スポンサーリンク


魔術 | 呪術 | 奇跡

降り注ぐ結晶

結晶の古老として知られる双子の導師
その独特の魔術

小さなソウルの結晶塊を空中から連続で放つ
結晶の塊は貫通する

古老片割れは不死隊の同盟者であり
ファランに魔術師を育てた
それは古い約束であったという

魔法データ

スロット消費FP必要能力
通常宵闇理力信仰
12519180

入手方法

解説

レギュレーション1.06から性質自体が変更されました
レギュレーション1.05以前の性能はページの下部に折りたたみ表示で記載してあります

ソウルの結晶塊を上空に打ちだし、そこから
約21発の結晶化したソウルの矢を地上へ拡散するように発射する。
一度に全弾発射されるのではなく、約5回に渡って小分けして発射される。
レギュレーション1.05以前より弾数が約1.5倍になったうえに
ダメージはそのままなので火力にも期待できるようになった。

1発毎の威力、怯み時間、追尾性能は褒められたものではないが、
長時間に渡って攻撃判定を発生させ続けるうえに
上空に結晶塊を打ち出した時点で硬直が解けるので牽制には十分である。
怯ませ続けている間に近接攻撃でも遠距離攻撃でも追撃できる。

発動までに視点を変更すると、打ち出す結晶塊の位置を調整できる。
視点を真下に向けて発動すると、重量70%以下での
ローリング1回分の距離で結晶塊を低空に打ち出せる。

ばら撒くタイプの魔法の中ではダメージにも期待することができ、
降り注ぐ21発の内、10発以上を当てることで
ソウルの結晶槍よりも低いFPで高いダメージを叩き出せる。

対人などではHPが残り僅かの相手に対しても猛威を揮う。
ファランの矢雨、炸裂火球などを直後に使用することで
プレッシャーを掛けつつ、相手の視覚にもダメージを与えられる。

ちなみにダークソウル2では『降り注ぐソウル』という
結晶化していないソウルを打ち出すバージョンで登場していた。
そちらは低威力で7発であったが、射程距離と追尾性能に大きく優れていた。

Regulation Ver. 1.05

ソウルの結晶塊を上空に打ちだし、そこから14発の結晶の矢を地上へ拡散発射する。
貴重な範囲制圧用の魔術であり、頭上から降らせるというのは奇襲性も高い。

しかし、相手をロックしていてもまともに追尾しないことと
消費FPの割に1発1発の威力があまりにも低すぎるのが問題である。
頭上に浮かべる結晶塊は敵との距離を考慮しないらしく、常に一定範囲に結晶が振る。
密度が小さく、一発も当てられずに突撃を許してしまうパターンや
当たってもほとんど痛手にならなかったという場合が多い。
FP消費も大きく、多用すると露骨に総火力が低下するので注意しよう。

しかしランダム性が高過ぎるというだけでメリットも勿論存在する。
1.他の魔術に比べて、発動後の硬直が圧倒的に短い。
2.発動までに視点を変更すると、打ち出す結晶塊の位置を調整できる。
  視点を真上に向けて発動すると、3秒強で自分の周囲に降り注ぐので
  他の攻撃を重ねたり、迂闊に近寄る相手への牽制が出来る。
  視点を真下に向けて発動すると、2秒強で
  重量70%以下ローリング1回分の距離に結晶塊を低空に打ち出せる。
3.降り注ぐ14発の内、10発以上を当てることで
  ソウルの結晶槍よりも低いFPで高いダメージを叩き出せる。

コメント

最新の10件を表示しています。 コメントページを参照

  • ひとり友情チェインが決まると気持ちいい
    2017-12-26 (火) 00:24:33[ID:pAK3Y.1hnls]
    • 悲しすぎわろえない…
      2017-12-26 (火) 00:39:29[ID:jSuoPmseR1c]
  • 古老の関係者という脳内設定のためにこれ使いたいのですがうまい使い方がさっぱりわからない。牽制、嫌がらせ魔術なのでこういう訪ねかたしますがどういう状況で使われるのが厄介です?
    2018-01-06 (土) 15:46:22[ID:NGYX9/uc/xE]
    • 雀致命取られてるホストの頭上にノーロック低空撃ちしてる白さん見て感心したことならあるかな
      2018-01-19 (金) 21:45:34[ID:2dnMgaXL/.U]
    • 厄介に思われるかはわからないけどこれをどう使うかよりかは、これが出てるときに敵を殴りに行く。殴りで相手を足止めできればたくさんヒットするわけだから、無駄玉が減る
      2018-01-19 (金) 22:56:50[ID:ZNIfFqAVI3E]
    • お二方返信どうもです。ちょっとマネしてみようとおもいます。
      2018-01-22 (月) 17:13:29[ID:NGYX9/uc/xE]
  • 近接キャラ使ってたときこれ使う術師いてソウル矢&短矢引き撃ち→降り注ぐ→引き撃ち→降り注ぐ で降り注ぎの時案外当たらなそうに見えたし引き撃ちがムカつきすぎて降り注ぎの時引かずに顔真っ赤で突撃したら3発当たり&ソウル矢顔面直撃で昇天したわ。これどうせ当たらないと思って無視して範囲内入ると飛んだしっぺ返しくるな
    2018-04-05 (木) 23:14:27[ID:V1OF3rpgbVk]
  • ボス撃破後の祝砲にピッタリ
    2019-02-18 (月) 03:52:46[ID:ZJNQwm5g0ok]
  • 敵側にエースパイロット感与えてどうすんだよ!
    2020-03-01 (日) 02:36:08[ID:Q81KMGNKJk2]
  • 上の説明文だと敵が怯まないってあるけど、
    2020-10-09 (金) 22:20:42[ID:Y5zw2/u/0OE]
  • 途中送信してしまった; 竜血騎士相手に試し撃ちした限り3、4発分ヒットすると怯みはとれるっぽい(といっても、構え中とか戦技モーション中とかは流石に無理だったが)。あと敵mobにも怯ませられるのが結構いるから、近接仕掛けるときに適当にばら蒔くと怯ませつつミリ削り出来る。個人的には、火刑ビルドのときによく使ってる。
    2020-10-09 (金) 22:34:47[ID:Y5zw2/u/0OE]
  • うーん、期待せずにばら撒いとく癖を付ければ意外と使える。3~4発くらいちゃんと追尾してくれる矢があるし、怯みも取ってくれる(呪術キャンセルしてくれたり)。あと浮遊とかだと展開中は相手が絶対攻めてくれないから決闘が長引くけど、これはそこまでじゃないちょうど良い性能。
    2020-10-14 (水) 23:20:18[ID:tb2RvQHQuBM]
  • 追尾系スペルと併用しましょう。スパアマ発生してなければどんなに小ダメージでも怯ませられるので、闘技でもたまに使ってる人がいる。リボンがほしいときのお供。教会槍で共闘してくれる、出の早い攻撃と高強靭の絵画守も強力にサポートできる。
    2021-07-03 (土) 14:17:26[ID:nqJtOiCfmMA]
  • 武器チェン未だに慣れないからこれを撒いてロリさせてる間に変えてるわ。
    2021-12-29 (水) 10:14:10[ID:fck6reyErEM]

コメント: 利用規約に同意

コメントをする前にコメント利用規約を参照してください