編集
編集
新規
名前変更
添付
ページ
一覧
差分
履歴
凍結
英雄伝説 閃の軌跡4 | 神攻略wiki
コメント/ジョルジュ
最終更新: 2024-12-07 (土) 17:33:11
ジョルジュ
先輩組も全員プレイアブルか・・・クロウとの勝利掛け合い見たかった
2018-10-06 (土) 00:13:19
[ID:r8USSK/Ka7w]
最終幕・「新たなる道」でできます。同じ技術屋同士としてアリサ・ティータ・ティオと、あるいは黒の工房関連でアルティナとの掛け合いを聞いてみたい。
2018-10-06 (土) 09:15:15
[ID:ELbepP0BPeQ]
あれ、できるのか。追撃でイシュメルガ・ローゲ倒せばいいのかな
2018-10-06 (土) 09:39:51
[ID:r8USSK/Ka7w]
神にも「格」があると語られたように白面のアレやアガートラム・クラウ=ソラス・ナグルファル・ゾア=バロールにもあったのかな。ジョルジュのナグルファルは兎二人よりも性能や値段も高そう
2018-10-11 (木) 15:25:57
[ID:BpGal53y.Kc]
神じゃなくて騎神だった
2018-10-11 (木) 15:26:14
[ID:BpGal53y.Kc]
結局なんで白面と同じ「ゲオルグ」だったんだっけ?
2018-10-18 (木) 22:21:20
[ID:mxDUrokJLf6]
銅なんだろうね〜
2018-10-18 (木) 23:11:23
[ID:s6CMcyJL886]
いや、ゲオルグ、ジョルジュ、ジョージって割とありがちな名前なんじゃ無いの?
2018-10-23 (火) 17:59:06
[ID:TC5CsZhPano]
モブキャラとメインの名前が同じってのは前からちょこちょこあったが(エステルの幼馴染にもティオがいる)、メイン同士で被ると何かしらあるのかと思ってしまうのは仕方ない。多分特に意味はない。
2018-10-23 (火) 19:45:37
[ID:ka5CjxuqiNw]
セリーヌもいたなリィン君が初対面なのに近親間湧いてた
2018-10-23 (火) 20:20:45
[ID:.5s1HBm1C5g]
いや、Ⅲ発売後のファルマガのインタビューで社長が「意味もなく同じ名前というのはありえないはずですけどね。」と答えてたから気になってたんだけどなぁ。
2018-10-24 (水) 13:45:43
[ID:mxDUrokJLf6]
それは「ノーム」の方じゃなくて?
2018-10-24 (水) 14:56:35
[ID:K5Pwkz7C2gM]
それ電撃PSにも載ってて読んだけど、同じゲオルグっていう名前についての関係性は?みたいな質問に対しての答えだったからノームについてじゃないはず
2018-10-24 (水) 15:03:36
[ID:aFB54vVYkYo]
既に他の方も書いていますが、「ゲオルグ」についての質問であって「ノーム」ではありません。
2018-10-24 (水) 16:07:03
[ID:mxDUrokJLf6]
そう言えば・・・Ⅱのラストでリィンに渡した鍵・・・一切触れられなかったね;
2018-10-22 (月) 06:21:35
[ID:yoSnzCzIrkI]
あの鍵は黒歴史扱いか、ただの辻褄合わせのためだけだったんだろう。
2018-12-02 (日) 19:44:25
[ID:GUw7kjH/FdM]
本校は部活もなくなったわけだから取り壊されてしまったとか。
2018-12-02 (日) 19:54:17
[ID:tq4BrX53V7E]
まさかのプレイアブル。ジョルジュが使えるなら、トワ先輩もプレイアブルにして欲しかったなあ。Ⅱでは使えたんだし。先輩4人組のチーム作りたかった。
2018-10-26 (金) 23:39:49
[ID:BRzZzZg5xBs]
こいつの場合、敵としてモーション作ったから引用できただけだし
2018-10-27 (土) 12:56:44
[ID:gROlnf1WoNs]
勝った時にナグルファルにポンポンってするの好き
2018-10-27 (土) 14:30:35
[ID:gCCZiAgM8JM]
Sクラでインナースーツ!
2018-10-27 (土) 00:59:04
[ID:x6gOXZd/1xg]
格好はともかくだが、もしSクラフト用意するなら、ジョルジュ式ギガントブレイクになるんだろうな。
2018-10-27 (土) 14:31:01
[ID:ELbepP0BPeQ]
というかこいつに関してはわざわざバトルの相手にする必要なかったような。明らかに戦闘向きじゃないよね。機甲兵にでも乗らせればよかったような
2018-10-27 (土) 13:04:34
[ID:vpn2NOn4pc6]
一応、一作目からハンマー使って戦えることは示唆されてたけど、まあ専用の超機甲兵でも良かったよな。やるならやるで、トワ、クロウ、アンゼリカの3人でやらせて欲しかった。そして夢の4人先輩PT組みたかったわ
2018-10-27 (土) 13:25:57
[ID:8Y/LsR6g4lY]
よく考えるとジョルジュってヨシュアみたいな状態だったわけだよな。しかもヨシュアと違って記憶が戻った時には親友を死なせてしまってて、宰相&工房側の計画もすでに止められるような段階じゃなくなってるし。んで後戻りできないから感情殺して協力していくうちにどんどん手を汚していって泥沼と。
2018-10-28 (日) 23:14:26
[ID:MqYki5taUAQ]
あれ?同じような話を碧で聞いたような・・・
2018-10-28 (日) 23:19:30
[ID:DPkA3ok64z2]
「一身上の都合により、義に背き、道を外れ、勝手を貫かせてもらう!」
2018-10-29 (月) 00:22:26
[ID:ZtG0GFslg1E]
まあ、でもコヤツは運がいいよ。オリビエとか死んでたらどう考えても後戻りできないし。後戻りのきく犯罪だけで済んでる。バリアがあったとはいえオリビエ達が生き残る可能性なんてほとんどなかったべあれ
2018-10-29 (月) 00:16:33
[ID:ak.UbroE/yM]
閃3でもあそこに同行してなければアンゼリカは死んでただろうしなぁ
2018-10-29 (月) 11:14:41
[ID:xH3Ve0viswc]
そしたら閃3のラストでルーれにでも移って、「ログナー侯爵閣下、アンゼリカ様の遺体が発見されました」みたいな場面を入れて鬱度満開に
2018-10-29 (月) 13:57:03
[ID:YSyQz82xCqQ]
アルベリヒ「お前、クビ」←こう言われてからの最初の行動が自害って、どれだけ心酔or豆腐メンタルだったんだよ…(結果的にはアンゼリカに止められた)。
2018-11-12 (月) 15:31:02
[ID:GUw7kjH/FdM]
始めて親とも言えるアルベリヒに逆らって、友達を優先したからな。 でもその友達であるアンゼリカにも許せないことをした(と本人は思っている)から、もうどこにも自分の居場所がないと感じたんだろうね。 まあたしかに世界で誰も味方がいなくなったと思ったら自殺に走るのも頷けるかもしれない
2018-11-12 (月) 16:12:36
[ID:JBgJak.VKOE]
斬新である必要はない。テンプレも使い方次第。それは確かだね。でも今作でいい使い方してたようには思えないという話。閃3のエンディングとかテンプレで考えたらみんな生きてるのバレバレだよね。それを絶望のエンディングみたいな表現にしてユーザーに何を送りたかったのかもわからんし。王道も大事だけど、多角的な視点こそが求められる軌跡シリーズで王道だけで解決されてもという気持ちもある
2018-11-20 (火) 18:35:49
[ID:pcSYUL3Rd/c]
アルベリヒがワープしてきて、「役立たずが…タヒね!!」とジョルジュにSクラ叩き込んで惨殺、だったらよかったのに。
2018-11-12 (月) 18:22:08
[ID:L/Qc9zh9fO2]
(※木主)いろんな意味で無理があると思う…。
2018-11-12 (月) 23:27:58
[ID:GUw7kjH/FdM]
某MGSのサイコ・マンティスみたく、ジョルジュを操って銃で自決させる…なんてやれそうなのに。
2019-07-01 (月) 21:00:32
[ID:vr9CcwAlW0o]
ゾア=バロールをガルガンチュアにワープさせられればできるだろうに。
で、ジョルジュを『処刑』しても地精の娘アリサがいる。
ジョルジュ始末後にアリサをさらえばよかっただけのこと。
2023-05-13 (土) 15:44:10
[ID:INsrycGETXY]
というか、やってることが中途半端すぎるからそりゃクビにもなるわな。オリビエも殺せない。アンゼリカも殺せない。どころか七組側にみんな取られてる。ジョルジュがヘタレなのか、アルベリヒの見る目がなさすぎるのか
2018-11-12 (月) 19:40:50
[ID:HgBbzuVOmAo]
ダメなシナリオの特徴で、敵が異様に無能になるのは良くあること。今作で大物ぶってる連中の大半が頭悪くなってるからな
2018-11-12 (月) 23:34:49
[ID:d7uzto7PTUI]
というか敵(ジョルジュ)の温情で誰も死なないってのも駄目シナリオだと思うんだよなあ。もう仮面ヴィクターが出てきた時は、「あ、これで死者なしだな」ってなった
2018-11-13 (火) 02:40:57
[ID:.vAt5.JgnEk]
ジョルジュはそもそも敵って感じがしなかったんだよな、明らか動揺しまくってるし、終わった後はオズボーン気付いてて放置してただろって思ったわ
2018-11-13 (火) 02:56:49
[ID:mE0lM2RqnyM]
むしろ七組が送り込んだ獅子身中の虫と言われても疑われないレベル。「アンを助けるために急所を外して撃ったんだ!」。「カレイジャスには予めバリアを張っておいたのさ」的な。やってること同じ
2018-11-13 (火) 09:10:47
[ID:AokvuixNSa2]
↑4良いシナリオだったらジョルジュも非道貫き通して、アルベリヒの大願果たす結末になるのか?すべてリィンたちのやることなど無駄と言わんばかりに。
2018-11-19 (月) 21:23:04
[ID:ELbepP0BPeQ]
簡単に言うと、やっぱりシナリオは難易度が高いほど燃えるという話。オリビエ達が生きてるか生きてないかで難易度は一気に変わるのさ。ジョルジュやアッシュの罪も「取り返しのつかない罪」ではなく「取り返しのつく罪」でしかなくなる。てか、閃3のラストだってそれ前提で見たら全然絶望的じゃないでしょ。ただ勝てばOKなんてストーリーは別に軌跡シリーズに求めてるものではないし。オリビエを殺したジョルジュとどう決着をつけるかの方がジョルジュに関しては面白いと思うよ。それにたまには、むざむざと極刑になって去っていくジョルジュを見送るなんていう現実があったほうが壁の高さを痛感できる。敵の方から壁を低くしてくれるなんて拍子抜けじゃない?
2018-11-20 (火) 03:38:14
[ID:2FXChxbQjfQ]
↑2 そもそも良いシナリオだったらこんな無意味なことはしないの。死なせる死なさないとか問題ではなく、敵が一方的に無能なだけにしない。アルベリヒが今作になってから目論見を外しっぱなしになってしまったいるじゃないか
2018-11-20 (火) 05:12:02
[ID:/VCSEueafNc]
素人の語る「良いシナリオ」とか……(呆れ)。えっらそうだなぁ。そりゃ主人公たちのスペック上がってるんだからⅢ以前より敵の目論見は失敗に終わるに決まってるだろ。ただでさえ閃シリーズはここまでストレス溜まる展開多めできたんだからラストくらい主人公たちの快進撃でええやろ。
2018-11-20 (火) 07:18:57
[ID:ka5CjxuqiNw]
今まで立場上何の対抗も出来なかった鉄血を物理的に孤立させて暗殺した今シナリオが良いシナリオとはあんまり思えないな。
2018-11-20 (火) 07:39:17
[ID:aR60AJ5UXKA]
素人が語るも何も、じゃあプレイヤーは良い駄目を判断してはいけないのか...提供されたものは盲目的に受け止めなきゃならないとか、最早狂気の沙汰だな。そっちこそど素人の癖に今のが良いシナリオと断定するなよ。主人公達による快進撃じゃなくて、敵がひたすら理由もなく弱体化しているだけだ。しかも、今作でも本気出してないでーすが多くて、普通にストレス溜まったわ
2018-11-20 (火) 07:42:57
[ID:/VCSEueafNc]
『過激なシナリオ』…それを求めているってことなのでは?この枝のコメントは。
2018-11-20 (火) 08:36:23
[ID:I6xnkAs7Dss]
別に求めていないと思うが。あんまりにも中途半端かつこれまでの狡猾さからは考えられないぐらい、無能な描写が多いってだけだろ。というか、別に誰かしらが死ぬのなんて軌跡では度々あった事だぞ。それこそ閃シリーズでも死人は何人も出ているのに、過激だなんて過剰反応するなよ
2018-11-20 (火) 08:39:36
[ID:/VCSEueafNc]
自分としては正確には「高い壁」を求めてる。クリボーよりもクッパを倒すほうが気持ちいいでしょ。別にオリビエ達が生きててもいい。でもそれに関して七組が何かをしたわけでもない。オリビエ達が窮地を脱したわけでもない。単にジョルジュのヘタレで回避できただけ。それって壁を乗り越えたって言えるのか?って話。特に今作は軌跡シリーズの集大成と言ってもいい。そのラストの壁がこんなに低くていいのかって感じがする。過激な言い方になってしまうけど、オリビエ達がが死んでいたら、ミュゼ達が自爆していたら、塩の杭に塩があったら、クロウを助けられなかったら、セドリックが首をひねってたら、壁はもっと高くなって超え甲斐があったんだよ。これらのピンチに対して全部七組は何もしてないでしょ。
2018-11-20 (火) 09:09:04
[ID:tKD.0ElRGJc]
あ、一応クロウは自分たちでなんとかしたことになるのか。でもそれも相克に欠陥がなかったら叶わない。壁としては低いと言わざるを得ないな。ミリアムやクロウを助けるために、七組がなにかできたわけではない
2018-11-20 (火) 09:11:09
[ID:mN.xzvhQvTo]
いや、クロウはリィンが最後まで諦めなかったから成し遂げたことであって、努力の成果と考えていいと思うわ。欠陥を引き起こせたのは、最後まで諦めない強い意志があったからよ。ミリアムやミュゼに関しては割と同意だけどね。ミリアムは最後まで頑張ったご褒美というか、まあありなんじゃないかと思うけど無理はあったな
2018-11-20 (火) 09:18:28
[ID:/VCSEueafNc]
まあ、クロウに関しては、相克の不備・リィンの努力。意見が割れるくらいでちょうどいいとは思うかな。自分は相克大したことねーってなっちゃったけど。あくまでボーナスゲームまでなら許容したし。
2018-11-20 (火) 09:30:57
[ID:Zsofs5jCOuE]
勘違いさせたなら悪いけど、自分が楽しめなかったなら「悪いシナリオ」だったと思うのは別に構わんと思うよ。けど素人が「こういうのが良いシナリオだ!」って言ってんの見るとなんだかなぁと思う。
2018-11-20 (火) 17:23:22
[ID:ka5CjxuqiNw]
なんか不可思議なことを言ってるけど、普通に考えて自分にとっての良さを持っていないのに否定する方が間違っているだろ。ただ気に入らないから、とか理由になっていない。好悪が反対とは言わないけど、常に理由があるから賛否があるんだ。好きなのに理由がないのか? 何々がどれどれだから肯定するのと同じだよ
2018-11-20 (火) 17:29:35
[ID:/VCSEueafNc]
いいシナリオにする方法なんてのは確かにわからんよ。ただ、ご都合や無能、そしてテンプレを極力減らすことが良いシナリオだとは思ってるよ。
2018-11-20 (火) 17:41:19
[ID:mzo6iRud122]
いや、無能はいたほうがいいかも。閃2の理不尽さは無能なアルバレア公によるものが大きいしな
2018-11-20 (火) 18:07:00
[ID:Wr/XJd7qtYk]
ご都合主義も無能もテンプレも使い方次第。特にテンプレは悪い風に取られやすいけど、言い方を変えれば王道ってこと。守るべきテンプレはキチンと守らないと間口が狭まる。斬新ならいいってもんじゃないと俺は思う。
2018-11-20 (火) 18:18:46
[ID:ka5CjxuqiNw]
そう使い方次第だ。テンプレで王道の展開を乱発しまくった閃2が批判されたように、用法容量を守らないといけないものなんだよ。斬新なだけじゃダメだけど、それを使うだけがいいんじゃないぞ
2018-11-20 (火) 18:53:12
[ID:8Y/LsR6g4lY]
斬新である必要はない。テンプレも使い方次第。それは確かだね。でも今作でいい使い方してたようには思えないという話。閃3のエンディングとかテンプレで考えたらみんな生きてるのバレバレだよね。それを絶望のエンディングみたいな表現にしてユーザーに何を送りたかったのかもわからんし。王道も大事だけど、多角的な視点こそが求められる軌跡シリーズで王道だけで解決されてもという気持ちもある。
2018-11-20 (火) 18:58:54
[ID:sguDeMAQajw]
あくまで俺の見方だが……ジョルジュ関連は正に王道だったと思ってる。敵方に寝返り、主人公たちに絶望感を与えてから、でも実は主人公たちとの日々が未練となって詰めを誤り、それが救いになって戻ってくる。誰か一人でも死んでたら戻ってこれなかっただろうし、そうなれば先輩四人の集まりもなくなってた。後味の悪い展開にしかならなかったと思う。
2018-11-20 (火) 23:09:35
[ID:ka5CjxuqiNw]
あー、そこだわ意見がぶつかるところ。オリビエ達が生き残ったのはほとんど運だよ。ジョルジュは運任せにしただけにすぎない。ヴィクターが頑張らなかったら、ブルブランが来なかったら死んでたわけだからね。その運が悪い方に傾いたら、ジョルジュは戻ってこれなかったのかな?七組の壁を乗り越える決意とか、トワたちのジョルジュに対する絆ってその程度なの?ってのが自分に燻ってる感想だね。誰か一人死んだくらいで取り戻せなくなる絆なの?自分はオリビエ達を殺したジョルジュを相手に答えを出して欲しかったってことオリビエ達が生きてた時点で、ジョルジュを取り戻さない理由は全部なくなってしまったんだよね
2018-11-21 (水) 04:14:13
[ID:rBhWyBI1hbs]
なるほど。その見方はわかる気がする。俺なんかはそういう不安定さも含めて、ジョルジュ自身の葛藤だと感じた。それと、トワたちは誰か死んでてもジョルジュを許したかもしれないが、ジョルジュ自身は戻ってくることに納得できなかっただろうなって感じ。運っていうのも勿論大きいけど、ヴィクターたちの生きる意志や、それまでに繋いできた関係性が生存を確定させたんだと思う。まあこの辺りになってくると、物語に対する受け手側のスタンスの問題だとは思う。俺は、多少ご都合主義あってもいいから誰も死なないハッピーエンドに越したことはないと思ってるタイプだけど、物語にもっとリアルさというかシビアな目で見てる人もいるんだろうなと。
2018-11-21 (水) 09:03:25
[ID:ka5CjxuqiNw]
極論になってしまうが、別にオリビエ達じゃなくてもいいねん。もっと乗務員に依頼で絡むとかの元締めみたいな感じの描写を増やして、そっちを殺してしまってもそれなりに同じ事が出来た。完全御都合主義な上、アルゼイド子爵が腕を失ったこととかの物語的意味が薄すぎるし、プレイヤーからすればどうせ生きているんだろう、ぐらいにしか感じなかった。頑張ったからとかじゃなくて、御都合主義で死ぬ時と死なない時の差があって萎えるのよな
2018-11-21 (水) 10:33:02
[ID:HBRWpL3TlB6]
アンゼリカこそが真のボーダーラインだろうと思う。オリビエ達を殺していても戻れたとは思う。いや、取り戻せって話。でもアンゼリカを殺していたら全てが終わっていただろう。だからそのボーダーラインまでは外道を貫いてほしかったってのが、敵という立場に願う壁の高さだったな。
2018-11-21 (水) 12:25:45
[ID:fOvDRBSERFo]
カラドボルグは不覚にもかっこいいと思ってしまった、おのれデブ。
2018-11-13 (火) 09:04:37
[ID:9apB6p8B6gQ]
喋り方を変えてるわけでもないのに、声が絶妙に無機質なんだよなジョルジュ敵バージョン。そこもカッコよさの一つかもね
2018-11-21 (水) 12:27:20
[ID:ishwh0Jmf7w]
軌跡シリーズにおいて太ったメインキャラってこの人くらいしかいないですね。恰幅が良いのとは違いますし。
2018-11-20 (火) 22:10:15
[ID:GxqcTFlDVJI]
不遇や殺人熊さんとは違うってことやね。体系的には眼鏡黒幕弁護士が近いのかな?というか実は肥満キャラってこれだけ?
2018-11-21 (水) 08:22:39
[ID:oNBAtBu8Ie.]
Sクラとか専用絵がなくてぶっちゃけ、ずっこけた。ジョルジュにもあってもいいじゃないか・・・
2018-11-24 (土) 12:23:22
[ID:dmWdZvysDVg]
インナースーツに変身しろと
2018-11-24 (土) 12:41:40
[ID:5e09AA0BhwU]
改心したのだろうけど、ED後はあの『黒の工房』巨大プラントの管理人やるんだろうな。
2018-12-03 (月) 08:41:32
[ID:dCLnsNU/BgE]
隠しエリアにある謎の工房。とあるアイテムを持ってくると伝説のアイテムを錬成してくれます
2018-12-03 (月) 09:16:19
[ID:kEUHMl84p7U]
伝説のアイテムかー。危ない水着改め危ないインナースーツとか?
2018-12-03 (月) 12:31:36
[ID:MA/R8jHp4Z6]
RF社・エプスタイン財団と合弁して運営していったりな。重火器、戦術殻、そして人造人間兵器と。
2018-12-03 (月) 17:28:06
[ID:.0itXhq9Wc.]
ランディのベルゼルガーの完全復原(機関部の故障)引き受けたりな。元々黒の工房謹製らしいから。
2019-02-17 (日) 19:59:15
[ID:w6HlzYVPvA.]
てか、黒の工房って中二チックなんだよなあ。ブキのデザインからネーミングセンスまで。かつ殺傷能力も高すあんまり職場としてはおすすめできん(笑)
2019-07-01 (月) 23:03:19
[ID:ZeJyAislXMs]
幽霊部署だった「RF社第五開発部」に名前変えたりな。作っていたものすべて統合して「特殊兵装」開発セクションとして。
2019-11-24 (日) 10:40:48
[ID:Vj6sPJy9oD2]
戦術殻人間形態とか
2018-12-03 (月) 12:41:38
[ID:f7JTRcskE8A]
二周目で髪型アフロ+ブルブランマスクにしてみたんだが、どこかのラノベっぽくなってしまったw
2018-12-03 (月) 17:34:25
[ID:GUw7kjH/FdM]
ガルガンチュア戦まで丸サングラス(「空」のヴァルターがかけていたから、悪漢の眼鏡のイメージ)、その後はモダンフレームかけさせました。
2019-01-31 (木) 20:28:46
[ID:w6HlzYVPvA.]
懐かし要素・幻夢鏡! 閃2クリア目前データがあったのでやってみたけど、これって全部コイツが作ったのか? それも、二ヶ月ちょいで。
2020-03-06 (金) 16:53:27
[ID:CJgxvPARTlc]
(※続き)最大の問題は人選にある。クロウ・アルティナは全く問題無いし、ヴィータにしても結社から何らかの"裏取引"があれば作れない事は無い。最大の問題はむしろロイドとリーシャ。コイツら(地精)はどこから取ってきたんだ…ロイド達のデータを…。
2020-03-06 (金) 17:01:36
[ID:CJgxvPARTlc]
お姫様攫ったりしたテロ組織の頭張ってたクロウがカレイジャス乗ってたんだから先輩も乗っても良かった気がするけどねぇ。オリビエが言ってたように、自分の主人の意向に反してまで生存の可能性のこしたんだし…まぁ個人的に好きなキャラだから思うだけですが。激烈な甘党ってトコもシンパシー感じる。
2020-07-09 (木) 09:23:31
[ID:NSpJdqofwww]
今回忘れてたけどそういえばかなりの甘党だったな。ゲストメンバーとして料理に参加してくれても面白かったかも。パスタ料理作らせたら抹茶小倉スパとかになったりして
2020-07-09 (木) 12:25:53
[ID:fHVE07bRLOg]
まあ、そこは正直どの面下げてってことじゃない? そりゃあ死者出てないからリィン達は許すだろうけど、それに甘えるのも違うだろって話だし
2020-07-09 (木) 19:40:18
[ID:gokoCOT9cb2]
一応、オリビエの片目とヴィクターの腕を破壊してるしな
2020-07-09 (木) 21:33:40
[ID:Bcm1D4s6vyw]
次回作ではSクラフトを手に入れることができるのだろうか。カラドボルグはカッコいいけど、おそらく創の軌跡ではプレイアブルになるであろう(PVで出てはいる)トワですら閃2のSクラを引っ提げてくるだろうし、先輩4連Sクラのためにも新規で実装して欲しいところ
2020-07-10 (金) 07:45:19
[ID:7ueDYeMlqhs]
そもそも、ジョルジュの実力ってどの程度なんだろう。わざわざプレイアブルにする必要あるのかねえ。エリゼや皇女組なんかもそうだけど、戦闘員じゃない人間は無理に先頭に出さなくてもいいと思うんだよね。ジョルジュにしても、この人技術畑の人間であって戦闘に出して大幅な戦力増強になるのか疑問。護身は護身に集中すべきとも思う。ティータだって、オーバルギアなしなら戦力としてもう数えてない気もするのよね。みんなして、強いのはわかるんだけど
2020-07-10 (金) 10:13:38
[ID:Ha9aeCVE/jg]
一応、戦術殻を使ってそこそこ戦えるレベルなんじゃない? 実力を隠していたであろう士官学校1年生時でもクロウやアンゼリカ程ではなくてもそこそこの実戦を経験してるらしいし、赤銅の戦術殻を使っている状態なら旧7組ぐらいは最低でもあると思う。まあPV見るとミリアムに貸し出したりもしてるみたいだが
2020-07-10 (金) 11:03:45
[ID:7ueDYeMlqhs]
もちろん戦えるレベルなのはわかる。ただ、小奴らの真価はやっぱり技術畑でしょ。ゼムリアの太刀だってジョルジュがいなきゃできなかった。トワにしても指揮と効率運用が最大の武器。兵隊にするにはリスクが高い気がする。軌跡の世界はそんな甘っちょろい世界ではないだろうって話。死なない保証があるわけでもないのに戦線に出るのはどうなんだって思う。
2020-07-10 (金) 18:16:33
[ID:.FY6fRYuwD6]
まあ所詮は良くも悪くもゲームだからね。創は3rdみたいな後日談兼ファンディスクみたいなもんだろうし、メインストーリー部分では相応の場所でしかPTインさせないってやり方を取って設定とのバランスを維持するでしょ。極論、旧7組も前線に出れるの?って人がちらほらいるし、そこんところはゲーム的ご都合主義で納得するしかない
2020-07-10 (金) 20:54:14
[ID:QBKrsDuwaAM]
個人的には戦力運用の観点はともかく先輩4人PTは展開的にアツいので是非ガンガン戦って頂きたい。
2020-07-10 (金) 20:59:09
[ID:SK9JPAFmG2w]
そういう観点で熱かったのは、閃3でのオリビエだったな。前線に出るべき立場ではないけど、敢えて出たってのは面白かった。戦力運用の観点では無しだけど、だから放蕩皇子っぽかった。旧7もだけど、設定考えると新七のミュゼなんかも出るべきではないかなとは思うが
2020-07-11 (土) 07:07:56
[ID:e3MQGZCaB.I]
旧7で言えばラウラやフィー、ガイウス、エマなんかは戦闘員として働くべきだろうね。現場で役立つし・・・・というか机で役立つわけじゃないからな。ユーシスとアリサは微妙。実力はあるけど戦場に出すには立場が重すぎる。まあ、アリサにはオーバルギアがあるから唯一無二の戦力として数えられるかも。エリオットやマキアスは戦闘員としては微妙そうだが、戦闘に参加して大いに役立つ戦力ではあるから兵隊にはなれるかな。救護兵とか役人みたいな立場だが。
2020-07-11 (土) 08:37:03
[ID:EXePONFbFxY]
ナグルファル大量召喚からのレーザー発射(ジョルジュ式ルシフェリオン・アーク)か、ナグルファル巨大ハンマーに変化→敵陣に叩き付けて大爆発(ジョルジュ式ギガントブレイク)のいずれかを希望。
2020-07-11 (土) 11:29:13
[ID:Fo.WUIHbtbA]
とりあえず宇宙にはいってもらいたいかも
2020-07-11 (土) 12:43:47
[ID:IoQcExFToEU]
ジョルジュ式ソラリスブリンガーはダメですか...?
2020-07-11 (土) 17:20:30
[ID:QBKrsDuwaAM]
ぽっちゃり男がインナースーツで軽やかに舞うことに需要はあるのか
2020-07-11 (土) 19:45:15
[ID:Z9KLQ0aAFoQ]
性能面からすればアガートラムに近いからミリアムみたいなSクラフトにするんじゃない?
2020-07-11 (土) 21:08:51
[ID:L.AGrN79EVk]
ビクトリーv
2020-07-11 (土) 21:23:27
[ID:eOwer2EQ1cc]
まさかの先輩4人組の合体Sクラとか。
2020-07-11 (土) 23:26:18
[ID:.yQeX8ht6JI]
消費cp800で8sとか叩き出す?
2020-07-11 (土) 23:53:54
[ID:UJBadpjx6Cg]
軌跡シリーズはもっと、ぽっちゃりやガチデブキャラを出すべきだ!!美男美少女ばかりで個性は性格だけ。ガタイのいい女とか傭兵とかいくらでもおるだろうに。
2024-12-07 (土) 14:51:54
[ID:VTQggh/K7W2]
それは公式にアンケなり何なりで出そう
ただ、それで人気出る保証はないが
2024-12-07 (土) 17:33:08
[ID:k8xS3EiFHvk]
攻略ガイド
初心者向け
よくある質問
小ネタ
(稼ぎなど)
攻略チャート
序
New Game~
第I部(1)
8/2~
第I部(2)
8/10~
第I部(3)
8/14~
断章
8/17~
第II部(1)
8/19~
第II部(2)
8/22~
第II部(3)
8/24~
第II部(4)
8/26~
第III部(1)
8/27~
第III部(2)
8/29~
前日譚
8/31~
最終幕
9/1~
クリア後について
イベント
クエスト一覧
絆イベント
アカデミックポイント(AP)
S評価簡易表
トールズ再起度
やり込みイベント
キャラクター
メインメンバー
ネタバレのため折りたたみ表示
リィン
ユウナ
クルト
アルティナ
アッシュ
ミュゼ
フィー
エリオット
サラ
アリサ
ユーシス
エマ
マキアス
ラウラ
ガイウス
クロウ
ゲストメンバー
一時的にパーティに参加
ネタバレのため折りたたみ表示
ロイド
エリィ
エステル
ヨシュア
レン
ランディ
セリーヌ
デュバリィ
アンゼリカ
アガット
ティータ
ティオ
シャロン
トヴァル
ジョルジュ
ローゼリア
エンネア
アイネス
ゼノ
レオニダス
オーレリア
アルゼイド
クロチルダ
オーダー専用メンバー
ネタバレのため折りたたみ表示
キーア
トワ
アルフィン
エリゼ
ミリアム
オリヴァルト
シェラザード
クレア
レクター
登場人物一覧
機神・機甲兵
騎神・機甲兵
EXオーブ・アイテム
装備・アイテム
武器
|
鎧
|
靴
アクセサリ
|
コスチューム
道具
|
食材
|
イベント
好感度上昇アイテム
オーブメント
アーツ
|
クオーツ
ロストアーツ
マスタークオーツ
スロット
|
合成
ショップ
共通ラインナップ
店一覧
交換
ノート
戦闘ノート
|
人物ノート
料理ノート
|
釣りノート
カードノート
|
書物ノート
エリア情報
エリア一覧
試練の箱
宝箱一覧
ミニゲーム
ヴァンテージ・マスターズ
ポムっと
その他
トロフィー
※ネタバレ注意
DLC
スカート攻略
バグ情報
クオーツ考察
クオーツ考察2
(ゲストキャラ)
掲示板・お知らせ
雑談掲示板
ネタバレなし
雑談掲示板
ネタバレあり
質問掲示板
考察
編集ガイドライン
今日の0件
最新の10件
2025-01-11
コメント/ミュゼ
2025-01-08
コメント/序「変わる世界~闇の底から~」
2025-01-04
コメント/書物ノート
2024-12-31
コメント/最終幕
2024-12-29
第II部(1)
2024-12-28
コメント/断章
2024-12-27
コメント/前日譚
2024-12-23
コメント/アリサ
2024-12-22
ポムっと
コメント/ポムっと