編集
編集
新規
名前変更
添付
ページ
一覧
差分
履歴
凍結
英雄伝説 閃の軌跡4 | 神攻略wiki
初心者向け
最終更新: 2020-09-20 (日) 09:54:25
初心者向け
[
編集
]
目次
序盤のススメ
戦闘
戦闘で敵に勝てない(戦闘前)
戦闘に勝てない(戦闘中)
コメント
序盤のススメ
[
編集
]
セピスの使い道
クオーツのスロット強化がオススメ。
今作ではRやSRはスロット強化をしないと装備ができません。
強化したスロットにはステータスが上昇するクオーツを装備すると良いでしょう。
アーツやクオーツは序盤では有効なものが少なく、宝箱から入手できるものでも十分です。
ミラ(お金)関連
序盤は特にお金が不足します。まずはセピス塊を両替してお金にしましょう。
使い所の難しい精霊香(売値10000ミラ)を売ってしまうのも手。
お金の使い道はまずは武器、次にHPを増やすアクセサリ、防具などがオススメです。
戦闘
[
編集
]
戦闘で敵に勝てない(戦闘前)
[
編集
]
難易度を下げる
難易度は5段階(VERYEASY、EASY、NORMAL、HARD、NIGHTMARE)
今作ではデフォルトで難易度がEASYに設定されています。
ストレスなくストーリーを楽しみたい場合はVERYEASYを選択しましょう。
(VERYEASYは、NORMALの5~6割程度まで敵のステータスがダウンするので、
敵の使う状態異常攻撃にさえ注意すれば、力押しでもまず負けません)
※今作ではゲーム開始後も難易度が変更(NIGHTMARE以外)できるので、
NORMALやEASYで難しかった場合に変更することもできます。
レベルを上げる
経験値を稼げばレベルアップでステータスが上昇します。
また、マスタークオーツのレベルも上がれば、
総合的なステータスは大幅に上昇するので戦闘が楽になります。
先手・奇襲攻撃を取る
敵の後ろから接触すると先制攻撃になり、戦闘が若干有利になります。
また、ゲージがある時にR2ボタンでフィールドアタックすると奇襲攻撃になり、
敵のブレイクゲージが減った状態で戦闘が開始されます。
一部大型モンスターは通常のフィールドアタックでは奇襲が発生しません。
事前にCP・BPをためる
ボス戦など強力な敵と戦う前に、雑魚などでCPを200、BPを7まで溜めておくと戦闘がとても楽になります。
装備やオーブメントを見直す
装備では特に武器を重点的に購入・改造すること。
アクセサリは相手によって状態異常を使ってくる敵なら、その状態異常を無効化するアクセサリを。
そうでない場合はSTR・ATS・SPDなどが上がるアクセサリか、HPの上がるアクセサリを装備しましょう。
オーブメントもHP・STR・ATS・SPDなどが上がるクオーツを優先的につけると良いです。
特に序盤はHPが重要なのでアクセサリはシルバーチェイン、クオーツはHP2などがオススメです。
いくつかのダンジョンでは、最深部到達時にマップ移動で最深部まで行ける様になり、
町に戻ってアイテムの補充が出来る他、休憩する事で簡単にCPを最大値まで回復可能です。
戦闘に勝てない(戦闘中)
[
編集
]
ブレイブオーダーを活用する
ブレイブオーダーはBPを消費しますが、ターン消費せずに強力な効果を得られます。
BPは強敵相手にはオーダーのために消費するのが良いです。
前作とは違い、序盤ではブレイブオーダーの効果が低めになっています。
また、クラフトも遅延効果が低くなっているため、硬直時間を短縮させるオーダーは使い所が難しくなりました。
第I部(1)ではランディのオーダーがBP消費も少なくオススメです。
大半のボスは高揚した次のターンに強力な攻撃を放つ為、高揚したらダメージ軽減オーダーを掛けましょう。
Sクラフトで敵の行動に割り込む
戦闘時における基本テクニックの一つ。
クリティカルやHP回復などのATボーナスが敵に取られてしまいそうな場合は、Sクラフトで割り込んでATボーナスを取らせないようにしましょう。極めて厄介なDEATHやVANISHは是が非でも奪い取る事。
その他の方法で敵の行動に割り込む
Sクラフト以外にも硬直時間の少ないアイテムやアーツを使用して割り込めることがあります。
また、リィンの鬼気解放は硬直が0なので行動順を1つずらしたい時に利用できます。
他にはアーツのクロノバーストは即座に行動順を2つずらす事が出来るので、連続行動目的で使う以外にも行動順をずらしてATボーナスを敵に取らせない目的でも使えます。
ブレイクを狙う
敵にはブレイクゲージがあり、ブレイクゲージを0にするとブレイク状態になります。
ブレイク状態になった敵はATディレイ(行動順が後回し)とポジティブ状態変化全解除。
さらにブレイク中の敵には体勢崩しが100%発生し、防御力ダウン、1ターン行動不能にになります。
敵に行動順を回させない
AT(行動順)は非常に重要で敵に行動順を回させないことが戦闘で大事になってきます。
方法としては遅延効果のあるクラフトを使用する、
加速(即行動できるようになる)や硬直時間が短くなるクラフトやオーダーを使うなどがあります。
特に強力なのがサラのオーダー、瞬迅雷光で、加速と硬直時間減少の両方の効果があるため、
ブレイク状態の敵であれば行動させないでずっと攻撃し続けることが可能になります。
この際、BPが重要になりますが、クロノバーストを使って行動回数を増やす事で簡単に補充出来ます。
リンク相手の切替
Mクオーツ・ゴーズ(物理攻撃強化)等のダメージ上昇効果は追撃にも乗る為、
リンク相手を随時ゴーズ持ちに変更するだけでもダメージ効率は大きく変わります。
また、CPの少ないキャラをリンク相手にして追撃CPを稼ぐ等の戦術も有効です。
コメント
[
編集
]
最新の10件を表示しています。
コメントページを参照
ボス戦はブレイク状態維持しようにも一定ダメージで仕切り直してくるから、仕切り直されたら防御系のオーダーを貼るようにすれば事故が減りますよね 常にリィンの防御オーダー貼れるBP残して置いたり、ブレイブシードなども惜しまないのもアリですかね
2018-10-08 (月) 01:41:35
[ID:E.T3hkLX9s.]
崩し活用が書かれてないのだが?クラフトで常に崩しを入れる為に、バランスダウンを3ターンに1回発動させると良いっす。必殺率を20~30%にしておけば、ボス戦で攻撃面では苦労しないです。アルティナとエマ、どちらを使うかは好みですが・・・・。CPを料理で回すのであれば、ブレイク狙いの方が良いかも。(CPが増える料理について書いた方が親切)
2018-10-22 (月) 00:55:34
[ID:fYzPOlHp4qg]
閃の軌跡2でもあった、クロノバースト+省EPクォーツ+ティタニアでEP回復しながら駆動0でアーツを放ち続けるのは今作でもできるから、ティタニア手に入れたらアーツ役1人は入れておくと楽。アイシクル・メテオが手に入ったら開幕ロストアーツでザコ速攻全滅も可能。生き残っても次のターンから他のアーツを連打すれば、一周目でもかなり楽になるけど反面戦闘が面白くなくなる。
2018-11-18 (日) 23:40:09
[ID:8Y1iUC57CQM]
前作よりブレイクが猛威を振るわなくなったけど、代わりにブレイク中は遅延や状態異常が効きやすいとかにしても良かったかもね。
2019-02-12 (火) 04:44:14
[ID:sd6dasCTaBM]
相変わらず戦闘のバランスが極端だね。一章で、先制で生意気にもオーダー使ってくるあいつらにジリ貧展開でAP条件達成できなくてリセットしてたら、たまたまユウナ1人が先攻して、加速1つから本当に一切行動させずに条件達成できた。この戦闘も含めてボスは前情報かリセットで対策しない限り防げない状態異常状態異常&状態異常が面倒なだけだから、中盤からそういうボスはベリーイージーに下げてサクッと倒したわ。まともにやったら難敵なのにたまたま入った状態異常1つとかで圧勝につながる運ゲーに時間取られたくないし。
2019-03-31 (日) 14:10:19
[ID:uNtLEfO2LQc]
ブレイクもオーダーも弱すぎる
2019-10-16 (水) 17:20:15
[ID:779s/290Tuo]
閃ではリンクしないと体勢崩しできなかったけど、今後のシリーズでは単独でも崩しできるシステムにしてほしいな。閃3では何度かタイマンイベントあったが、ソロだと戦術リンクなくなって一気に
2019-12-12 (木) 22:30:07
[ID:RGa/Z1vDRM.]
戦闘が地味になった。イベント的には盛り上がってたのが勿体なかった。ジークフリート戦とか
2019-12-12 (木) 22:32:38
[ID:RGa/Z1vDRM.]
もしくはムービーかな。空ではタイマンはイベントで処理してたよね。ヨシュア対レーヴェとか、ジン対ヴァルターみたいな。まあ、3Dじゃ厳しいかねえ。空も凄かったわけではないが、体裁は整えた形になってたな
2020-01-19 (日) 05:11:27
[ID:tKDS9Z8SQFc]
なんだかんだ言って序盤がきついよねー。SPDが全然足りない感じ。クォーツとかアクセとか揃ってきたらもうすげー楽になる。
2020-03-01 (日) 23:22:57
[ID:7coL4zuloKI]
死ぬと復活しても経験値減るのか。即死技で簡単に死ぬゲームなのに。
2022-05-22 (日) 15:09:05
[ID:4h5U0Hy/fRc]
最序盤やけどザコ敵でくっそつまずいてて進めん
2023-03-08 (水) 00:31:11
[ID:f.3CklQrhJA]
このゲーム序盤が一番きついからナイトメアでもないなら最初は難易度下げとくのが無難よ
後半戦はそんなにきつくないからアイテムとかもがんがん使うべき
2023-03-08 (水) 03:10:44
[ID:eiOfsNHDm7o]
新規コメント
利用規約に同意
コメントをする前に
コメント利用規約
を参照してください
攻略ガイド
初心者向け
よくある質問
小ネタ
(稼ぎなど)
攻略チャート
序
New Game~
第I部(1)
8/2~
第I部(2)
8/10~
第I部(3)
8/14~
断章
8/17~
第II部(1)
8/19~
第II部(2)
8/22~
第II部(3)
8/24~
第II部(4)
8/26~
第III部(1)
8/27~
第III部(2)
8/29~
前日譚
8/31~
最終幕
9/1~
クリア後について
イベント
クエスト一覧
絆イベント
アカデミックポイント(AP)
S評価簡易表
トールズ再起度
やり込みイベント
キャラクター
メインメンバー
ネタバレのため折りたたみ表示
リィン
ユウナ
クルト
アルティナ
アッシュ
ミュゼ
フィー
エリオット
サラ
アリサ
ユーシス
エマ
マキアス
ラウラ
ガイウス
クロウ
ゲストメンバー
一時的にパーティに参加
ネタバレのため折りたたみ表示
ロイド
エリィ
エステル
ヨシュア
レン
ランディ
セリーヌ
デュバリィ
アンゼリカ
アガット
ティータ
ティオ
シャロン
トヴァル
ジョルジュ
ローゼリア
エンネア
アイネス
ゼノ
レオニダス
オーレリア
アルゼイド
クロチルダ
オーダー専用メンバー
ネタバレのため折りたたみ表示
キーア
トワ
アルフィン
エリゼ
ミリアム
オリヴァルト
シェラザード
クレア
レクター
登場人物一覧
機神・機甲兵
騎神・機甲兵
EXオーブ・アイテム
装備・アイテム
武器
|
鎧
|
靴
アクセサリ
|
コスチューム
道具
|
食材
|
イベント
好感度上昇アイテム
オーブメント
アーツ
|
クオーツ
ロストアーツ
マスタークオーツ
スロット
|
合成
ショップ
共通ラインナップ
店一覧
交換
ノート
戦闘ノート
|
人物ノート
料理ノート
|
釣りノート
カードノート
|
書物ノート
エリア情報
エリア一覧
試練の箱
宝箱一覧
ミニゲーム
ヴァンテージ・マスターズ
ポムっと
その他
トロフィー
※ネタバレ注意
DLC
スカート攻略
バグ情報
クオーツ考察
クオーツ考察2
(ゲストキャラ)
掲示板・お知らせ
雑談掲示板
ネタバレなし
雑談掲示板
ネタバレあり
質問掲示板
考察
編集ガイドライン
今日の0件
最新の10件
2025-03-07
コメント/第I部(3)
2025-02-28
コメント/ポムっと
2025-02-26
コメント/前日譚
雑談掲示板/ログ1
2025-02-23
コメント/第II部(1)
2025-02-18
コメント/試練の箱
2025-02-14
コメント/小ネタ
2025-02-13
コメント/よくある質問
2025-02-11
質問掲示板/ログ1
雑談掲示板(ネタバレあり)/ログ4