スポンサーリンク
信仰の低い者に与えられる施しの奇跡
白教の寛容さの証
HPをわずかに回復する
奇跡を使用するためには
タリスマンか聖鈴の何れかを装備し
篝火で奇跡を記憶しておく必要がある
スロット | 消費FP | 必要能力 | ||
通常 | 宵闇 | 理力 | 信仰 | |
1 | 27 | 21 | 0 | 8 |
HPを少しだけ回復する奇跡。
スタミナ消費量はおよそ60。(触媒によって変動)
触媒の理力補正や各種ブーストは回復量に影響なし。
回復量は基礎値150×魔法威力修正(%)で、目安値は以下の通り。
信仰10・祭司の聖鈴+10(威力修正112)で回復量168
信仰45・聖職の聖鈴+10(威力修正195)で回復量293
奇跡「回復」の簡易版で、必要信仰値が8と極端に低い。
ただし、触媒側の必要信仰値は最低10となっており、そちらを満たしていないと回復量が下がる。
燃費は悪いものの、信仰10さえ満たせば未強化のエスト瓶0.6本分になる。
ただし、非戦闘時に時間を気にせず回復するなら、聖鈴の戦技「恵みの祈り」に分がある。
あちらの方が低燃費なうえに合計回復量が多く、スロットも使用しないのが悩みどころ。
こちらは祭祀場の侍女に1000ソウル(奇跡+タリスマン)を支払えば使える手軽さが長所。
聖鈴を入手し難い序盤で回復手段が足りない場合、選択肢に挙がるだろう。
なお、この奇跡で味方を回復することはできないので、
ヒーラープレイをしたい場合は信仰を12まで上げて「回復」を使おう。
即時回復型の奇跡としては放つ回復と同様隙が小さく、スタミナ消費も小さい為、回復手段が限定された対人戦などでは細かな隙を見て回復を行う手段として有用。
放つ回復の自己利用と比較して回復量の基礎値は劣るものの
、こちらは必要信仰が低い点が利点となる。
最新の10件を表示しています。 コメントページを参照