スポンサーリンク


鉄の円盾

説明

円型の金属盾
オーソドックスな小盾

小盾は文字通り小型の盾のことで
カット率、受け能力は低めだが、
軽量で扱いやすく、パリィに向く

戦技は「パリィ」
左右どちらに装備しても有効な戦技
タイミングを合わせて攻撃を受け流し
追撃で、致命の一撃を叩きこむ

基本性能

ロスリックの亡者兵士が使用している小盾
必要能力値は全素性が満たしており、入手できれば最序盤から運用可能。
「カット率、受け能力は低めだが」とある割に、受け能力がかなり高い。
+10の受け能力62はカテゴリ最高値で、一部の中盾すら上回る。
スタミナ次第だが、キックや大型武器の溜め攻撃を耐えることも可能。

総じて、対物理に特化したパリィ用小盾と言える。
物理カット率はリンドの盾よりも1%低いが、パリィ失敗時のスタミナ削りが少ない。
2.0という軽さも魅力の1つであり、重量調整用に鍛えておいて損はない。
受け能力の基礎値が47と高く、愚者・祝福派生にも適する。

欠点は素性「盗人」以外では入手方法がドロップに限られること。
また、雷カット率が極端に低い点にも注意。

余談だが、この盾にはロスリック騎士の大盾と同様のホーリーシンボルが描かれているが、特に魔法カット率が高いわけではない。

App Ver. 1.04 / Regulation Ver. 1.06

基本性能
武器種小盾
攻撃属性打撃
戦技パリィ(小盾)
消費FP-(-/-)
重量2.0耐久度55
物理攻撃力71物理カット67.0
魔力攻撃力0魔力カット44.0
炎攻撃力0炎カット38.0
雷攻撃力0雷カット19.0
闇攻撃力0闇カット36.0
致命攻撃力100受け能力47
射程距離-魔法威力修正-
出血冷気
特殊効果000
筋力技量理力信仰
能力補正E---
筋力技量理力信仰
必要能力値5000
主な入手先
素性「盗人」の初期装備
ロスリック兵士(剣+盾)のドロップ
(ロスリックの高壁/ファランの城塞/ロスリック城/大書庫)
備考欄
-

モーション

右手
R1一段目右上から振り下ろす
二段目-
R2一段目強く前に押し出す
二段目-
ロリR1小さく振り下ろす
ロリR2正面に叩きつける
ステップ走りながら振り払う
ダッシュ振り払う
ジャンプ前方にジャンプして叩きつける
両手
R1一段目前に押し出す
二段目-
R2一段目強く前に押し出す
二段目-
ロリR1小さく振り下ろす
ロリR2強く前に押し出す
ステップ走りながら振り払う
ダッシュ振り払う
ジャンプ前方にジャンプして叩きつける

武器強化

強化攻撃力カット率特殊効果能力補正
なし71000010067.044.038.019.036.047000E---
+178000010048000D---
+285000010050000D---
+392000010051000D---
+499000010053000D---
+5106000010054000D---
+6113000010056000D---
+7120000010057000D---
+8127000010059000D---
+9134000010060000D---
+10142000010062000D---
強化に必要な素材とソウル
強化素材通常時変質時変質変更
なし---
+1楔石の欠片×2160
+2楔石の欠片×4192
+3楔石の欠片×6224
+4楔石の大欠片×2256
+5楔石の大欠片×4288
+6楔石の大欠片×6320
+7楔石の塊×2352
+8楔石の塊×4384
+9楔石の塊×6416
+10楔石の原盤×1480

変質強化

+10強化一覧

強化攻撃力カット率特殊効果能力補正
重厚0000010000.000.000.000.000.000000----
鋭利0000010000.000.000.000.000.000000----
熟練0000010000.000.000.000.000.000000----
粗製0000010000.000.000.000.000.000000----
結晶0000010000.000.000.000.000.000000----
愚者0000010000.000.000.000.000.000000----
0000010000.000.000.000.000.000000----
混沌0000010000.000.000.000.000.000000----
0000010000.000.000.000.000.000000----
祝福0000010000.000.000.000.000.000000----
深み0000010000.000.000.000.000.000000----
0000010000.000.000.000.000.000000----
0000010000.000.000.000.000.000000----
0000010000.000.000.000.000.000000----
亡者0000010000.000.000.000.000.000000----

各変質強化の詳細

重厚な

強化攻撃力カット率特殊効果能力補正
なし
+10000

鋭利な

強化攻撃力カット率特殊効果能力補正
なし
+10000

熟練の

強化攻撃力カット率特殊効果能力補正
なし
+10000

粗製の

強化攻撃力カット率特殊効果能力補正
なし
+10000----

結晶の

強化攻撃力カット率特殊効果能力補正
なし
+10000

愚者の

強化攻撃力カット率特殊効果能力補正
なし
+10000

炎の

強化攻撃力カット率特殊効果能力補正
なし
+10000----

混沌の

強化攻撃力カット率特殊効果能力補正
なし
+10000

雷の

強化攻撃力カット率特殊効果能力補正
なし
+10000

祝福された

強化攻撃力カット率特殊効果能力補正
なし
+10000

深みの

強化攻撃力カット率特殊効果能力補正
なし
+10000----

闇の

強化攻撃力カット率特殊効果能力補正
なし
+10000

血の

強化攻撃力カット率特殊効果能力補正
なし
+1000

毒の

強化攻撃力カット率特殊効果能力補正
なし
+1000

亡者の

強化攻撃力カット率特殊効果能力補正
なし
+10000

コメント

最新の10件を表示しています。 コメントページを参照

  • 術師で白霊するとき、FP回復のために右3枠目に愚者セスタス左3枠目に愚者鉄円盾がウチの定番。いつでもパリィできるよ〜って見せびらかすだけで闇霊に対する牽制になるしとても便利。
    2021-02-03 (水) 01:57:51[ID:DXgRlw2mddk]
    • 自分はパリィセンス無いけど軽量武器で詰めてくる相手には必死に見せつけている…有名な小盾だからこそ出来ること
      2021-03-03 (水) 22:25:40[ID:ykdXejRZa/6]
  • セスタスだとミスったら一気にスタミナ消えて大ダメージ確定だから、小盾は持っておきたいよね。
    2021-02-03 (水) 11:16:20[ID:gq5K.ai2J3I]
  • なんで木製の盾より筋力要らないんだ?
    2021-05-25 (火) 22:09:21[ID:etaKzEh7qpc]
    • 木盾も鉄の縁取りで強化してある盾が多いから…と納得しよう。
      2021-05-25 (火) 22:55:02[ID:XS3PDCpNg7o]
    • 良く見たら木盾が筋力10必要なのに筋力5で持てるの違和感ありまくりだな。しかし盾に必要な筋力が受け値に反比例してると考えたらどうなんだろ。同じ重さなら力を受け流せる盾の方が筋力は小さくても良いのかもしれない。
      2021-06-01 (火) 22:46:34[ID:OE1dNYCBb0g]
  • 愚者と祝福2つ欲しいんだけどオススメのマラソンポイントを教えて欲しいの
    2021-06-01 (火) 17:13:05[ID:OE1dNYCBb0g]
    • 1.高壁の篝火から順路を進みながら小盾持ちを狙っていく 2.ロスリック城の篝火から進んで最初に出会う小盾持ち1体を繰り返し狩る
      2021-06-01 (火) 17:39:30[ID:XS3PDCpNg7o]
    • 俺は高壁の塔から順路進んで人の膿湧く屋根の手前のハシゴ下にいる亡者を落下でワンパンして帰還で回したわ
      2021-06-01 (火) 19:18:06[ID:A2Q.c.UA9qo]
    • 順路で回ったわ。理由は1体狩って帰るって方法は前にやった時に辛すぎため。
      2021-06-01 (火) 22:49:18[ID:OE1dNYCBb0g]
    • 高壁の篝火から逆走したわ。二週目に行く前にマラソンするならロスリック騎士→突き当たりの寝ている敵→階段下の群れで3人くらいいると思う。ドラゴンの真下には順路から外れるから行かない方がいいかも
      2022-01-28 (金) 01:04:57[ID:ZQ/Mk2fV8XA]
  • リンドの盾と比べると、あっちより1軽くて受け値が2高い 一方でカット率はリンドの方が圧倒的に高い 受け値2の差ってどんなもんなんだろう 盾受けパリィのことを考えたらリンドのカット率は魅力的だけど、それを差し引いても鉄円盾を採用する理由ってあるかな
    2021-06-01 (火) 23:30:20[ID:gA8mSaK2H8.]
    • 受け値は単純にパーセンテージだから、大したことない。心配なら持久振るのがいいけど、そうなると1.0も軽いこちらで持久に振った方が圧倒的に安心になる。といっても重視するのがガードブレイクならの話だけど。
      2021-06-01 (火) 23:53:04[ID:CR3IlhNumnI]
    • 受け続ける訳じゃないからカット率はそれほど気にならないし、自分は重量が軽い鉄の円盾使うな。
      2021-06-02 (水) 00:39:35[ID:V6llhpiP2gw]
  • 特に上に記載は無いけど、派生した時の受け値は愚者36、祝福33で、何故か愚者の方が性能良い。何かこういう盾と派生による性能変化の法則を知ってる人居ない?
    2021-07-07 (水) 14:53:54[ID:OE1dNYCBb0g]
    • 受け値は通常>重・鋭・熟>粗・全属性(祝除く)・全異常>祝・亡の順に低くなる…はず
      2021-07-07 (水) 16:39:36[ID:ztmD/X9mwI.]
  • 野暮なツッコミなんだろうが、騎士と雑兵の盾にそれぞれ同じ紋章が描かれてるって現実じゃまずありえない事だよな。これもロスリックという国の特異さなのだろうかね。
    2021-10-05 (火) 23:45:51[ID:sxa34cBxpwc]
    • 騎士が貴族の子弟ではなく、単なる精鋭兵とか改造人間ぐらいの扱いなのかもね
      2021-10-05 (火) 23:51:36[ID:uZOm..wf7DI]
      • 「騎士」には爵位としての呼称と単なる騎乗身分の兵士としての呼称もあるからそうなのかもね
        2022-04-20 (水) 02:11:38[ID:M33Cqo00yB.]
    • ロスリックでは、現代の職業軍人や特殊部隊に近い制度を採っていたりして。生まれは問わず完全に実力主義、とか。
      2021-10-06 (水) 08:11:23[ID:vf9tvexifVA]
    • ロスリックの軍制が分からないから妄想だけど常備軍として広く民草から志願兵を募っていた感じがする。
      2021-10-06 (水) 17:22:45[ID:XS3PDCpNg7o]
    • 現実のとは違うかもだがこっちの方は色がはげ落ちたりしてる可能性とか 国よって違うし別に重要視されるものがあるかもしれないが階級を色で分けることもある シリーズで明確に色で階級が分けられてたのは確かデモンズの盾で黄色は下級の騎士だみたいなフレーバーがあった覚えがある
      2021-10-06 (水) 20:29:45[ID:blj4ExHHvk6]
  • 今亡者兵士スタイルで遊んでるんだけど、この盾初期装備の中でも1番ぶっ壊れだと思うわ、小盾で受け値61でどんなよ?!しかもパリィも抜群に取りやすいと来た!隠れた厨武器なんじゃ……?
    2021-10-12 (火) 19:07:31[ID:Krv7joH8r0.]
    • 全然隠れてない、リンドと並ぶド定番装備です。
      2021-10-12 (火) 19:18:42[ID:n2o1HIs7r6E]
      • そうか、全然見ないから居ないのかと思ったけどリンドと見間違えてるかも知れないのか。ありがとう
        2021-10-12 (火) 19:57:51[ID:z7i2zMklS/2]
      • 最近の環境だとリンドより見かけるくらいだと思う。あっちはカット率の分だけ重い。
        2021-10-12 (火) 20:08:49[ID:XS3PDCpNg7o]
  • 某奴隷頭の海外プレイヤーが使ってるの見てたけど、パリィの取りやすさが全然違うな。体感だけどバックラーよりもパリィ取れる気がする
    2022-11-24 (木) 12:44:23[ID:tJ2PL0914cU]
    • 受付時間はバックラーの方が長いからパリィ取りやすいのは気のせい。小盾でありながら攻撃を受けられるから確定パリィは取りやすい。
      2022-11-24 (木) 14:07:27[ID:2v2u1r7LnMI]
      • バックラーパリィ苦手だから普通の小盾パリィの方が取りやすいわ。個人的に
        2022-12-30 (金) 17:12:47[ID:cfxRQs.8jMw]
  • 元の属性カット率が低い分、魔力盾エンチャによる上がり幅が大きいので相性良好。受け値重視の無派生で魔力盾塗って使うならリンドよりこっちの方が良いのかもしれない
    2024-11-10 (日) 00:13:19[ID:6HNu1/QupXE]

コメント: 利用規約に同意

コメントをする前にコメント利用規約を参照してください