▲
スポンサーリンク
大曲剣
- コメント欄がいっぱいのようでしたので新規作成しました。
[ID:/X7l7xF7zyg]
- 両手より片手攻撃の方が発生が速い・・・?気のせいかな。
[ID:/X7l7xF7zyg]
- 気のせいというかR1は片手も両手も同じフレームだったりする。
[ID:BQBRus9laPU]
- それを気のせいって言うんじゃね?
[ID:zcTCvFa.21U]
- (強靭)発生が速いという意味では分からなかったので…
[ID:BQBRus9laPU]
- この武器種は真空波武器のトップだと思ってる。外人に使われると槍で突っつくしかやることがない…
[ID:FxFA7G0BpLQ]
- 片手と両手で強靭数値って変わるのかな?片手だと大盾に弾かれるとか違いはあるみたいだけど。
[ID:J4Bx1VOIYHs]
- 大曲剣使う時は強靭40で特大一撃耐えか、42.72で大剣無限耐えか、悩ましい
[ID:BbvPdTCuGUs]
- 左持ちの時だけ旋回性能やばくない?405°くらい回るぞこれ
[ID:6S/hyVmYxt6]
- 片手時と追撃用に左クロスボウ使ってたがこれ完全にアルバ君と同じだった。やっぱあの組み合わせ強いわ
[ID:DdwYBPoWR4g]
- 両手R2からジャンプ攻撃 これ結構当たる
[ID:qM4MBtZCWkY]
- 大型武器とはいえ斬撃属性だけあって、特大剣や大斧とは違って盾には弱い感じがするあんまり盾スタミナ削れないような?
[ID:GmDwoT0EQd2]
- 打撃以外に属性間に違いなんてあるのか?多分気のせいだと思います。
[ID:GcwIsId6F.w]
- 武器種ごとで盾削りの性能が違うので多分気のせいじゃないと思います。
[ID:fm.WS5gVM4M]
- 武器種の違いと属性の違いは別では。斬撃大斧の大鉈も別にスタミナ削り普通だし
[ID:f4GafyJWckI]
- カーサスの鉤刀とか蛇鉈みたいな形状の殺意むき出しの大曲欲しかったな…
[ID:7Gxy1tVC6z6]
- 流刑人の大刀があるじゃろ?
[ID:fdbNeZ6auPw]
- 130レベで大槌耐える強靭目指すとサブ武器持てなくなるな。それか狼指輪付けるか。
[ID:E2EoCy7IT2E]
- 50確保してサブも持つなら指輪のハベルと狼は必須だと思う。ちなみに片手だと50未満で大槌両手耐えられたはず。それでも47以上は必要だったかな
[ID:z3NJuz9f2Ak]
- 記憶違いかもと思い軽く検証した。相手は古竜の頂のハベル。47.95は耐えるときもあったけど安定せず。48.00からは確実に耐えた。なぜか両手持ちにしたら耐えられず
[ID:z3NJuz9f2Ak]
- 強靭のページに両手R1を耐える強靭値書いてあるよ。耐えられなかった時は強靭のクールタイム中だからだと思うよ。
[ID:E2EoCy7IT2E]
- ありがとう見てみた。クールタイムすっかり忘れてた。というか46台で良かったのか。装備見直せる
[ID:z3NJuz9f2Ak]
- 技量大曲剣と筋力大曲剣の火力差ヤバすぎて泣けてくる
[ID:NVbo0D9pv0c]
- 大曲剣って現実の武器に当てるとどの武器になるんだろう マチェット?野太刀?マチェットは形状ちょっと違うし野太刀は大曲剣と比べると細い様な気が…単純にでかくぶっとくした曲剣って事でいいのか?
[ID:dAiI8wP05zU]
- 柄を外した青竜刀
[ID:I2ra6Gmxhog]
- 両手R2のトコトコ歩いた後に縦斬りするモーション大好き
[ID:eNQH6SEOFBY]
- 溜めで吹き飛ばしできたら嬉しかった。2みたいに
[ID:gC23GoqP2I6]
- 大曲のリーチ追加
[ID:r36TOkQ0hqQ]
- ムラクモと流刑はムラクモの方が長いって検証されてなかったか
[ID:GHHW03fIaFc]
- ハーラルド最短ってマジなのか。一部コメントで長い説あるけど。
[ID:XS3PDCpNg7o]
- 壁殴り検証だと最長でしたね
[ID:slEtihXV9Us]
- 実際のリーチと大きく異なっています。
[ID:gC23GoqP2I6]
- 途中で送信しちゃった。ファランの老狼のエレベーター登った直後にある壁で、BS(バックステップ)と槍チクの弾かれ時の後退、貴人の一礼時の後退(壁弾きの1/3ほど後退する)と、剣に誓っての前身(貴人の一礼よりもさらに微量に前身する)を組み合わせてリーチを計測しました。流刑は槍チク5回+BS
[ID:gC23GoqP2I6]
- カーサスと老狼は槍チク6回+BS、ムラクモは槍チク6回+BS+貴人の一礼1回、ハーラルドは槍チク6回+BS+貴人の一礼2回+剣に誓って2回が限界リーチでした。なので短 流刑<カーサス=老狼<ムラクモ<ハーラルド 長 となります。なお、この検証方法の注意点としては、槍チクの弾かれモーション中にガードをするタイミングで後退距離が変化するので完全に弾かれモーションが終わってから、もしくはガードボタンは押しっぱでないと誤差がでます。私は後者で検証しました。以上長文失礼いたした。
[ID:gC23GoqP2I6]
- 以前 海外勢がRedditに公開していた壁殴りのリーチと私がモブ相手に測ったリーチに食い違いが多かったので大曲剣だけ計ってみました。 方法は静かに眠る竜印の指輪を装備して竜の練兵場から逆走した位置にいるグレアク亡者の背後に密着し、中装バクステ1回と貴人の一礼n回で距離を取り測っています。
[ID:PZ6WjwWLA2.]
- おおなんだか凄い精密なデータが…木主ですが曲剣と大曲剣の検証方法は変えたほうが良さそうですね
[ID:8m1Crt59EeM]
- グレアク亡者相手ですとムラクモ・カサ曲・流刑・ハーラルドはバクステ1回+貴人の一礼12回までヒット、老狼のみバクステ1回+貴人の一礼11回までヒット 老狼のみやや短めな結果となりました。モブが若干上体を揺らしながら立っているためヒットボックスがどの程度動いているのか定かではありませんが、壁等のオブジェクトへのヒットエフェクトとダメージ判定の距離はイコールでは無い可能性があると思われます。(検証方法に書き損ねましたがグレアク亡者をロックオンして両手R1で攻撃しています。このため攻撃方向に関しては正確にモブを向いているものと思います)
[ID:PZ6WjwWLA2.]
- 蛇足ですが最も皆さんが知りたがっていると思われるPVP時のリーチも以前測定を試みましたが、その際は無操作状態の相手に対して貴人の一礼2回分以上の誤差を生じ測定を断念しました。
[ID:PZ6WjwWLA2.]
- 大曲剣1本だとタイマンは不向きですよね。見た目が好きなので使いたい反面タイマン厨なのでサシで弱い武器は使いたくないというジレンマが...。
[ID:zDgGG1lVDgs]
- 左セスタスで大曲背負って殴りにいくのもかっこいいですよ
[ID:Irma4W719wA]
- 背負ってるやん!手に持ってあげてw
[ID:zDgGG1lVDgs]
- このカテゴリ、あっちこっちでリーチの長さバラバラに語られててわけわからんね
[ID:bUzv/o4qlog]