最終幕

最終更新: 2025-07-16 (水) 15:06:14

最終幕

目次

9/1[金]

特務活動

カレイジャスII
・ユーシスがパーティにいるとミリアムのブレイブオーダー「ホワイトデコレーション」が使用可能になる
・書物ノートで「黒の史書(13)」が読めるようになる
・[人物]エリゼ(2) 4Fブリッジで会話
・[人物]ガイウス(3) 4Fブリッジで会話
・[人物]ミハイル少佐(2) 4Fで会話
・[人物]シドニー(2) 3Fで会話
・[人物]アルゼイド子爵(2) 3F遊戯室で会話
・[人物]タチアナ(2) 2F資料室で会話
・[人物]レックス(2) 2F端末室で会話
・[人物]マルガリータ(2) 2F食堂で会話
・[人物]フレディ(2) 2F食堂で会話
・[人物]スターク(2) クエスト【十年来の師弟対決】クリア時
・[人物]キーア(2) クエスト【????????】開始時
・[人物]トヴァル(2) クエスト【????????】クリア時
・[VM]アルゼイド子爵 3F食堂 タイラント以外のカード入手後に対戦可能
 勝利するとマスタークオーツ「ヴォータン」を入手
・[VM]ミュゼ 2F食堂
・[ポム]ミュゼ 2F食堂
・[書物]2F購買のベッキー商会で帝国時報・臨時合併号を購入可能
・3F訓練区画で戦闘訓練(VS壱式&弐式LV3)
・入浴するとランダムでミリアム・湯着入手
・料理ノートを全て埋めた状態で2F食堂にいるサンディ(クエスト【アルスターの収穫祭】達成後)に話しかけるとクオーツ「炎帝珠」を入手
・2F食堂にマルガリータ、珍妙料理を渡せる。また体型も選択できる

  • クエスト【十年来の師弟対決】
    カレイジャスII・後方甲板でスタークに話しかけるとクエスト開始。
    VMでクロウと勝負。倒すとAP+2獲得。
    デッキは用意されたものから変更できないが、相手マスターを集中攻撃すればそこまで苦戦しない。
  • クエスト【????????】
    最終幕の依頼クエスト全て達成及びロストアーツをドロップするボスを5体全て討伐後にカレイジャスIIに戻るとクエスト開始。
    アウロス海岸道(2)の奥にある聖霊窟に近づき、トヴァルに話しかけて中に入る。
    聖霊窟の奥でボス戦。

    ボス戦の詳細はここをクリックで開閉

    BOSS:大地の聖獣
    BPを減らしてくることがあるので、敵の行動前にオーダー効果が切れそうならオーダーを上書きしてしまおう。

    HPが減ると「昇華光輪」を使用してくる。
    これは対象キャラに特大ダメージ+全員に消滅効果があるので注意が必要。
    さらに「触れ得ざる障壁」で1回物理+魔法反射になることもあるため、途中でブレイクさせたら、加速や行動短縮で相手に行動させないように倒すほうが安全。

    このクエストはエンディング分岐の条件にもなっている重要なもの(未達成だと作戦開始前に注意喚起が出る)だが、救済措置として要塞突入後、スタート地点付近に出現している《因果の渦》に触れる事で回想のような形式で挑戦できる。なので仮に最終幕の要素をすべて無視して進めたとしてもクリアに支障はない。
  1. 最後の特務活動を終えよう
    4Fブリッジの端末を調べて依頼を確認すると各地へ移動できるようになる。
 

サザーラント
セントアーク
・セントアーク大聖堂のラムゼン大司教に話しかけるとゼラムカプセルを入手
・[人物]フィオナ(2) 貴族街・侯爵家城館のハイアームズ侯爵邸で会話

□アグリア旧道
・龍の霊場・祭壇で黒ゼムリア鉱の欠片を入手(攻略直後でも取得可能)

□北サザーラント街道
・ドレックノール要塞前に近づくとイベント
・[人物]ナイトハルト中佐(2) ドレックノール要塞のサブイベントを見た後

□紡績町パルム
・ヴァンダール流練武場にいる猫に話しかけるとアセラスの薬・改、ゼラムパウダーを入手

□隠れ里エリン
・前日譚で最後に一緒だった相手がいる状態で温泉に入るとイベント(トールズ再起度が上がる)
 相手がトワ等非戦闘メンバーの場合パーティーにいなくても可
・万屋《レムリック》にいるオーロイ老人に話しかけると土壇場マペットを入手

□ハーメル廃村
・[人物]ヨシュア(2) クエスト【ハーメルの異界化】クリア時
・[人物]ジョゼット(2) クエスト【ハーメルの異界化】クリア後に会話
・[VM]ヨシュア クエスト【ハーメルの異界化】クリア後

  • クエスト【ハーメルの異界化】
    東クロスベル街道(1)でレンのサブイベントを見た後、パルム間道(1)のハーメル廃道方面にアッシュとティータを連れた状態で行くとクエスト開始。
    (戦闘メンバーがリィン・アッシュ+リベール組5人で固定)
    ハーメル廃道を進んでいくと途中で戦闘。
    ハーメル廃村の奥でボスを倒す。

    ボス戦の詳細はここをクリックで開閉

    BOSS:プルートゥス=ベヌウ、アングリーマゴット×2

 

ラマール西
オルディス
・オルディス・北通りのイーグレット伯爵邸にいるセツナに話しかけるとゴールデンドロップ×7を入手
・オルディス大聖堂にいるブランフェルト大司教に話しかけると龍神香を入手
・[料理]港湾地区の船員酒場《ミランダ》でぷりぷりエビカツサンドのレシピを購入可能
・貴族街でユタ坊とシャーロットのイベント

□西ラマール街道
・演習地跡に魔女アウラ&ユークレス(交換ショップ)
・[写真]ジュノー海上要塞で風景写真を撮れる

□ブリオニア島
・巨像付近の高台で黒ゼムリア鉱の欠片を入手

辺境の町アルスター
・[人物]サンディ(2) / オリヴァルト皇子(2) クエスト【アルスターの収穫祭】クリア時

□オスギリアス盆地
・盆地・最奥付近で黒ゼムリア鉱の欠片を入手できる

  • クエスト【アルスターの収穫祭】
    辺境の町アルスターの宿酒場《陽溜まり亭》にいるサンディからクエスト開始
    オルディス・北通りの花屋で話を聞いた後、ブリオニア島・集落跡付近でサニーリリィを入手
    クロスベル・東通りの露店でガレットフラワーを買う(500ミラ)
    近郊都市リーヴスのベーカリーカフェ《ルセット》にいるリーザに話を聞いた後、第II分校の菜園を調べてメイプルバジルを入手
    宿酒場《陽溜まり亭》に戻るとクエスト達成
 

ラマール東
近郊都市リーヴス
・[人物]ロジーヌ(2) 近郊都市リーヴスの広場で会話
・宿酒場《バーニーズ》2Fでトワの家族達のイベント

トールズ第II分校
・[人物]エーデル(2) 本校舎・1Fでサブイベントを見る
・[人物]ベリル(2) 本校舎・屋上で会話
・[写真]本校舎・屋上で風景写真を撮れる
・[料理]学生食堂で満腹トールズランチのレシピを購入可能
・本校舎1Fにエーデル、絶品料理を渡せる

湖の宿場町ミルサンテ
・[人物]エリィ(2) ロイド(2) クエスト【ディアナ・オーナーの捜索】クリア時

  • クエスト【アインヘル小要塞の手配魔獣】
    アインヘル小要塞・LVX最奥で手配魔獣を倒す。

    ボス戦の詳細はここをクリックで開閉

    BOSS:スニークガンナーG48C×2、スニークガンナーM48C、スニークガンナーR48C×2
    パーフェクトガードで攻撃を2回反射、パワーゲインで回復+STR上昇などをしてくる。
    HPはそれほど高くないので、ある程度ダメージを与えたら範囲Sクラフトか加速や行動短縮のオーダーを使って一気に倒してしまうのが楽。

  • クエスト【ディアナ・オーナーの捜索】
    湖の宿場町ミルサンテの土産・工房《ディアナ》でクエスト開始
    クロスベル市・西通りの食品・雑貨《タリーズ商店》でユウナとランディがいる状態で「ディアナについて尋ねる」
    中央広場、東通り、歓楽街で話を聞く
    選択肢。全部1回目で正解するとAP+2獲得
    1問目:「昨日の午前」
    2問目:「何らかの超常的な存在」
    3問目:「駅前通り」
    駅前通りからジオフロントF区画に乗り込む(戦闘メンバーがリィン+ユウナ+特務支援課4人で固定)
    進んでいくと途中で戦闘。ジオフロントF区画(3)でボスを倒す

    ボス戦の詳細はここをクリックで開閉

    BOSS:ラオメディア=スキュラ、スティッキーオーム×2

    クリア後、旧特務支援課でティオと話すとポムっとのアカウントを入手(最後の対戦相手)
 

クロスベル
クロスベル市
・[人物]記者グレイス(2) 東通りの龍老飯店
・西通りのアパルトメント《ベルハイム》にいるケン&ナナに話しかけるとブレイブソウルを入手
・ジオフロントX区画・端末室でイベントを見るとオルキスタワー魔導区画に再訪できるようになる
(オルキスタワーへはジオフロントX区画(2)から行ける)
・オルキスタワー屋上で黒ゼムリア鉱の欠片を入手できる
・[人物]ヨナ(2) ジオフロントX区画・端末室でイベントを見る
・[人物]カエラ少尉(2) 港湾地区の黒月貿易公司で会話
・[ポム]ティオ 中央広場の旧特務支援課。クエスト【ディアナ・オーナーの捜索】クリア後
 ポムっとで全ての対戦相手に勝利するとマスタークオーツ「エルダ」を入手
・東通りの交換屋《ナインヴァリ》でゼノ&レオニダスのイベント

□東クロスベル街道
・[人物]レン(2) 東クロスベル街道(1)でイベントを見る
・[人物]ブリジット(2) アラン准尉(2) クエスト【アランの説得】クリア時

□ウルスラ間道
・[人物]フリッツ(2) エイダ(2) ウルスラ間道・旧演習地で会話
・[人物]エミリー少尉(2) テレジア少尉(2) デアフリンガー号3号車で会話
・星の霊場・祭壇で黒ゼムリア鉱の欠片を入手

星見の塔
・塔前にいるチルルに話しかけるとティア・オルの薬、EPチャージIVを入手
・試練の箱28[リィン/アッシュ/ラウラ/ガイウス](リィンのオーダー「閃光陣《黄龍》改」が強化)
・屋上にいるロア=ファンタズマを倒すとロストアーツ「ロード・レグナリオン」を入手

聖ウルスラ医科大学
・聖ウルスラ医科大学の前にいるカルゴから3と9・第10巻を入手(取り逃しがなければ書物ノート完成)
・病棟屋上でサブイベント

エルム湖湿地帯
・エルム湖湿地帯(1)の奥でアイネス、エンネア、ブルブランのサブイベント
・[写真]エルム湖湿地帯(1)の奥で風景写真が撮れる(取り逃しがなければここでコンプリート)

保養地ミシュラム
・レイクビーチで伝説のヌシ釣りができる
(リーダーキャラはリィン限定、釣り上げた魚の種類が29種類以上の場合のみ)
伝説のヌシを釣ると釣神の証(SPD+10 命中率+100% 1ターン「バランスダウン100%」)を入手
仙道珠と交換できるので忘れずに
・[釣り]ミシュラム・レイクビーチ(初:グランレイクロード)※1回釣ると無くなる
・伝説のヌシを釣った後、ケネス&アナベルのサブイベント
・MWL・鏡の城・占いの間で黒ゼムリア鉱の欠片を入手

  • クエスト【アランの説得】
    東クロスベル街道(3)のボート小屋から街道の奥に行くとクエスト開始
    ウルスラ間道の演習地跡でパトリックに話しかけると騎神戦へ。

    ボス戦の詳細はここをクリックで開閉

    BOSS:魔煌機兵メルギア・剣、魔煌機兵ゾルゲ・銃、魔煌機兵ゾルゲ・剣
    リィンとパトリックの2人で戦闘することになる。
    パトリックのクラフトはあまり強くなく、最初は敵が3体いるので連続で攻撃を受けないように注意。
    狙われたらキャラクターは防御して、耐えながら少しずつダメージを与えていこう。

    まずは全体攻撃をしてくるゾルゲ・銃を倒してしまうのが良い。
    続いてゾルゲ・剣、メルギア・剣と攻撃していこう。
    また、メルギアは以前と有効部位が変化していることにも注意。

    構え有効部位説明
    ゾルゲ・剣通常ボディ
    ドレッドスラッシュアーム盾を前に剣を構える。単体に中ダメージ。
    ゾルゲ・銃通常アーム
    ダークショットヘッド盾を股にあたりに構える。全体に中ダメージ。
    メルギア・剣通常
    ダークスラッシュアーム右手の剣を斜め後ろに構える。
    号令ヘッド全体のSTR上昇

イベント前確認:宝箱回収数309/358
獲得AP34 総獲得AP336

 

作戦開始後

塩の杭A | 塩の杭B | 塩の杭C | 塩の杭D | 塩の杭E
Aチーム:エステル、ヨシュア、アガット、ティータ、レン
Bチーム:ロイド、エリィ、ティオ、ランディ
Cチーム:アンゼリカ、ジョルジュ、シャロン、ローゼリア
Dチーム:デュバリィ、エンネア、アイネス、ゼノ、レオニダス
Eチーム:オーレリア、アルゼイド、トヴァル、クロチルダ

  1. すべての《塩の杭》を攻略せよ!
    それぞれのチームで最奥に行くと別のチームの攻略を開始。
    全チーム最奥に行くとボス戦へ。
    ボス戦前確認:宝箱回収数329/358

    ボス戦(Aチーム)の詳細はここをクリックで開閉

    BOSS:神機アイオーンγII・ニゲル
    ティータのバイタルカノンや範囲化アイテムでサポートしつつ、他3人のクラフトやレンのアーツ連射で倒すのがおすすめ。

    高揚状態では詠唱技を優先的に使ってくるようになるが、5人中4人がクオーツやクラフトで駆動解除の手段を持っているため、都度解除することで相手にほぼ動かれずに勝つこともできる。(エステルのみ命中率0%なので注意)

    ボス戦(Bチーム)の詳細はここをクリックで開閉

    BOSS:ベルス=アグルーガ
    全体的に厄介な行動が多いが、駆動解除が2人のみ+4人全員命中率0%と妨害しにくいため、即死の「ロスト・ジェネシス」や駆動・強化解除+遅延の「ヴォイドハウル」(アーツ駆動時に優先使用)はクレセントミラーで、消滅効果付きSクラフトの「ジ・エクリプス」(高揚状態で使用)はティオのオーダーなどで対策することになる。

    A・CチームほどではないがCP供給に優れており、凍結が40と若干通りやすいためティオのアーツ・クラフトで妨害しつつ確定命中のSクラフトで削っていきたい。

    ボス戦(Cチーム)の詳細はここをクリックで開閉

    BOSS:神機アイオーンβII・アルム
    アンゼリカのオーダーがBP2で必殺率50%+心眼状態と非常に優秀なのでおすすめ。

    また、ローゼリアは血塗れの牙でのCP回復量が多く、それだけで他キャラのクラフトが撃ち放題になるほどなので、本人のSクラフトは撃たずにCP供給役に徹してもらおう。

    ボス戦(Dチーム)の詳細はここをクリックで開閉

    BOSS:ネクロ=ヴァリス
    エンネアのアクセルアローは単体対象の代わりに加速クラフトの中でも特筆して硬直が短く、これを鈍足アタッカーのレオニダスに当て続けることで早期のブレイクを狙える。

    その後はデュバリィのオーダーで連続行動し、適宜遅延などを入れることで完封勝ちも可能。

    ボス戦(Eチーム)の詳細はここをクリックで開閉

    BOSS:神機アイオーンαII・ルベル
    3人が命中率0%というパーティではあるが、ゴリ押しが戦術として通用するほどの火力の高さ故に大して問題にならない。

    実際ヴィータのオーダーからのSクラフト4連射で7〜8割削れてしまうため、剣士2人の自己強化やアーツからのSクラフト割り込みなどを加えれば相手に2ターン目を渡すことなく決着がつく。

 

幻想機動要塞
・[釣り]幻想機動要塞・小庭園(回廊A最奥でのボス戦後)
・[人物]クロウ(3) 幻想機動要塞・小庭園で会話(マクバーン戦後)

  1. 《幻想機動要塞》を攻略せよ!
    ・外郭で黒ゼムリア鉱の欠片を拾える。
    クエスト【????????】未達成の場合、外郭に《因果の渦》が出現。
    回廊A最奥でボス戦へ。リィン、アルティナ、アッシュをアタックメンバーに入れる必要がある。

    ボス戦の詳細はここをクリックで開閉

    BOSS:クレア少佐、レクター少佐
    必要な状態異常耐性は気絶、封技・封魔など。

    レクターの使う単体即死クラフトはアクセサリ等で無効化できないが、「起死回生」は有効なので、不安ならソフィアや身代わりマペットなどをつけておこう。

    HP50%以下でブレイクゲージ回復+高揚。その後にSクラフトを使用してくる。

    また、クレアがHP50%以下の時にはレクターがアンチオーダー「ノイジーフレイム」(CP・EP消費2倍) 、レクターがHP50%以下の時にはクレアがアンチオーダー「フリーズジェイル」(硬直時間2倍)を使用してくる。

    こちらのオーダーを上書きするうえ効果切れまで再上書き不可のため、Sクラフトはアダマスガードでの無効化や、同時に削ってアルティナのオーダーでまとめて受けるなどの対策をしよう。

     
    小庭園でイベント。リィン、クルトをアタックメンバーに入れる必要がある。
    回廊B最奥でボス戦へ

    ボス戦の詳細はここをクリックで開閉

    BOSS:セドリック皇太子、戦鬼シャーリィ
    移動攻撃型のクラフトで敵がバラけがちなので、吸引クラフトや広範囲攻撃が有効。また、シャーリィは即死クラフト持ちなので要注意。

    HP50%以下でブレイクゲージを回復し、それぞれ「バーニングクライ」「オーガクライ」の後にSクラフトを使用する。

    特にシャーリィのSクラフトは高威力+即死なので注意しよう。

    続いて騎神戦へ。

    ボス戦の詳細はここをクリックで開閉

    BOSS:緋の騎神テスタ=ロッサ、魔煌機兵メルギア・剣、魔煌機兵メルギア・銃
    3対3の戦いなので、全体回復できるパートナーを優先的にセットしたい。

    また、比較的単体攻撃が多いため、リィンの残月用にCP獲得スキルを持つガイウスなどもおすすめ。(HP管理に注意)

    まずは取り巻きのメルギア・銃、メルギア・剣と倒してゆき、テスタロッサのHPが50%近くになったら攻撃役1人以外は防御に徹し、相手の必殺技に備える。

    HP50%を切るとブレイクゲージ回復+高揚(STR・SPD上昇)。追撃後にオブリビオンアームズ(全体攻撃+STR・SPD・DEF低下)を行ってくるため、HPを高く保ちつつ協力技などで一気に撃破しよう。

    構え有効部位説明
    メルギア・剣通常ヘッド
    ダークスラッシュヘッド右手の剣を斜め後ろに構える
    メルギア・銃通常ボディ
    ダークショットアーム全体攻撃
    テスタロッサ通常ヘッド
    メルトスライサーアーム左手を前に出す構え。単体に中ダメージ+炎傷効果
    魔槍エンノイアボディ腰を落として剣先を前に出す構え。単体に中ダメージ+封技
    魔剣プロパトールアーム腰を落として剣先を横に出す構え。全体に中ダメージ+炎傷
    魔弓バルバトスボディ少しかがんで手を下げた構え。単体に中ダメージ+遅延 
    オブリビオンアームズ-高揚後の追撃で行う。全体に大ダメージ+STR・SPD・DEF↓
    ・戦闘後、回廊B最奥で黒ゼムリア鉱の欠片を拾える。
    小庭園でイベント。ゼオに話しかけるとアマルカルプを入手。
    回廊C中間でボス戦。リィン、ユウナをアタックメンバーに入れる必要がある。

    ボス戦の詳細はここをクリックで開閉

    BOSS:道化師カンパネルラ、根源のマリアベル
    カンパネルラはアンチオーダー(クレア・レクターの両方のものを使うが倍率のみ1.5倍)でこちらのオーダーを妨害してくるため要注意。

    マリアベルが召喚するマイン・ガダはこの戦闘でのみ出現するので、戦闘ノートを埋めたい場合は忘れずに。

    HP50%以下でブレイクゲージ回復。それぞれ「覚醒」「イッツショウタイム」で高揚状態になり、マリアベルのみSクラフトを使用してくる。

    両者ともに厄介な状態異常付きの範囲・全体攻撃が多いが、大体が魔法攻撃なので、オベロン等で対策すると同時にクレセントミラーも用意しておこう。

     
    小庭園で再びイベントが発生するので余裕があったら行ってみよう。
    回廊C最奥でボス戦。アタックメンバーにアリサとユーシスを入れる必要がある。

    ボス戦の詳細はここをクリックで開閉

    BOSS:ルーファス、黒のアルベリヒ
    まずはHPの低い黒のアルベリヒから狙って攻撃していくと良い。

    両者ともロストジェネシス等の最上位アーツを高確率で使用し、それをルーファスが加速クラフトで早めることがあるため、こまめな駆動解除やクレセントミラーを意識しよう。

    HP50%以下でブレイクゲージ回復+高揚。その後にSクラフトを使用してくる。

    ルーファスのSクラフトは強化解除付きでユーシスのプラチナムシールドでは防げない(エマのSクラフトは有効)ため、ミリアム等の防御系オーダーで対応しよう。

    アルベリヒは黒耀珠(SPD+32)を落とすので、余裕があればエンブレム持ちのブレイク・撃破で2個ドロップを狙うのもよい。

    続いて騎神戦。

    ボス戦の詳細はここをクリックで開閉

    BOSS:金の騎神エル=プラドー、魔煌機兵ハンニバル、魔煌機兵モルドレット
    この戦闘からヴァリマールがEXオーダー「サウザンドフォース」を使用可能になる。(3T与ダメージ+20%&STR・ATS↑)

    全体攻撃が多く残月では対処しにくいため、パートナーは回復スキル持ちを優先してセットしよう。

    テスタロッサ戦と同様、前半は取り巻きから倒してゆき、エル=プラドーのHP50%近くで2人に防御させるようにすると安全。

    HP50%を切るとブレイクゲージ回復+高揚(DEF・ADF・SPD上昇)。追撃後にゴルディオンキャリバー(全体攻撃+DEF低下)を行ってくる。

    防御バフでダメージが通りにくくなり戦闘が長期化しやすいが、こちらもEXオーダーの習得で火力が大幅に向上しているため、必殺技を受けきったらBPを最大まで貯めて、サウザンドフォースからの協力技で一気に仕留めてしまおう。

    構え有効部位説明
    モルドレット通常アーム
    オワゾーアルジャンヘッド銃を前に出して狙う構え。単体に大ダメージ+STR↓
    ハンニバル通常アーム
    シュトゥルムバスターアーム武器を両手で斜めに持つ構え。単体に大ダメージ+遅延
    エルプラドー通常アーム
    ディバイン・アークアーム左手を胸の前に置く構え。全体に中ダメージ+ADF↓(崩し無効)
    ソウルスライサーボディ剣を水平にする構え。単体に中ダメージ
    オラクルセイバーヘッド胸の前で剣を両手で持つ構え。全体に中ダメージ+剣閃効果
    ゴルディオンキャリバー-高揚後の追撃で行う。全体に大ダメージ+DEF↓
    ・戦闘後、回廊C最奥で黒ゼムリア鉱の欠片を入手。
     
    小庭園に戻るとイベント。小庭園の中央から最終エリアである幻想機動要塞・中枢に行けるようになる。
    幻想機動要塞・中枢中間でボス戦へ。アタックメンバーにリィンとエマを入れる必要がある。

    ボス戦の詳細はここをクリックで開閉

    BOSS:魔神マクバーン
    強化解除の「ベリアルファイア」、必中+劫炎+即死の「魔剣アングバール」等、思わぬところから全滅に追い込まれかねない相手のため、安定を取るなら全員サブにオベロンを推奨。

    HP50%以下でブレイクゲージを回復し、「オーバーヒート」後にSクラフトを使用してくる。

    ルーファスと同様の強化解除に加え劫炎もついているため、直前に割り込めるようエマのCPは高めに保つことを心がけたい。(反射すればSPD上昇も消せて一石二鳥)

    倒しきろうとするとHP1を残して「異神結界」を展開。リィンの「ヴァリマール召喚」以外のダメージを無効化するため、すぐに使えるようあらかじめEPを回復しておこう。(3ターンほどで使用を促すメッセージが出る)

    小庭園に戻ると新たにイベントがある。
    人物ノートを埋めたい人はこのタイミングでクロウと話しておくこと。
    エレベーターで中枢最下層へ。
    最終地点の大扉の奥でラスボス戦へ。3チームに分かれて連続で戦うことになる。
    強敵相手と長めの戦いになるので騎神戦用のアイテムも含め、準備を万端にしてから挑もう。

    ボス戦の詳細はここをクリックで開閉

    BOSS:鉄血のオズボーン
    残りHP80%までをAチーム、残りHP60%までをBチーム、それ以降をCチームが担当する。
    他チームの3倍のHPを担当することになるため、Cチームには主力のメンバーを入れておこう。(上記以上に削ったとしても次チームは規定のHPから開始となる)

    HP85%(Aチーム)、65%(Bチーム)、50%と25%(Cチーム)になると「鬼神吼」で高揚状態になりSクラフトを使用する。
    HPを回復されてしまうが、A・Bチームに関してはその前に削り切ってしまえば使われずに次に移行できるため、ラインが近くなったらSクラフト割り込みなどで一気に畳みかけよう。

    オズボーンのSクラフトにはオーダー解除の効果がついており、「被ダメージ〇倍」などの効果では受けることができない。(唯一アルティナのオーダーだけは反射の後に解除される)
    ただし強化解除効果はないためルーファス、マクバーンと違いアダマスシールドなどで無効化することができる。

    ボス戦の詳細はここをクリックで開閉

    BOSS:黒の騎神イシュメルガ
    アイテム欄から「神なる焔」(戦闘不能・全状態異常解除、HP・EP全回復、CP+200、BP+7)が使用可能。

    本作の実質的なラスボスであり、これまでの騎神戦とは一線を画す難易度を誇っているため、パートナーやEXオーブの選定には十分に気を配る必要がある。また、3枠目は新Ⅶ組全員から選ぶことができる。(能力低下無効、遅延有効のためクルトかアッシュがおすすめ)

    敵の激しい攻勢に対処するために全体回復を持つミュゼを選びたいが、新Ⅶ組の面々は機甲兵で強制参加となるため使用できない。したがって、それを補うためのアリサとエリオットがほぼ必須で、残り一枠はEXスキルの回転率を上げられるマキアスやフィーが候補となるだろう。

    EXオーブに関しては、○○オーブ1~3だけでのクリアはかなり厳しいため、アップデートで追加されたΩシリーズを3種セットしたいところ。しかし必要素材がかなり多いため、面倒な場合はせめてHPだけでも作り、残りはEP2・3で埋めることを推奨。(HP回復が最大値依存のため低すぎると攻撃に間に合わない)

    HP50%までの動きとしては、状態異常が地味に厄介な「黒焔撃」をガードや残月で防ぎつつ、ディレイの大きいクラフトは避け通常攻撃でBPを貯めていく流れになる。
    50%手前になったら防御に徹し、HPやEPが減っている場合はパートナーのターンを活かし回復に専念する。(なるべくCPも)
    8割程度まで回復したらヴァリマールのみ防御を解除し、EXオーダー+協力技でHPを大きく削ることで、必殺技を安全に受け、耐久が大幅に向上するHP50%以降を短縮することができる。

    HP50%を切るとブレイクゲージ回復+高揚(全ステータス上昇)。追撃後にダージュオブエレボス(全体攻撃+暗闇+SPD低下)を行ってくる。

    加えて「魔皇の暴虐」でのHP回復、戦闘の長期化に伴う複数回の必殺技など、長引けば長引くほど不利になる戦いのため、BPの小出しは控え、最大まで貯めた後に一気に仕留めにかかろう。

    構え有効部位説明
    通常ヘッド(★2)
    黒焔撃アーム剣を両手持ちで正面に構える。単体に中ダメージ+暗闇+炎傷
    業滅刃ボディ右手の剣を振りかぶる構え。全体に中ダメージ+封技
    魔皇の暴虐アーム左手を右肩のあたりに置く構え。全体に中ダメージ+HP・CP吸収
    ダージュオブエレボス-高揚後の追撃で行う。全体に大ダメージ+暗闇+SPD↓

最終幕END。

最終幕のクエスト【大地の聖獣の試練】クリア後の場合、
セーブデータ作成後にロードすると新たなる道《???》に進むことができる。
未クリアの場合は《因果の渦》から挑戦した後に再度オズボーン戦から始める必要がある。

新たなる道《???》

新たなる道《???》に進むとボス戦へ。
開始前にセーブ、パーティ及び装備変更ができる。
アタック4人+サポート4人×3パーティを編成することになり、ゲストメンバーも全て選択可能。(ただし装備は塩の杭攻略時で固定)
各チームのゲストオーダーはランダムに振り分けられる。

ボス戦(Aチーム)の詳細はここをクリックで開閉

BOSS:イシュメルガ=ローゲ
レベルが200と非常に高いためアタッカーにはクオーツ「革命」を装備させたい。

B・Cチームの敵が残っているとそれぞれ対応した反射バリアを展開するため、まずはチーム変更で周りから処理してから攻略する必要がある。(倒した後も一定ターン後に復活する)

処理後はバリアが消えて問題なく攻撃できるようになるため、持てるリソースの全てを以て最大火力を相手にぶつけてやろう。

正真正銘のラスボスではあるのだが、その前のオズボーン・イシュメルガ戦の難易度やゲストメンバーの充実などによりその存在が霞みがち。

最初の行動時に陰影の器、残照の器を召喚し、ローゲ=オウガ・アウラを含めた計5体のアナライズで実績「バトルマスター」獲得。(開始前の時点で485体だった場合)

ボス戦(Bチーム)の詳細はここをクリックで開閉

BOSS:ローゲ=オウガ
魔法耐性が高いためクラフト主体のパーティで挑もう。

塩の杭Eチームの剣士2人が装備固定ながらも強力なため、ラウラなどの物理アタッカーも加えれば容易に押し切ることができる。

こちらを倒すことで本体の物理反射・DEF上昇が解除される。

ボス戦(Cチーム)の詳細はここをクリックで開閉

BOSS:ローゲ=アウラ
物理耐性が高いためアーツ主体のパーティで挑もう。

初期状態で編成されているエマに硬直半減のマスタークオーツ+鈴系クオーツを装備し、さらに駆動時間0のオーダーを持つトヴァルを編成すればさほど時間はかからないだろう。(リィンはAチーム固定)

こちらを倒すことで本体の魔法反射・ADF上昇が解除される。

エンディング後はクリア後についてページへ。

コメント

最新の10件を表示しています。 コメントページを参照

  • ノーマルエンドでまあこうなるしかない状況だよなって絶望と4作やってきてリィンがこんな結末を迎えるなんてって思いと、宇宙で眠る3人の表情と曲補正でめっちゃ泣き
    トゥルーで都合が良い展開と思いながらもこれだけ色んなキャラが好きになった作品で悲しい終わりを迎えて欲しくないという想いと、結婚式の皆を見てめっちゃ清々しい気持ちになれたからこれで良かったんだなってなったわ

というか軌跡シリーズはチート親父達が最終的になんとかしてくれる話だったしなw
でも、PS+で一気にここまで楽しんだけど満足!はじまりの軌跡もやってくぜ

2024-06-13 (木) 21:22:34 [ID:OxvVe0.Rh/U]
  • 真エンド、父様出てきた時"(ノ*>∀<)ノ沸いたーーーー✨️✨️✨️
    2024-12-07 (土) 22:58:40 [ID:lG0w2bg2rmk]
  • 幻想機動要塞のbgmがクロノ・トリガー
    2024-12-31 (火) 01:27:05 [ID:LFUYr9XgDE2]
  • 隠しラスボスのメンバー構成とお勧めレベル教えて下さい
    2025-01-29 (水) 12:45:23 [ID:HQ0spmNvVSs]
  • 去年の末に1を初めて遂に4が終わった(感慨深い)色々書いたら長くなるから一言で、とりあえず面白かったし前後のシリーズもプレイするよ
    2025-02-11 (火) 06:17:08 [ID:MOQacS9yo5M]
  • 人の時代だ!→( ゚д゚)ハッ!

イシュメルガくんびくびくで草

2025-03-27 (木) 13:52:13 [ID:GTFpGHHDsZQ]
  • あれ、大地の聖獣倒さずにギリアス倒してノーマルED迎えた後に、大地の聖獣倒すイベントが追加されてる?
    アプデでだれでも真ED迎えられるようになった?
    2025-04-05 (土) 21:24:01 [ID:/Q6U9M8mfJY]
  • [#7n5g] ラストはもう前が見えないくらい泣いたな。
    何周やっても結末が分かっていても泣いてしまう。
    ありがとうファルコム。最高でした。
    2025-05-25 (日) 02:43:27 [ID:m-4h0z-a649-dk0z]
  • [#8tof] いや~長かった~
    ファルコムが大赤字出すぐらい軌跡シリーズが売れてないのも納得の物語
    さて残りの作品も評価はいまいちだけどやるだけやるかなw
    2025-07-09 (水) 22:15:26 [ID:p-avw6-ad92-7g9l]
  • [#7vhc] 塩の杭突入以降のボス戦情報を更新しました。問題等ありましたらご教示ください。
    2025-07-16 (水) 15:13:42 [ID:m-3wkp-ad92-bl5c]

コメント
利用規約に同意

コメントをする前にコメント利用規約を参照してください

※ブロックすると、そのIDがあるコメントとそのIDに繋がっているコメントが全て非表示になります

非表示ID一覧: