の敵名はアイテムの説明や見た目から判断して記載しています
※1度のみのドロップの場合は青文字で表記、復活しない敵は橙文字で表記

名前ソウルドロップアイテム備考
忌み探しのアルバ3658ムラクモ闇霊として侵入してくる
獄吏(黒ヴェール)700焼きごて
貴人の仮面
獄吏のローブ
獄吏の手袋
獄吏のズボン
愚者の貴石
死体蛆450強い魔力の盾強い魔力の盾は牢屋の中にいる個体のみ
蘇る死体(宿主)100
蘇る死体(宿主+本体)500
籠蜘蛛90消えかけのソウル×5
なりそこない(素手)250青白い松脂
なりそこない(短剣)250尾骨の短剣
青白い松脂
なりそこない(槍)250尾骨の槍
青白い松脂
貧民亡者(鉈)180火炎壺×3
楔石の大欠片
糞団子
貧民亡者(鎌+短剣)180楔石の大欠片
糞団子
貧民亡者(木槌)180楔石の大欠片
糞団子
貧民亡者(鋤)180楔石の大欠片
糞団子
貧民亡者(ボウガン)180楔石の大欠片
糞団子
巨人奴隷5000楔石の塊
糞団子×4
犬ネズミ80故も知らぬ旅人のソウル
犬ネズミ(大)720故も知らぬ旅人のソウル
バジリスク130苔玉の実呪死攻撃をするカエル
狼憑き500磔を背負った敵
獄吏たちと敵対する
結晶トカゲ光る楔石
貪欲者2000エストのかけら
闇の奇手の指輪
楔石のウロコ×2
竜狩りの雷矢×10

貪欲者の烙印

コメント

最新の10件を表示しています。 コメントページを参照

  • HP減らされるから焦るところをやられる。もう五万以上のソウルが消えた。楽しくない
    2022-11-02 (水) 16:12:25[ID:bbdf01YwUek]
    • オフにして落ち着いて1匹ずつ処理していくんやで…
      2022-11-02 (水) 17:09:36[ID:1gRuhz33NiM]
  • 迫真クソハメデバフ部 〜焼きごての裏技〜
    2022-11-02 (水) 18:33:51[ID:5rW7zskzOv2]
    • あいつらの焼きごて攻撃喰らった時の怯みがアホみたいに長いの何なんだろうな
      2022-11-03 (木) 13:10:31[ID:FaOBEMFWEOI]
      • 見るからに熱いからちゃうか。流石の灰の人でも灼熱した鉄の棒は堪らんのやろうなぁ…
        2023-03-03 (金) 00:39:19[ID:V6N3I9wiMT2]
  • 面倒くさいマップ構造&獄吏・ミミック&NPCイベント&古竜の頂への通り道と地味に手間ばかり取らせますね…
    2022-11-03 (木) 17:24:55[ID:F8j/OsuDQNQ]
  • 初見で「オ、宝あるやん・・・クリアリング・・・ヨシ!」ってやったとこに絶叫で心臓止めてくるのやめてくれません?
    2023-03-02 (木) 20:37:10[ID:ufVOleiudvo]
  • 一周目なんだけど、獄吏広場前のデカ鼠の飛び掛かりにHP3分の2持ってかれて2発で死んだんだけどこいつこんな攻撃力高かったのね…
    2023-04-04 (火) 21:32:41[ID:09fER0Qmg.k]
  • 巨人の足元のネズミ片付けてたらドロップらしき白いもやもやが一瞬出て死体と一緒に消えた
    2023-06-06 (火) 22:35:05[ID:9tWRaDQZwPI]
  • 牢獄のサイズに対して獄吏の数が多すぎる、絶対シフトミスだろ
    2023-10-07 (土) 01:02:33[ID:Sqe1o8DRDFM]
    • 道中居るのは仕事中、下で柱囲んでマイムマイムしてるのが休憩中の可能性が微レ存
      2023-10-07 (土) 01:42:07[ID:hJ.gcRqt6aM]
  • カルラ階でサボり獄吏達がたむろしてる
    2024-02-23 (金) 19:24:02[ID:sJ7y9GeAzB2]
  • 【■下水路~リフトのショートカット】の項で「このショートカットは篝火"イルシールの地下牢"から真っ直ぐ進み、連絡通路を渡って反対側の通路の下の階の右奥に繋がっている」とありますが、右奥ではなくて左奥ですね。篝火から連絡通路渡って左下。
    2024-08-15 (木) 10:29:08[ID:naiCBKpAE7k]
    • 道順で書いてあるから、階段降りて右奥なんだと思うよ。
      2024-08-15 (木) 12:47:09[ID:A7xmxGPB5vk]
      • あーそういうことか!失敬、全然読めてませんでした。
        2024-08-15 (木) 18:01:11[ID:naiCBKpAE7k]
  • 篝火から一周して戻れるマップの構造がすごい
    2024-09-13 (金) 01:06:55[ID:IZiKMsC6G5o]

コメント: 利用規約に同意

コメントをする前にコメント利用規約を参照してください