スポンサーリンク


魔術 | 呪術 | 奇跡

ソウルの奔流

凄まじいソウルの奔流を放つ

ロスリックと大書庫のはじまりにおいて
最初の賢者が伝えたとされる魔術

最初の賢者は火継ぎの懐疑者であり
また密かに、王子の師でもあったという

魔法データ

App Ver. 1.04 / Regulation Ver. 1.07

スロット消費FP必要能力
通常宵闇理力信仰
25542450

Regulation Ver 1.06

スロット消費FP必要能力
通常宵闇理力信仰
26045450

入手方法

解説

ダークソウル2では「超威力の最終奥義」から「密着しないとしょっぱい微妙魔術」へと転落した奔流が、
生まれ変わって新登場。
に魔力を溜め、青いビームを前方に照射する。
ビームは敵を貫通し、命中した相手を吹き飛ばす効果を持つ。射程距離は軽量ローリング約11.5回分。

判定も見た目通りソウルの槍より厚いので通路上の敵をなぎ倒したりできる。
射程・弾速共にトップクラスで、遠距離から集団に撃ち込んだりするのも有効。

詠唱の段階からモーション、エフェクトともに固有のもので、
なんだかんだ言って使い回しだった前作とは大違いである。

雑魚戦ではなかなかの殲滅力を見せてくれるが、ボス戦では一転して
長い詠唱時間と後隙、火力を発揮するには当て続けなければならない等の点から使いにくい。
対大物用だった前作とは正反対なので要注意。
また、あらゆる魔法の中で最長の射程距離を誇る点を利用して、
遠眼鏡を併用することで大弓さながらの狙撃魔術としても活用出来る。

なお、マルチプレイでは同期ズレの影響をかなり受けやすく、
エフェクトが直撃しているのにノーダメージだったり、ダメージ0で吹っ飛んだりと不安定な挙動が散見される。
発動中は隙だらけなので安全圏からの使用か味方のフォローが殆ど必須である点も注意。

余談

テキストにある最初の賢者とは誰であるかという考察はあるが、いくつかの説がある。
一つはダークソウル2の主要人物であるアン・ディールを指している説。
彼の生み出した秘術こそが「ソウルの奔流」であり、また彼は火継ぎに関して否定的な意見を持ち、
実際にダークソウル2では主人公に火継ぎ意外の主題を探す道へと誘った。
ロスリックが火継ぎに反対したのもこれが原因であるとされ、ダークソウル3が王達の火継ぎの拒否から始まる物語であるならば、
アン・ディールが及ぼした影響は計り知れないものとなる。
その一方で、アンディール否定説も存在する。

コメント

最新の10件を表示しています。 コメントページを参照

  • 何気にエルデンでも続投決定してる奔流君おめでとう。つかマジックウェポンの攻撃もすげぇ多彩になってそうだなエルデン。それとも薬包みたいに攻撃連携中のエンチャがスムーズなのか...武器種の力を解放してるようにも見えるが...早く詳細しりてぇわ
    2021-06-13 (日) 11:44:35[ID:Bkt314m03VE]
  • 意図的なラグによる不可避の二連射を撃ってくる日本人(プロフ欄の説明より)と、もう何日も輪の都で会ってるわ。なぜか起き上がり回避も出来なくて確殺状態なんだが、これって対策ないんかな? 日本人だから地域マッチングも使えないし…
    2021-06-17 (木) 23:14:03[ID:vIX6RZGt.NE]
    • 青虫の丸薬(10%ぐらい)は軽減できる あとは撃たれる前に我慢したり生命の指輪でHP底上げとか あまりにダメなら生まれ変わりで魔法耐性上がるようにステ組み直すかとか? ブロックするのもありやで!
      2021-06-18 (金) 00:49:30[ID:ncrye4hhUgI]
    • ラグっつかグリッチじゃね?そういうのある。ブロックブロック
      2021-06-19 (土) 02:40:41[ID:aEKO1dSfKiU]
    • 奔流の吹き飛びダウン時は操作受け付けないの仕様だった筈。要は吹っ飛ばされなければ確殺はないので我慢で耐えるのが良いかと
      2021-06-19 (土) 21:17:41[ID:OchKd4aK0RA]
    • みんなありがとう!ID変わっちょるけど木主です。ラグ……というか確かにグリッチなのかも。『キャラが突然吹っ飛ぶ→不可避起き責め→YOU DIED時に遅れてビュゴー!!という奔流音&明後日へ飛んでく奔流が見える』という流れで我慢すら出来ない。同僚も効果音より先に死んでいく。その奔流使いのID覚えちゃったから、侵入された瞬間から我慢連打すればいいのかもだけど笑……書いてて思ったけど、ブロックしかやれる事無さそうじゃな……応えてくれてありがとうね!
      2021-07-01 (木) 11:27:25[ID:k6agf.6TJ12]
      • 本体ノーマルPS4だったりします?奔流のエフェクト処理ってわりといい加減で射角がズレる事結構ありますよ。
        2021-08-09 (月) 11:42:17[ID:mbljcLtw522]
      • 途中送信してしまった。射角に加え奔流エフェクトの同期ズレもです。
        2021-08-09 (月) 11:46:07[ID:mbljcLtw522]
    • 最速なら奔流ダウンに奔流で起き攻め出来るんじゃなかったっけ。吹き飛んだあとののっそり起き上がるモーションに無敵時間がないから。そこにラグが相まって理不尽に見えてるだけの可能性もある。
      2021-07-01 (木) 11:43:40[ID:lfSy7IAooCE]
    • 多分同期ズレだとは思うけど見えない奔流使いに出会うと本当嫌になりますね…乱戦時とかもうどないすればええの…
      2021-09-22 (水) 13:24:57[ID:qg08V7WziCM]
  • これ使うの楽しすぎて外せないのが悩みだわ。追うもの付けた方が対人での立ち回りの幅が広がるのは分かってるけど、奔流ぶち当てた時の爽快感が忘れられない。あと普通に遠くに居る味方への援護に使いやすいんだよなあ
    2021-06-19 (土) 11:18:45[ID:CQfhCTWN7sI]
  • 壁貫通させて敵に当てても吹き飛ぶだけでダメージ入ってないような
    2022-01-05 (水) 21:49:42[ID:blzg6SQZzjg]
  • 初めてこの魔法見た時は「なんだこれ!?かっけええええ」って思ったんだけどエルデンの彗星アズール見た後だと「あれ…?こんなショボかったっけ……?」ってなる
    2022-10-02 (日) 17:44:40[ID:dAiI8wP05zU]
  • 初めてこの魔法見た時は「なんだこれ!?かっけええええ」って思ったんだけどエルデンの彗星アズール見た後だと「あれ…?こんなショボかったっけ……?」ってなる 
    2022-10-02 (日) 17:44:41[ID:dAiI8wP05zU]
    • なんか別の所押してた筈なのに送信しちゃったりする時あるよなあ
      2022-10-02 (日) 17:46:02[ID:dAiI8wP05zU]
      • 5デブコメントは初めて見たかも
        2022-10-02 (日) 18:29:18[ID:gsInnX/cqY.]
      • 竜狩りの剣槍の過去コメ見てみろ
        2022-10-02 (日) 19:13:34[ID:sHc4zrG0O7A]
  • 初めてこの魔法見た時は「なんだこれ!?かっけええええ」って思ったんだけどエルデンの彗星アズール見た後だと「あれ…?こんなショボかったっけ……?」ってなる 
    2022-10-02 (日) 17:44:41[ID:dAiI8wP05zU]
  • 初めてこの魔法見た時は「なんだこれ!?かっけええええ」って思ったんだけどエルデンの彗星アズール見た後だと「あれ…?こんなショボかったっけ……?」ってなる 
    2022-10-02 (日) 17:44:41[ID:dAiI8wP05zU]
  • 初めてこの魔法見た時は「なんだこれ!?かっけええええ」って思ったんだけどエルデンの彗星アズール見た後だと「あれ…?こんなショボかったっけ……?」ってなる 
    2022-10-02 (日) 17:44:41[ID:dAiI8wP05zU]
  • コメントの奔流すぎる
    2022-11-04 (金) 09:56:30[ID:rYlHUAlC3oQ]
    • ご丁寧に最大ヒット数分あって緑化草生えた
      2022-11-24 (木) 12:34:07[ID:PRFzIagb5CY]
    • ご丁寧に最大ヒット数分あって緑化草生えた
      2022-11-24 (木) 12:34:13[ID:PRFzIagb5CY]

コメント: 利用規約に同意

コメントをする前にコメント利用規約を参照してください