スポンサーリンク


赤柄のハルバード

説明

斧と槍の機能をあわせもった長柄の武器
赤柄のそれは、聖職者の武器として知られる

槍の刺突攻撃、斧の薙ぎ払いが可能であり
戦術の幅が広く、対多数でも有効となる

戦技は「我慢」
断固たる祈りの姿勢で強靭度を一時的に増す
また我慢中は被ダメージも軽減される

基本性能

リーチ・重量・各モーションがハルバードと同一。
斧槍モーションは通常と違い、R1の振りおろし攻撃が突き攻撃に変更されている。
長槍より遅い突きモーションだが、のけぞりが大きく盾に弾かれにくい。

ハルバードに比べ基礎攻撃力は若干高いが補正は若干劣る。(筋力技量40の場合はハルバードよりこちらが上)
近接ビルドの場合、以前は上質向きの武器だったがアップデートにより技量一択となった。

ハルバードとの明確な差は戦技にあり、こちらは「我慢」となっている。
対人戦で我慢→R1による刺突カウンター狙いが強力。
獅子の指輪を併用することでカウンター時のダメージを高めるのもよい。
ただ、多用していると一撃離脱やパリィで対策されてしまう。
時には我慢タイミングやR2などでゆさぶりを掛けることも重要だろう。

App Ver. 1.04/ Regulation Ver. 1.07

基本性能
武器種斧槍
攻撃属性標準/刺突
戦技我慢
消費FP11(-/-)
重量8.0耐久度80
物理攻撃力130物理カット40.0
魔力攻撃力0魔力カット25.0
炎攻撃力0炎カット20.0
雷攻撃力0雷カット20.0
闇攻撃力0闇カット25.0
致命攻撃力100受け能力20
射程距離-魔法威力修正-
出血冷気
特殊効果000
筋力技量理力信仰
能力補正DD--
筋力技量理力信仰
必要能力値141400
主な入手先
不死街の遺体
備考欄
-

モーション

右手
R1一段目右足を踏み出して突き刺す
二段目右足を踏み出して突き刺す
R2一段目右から左へ薙ぎ払う
二段目足元を左から右へ薙ぎ払う
ロリR1素早く真上から振り下ろす
ロリR2足元を左から右へ薙ぎ払う
ステップ大きく踏み出して真上から振り下ろす
ダッシュ大きく踏み出して真上から振り下ろす
ジャンプ飛び上がって左から右へ薙ぎ払う
両手
R1一段目左足を踏み出して突き刺す
二段目左足を踏み出して突き刺す
R2一段目左に振りかぶってから右への回転薙ぎ払い
二段目後ろを向いてからの一回転半薙ぎ払い
ロリR1左上から切り込む
ロリR2後ろを向いてからの一回転半薙ぎ払い
ステップ素早く真上から振り下ろす
ダッシュ素早く真上から振り下ろす
ジャンプ飛び上がって左から右へ薙ぎ払う

武器強化

強化攻撃力カット率特殊効果能力補正
なし130000010040.025.020.020.025.020000DD--
+1143000010020000DD--
+2156000010020000DD--
+3169000010021000DD--
+4182000010021000DD--
+5195000010022000DD--
+6208000010022000DD--
+7221000010022000DC--
+8234000010023000DC--
+9247000010023000DC--
+10260000010024000DC--
強化に必要な素材とソウル
強化素材通常時変質時変質変更
なし---
+1楔石の欠片×2480
+2楔石の欠片×4576
+3楔石の欠片×6672
+4楔石の大欠片×2768
+5楔石の大欠片×4864
+6楔石の大欠片×6960
+7楔石の塊×21056
+8楔石の塊×41152
+9楔石の塊×61248
+10楔石の原盤×11440

変質強化

+10強化一覧

強化攻撃力カット率特殊効果能力補正
重厚240000010000.000.000.000.000.000000A---
鋭利240000010000.000.000.000.000.000000DA--
熟練234000010000.000.000.000.000.000000CC--
粗製351000010000.000.000.000.000.000000----
結晶15615600010000.000.000.000.000.000000DDA-
愚者13213800010000.000.000.000.000.000000DCA-
22202220010000.000.000.000.000.000000----
混沌13201380010000.000.000.000.000.000000DCBB
15600156010000.000.000.000.000.000000DD-A
祝福156000010000.000.000.000.000.000000DD-A
深み22200022210000.000.000.000.000.000000----
13200013810000.000.000.000.000.000000DCBB
201000010000.000.000.000.000.0006200DC--
201000010000.000.000.000.000.0000720DC--
亡者247000010000.000.000.000.000.000000DC--

各変質強化の詳細

重厚な

強化攻撃力カット率特殊効果能力補正
なし
+1000
+2000
+3000
+4000
+5000
+6000
+7000
+8000
+9000
+10000

鋭利な

強化攻撃力カット率特殊効果能力補正
なし
+1000
+2000
+3000
+4000
+5000
+6000
+7000
+8000
+9000
+10000

熟練の

強化攻撃力カット率特殊効果能力補正
なし
+1000
+2000
+3000
+4000
+5000
+6000
+7000
+8000
+9000
+10000

粗製の

強化攻撃力カット率特殊効果能力補正
なし
+1000----
+2000----
+3000----
+4000----
+5000----
+6000----
+7000----
+8000----
+9000----
+10000----

結晶の

強化攻撃力カット率特殊効果能力補正
なし
+1000
+2000
+3000
+4000
+5000
+6000
+7000
+8000
+9000
+10000

愚者の

強化攻撃力カット率特殊効果能力補正
なし
+1000
+2000
+3000
+4000
+5000
+6000
+7000
+8000
+9000
+10000

炎の

強化攻撃力カット率特殊効果能力補正
なし
+1000----
+2000----
+3000----
+4000----
+5000----
+6000----
+7000----
+8000----
+9000----
+10000----

混沌の

強化攻撃力カット率特殊効果能力補正
なし
+1000
+2000
+3000
+4000
+5000
+6000
+7000
+8000
+9000
+10000

雷の

強化攻撃力カット率特殊効果能力補正
なし
+1000
+2000
+3000
+4000
+5000
+6000
+7000
+8000
+9000
+10000

祝福された

強化攻撃力カット率特殊効果能力補正
なし
+1000
+2000
+3000
+4000
+5000
+6000
+7000
+8000
+9000
+10000

深みの

強化攻撃力カット率特殊効果能力補正
なし
+1000----
+2000----
+3000----
+4000----
+5000----
+6000----
+7000----
+8000----
+9000----
+10000----

闇の

強化攻撃力カット率特殊効果能力補正
なし
+1000
+2000
+3000
+4000
+5000
+6000
+7000
+8000
+9000
+10000

血の

強化攻撃力カット率特殊効果能力補正
なし
+100
+200
+300
+400
+500
+600
+700
+800
+900
+1000

毒の

強化攻撃力カット率特殊効果能力補正
なし
+100
+200
+300
+400
+500
+600
+700
+800
+900
+1000

亡者の

強化攻撃力カット率特殊効果能力補正
なし
+1000
+2000
+3000
+4000
+5000
+6000
+7000
+8000
+9000
+10000

コメント

最新の10件を表示しています。 コメントページを参照

  • ファーナムでハルバか赤ハルどっち持つか悩んでたが2のハルバが赤ハルというコメントをみてこちらを持つことにした
    2021-12-31 (金) 17:53:48[ID:Fl0LBC/3OoU]
  • 聖職者の武器なのに信仰要求無くて助かったわ。
    2021-12-31 (金) 18:57:50[ID:UDXhZ7vK5wA]
  • 初心者ですが、なぜ左に装備するのが強いと言われているのでしょうか?
    2022-01-11 (火) 21:43:10[ID:O16bhjf3.nQ]
    • 右手のメインウェポンとモーション(振る速度)やリーチの異なる武器を装備することで、パリィや攻撃のタイミングに幅が生まれ、長いリーチで先制攻撃や後ろロリを狩れたりするから。
      2022-01-11 (火) 22:19:34[ID:raplRW5IE/I]
    • 左に持つと必ず通常のr1攻撃が出せる。r1攻撃が強くてその他があまり強くない(右手の武器の方が強い)ものは左手に持たれることも多い。
      2022-01-11 (火) 22:25:02[ID:slEtihXV9Us]
  • 初心者ですが、なぜ左に装備するのが強いと言われているのでしょうか?
    2022-01-11 (火) 21:43:12[ID:O16bhjf3.nQ]
  • 連投になってたすみません…教えていただきありがとうございます。色々組み合わせて試してみます。
    2022-01-11 (火) 22:41:00[ID:O16bhjf3.nQ]
  • 序盤に手に入り、セット出来るイル直を装備すると初狩りに来る森の闇霊も撃退出来たりする
    2022-01-25 (火) 07:22:25[ID:QyfpNYlQUzE]
  • 大型→カモ 直・曲→リーチ差と獅子でダメージレースで有利が取れる 槍→そのままだとリーチで負けるが盾を持てばいい ダガー→横判定が異様に広いので槍だと思って近寄ってきたやつにも勝てる 盾→斧槍モーションで上から殴ってるだけで勝てる
    2022-08-29 (月) 08:33:34[ID:hM4LK4eRfGs]
  • PCからPSに移動してこの度一年ぶりくらいで対人したけど、やっぱこいつが使いやすい。戦技盾我慢カウンターに加えて盾を切り替えてのパリィも狙えるようになると真の強さを発揮できる。サリ裏でガチムチのお兄さんたちに囲まれても一矢報いることができるね(勝てるとは言ってない)。先端パリィをかいくぐってパリィを狙う相手には片手R2などで対策を。クイステと、実は着込んだ通常モーションの斧槍には手が出し辛く、こいつら相手には武器を変えることにしてる。
    2023-05-05 (金) 14:19:21[ID:SleRD6uF6Tk]
  • マジで左手に持つも強すぎて笑う
    2023-11-04 (土) 00:15:39[ID:qEeeOlqsL/k]
    • さらに右にウォーピックでも持てばどちらの戦技も活かせて盾対策もばっちり。
      2023-11-04 (土) 09:12:50[ID:5dX8kfijL3.]
  • クッソありふれた名前のくせに性能は伝説の武器
    2024-06-20 (木) 14:17:44[ID:N1.3aNHTVPw]

コメント: 利用規約に同意

コメントをする前にコメント利用規約を参照してください