スポンサーリンク


ショートソード

説明

小型の直剣
刺突攻撃に優れる

直剣の武器種としては軽く
必要能力値も低いため、扱いやすい

戦技は「構え」
構えからの通常攻撃で、盾受けを下から崩し
強攻撃で踏み込みからのかち上げ突きと
状況に応じ使い分けられる

基本性能

App Ver. 1.05 / Regulation Ver. 1.08

本編で入手できる直剣の中では聖者の燭台と並んで2番目に軽い。
最も軽いのは折れた直剣だが、武器として扱うには残念な性能であり、
聖者の燭台は魔法攻撃力があるうえにR2が魔術の詠唱に変更されている。
武器として扱える範囲で最軽量の物理攻撃力のみの直剣といえばコレが該当するだろう。

装備条件が筋力8と技量10と低めなので、
「直剣を使いたいが筋力と技量は最低限しか確保したくない!」
というプレイヤーの願いを叶えてくれる唯一の直剣である。
また直剣の中では物理攻撃力がとにかく低いが、
変質強化した際の属性攻撃力の補正は他よりも高くなりやすい。といっても
基礎の物理攻撃力が低い割に補正だけは高くなりやすいということなので注意。
属性攻撃力を付与する変質強化をした基礎物理が高い直剣にも
属性攻撃力に対する補正だけは僅かに劣るだけで済むという話である。

なお、互いに最大まで強化したロングソードと比較すると
どの変質強化でも合計攻撃力は30ほど下回ってしまう。
しかし筋力を10に固定して技量を上げた場合、通常強化に限り
技量53からロングソードの物理攻撃力を上回ることが出来る。

表 能力値ごとの変質強化+10に対応する合計攻撃力

通常熟練重厚鋭利粗製炎(深み)
筋力20技量20274284265270247326
筋力30技量30338348300306
筋力40技量40387397327333
筋力50技量50399421336341
筋力60技量60412444346350

表 能力値ごとの変質強化+10に対応する属性攻撃力の補正

能力値20→3030→4040→5050→60
結晶理力での魔力増加値+49+38+9+10
信仰での雷増加値+49+38+9+10
愚者理力での魔力増加値+36+28+8+7
祝福信仰での物理増加値+38+30+8+7
混沌(闇)理力での炎(闇)増加値+32+25+7+6
混沌(闇)信仰での炎(闇)増加値+33+25+6+7
基本性能
武器種直剣
攻撃属性標準/刺突
戦技構え
消費FP-(17/20)
重量2.0耐久度65
物理攻撃力99物理カット45.0
魔力攻撃力0魔力カット30.0
炎攻撃力0炎カット25.0
雷攻撃力0雷カット25.0
闇攻撃力0闇カット30.0
致命攻撃力110受け能力30
射程距離-魔法威力修正-
出血冷気
特殊効果000
筋力技量理力信仰
能力補正DC--
筋力技量理力信仰
必要能力値81000
主な入手先
祭祀場の侍女が販売(600ソウル)
備考欄
-

モーション

右手
R1一段目右から左へ斬る
二段目左から右へ斬る
R2一段目踏み込んで真正面に突く
二段目踏み込んで真正面に突く
ロリR1立ち上がると同時に真正面に突く
ロリR2立ち上がってから踏み込んで真正面に突く
ステップ少し走りながら左から右へ斬り払う
ダッシュ少し走りながら左から右へ斬り払う
ジャンプ前方にジャンプして下に突き刺す
両手
R1一段目右上から振り下ろす
二段目左下から斬り上げる
R2一段目踏み込み、右肩から正面を突く
二段目踏み込み、右肩から正面を突く
ロリR1立ち上がると同時に真正面に突く
ロリR2踏み込みながら右肩から正面を突く
ステップ真上から振り下ろす
ダッシュ真上から振り下ろす
ジャンプ前方にジャンプして下に突き刺す

武器強化

強化攻撃力カット率特殊効果能力補正
なし99000011045.030.025.025.030.030000DC--
+1108000011030000DC--
+2118000011031000DC--
+3128000011031000DC--
+4138000011032000DC--
+5148000011033000DC--
+6158000011033000DC--
+7168000011034000CC--
+8178000011034000CC--
+9188000011035000CC--
+10198000011036000CC--
強化に必要な素材とソウル
強化素材通常時変質時変質変更
なし---850
+1楔石の欠片×2170255
+2楔石の欠片×4204297
+3楔石の欠片×6238340
+4楔石の大欠片×2272382
+5楔石の大欠片×4306425
+6楔石の大欠片×6340467
+7楔石の塊×2374510
+8楔石の塊×4408552
+9楔石の塊×6441595
+10楔石の原盤×1510680

変質強化

重厚なショートソード

強化攻撃力カット率特殊効果能力補正
なし97000011045.030.025.025.030.030000C---
+1000
+2000
+3000
+4000
+5000
+6000
+7000
+8000
+9000
+10000

鋭利なショートソード

強化攻撃力カット率特殊効果能力補正
なし94000011045.030.025.025.030.030000DC--
+1000
+2000
+3000
+4000
+5000
+6000
+7000
+8000
+9000
+10000

熟練のショートソード

強化攻撃力カット率特殊効果能力補正
なし89000011045.030.025.025.030.030000CC--
+1000
+2000
+3000
+4000
+5000
+6000
+7000
+8000
+9000
+10000

粗製のショートソード

強化攻撃力カット率特殊効果能力補正
なし128000011042.728.523.723.728.530000----
+1000----
+2000----
+3000----
+4000----
+5000----
+6000----
+7000----
+8000----
+9000----
+10000----

結晶のショートソード

強化攻撃力カット率特殊効果能力補正
なし747400011042.730.023.723.728.530000DDC-
+1767900011030.3000DDB-
+2788500011030.6000DDB-
+3809000011030.9000DDA-
+4829600011031.2000DDA-
+58410100011031.5000DDA-
+68610600011031.8000DDA-
+78811200011032.1000DDA-
+89011700011032.4000DDA-
+99212300011032.7000DDS-
+109412800011033.0000DDS-

愚者のショートソード

強化攻撃力カット率特殊効果能力補正
なし747400011042.730.023.723.728.530000DDC-
+1767800011030.3000DDC-
+2798200011030.6000DDC-
+3818600011030.9000DDC-
+4849000011031.2000DCB-
+5869400011031.5000DCB-
+6899800011031.8000DCA-
+79110100011032.1000DCA-
+89410500011032.4000DCA-
+99610900011032.7000DCA-
+109311300011033.0000CCA-

炎のショートソード

強化攻撃力カット率特殊効果能力補正
なし890890011042.728.527.523.728.530000----
+1960960011027.730000----
+210301030011028.030000----
+311101110011028.230000----
+411801180011028.530000----
+512601260011028.730000----
+613301330011029.030000----
+714101410011029.230000----
+814801480011029.530000----
+915501550011029.830000----
+1016301630011030.030800----

混沌のショートソード

強化攻撃力カット率特殊効果能力補正
なし790790011042.728.525.023.728.530000EEDD
+1810840011025.230000EDCC
+2830890011025.530000DDCC
+3850940011025.730000DDCC
+4870990011026.030000DDBB
+58901030011026.230000DDBB
+69101080011026.530000DCBB
+79301130011026.830000DCBB
+89501180011027.030000DCBB
+99701230011027.230000DCBB
+109901280011027.530000DCBB

雷のショートソード

強化攻撃力カット率特殊効果能力補正
なし740074011042.728.523.725.028.530000ED-B
+1760079011025.230000DD-B
+2780085011025.530000DD-A
+3800090011025.730000DD-A
+4820096011026.030000DD-A
+58400101011026.230000DD-A
+68600106011026.530000DD-A
+78800112011026.830000DD-S
+89000117011027.030000DD-S
+99200123011027.230000DD-S
+109400128011027.530000DC-S

祝福されたショートソード

強化攻撃力カット率特殊効果能力補正
なし79000011042.728.523.723.728.528000DD-B
+184000011028000DD-B
+289000011028000DD-B
+394000011028000DD-A
+499000011028000DD-A
+5103000011028000DD-A
+6108000011028000DD-A
+7113000011028000DD-A
+8118000011028000DC-A
+9123000011028000DC-A
+10128000011028000DC-A

深みのショートソード

強化攻撃力カット率特殊効果能力補正
なし890008911042.728.523.723.733.030000----
+1960009611033.330000----
+210300010311033.630000----
+311100011111033.930000----
+411800011811034.230000----
+512600012611034.530000----
+613300013311034.830000----
+714100014111035.130000----
+814800014811035.430000----
+915500015511035.730000----
+1016300016311036.030000----

闇のショートソード

強化攻撃力カット率特殊効果能力補正
なし790007911042.728.523.723.730.030000EEDD
+1810008411030.330000EECC
+2830008911030.630000EDCC
+3850009411030.930000DDCC
+4870009911031.230000DDCC
+58900010311031.530000DDCC
+69100010811031.830000DDBB
+79300011311032.130000DDBB
+89500011811032.430000DCBB
+99700012311032.730000DCBB
+109900012811033.030000DCBB

血のショートソード

強化攻撃力カット率特殊効果能力補正
なし
+100
+200
+300
+400
+500
+600
+700
+800
+900
+1000

毒のショートソード

強化攻撃力カット率特殊効果能力補正
なし89000011042.728.523.723.728.5300330DD--
+100
+200
+300
+400
+500
+600
+700
+800
+900
+1000

亡者のショートソード

強化攻撃力カット率特殊効果能力補正
なし
+1000
+2000
+3000
+4000
+5000
+6000
+7000
+8000
+9000
+10000

コメント

最新の10件を表示しています。 コメントページを参照

  • 軽いしロンソより多く振れるので空振りで誘いやすい。これとレイピアで金メダル取れる程度には強かった。
    2020-11-10 (火) 10:32:25[ID:XvQDHq1o6dM]
  • 持久40寵愛+3で11回振れる。ロンソやブロソは9回の為最後まで振り切った場合こちらのダメージが上回る事が多い。
    2020-11-10 (火) 22:17:26[ID:slEtihXV9Us]
  • 信仰60で筋技最低値の場合雷ロンソとこれどっちんがええかな?
    2020-11-25 (水) 14:06:56[ID:.yKgdFGiWbM]
    • 素性を書きたまえよ、貴公
      2020-11-25 (水) 14:19:32[ID:SjKbi.exvfE]
    • ロンソが持てるならロンソ、そうでないならこれでいいんじゃないかな。こっちはスタミナ消費も軽いから、低持久でリーチの差が気にならないならこっちもオススメ。
      2020-11-25 (水) 14:25:27[ID:lfSy7IAooCE]
    • 左手ニリーチを補うものを持っていればショーソード。雷矢でも槍でも自分に合いそうな奴。
      2021-02-09 (火) 14:56:20[ID:FVwXsTID6Ew]
    • 流石にこの短さだとクイステ短剣の相手がキツくなるから、その点だけで見るとロンソの方がおすすめ。貴公がどの程度クイステ対策を重要視するかによるけど。
      2021-02-10 (水) 01:04:52[ID:.ao1jtHhrE6]
    • ショトソが選択肢に入るならアス直も選択肢に入れたげて。火力がちょい下がるけどスタミナ消費同じでリーチは伸びる。
      2021-02-10 (水) 02:01:50[ID:lYqrVaZmT8Q]
    • 基本的にロンソが持てるならショトソを使う理由はない。ショトソが弱いわけではなくて、ロンソがほぼ上位互換になるため。ショトソを使う理由はほぼない。重量・要求ステ・スタミナ消費でショトソ優位だけど誤差レベルかと。
      2021-02-10 (水) 06:01:53[ID:D8zdHtFir5U]
    • ショトソの短さに格好良さを見出したとき、人はショトソを持つのだ
      2021-02-10 (水) 11:56:32[ID:9tDMHqiO5cQ]
  • 魔術師キャラでこれの愚者をサブ武器にして、戦技盾を同じく愚者派生させて使ってみると、中々面白い。
    2021-02-25 (木) 19:34:32[ID:hXVNs4AmMS6]
  • 物理派生だと長剣と差が出るけど属性派生だとそこまで差がないのは良いね
    2021-05-24 (月) 19:29:26[ID:TyGjRyYP/0k]
  • ガチガチの重装で大盾+特大武器のサブでこいつを持つの好き。theサブって感じがいい
    2021-10-28 (木) 16:53:14[ID:NTEKzelZ7VE]
  • 素性魔術師で初めて握ったけど、見た目のサイズ感がなんかちょうどよくて好き
    2021-11-15 (月) 13:04:07[ID:FaV6d.OKuO2]
  • 技量も上げた呪術師とかだと持久に回せなくて、そんなときコレやシミター、傭兵の双刀あたりの消費の軽さが本当にありがたい。
    2021-11-22 (月) 19:04:43[ID:dUHX6pu8xGo]
  • ロングソードがあまりに万能すぎて嫌いだからコレ使ってる
    2021-12-28 (火) 04:07:20[ID:bvffhtO2LAg]
  • 筋18技50の参考くんが何を思って編集したのか聞きたい
    2021-12-30 (木) 17:30:37[ID:iTUtSfOLnkM]
    • 筋技抑えたい時に良い、からの燭台以外全部持てる謎ステ
      2021-12-30 (木) 17:36:40[ID:UK7/ekgAsuQ]
      • 他にも信仰要求するのあるわ。にしても意図がわからんな。
        2021-12-30 (木) 17:38:12[ID:UK7/ekgAsuQ]
    • 重量のとこも0だけ全角になってるし本格的に亡者化してそう。
      2021-12-30 (木) 18:17:26[ID:AH.EyXkwPWo]
      • ホントだ草
        2021-12-30 (木) 18:20:50[ID:UK7/ekgAsuQ]
      • (参考くんが追記する前からそうだったなんて言えない)
        2021-12-30 (木) 18:37:17[ID:iTUtSfOLnkM]
      • 更新履歴くらい確認しろよ…どっちが亡者だ
        2021-12-30 (木) 18:40:59[ID:bvffhtO2LAg]
      • 勘違いして亡者扱いとか頭お菓子すぎて泣いちゃうw
        2021-12-30 (木) 19:04:58[ID:rlhpUAn4Rj2]
      • 炎上が無くならないのってこういう何も自分で考えられないからこそ人を叩くことでしか気持ちよくなれない人がいるからなんだなぁ
        2021-12-30 (木) 19:57:37[ID:hwx4KcYHJPU]
    • こっちは静かに消されてて草
      2021-12-31 (金) 09:56:14[ID:fZ5uwJSVxc.]
      • こっちは消されてもそのままなのか
        2022-01-04 (火) 13:58:20[ID:tSTl9deg2K2]
      • 戻した。編集板の話が落ち着いたら編集頼むわ
        2022-01-04 (火) 14:55:30[ID:psec3sXX8Uk]

コメント: 利用規約に同意

コメントをする前にコメント利用規約を参照してください