スポンサーリンク


妄想談義板

注意事項

注意事項を一読した上でコメントするようにしましょう。
不適切な書き込みは削除、悪質な場合は投稿・閲覧の禁止制限を取ることがあります。

利用方法

解説

コメント

最新の20件を表示しています。 コメントページを参照

  • 特殊大剣「ファーナムの戦剣」 古い火継ぎ伝承の地より流れ着いた大剣と斧 しかし特殊な効果など何もなく、長い年月の間に風化されてしまったか、元の持ち主がそれを必要としなかったのだろう 左右二刀時の左攻撃からは、彼の地の戦闘の苛烈さが窺い知れる 絶望を焚べる者とは、或いは闘いの探究者でもあっただろうか 戦技は「蹴り飛ばし」全体重をかけて強く蹴り飛ばす 強靭削りが高く、盾を崩しやすい -- [ID:YF4b9nD4GFg] 2017-05-22 (月) 23:28:13
  • 双剣「ドランの双剣」 古い火継ぎの伝承の地 その末裔を名乗るドラン騎士団が特に尊ぶ双剣 双刀武器のひとつ ドラン騎士団の圧倒的な攻勢、その起源となるもの 黒い意匠でも知られる騎士団は、この双剣だけは古いままに用いた 剣技には戦士の色が濃く見える 戦技は「十字断ち」 双剣を踏み込みながら十字に斬りつける また、溜めて放つことで高い強靭を得る※パリィ不可 -- [ID:YF4b9nD4GFg] 2017-05-23 (火) 00:29:34
  • 殺戮者の双大剣 かつて殺戮者と呼ばれた傭兵が振るった二振りの特大剣 双刀武器の1つ 重心を先端に集中させた独特の刀身を持ち、尋常ではない重量は振るう者に人ならざる剛力と卓越した技量を要求する しかしその重さによる重撃と双刀による連撃は嵐の様な破壊を生むだろう この双刀と共に傭兵は戦場を赤黒く塗りつぶした まるで闘争の果にある何かを求めるように 戦技は「殺戮者の突撃」四肢を跳ね上げるようにして飛びかかり、そのままの勢いで相手に双刀を叩きつける捨て身の剣技 通常攻撃で素早い連撃 強攻撃で更に踏み込んだ強力な回転斬りにそれぞれ繋げることが出来る -- [ID:/Jv4V.3ymV6] 2017-05-23 (火) 05:32:58
  • 弓「狩人の弓剣」おとぎ話に伝わる弓剣を元に製造された武器。弓と剣を合わさった武器は遠近をこなすことができ、持ち主はこれを使用し、敵を狩り続けた。普通の矢を撃てる事はもちろんだがやはり、血の混じった特殊な矢を放つことができる。彼は、「弓で獣に挑むなどと」と笑われたが果たしてその笑いは嘲笑の類の笑いだったのだろうか?戦技「水銀矢」血の混じった特殊な矢を放つ。おとぎ話に伝わる特殊な血ではないため効果は落ちるがそれでも高い威力は持っている。また、使用時にHPを消費する。 -- [ID:xzclxWhNWmc] 2017-05-23 (火) 22:02:22
  • 直剣 「神像の石剣」 人がデーモンに1度滅ぼされ彼方の異界で再び己が子等たる人の為にと眠りから覚めた神、そのものが地に降臨する際に宿った石像の持つ剣 異界での話とはいえ神が宿り振るったこの剣に籠った加護は計り知れないものであり戦技でそれを解放することが出来るだろう 戦技は「神像の構え」、戦技で構えR1で万物を切り裂く真空の刃を飛ばしR2で自身の周囲に天からの浄化の光を降り注がせる -- [ID:6H3wivKR/lY] 2017-05-24 (水) 10:10:54
  • 低威力でリーチがあって直剣くらいの重量の打撃武器がほしい。三節混とかほしい。 -- [ID:Z7/gTWNzEwU] 2017-05-30 (火) 22:48:53
  • 指輪「老王の左目」 イザリスの混沌を知る最後の一匹、デーモンの老王のソウルから生まれた、黒檀の外装に紅蓮の宝石が埋め込まれた指輪。それはとうに失われた老王の左目の具現であり、老王の混沌の欠片そのものである。装備すると溶岩ダメージを無効化し、蹴りに炎属性のダメージを付与する。かつての巡礼の地で生み出された指輪は、デーモンを生み出す程強大であった。これはその似姿であるのだろう。 -- [ID:u1SjfqtvS5I] 2017-06-01 (木) 07:57:39
  • クロスボウ「魔術クロスボウ」 この小さいクロスボウは矢の代わりに魔術を使う 戦技「魔力放出」通常よりも強く魔術を込める事によって相手を消しとばす威力に上げるしかしFPを全て使ってしまう (ボスには一撃ではないが高いダメージを出す) -- [ID:8j957EJNQrc] 2017-06-02 (金) 12:00:52
  • 長槍 「かぶきものの皆朱槍」 東方にて大変武勇に優れた「かぶきもの」の男の槍 かぶきものとは世の規範からあえて離れた言動や姿する者とされ、規範から離れることはともすれば迫害される生き方でもあるそんなかぶきものの中でも男は生涯を華やかに咲き誇る華の如く生きたという 戦技は「猛獣の突き」、猛獣が如き速く重く鋭い突きを見舞う -- [ID:eNTSvb722eA] 2017-06-03 (土) 02:03:40
    • 刀 「捨丸」 東方で最高の「かぶきもの」の男が振るった信じがたい程に巨大な刀 並外れた巨躯であったかぶきものですら鞘から一人では抜けない程に巨大なこの刀は抜刀の際は男に付き従った従者によって抜かれたという 戦技は「斬馬」、刀の鋭さを保ったまま重さを兼ね備えたこれは人どころか馬すらも軽々と両断する 元は男を狙った暗殺者だったという従者は男の生きざまに惚れ抜き生涯尽くしたという 何時からか人々は男の持つ刀を懸命に尽くす従者の名で呼ぶようになった -- [ID:eNTSvb722eA] 2017-06-03 (土) 02:15:36
  • ボウガン「エストガン」エストを一点に浴びると過剰回復で組織が壊死する効果をもとに作成された 超高圧の水鉄砲。オレンジ色のビームのようなエフェクトが特徴で、射程が全然出ないが攻撃力は極大。一発ごとにエスト瓶が1消費される。エスト消費だし1000ダメージ出ても許されそう・・・ -- [ID:zYBBALmlIxw] 2017-06-03 (土) 21:14:11
  • 特殊棍棒「フリッカーテイル」紐の延長線に紅く火がともるランタンがついた武器で、紐を握りしめてランタンをフレイルの如く叩き込む。鞭と棍棒の合いの子みたいな武装。火属性つき。当たり判定がランタン部分しかないためクセが非常に強い。戦技「業火」上段から思いっきり振り下ろして叩き込んだ後、紐にちからを込める→炎がひもを通して敵に めり込んでるランタンへ辿りつく→ランタンが大爆発!! -- [ID:zYBBALmlIxw] 2017-06-03 (土) 21:24:55
  • 戦技「フルチャージシュート」エストを5発消費して撃つ絶技。銃後部のポンプを一杯コキコキして圧を高めて撃ち込む。弾道がレーザーから巨大な光弾へ変化し、着弾後に爆散する。同じ戦技同士で相殺エフェクトあり。ダメージ2000位?闇霊御用達!? -- [ID:zYBBALmlIxw] 2017-06-03 (土) 21:32:36
    • 上記のエストガンの戦技です -- [ID:zYBBALmlIxw] 2017-06-03 (土) 21:33:30
  • 「灰の騎士シリーズ」 北の地で古き大蜘蛛と対峙したという灰の騎士ヴォイドの装備。北の地で最も栄えた王国の兵の装備であり、どことなく白教の古い騎士の装備に似ている。周りが亡者になっていく中、彼だけはなぜか意識を保ち続けた。旅人は言う、「彼が王国兵の一員になる少し前、遥か遠くから鐘の音が響いてきた」と。   ヴォイド兄貴はもしかすると最初の灰の英雄だった...? -- [ID:JLT8Z5k1yvU] 2017-06-04 (日) 00:53:08
  • 奇跡 「竜狩りの唄」 輪の都の亡者達が生み出した奇跡。太陽の光にも似た炎で敵をなぎ払う。かつて神の命令により竜狩りに参戦した輪の騎士達は、謳われることは決して無かった。しかし輪の都の亡者達は、その断片的な竜狩りの戦記を一つに纏めた。君にも聞こえるだろう?古き神達による虐殺の音が、蹂躙される竜達の悲痛な声が。 -- [ID:JLT8Z5k1yvU] 2017-06-04 (日) 01:24:55
  • 特大剣「ストームルーラー」永い時を経て刃を取り戻した「巨人殺し」の異名を持つ特大剣、その真の姿。蘇った刀身は巨人と騎士の約束が存在した、確かな証でもある。異名に恥じず、巨大なものを打ち倒す力を身に秘めている。 戦技は「戦場の嵐」 構えにより嵐をその剣に纏わせる。風は、剣が記憶するいつかどこかの戦場に存在していた双つの嵐をなぞると言う。 ニコイチで無傷のルーラーとかにならんですかねぇ。 -- [ID:0a1/MbbX5aQ] 2017-06-04 (日) 18:10:14
  • モブ 「スリング兵」 投石をより遠くより勢いをつけるためのスリングを装備した兵 たかが石、されど十分な勢いがあるそれは布や革では防ぎきるのは難しく金属であっても衝撃は防くことは出来ない そしてなにより恐ろしいのは弾切れはまずあり得ないのだ そこらに落ちてるものを拾えば良いのだから -- [ID:eNTSvb722eA] 2017-06-06 (火) 22:44:09
  • 刀「闇喰らい」闇喰らいのミディール、その龍が深淵に呑まれる前のドラゴンウェポン。綻んでいなく、流麗な刀身は、月光に当てることで深淵のように黒くそして、白き竜シースのドラゴンウェポン、月光の大剣のような麗しい碧色に輝くという。そして、闇喰らいを名乗るように、深淵を喰らうであろう。戦技「闇喰らい」刀を鞘に納め居合の構えをし、通常攻撃で居合切りからの光波を。強攻撃で、出血値の高い素早い三連撃を放つ。 -- [ID:xzclxWhNWmc] 2017-06-06 (火) 22:57:44
  • 古き銀騎士の剣 槍 -- [ID:GIPH/ve.wz6] 2017-06-07 (水) 00:27:32
    • 神の時代を終わらせた銀騎士の唯一の生き残りの得物、その太刀筋は重心に重きを置いた神の眷属質の太刀筋 -- [ID:GIPH/ve.wz6] 2017-06-07 (水) 00:29:02
  • 特殊刀「刃鳴(はな)」物100筋E技B重4.5耐久25。△で両手持ちではなく居合状態になる。 -- [ID:Z7/gTWNzEwU] 2017-06-07 (水) 02:07:14
    • 片手で使う分には耐久度の低い打ち刀。居合状態ではR1で通常の踏み込み居合斬り。R2で左腰の刀を左手で抜いて左側を斬る疾走居合斬り、相手とすれ違うようなタイミングで当てると盾貫通効果あり。L2+左でクイステと同じような性能のある特殊ダッシュ、消費FPはクイステより多い。敵ロック時L2左Nで敵に向かって特殊ダッシュ、R1でキャンセルすると前進距離とスタミナ削りの高い居合斬り、R2でキャンセルすると回り込みながらの左居合。 -- [ID:Z7/gTWNzEwU] 2017-06-07 (水) 02:22:35
      • L2で一定距離ダッシュからの跳躍し、縦回転しながらの居合斬り。出始めに無敵あり、その後も相手のモーションによっては相手の攻撃を飛び越えつつ攻撃という形になる。着地硬直は長い。左右のホーミングは多少あるが疾走跳躍どちらも前進距離は一定なので間合いに注意しないと攻撃スカした上に相手の目の前に着地してスタミナ切れ状態で即死しかねない。また、威力もカウンター時は高いが普通に当てると片手R1並しかないのでスタミナとFPの消費に釣り合わない。L2をキャンセルするとその場で跳躍攻撃に移る。あくまでL2が立ち回りの中心なのでL1ぶんぶんとかしないように。 -- [ID:Z7/gTWNzEwU] 2017-06-07 (水) 02:32:19
      • あ、枝間違い、「L1で一定距離ダッシュからの跳躍し」の間違いです。 -- [ID:Z7/gTWNzEwU] 2017-06-07 (水) 02:33:55
  • 呪術「狂化」誓約、積む者の創立者とされる狂戦士、インサヌスが使用したとされる術。攻撃力が大幅に上昇するが、防御力が下がりロックオンが不可となる。彼は狂っていたがそれは果たして狂っていたのだろうか? -- [ID:xzclxWhNWmc] 2017-06-07 (水) 23:42:28

コメント: 利用規約に同意

コメントをする前にコメント利用規約を参照してください