▲
スポンサーリンク
エリアの繋がり
- こうして見ると2やブラボに比べて随分狭いな -- [ID:EwwhVPBs0RE]
- 2は基本的に攻略がワンルートだったけど、今作は複数ルートあるから1マップあたりの面積がかなりでかい気がするぞ -- [ID:/NFnFTCG4pc]
- 1か所が広いんじゃね?聖堂みたいに行っても行っても同じかがり火に戻るとかあるし -- [ID:jDolo9bkA.I]
- 初見では現実的じゃないがいきなりロスリック行けるルートも含めると結構ルートあるんだな -- [ID:ElaMOAwzHBU]
- イルシールと地下牢と罪の都はかなり広く感じるよな -- [ID:eoFKIh/v.0c]
- エンマ様をやっちゃってロスリック城に行っても王の薪がないと大書庫の鍵開かないんだよね?エンマ様やっちゃうメリットってあるのかな。。。 -- [ID:04yJsxFKqCs]
- 一番恩恵あると思うのは、3周目突入してすぐに古老+2、生命+3拾いにいけることかな -- [ID:Tsoe3rnoWQI]
- なるほど。自分はあまり対人に興味ないから意識しなかったけど、一週目低レベルでメバチ最速ゲットのルートでもありますね。 -- [ID:8rPJC/RPezA]
- ボルト倒してないと達人が助けてくれるよう -- [ID:BRyuWlOC8YU]
- マップ面積自体は過去と比べるとそうでもないらしいな、スケール感って表現使ってたが実際に遊ぶと全然狭く感じないよく出来てるわ -- [ID:9.IdUkqK2OM]
- 塔の上に溶岩地帯とか無くてほんとによかった -- [ID:jDolo9bkA.I]
- 「土の塔を登り、山の中腹から溶岩溜まりに侵入した」という地形を理解できない奴が居るとはな・・・
[ID:vfkwSa2opU.]
- 初代みたくもうちょっと明るいステージが多いとよかったなぁ 祭祀場の青空にだいぶ癒されてたあのころ -- [ID:LT2ZLNcgBdY]
- わかるわ 古竜ぐらいだよね青空って -- [ID:RnQ9y.xJRkY]
- 井戸に何度ホールインワンしたことか -- [ID:fqQ9IwLXPSU]
- ロスリック城の裏手に祭祀場があるのか -- [ID:2o5RlZ3YrS2]
- 公式の攻略ルートってあるんかね。明確にストーリーの順番決まったゲームじゃないから、逆に気になる。 -- [ID:sx/oViATXGw]
- 攻略本でヨームとエルドリッチどっちが先に紹介されているか・・・? ぐらいしか大差無さそうだな -- [ID:a.L8Y0ycfr.]
- ヨームとエルドリッチの分岐はイルシールの水場だけど、侵入されてたりすると地下牢ルートは霧がかかってて行けないから、公式的にはエルドリッチのが先の希ガス。 -- [ID:ZqNHpQbXUXc]
- それは単純にマッチ中は別のエリアに行けない仕様だからだと思うよ。 -- [ID:2dj1J8TnoIM]
- 攻略本だとエルドリッチが先だったきがする。他に無名の王→双王子だったかな?。俺的には巨人→エルドリッチのほうがしっくり来る -- [ID:YLMaLwVmiEs]
- 攻略に関しては、オフラインでも出来ることも前提に…って考えても良いだろうから…でもまぁ、OPムービーの順番が公式順かも… -- [ID:9pRjjYUQxw.]
- ジークに会わずにそのまま地下牢まで行っちゃうとグレイラット死ぬからエルドリ先かなと勝手に思ってる
[ID:GI2n09bE7OU]
- ボス倒した後のお疲れエレベーターがなくなったのはいい -- [ID:CEsyDzIPsCw]
- DLCで禁域の森並みに長いマップ作ってもいいのよ……?(フロム信者) -- [ID:Ild.ukNp5tU]
- ヤーナムも流れ着いていいのよ……? -- [ID:hm5F3QOZDDE]
- ボルト撃破後は監視者まで駆け抜けることも可能と考えると、自由度は高いかもしれない -- [ID:chhRFDJAuH.]
- 逆に巨人墓場やクズ底みたいな要たいまつマップが無かったな(せいぜいイルシールのあそこぐらいか)。無いと無いで寂しいわ。 -- [ID:itj.HEzqAC2]
- 照らす光つかってる人を見たことがないわ -- [ID:EVl9x6JB802]
- 地下牢で暗いから松明掲げたら目の前になりそこないが居て変な悲鳴上げたな。今作はマップ単体じゃなくて要所要所で使ってく感じだったから言うほど寂しくはないかね -- [ID:iH45.4WvXQI]
- Welcome to ろすりっくちほー -- [ID:cLNvPBEaxNk]
- もう少しマップに同士の繋がりがあると良かったな。えっ、ここに出るの?感が少なかったのは残念。
[ID:8i2Ku6pJOtI]
- デーモン遺跡のバリスタ付近で地下牢の入り口見えるんだよね。そこまでやるんだったらルート繋げてくれてもよかったのにとは思う
[ID:MmK15L/.AqI]
- 無印が出るから予習のためにRTA見てるんだけど3と比べて随分マップが複雑そうだな。最初の城下不死街だかも高壁よりも複雑そうだしマップの繋がりもあっちこっに行ける。
[ID:Ulhten3Refs]
- 繋がりが多いのは病み村までだし2、3と比べてマップは短いから大した事ないよ。それより転送出来るようになるまでが大変
[ID:zIRHc1tgEr2]
- マップ単体としては単純でどっちに行けば良いか分かりやすいけど、全体として見たらめちゃくちゃ繋がってる
[ID:nStPK3RWiMI]
- 生贄の道(水場)⇒梯子を下る⇒ファランの城塞(沼)。これが未だに違和感。水場と沼の水面の高さって同じなのかな?
[ID:8oLH.TsKueU]
- 不死街~カーサスまで基本的に下へ下へと進んでイルシールにたどり着くけど、なんかおかしい気がする。
[ID:huBM9j4ixTk]
- 途中で水平方向に結構移動してるし、イルシールからカーサスの入り口というか、深淵の監視者と戦った場所が見えるから熔鉄城ほどの異次元接続はしていないとは思う・・・と思ったのだけどここまで書いてあれは深みの聖堂だったような気がしてきた・・・もう結構プレイしてないから思い出せぬwだれか答えを教えてクレメンス
[ID:jlCf5hxg5/o]
- 遠景は全体のスケールを大きくするために実寸距離より大きく作ってるからね
[ID:b0TriFN7VlI]
- 2に比べるとほんと短いよな
[ID:w.RM5lQoJ9E]
- 2はハブ状のワールドマップが中心から多方向に広がって、複数の地域を旅する感じが出てるけどルートはあまり繋がってない。1・3はメトロイドヴァニア形式で相互が密接に繋がってるから構造上の面白さがあるけど振り返ると世界狭くね?となる。そのへんは長所短所だな。エルデンは広大かつ自由度高いといいな
[ID:Jh0U8CzIvwM]