スポンサーリンク
エルドリッチが喰らいつつあった
暗月の神グウィンドリンの長弓
強い魔法の力を帯びた黄金の弓であり
月光の矢を使用したとき真の威力を発揮する
戦技は「暗月の矢」
大きく引き絞った矢は暗月の力を帯び
魔力攻撃力を得、また盾を貫く
物理・魔力攻撃力を持つ弓。
説明文にもある通り、月光の矢との併用が前提となる。
重量は竜騎兵の弓に次ぐ4.5で、スタミナ消費量はあちらよりも僅かに少ない。
必要能力値が最も高いのは技量だが、最大強化しても補正E止まり。
技量16→40で物理攻撃力が5しか上がらないため、技量戦士には適さない。
また、物理攻撃力を持たない月光の矢の併用が基本となる上、この弓の物理攻撃力は70前後(素手と同程度)しかなく、
弓のモーション値も低めなため、物理分の実ダメージは微小に留まる。
エンチャントによる底上げもできないため、物理攻撃力はほぼ存在しないものと考えてよいだろう。
一方、理力補正はBまで伸びるが基礎魔力攻撃力が低く、攻撃力は伸び悩む。
理力40まで振っても得られる表示攻撃力はロングボウより少し高い程度。
技16理40で合計攻撃力239。ロングボウは同ステータスで185。
なお、理40以降は伸びがさらに落ちるため非推奨。(40〜99までで攻撃力が31しか伸びず、理60までなら13のみ)
ちなみに、理力補正は月光の矢だけでなく火矢・闇の矢にも乗る。
戦技「暗月の矢」は「強射」の魔力属性版で、消費FPが1多い。
それ以外に明確な違いはなく、モーション・エフェクトも全く同じ。
残念ながら、合計攻撃力は理力40+月光の矢でも低い。
例えばライトクロスボウ+爆裂ボルトや、騎士のクロスボウ+ライトニングボルトに劣る。
この2つは能力補正を持たず、必要筋力値さえ満たせば素性を問わず使用可能。
弓カテゴリと比較しても、高理力でも実ダメージがロングボウ+物理矢とダメージが大差なく、
純魔は必要技量値16のせいで装備しにくい。
そもそも、理力系ビルドなら「強いソウルの太矢」という手軽な射撃魔術がある。
また、月光の矢は1本500ソウルと非常に高価。
他の矢・ボルトを凌ぎ大矢に匹敵する価格なので、コストパフォーマンスが飛び抜けて悪い。
現状ではこれといった使い道がなく、ソウル錬成武器にしてはお粗末な代物。
固有戦技が名ばかりの流用品である点も、この武器の微妙さを助長している。
App Ver. 1.03 / Regulation Ver. 1.04
|
|
|
強化 | 攻撃力 | カット率 | 特殊効果 | 能力補正 | ||||||||||||||||||
物 | 魔 | 炎 | 雷 | 闇 | 致 | 射程 | 物 | 魔 | 炎 | 雷 | 闇 | 受 | 血 | 毒 | 冷 | 筋 | 技 | 理 | 信 | |||
なし | 36 | 44 | 0 | 0 | 0 | 100 | 50 | - | - | - | - | - | - | 0 | 0 | 0 | - | E | C | - | ||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
+1 | 42 | 51 | 0 | 0 | 0 | 100 | 50 | 0 | 0 | 0 | - | E | C | - | ||||||||
+2 | 48 | 58 | 0 | 0 | 0 | 100 | 50 | 0 | 0 | 0 | - | E | C | - | ||||||||
+3 | 54 | 65 | 0 | 0 | 0 | 100 | 50 | 0 | 0 | 0 | - | E | C | - | ||||||||
+4 | 60 | 72 | 0 | 0 | 0 | 100 | 50 | 0 | 0 | 0 | - | E | C | - | ||||||||
+5 | 66 | 80 | 0 | 0 | 0 | 100 | 50 | 0 | 0 | 0 | - | E | B | - |
強化に必要な素材とソウル | ||||
強化 | 素材 | 通常時 | 変質時 | 変質変更 |
なし | - | - | 変質強化不可 | |
---|---|---|---|---|
+1 | 楔石のウロコ×1 | 780 | ||
+2 | 楔石のウロコ×2 | 1248 | ||
+3 | 楔石のウロコ×4 | 1716 | ||
+4 | 楔石のウロコ×8 | 2184 | ||
+5 | 楔石の原盤×1 | 3120 |
最新の10件を表示しています。 コメントページを参照