第II部(1)
第II部(1)
目次 |
8/19[土]
□隠れ里エリン
・「エマ・帽子あり」「エマ・メガネ」を入手
・[VM]ロゼのアトリエにいる緋のローゼリア
・[書物]万屋《レムリック》で帝国時報・第5号を購入可能(100ミラ)
・温泉にはいるとサブイベント(トールズ再起度が上がる)
・薬師宅にいる魔女アウラに話しかけると「命の雫×1、力の雫×1、魔の雫×1」を入手
- 準備が整ったら出発しよう
ロゼのアトリエでエマ、クロチルダ、セリーヌと会話。
外でアリサ、ジョゼット、ジンゴの3人、ユーシス、エリオット、マキアスの3人と会話。
宿酒場でオーレリア将軍、サラ、ラウラ、フィーの4人、ランディ、アガット、レン、キーアの4人と会話。
万屋でトマス副長、従騎士ロジーヌ、ガイウスと会話。広場でヴァリマールを調べる。
以上、お世話になった人たちと会話した後、広場の船に近づいて出発できる。
□メルカバ
・従騎士ロジーヌと会話後、黒の史書が読めるようになる
・[VM]メルカバ・内部にいるラウラ
・[ポム]メルカバ・内部にいるマキアス
・アルティナと会話するとエリンのペンダントを入手
(断章でのクエスト【ペンダントの修理】を達成していれば、ここでの会話をしないでも入手済となっている)
・資料室の本棚で『帝国時報・06年前期』『黒の史書』を読むことができる(登録なし)
- 艦内を見て回ろう
艦内で会話した後、洗面所を調べてからガイウスに話しかける。
□ブリオニア島 / 陽霊窟
・[釣り]ブリオニア島・浜辺(初:ブルマリーナ)
・[釣り]ブリオニア島・滝前(初:エレカントゥス)
・[釣り]ブリオニア島・埠頭(初:ディオドン)
・[写真]滝付近の高台で風景写真が撮れる
・島の北側に行くとイベント
・試練の箱9[リィン/ユウナ](リィンのオーダー「防御陣《鉄心》」が強化される)
・試練の箱10[フィー/ラウラ](フィーのオーダー「ゼファーウィング」が強化される)
- 《陽霊窟》を目指そう
メルカバ入口ではメルカバ艦内機能としてオーブメントの調整やアイテム購入ができる。
陽霊窟のほうへ行くと強制戦闘。リィンが鬼気解放を使用可能になる。
埠頭にある小屋では休むことができる。 - 霊窟内を進もう
霊窟内の奥でボス戦。(リィン+3人選んで戦闘)ボス戦の詳細はここをクリックで開閉
BOSS:クロウ、神速のデュバリィ
クロウ、デュバリィともにHPが半分程度まで減ると「高揚」状態になった後にSクラフトを使用する(クロウは高揚前にもSクラフトを使用するのが確認されている)。
Sクラフトの威力はそこまで高くないものの、2人とも同じターンにSクラフトを使用されると危険なのでクロウとデュバリィの残りHPを調節して同時に「高揚」状態にならないようにしよう。
また、敵が「高揚」状態に入ったらオーダー「防御陣《鉄心》」などでSクラフトに備えよう。
特にクロウのSクラフト「クロスリベリオン」はリンク不可状態にさせられるのでSクラフト後のためにBPを残しておきたい。ボス戦の詳細はここをクリックで開閉
BOSS:蒼の騎神オルディーネ
サポートは戦闘中に交代できるため、誰でも問題ない。
HPが半分程度まで減るとカオスセイバーを使用してくるようになる。リィンは駆動解除が使えないため、クリミナルエッジやカオスセイバーは残月や防御で凌ぐと良い。
アルティナのバリアを使ってリィンの行動を攻撃に回すのもいいだろう。構え 有効部位 説明 通常 アーム ブレードスロー ヘッド 右半身を前に、武器を後ろに持った構え。単体に中ダメージ クリミナルエッジ ヘッド 武器を両手で斜めに持った構え。単体に大ダメージ カオスセイバー アーム 武器を片手で斜めに持った構え。高揚後に使用。単体に大ダメージ+封技状態
8/20[日]
□メルカバ
・「リィン・白Yシャツ」「リィン・黒Yシャツ」「リィン・教官服破れ」「クロウ・仮面」「クロウ・ジークフリード」を入手
・リィンのクラフト「ヴァリマール召喚」、クロウのクラフト「オルディーネ召喚」が使えるようになる
・絆イベントが発生するようになる(絆行動ポイント3、手配魔獣撃破で+1)
・[人物]ロジーヌ(1) メルカバ・内部にいるロジーヌと会話
・[人物]フィー(1) フィーの絆イベント
・[VM]メルカバ・内部にいるユウナ
・[ポム]メルカバ・内部にいるユウナ
- 準必須の要請をこなそう
艦長席に座っているキャラクターに話しかけるとパーティ編成やメルカバでの移動ができる。
クロウに話しかけるとクロウのモードチェンジについての説明がある。
ここからは、ある程度自由に行動できるようになる。
ストーリーを進めるには準必須のクエストを達成しよう。
ラマール西
□ブリオニア島
ブリオニア島・後半も行けるようになる。
・管理小屋にいるアナベルに話しかけると、ブリオニア島・滝裏の釣りポイント解禁
・[釣り]ブリオニア島・滝裏(初:スノーホワイト)※1回釣ると無くなる
・[写真]ブリオニア島の巨像近くで風景写真を撮れる
・試練の箱11[リィン/クルト](リィンのオーダー「突撃陣《烈火》」が強化)
・試練の箱12[ユーシス/マキアス](ユーシスのオーダー「ノーブルライズ」が強化)
・人馬魔煌兵《レグス=ザミエル》を倒すとロストアーツ「リアノーン・キス」を入手
※スノーホワイトは「エヴァーグリーン」と交換できる
サザーラント
□隠れ里エリン
・隠れ里エリンでデュバリィとクロウがパーティにいる状態の時に温泉に入るとイベント(トールズ再起が上がる)
□魔の森
・入口から北西方向にいる《フォルネリアス》を倒すとロストアーツ「アイシクル・メテオ」を入手
□紡績町パルム
・イリスの土産屋でプレゼントアイテム瑪瑙のタイピン&カフス(エリオット)が購入できる
・宿酒場で白の小道コロッケを一つ買っておくと良い(プレゼントアイテムの交換素材)
・[VM]紡績町パルムにいるアントン
・[料理]宿酒場《白の小道亭》でホワイトリゾットのレシピを購入可能(1300ミラ)
・[人物]カイリ(1) パルム礼拝堂にいるカイリと会話
・[人物]ヒューゴ(1) 準必須クエスト【徴兵家族支援基金について】クリア時
□タイタス門
・[人物]フレディ(1) クエスト【超希少食材の回収】クリア時
・クエスト【超希少食材の回収】後フレディに話しかけるとフレディが魔法料理を作成できるようになる。
- 準必須クエスト【徴兵家族支援基金について】
紡績町パルム・元締め宅にいるガラート元締めからクエスト開始。
- 準必須クエスト【超希少食材の回収】
タイタス門・休憩所にいるオーヴィッドに話しかけてクエスト開始。
- クエスト【パルム間道の手配魔獣】
パルム間道(2)で手配魔獣を倒すボス戦の詳細はここをクリックで開閉
BOSS:モモイロヒツジンズ、モモイロヒツジン×4
BOSS:モモイロヒツジンズ×2、モモイロヒツジン×3
BOSS:モモイロヒツジンズ×4
BOSS:モモイロヒツジンズ×64連戦となるので、4戦目までできるだけSクラフトは温存しておくと良い。
混乱や睡眠状態が厄介なので、特に狙われやすい先頭のキャラにはアクセサリで無効化させておこう。
- 準備が整ったら作戦を開始しよう
準必須クエストを1つ以上クリアしてからメルカバに戻るとイベント。
従騎士ロジーヌに話しかけて「潜入作戦を開始する」を選択するとメインストーリーが進行するのでやり残しがないように注意。
潜入作戦のパーティはリィン、マキアス、クロウ、ミュゼ、アッシュが固定で残り2人がフリー。
パーティ決定後も停泊中のメルカバにて再編成をすることができる(オルディス潜入まで)
8/21[月]
- 周辺を探りつつ海都を目指そう
西ラマール街道(2)から西ラマール街道(1)を通っていく。
途中にあるジュノー海上要塞に寄るとイベントがある。
海都オルディスに入ると出られなくなるので注意
イベント前確認:宝箱回収数174/358
□オルディス
○商業地区
・《リヴィエラコート》でクエスト【リヴィエラコートの苦難】が発生
・[料理]ジャクリーン婆さんからほろ苦トマトジェラートのレシピを購入可能(1300ミラ)
・[書物]《マニスター書房》でさよならを言えたら・中巻を購入可能
・[人物]ヴィンセント(1) / マルガリータ(1) クエスト【リヴィエラコートの苦難】クリア時
・RFストアでプレゼントアイテムサイファーグラフ(マキアス)を購入可能
○北通り
・[料理]北通りの宿酒場にいるベッティから潮風ブイヤベースのレシピを購入可能(1400ミラ)
・北通りのシュトラウス工房でプレゼントアイテムの碧風のアンクレット(フィー)を購入可能
○港湾地区
・[釣り]オルディス港湾地区(初:ピンクエーゼル)
・[書物]船員バサーニから3と9・第5巻を入手
・[VM]ヴィンセント 港湾地区・リヴィエラコート(クエスト【リヴィエラコートの苦難】クリア後)
・港湾地区のリヴィエラコートでプレゼントアイテムのシュバリエグローブ(クルト)を購入可能
- 各街区で情報収集をしよう
- 北通りの《海風亭》へ向かおう
- 準備が整ったら地下水道へ入ろう
- 地下水道を探索しよう
海都地下水路(1)の回復装置から進むとボス戦。ボス戦の詳細はここをクリックで開閉
海都地下水路(2)のコンテナはフィールドアタック(剛があるキャラクター)で破壊する。BOSS:衛士隊員×2、衛士隊員×2
名前が同じで見た目も似ているが、2種類いるので戦闘ノートを埋めたい場合は注意。行動順が早めで駆動してからの攻撃が多め。
駆動解除を複数に当てやすいようにミュゼのクラフト「ペンタウァショット」などで敵をまとめつつ攻撃しよう。連戦などではないので、敵のHPがある程度減ってきたら、Sクラフトを使って倒してしまっても良い。
海都地下水路の奥から公爵家城館へ。
イベント前確認:宝箱回収数182/358
公爵家城館に入ってすぐにボス戦。ボス戦の詳細はここをクリックで開閉
続いて騎神戦。アッシュ、ミュゼ、(任意メンバーに選んでいる場合はユウナ、クルトも)のうちどれかの機体を選ぶ。BOSS:エンゲルス大尉、TMP隊員×5
全員銃持ちなためか、直線範囲の攻撃が多い。
数が多いので、敵に連続で行動されて、やられてしまわないように注意。吸引効果のあるクラフトで敵をまとめると範囲攻撃で効率的にダメージを与えていける。
リィンのオーダー「閃光陣《黄龍》改」などで心眼を付与しつつ必殺でBPも回復していくと良い。
HPが減ってくるとアーツ「ティアラル」などで回復してくるので、Sクラフトで倒してしまおう。ボス戦の詳細はここをクリックで開閉
BOSS:魔煌騎兵ゾルゲ・銃、魔煌騎兵メルギア・剣
2体いるがHPは低めなので、1体ずつ集中して倒してしまおう。
リンクアタックで必殺なども使っていき、早めに1体目を倒すと楽になる。敵 構え 有効部位 説明 ゾルゲ・銃 通常 アーム ダークショット ヘッド 盾を股にあたりに構える。全体に中ダメージ。 メルギア・剣 通常 ヘッド ダークスラッシュ ヘッド 右手の剣を斜め後ろに構える。 号令 アーム 全体のSTR上昇
□公爵家城館
- 饗応の間へ突入しよう
ボス戦へ。ボス戦の詳細はここをクリックで開閉
BOSS:クレア少佐、紅のロスヴァイセ
トワのオーダーが使用可能。消費BP2で被ダメージ0.2倍、HP50%回復という破格の性能となっている。クレア少佐は最初にこちらの硬直時間が2倍になるオーダー「フリーズジェイル」を発動してくる。
効果中はこちらのオーダーが封印されるが、継続時間は長くないので、我慢して耐えよう。
クレア少佐は「フリジットレイン」や「モータルミラージュ」のクラフトを使ってくる。
フリジットレインは魔法攻撃なので、クレセントミラーなどで反射してしまうのも手。凍結の追加効果も防げる。
紅のロスヴァイセは物理攻撃しか使ってこないため、「心眼」やDEFアップで対抗しよう。
ロスヴァイセは状態異常に弱めなため、気絶や炎傷など狙いやすいものを狙うとよい。両者ともHPが半分程度まで減るとブレイクゲージが全回復し、次のターンに「高揚」状態になってSクラフトを使ってくるようになる。
クレア少佐の「カレイドフォース」はリンク不可状態になるので注意。
このSクラフトのタイミングでトワのオーダーを使用するのが安全。
獲得AP31(S評価) 総AP139
イベント後、第II部(2)へ。
コメント
最新の10件を表示しています。 コメントページを参照
当ゲームタイトルの権利表記
© 2018 Nihon Falcom Corporation. All rights reserved.
「記載されている会社名・製品名・システム名などは、各社の商標、または登録商標です。」