第III部(1)
第III部(1)
目次 |
8/27[日]
月の霊場まで
□カレイジャスII
・[人物]パブロ(2) 4Fブリッジで会話
・[人物]シェラザード(1) 4Fブリッジで会話
・[人物]ミュラー中佐(1) 4Fで会話
・[人物]ミハイル少佐(1) 3F作戦会議室で会話
・[VM]デュバリィ 3F訓練区画
・[書物]2Fのベッキー商会で伝説の選ばれし者・下巻を購入可能
・[ポム]エマ 2F連絡区画で会話
・3Fの浴室に入るとイベント(トールズ再起度が上がる)
・以降は入浴後にパーティメンバー及びオリヴァルト皇子(ランダムで入って来た場合)の湯着を入手できる
・2Fのベッキー商会でプレゼントアイテムのふわふわドーナツクッション(ローゼリア)を購入可能
・2Fのナインヴァリでプレゼントアイテムの黒銀のドッグタグ(ランディ)を交換可能(交換用アイテムはアルスターの雑貨屋、リーヴスのベーカリーで購入できる)
・2Fの資料室にマルガリータ、珍妙料理を渡せる
・資料室ではメルカバ、分校蔵書室の書物に加え『人でなしのエドガー』『最新機甲兵年鑑』『ボード&カードゲームのすゝめ』『帝国鉄道史 〜導力革命後の五十年〜』『RFグループ 〜武器工房から世界企業へ』を読むことができる(登録なし)
- 艦内を見て回ろう
艦内を全て見て回った後、4Fブリッジに戻るとメインストーリーが進む。 - 《月霊窟》の奥へ進もう
- ゲートに近づいてみよう
ゲートの中に入ると月の霊場へ。
- 《月の霊場》を攻略しよう
メンバーはリィン、セリーヌ、エマ、ユーシスが固定。残り4人はメインメンバーから選択。
最上級回復装置の先でボス戦。ボス戦の詳細はここをクリックで開閉
2つ目の最上級回復装置の先でボス戦。BOSS:深淵のクロチルダ
アーツ攻撃など魔法攻撃系が多めなので、エマのオーダーである程度は防げるが、それほど強くはないので必殺系やブレイク系のオーダーを使ってダメージを与えていくのもいいだろう。HP半分でブレイクゲージ回復。
「高揚」後にアイシクル・メテオやSクラフトを使用してくる。
大ダメージなので防御陣などのオーダーを使って対処しよう。
また、アイシクル・メテオで能力低下状態になったら、S-タブレットなどで回復してやると良い。ボス戦の詳細はここをクリックで開閉
月の霊場・祭壇の最上級回復装置の先でボス戦。BOSS:オーレリア分校長
1人なのでリンクアタックなどはしてこないが、攻撃力が高く、攻撃範囲も広め。
できれば全員を心眼状態にして回避カウンターも狙いつつダメージを与えていこう。
HP半分前にブレイクを狙う場合はユウナのオーダーを使ってブレイクゲージを削ると良い。HP半分でブレイクゲージ回復。「武神功」の後にSクラフトを使用してくる。
Sクラフトの威力が高いので、防御陣などのオーダーで必ず対処しよう。
また、Sクラフトで能力低下になることがあるので、無効化するアクセサリを装備するか、S-タブレットなどで回復すると良い。HP半分以下からはブレイクを狙っていき、ブレイクさせたら、そのまま攻撃を続けて倒してしまおう。
ボス戦の詳細はここをクリックで開閉
BOSS:灼獣ローゼリア
混乱や炎傷状態にしてくることがあるので、無効化するアクセサリを装備させておこう。HP半分でブレイクゲージ回復。
「高揚」の後にSクラフト「我、終焉を司り始まりを齎す定め」を使用してくる。
防御陣などのオーダーで受けるダメージを減らすといいだろう。
月の霊場クリア後
□カレイジャスII
・トワが同行する(オーダーのみ使用可能・同行中にカレイジャスⅡで入浴すると湯着入手可能)
・絆イベント(絆行動ポイント5、手配魔獣を倒すと+1)
・3F訓練区画にいるデュバリィと話すと戦闘訓練が行える
・[人物]サンディ(1) 4Fブリッジで会話
・[人物]リンデ(1) 2F連絡区画で会話
・[人物]グスタフ(1) 2F連絡区画で会話
・[人物]クルト(2) 絆イベント
・[人物]ミュゼ(3) 絆イベント
・[人物]ガイウス(2) 絆イベント
・[人物]サラ(1) 絆イベント
・[人物]トワ(1) 絆イベント
・[人物]マヤ(1) クエスト【父娘の真剣勝負】クリア時
・[人物]ルイゼ(1) タチアナ(1) クエスト【通信障害への対処】クリア時
・[人物]フィー(2) 2F食堂で会話(クエスト【続・ラジオドラマへの出演】クリア後)
・[書物]2F・ベッキー商会など各地で帝国時報・第8号を購入可能
・[ポム]ティータ 2F連絡区画で会話後
・[VM]ユーシス 1F船倉
・2Fの食堂にマルガリータ、珍妙料理を渡せる
アグリア旧道の龍霊窟に入るとメインストーリーが進行する。
回れる場所が非常に多く、クエストも6つ発生するので各地を回っていこう。
- クエスト【通信障害への対処】
カレイジャスII・4Fブリッジにいるヴァレリーからクエスト開始。
アウロス海岸道(1)にいるルイゼに話しかけて道案内をする。
途中でキラーシュモク×3と戦闘。奥でファランクスJ9×2と戦闘。
ミルサンテ間道(2)にいるタチアナに話しかけて道案内する。
途中でレインボウモスキート×3と戦闘。奥でゼフィランサスと戦闘。
- クエスト【父娘の真剣勝負】
選択肢は以下の通りに選ぶとAP+2。
ファーストフェイズ:「高い場所に誘導する」
セカンドフェイズ :「地の利を活かして奇襲」
ファイナルフェイズ:「マヤをサポートしつつ盾となる」
- クエスト【ハーキュリーズの保護】
オルディス・商業地区の《ホテル・オルテンシア》にいるカエラ少尉からクエスト開始。
クエスト中はエマかガイウスが固定メンバーになる。
エイボン丘陵の途中と奥でボス戦。ボス戦の詳細はここをクリックで開閉
BOSS:ハーキュリーズ(剣)×2、ハーキュリーズ(銃)×2
回復や強力なアーツ攻撃を連発してくる。エマのオーダーを使うと非常に楽。
エマがいなければクレセントミラーなどで魔法反射すると良い。ボス戦の詳細はここをクリックで開閉
BOSS:ルキフグス、ハーキュリーズ(剣)、ハーキュリーズ(銃)×2
ほとんどが魔法攻撃なのでエマのオーダーかクレセントミラーがあれば楽。
- クエスト【記者ニールセンの取材】
ラマール旧道の休憩ロッジ《ノーチェ》でクエスト開始。
選択肢。全て1回目で正解するとAP+2獲得。
1問目:重大な流れとなった契機は?「戦後のドライケルス帝の改革」
2問目:大きな影響を与えた"出来事"とは?「ノーザンブリアの《塩の杭》」
3問目:"とある勢力"とは?「大陸東方からの移民」
- クエスト【続・ラジオドラマへの出演】
近郊都市リーヴスのラジオ局にいるムンクに話しかけるとクエスト開始。
近郊都市リーヴス・第II分校宿舎にいるエーデル、カレイジャスII・2Fにいるドロテ、カレイジャスII・甲板にいるヴィヴィ、隠れ里エリンの宿酒場にいるベリルに話しかける。
選択肢。全て正解するとAP+2獲得。どれか1つ正解でAP+1。
ヴィヴィ:「切り替えながら冷徹に切り出す」
ドロテ :「何とか己を取り戻して話に応じる」
ベリル :「僅かに哀しげにノインに再確認する」
エーデル:「魔剣を抜き払って静かに突きつける」
- クエスト【ガラ湖周遊道の手配魔獣】
ガラ湖周遊道にいる手配魔獣を倒す。ボス戦の詳細はここをクリックで開閉
BOSS:ガシオンベノム
サザーラント
□セントアーク
・貴族街の侯爵家城館でイベント
・[書物]貴族街・侯爵家城館にいるルーシーから3と9・第8巻を入手
□南サザーラント街道
・[人物]ケネス(1) 南サザーラント街道・旧演習地で会話
□隠れ里エリン
・アリサ、フィー、エマ、ラウラ、サラがいる状態で温泉に入るとイベント(トールズ再起度が上がる)
ラマール西
□オルディス
・商業地区の《クライストモール》でプレゼントアイテムのアドバンスドゴーグル(ティータ)を購入可能
・北通りの《シュトラウス工房》でプレゼントアイテムのアリエスロケット(ユウナ)を購入可能
・港湾地区の《リヴィエラコート》でプレゼントアイテムのラクリマピアス(エマ)を購入可能
・[料理]北通りにいるバルトロからワイルドグリルのレシピを購入可能(1900ミラ)
・貴族街の帝都憲兵に話しかけるとカイエン公爵家城館に入れるようになる
・カイエン公爵家城館・エントランスのレーグニッツ知事に話しかけ、饗応の間に行くとイベント
・港湾地区・船員酒場《ミランダ》にいるレイクロードII世に話しかけるとアウロス海岸道(2)で新たな釣りポイント
□アウロス海岸道
・[釣り]アウロス海岸道(1)(初:グラトニシャーク)
・アウロス海岸(1)にいるジルヴァグリフを倒すとロストアーツ「グラール・セラス」を入手
・[釣り]アウロス海岸道(2)・浜辺(初:グラトニシャーク)
・[釣り]アウロス海岸道(2)・海蝕洞(初:ザフィロスパーダ)※1回釣ると無くなる
・試練の箱24[リィン/アリサ/フィー/ユーシス](リィンのオーダーが強化)
・[写真]アウロス海岸道(2)で風景写真が撮れる
□歓楽都市ラクウェル
・カジノ《アリーシャ》の景品にプレゼントアイテムのメルティシャルム(アルフィン)が追加
□ラマール旧道
・[人物]トマス(2) クエスト【記者ニールセンの取材】クリア時
ラマール東
□近郊都市リーヴス
・[VM]シェラザード
・[料理]ベーカリーカフェ《ルセット》で香味シーザーサラダのレシピを購入可能(1800ミラ)
・[人物]ムンク(1) クエスト【続・ラジオドラマへの出演】クリア時
・第II分校宿舎にエーデル、絶品料理を渡せる。【続・ラジオドラマへの出演】クリア後はカレイジャス2F食堂に移動する
□エイボン丘陵
クエスト【ハーキュリーズの保護】でエイボン丘陵の奥に行けるようになる。
・[釣り]エイボン丘陵(初:マーブルカムルチ)
・[人物]カエラ少尉(1) クエスト【ハーキュリーズの保護】クリア時
・[VM]カエラ少尉 クエスト【ハーキュリーズの保護】クリア後
□月の霊場
・月の霊場・祭壇の最奥でアイアンヘア・リィンを取得可能
- 適当なところで偵察を開始しよう
龍霊窟に行くとメインストーリーが進行する。
メンバーはリィン、アリサ、アンゼリカ、サラ、ミュゼが固定。残り3人を選択する。
8/28[水]
ガルガンチュア
- ガルガンチュアを攻略しよう
入ってすぐにOZミラージュ・紅、OZミラージュ・蒼と戦闘。
最上級回復装置の先でボス戦へ。ボス戦の詳細はここをクリックで開閉
中枢に入るとボス戦へ。BOSS:エミリー、テレジア
アリサとアンゼリカの2人で戦うことになる。
オーダーもこの2人のものしか使えない。アンゼリカのゼロ・インパクトは強力だが、かなり吹き飛ばしてしまうので、まとめて攻撃したい場合は注意。
アンゼリカのオーダーか、アリサのヘヴンズギフトで心眼状態にすると、射程の問題であまり回避カウンターは狙えないが、少しは戦いやすくなる。ボス戦の詳細はここをクリックで開閉
続いて騎神戦へ。BOSS:死線のクルーガー、銅のゲオルグ、イーズィトリガーG×2
死線のクルーガー、銅のゲオルグともにHP半分でブレイクゲージ回復。
クルーガーは「高揚」後にSクラフト、ゲオルグはカラドボルグを使用してくる。
クルーガーのSクラフトは即死効果があるので、即死無効のアクセサリを装備させておくこと。銅のゲオルグはイーズィトリガーGを召喚することがあるが、死線のクルーガーと銅のゲオルグの2人を倒せば戦闘が終わるので無理に攻撃しなくても問題ない。
邪魔なら吸引効果のクラフトでまとめるか、直線範囲攻撃、Sクラフトなどで倒してしまおう。ボス戦の詳細はここをクリックで開閉
BOSS:魔煌機兵リヴァイアサン
イビルスタンプは一番有効な部位でもボディの★2となっている。
そのため、クラフトで攻撃するか、狙われたキャラクターには防御させよう。一番やっかいなのは「凶猛なる蹂躙」で、威力も高い上に炎傷+封技状態になってしまう。
できる限り駆動解除をするか、リィンで封技状態を狙うといいだろう。構え 有効部位 説明 通常 アーム 通常攻撃。 メルヴィルレイ ボディ バックウェポンをこちらに向ける構え。全体に中ダメージ+炎傷 イビルスタンプ なし 前かがみになる構え。単体に大ダメージ。 サーペントテイル レッグ 腰を落とし、左半身を前に出した構え。全体に中ダメージ。 凶猛なる蹂躙 レッグ 両手両足を広げる構え。全体に大ダメージ+炎傷+封技
龍の霊場
□カレイジャスII
・[VM]サラ 4Fブリッジ
・3Fの風呂に入るとイベント(トールズ再起度が上がる)
・[人物]ヴィヴィ(1) 2F連絡区画で会話
・[人物]ドロテ(1) 2F資料室で会話
・[人物]ヴァレリー(1) 2F医務室で会話
・[人物]ウェイン(1) 2F食堂で会話
・[人物]スターク(1) 2F購買で会話
- 準備が整ったら霊場へ向かおう
固定メンバーはリィン、フィー、クロウ、ガイウス、アッシュ。残り3人を選択する。
カレイジャスII内と紡績町パルムにのみ移動できる。
- 《ハーメル廃村》の奥へ進もう
ハーメル廃村の奥から龍の霊場へ。 - 霊場を攻略しよう
東側を進むと回復装置の先でボス戦。ボス戦の詳細はここをクリックで開閉
西側を進むと回復装置の先でボス戦。BOSS:破壊獣レオニダス
1体のみなのでそれほど注意が必要な点はない。
魔法攻撃が効きやすいので、効率的にダメージを与えたいなら魔法攻撃系を使ってもいいだろう。HP半分以下になるとブレイクゲージ回復。
「高揚」後にSクラフトを使用してくるので、防御陣などで対処しよう。ボス戦の詳細はここをクリックで開閉
龍の霊場・祭壇にある特殊回復装置の先でボス戦へ。BOSS:罠使いゼノ
ギルティジャベリンを召喚してくることがある。
ギルティジャベリンはカウントが0になると作動するので早めに範囲攻撃で倒してしまおう。HP半分以下になるとブレイクゲージ回復。
「高揚」後のSクラフトも使用してくる。ボス戦の詳細はここをクリックで開閉
BOSS:猟兵王ルトガー
「ラグナドライバー」やSクラフト「ギルガメスブレイカー」には気絶効果があるので、対策しておこう。
ルトガーは最初のターンに「タイタスレイジ」でパワーアップし、次のターンでSクラフトを放ってくる。
防御オーダーで凌ごう。
「タイタスレイジ」はHPが50%・25%を下回った時も使用してくる。同様にSクラフトが来るためオーダーの準備を。
例によってHP半分以下でブレイクゲージや状態異常がリセットされるため、注意しておこう。
HPがかなり高くタフだが、以上に注意していればそれほど難敵ではない。ボス戦の詳細はここをクリックで開閉
BOSS:紫の騎神ゼクトール
攻撃力が高いので、HPは高く保ち、できるだけ防御などで受けるダメージを減らそう。
特にブラストストームやトールハンマーは全体攻撃なので、駆動解除か防御するほうが安全。HP半分以下で強化すると攻撃力がさらに上がる。
ここからはいっそう注意して、HPの減った状態で攻撃を受けないようにすること。
追撃までされると30万以上減らされることもあるので、リィンかクロウのどちらか片方だけでも必ず防御させられるようにしておくと良い。構え 有効部位 説明 通常攻撃 ボディ ラグナドライバー アーム 右手の剣を水平に持つ構え。単体に中ダメージ。 ブラストストーム ヘッド 剣を銃のように持つ構え。全体に中ダメージ+DEFダウン。 トールハンマー アーム 武器を両手持ちにする構え。全体に中ダメージ+遅延。
イベント後、第III部(2)へ。
獲得AP46(S評価) 総獲得AP263
コメント
最新の10件を表示しています。 コメントページを参照
当ゲームタイトルの権利表記
© 2018 Nihon Falcom Corporation. All rights reserved.
「記載されている会社名・製品名・システム名などは、各社の商標、または登録商標です。」