コメント/リィン

最終更新: 2024-10-14 (月) 11:37:08

リィン

  • 記事作成お疲れ様でした
    2018-09-29 (土) 07:36:39 [ID:SatO18256t6]
  • 序の〆の時点で、人としての最低限の理性まで失ってたな…。セリーヌがいなかったら地精側から「残念だが、ここで殺すしかないな」という空気が出てたぐらいだし…。(ゲオルグが「セリーヌがいて助かった」とか言ってたのが何よりもの証拠)
    2018-09-29 (土) 09:13:09 [ID:GUw7kjH/FdM]
  • おいおい、数値だけ見れば随分弱体化してるな。特に裏疾風
    2018-09-29 (土) 23:48:16 [ID:ERYOhMXXiWo]
  • 「鬼気解放」は従来の「神気合一」にデメリットが付与されたものとなっています
    2018-09-30 (日) 00:00:42 [ID:.JpYX4e/fic]
    • 発動後3ターン経過で状態異常「暴走」に陥り、延々と通常攻撃を繰り出すようになる。行動後30%の確率で自動解除。または全状態異常回復のアーツかアイテムで手動解除が可能
      2018-09-30 (日) 00:05:02 [ID:.JpYX4e/fic]
    • ああ、ナルホド
      2018-09-30 (日) 00:26:07 [ID:SfOJTT4WFsY]
  • まだ使ってないからわからんけど、このデータだけ見ると大分弱体化してるように思えるな、リィン
    2018-09-30 (日) 01:09:40 [ID:e.6H0fIKMHc]
    • 呪いど真ん中で、さらに制限をかけないといけないからな。それでも4オーダーは便利だが
      2018-09-30 (日) 03:36:25 [ID:aGGGvbeKZyQ]
  • いつからリィンが使用可能になるんでしょうか。
    2018-09-30 (日) 11:06:09 [ID:SRrfcCFJFik]
    • 断章から使用可能。正式加入は第ll部から
      2018-09-30 (日) 14:17:49 [ID:yxMHOaRvvf6]
  • 加入するまで物足りないもやもやがあった。閃はやはりリィン主人公じゃないと締まらんな
    2018-09-30 (日) 15:05:06 [ID:y0eUXqUNfbQ]
  • エマ(セレネルブレス)と組み合わせと鬼気を放つ機械みたいになる
    2018-09-30 (日) 16:33:15 [ID:71iZT9d3ZNs]
  • 鬼気解放はどうも使いづらいったらないな。暴走さえ無きゃいい感じなんだが。せめて3ターン後に気絶ぐらいで済んだらいいんだが。ストーリーが進んだら制御出来るようになるとかないかな…そうなったらさすがにチート過ぎるか?
    2018-09-30 (日) 16:38:49 [ID:BuPORTePyMA]
    • ロイドやクルト以上のメリットがあるからね
      2018-10-02 (火) 06:17:42 [ID:rFCnBGWgBi.]
      • バニハは状態異常無効化とBP+1ついてるから……
        2018-10-02 (火) 10:27:25 [ID:QMQwTfq1bEA]
      • 「鬼気解放」による覚醒状態中も状態異常・能力低下無効付いてる気がするんですがそれは…
        2018-10-02 (火) 12:11:27 [ID:yxMHOaRvvf6]
      • コストの安さやデメリットの有無・大小、使用時の硬直時間なんかもあるから、一概には言えないよね。
        2018-10-02 (火) 12:48:47 [ID:ka5CjxuqiNw]
      • バニハ今回のやつよく見ると解除するだけで無効化状態にはならないんだよなー。スクショ見直して気づいたわ
        2018-10-02 (火) 13:15:42 [ID:Wse2EU.K3J6]
  • ミュゼと組み合わせたらサフィールレインの効果でデメリットがほとんど気にならない。ファルコムはキャラの運用のバランスとるのが上手な気がする。
    2018-09-30 (日) 17:11:31 [ID:RrGdS9u2G2M]
  • 連戦時にトドメと同時に鬼気が切れるとデメリットを無視できるのか
    2018-09-30 (日) 17:47:46 [ID:OJ3ZgizhUTA]
  • 遂に剣聖か…
    2018-10-01 (月) 14:03:01 [ID:lIncRbkhU8Q]
  • ついにリィン君が裏疾風を素で出すように・・・成長したな(Ⅰ思い出しつつ
    2018-10-01 (月) 17:44:13 [ID:yoSnzCzIrkI]
    • これまでは神気合一かシスコン覚醒してないと使えなかったからね(Ⅲを思い出しつつ)
      2018-10-01 (月) 18:27:23 [ID:ka5CjxuqiNw]
    • まあ今作トゥルー後の状態なら素で使えないと色々ね
      2018-10-02 (火) 10:23:55 [ID:QMQwTfq1bEA]
  • 遂に理に至ったよ。しかも他より難易度が高いのに。天才すぎんだろ
    2018-10-02 (火) 23:41:12 [ID:/FtLznEbyME]
  • 何度見ても3のラストが原因で急激に老いたとしか思えない髪の色…。ダークヘアーはありませんかね?
    2018-10-03 (水) 13:38:12 [ID:GUw7kjH/FdM]
    • オリジナルカラーってのがあったよ
      2018-10-03 (水) 15:33:10 [ID:0wIOQA.ds3U]
  • 今回トゥルー見た後だと灰の剣聖って名乗ってほしくなるな
    2018-10-03 (水) 15:47:47 [ID:0wIOQA.ds3U]
  • 師匠も愛弟子がここまで成長して嬉しいだろうな、最後は女性に刺されそうだけど
    2018-10-03 (水) 21:30:27 [ID:UdoMd69Yzw.]
    • 刺される確率はロイド以上だろうな…。年齢も職業も種族さえも一切関係なく女という女を落としまくってるから。(ロイドの場合、落とされた女の中に遊撃士だけは一人もいなかった)
      2018-10-03 (水) 21:57:33 [ID:GUw7kjH/FdM]
  • 教官服に替えるとSクラカットインも変わって白と黒で二度美味しい
    2018-10-04 (木) 10:34:28 [ID:QMQwTfq1bEA]
  • まとめ系動画の後半サムネイルで大勢の女性キャラとキスしたり抱き合っているリィン達が密集しているのには笑う
    2018-10-04 (木) 16:07:32 [ID:Mzla7i6YbZ.]
  • ヴァリマール召喚:消費EP400:攻撃(威力SS ブレイクS 崩し無効):全体
    2018-10-04 (木) 17:25:32 [ID:21BjFcizAPI]
  • 特別な思い出の絆イベントみると、リィンはハーレム結婚を目指すべきだろ。リィンが深く入り込みすぎて選ばれなかったヒロインはリアンヌおばさんになるぞ‥
    2018-10-05 (金) 19:41:04 [ID:ZWV4Ha4MHRc]
    • オズボーンみたいに、アラフォーで結婚とかなりそう
      2018-10-06 (土) 00:16:08 [ID:r8USSK/Ka7w]
  • ストーリーでアリサと絡んでも凄まじい朴念仁ぶりで心配になる、ウチのリィン君だと本命に選ぶことはないとはいえ
    2018-10-06 (土) 00:07:03 [ID:FJWNFGZ0mwg]
  • 無仭剣覚醒イベントの「我は汝、汝は我」。自己をも呑みこむ剥き出しの“自分”を受け入れることで、人は新たな“己”を獲得し、真実への到達の端緒をつかむ。 ペルソナかな?
    2018-10-06 (土) 00:12:23 [ID:jn.R6pblRTo]
    • そもそも「我は汝 汝は我」なんて言ってない 「我は彼 彼は我」って言ってる それに受け入れるって寄りは自分の中にある八葉の教えを本当の意味で自らの血肉とする 最後の儀式みたいなもんかな 
      2018-10-07 (日) 09:19:57 [ID:0wIOQA.ds3U]
  • リィン君のSクラ、セピス稼ぎにいいから~ノ太刀使ってる。
    2018-10-06 (土) 06:17:18 [ID:2YlJuPPkRqo]
  • 真・緋空斬連発すんのと裏疾風使うのどっちが効率いいんやろ?
    2018-10-06 (土) 13:43:55 [ID:kHYoQLr4lnE]
    • カグツチゴーズで裏疾風すれば一撃目で削り切ると撃破CP2倍だから削りきれる値を見極めて使うといいよ。緋空斬はHPが1万前後とかの雑魚相手に使うのが効率よし。
      2018-10-06 (土) 15:17:17 [ID:nuRBdN3E5Ro]
      • 成程、威力下がっても運用自体はⅢとそう変えんでいいんやね、サンクス
        2018-10-06 (土) 15:25:01 [ID:kHYoQLr4lnE]
  • OPアニメの仮面は何だったんだろう?
    2018-10-06 (土) 15:02:38 [ID:nSIWfbNU1Pk]
    • 名前を無くした状態の比喩表現だと個人的に思ってる。例はクロウとアンゼリカ。
      2018-10-06 (土) 15:14:22 [ID:nuRBdN3E5Ro]
    • アニメ発注時点では仮面被って7組にぶつける予定があったとかじゃない?4公式の囚われたリィンの絵って目が赤いだけで普通だし,
      2018-10-06 (土) 16:59:32 [ID:iJoUr3Mn8s.]
  • 今作で最も下位調整が入りまくったリィンさん それでも新旧7の中では一番強い Sクラもうちょい威力あってもったいいなとは思うけど
    2018-10-06 (土) 15:27:47 [ID:0wIOQA.ds3U]
    • 訂正 あってもよかった
      2018-10-06 (土) 15:28:32 [ID:0wIOQA.ds3U]
      • 覚醒時で5Sなんだから妥当だろう。作中最強だし、オーレリア将軍と同格だ
        2018-10-06 (土) 19:44:49 [ID:ERYOhMXXiWo]
      • 覚醒時は妥当だけど リィンが奧伝に至って得たSクラが生徒に威力で負けてるって思うとなんか個人的にやってて複雑な気がした ただでさえ今作下位調整やデメリット押し付けられてるし 
        2018-10-06 (土) 19:53:25 [ID:0wIOQA.ds3U]
      • 設定に合わせたら6Sとか言っちゃうからな。鬼気剣聖の時の実力はオーレリアと同等以上だろうし
        2018-10-06 (土) 20:10:16 [ID:Vd4.LciD/4Y]
      • 分校長がバケモノすぎる・・・
        2018-10-06 (土) 20:26:28 [ID:vxq5Y/a.I8Y]
  • 説明聞くと神気と鬼の力は別物なのかね
    2018-10-06 (土) 16:31:12 [ID:o1R6Bfwy56I]
    • これに関してはふわっとした説明過ぎてファルコムも厳密に考えてないように思える
      2018-10-06 (土) 20:38:10 [ID:hmI0wLZQcvk]
    • 使用状況的に鬼の力=贄の呪いの力・神気がロボの時の回復など含め霊的&闘気的な力の総称みたいなイメージなんじゃないかな
      2018-10-07 (日) 01:14:53 [ID:FtvLuoQsinw]
  • クラフト覚醒状態の裏疾風ですが、極・裏疾風ではなく極・鬼疾風でした。
    2018-10-06 (土) 21:52:12 [ID:08k3GNaTOvs]
    • 直しといたよん
      2018-10-07 (日) 02:23:46 [ID:ERYOhMXXiWo]
  • オーダー、最終的に猛攻陣《紅蓮》を常用するのが強いことに今更気付いた。消費の軽さは強さ。
    2018-10-06 (土) 22:47:01 [ID:ka5CjxuqiNw]
    • 瞬間的な火力出すなら、ノブレスアークの方がいいとは思う
      2018-10-07 (日) 09:33:18 [ID:r8USSK/Ka7w]
    • 瞬間ならね。そしてそれならもっと倍率高いオーダーもあるわけで、常にパーティにいるリィンの猛攻陣が汎用性では一番だよ。
      2018-10-07 (日) 09:55:56 [ID:ka5CjxuqiNw]
  • リィンの衣装って黒基調で人には言えないアレな衣装思い出すが・・・暴走を抑える術式組み込んでるある意味ガチな衣装なのか
    2018-10-07 (日) 00:07:05 [ID:FtvLuoQsinw]
    • 昔の憧れの衣装を着れて内心ウキウキなのか、やっぱり恥ずかしいのか。里の人々への感謝こそあれど、恐らくは後者やな
      2018-10-07 (日) 02:10:45 [ID:8Y/LsR6g4lY]
  • リィン七つの型1から4でちゃんと全部クラフトにあったんだな
    2018-10-07 (日) 09:32:47 [ID:mE0lM2RqnyM]
    • 疾風が二で紅葉切りが四で緋空斬が六。あとなんだっけ?
      2018-10-08 (月) 18:47:19 [ID:ka5CjxuqiNw]
      • 1螺旋 3業火撃 5残月 7夢想覇斬 だったと思う
        2018-10-08 (月) 18:56:15 [ID:0wIOQA.ds3U]
      • なるほど。ありがとう。他のクラフトは派生系なのかな?アネラスさんが使ってたクラフトとかもあったけど、まあ型の技がそれぞれ一つだけってこともないか。
        2018-10-08 (月) 19:00:35 [ID:ka5CjxuqiNw]
      • 派生ってのもあるかもだけど、型で鍛錬しながら教えを自らものにしていくっていうイメージが八葉には個人的にはあるから その過程で得た境地や極意を技にしてるんじゃないかなと思ってるから オリジナルじゃないかな? まぁ技の質的にはオリジナルといっても型が同じなら大きな違いはなさそうだけど
        2018-10-08 (月) 19:10:12 [ID:0wIOQA.ds3U]
  • オズボーンとの最後の一騎打ちで「保険」ってどういう意味だったか分からなかったんだが
    2018-10-07 (日) 13:56:25 [ID:za8dAICDlj2]
    • オズが負けた場合の保険って事だよ。その保険通り呪いはリィンに移ったでしょ
      2018-10-07 (日) 18:29:57 [ID:vhJT5Wl2.vs]
      • ああなるほど。200年ストーカーした、黒的には自分の起動者が負ける場合の保険も考えていたってことか。それがリィンだったのはオズボーンの心臓が入ってるから馴染みやすいとかの理由かな?
        2018-10-07 (日) 22:59:47 [ID:za8dAICDlj2]
    • 深読みすれば、オズパパの目的にとっての保険(鋼の排除)であり、黒にとっての保険(次の憑代)だからこそ計画に組み込まれたともいえる気がします。オズパパだけに有利な内容だったら黒が排除しにかかりそうですし
      2018-10-07 (日) 18:57:12 [ID:yoSnzCzIrkI]
    • 黒にストーカーされ、聖女に健気に見守られ…オズボーンも相当だよな。その素質がまたリィンに継がれてるという。
      2018-10-08 (月) 04:10:23 [ID:NCInoeWweD.]
  • 新Sクラ終ノ太刀・○○って散々予想されてたが無仭剣だったね。奥義の上の秘奥義らしいしかっこいいからいいけど
    2018-10-07 (日) 18:32:46 [ID:vhJT5Wl2.vs]
    • 落葉は七ノ太刀→灰ノ太刀→終ノ太刀と大出世だな。
      2018-10-08 (月) 12:17:52 [ID:XrHNPHn9Big]
      • 小範囲の雑魚散らすしかできなかった落葉さんが・・・成長したもんだな
        2018-10-08 (月) 18:43:55 [ID:yUiOmSDSm9o]
      • 紅葉切りと勘違いしてたわすまぬ
        2018-10-08 (月) 18:45:15 [ID:yUiOmSDSm9o]
  • アストラル体リィンで特別な時間を過ごした猛者はいるのか
    2018-10-07 (日) 21:46:50 [ID:ZFT/QPDD3TU]
    • アストラル体で鎖に繋がれてネコに慰められてるリィンならw
      2018-10-07 (日) 22:41:10 [ID:lS/iWcdth2I]
  • 鬼気解放後の3ターン目の行動で行動した後暴走する直前にSクラフトを使用すると暴走キャンセルできるみたいです。
    2018-10-08 (月) 09:44:20 [ID:LdvCf7TZDc.]
    • それ自分がやった時は駄目だったよ何でだろ?
      2018-10-08 (月) 12:35:14 [ID:ydfzMyZLG7c]
    • 零碧のバニハ気絶法とほぼ同じってこと?
      2018-10-08 (月) 14:34:40 [ID:p23jstFVNxw]
      • x 気絶法 o 気絶回避法
        2018-10-08 (月) 14:35:33 [ID:p23jstFVNxw]
    • 何度か試してみたが解除される場合と解除されない場合があったから、Sクラ割り込み→発動失敗→行動後判定で30%の確率で解除 の仕様になってるっぽい
      2018-10-08 (月) 18:30:53 [ID:Se8SLg7/hN.]
    • 自分も再度確認してみましたが、試して頂いた方が仰っている通りでした。 確認して頂きありがとうございます。
      2018-10-09 (火) 06:26:35 [ID:LdvCf7TZDc.]
  • 残月のところ、逆手で抜刀してるのな。実用性はわからんけど、なんかカッコいいから今後の八葉使いに期待だわ。タマネギ大佐が残月っぽいし、再登場でもええせど
    2018-10-08 (月) 19:50:56 [ID:8Y/LsR6g4lY]
    • 今後の八葉使いって言っても今までの会話から剣聖はカシウスアリオスリィンだけなのは間違いないからな。後は奥伝にたどり着いてないリィンの先輩弟子達しかいないわけで
      2018-10-08 (月) 20:00:35 [ID:JZAeCQ8vpNA]
      • 奥伝に辿り着いていないキャラが出てもいいんじゃないかな。クルトと同じ成長枠やヴァルターのような破門キャラとか
        2018-10-09 (火) 12:06:41 [ID:SfyAujxa8T.]
    • タマネギ大佐って直弟子だっけ?カシウスから習っただけだっけ?
      2018-10-08 (月) 20:05:48 [ID:ka5CjxuqiNw]
      • タマネギ大佐は直弟子ではない。カシウスに師事しただけ。実力的には達人クラスではあるけど。
        2018-10-08 (月) 20:21:39 [ID:ERYOhMXXiWo]
      • カシウスの弟子。直弟子ではないって言ってた
        2018-10-08 (月) 20:22:32 [ID:A/9wWZM1u1w]
    • 息が合ったように一度も本名で呼ばれないアラン・リシャール氏に泣いた
      2018-10-08 (月) 23:08:01 [ID:pMff9lUqau.]
      • 愛故に
        2018-10-08 (月) 23:17:34 [ID:ka5CjxuqiNw]
  • イベント戦含め何気に敵として戦うことの多い主人公。ヴォォォォォ!
    2018-10-08 (月) 23:26:36 [ID:sGU1jdXsm9A]
    • Ⅰの頃から全作というのが凄い
      2018-10-09 (火) 00:23:26 [ID:fsQQIXqeJUE]
      • 2はどこで戦ったっけ?あ、ロイドの所か
        2018-10-09 (火) 15:14:36 [ID:za8dAICDlj2]
  • 鬼状態で死んだときの叫びが怖い
    2018-10-09 (火) 11:09:13 [ID:rKtkzLiS71A]
  • 壱ノ型・螺旋撃(10%)+ 弐ノ型・疾風(10%)+ 参ノ型・業炎撃(10%)+ 肆ノ型・紅葉切り(10%)+ 伍ノ型・残月(10%)+ 陸ノ型・緋空斬(10%)+ 漆ノ型・無想覇斬(10%)+ 八葉一刀・無仭剣(30%) …5Sとはいえ、こう考えると一撃一撃の威力は意外と弱い?
    2018-10-09 (火) 12:19:55 [ID:SYItZXoPrlg]
    • 純粋な型名としては恐らく「螺旋」「疾風」「業炎」「紅葉」「残月」「緋空」「無想」で通っているんだろう。
      2018-10-09 (火) 14:09:49 [ID:JmvWTZ8Vtp6]
      • いやいやさすがに七の型は《無》で無想覇斬は技名でしょ。他はわからないけどあれは技名だと予想してるわ。業炎撃は上段(火の構え)だからそうかもしれないけど
        2018-10-09 (火) 16:59:59 [ID:iPF.vZAvFJg]
    • 八葉の持ち味は威力ではなく玄妙さですから
      2018-10-09 (火) 16:55:28 [ID:0wIOQA.ds3U]
  • 誰がつけるの?と思っていたハグハグおずぼん付ける時が来るとは思わなかった!
    2018-10-09 (火) 19:27:04 [ID:91hz7zNqJhk]
    • 最後までプレイした今ならオズボンをはぐはぐしてあげたい
      2018-10-09 (火) 22:22:31 [ID:4yEPBRioVKM]
  • 断章来るまでリィンがアストラルコスだったことを忘れてて、唐突に服脱いで歩き始めたリィンに戦慄した…過去の自分を殴りたい…
    2018-10-09 (火) 22:25:20 [ID:lS/iWcdth2I]
  • カッコ良くてなんか好きだった「裏疾風」を通常状態でも使えるようにしてくれたのは嬉しかった。
    2018-10-10 (水) 16:17:18 [ID:U8Fokcy7V3E]
  • 個人的には、今作で弟子をとれるようになったのはすごく大きいと思う。リィンにとって剣は克己の象徴でもあるだろうし、これからどんどん迷える若者を導いていって欲しいね。
    2018-10-10 (水) 19:04:49 [ID:.yQeX8ht6JI]
    • そう考えると教官って天職なのかな?
      2018-10-11 (木) 03:03:16 [ID:o/tLL2aZoCw]
  • 今回はリィンとクロウがどうなるか分からなくて、最後までハラハラさせられたわ。揃って達観モードはいってるし。真EDあって良かったよ。
    2018-10-11 (木) 00:33:48 [ID:DvY9duwMLqE]
    • 若干生存を諦めてたからかパトリックがエリゼに話しかけててもシスコンモード入らなくて逆に驚かれてたな
      2018-10-11 (木) 00:38:06 [ID:heclkRaWaW2]
      • むしろ自分自身に対してシスコンモード発揮し始めたのは笑った
        2018-10-11 (木) 22:00:37 [ID:Qv8TyVp5D5M]
      • むしろ自分自身に対してシスコンモード発揮し始めたのは笑った
        2018-10-11 (木) 22:00:39 [ID:Qv8TyVp5D5M]
  • さっきPSストアでウィンドウショッピングをしたんだが、なりきり妖精王のモデルになってた……んだが、それが死ぬほど似合わない!w(※あくまで個人的な感想です)
    2018-10-11 (木) 16:01:59 [ID:GUw7kjH/FdM]
  • リィンはあれだな。爆発した方が良いな。一体何人の女の子に告白されれば気が済むんだ・・・orz
    2018-10-11 (木) 16:51:51 [ID:Win61zlf2Ew]
    • だがそれは君次第だ!
      2018-10-11 (木) 21:30:15 [ID:CSe.Gi3kESk]
  • 無仭剣ぼちぼちカッコイイけど、1!2!って声に出してカウントしていくのが個人的に微妙な演出だった。
    2018-10-11 (木) 17:03:26 [ID:SvDO2gTEo.M]
  • 無侭剣の残月の時の太刀の抜き方がよく見たら逆手で抜いてて器用な振り方してるなって思った
    2018-10-11 (木) 17:14:51 [ID:Wse2EU.K3J6]
    • 太刀の逆手抜きって実際可能なのかね。手の長さ足りなくならんか?
      2018-10-11 (木) 21:32:45 [ID:ka5CjxuqiNw]
  • カーシャってまんまリィン君女体化したみたいな見た目ですげー美人だけどもしかしてリィン君も女装したら凄い美人さんになるのでは?
    2018-10-12 (金) 19:47:16 [ID:heclkRaWaW2]
    • 親父に比べりゃ細いけど結構体格がっしりしてるから多分違和感すごいことになるぞ
      2018-10-13 (土) 07:28:30 [ID:FeSeClpBKZE]
  • 『暴走状態:操作不能で通常攻撃のみを繰り返す』コレ、味方に攻撃しないんだったら、暁での挑発状態そのものじゃねーか…。
    2018-10-13 (土) 03:17:39 [ID:GUw7kjH/FdM]
    • (※続き)しかも暁リィン(ノーマル)は挑発状態にはならないというパッシブが付いてるにも関わらず、本編であるこっちの方で通常攻撃しかしないというトンデモ現象。どうしてこうなった。
      2018-10-13 (土) 03:26:55 [ID:GUw7kjH/FdM]
      • ちなみにリィンが暁で初めて実装された時期は、閃3発売日の約4ヶ月前。
        2018-10-13 (土) 03:30:58 [ID:GUw7kjH/FdM]
  • 某掲示板だと強い、普通、弱いと意見がバラけてるけど実際どうなん? クラフトが弱体化してるから強みがなくなって弱いみたいなこと言われてたが
    2018-10-13 (土) 10:42:57 [ID:z3.SRes0O8g]
    • 使い方次第だよ。
      2018-10-13 (土) 11:00:02 [ID:68GMnnQKdHE]
    • 疾風に関して言えばⅡとⅢより弱体化しちゃってるけど裏疾風常時使えるようになるし強いよ。
      2018-10-13 (土) 11:04:43 [ID:Wse2EU.K3J6]
    • いっそ専用装備で零駆動のリィンになるという手もある
      2018-10-13 (土) 11:09:36 [ID:o/tLL2aZoCw]
    • ⅡとかⅢがクソチート性能だっただけで、普通に強いよ。専用アクセのお陰で運用に幅があるという意味では最も使い道の多いキャラ。
      2018-10-13 (土) 11:28:13 [ID:ka5CjxuqiNw]
    • 難易度にもよるけどグングニル+ヴァルハラ+覇道で極・螺旋撃のクリティカルでボスのHP半分以上吹っ飛ばせる鬼と化してるけど、装備自体は他のキャラでも可能だからそれ次第。ガイウスも威力SSクラフトあるから出来るけどリィンの方が手軽にバフって暴れられて5SなSクラフトもあるから環境整えたら最強候補筆頭だと思う。裏疾風も2回攻撃だから雑魚纏めて消すのに便利だし。
      2018-10-13 (土) 11:38:05 [ID:iJoUr3Mn8s.]
    • むしろ君自身は使っててどう思うの?間違いなくトップクラスだし単純なパワーファイターとしてはむしろ最強だと思うが。他に回避カウンターさらフィーやサラ、遅延ハメならガイウスが強いよね。
      2018-10-13 (土) 20:22:00 [ID:ERYOhMXXiWo]
  • 絆最終見てるとだいたいみんな自分よりもリィン君にふさわしい人が居るって思ってるような・・・
    2018-10-14 (日) 11:31:46 [ID:heclkRaWaW2]
    • クロウだな
      2018-10-14 (日) 15:22:03 [ID:ALE51/k1sws]
    • クロウだろうな
      2018-10-14 (日) 17:07:58 [ID:mE0lM2RqnyM]
    • リィンは実際ハイスペックだし、惚れた欲目もあって評価はうなぎ登りだもんなw 恋愛ならリィンが選んだ相手がリィンにふさわしいだろう。とはいえ恋愛相手に関してはプレイヤーの代弁者なのでリィン自身が選ぶもクソもないのが… 非恋愛ならクロウか
      2018-10-14 (日) 17:37:35 [ID:za8dAICDlj2]
    • 基本的に自分とリィン君の幸せじゃなくてリィン君の幸せ願ってるから自分よりも他のヒロインの方がリィン君を本当に幸せにしてくれるって思うんかね
      2018-10-14 (日) 17:41:11 [ID:5RJbcZmuSLo]
    • リィンの責任感というか自己犠牲観を覆せないからかな?とも思う
      2018-10-14 (日) 18:58:13 [ID:/aO3J5kXdOc]
    • リィン君のスペックが高すぎるのもあるかもな自分とじゃ釣り合わない的な
      2018-10-14 (日) 19:03:31 [ID:5RJbcZmuSLo]
    • いっそのこと本当にハーレムにして全員で支えてやるのも一つの手じゃないかと思うんだ。
      2018-10-14 (日) 19:48:03 [ID:ka5CjxuqiNw]
      • 背負ってる過去とか考えるとそれが1番幸せな気がしてくる
        2018-10-14 (日) 20:06:55 [ID:heclkRaWaW2]
      • 重石増やさないとどっか飛んで行きそうだったからなぁ…(尚ノーマルエンド)
        2018-10-14 (日) 20:12:41 [ID:3jytN2IAMiM]
      • 女性陣が軒並み告白したのにいざという時宇宙にふっとんでいくからな、なんとかして縄つけないと一人で何とかしてしまう悪癖。
        2018-10-14 (日) 23:54:26 [ID:OUUuQAaHbOs]
      • 隙あらば問題背負い込んで一人でどうにかしようとするからマジで縄でも着けといた方が良いのでは
        2018-10-15 (月) 12:30:29 [ID:oe9u1mRIXts]
      • 何かの拍子にふわっと消えちゃいそうなんだよな
        2018-10-15 (月) 13:36:38 [ID:5RJbcZmuSLo]
      • 何かの拍子に消えていなくなりそうだよな。そうなったらそうなったらで、全員で徒党を組んで捜索して捕まえるだろうが…
        2018-10-16 (火) 17:08:32 [ID:QehA7uA1qao]
    • 今回皆告ってくるから最早気の毒に思えてきたよ
      2018-10-14 (日) 20:06:40 [ID:FJWNFGZ0mwg]
  • リィン「エリゼの好感度が最初☆3だと…?」
    2018-10-14 (日) 23:19:43 [ID:FJWNFGZ0mwg]
  • リィンだけじゃないけど、個人的にはアタックランクが気になる。斬だけなら3Sくらいにしても良いと思った。複数属性でSS持ってるキャラもいるんだし。
    2018-10-14 (日) 23:51:19 [ID:Paqz48Exf3E]
    • そんなアタックランクありません
      2018-10-15 (月) 13:37:48 [ID:wxMhCqcBtYc]
    • まず複数でSS持ってるのって誰よ?
      2018-10-16 (火) 02:27:45 [ID:7fRh/RHE.c.]
      • 前作3のオーレリア斬剛SSは確かにいたね。今作は師匠に譲った感じだけど
        2018-10-16 (火) 03:10:14 [ID:7OlrFhxg/XY]
      • アルゼイドが斬SS、オーレリアが剛SSだから、二種類SSは今回はいないな
        2018-10-16 (火) 18:27:56 [ID:wxMhCqcBtYc]
      • オーレリアさんマジ規格外
        2018-10-17 (水) 01:19:08 [ID:jn.R6pblRTo]
      • ランディとか剛でSS持ってて斬と突でB持ってるから、そういう意味で書いたつもり。斬特化なら更に上のランクを用意してもよかったんじゃないかなーと。
        2018-10-17 (水) 07:52:10 [ID:RLRPgG7UEbk]
  • フィーとの絆イベで後で土下座しておくかってさらっと考えるの笑う
    2018-10-15 (月) 00:38:38 [ID:heclkRaWaW2]
  • 前作ラストで一度だけ見せた「鬼神覇斬」。今作では使えない…
    2018-10-15 (月) 04:13:45 [ID:i865uZA7Xd2]
  • 今回リィンの鈍感さにエマはぶちギレ、フィーは怒り、ユウナは不満爆発とやらかしが目立つな
    2018-10-15 (月) 19:07:12 [ID:2mgrSvKUkZk]
    • きっと親父も若い頃にやっちまってたんだろうな
      2018-10-15 (月) 19:32:03 [ID:heclkRaWaW2]
      • てか親父10歳年下と結ばれてるんだよな
        2018-10-15 (月) 19:36:52 [ID:FJWNFGZ0mwg]
      • 行動とか似てるっぽいしリィン君も結構歳離れてる娘と結婚したりしてな今んところ1番歳離れてるのアルティナだっけ?
        2018-10-15 (月) 19:56:32 [ID:eGSTpOJ8Rfk]
      • 「あなたに似て鈍感で苦労したり」。...ご夫人、悪化して受け継がれてます。
        2018-10-15 (月) 20:02:25 [ID:2mgrSvKUkZk]
      • カーシャさんに似てるエマにチャンスあるぞ!
        2018-10-15 (月) 20:06:10 [ID:1o1H0nhpGyQ]
      • エマは今回リィンに猛アタックしてたな。エリンの効果で自分のリィンに対する好意を示し、誘惑をするとか。まぁキレてうっかり大好きと告白されてリィン困惑してた所とロゼ達にフォローされなかったのが笑えた。
        2018-10-15 (月) 20:28:07 [ID:QJOKlfpv7zM]
      • 他のヒロインも一回失ったからか絆イベで結構グイグイ来てるよね
        2018-10-15 (月) 20:32:53 [ID:heclkRaWaW2]
      • エリンの風呂で新旧Ⅶ組+アルフィンエリゼに完全包囲されてたの草。あれどう考えても最初から逃がさないように連携して包囲固めて入浴しただろ。リンク使っててもおかしくない。
        2018-10-15 (月) 21:02:48 [ID:ka5CjxuqiNw]
      • アリサは肩、背中マッサージ、ラウラは背中流し、フィーは明言してないが恐らく体流し系、エマは耳かき、サラは酒、ツマミ(多少の羽目外しの可能性あり)、トワは洗髪でリィンがふらつく程の癒しを与え、新Ⅶ、アルフィンとエリゼは過激なナニかをしたとランディとマキアスが羨む状況になった神攻略混浴王
        2018-10-15 (月) 21:26:41 [ID:2mgrSvKUkZk]
      • トワ会長はラウラが背中流してる間に正面とってリィン君の髪洗ってそう
        2018-10-16 (火) 18:05:07 [ID:tE0R66P1Ku6]
  • もしあの襲撃がなかったらどんな人生歩んでたんだろうなエリオットは幼馴染でエリゼは義妹から許嫁あたりにランクアップしてそうだが
    2018-10-15 (月) 21:08:18 [ID:8TCec8Sv4YY]
  • 閃3攻略サイトのリィン板で「自分一人で何でも背負うという"悪癖"がある」と言って、その後に非難されまくってたが、まさか公式で言われるとは…。(しかも直球ど真ん中な言い方で)
    2018-10-16 (火) 00:40:34 [ID:GUw7kjH/FdM]
    • 実際、仕方ない面が多々あるとはいえ、結局は自分が大切に思っている人を唐突に傷付けてるわけだからね。特にリィンは逆の立場なら怒るのに、自分は積極的にそういう事をするのは確かに悪癖。大切に思っている人が、同じぐらい自分を大切に思ってくれていることに気付かないのは、まあ幼少からの環境のせいなんやろな
      2018-10-16 (火) 18:48:27 [ID:8Y/LsR6g4lY]
    • リィンは究極の選択を何度も迫られてたんだから悪癖の一言で済ませたら非難されるよ。
      2018-10-16 (火) 21:26:04 [ID:FLTxFm2MGMU]
      • それでも散々、その前に仲間たちは相談して欲しいと言ってるのに、抱え込み続けるのは悪癖以外の何ものでもないだろ。突然なら仕方ないけど、比較的考える期間があるのに何度もやってるし。作中でも再三指摘されて注意されてるやん
        2018-10-17 (水) 12:37:47 [ID:wiDVzumOlKI]
      • 具体的にどうすれば良かったのか。星杯内では仲間に頼ってたけどな。
        2018-10-17 (水) 12:50:32 [ID:ZEwpknvsO52]
      • どうすれば良いのかを相談して考えるんだろうが。何をすれば良かった、ではなく、仲間たちと一緒に考える事をパーティーメンバーは望んでるやん。答えは見つからないかもしれないけど、本人たちは少しでもリィンの力になりたいってのは作中で表現されてるし、そもそも今作で抱え込み過ぎって明確に言われてるしな
        2018-10-17 (水) 16:38:37 [ID:wiDVzumOlKI]
      • あの状況でそんな余裕あるとは思えんけど。取り敢えずファルコムに言うといいよ。
        2018-10-17 (水) 19:43:23 [ID:NCInoeWweD.]
      • 温泉入ってまったりしてる程度には余裕あるんだよなぁ
        2018-10-17 (水) 20:24:49 [ID:wiDVzumOlKI]
      • 単にリィン叩きたい人じゃね?〜すべき!と言われてもな。
        2018-10-18 (木) 00:19:29 [ID:Op.aAjM4bNU]
      • 叩きたいも何も、作中で言及されてる事について言ってるだけじゃないか。それを否定してる方こそ叩きたいだけだろ。気に入らない乾燥には文句をつけたいんだね
        2018-10-18 (木) 06:01:48 [ID:wiDVzumOlKI]
      • 騒いでるの、ID:wiDVzumOlKIって人だし放っておけば。
        2018-10-18 (木) 12:40:46 [ID:wXqfbPnBMzY]
    • 閃3のブリオニア島の一件しか思い当たらないけど、他になんかあったっけ?
      2018-10-18 (木) 01:49:08 [ID:Op.aAjM4bNU]
  • 剣聖の頭に何が付くかで作中に議論されてたけど、7つの型をある程度修めて七の型を皆伝(奥伝?)したⅦ組の重心ってことで「七の剣聖」とか後々呼ばれそうとか予想してみる
    2018-10-16 (火) 02:05:42 [ID:BXXguBHVtm.]
    • 追記 無手の型(8)は一旦置いといて。
      2018-10-16 (火) 02:06:36 [ID:BXXguBHVtm.]
    • 議論されてた中から選ばれると思うよ。
      2018-10-16 (火) 06:07:04 [ID:ka5CjxuqiNw]
      • 既に決まってる気もするが
        2018-10-16 (火) 18:41:33 [ID:wxMhCqcBtYc]
  • リィンの全クラフトはもう少し性能を上げてほしかったな。特に鬼気の性能は無想神気になって暴走の代わりに毎ターンCP30とか、持続時間向上みたいなのが良かった。
    2018-10-16 (火) 19:37:37 [ID:qIEUnunmLSk]
    • 前3作が圧倒的に強過ぎたのがあるだろうけど、今作のリィンは少なくとも最強ではないな。特に閃2の神気合一はゲーム崩壊半歩手前レベルの強さを誇ってたし。でも皆伝イベ後はもうちょい強化しても主人公なんだからバチは当たらなそう
      2018-10-16 (火) 20:30:40 [ID:8Y/LsR6g4lY]
      • 疾風の威力低下が悲しい。2の頃の裏疾風が恋しくなる
        2018-10-16 (火) 20:55:47 [ID:Wse2EU.K3J6]
      • 2の裏疾風は強すぎたからしゃーない
        2018-10-16 (火) 21:07:40 [ID:heclkRaWaW2]
      • 威力、ブレイク、追加効果を通常·鬼共に1ランク上げて貰いたい。裏疾風はC、鬼疾風はBみたいな。効果は遅廷なら+2、%系なら10あげるとか。Sクラも理クラスと一緒でもいいから上げてくれファルコム。
        2018-10-16 (火) 21:10:22 [ID:dBEKE7DtbvQ]
      • 螺旋撃はブレイク値と追加効果を上げて貰えば、後神気の調整も。アンケートが多ければ修正は可能性は有るかもだけど他の人も近い意見を出してくれたらなぁ。リィンに限らず相棒やポンコツにも言えるが、最終作なのにデメリットありの鬼気とか正直勘弁
        2018-10-16 (火) 21:21:14 [ID:dBEKE7DtbvQ]
      • 2は閃シリーズ最強アクセ(と思ってる)あったからさらにヤバい2個付けるだけでクリ100%毎ターンCP20とか
        2018-10-17 (水) 09:31:44 [ID:QMQwTfq1bEA]
  • パンタグリュエルでⅦ組全員から弄られつつも責められて泣きそうになりながらサラと先輩に助け求めてたリィンにはわろた
    2018-10-16 (火) 21:55:11 [ID:DJB14YlM61k]
  • そういえばあのイメージ画って何か明かされてたっけ?どこか森林らしい場所にリィンがいるやつ(Ⅳ時点のリィンじゃないの)
    2018-10-17 (水) 19:46:37 [ID:DnqfWT7WIJ.]
    • いや、明かされてない。そもそもリィンの結晶やらヴァリマールが言ってた焔を刻まれし者も解決してないし、課題も明かされてない。
      2018-10-17 (水) 20:00:59 [ID:9/5paAYgQqM]
      • ストレートにオズボーンの心臓のことじゃないかと思いだしてる。ティオがオズボーンに焔を幻視してたし。
        2018-10-17 (水) 21:18:15 [ID:za8dAICDlj2]
      • 結晶とか焔を刻まれし者とかは今までの描写で十分わかると思うが。
        2018-10-17 (水) 22:24:11 [ID:pmVF0oHUD/g]
      • すまん、自分もよく分からなかった側だわ。結晶は魂みたいなもんかと思ったけど、焔を刻まれし者って何。オズボーン=焔みたいな表現って閃にあったっけ?焔と言われてピンとくるのは、至宝と魔女ぐらいしか思い当たらなかったけど。
        2018-10-18 (木) 02:01:20 [ID:NCInoeWweD.]
      • なんつーか、焔が焔の至宝を表すのか、比喩表現的なものなのかでごっちゃになる。文脈からは読み取れるんだが、焔を刻まれし者とか至宝と関係ありそうだけど、別に焔の至宝だけではありませんでしたとか何とかならなかったのか
        2018-10-18 (木) 06:04:38 [ID:wiDVzumOlKI]
      • 結晶は閃2の記事で意味あるみたいな事言ってたような。魂だったら魂です、って直ぐ言うだろうし。
        2018-10-18 (木) 07:37:50 [ID:m1Y6.4ZzWu.]
      • 言ってましたよね。魂・心なら閃2で断言しても問題ないと思ったから、心臓の他に何か埋め込まれてるんだとばかり…。焔を刻まれし者はオズボーンの心臓かなとは思ってるけど。結局オズボーン=焔のイメージは至宝とは関係ない何かの比喩表現ってこと?
        2018-10-18 (木) 11:15:55 [ID:37zbDWedv/w]
      • 真ENDのイシュメルガとリィンの会話で焔は力や闘争の比喩表現ってのがわかるぞ。イシュメルガは呪いだけじゃなく力を与えたのも確かだし、イシュメルガに肉体から魂まで取り憑かれいていたオズボーンに焔のイメージが見えるのは当然かと。
        2018-10-18 (木) 11:59:56 [ID:pmVF0oHUD/g]
      • あ、そういうことか。見たはずなのに色々と覚えてないもんだなぁ…。真EDもう一回見直しますわ。ありがとうございます!
        2018-10-18 (木) 12:50:47 [ID:37zbDWedv/w]
    • イストミアかルリアナっぽいけど、どこだろうな。3年後あたりに旅に出てるのかもな。
      2018-10-18 (木) 00:13:23 [ID:Op.aAjM4bNU]
  • 2、3でやり過ぎだったから神気弱体化は当然だと思うけど専用アクセのおかげで下手なアーツキャラ喰うレベルで駆動特化型が強くなるのは予想外だった
    2018-10-17 (水) 19:50:43 [ID:ivgh9idGRHU]
    • 制御できなくなってる理由もちゃんとあったしね。アーツ系アクセくれるキャラにこそ装備させたい性能だよな
      2018-10-17 (水) 21:19:19 [ID:za8dAICDlj2]
  • しかしリィンが温泉バ…じゃなくてマニアだったとは知らなかったwま、故郷が温泉郷だから仕方ないのかな。でもそんな設定、今までにあったっけ?記憶にないんだが…
    2018-10-18 (木) 11:57:24 [ID:BuPORTePyMA]
    • 3の時点で分校長と温泉談義したりはしてたな。あそこまで温泉狂とは思ってなかったが
      2018-10-18 (木) 12:37:01 [ID:QxxTpv7FApA]
      • 断章終了後のエリンで温泉入った時のオーレリアの台詞によると「私以上の温泉道楽」だそうな
        2018-10-18 (木) 21:54:02 [ID:8n1qaays6NI]
    • 野生の温泉見つけて入るとか、さすがですわ。
      2018-10-18 (木) 12:43:02 [ID:wXqfbPnBMzY]
      • よく考えたら野生の温泉見つけて躊躇なく入るって結構ゆうきいるよな
        2018-10-18 (木) 21:35:52 [ID:heclkRaWaW2]
  • 最終戦で鬼気解放が無想神気合一に変化すると思ってたがそんなことはなかった。今からでもええから追加してくれやファルコム
    2018-10-18 (木) 14:15:05 [ID:8n1qaays6NI]
    • ファルコムがそんな金にならない手間かけるわけないでしょ
      2018-10-18 (木) 14:19:11 [ID:wxMhCqcBtYc]
      • クエストやダンジョン追加とかも含めた有料DLC作ってもええんやで
        2018-10-18 (木) 14:34:25 [ID:8n1qaays6NI]
      • 閃の軌跡改にすら追加要素なかったのに、そんなのやるわけないって
        2018-10-18 (木) 15:13:00 [ID:wxMhCqcBtYc]
      • オリジナルの閃Ⅱは幻夢鏡追加とかやってるしなぁ
        2018-10-18 (木) 15:54:48 [ID:8n1qaays6NI]
      • 田端じゃあるまいし
        2018-10-18 (木) 19:00:32 [ID:k4lAIri7dag]
      • 追加DLCとか田端以外もやってるがな
        2018-10-18 (木) 19:33:27 [ID:8n1qaays6NI]
      • シナリオ事態がスカスカだったアレと一緒にしちゃアカン。
        2018-10-18 (木) 21:51:11 [ID:bmbf0LBbxqo]
    • リィンの場合Sクラと鬼気含む全クラフトの上方修正を望むわ
      2018-10-18 (木) 14:57:30 [ID:m1Y6.4ZzWu.]
      • むしろクロウをどうにかして欲しい
        2018-10-18 (木) 17:11:51 [ID:wxMhCqcBtYc]
      • リィンとクロウのクラフト調整は要望した。みんなも要望してくれい。
        2018-10-18 (木) 17:18:49 [ID:oAGcV0wyTOo]
      • リィンは十分強いからこのままでいいな。クロウと比べると悲しくなってくるくらいだし
        2018-10-18 (木) 17:22:31 [ID:wxMhCqcBtYc]
  • 裏疾風に進化して威力がD+に落ちてるのに納得いかん。てか、あれって2回攻撃の合計がD+って意味じゃなくて、1回1回がD+の威力で合計するとB+の疾風よりダメージ上がってんの?
    2018-10-18 (木) 19:20:53 [ID:za8dAICDlj2]
    • 前作が強過ぎたのはわかるが、せめて後少し威力を上げても良かったんじゃないかと思う。
      2018-10-18 (木) 20:29:14 [ID:RH7yAa29xhs]
    • 今回2回攻撃系は単発威力控えめにされてるね全体的に。シャロンとか2回攻撃ばかりだからパッと見火力が悲しいことになってるから
      2018-10-18 (木) 22:10:18 [ID:Wse2EU.K3J6]
    • 素の火力を上げとけば、普通に裏疾風の方がダメージ稼げると思うけど
      2018-10-19 (金) 08:22:46 [ID:xH3Ve0viswc]
  • リィンの剣聖奥義がエステル以下なのが納得いかん。鬼の力使ってようやく5Sとか…。せっかく皆伝したんだからちょっとくらい威力ありすぎてもいいじゃないの。鬼の力も劣化した上にラストまで進化しないし、無想神気ないし
    2018-10-18 (木) 20:53:20 [ID:F3nndHlN1h.]
    • ゲームの設定に合わせるとなるとかなり押さえないといけないからね。ただ、全クラフトと神気の調整はして欲しいとは思う。
      2018-10-18 (木) 21:04:02 [ID:RgY8ZayRcJI]
    • 範囲と単体だしね
      2018-10-18 (木) 21:27:47 [ID:za8dAICDlj2]
    • 上でも言ってるけど範囲か単体の違いだからしかたない。でも正直通常でも4S+でいいとは思った。
      2018-10-18 (木) 22:12:51 [ID:Wse2EU.K3J6]
    • 風さんや50ミラ先輩、単体対象とはいえアッシュやエステルが素リィン以上の威力のSクラだからな
      2018-10-19 (金) 19:50:40 [ID:QojuO.j4R7M]
  • 羅刹さんとラウラfatherのSクラも上げていいから通常は4S+にしてくれないかな
    2018-10-18 (木) 22:20:44 [ID:oAGcV0wyTOo]
  • リィンはSTR、回避、SpD,CP対策をしとけば全作問題ないな
    2018-10-19 (金) 05:30:55 [ID:sDL.y4c5r0Y]
  • クロウにデスティニーブルー追加されて鬼気解放の立場がねーな
    2018-10-19 (金) 19:58:38 [ID:8n1qaays6NI]
    • リィン君とその支持者達はこの状況に危機解放している模様
      2018-10-19 (金) 20:34:41 [ID:OQw.jmkKs4U]
      • 上手い、イシュメルガ君彼に呪い1枚挙げちゃって
        2018-10-19 (金) 20:44:57 [ID:XEUkJ30CwGE]
      • 逆に考えるんだ…リィン君にもアップデートのチャンスがあるんだと…あるんだよね(危機感
        2018-10-20 (土) 02:02:07 [ID:3.HZ96iO/3o]
      • 諦めて壱駆動のシュバルツァーにした方がいいわ
        2018-10-20 (土) 02:08:31 [ID:ivgh9idGRHU]
      • 自己強化技が持続ターンの長いクロウや低コストでBP1のオマケまであるロイドと比べて使い勝手が悪いんだよな。こりゃもう伝家の宝刀・裏疾風をパワーアップしてもバチは当たらないと思うんですが?
        2018-10-20 (土) 02:16:58 [ID:RihzI43Txc6]
      • あ、6ターンって心眼だけか
        2018-10-20 (土) 02:24:18 [ID:RihzI43Txc6]
      • 心眼6ターンとかどんな壊れだw 心眼は3ターンでバフが6ターンだよ
        2018-10-20 (土) 04:30:38 [ID:7fRh/RHE.c.]
      • Ⅳで待望のハッピーエンド追加されたのに性能が不憫になるリィン教官カワイソス なんで毎作不憫やねんこの主人公w
        2018-10-20 (土) 10:41:43 [ID:iMm7xWbyxwI]
      • 『軌跡シリーズ史上最強!ハーレムやれる!そして遂に呪縛を解き放ってハッピーエンド!』←この理屈のツケだと受け入れるしか無いと思う。
        2018-10-21 (日) 16:46:24 [ID:GUw7kjH/FdM]
      • 結局最後に一人選ばないといけないからハーレム無理だしステータス的に最強とは言いがたい現実・・・
        2018-10-22 (月) 02:18:49 [ID:CWhtqa6MQOw]
      • 屑化するけど浮気しちゃえばいいのさ(笑)庶子キャラたくさんいるんだし
        2018-10-22 (月) 02:54:05 [ID:jHanY13gV1U]
      • 仮に当人が同意した上での関係だとしても西風や光の剣匠に抹殺されるの確実じゃねーかw
        2018-10-22 (月) 04:48:36 [ID:CWhtqa6MQOw]
      • 正史的には誰ともくっつかないでずっとハーレム状態で戦闘力は剣聖+鬼。宇宙に放り出されて宇宙ゴミになっても仕方ない
        2018-10-22 (月) 08:55:10 [ID:Vh4PlctO7LE]
      • ハーレムを目指す場合に必要な説得相手リスト。イリーナ・シャロン・フェリス・ロゼ・ヴィータ・ヴィクター・ゼノ・レオ・イーグレット伯・ミリアム・アンゼリカ・オリビエ・セドリック・テオ・皇帝陛下。
        2018-10-22 (月) 14:21:34 [ID:gZZzeMOVnos]
  • 次回のアプデでは、最後にヤツを斬り伏せたミリアムソードがリィンの武器として追加されるらしい。個人的にはユーシスの方が合ってると思うけどな…… →嘘です
    2018-10-20 (土) 02:44:15 [ID:3.HZ96iO/3o]
    • すぐ消したけどクリア前に、つべで真エンド開いちゃってリィンが持ってたから最終的にはヤツみたいに小型化して使うんだなと思ってた時期があった
      2018-10-20 (土) 04:44:58 [ID:k4lAIri7dag]
  • ラスボス戦で鬼気解放から神気合一に戻るかなと思ったのは俺だけじゃないはず。
    2018-10-20 (土) 17:31:16 [ID:zZUZS0VRKu.]
    • 無想神気合一になると期待しました。
      2018-10-20 (土) 17:38:53 [ID:7hYCT9fLS3k]
      • 夢想神気合一だったんですね
        2018-10-20 (土) 17:56:18 [ID:RihzI43Txc6]
  • 仮にリィンの無想神気が実行されたらみんなの理想ある?自分はこれまでの性能にクロウみたいに持続時間が延びて暴走の代わりに4ターンCP25が理想。
    2018-10-20 (土) 19:32:10 [ID:7hYCT9fLS3k]
    • 暴走消して剣閃か心眼付与かなー
      2018-10-21 (日) 16:51:42 [ID:Wse2EU.K3J6]
  • 特定のアクセサリーを装備すると開幕から暴走リィンで、通常攻撃しか出来ない代わり「待機時間1/4+STR永続大+状態異常・変化無効」のヘイストバーサクリボンがアプデで実装されたら面白いと思った。神気にあえて拘らない鬼特化
    2018-10-20 (土) 23:29:54 [ID:VocWGUtj5sY]
    • でもさすがに永続暴走で自動行動だと勝手が悪いかな…
      2018-10-20 (土) 23:33:53 [ID:VocWGUtj5sY]
  • やっぱゴーズつけてディレイ重くした状態でSクラ→オーダーで加速した他のメンバーでリンクつないで追撃祭りが一番火力出るわ。終盤とかグングニル+ゴーズにすれば追撃1発が3万超えるし。
    2018-10-21 (日) 03:50:47 [ID:MqYki5taUAQ]
  • クラフトの話題多いけど、オーダーが本当に強い。
    2018-10-21 (日) 23:15:27 [ID:j/dI0hjNozs]
  • とりあえず「改めてよろしく頼む」って言い過ぎ
    2018-10-22 (月) 04:47:11 [ID:PmOSrSpMKY6]
  • ていうか、リィン弱いか?他のメンバーより十分強いと思うが
    2018-10-22 (月) 12:13:02 [ID:wxMhCqcBtYc]
    • 全体的に前作より弱体化はしてる。疾風系は威力が下がるのは分かるが少し下がりすぎで追加効果も下がってる。せめて追加効果は前作に近い方がよかったかも。他のクラフトも同じくどちらかというと弱体化傾向にある。何より一番は鬼気解放で本来の設定なら暴走するデメリットはあるがそれ以外は神気合一の上位互換にあたるはずがゲームでは劣化神気になっている。他のメンバーは強化されてる中リィンだけが総合的に性能が落ちてるからその事を言ってるんだと思う。
      2018-10-22 (月) 12:31:39 [ID:A574yjp1VGc]
    • 強烈な下方修正で前より弱いけど、それでも未だに貴方の言う通り強いのが現実。どっかで弱いと言われたらしいけどさすがにそれはないよ
      2018-10-22 (月) 13:34:08 [ID:lDPGfTskvHs]
    • 鬼気解放のデメリットがキツすぎるんよねぇ
      2018-10-22 (月) 13:43:41 [ID:hxtfUoRafUU]
      • キュリア一発で回復するんだからキツいわけないんだよな。本当、ヘタクソが集まってるんだな。まぁ攻略サイトなんてそんなものか
        2018-10-22 (月) 13:52:56 [ID:wxMhCqcBtYc]
      • 暴走するとしても持続時間が2倍以上だったり、クラフトも今の鬼化の性能の数値より上に変化するとかだったらね。早く無想神気合一にならないかな。ついでに欲をいえばクロウのバフクラフトも全デバフ無効で全クラフト性能をもう少し上げてくれ。
        2018-10-22 (月) 13:57:38 [ID:ppxz0.7o2OA]
      • そんなヌルゲーお求めならベリーイージーでもやってなさい
        2018-10-22 (月) 14:02:40 [ID:wxMhCqcBtYc]
      • イキッテいて草
        2018-10-22 (月) 14:21:58 [ID:RmTeSAf69zY]
      • ↑4の言う通り暴走なんて有って無いような物、解除タイミング気をつけりゃ次の鬼気までに状態異常も喰らう事もないし。充分強いからこのままで良いんだけど、設定ねじ曲げてでもリスクへの対価を付けないのはどうなのとは思う。神気にリスク付けただけで何が鬼気だよと
        2018-10-22 (月) 14:29:56 [ID:lDPGfTskvHs]
      • 暴走中一定確率で無想神気発動するとかどうよ?
        2018-10-22 (月) 14:39:26 [ID:mE0lM2RqnyM]
      • キュリア使う前提なら完全にデスティニーブルーの下位互換やん鬼気解放
        2018-10-22 (月) 14:42:20 [ID:hxtfUoRafUU]
      • デスブル状態異常無効化せんやろ
        2018-10-22 (月) 14:43:26 [ID:wxMhCqcBtYc]
      • あとクラフトの威力も上がってるな。これで下位互換とかないっていうか
        2018-10-22 (月) 14:45:17 [ID:wxMhCqcBtYc]
      • 攻略サイトを見に来るのはヘタクソなのか。ブーメランだな
        2018-10-22 (月) 22:31:43 [ID:k4lAIri7dag]
    • ぶっちゃけ鬼気解放使わなくても普通に他メンバーより強いから、態々デメリット背負ってまで使う気がしない。キュリア一発で回復とは言っても、それはそれで手間には変わりない。CP100使ってまで使う理由もないと思ってる。
      2018-10-22 (月) 16:14:13 [ID:ka5CjxuqiNw]
      • セイントフォースかけてクロバ+螺旋撃の繰り返しでもええよな
        2018-10-22 (月) 16:20:34 [ID:CWhtqa6MQOw]
      • ↑1・2実際そうだろうね、でも自分はCP回復かけて使ってる。一撃が重いから気持ち良くて
        2018-10-22 (月) 16:33:26 [ID:lDPGfTskvHs]
      • ザコ戦は3行動以内に終わるから関係ないし、ボスもブレイク狙いの時とか使えるしな
        2018-10-22 (月) 16:40:50 [ID:wxMhCqcBtYc]
  • 失礼、下位互換はなかったな
    2018-10-22 (月) 14:58:11 [ID:hxtfUoRafUU]
    • しかし、無想神気合一クラフト化しろとか無茶ぶりする奴いるけど、ラストバトルだけ強くなってもあまり嬉しくないんだが
      2018-10-22 (月) 15:00:07 [ID:wxMhCqcBtYc]
      • 最終バトルに覚醒は王道でよくあること。君が嬉しくなくとも嬉しい人は沢山いるんだよ
        2018-10-22 (月) 17:45:04 [ID:JZAeCQ8vpNA]
      • ふーん、たくさんいようといまいとどうでもいいけど、そのためにファルコムが動くかどうかもわからないよね
        2018-10-22 (月) 17:53:20 [ID:wxMhCqcBtYc]
  • 疾風系統の弱体化食らったのが鬼気解放が軽く見られてる理由な気がする
    2018-10-22 (月) 15:11:23 [ID:n4mub.T4TjQ]
    • 通常時も裏疾風使えるようになったのは強化だと思うが・・・だからこそ逆に、ということかな
      2018-10-22 (月) 15:34:25 [ID:wxMhCqcBtYc]
      • 通常時が裏疾風になった分従来の裏疾風ポジに収まってる鬼疾風の弱体化がより目立ってるよな
        2018-10-22 (月) 15:52:50 [ID:YIHo7SXMorI]
      • いや、明らかに裏疾風と威力違うから。D+×2とC+×2は、実際はワンランク程の開きあるぞ
        2018-10-22 (月) 16:35:32 [ID:wxMhCqcBtYc]
      • Ⅳの裏疾風は二回攻撃な分Ⅲの疾風から弱体化したとは思わんけどⅣの鬼疾風はⅢの裏疾風から弱体化目立つよなって話では
        2018-10-22 (月) 16:55:48 [ID:CWhtqa6MQOw]
      • いや、あれはS二回って意味ではさすがにないと思う。今回1回1回の威力を書いてるから、複数回攻撃の威力が弱いように感じられるだけでは?
        2018-10-22 (月) 16:58:17 [ID:wxMhCqcBtYc]
      • シャロンさんの威力見て最初はびっくりしたけど表示方法が変わっただけだよな。
        2018-10-22 (月) 20:32:55 [ID:Y8JuVM1HP0o]
    • 公式に軽く見られてるって変な表現やね
      2018-10-22 (月) 15:46:19 [ID:ogsezU9LesA]
      • 軽く見てるのはプレイヤーじゃね?驚く程攻撃力と防御力あがるぞ
        2018-10-22 (月) 15:48:12 [ID:wxMhCqcBtYc]
      • 今のままでも強いよね。そういやアタックから外したことないや
        2018-10-22 (月) 16:17:06 [ID:lDPGfTskvHs]
      • 外す理由ほぼほぼないしな。たとえ斬で崩せない相手でもメンバー入れてるわ
        2018-10-22 (月) 16:19:20 [ID:wxMhCqcBtYc]
      • 螺旋撃が強すぎてずっとスタメンだった、雑魚では無月一刀が使い易いし
        2018-10-22 (月) 20:36:58 [ID:Rha7QVcxESk]
      • 実は一歩間違えればルーファスみたいになってたかもしれんのかね。一人で何もかも背負い込み過ぎで仲間に頼るのが苦手なのはリィンも似たようなもんだし。リィンの場合、ルーファスほど完璧に見えなくてほっとけない人だったのが功を奏したのかな。
        2018-10-22 (月) 20:44:20 [ID:ka5CjxuqiNw]
      • ↑2 アリサ・クロウと三人共必殺型にしてる、グングニルのおかげで必殺○○%持ちは強いよね。無月もレインスラッシュ並に良コスパだし
        2018-10-23 (火) 01:57:18 [ID:lDPGfTskvHs]
      • 流石に無月はレインスラッシュと比べちゃうと力不足が目立つかな……威力、hit数、ブレイク、消費、硬直。範囲以外は全て劣化に近い。
        2018-10-23 (火) 08:20:14 [ID:ka5CjxuqiNw]
  • フィールドアタックの範囲の狭さは何だろうな。横一線に切ってるのに隣り合う木箱も一個しか壊せないし。まあ先頭にすることほぼないからいいけど
    2018-10-22 (月) 17:43:14 [ID:yudmocYH/qQ]
    • リィンもそうだが、ランディとかも木箱二つくらい纏めて壊せそうなのに一つしか壊せないんだよな。ラウラとかは二つ纏めていけるし、アルティナ至っては横三つくらいなら普通に纏めて壊せるのに。
      2018-10-22 (月) 17:49:41 [ID:ka5CjxuqiNw]
  • 宇宙ゴミって呼ばれていて草
    2018-10-22 (月) 20:18:08 [ID:rqd9Dmwzogk]
    • そういえば軌跡シリーズって、宇宙行った事ないよね。(宇宙以外の異世界ならいくらでもあるけど)
      2018-10-22 (月) 22:44:34 [ID:GUw7kjH/FdM]
      • Sクラでたまに宇宙に行く程度、ストーリーでは無いなまぁ行く必要もないけど
        2018-10-22 (月) 22:48:19 [ID:Rha7QVcxESk]
      • Sクラだと普通に行くけど。っていうかティータに至っては衛星打ち上げたのか?
        2018-10-22 (月) 22:48:41 [ID:ka5CjxuqiNw]
      • あれはもうギャグと考えるしかない。素直に考えてしまうとロイドはジャンプで宇宙に到達する化け物になってしまうし、光学衛星兵器とか普通に機甲兵よりも凄いからな
        2018-10-23 (火) 06:15:24 [ID:8Y/LsR6g4lY]
      • 真の意味での宇宙大戦
        2018-10-23 (火) 09:27:59 [ID:sjv8PS5Ap/M]
      • すいません、軌跡とイースしか知らないっす。まあ過去作にもご都合は多かったけど、なんていうかもうちょっと無理なかったような気がするんですよね。あとワンパターン要素?
        2018-10-23 (火) 16:32:08 [ID:lpJYtAuV/zM]
      • ラストの崩落&落下時に唐突に出てきたカシウスとレグナートに助けられたSC,全滅回避のためにループしてた零、ご都合に無理がない軌跡シリーズなんてないよ。むしろ閃4はご都合なく消えるEDあるくらいだし珍しい方。
        2018-10-24 (水) 05:55:06 [ID:aFB54vVYkYo]
    • ノーマルエンドだけだったら、さすがにキレてた。
      2018-10-23 (火) 01:43:09 [ID:eMJETTDMZZs]
      • 自分は逆。あのノーマルエンドこそが作品の完成に相応しいと思った。ハッピーエンドのためにご都合を入れるほど作品の完成度が落ちる
        2018-10-23 (火) 09:37:34 [ID:uRzb.2dPYmg]
      • ハッピーエンドをそこまで毛嫌いするつもりはないが、俺もノーマルエンドは結構好きだった。シナリオとしては確かにノーマルエンドの方が理に適ってたというか。しかしリィンの境遇や今までプレイヤーとして付き合ってきた身からすると、ハッピーエンドがなければすっきりしないのも事実だな。
        2018-10-23 (火) 09:57:15 [ID:ka5CjxuqiNw]
      • ノーマルエンドだけならキレたと思う。ハッピーエンドがあるからこそノーマルエンドのほうが好き。
        2018-10-23 (火) 10:09:09 [ID:JZAeCQ8vpNA]
      • 欲を言うならノーマルエンドを正史にして欲しい。というか少年の頃は許せたけど、身近な人を実際に失った人とかが、クロウとかミリアムみたいにポンポン生き返るシナリオを、まがりなりにもリアリティの高さがウリだった作品がやるのは反発も出ると思う。
        2018-10-23 (火) 10:56:20 [ID:q9SD8pLpe/c]
      • 軌跡ってリアリティが売りだっけ?割とご都合主義がまかり通る作品だと思ってた。リィンの結末としてはノーマルも「さもありなん」、軌跡としてはトゥルーがまあ妥当?かなと。プレイヤーとしてはノーマルだけだと投げてた。真EDある前提だとノーマルは好き。
        2018-10-23 (火) 11:10:12 [ID:za8dAICDlj2]
      • リアリティって言っても社会とか政治とかそういう要素で。バトル関係はむしろRPGの中では独特ではあるけどご都合多すぎるね。
        2018-10-23 (火) 11:15:08 [ID:69Tm/swyOiY]
      • ノーマルが良かったというよりは、ノーマルエンドを前提にストーリーを作ってほしかった。そうしたらもう少しリアリティも上がったと思う。多分構想時点でラストのハッピーエンド前提でストーリー作ったから無理なご都合がごつごつになったんじゃないかな
        2018-10-23 (火) 11:16:53 [ID:69Tm/swyOiY]
      • まるで過去作に反発が無かったかのように決め付けてご都合批判するのはNG。そもそもキャラページで言うようなことじゃない。
        2018-10-23 (火) 13:11:08 [ID:g8ldPjPhAsY]
      • そもそもファルコムゲーなんてご都合主義のオンパレードじゃん。朱紅い雫だってマイル生き返ったし
        2018-10-23 (火) 15:08:10 [ID:wxMhCqcBtYc]
      • ご都合なかったら特務支援課なんて零のOP時点で全滅してるし。単純にノーマルEDが好みって言えば良いのにまがりなりにもリアリティが売りだったとか変な事言うからツッコまれるのよ。
        2018-10-23 (火) 19:45:27 [ID:aFB54vVYkYo]
      • ノーマルエンド正史にしたらリィンに救いを無さすぎ・・・
        2018-10-23 (火) 19:49:25 [ID:CWhtqa6MQOw]
      • 何人もの女を又にかけてきた天罰だね。宇宙ゴミになっても仕方ない
        2018-10-23 (火) 20:18:41 [ID:/pWhpI.Bwb.]
      • ロイドとか言う攻略王はどうなるんだよそれ
        2018-10-23 (火) 20:34:56 [ID:CWhtqa6MQOw]
      • 14才にこれはこれでとか言わないしセーフセーフ
        2018-10-23 (火) 20:55:56 [ID:vYD4U2s1tI6]
      • ただでさえろくな目にあってない人生なのに更に天罰受けにゃならんとか女神はリィンになんの恨みがあるんだよw
        2018-10-23 (火) 21:13:24 [ID:CWhtqa6MQOw]
      • リィンは11人を又にかけ更に二人くらい半分落としているし、四人+αくらいのロイドは大分健全に見えちゃうね。
        2018-10-23 (火) 21:14:03 [ID:DEaQLEuGhz.]
      • リィンもロイドも付き合うのは一人なんだから~又ってのも変な話だがな 落としといて自覚ゼロなのは酷いと言われりゃそれまでだが
        2018-10-23 (火) 21:23:07 [ID:CD3axJPol0s]
      • たくさんの女に告白まがいなことをし依存させ、キスされ告白された状態をキープしつつ、最後に約束を取り付けやっぱり断りの電話を入れみんなを振る所業。そして彼女に別れの言葉もなく男と旅立つリィンさん。なんて奴だ。しかもこの後の作品だとハーレム状態をキープするのが正史だからね
        2018-10-23 (火) 21:36:00 [ID:MBP2wm9ZCC.]
      • ロイドは攻略王ではない。ただの元攻略の人だ。
        2018-10-23 (火) 21:56:00 [ID:w2IDex7Dk7Y]
      • リィン君オズボーンが結婚する歳ぐらいまで独身だなこりゃ
        2018-10-23 (火) 22:09:09 [ID:cvwl6OdO5OM]
  • 実父から受け継いだのは剣才と鈍感と自己犠牲以外どこだろうか
    2018-10-23 (火) 07:04:27 [ID:LijqMAyTLXw]
    • 多彩な分野をこなす器用さ。
      2018-10-23 (火) 07:31:44 [ID:wHgg3iOoyKA]
      • でも多分、政治は出来なさそう。清濁併せ吞む事が器量ではなく、性格上出来ないだろうから
        2018-10-23 (火) 08:08:20 [ID:8Y/LsR6g4lY]
      • まあ、そこは経験なり勉強したりで。というか初めから出来た方が怖いわ
        2018-10-23 (火) 08:22:34 [ID:rEyP5gMtpTU]
      • ただカリスマ性はアホみたいに高いからその辺は出来る奴が自然と集まって補ってくれそうマキアスとかユーシスみたいな感じの
        2018-10-23 (火) 08:33:51 [ID:ULSHQAwefyI]
      • 経験や勉強を積んでも、ハーメルやジュライのような事はちと難しいと思う。良くも悪くも、オズボーンのような軍人ではなく、八葉の剣士なんだろうから
        2018-10-23 (火) 09:42:34 [ID:8Y/LsR6g4lY]
      • ミュゼを秘書にすればいい
        2018-10-23 (火) 09:44:33 [ID:H/4E4nDLn4o]
      • 本当は普通な女の子で、脆いミュゼには普通に過ごして頂きたい
        2018-10-23 (火) 09:53:31 [ID:8Y/LsR6g4lY]
      • いや、リィンの秘書なら今のミュゼなら泣いて喜んで飛び込むんじゃね?
        2018-10-23 (火) 10:58:06 [ID:q9SD8pLpe/c]
      • 政治のドロドロに巻き込ませるリィン君なんて見たくないよ...ミュゼは思い詰めてしまうタイプだし、それを分かってるリィンがあんまりそういうことはしないんじゃないかな。それとも本編終了後は成長してるからアリなんだろうか
        2018-10-23 (火) 11:00:49 [ID:8Y/LsR6g4lY]
      • むしろミュゼエンドなら、二人が一緒ならたとえ火の中水の中じゃね?片方が間違ったら片方が修正してくれるべさ。実際何十年後にはリィンが宰相になるというのもあり得る・・・・・・か?
        2018-10-23 (火) 11:20:49 [ID:Jlby5knHSwU]
      • それならミュゼが宰相だろう。リィン君は周りの人に助けて貰う事は出来るけど、流石に本人の政治力まで抜群にいいわけじゃない。というか本編見てる限りでは苦手そう。功績も圧倒的に軍事だからね。それよりもトールズ士官学院学園長の方が似合っているのではないだろうか。実質、獅子心皇帝の息子だし、まさにトールズを体現した存在だぞ
        2018-10-23 (火) 12:58:50 [ID:8Y/LsR6g4lY]
      • かの伝説の剣士黄金の羅刹を超える史上最年少の新学園長!!!スクープだな
        2018-10-23 (火) 13:16:34 [ID:i5H5Lyvaf1k]
      • 流石に今すぐにではないw もう少し国内が安定して、様々な経験を積んでからだろう。それが何をやるにしても、だ。あと、オーレリアは分校長であって学園長ではないから、立場的には学園長の下だぞ
        2018-10-23 (火) 13:26:33 [ID:8Y/LsR6g4lY]
      • むしろ暴走状態の時は敵味方問わず攻撃とクラフト使いまくるとかが本来妥当かもね。ぜってー誰も使わなくなるな
        2018-10-23 (火) 14:00:43 [ID:HZrM7QvJLvA]
      • リィン君が学園長やるなら教頭辺りにトワ会長と学年主任に分校長欲しいな
        2018-10-23 (火) 22:15:01 [ID:heclkRaWaW2]
  • 今更だけど何で「閃」の軌跡なのかなと思った。もしかしたらリィンの二つ名は「閃の剣聖」にするのかなと思った。
    2018-10-23 (火) 09:47:40 [ID:Q/X3PKeEgVA]
    • リィンが帝国の闇を一閃するから閃ってインタビューで言ってたよ。だから閃3でリィンの型が闇を切り開く的な由来の奴だったからリィンはタイトル回収の為に奥伝を授かるって予想されてたな
      2018-10-23 (火) 10:07:22 [ID:JZAeCQ8vpNA]
      • そのインタビューは知らなかった。ていうかそれ終わってから聞くと壮大なネタバレっすね(笑)
        2018-10-23 (火) 10:59:12 [ID:0MIrq7pSkrw]
      • Ⅰ・Ⅱ・Ⅲとあれすぎていつそうなるんだって心待ちにしてたわ。
        2018-10-23 (火) 13:40:37 [ID:za8dAICDlj2]
  • 敵として戦う暴走リィンは普通に何ターンでもクラフト使ってくるのに自分で使うと通常攻撃しか出来なくなるのが若干納得いかない。難易度上の問題だろうけどさ。
    2018-10-23 (火) 13:53:46 [ID:ka5CjxuqiNw]
    • むしろ暴走状態の時は敵味方問わず攻撃とクラフト使いまくるとかが本来妥当かもね。ぜってー誰も使わなくなるな
      2018-10-23 (火) 14:01:38 [ID:HZrM7QvJLvA]
      • 本来攻撃範囲内に味方がいても当たらないのに暴走状態だと当たる(フレンドリーファイアする)ようになるとかだったら良かったかも?位置取りに気を付ければリスク回避出来るし
        2018-10-23 (火) 14:59:14 [ID:JoaGFbpg7fI]
  • なぜリィンは琥珀の愛歌ってくれなかったのか。オリビエレベルは流石に期待してないのに
    2018-10-23 (火) 17:23:46 [ID:rEyP5gMtpTU]
    • 絆はリィンのボイスなしがデフォだからなー。確かに歌ってほしかったが
      2018-10-23 (火) 17:40:01 [ID:za8dAICDlj2]
    • お金の問題でしょ
      2018-10-23 (火) 17:40:22 [ID:.F7GT55hvVE]
  • ミリアムソードは大剣だけど普通に使ってたな。まあ達人は得物を選ばないって誰か言ってたが
    2018-10-23 (火) 20:08:07 [ID:2fTOdvIrfHg]
    • それでも太刀とは大分違うと思うんだけどな……最後ユーシスが持ってた時の方が自然だった。
      2018-10-23 (火) 20:15:02 [ID:ka5CjxuqiNw]
    • 剣に限らず射撃も一通りやってるみたいだし、ある程度なんでも使えるんだろうな
      2018-10-23 (火) 20:15:13 [ID:/.4osR5IjMQ]
      • 達人得物を選ばずってか。カシウスを見てると確かに納得。
        2018-10-23 (火) 20:37:15 [ID:RAnXVXCv5gU]
      • でも得物はやはり親和性が高いものがいい、ってのは2の時点で言われてるね。クロウ以外のライザーは全員得物を自分と合わせてきてるし、やはり太刀じゃないと真価を発揮出来ないはずなんだが。まあ、ミリアムソードはファンタジーだからきっと大丈夫なんだろう
        2018-10-23 (火) 20:48:30 [ID:8Y/LsR6g4lY]
      • 機甲兵用のブレードと違って扱いやすかったんやろうな
        2018-10-23 (火) 20:57:00 [ID:CWhtqa6MQOw]
      • 形状をよく見ると先端が無理やり反りありの片刃になってるから、できる限りリィン向けになるようミリアムが変身してくれたと考えると泣けてくる。
        2018-10-23 (火) 21:20:23 [ID:aKCUgDD6j0E]
      • まさか、閃光斬から駆動解除が消えたのはそのため? いやでもアランのイベントでは普通に太刀使ってたな。
        2018-10-23 (火) 21:23:39 [ID:ka5CjxuqiNw]
      • そういやアランイベント限定で再登場するんだよなゼムリア太刀
        2018-10-23 (火) 21:34:40 [ID:CWhtqa6MQOw]
      • 2で苦労して作った割には扱い雑だよなゼムリア太刀
        2018-10-23 (火) 21:39:22 [ID:1RCgQGbCxWs]
      • 機甲兵と同じようにどっかに飛ばされてたのかね、それをミントが回収したと
        2018-10-23 (火) 21:40:28 [ID:vYD4U2s1tI6]
      • あんな混戦の中でよく回収できたなと思ったゼムリア太刀
        2018-10-23 (火) 21:41:11 [ID:/.4osR5IjMQ]
      • Ⅲで二度も折られたり、聖獣には効かねーよwと言われる辺りわりと可哀想よなゼムリア太刀
        2018-10-23 (火) 21:51:00 [ID:CWhtqa6MQOw]
      • ミリアム剣のせいで主人公騎神の主要武器ポジも奪われたし本当にかわいそう
        2018-10-23 (火) 21:55:00 [ID:heclkRaWaW2]
      • せめて直すか弔うイベントでも用意されてりゃ多少は報われたろうにな
        2018-10-23 (火) 22:01:13 [ID:CWhtqa6MQOw]
      • 新7組に太刀使いがいれば継承イベントとかやれたんだけどな
        2018-10-23 (火) 22:03:13 [ID:8o8vs1f/iE2]
  • リィン君が学園長やるなら教頭辺りにトワ会長学年主任に分校長欲しいな
    2018-10-23 (火) 22:13:59 [ID:heclkRaWaW2]
    • 枝ミスった
      2018-10-23 (火) 22:14:17 [ID:heclkRaWaW2]
  • いろんな感想はあるが、最後はリィンが笑って終わって良かったの一言。ようやくリィン君が最後に笑顔で終わってくれたぞ!
    2018-10-24 (水) 01:41:31 [ID:vBcTMPjd7Ao]
    • やめろーーー!→俺は約束を守れなかった→よくもよくもよくもー
      2018-10-24 (水) 06:21:28 [ID:irQazR45jg.]
  • (銀河龍使いなのにスターダストシュバルツァーになるとは)どういう・・・ことだ・・・
    2018-10-25 (木) 13:00:37 [ID:fGvZZ/K6wpI]
    • 知らん、そんな事は俺の管轄外だ
      2018-10-25 (木) 13:10:55 [ID:NzNuJuTPPjI]
    • 星屑龍に浮気する兄様は嫌いです・・・
      2018-10-26 (金) 11:02:01 [ID:Ap.CJaAFWUw]
      • だからって…命と引き換えだなんて…(慟哭)!!
        2018-10-28 (日) 12:16:46 [ID:.JE2MzeBcY2]
  • そういやシスコンに定評のあるリィンだが某弟よろしく「みんなのことを考えない兄様は嫌いです・・・」とエリゼに言われたらどんなリアクションするのだろうか
    2018-10-25 (木) 13:23:13 [ID:jbSdzrdMzdQ]
    • ガチへこみしそう
      2018-10-25 (木) 13:28:59 [ID:/2NXQmMA.bQ]
      • ガチ凹みどころか切腹しかねんような
        2018-10-25 (木) 13:41:22 [ID:CWhtqa6MQOw]
      • アイデンティティが消滅してしまって生命の危機では?
        2018-10-25 (木) 16:58:31 [ID:za8dAICDlj2]
    • 超ショックを受けて悩んだ後に自己犠牲に走るぞ。以下無限ループだ
      2018-10-25 (木) 17:13:54 [ID:drhh2gW8Kg.]
    • 鬼気解放
      2018-10-25 (木) 17:34:55 [ID:Zrye4s1Pfpo]
  • 疾風、裏疾風はガーブレしてもテンポ変わらないようにしてほしかった。
    2018-10-25 (木) 17:25:29 [ID:QMQwTfq1bEA]
    • シャシャシャシャッ!って動いて欲しかった気はするね。まあどうなったのかが分かり難くなっちゃうから一長一短だとは思うけど。
      2018-10-25 (木) 17:57:28 [ID:ka5CjxuqiNw]
  • あの攻略本のDLCが『真・魔界皇子』らしい。どんな格好なんだ…。
    2018-10-25 (木) 17:54:49 [ID:f7x1xoR.WSI]
    • 壁紙のやつやろ
      2018-10-25 (木) 18:00:40 [ID:FrytP8Y0FeQ]
  • シリーズ続けてて思ったけどリィン君ってパトリックの事かなり買ってるよね
    2018-10-25 (木) 17:56:17 [ID:/2NXQmMA.bQ]
    • まあ、少なくとも閃4で絆イベント回避すれば、エリゼのことは不可能じゃない、位にはなったな
      2018-10-26 (金) 00:41:36 [ID:OWVTLIsJxX2]
    • Ⅶ組は仲間って感じだけどパトリックは親友って感じだったな。他のⅦ組メンバーでいう部活メンバー的なポジ
      2018-10-26 (金) 01:04:08 [ID:MqYki5taUAQ]
      • 実際パトリックは7組じゃないからね。あくまでトールズ。あくまで仲間ではなくライバルかな?一応マキアスとユーシスもそういう関係だったんだが、こっちはもう完全に仲間化しちゃったかな。てか七組内ってライバルいない?イエスマン組織になっちゃってる感もある
        2018-10-26 (金) 02:49:27 [ID:08fYZE/KZVU]
      • ユーシスマキアス今でもライバル意識出てましたけど
        2018-10-26 (金) 07:42:03 [ID:NOgMBFmIR4s]
      • 出てた?どっちかって言うと弄り合いみたいな関係に感じたけど
        2018-10-26 (金) 07:47:48 [ID:rSj87ZrX6a.]
      • マキアスの絆イベントや、チェスを鑑賞してた時その他会話すると意識してるのは感じるけど。
        2018-10-26 (金) 11:08:21 [ID:77LW1IcpFjw]
      • どこがイエスマンなんだよ、アンチマンの偏見は酷いな本当に
        2018-10-27 (土) 00:03:03 [ID:EG1VKEVj9Ow]
  • さっき気付いたけど、無仭剣の最後の構えって閃1の炎の太刀と同じなんだな
    2018-10-26 (金) 03:26:15 [ID:L6hwIS/R27k]
  • 次回作以降もし出てきた時にリィンが乗るやつはミントデザインの機体になるのかなとミントと博士のサブイベみて思う
    2018-10-26 (金) 23:42:41 [ID:QMQwTfq1bEA]
    • 再登場しても機甲兵に乗るイベントあんのかねぇ 軌跡シリーズ最終作に出るならヴァリ君は再登場しそうな気もするが 盟主曰く至宝は完全消滅した訳じゃないらしいし
      2018-10-27 (土) 04:38:47 [ID:CWhtqa6MQOw]
      • ただ軌跡シリーズにおいて今のところ軍関係は切り離せられない関係になってるし、機甲兵の重要性はその中でも抜群だからな。可能性は低くはないと思う。まあ、飛空艇戦とかも見てみたいけど。共和国はそっち方面に強かったはず
        2018-10-27 (土) 06:13:07 [ID:c8slNaIJ9PY]
      • でも今後の主人公が機甲兵乗るとはちょっと思えんし、リィン君が機甲兵乗るというのは主人公の見せ場を奪う懸念があるわ。大人しく白兵戦で参戦して欲しい
        2018-10-27 (土) 10:30:51 [ID:8Y/LsR6g4lY]
      • 今後の軌跡でロボバトルが切り捨てられるとも思えないけどね。
        2018-10-27 (土) 11:09:45 [ID:ka5CjxuqiNw]
      • 機甲兵はいいけどもうロボバトルは勘弁願いたい。ゴリ押し感が半端ない。
        2018-10-27 (土) 11:19:55 [ID:yl9UmiJ3gD6]
      • どこがだよ。キチンと事前に装備を整えて、適宜アーツや道具で回復を挟んで、必要なら駆動解除や封技とかの状態異常も使って必殺や協力で大ダメージ。別に普段の戦闘と大きく変わらないし、初手からSクラ連発でとっとと終わらせられる通常ボスバトルよりよっぽど色んな要素を駆使するぞ。
        2018-10-27 (土) 11:27:57 [ID:ka5CjxuqiNw]
      • 黒相手にゴリ押し戦法とか自殺行為じゃねえか ↑コメも指摘してるがすべての要素を駆使せんとキツいぞ
        2018-10-27 (土) 11:52:43 [ID:hxHi3x6hxp.]
      • 機甲兵はもう主力級の兵器になってるから今後も普通に出てきそう。量産機が普通に空飛んでたし空中戦でもヤバイ
        2018-10-27 (土) 12:20:49 [ID:Wse2EU.K3J6]
      • ハードだったけど装備は3整えたな。駆動解除とかは駆使してたんだけど、後半になって相手の攻撃速すぎて敵の技の前に駆動解除できるキャラが出なかったり。かといって防御も3人全員じゃ単なる先延ばしだしでどうしようもなくて、とにかくゴリ押しで最後勝った。やり方下手だったのかなあ。BPを回復してる間に全員やられて、最後の一人が必殺やったら奇跡的にブレイクしてくれて勝てたけど
        2018-10-27 (土) 13:00:56 [ID:Lofh3PonCTs]
      • 俺も初週HARDだったけど、黒相手でもちゃんと三機とも生存で勝てたぞ。パートナーとかも考えてるかい?全体回復出来るアリサ、エリオット、ミュゼ辺りもだが、駆動解除役にユウナ、マキアス辺りの加速持ち付けておくとか、順番合わなくても交代でどうにか出来るように神気やチャージの時はそういうキャラを控えに置いておくとか、パートナーだけでも結構色々出来るから試してみるといい。ちなみに加速Exアーツ持ちは、実は硬直が短いから何もなくとも使っておくとある程度順番操作出来る。
        2018-10-27 (土) 21:35:55 [ID:ka5CjxuqiNw]
      • 黒戦はユウナとミュゼ機甲兵に乗っけられてた記憶あるがアーツ使えたっけ?
        2018-10-27 (土) 23:14:21 [ID:CWhtqa6MQOw]
      • おっとすまんその通りだ。リザーブに回されてた他の騎神戦と混同していた。ユウナとミュゼが使えないこと以外は上記の通り。とはいえ、加速一人減るのも全体回復一人減るのも割と痛かったからいっそサポートメンバーとかやめて欲しいというのが正直なところ。結局マクバーンの炎すら使い忘れて勝ったから結構余裕はあるよ。
        2018-10-27 (土) 23:39:12 [ID:ka5CjxuqiNw]
      • あー、そういやパートナーの一人火力を上げるためにラウラにしてたな。もしかして黒戦では最悪の選択かもしれん(^_^;)
        2018-10-28 (日) 00:25:10 [ID:Mxwsuv4FEnk]
      • 決してダメというわけじゃない。使いどころを見極めさえすれば十分アリ。具体的には最後の詰め。交代コマンドは地味に結構重要だから是非。
        2018-10-28 (日) 00:31:10 [ID:ka5CjxuqiNw]
  • 覚醒中だけでもいいから奥義にはもっと追加効果あって欲しかったなあ。強化解除もいいんだけどガイウスみたいな絶対ステダウンとか絶対状態異常とか
    2018-10-27 (土) 21:16:18 [ID:MVqGLTXMlSo]
  • 自分にすら発動するシスコンぶりやⅢのシスコンブースト裏疾風イベ見てるとよく今まで憲兵さんのお世話にならずに生活できてるなと思ったりする
    2018-10-28 (日) 04:40:02 [ID:heclkRaWaW2]
    • それに関しては簡単だな。ユミルが平和だった&リィンが恐ろしくてみんな手を出せなかった&両親大歓迎に起因する。そもそも皇女付きのエリゼに手を出すには帝国全土を敵にするリスクも出てくるしな。てか頭取の首すら危なくなるレベル
      2018-10-28 (日) 05:16:31 [ID:tq4BrX53V7E]
  • 考えてみればヴァリマールいなくなりはしたけどゼムリアの太刀は残ってるんだよな。次回作以降でドラッケンorシュピーゲルをベースにした八葉の技に最適化したカスタム機甲兵とか出てきたら好みにドストライクでヤバいんだけど。RFご令嬢もバックについてるし。
    2018-10-28 (日) 23:32:32 [ID:MqYki5taUAQ]
    • 性能劣ってもガワだけ似せて作ることも可能なんじゃね?職人しか表現できなくてもクララあたりとかヨルグに頼めばできそう
      2018-10-29 (月) 19:40:47 [ID:k4lAIri7dag]
    • ここ数年の技術革新の勢いを鑑みれば、騎神に迫るレベルの機甲兵が作られるのも時間の問題な気はする。今後リィンがどんな立場に立つかわからないけど、専用機くらいは持ちそう。RFグループやシュミット博士とも縁が深いし。
      2018-10-29 (月) 19:47:55 [ID:ka5CjxuqiNw]
      • 騎神乗ってたし丁度いいから実験台ならやってとんでもない機体渡してきそうシュミット博士
        2018-10-29 (月) 19:52:44 [ID:r5XfFADQg9k]
  • うちのリィン君たまに零駆動のリィン化してるわ
    2018-10-29 (月) 15:58:16 [ID:CWhtqa6MQOw]
    • 色んなタイプの専用アクセがあるお陰で、色んなカスタムが出来るのはいいよね。ある意味主人公らしいと言える。
      2018-10-29 (月) 17:51:45 [ID:ka5CjxuqiNw]
      • 多少縛りがあるとはいえ、歴代主人公はやはりカスタムで大きく変わるのが特徴だな。逆に言うと、固定装備させたエステルやロイドになんの価値がある!という話にもなるが
        2018-10-29 (月) 18:06:26 [ID:/ru0X5KdJAk]
      • まあ注文があるとすれば、絆を結んだ相手もそのアクセ装備出来てもよかったとは思う。
        2018-10-29 (月) 18:36:04 [ID:ka5CjxuqiNw]
      • オーダー使えばカスタム無しでも零駆動擬き出来ちゃうしいろいろやれるよな
        2018-10-29 (月) 21:33:18 [ID:0EGwYxDPNOU]
    • 瞬のアニマと響のケルンでSPDと駆動がブースト出来るので、アルビオン・ヴォルフですら零駆動1硬直でほぼ延々と撃てる最強のアーツ係。ティタニア・パンドラをエマから奪い取った。
      2018-10-29 (月) 21:14:37 [ID:D5p8PAJpFS2]
      • ユニコーンのパイロットなのにX1のパイロット見たいに「いいクォーツだな、借りるぞ」してて草
        2018-10-29 (月) 21:27:35 [ID:CWhtqa6MQOw]
      • 流石に一発の火力は及ばないが、その分を手数で補う感じか。消費EPだけミュゼ辺りのオーダーで補えば完璧やね。
        2018-10-29 (月) 21:31:14 [ID:ka5CjxuqiNw]
      • そういうやり方もあんのか、ずっと物理メインでやってきたから思いつきもしなかった
        2018-10-29 (月) 21:45:59 [ID:n8WbaMnIbbk]
      • リィンはユニコーンのパイロットじゃありませんよ。
        2018-10-29 (月) 21:51:04 [ID:k4lAIri7dag]
      • 多分SPD250ほど必要なので、SPD足りなければライダージャケット装備も視野に。
        2018-10-29 (月) 21:52:07 [ID:D5p8PAJpFS2]
      • CV同じだからセーフ
        2018-10-29 (月) 21:53:00 [ID:CWhtqa6MQOw]
      • 剣聖になってアーツに目覚めるのか
        2018-10-30 (火) 06:34:35 [ID:Y8GG0YTXy3Q]
      • 剣聖だけにアーツで牽制
        2018-10-30 (火) 08:54:39 [ID:zhMkVp1JsW6]
      • 牽制どころか殲滅しちゃってる件について
        2018-10-30 (火) 09:16:04 [ID:CWhtqa6MQOw]
      • いや、剣聖が実は魔法強いのは別ゲーでもままあることだったなそういや。ほぼ命中率100%の石化魔法使いの盲目先生とか。
        2018-10-30 (火) 09:39:31 [ID:ka5CjxuqiNw]
      • まあ、剣帝はアーツも厄介だったしな。
        2018-10-30 (火) 14:41:40 [ID:krvcyrpifns]
      • でも剣聖はアーツ使わないよね。超性能クラフトは使うけど。裏疾風とかやられた時は目玉が飛び出るかと思ったわ
        2018-10-30 (火) 20:39:54 [ID:8Y/LsR6g4lY]
  • 今Ⅲからやり直してるけど、リアンヌがドライケルスの子らって言うのそのままだったのね
    2018-10-29 (月) 22:02:17 [ID:Qv8TyVp5D5M]
    • ふと思ったけどリアンヌさんがもうちょいオズボーンウォッチ続けてたらあの襲撃なんとかなったのかな
      2018-10-30 (火) 07:29:01 [ID:r5XfFADQg9k]
      • タイミングがズレるだけじゃね? それとも黒の史書的には、あのタイミングでリアンヌがウォッチを止めるのも確定してたのか
        2018-10-30 (火) 08:24:46 [ID:Xj7UZl3Q1Q2]
      • 実は盟主がってのも可能性なくはないけどな。本性はわからんが、そこそこ外道要素もあるし。
        2018-10-30 (火) 14:45:50 [ID:krvcyrpifns]
      • コソコソ隠れて見ずに堂々と隣辺りに引っ越してご近所さんやりながらウォッチしてれば平和だったろうにな
        2018-10-30 (火) 15:09:39 [ID:pD8Dj94yIWM]
      • ジャージ姿でゲームに励むニートへと変貌してれば良かった可能性
        2018-10-30 (火) 15:35:46 [ID:hxtfUoRafUU]
      • ちょまそれファル学のやーつ
        2018-10-30 (火) 18:52:35 [ID:LPycAXSKOoU]
      • そんな昔の男を忘れられずにアパートの隣に引っ越してくる女みたいなリアンヌさんは嫌だ...正直、その要素はあるけど。盟主は白面の末路から推測するに、多分襲撃を分かってたんじゃないかなと思うわ
        2018-10-30 (火) 20:38:53 [ID:8Y/LsR6g4lY]
      • この人三十年近くオズボーンウォッチしてたってことはユミルとかにもきてたんだろうな
        2018-10-30 (火) 21:21:47 [ID:heclkRaWaW2]
      • この人ずっとオズボーン見守ってたのに1番そばにいないといけない時にそばに入れなかったんだよな
        2018-10-30 (火) 21:27:30 [ID:pD8Dj94yIWM]
      • ショタボーンの事も影から見守っていたのか...
        2018-10-30 (火) 21:33:58 [ID:8Y/LsR6g4lY]
      • 分かってて伝えなかったなら盟主も人が悪いな
        2018-10-30 (火) 22:40:10 [ID:z4M19r2NRbM]
      • なぜ生まれ変わりと分かるのか。エマも起動者を導く為に入学したけどなぜ居ると分かるのか
        2018-10-30 (火) 22:44:58 [ID:QIAruFZuM1I]
      • エマに関しては占いじゃない?あの占い師の婆さんもかなり見える人っぽいし。リアンヌはどうだろうね。あれほどの武人なら気配で判定できる、とか?
        2018-10-30 (火) 23:15:42 [ID:ka5CjxuqiNw]
      • 元も子もない答えを言えば、多分「オカルトかよ」だな
        2018-10-31 (水) 02:32:33 [ID:TDRSp6Kl25w]
      • 声だけじゃなく容姿も瓜二つとかいうしょうもない理由の可能性
        2018-10-31 (水) 05:29:52 [ID:7fRh/RHE.c.]
  • 通じる人間は少ないだろうけど、ヴァリマールからガンレックスっぽさを感じる。今後最終局面とかで復活しそうなところとか。
    2018-10-30 (火) 00:36:37 [ID:MqYki5taUAQ]
    • 聖機兵ソフト化待ってます。そしてヴァリマール復活したら今後何と戦うやら。
      2018-10-30 (火) 01:39:37 [ID:381.LzNoPQ2]
  • ウチのリィン君は教え子がほとんど釣りノート埋めたのに最後搔っ攫っていきおった
    2018-10-30 (火) 18:38:49 [ID:RxqQJuJ0uLc]
    • アルティナの手柄を横取りする外道
      2018-10-30 (火) 23:21:08 [ID:xH3Ve0viswc]
      • アルティナなら「リィン教官なら構いません」と言いそうなのがなんとも
        2018-10-30 (火) 23:24:24 [ID:CWhtqa6MQOw]
      • パートナー(※最後の夜はアルティナ)だから二人の功績なんです(最後以外全部アルティナな釣りノート見つつ)
        2018-10-30 (火) 23:47:19 [ID:FDKpw4ZcVNs]
      • 釣りのときのアルティナのふとももがエッチいのがわるいんや
        2018-10-31 (水) 03:18:39 [ID:B7i5774VJs6]
      • アルティナのフィールドアクションが便利すぎていつも使ってて、そのまま釣りをするからうちの釣りノートは大抵アルティナで埋まってる(笑)
        2018-10-31 (水) 09:54:19 [ID:za8dAICDlj2]
      • アルティナとリィン君の愛の結晶だから許してあげて
        2018-10-31 (水) 10:53:40 [ID:pD8Dj94yIWM]
    • 生徒の集めたVMカードもなぜか教官の懐に。まあ、ユウナ以外はいつの間にか強烈なカード収集済みのようだったけど。
      2018-10-30 (火) 23:36:51 [ID:AJf8NFzL9dg]
      • ミリアムが戻ってきたときも皆がカードあげて超強いデッキになったし、リィンが戻ってきたら皆嬉しくてカード渡しまくったんだろうきっと。
        2018-11-01 (木) 01:59:13 [ID:tpBKYNFT4ug]
    • 主人公の特権だから…
      2018-11-01 (木) 00:00:44 [ID:NvPp2QPFT96]
  • 唯一無二の武器があるって最後まで信じてたのに…。刀武器なんだから特別感欲しかったわ。
    2018-11-01 (木) 20:51:55 [ID:7dItjC22NE2]
    • 騎神にはあったから(震え声) ロイドにとっての兄貴の形見みたいな武器は欲しかったね。老師から譲られた刀とかいいと思うんだけど
      2018-11-02 (金) 12:13:44 [ID:wzVdg76yRzw]
      • そもそも老師の剣とかそんなに凄いんだろうかという疑問もでる。各キャラのインフレも激しいが、武器のインフレも激しいぞ?クルトやユーシスの剣は一応ドライケルス縁の剣だからゼムリア使ってるかもしれないけど。零の時は最強の武器は謎のちょっと硬い物質だったから兄貴のトンファーとかもまだ設定として悪くはなかったが。
        2018-11-03 (土) 03:37:01 [ID:5r9eioZmWDo]
      • 見た目がミリアム剣になるコンテンツ要望出すか(白目
        2018-11-03 (土) 07:14:17 [ID:V9.2mRp17Jk]
    • カシウスさん何で処分しちゃってたんですかねえ
      2018-11-03 (土) 00:05:21 [ID:2v/w3uopp3Y]
      • 修練用の刀はアネラスさんにあげちゃったしな。
        2018-11-03 (土) 00:13:29 [ID:ka5CjxuqiNw]
    • お、いいところに刀あるじゃーん!これ貰っていこうぜ(玉ねぎの刀)
      2018-11-03 (土) 02:40:18 [ID:mE0lM2RqnyM]
    • Ⅳやる前は騎かみの武器がミリアムでリィン君の武器がアルティナになるんじゃなかと思ってた
      2018-11-03 (土) 09:39:24 [ID:G..YaFIsFII]
      • それアルティナも死んじゃってるじゃないですかやだー!
        2018-11-03 (土) 09:52:53 [ID:8Y/LsR6g4lY]
      • こう肉体は無くなったけど魂は永遠に一緒で二度と離れないパートナー的な感じでなら割とありな気がしてくる
        2018-11-03 (土) 10:29:45 [ID:heclkRaWaW2]
  • Ⅲのシスコンパワー見てるとエリゼに応援されたら聖獣の加護無しでも黒を追い出せたんじゃねえかなと思えなくもないなこの灰のシスコン
    2018-11-02 (金) 11:43:27 [ID:CWhtqa6MQOw]
    • すげーわかる
      2018-11-02 (金) 12:22:48 [ID:pD8Dj94yIWM]
    • リィンはメンタルで実力が大分左右されるからなw
      2018-11-02 (金) 12:34:29 [ID:za8dAICDlj2]
    • いまやエリゼが絡むとすべての敵はギャグ要員になりかねんよな。執行者レベルなら瞬殺で
      2018-11-02 (金) 14:57:03 [ID:5r9eioZmWDo]
      • マクバーン戦後ろの方でエリゼにポンポン持たせて応援させてたら単騎で倒せた説
        2018-11-02 (金) 15:03:26 [ID:pD8Dj94yIWM]
      • エリゼがその場にいたらリアンヌと銀を下しつつ、ルーファスの不意討ちをわかっていたかのように防ぎ金をボコボコにするぐらいは当然のようにやってのけそう
        2018-11-02 (金) 19:07:35 [ID:CWhtqa6MQOw]
      • そんな冷静な判断はできないんじゃないかなあ。リアンヌがやられた後にあっという間に金をフルボッコならありそうだが
        2018-11-03 (土) 07:29:41 [ID:5r9eioZmWDo]
      • 冷静さを失ってるからこそ金の気配に気づける可能性 エリゼの前で無様な格好は見せられないって本能だけで動くかもしれんし(笑)
        2018-11-03 (土) 08:27:38 [ID:0Q.oqls686U]
      • エリゼをもっと人質として有効利用できなかったのかね
        2018-11-06 (火) 22:39:33 [ID:/ZnOzAJuTF.]
    • エリゼがずっと抱き着いてたらエリゼ傷つけないために鬼気普通に制御できるようになりそう
      2018-11-02 (金) 21:40:53 [ID:heclkRaWaW2]
      • 最終的に鬼気どころか黒そのものを制御出来るようになるかもなw
        2018-11-02 (金) 22:42:40 [ID:IDuV9nCgAvo]
    • つまりはぐはぐエリゼをリィンに付けていれば常時覚醒する・・・?
      2018-11-03 (土) 02:42:48 [ID:mE0lM2RqnyM]
      • 「言わずもがなだな!」
        2018-11-03 (土) 22:04:19 [ID:UKPAHEfMGiE]
    • あるいは「兄様、全てが終わったら温泉をご一緒しましょう!
      2018-11-03 (土) 03:57:00 [ID:j0vSO5g9LqM]
      • いや、その程度ではだめだろう(笑)「そんなのいつものことだろ」
        2018-11-03 (土) 04:08:52 [ID:5r9eioZmWDo]
      • 女子多数と混浴も羞恥心が仕事しないくらい、慣れてたらしいしねこのシスコン。エリゼの毛っけ見たくらいじゃ動じないくらいに。
        2018-11-03 (土) 21:59:35 [ID:UKPAHEfMGiE]
      • エリゼが小さい頃は「お風呂に入れる係り」だったんだろうなって思う
        2018-11-03 (土) 22:23:32 [ID:za8dAICDlj2]
      • 残念ながら今回旧7とトワにそれを遥かに上回るご褒美?を既に堪能済みだから功をなさない。
        2018-11-03 (土) 23:36:49 [ID:0f7K8xCIncg]
      • 「兄様!黒と逃避行するおつもりなら私はパトリック様と結婚しますよー!」っていったら黒叩き出してパトリック殺しにかかるんじゃねw
        2018-11-04 (日) 00:40:03 [ID:WUlha17aAIs]
      • むしろパトリックに「エリゼ嬢のことは任せておけ」って言わせるほうが
        2018-11-04 (日) 06:32:22 [ID:5nFfRBfztbA]
  • 改めて1~4までやって思ったが、恐らく零碧以前から帝国編はオリビエとオズボーンの対峙、ラスボスオズボーンってのが前提にあって、それに合わせる為に作られたのがリィンなんだなってのをかなり感じたわ…。設定盛り盛りなのもラスボスがラスボスだから仕方ないみたいな感じに思った。
    2018-11-05 (月) 13:25:02 [ID:35bm/fyk84o]
    • むしろ最初からだと思うけどな。そもそもオリビエがリベールに来た理由から始まるんだし。ただ同じ時期に一緒に登場したレクターがちょっともったいなかった気もするけどね。初登場以降は皆勤賞だったのに
      2018-11-05 (月) 13:59:02 [ID:f6kNZhDxHes]
    • 零碧が本来なかった、急遽取っ付けたシリーズだったし、クロウが初期構想の時点で作られたみたいな事言ってたから、リィンも構想自体は初期に作られてたんじゃないかな。
      2018-11-05 (月) 14:14:47 [ID:GdJSMcqGtjA]
  • 元々SCやったあとはそのまま帝国行くつもりだったけどクッション置いた方が盛り上がるだろうしクロスベルの設定もあったから3作挟んだ。シリーズ全体の構想は空作ってるときからラストまで出来てて帝国編の内容はほぼ予定通り。ただ多少の変更ももちろんあって帝国編の主人公は元々、軍人の設定だった
    2018-11-05 (月) 15:25:14 [ID:Ls0nfF.6sLw]
    • 軍人じゃマラソンつまらなさそうだな
      2018-11-06 (火) 15:14:05 [ID:4VzKsA9kkes]
      • メインヒロインブリジットでライバルキャラがパトリックか。
        2018-11-06 (火) 17:43:29 [ID:4VzKsA9kkes]
    • 軍人だと制約ありすぎるから士官学院の生徒にして演習で各地をまわれるようにした。しかし卒業後は軍人ではなく教官
      2018-11-06 (火) 15:22:11 [ID:RjN/cd9lwA6]
    • その辺の設定の欠片がアランあたりかな
      2018-11-06 (火) 16:43:03 [ID:vYD4U2s1tI6]
    • 軍人設定の名残で臨時武官やってたのかな
      2018-11-06 (火) 20:15:18 [ID:HDxW9c4K4Ig]
    • 帝国の設定はどうなんだろう。空SCだとオズボーンの力が圧倒的で貴族が衰退してるみたいな話で閃3以降に近い話をしてた記憶がある
      2018-11-11 (日) 12:05:10 [ID:STJFvYaLl3g]
  • 老師はノーマルエンドだと最後の直弟子が立派になってすぐ星になってしまったわけだがどうするんだろ
    2018-11-06 (火) 18:14:39 [ID:8OeR8RO4RP6]
  • そういえば贄としての問題は解決したわけだけど、リィンってもう神気合一とかできないの? だとしたら剣聖としては強さ的に大丈夫なのか...?
    2018-11-06 (火) 19:40:02 [ID:9C9dP40elZQ]
    • まあ理にも踏み入れてるしさすがにアリオスとかヴィクターとかそのへんのキャラ並みではないんだろうけど十分強いんじゃね
      2018-11-06 (火) 20:04:10 [ID:NB7kS2WDlAw]
    • 鬼化状態で奥義伝承の試し受けたか?素で剣聖名乗れるレベルに至ってるんだから同年代ではずば抜けてるよ
      2018-11-06 (火) 20:09:43 [ID:HDxW9c4K4Ig]
      • なるほどね。ってことは鬼化してる時はさらにヤバかったわけか。アリオスとかとタメはれるくらいかな
        2018-11-07 (水) 08:58:34 [ID:9C9dP40elZQ]
      • 素は理スタート地点だけど鬼気だと一歩後ろくらいにはなってたんじゃない? ゲーム的なモノだろうけど絶技が剣匠・羅刹と同じ威力5Sだし
        2018-11-09 (金) 16:04:11 [ID:I0/Gfs3GlXs]
      • 鬼化してる時はさらにやばかったわけか、じゃなくて奥伝の試練で素リィンがそれまでの鬼リィンを超えたんだよ。つまり剣聖に至った後は鬼気剣聖リィン>剣聖素リィン>奥伝前の鬼化リィンみたいな感じ。
        2018-11-11 (日) 14:17:11 [ID:aFB54vVYkYo]
      • はぇー、「勝者!リィン・シュバルツァー!」にはそう言う意味があったんか。 それは胸熱な解釈や
        2018-11-11 (日) 17:35:13 [ID:28azYaOT5AE]
      • 作中見るに、流石に鬼化剣聖リィンでもアリオスには総合的には及ばないんじゃないかな。剣技にはまだそれなりに差がありそうだし。それでも喰らい付くぐらいは出来そうだけどな
        2018-11-11 (日) 19:47:53 [ID:d7uzto7PTUI]
      • アリオスとタメはれるってことはヴィクターやシグムント級でルドガーともサシでやりあえるってことだからな
        2018-11-11 (日) 20:13:18 [ID:NXKAykjAL4g]
      • Ⅲの鬼化でウォレスに勝ってオーレリアにもくいついてたし、Ⅳでは鬼化せずカシウスに勝って鬼気剣聖で最強のオズボーン倒したし、アリオスが鬼気剣聖リィンより強いとは思えないな。
        2018-11-14 (水) 00:00:00 [ID:BcOE7yH2s4.]
      • それだとヴィクターよりも強い事になってしまうし、カシウスじゃなくて鬼化リィンに勝ったんだぞ、アレ。オズボーンには仲間たちと力を合わせて勝ってるからリィン単独の力ではない。最後のも、ヨシュアVSレーヴェで勝ったからってヨシュアが剣帝級じゃないのと同じだろ。流石に持ち上げすぎだわ。本人が理に片足を踏み込んだだけみたいに言ってるのに、既に理に達している面子より上なはずがないだろ
        2018-11-14 (水) 17:39:00 [ID:N8aYICTE2So]
      • 鬼気剣聖は瞬間風速的なもんだし別に持ち上げ過ぎって程じゃないと思うが。リィン対カシウスはわざわざオーレリア対ヴィクターになぞらえてたし。
        2018-11-14 (水) 19:47:32 [ID:KiFfw4DA96Y]
      • あれで勝ったと見えちゃう人間が多いのにびっくり
        2018-11-14 (水) 21:26:41 [ID:KTYFevgRjnA]
      • どう足掻こうとアリオス級は妄想でしかない。アリオス=ヴィクターの図式があるんだから、作中でまだ及んでいない以上は違う。もちろん、勝てないわけじゃないけどね。ヨシュアがレーヴェを倒した時のように、意思と心次第では勝ち目は全然あると思う。鬼気剣聖リィンは身体能力では勝っているのかもしれないが、肝心要の剣技が皆伝からさらに先へと進んでいるアリオス未満なんだから、総合値で勝てないのは普通よ
        2018-11-14 (水) 21:56:43 [ID:N8aYICTE2So]
      • まあ別に鬼気剣聖が上回ってたでもいいよ。だけどもうないからこっからはチートなしのおのれの力。まだ20歳だし30になる頃には越えれるんじゃない
        2018-11-15 (木) 12:51:53 [ID:62ImMBcLLnA]
      • 基準としてはオーレリアと同年齢ぐらいで、オーレリアと同じ実力になると考えればいいんじゃないかな。八葉の後継者だし、人類最強候補と同じぐらいの才覚で考えていいだろう
        2018-11-15 (木) 13:58:40 [ID:N8aYICTE2So]
      • アリオスに並んでなくても剣術にブランクがあるカシウスには勝ったでいいじゃない。ヨシュアと違ってリィンは最初からタイマンで格上と何回も勝負して結果出してる。そもそもそんな威圧的に否定することはないだろう。
        2018-11-15 (木) 20:47:16 [ID:9D5sPVgLgts]
      • 八葉の奥義伝承はどう見ても互いの勝敗で決するものではないのに、カシウスに勝ったはおかしくない? それだと大体ヴィクターと同じぐらいの師匠にカシウスやアリオスが勝っている事になってしまうし、あれはあくまで己を超えられるか否かであって、真剣勝負ではあっても勝敗を決するものではない。事実を言うだけで威圧的とするのはおかしいと思うのだが
        2018-11-16 (金) 08:47:16 [ID:QK1mc7MFfNM]
      • いい加減荒らしは帰って
        2018-11-16 (金) 10:49:40 [ID:ay1.o.cEU26]
      • 人様を荒らし認定するような奴に従う義理はないんで
        2018-11-16 (金) 11:32:08 [ID:QK1mc7MFfNM]
      • アネラスがリシャールに勝利したけどそれもアネラスが勝ったんだからリシャールより格上だと見えちゃってるんだろうな
        2018-11-16 (金) 12:44:49 [ID:4phjl9xgp1w]
    • 夢想神気合一で八葉の技と判明したし、枷が無くなったぶん以前より強くなってるし、剣聖の称号を許されたんだから大丈夫だろうな。
      2018-11-06 (火) 20:11:27 [ID:sIPgq/39Wqw]
    • リィンの髪の色が変わったのは贄として呪いに蝕まれてるからで、別に常時神気合一って訳じゃないから。
      2018-11-07 (水) 01:47:46 [ID:5DWYEiDH1Lk]
      • そりゃそうやろ
        2018-11-07 (水) 09:00:36 [ID:9C9dP40elZQ]
    • 「贄は消えたわけじゃない、俺を蝕むことなく、完全に俺と一つになったんだ。つまり今の俺は常に神気合一状態なんだよ」とかいうとんでも理論もあり得るかもな
      2018-11-07 (水) 02:33:13 [ID:4VzKsA9kkes]
      • あ、ハッピーエンドのところね
        2018-11-07 (水) 02:33:47 [ID:4VzKsA9kkes]
  • リィン「鬼気解放!(NT-D)」 ロイド「化け物めぇ!!」
    2018-11-09 (金) 10:45:42 [ID:9kwGD5Veq.Y]
  • リィン君、専用機こと相棒を失っちゃったけど、次作以降は新造されたヴァリマール似の専用機に乗るのかな?
    2018-11-11 (日) 16:20:49 [ID:MA/R8jHp4Z6]
    • アリサが立ち上げたRFE(ライフォルトエレクトロニクス)で開発されるRFOVG-S0通称シスコーンという機体にのるよ。対になるツァイスセントラルファクトリー製のZCFOVG-LO通称ロリコーンには獣剣が乗る予定よたしか。
      2018-11-11 (日) 20:58:07 [ID:UKPAHEfMGiE]
      • ここガンダムネタ言う人間多いな
        2018-11-11 (日) 22:55:48 [ID:NXKAykjAL4g]
      • リィンはユニコーン乗ってるしロイドもローゼン・ズール乗ってるしな
        2018-11-12 (月) 14:24:09 [ID:x/LnQ5H9gZ.]
  • リィン君「俺には三人の母さんがいる」って仮面ライダースペクターのパロネタが急に思い浮かんだ
    2018-11-12 (月) 12:44:26 [ID:oOm7ZpdbTXg]
  • 仮にⅦ組ヒロインズ全員とくっ付いたとして夜はどんだけ大変なことになるんでしょ
    2018-11-14 (水) 13:17:43 [ID:0Ir38cKN11A]
    • 全員傍に来てもらって、クリティカルのときに裏疾風するんじゃね?命中率200%で('_') なお皆回避0%のもよう。
      2018-11-14 (水) 20:08:49 [ID:UKPAHEfMGiE]
      • 夜の裏疾風(意味深)
        2018-11-14 (水) 21:50:34 [ID:hcyYg9p9R7c]
  • 真・魔界皇子が、どこからツッコめばいいのか全くわからない…。でもとりあえず1ツッコミ。「胸に孔でも空いてんのか」
    2018-11-14 (水) 13:19:38 [ID:GUw7kjH/FdM]
    • 仮面をつけて、光線が放てるようになるかも
      2018-11-14 (水) 14:00:32 [ID:MA/R8jHp4Z6]
      • (※木主)中の人的に考えたら、レクターだけどねw
        2018-11-14 (水) 17:00:32 [ID:GUw7kjH/FdM]
    • これはまじかる☆アリサと組ませたらいい絵になりそうだわw 黒歴史的な意味で
      2018-11-14 (水) 14:25:14 [ID:m9QAXoYlGiY]
      • 仲間も生徒も父親も巻き込んで、みんなで作ろう黒歴史!
        2018-11-16 (金) 18:37:56 [ID:MA/R8jHp4Z6]
      • 魔界皇帝オズボーンって結構カッコ良さそう
        2018-11-16 (金) 18:44:08 [ID:hw.e4sOU9vE]
      • プロデューサーはカンパネルラとアルフィンとレクター辺りかな
        2018-11-16 (金) 23:55:16 [ID:EQj5XlX6fkY]
      • 魔界皇帝オズボーン。右腕と左腕は黄金公爵ルーファスと白銀ジャージリアンヌだな
        2018-11-17 (土) 02:03:10 [ID:MA/R8jHp4Z6]
      • 魔界皇子直属の部下に魔界黒兎アルティナ魔界皇女エリゼも欲しいな
        2018-11-17 (土) 07:00:42 [ID:heclkRaWaW2]
      • 他にも魔双剣士クルトや執事暴威アッシュとかもいいかも
        2018-11-17 (土) 12:38:23 [ID:MA/R8jHp4Z6]
      • もちろんその中心にはクロウが。Cとジークフリートどっちがいいかね
        2018-11-17 (土) 14:28:33 [ID:wrSp2GGlZec]
      • ↑4魔界皇帝オズボーンなら、右腕…魔界参謀ルーファス、左腕…魔界騎士リアンヌ、その協力者…魔界傭兵ルトガー、草…魔界上忍レクター(忍の里の裏切り者)、魔界狙撃士クレアだろう。
        2018-11-17 (土) 15:05:54 [ID:ELbepP0BPeQ]
  • もちろんその中心にはクロウが。Cとジークフリートどっちがいいかね
    2018-11-17 (土) 14:28:11 [ID:wrSp2GGlZec]
  • なんつーか、真・魔界皇子コス、「黒い教官服」に見えるのは何でだろうな。最終決戦コスにしてもイケると思う。
    2018-11-18 (日) 14:19:44 [ID:eGsphL9b6gE]
  • そういやリィンは基礎叩き込まれた初伝で老師から離れてたけどカシウスとアリオスはどうなんだろうか
    2018-11-20 (火) 11:22:17 [ID:foQwL0trTng]
    • 就職が決まって離れていくのが妥当じゃないかね。一本立ちと言うやつだ。
      2018-11-20 (火) 12:50:48 [ID:aSvBOzlrlFM]
    • カシウスは軍に在籍中に教わったんじゃなかった?
      2018-11-25 (日) 21:22:20 [ID:vLYN/.DI99.]
  • 『堕ちた英雄(byアラン)』か…。「天然タラシ」や「鈍感野郎」という方向からの罵倒はよく聞くが、これほどまでに直球ド真ん中な言われ方は、初めてともとれるレベルだぞ…。
    2018-11-23 (金) 23:56:41 [ID:GUw7kjH/FdM]
    • もちろんそれだけの事をやらかしたのは知ってるし、リィン自身もこの辺は自覚してる。だが同級生からここまでガチで言われたのは、はっきり言って前代未聞。
      2018-11-24 (土) 00:00:12 [ID:GUw7kjH/FdM]
    • まあ、灰の騎士みたいな称号もちょっと過剰な評価みたいな部分もあったわけだが、こっちなこっちで過剰に低く見てくれてるわな
      2018-11-24 (土) 00:52:40 [ID:CdzZevwYeJ2]
    • アランの場合、堕ちた英雄呼ばわりは多分に嫉妬も含んでいるだろうな。自分は平民出身で、リィンとは異なり現状、何一つできていないに等しいから。しかもエリオットパパのところに乗り込まれた際に騎神相手とはいえ大敗を喫しているし
      2018-11-24 (土) 02:05:06 [ID:MA/R8jHp4Z6]
    • まあ、もともと自分勝手な思い込みが激しいところはあったよ。閃2、3で好青年みたいな感じだったから4では違和感バリバリだったけど、1のときはむしろこんなだった
      2018-11-24 (土) 04:00:17 [ID:oGoofJ6GWeM]
  • 「今こそ新旧の区別は無しだ」(教え子に手を出しながら)
    2018-11-24 (土) 10:17:44 [ID:aR60AJ5UXKA]
    • 年齢は考慮してあげてください
      2018-11-24 (土) 12:32:42 [ID:5e09AA0BhwU]
  • 最強Sクラとも言われている無仭剣についてだが、セピス集めなどの金策にはあまり向いていないようだ(金策目的だったら、絶葉の方が多く集まる事が発覚)。
    2018-11-24 (土) 19:04:24 [ID:GUw7kjH/FdM]
    • 実際最強ってほどでもないし。メインパーティの中でも正直ガイウスのSクラの方が強い。威力すら鬼気使った上できちんと200貯めなおさないと5Sいかないんだから手間に見合ってるとは思えん。素の性能もっと上げても良かった気はする。
      2018-11-24 (土) 21:06:50 [ID:ka5CjxuqiNw]
      • ガイウスは威力以上に付加効果が強いじゃなくて異常の領域だからなぁ。真面目に攻撃Sクラとしては全軌跡シリーズ最強まである。あれは正直、バランス調整不足の強さ
        2018-11-24 (土) 21:19:37 [ID:32xyWJldLs6]
      • (※木主)話を本題に戻すけど、セピス集めに対してはリィンの無仭剣はもちろん、ガイウスはもっと向いてないぞ。こういう事は強けりゃいいって話じゃないんだが。
        2018-11-25 (日) 08:56:58 [ID:GUw7kjH/FdM]
      • それだとより使い勝手と性能のいいマキアスのSクラがあるからなぁ。わざわざ絶葉にする必要もないし、気にする人はいないんじゃない? 最強Sクラは全ての方面において最強である必要もないし
        2018-11-25 (日) 09:48:40 [ID:W/VjtXqbpq.]
  • キーアみたいに力が残る、というか影響が残っていたらの話だけど、「鋼の剣聖」という称号はどうだろう。「黄昏の引き金を引いた罪。鬼の力を使い続けた業。鉄血の血を引く証。そして「灰色の騎士」の名。そのすべてを飲み込んで、今ここに『鋼の剣聖』を名乗ろう!」――とか。
    2018-11-24 (土) 22:08:17 [ID:8LfljLhwefE]
    • なんか鋼のアリアンロードと被って微妙な気がする
      2018-11-24 (土) 22:10:03 [ID:32xyWJldLs6]
    • 俺はやっぱヴァリ丸もじった「灰の剣聖」がいいなー
      2018-11-25 (日) 13:04:07 [ID:dmWdZvysDVg]
  • 実父の前世の称号に因んで「獅子剣聖」とか
    2018-11-25 (日) 10:55:57 [ID:MA/R8jHp4Z6]
    • だったら今世の称号から鉄血の剣聖の方が良くない?
      2018-11-25 (日) 15:22:28 [ID:4uY1q4D.lJA]
      • でも鉄血は帝国史上最悪の罪人のような扱いになっているっぽいし、その名を名乗るのは色々難しいと思う
        2018-11-25 (日) 17:13:20 [ID:MA/R8jHp4Z6]
      • それこそ覚悟の証になるかもね。やらないとは思うけど
        2018-11-25 (日) 17:39:13 [ID:A7ZNCImfrUI]
      • じゃあ実父の鉄血とリアンヌさんからとって鋼鉄の剣聖とか?
        2018-11-25 (日) 19:43:07 [ID:xx/CkHVPfbo]
      • ♨の剣聖
        2018-11-25 (日) 20:10:33 [ID:iu5RmYRHHcI]
  • ヴァリマールの後継機とか出てくるのかな。ジョルジュが居るし、黒の工房の本拠地も技術も丸々残ってるし、魔女の協力も得られるし、RFの魔煌機兵製造ラインもあるし、ヴァリマールの太刀も残っているし。地精と魔女の全面的な協力が得られるのなら、現代でも至宝に接続しないだけで騎神と同等の機体は造れるはず。それが「灰色」なら「灰色の騎士」の二つ名は続行だし。
    2018-11-25 (日) 20:19:14 [ID:8LfljLhwefE]
    • いや、それなら機甲兵で充分じゃない?わざわざそこまでパワーアップさせる必要があるかねえ。今のシュピちゃんやヘクちゃんも充分戦力だし。むしろこれ以上兵器を作る必要があるのかが疑問。相克ももうないし。まあ、シュピちゃんを灰色にしてリィン専用機体にするくらいじゃないかな。まあ特別にスペックはオーレリアと同じレベルで
      2018-11-25 (日) 20:41:14 [ID:LPLc2WjH3ns]
    • ベースはシュピーゲルでいけそう。ゼムリア製の太刀だけでも十分特別感は出るけど、騎神との操縦感の違いはどれほどなのかね。見た感じ、操縦桿握るタイプの機甲兵と騎神ではガンダムとGガンくらい操縦法違いそうだけど。
      2018-11-26 (月) 00:17:16 [ID:ka5CjxuqiNw]
  • アガットほどではないが、この男もエリカ博士の処刑リストに載ると思う。同じ男性教官でもランディの方はエステル達がなんとかしてくれそうだが、リィンはマジ無理。
    2018-11-25 (日) 21:02:53 [ID:GUw7kjH/FdM]
    • いや、帝国での様々なティータ危機はすべて諸共アガットのせいにされると思うw
      2018-11-25 (日) 23:42:13 [ID:dmWdZvysDVg]
      • Q:黄昏の引き金を引いてしまった人物は誰?(正解はもちろんリィン) エリカ博士「そんなのアガット・クロスナーしかいないでしょうが!!」←十分言いそうなところが怖いw
        2018-11-27 (火) 18:29:58 [ID:GUw7kjH/FdM]
      • まあエリカからすれば、預けたくもないアガットに歯噛みしながらティータを預けて順調に仲が進展している様子をティータ自身の手紙で伝えられた挙句アガットはティータと逸れて行方不明……万死に値すると判断されても仕方ないな。
        2018-11-27 (火) 19:59:53 [ID:ka5CjxuqiNw]
      • 少なくともエリカにとっては帝国の危機よりもティータの危機の方が重要だろう。帝国が危機になったのはリィンのせいだとしても、それはティータには関係ない。帝国が滅びてもティータを守れってのがエリカ論になりそう
        2018-11-27 (火) 20:33:12 [ID:Ojb2ff7Ll2Y]
  • エリゼの告白を受けた場合の後のリィンとパトリックの会話に変化欲しかったな。ヴィクターや西風の二人みたいに。いや、振られ男の会話を楽しむとかそんな趣味の悪いやつじゃなくて、リィンのシスコンぶりに変化があるかどうかが解ると思ったんだが。
    2018-11-26 (月) 20:43:10 [ID:8LfljLhwefE]
  • エリゼによって繕ってもらったピカピカの教官服&オリジナルカラーで戦闘したんだが、なぜか違和感しか感じない…。
    2018-11-27 (火) 18:24:57 [ID:GUw7kjH/FdM]
    • あの教官服は、中2感よりもフォーマル感の方が強いからな。細部にさり気ない中2感があるくらいで。いまや、リィンは中2じゃないと受け付けなくなってるのでわ?
      2018-11-27 (火) 20:51:04 [ID:Ojb2ff7Ll2Y]
    • なんか分かるかも・・・。白髪リィンになんか慣れちゃって黒に戻った時違和感あったw
      2018-11-27 (火) 22:43:03 [ID:dmWdZvysDVg]
      • 閃3のリィンはあざといんだよね。カッコつけすぎ。まあこれは処世術と言ってもいいんだろうけど。それに対して4ではそういう計算がなくなったんだよね。これ自分的には悪い意味で。もはや演じているのでは無く、完全に中2の世界に身を投じてしまったような。素材だけじゃ物足りなくなってしまった。
        2018-11-28 (水) 08:49:42 [ID:KuVn6JnSu5.]
      • (※木主)つまり今回のリィンの衣装は、魔界皇子のような"狙った厨二"ではなく、"ナチュラル厨二"というワケか。
        2018-11-29 (木) 21:16:52 [ID:GUw7kjH/FdM]
      • あとは、実は白服リィンは似合わないのかもしれない。3の時はみんな新鮮で誤魔化されていたとか。閃3のユーシスとかクルトの絆ルートの時とか、カッコつけるときはむしろ似合うんだけどね。
        2018-11-29 (木) 21:45:59 [ID:h4VHYBn5nZ.]
      • でも個人的にはカットインは白服のがカッコ良かったと思う
        2018-11-30 (金) 09:31:01 [ID:XfYLgQGXy1s]
      • カットインもカッコつけてるときだな
        2018-11-30 (金) 15:47:36 [ID:uWSawlZ.57Q]
  • リィンの「アイアンヘア」。トゥルーエンドはアレになるのかと思っていた。白くなった部分を指でいじって「なんだ。お揃いになってしまったな」とか呟いて欲しかった。
    2018-11-28 (水) 18:58:23 [ID:8LfljLhwefE]
  • つまりプレイヤーが中2。みんな心に中2を飼っている。
    2018-11-30 (金) 09:21:10 [ID:ojzNcG8qBBE]
    • いや、結構ついてけないところ出てます(笑)特にクロウとリィンは。遊撃士の方々ですらぎり許容なのに(笑)
      2018-11-30 (金) 13:20:02 [ID:gx5uh7Cc.M.]
  • ⅠⅡⅢとエリゼとアルフィンとアルティナに叱られていたが、今回はユウナに叱られたな。年下の少女に毎回叱られる男、リィンシュバルツァー。
    2018-11-30 (金) 19:29:52 [ID:8LfljLhwefE]
  • 別キャラ板でも言われていた"宇宙ゴミ"って、そういう意味ね。実際に見るまで「○又した最低男、○ね!」という精神的な意味かと思った。
    2018-12-01 (土) 16:45:47 [ID:GUw7kjH/FdM]
  • アレ? リィンに雫を食わせまくってたんだが、HPの下一桁が5から4に変わってる!? LVもとっくに200になってるし、雫は10づつ上昇だし下一桁が変わる要素は無い筈なんだけど、何故なんだ
    2018-12-01 (土) 21:36:56 [ID:oGmCaeHBkVE]
    • 自己解決。 単に装備無しで124754がステの限界だったらしい。 なんでこんな中途半端な数値なんだろ?
      2018-12-02 (日) 02:22:17 [ID:oGmCaeHBkVE]
  • いつの日か必ず、この男にも主人公じゃなくなる時(シリーズ)がやって来るはず(しかもオフラインで)。その時誰と一緒に活動してるかを予測してみよう。
    2018-12-02 (日) 02:28:56 [ID:GUw7kjH/FdM]
    • 例:ロイドは2でリーシャ、4でエリィ
      2018-12-02 (日) 02:30:46 [ID:GUw7kjH/FdM]
    • アルティナじゃない?Ⅱ以降に色々と一緒に仕事してたし
      2018-12-02 (日) 02:42:26 [ID:MA/R8jHp4Z6]
      • まぁ1番違和感ないのアルティナだろうな
        2018-12-02 (日) 04:23:46 [ID:heclkRaWaW2]
    • 剣聖として一人で山ごもり。
      2018-12-02 (日) 05:49:23 [ID:yr5skA.JUQY]
    • 妥当なのはクロウじゃなかろうか。恋愛ありの女子は荒れるだろうし(Ⅱのロイドリーシャのとき結構荒れてた)、男が無難かと。
      2018-12-02 (日) 11:34:43 [ID:za8dAICDlj2]
    • あそこまでコンビで推してるしクロウだろうな。出やすさから遊撃士のフィー、サラの可能性もあるかな
      2018-12-02 (日) 11:42:55 [ID:dmWdZvysDVg]
      • 遊撃士ならトヴァルもあり得るな
        2018-12-02 (日) 12:42:17 [ID:aR60AJ5UXKA]
      • あとはトワやランディという手もある。職場が同じだし。トワだと回復役も兼ねられてバランスいいかな。防御力が心配だが
        2018-12-02 (日) 14:44:46 [ID:VDBLKl.Qe3M]
      • エリゼ以外の女性キャラは許せぬ(個人的にw
        2019-01-21 (月) 00:10:34 [ID:x6KVLZYcnSI]
  • 終戦後はどうするんだろう。教官職に戻るの当然だが終戦処理のゴタゴタでちょくちょく呼び出されそう。「要請(オーダー)」再び、って感じで。ただし、今度は押し付けれた英雄ではなく自ら志願しての形で。要請元も政府じゃなくて皇族(オリヴァルト)からとか。ヴァリマールに乗ってた時はほぼワンマンアーミーって感じだったけど、居なくなった今でも剣聖(理)の観の眼を手に入れて事件解決能力自体は上がっているし。クロウなんかも《C》やらの諸々込みで裏取引でエージャントとなりコンビを組んでいそう。
    2018-12-07 (金) 19:01:28 [ID:8LfljLhwefE]
    • 危険度がそこまで高くない場合、特別授業のひとつとしてユウナ達を連れて行きそうでもある。新VIIメンバーは結構頑固なところがあるから、今までノーを突き付けても生徒だけで勝手に行動する前例が何度もあったから。じゃあ生徒達をバックアップに使って、自分は"本丸"の方に集中できるような状況にするとかもあるんじゃないか?もちろんこれが通じるのは、ユウナ達の世代が卒業するまでだが。
      2018-12-07 (金) 19:46:46 [ID:GUw7kjH/FdM]
      • ※もちろん、この案は強制ではない。生徒達に別の用事があったら、そっちを優勢させるだろう。そしてこういう事態にどっぷりと陥ったら、バックアッパーを遊撃士に頼む可能性も。
        2018-12-07 (金) 20:13:34 [ID:GUw7kjH/FdM]
      • 暇を持て余した分校長辺りが強引についてきそうw
        2018-12-08 (土) 00:22:58 [ID:2Br6el013Ok]
    • てかもうリィンがなにか要請を受ける必要はないんじゃない?治安維持は遊撃士に任せればいいし。リィンが選んだ道ってのはあくまでも「ドールズの教官」なんだから。普通は職が一つあれば充分なのです
      2018-12-07 (金) 20:55:26 [ID:dx/N9cSpwC2]
      • 言い間違いが若干酷いぞ。「人形達の教官」って何だ?w
        2018-12-07 (金) 21:34:40 [ID:GUw7kjH/FdM]
      • リィンが七組の人形を集めて授業をするのか(笑)
        2018-12-08 (土) 01:18:03 [ID:nW54EEJEBdU]
      • マリアベル「あらあらリィンさん、趣味が合いそうですわねぇ?」
        2018-12-08 (土) 02:02:55 [ID:MzmmxI6hRoU]
      • もちろん教官職が第一だろうけどオズの要請は強制的だったのと腹立つやり方だったのが問題であってリィンの性格上普通に協力を求められれば断らないだろ
        2018-12-29 (土) 12:27:52 [ID:fWPQ9jDoD/A]
  • 奥義伝承に至れた時に仲間から、《○の剣聖》という二つ名を付けようとするイベントがあるんだが、個人的にはどれもイマイチだと思った。(ちなみに候補に上がったのは、閃、灰、暁、零の4つ)
    2018-12-19 (水) 19:28:32 [ID:GUw7kjH/FdM]
    • (続き)閃はタイトル的にまんま過ぎる。灰はヴァリマールと東ザナでの劇中漫画っぽい。オンラインのタイトルでもある暁は、扱いが悪そう。そして零は時系列で考えて超弱体化のイメージが拭えない。どうしてもこの4択からひとつ選べと強要されたら、閃かな。
      2018-12-19 (水) 19:35:50 [ID:GUw7kjH/FdM]
    • まんまで何か問題でも? 個人的には閃、無、七のどれかが良いな。疾風で風だし老師の手紙から閃になりそう
      2018-12-29 (土) 16:30:28 [ID:Jm5QywtQicI]
      • いつもの頭おかしい人じゃん。零は時系列で考えて超弱体化とか自分が気に入らないから適当に理由を作った感じがすごい
        2018-12-29 (土) 19:02:01 [ID:P3tuFZ70ZWI]
    • 個人的にはヴァリマール忘れないためにも"灰"を名乗って欲しいなぁ。零・暁は「閃の軌跡」って感じじゃないしな
      2018-12-29 (土) 19:57:47 [ID:dmWdZvysDVg]
  • リィンって『相棒』多いよね。ヴァリマール、セリーヌ、アルティナ、クロウ。エリオットやガイウスやラウラも、戦闘以外というかミッション以外での「相棒感」があるし。というか誰と組んでも「コンビ感」があるな。ロイドみたいに次回作のゲストキャラで誰と組んで出てきてもおかしくない気がする。さすがにロイドやエステルだと違和感あるけど。
    2018-12-22 (土) 02:22:31 [ID:m4k2TrzBKmQ]
    • 悪い言い方をすると八方美人だがな
      2018-12-22 (土) 19:05:45 [ID:RcZH.Mg7kEA]
      • んなこと言いだしたらエステルやロイドも悪言い方したら八方美人やろ
        2019-01-25 (金) 17:10:54 [ID:8Fy1W2VOv9.]
      • エステルやロイドは別にそこまで引く手あまたなイメージないんだよなあ。一人ひとりに濃密なストーリーがあるし。リィンだけは、あんまり本編に影響を与えない絆イベントでストーリー作るせいで薄い関係性に見えてしまう時がある。あと普通に数が多すぎ(笑)
        2019-01-25 (金) 23:13:36 [ID:/PZvMK4MD2M]
      • お前の偏見じゃん、絆イベントも本編の一部じゃん。
        2019-01-26 (土) 17:23:42 [ID:nJ1H1cgaUII]
      • 3でアリサを選んでいるのが、公式なのに絆イベントが本編に影響を与えないはないわ。
        2019-01-26 (土) 17:50:52 [ID:nJ1H1cgaUII]
      • 絆イベントを本編にしちゃうと、1日に何回もデートする男になっちゃうけど。てか公式はアリサイベントなの?
        2019-01-27 (日) 06:52:51 [ID:2Z2DaduFwPI]
    • 閃4の特典グッズで歴代の主人公とヒロインが揃ってる奴があったんだ。エスエルとヨシュア、ロイドとエリィで。リィンはクロウとだったよ。後は分かるな?
      2019-02-07 (木) 14:01:39 [ID:E3L0VUc/OFM]
  • 周回してると結局ドーピングした裏(鬼)疾風が一番手軽だな
    2018-12-26 (水) 10:52:58 [ID:ATFa5cqtgq.]
  • リィン八方美人と言われるのは、閃1ユミル帰郷編をカットしたのが大きいじゃん、碧の軌跡で例えるなら3章のランディ一時離脱イベントをカットするレベルの暴挙じゃん。
    2019-01-26 (土) 20:50:19 [ID:nJ1H1cgaUII]
    • 訂正 リィンが八方美人と言われるのは、閃1でユミル帰郷編をカットしたのが大きいじゃん、碧の軌跡で例えるなら、3章のランディ一時離脱イベントをカットするレベルの暴挙じゃん。
      2019-01-26 (土) 21:23:35 [ID:nJ1H1cgaUII]
    • あと文字通り八方なところかね。いや、八方以上か。ロイドは8までは行ってないな。
      2019-01-30 (水) 17:13:24 [ID:x957Fn4Hdz2]
  • このタイミングで電撃あたりで『一番ハーレム作ってそうな主人公キャラは?』というアンケートをやったら、トップ5ぐらいには入りそうだわ…。
    2019-01-30 (水) 08:51:08 [ID:GUw7kjH/FdM]
    • ※もちろんこういうアンケートは、「軌跡シリーズどころかファルコムに限らず、古今東西全てのゲームキャラを対象にして」の話。
      2019-01-30 (水) 08:54:56 [ID:GUw7kjH/FdM]
  • この世界は教え子に手を出してもお咎めなしなのか・・・
    2019-02-01 (金) 02:29:53 [ID:ml.CeU2uhPk]
    • 閃4限定だが、「この戦争の後に消えるかもしれん」という考えをヒロイン全員が共有してるからじゃないのか?
      2019-02-02 (土) 00:26:33 [ID:l9s5uO.uRvk]
      • そんなネガティブな思考の人間は七組にはいないで。まあ、だら不自然に見えてしまうんだが。
        2019-02-02 (土) 01:08:33 [ID:Jlfh2i.JEjc]
  • 失った神気合一と同等の力を得るか。時が経てば今よりも剣聖の実力は上がるだろうし、そこに今の鬼の力と同等の力得たらヤバいな。只でさえ剣聖なのに更に疑似異能で強化できるなんて凄すぎだろ。
    2019-02-03 (日) 00:51:18 [ID:4hAlgQMqLzA]
    • まあ、単なるインフレストーリーじゃない場合、「鬼化することで八葉の剣は鈍る」みたいな話も出てきそうだけど
      2019-02-03 (日) 10:24:10 [ID:L./.BiTx2Sw]
      • それはなさそう。一応鬼の力を別のアプローチで再現だから厳密には鬼ではない。閃2でリーシャが言ってた陰(贄)の力を陽(真の神気)に変化させたデメリット無しverになると思う。
        2019-02-04 (月) 02:23:30 [ID:mkTgaT0URbE]
      • そもそも鬼って残ってるのか?
        2019-02-05 (火) 10:29:18 [ID:2iTEdE068MY]
      • 神気合一ができないと思う、だから武術家として別アプローチから同水準の力を得ると社長が発言してるから今の所はないんじゃない?でも鋼もとい騎神のように直球に無くなったと発言はしてない、少し濁し気味に言ってるから社長の気分、ファンの意見、要望によっては残るかもしれない。でもどちらにせよ同等の力を得ることは結局変わりないかな。
        2019-02-05 (火) 15:07:50 [ID:/KLmtnp.gcQ]
      • すでに鬼を取り込んでいて常時神気合一状態とかもあるのかね
        2019-02-05 (火) 19:52:13 [ID:msp7Z/rlZWM]
      • イシュメルガを含め騎神はゼムリアから消えたと言われたが少なくとも鬼の力が消滅したとは言ってないからなぁ。鬼の力はリィンの潜在能力とイシュメルガの力が合わさってできたものだけどそのまま力だけはリィンの潜在能力として馴染んだのかもしれないし。
        2019-02-05 (火) 21:20:53 [ID:.QgMStCk.to]
      • エンディングの流れやら今作ラストでも鬼気のままだったし、消えてそうだけどな。そもそもあれ自体騎神と同じ方面の力なわけだったんだし、追い出すことはで来たけど御すことは出来なかったんで人の身に扱えるものではないんじゃない?小さいころから使えるのに御せなかったんだから馴染んでるってこともないだろうし。奧伝取得させたのは鬼のかわりにキャラ性能あげる為だろうし。まあ結局はファルコム次第になるんだろうけどね
        2019-02-07 (木) 01:59:46 [ID:tbQsyXbVUGE]
      • 原理としては界王拳?
        2019-02-07 (木) 10:15:51 [ID:cChtnJ1IRB.]
      • 鬼の力と同等と言ってるから結局一緒じゃない
        2019-02-07 (木) 13:08:51 [ID:3hf50hruiXE]
      • まず神気で鬼の力を制御したのが神気合一。その鬼を限界まで挙げたのが鬼気解放。今のリィンは贄の力を失ったので鬼の力は使えない。リィンの強さはウォレスと同等くらいの神気合一より強い鬼気を越えて皆伝したんで、素の力で剣聖の域にいるのは間違いない。剣聖の時に鬼気使ってたリィンはオーレリアと同等以上はあっただろうかない今はカシウスと同じかちょい下くらいだろう。ただ才能考えれば数年後再登場するくらいにアリアスさん達と同等かそれ以上になっていてもおかしくない。
        2019-02-07 (木) 13:48:27 [ID:E3L0VUc/OFM]
      • 神気とは何か?これが一番よく分からないけどうろ覚えだけど前みたインタビュー読んでリィンの潜在能力と解釈した。夢想神気合一とかみると鬼を制御する為に使ってたことは分かるけど
        2019-02-07 (木) 13:53:53 [ID:E3L0VUc/OFM]
      • 呪いとプロレマ草の原理を考えても、グノーシス飲んだ状態と似通うのかな
        2019-02-07 (木) 20:29:12 [ID:26Ehfge70os]
      • 一番上のコメみたいに別のやり方で神気と同じ力を得るらしいし、どっちにしろ社長次第だな。
        2019-02-07 (木) 22:47:34 [ID:UgeVpA6YfzM]
      • 実際、リィンはその設定のせいで神気神気言われてるわけだけど、達人の方々はみんなして自己強化型のクラフトがあるわけで。剣気でも根性でもウォークライでも熱血でも覚えれば良いわけだよね。むしろ鬼の力が無いと現状のリィンはある程度不利な立ち位置になるわけだから、むしろまだ強化の余地がわかりやすく残ってるんじゃね?
        2019-02-09 (土) 09:15:14 [ID:zO0L3Vbw8qA]
      • 鬼の力なくとも剣聖の域に立っている天才なわけだが。そこに鬼の力があればすごいよねって話なだけだぞ。
        2019-02-09 (土) 09:32:55 [ID:70sdTh97wAk]
      • でもその鬼の力はもうないんじゃない?結局あれは呪いに似通ってるのである意味ズルみたいなものだし。なんか邪道っぽい解釈もできると思う。まあ細かいこと気にしすぎという気もするし、鬼もリィンの一部という解釈でもいいんだけど、いまいちピンとこない
        2019-02-09 (土) 12:43:13 [ID:Dj1N5NIc1y6]
      • うんなこと言ったら聖跡も邪道になるわけだしズルでもなんでもないよね。そして鬼の力はなくなったよ。でも素の状態でもう理に至った剣聖の域だし、もし鬼の力残ってたらヤバかったねって話だよ。仮定だ仮定。
        2019-02-09 (土) 12:58:19 [ID:70sdTh97wAk]
      • まぁでも鬼の力と同水準の力を別アプローチで身につけるみたいだし、ある意味剣聖+疑似神気(力は同等だが性質が別物)になるが。
        2019-02-09 (土) 13:15:27 [ID:ychoIfKgLQg]
      • 分かってるかもしれないが一応補足すると神気と鬼の力(贄の力)は別だからな?いや分かってたら本当申し訳ないが
        2019-02-09 (土) 13:20:20 [ID:70sdTh97wAk]
      • 神気=リィンの資質なら、火種(神気)に燃料(黒の呪い)ぶち込んで燃やす神気合一、本体(リィン)がガタつく勢いで燃料(黒の呪い)を投入する鬼気解放、自分の意思で火種(神気)を燃やす無想神気合一ってことなんじゃないですか?
        2019-02-09 (土) 14:51:09 [ID:UtHsbrRGXlo]
      • いや、だから剣聖の実力に同水準の疑似異能を加えるから結局これからのリィンの戦法は今とは変わらないって意味を言いたいんじゃないの?強敵が出てきたら強化業を発動する戦法。本人の剣聖としての実力はこれからもっと伸びるだろうし、それに再現?した同等の力を合わせるから総合的には今より断然強くなるが。
        2019-02-09 (土) 14:59:00 [ID:zdK8x9gaRIs]
      • 実際聖痕は邪道なんじゃない?少なくとも正道とは違う気がするし、そもそも騎士の方々あんまり武の志が高い人たちじゃないし。アインさんは知らんけど
        2019-02-09 (土) 17:41:31 [ID:RC65QvHxaEA]
      • 特殊能力を認めない系の人ね
        2019-02-09 (土) 18:04:28 [ID:SaDgFV1BW0o]
      • まあ、そういう面もあるかも。厳密にはその特殊能力?は武とか剣の道とは違うみたいな考えはあるかな。いわゆるドーピング?と言っても神気はどっちだろうみたいな疑問もあるんだけどね。別に特殊能力自体が嫌いなわけじゃないけどね。そうなるとオーブメントとかどうなるんだって話だしね
        2019-02-09 (土) 18:16:28 [ID:.mJRxIeNKK6]
      • 異能(贄)と武の力(神気)、精神力を合わせたのがあの力だぞ
        2019-02-11 (月) 08:18:38 [ID:q6/680T49X6]
      • 上で言われている達人の方達は自己強化クラフトあるって話だが、確かインタビューでリィンもできるけど鬼の力の劣化版にしかならないから出してないって見た気がする
        2019-02-11 (月) 08:25:31 [ID:q6/680T49X6]
      • その神気の劣化版?確かに神気があるときはいらないけど、純粋な武としてならやっぱりそっちがしっくりきそうな気がする。サラやラウラの自己強化、充分高性能だし。というかシナリオ面でのあれだけ枷とかリスクを考えると、神気に頼りすぎていた面もあると思う。まあ、更に本気の力があるのに、劣化版の自己強化で我慢するってのも、閃3の序盤のリィンみたいに本気を出せない状態で剣が歪みそうだけど、いっそ神気がなくなった現状のほうが、成長の余地は増えそうな気もする。
        2019-02-11 (月) 20:29:53 [ID:wXQP2hLPohg]
      • 逆やで、神気の力を操れるようになるだけリィンの力が強くなるんやで。奥義伝承の資格を得たのもその理由だし。それと高性能って言っても鬼の力と比べると天と地だから自己強化クラフトで同等の力は無理だよ。異能なしなら地道に地力を上げるしかない
        2019-02-11 (月) 23:16:49 [ID:HlFBR46sctg]
      • 神気合一は使えないでしょうねと言っただけで失ったとは言ってないから今後の展開次第じゃあまだわからないよ。でも失っても違う方面から同等の力を得るらしいから今と変わらないみたいだけど。剣聖の地力は時が立てば今より向上するし、そこに神気と同等の力を加算したら閃Ⅳの剣聖と鬼気解放状態よりは強いだろうね。通常状態で鬼気解放の自分を乗り越えたんだし。
        2019-02-11 (月) 23:37:03 [ID:fwPAzPYm/Y.]
  • "はぐはぐリィン教官2"と"はぐはぐ贄リィン"。イース9でDLC版はぐはぐシリーズとして出るとしたら、どっちがいい?
    2019-02-03 (日) 17:19:03 [ID:l9s5uO.uRvk]
    • 前者に1票w
      2019-02-08 (金) 21:56:13 [ID:lMGl3vXy.Es]
  • そら犯罪者に手を出す警察がいるくらいやし
    2019-02-09 (土) 15:12:45 [ID:wvrHuDAxNxg]
  • エリゼとリンクさせとけば暴走しなさそう。むしろ命中率、回避率+200とかいきそうw
    2019-02-10 (日) 14:06:28 [ID:GfhRLIWfYx2]
    • むしろかばう率じゃね?
      2019-02-10 (日) 21:40:22 [ID:QfAIJCS6u5M]
      • 常に心眼が付くとかwww
        2019-02-10 (日) 21:54:40 [ID:JPYMGT6Vdjc]
  • 4回も主人公になって、その4回ともにハーレムを作ったキャラとしての宿命かな…?スタッフによる「周回プレイではこの特典でこの男を変態にして女性陣をドン引きさせてください」って意図がスゴいんだがw(特に今回は)
    2019-02-11 (月) 09:32:21 [ID:l9s5uO.uRvk]
    • その気になれば、『全裸のオズボーンが行く』という訳のわからなさの極致を断章から出来てしまうのが、一番恐ろしい。
      2019-02-11 (月) 09:50:36 [ID:l9s5uO.uRvk]
      • どちらかといえばDLコンテンツ作り出した宿命じゃないか?w 女は可愛いもの、ちょっとエッチなものをと考えやすいけど、男でも売れそうなものと言うとやはりネタに行き着くことが多いと思う
        2019-02-11 (月) 11:33:14 [ID:dmWdZvysDVg]
  • 無想神気合一=補助:覚醒6ターンSTA・DEF・SPD(大)・4ターンCP+30・心眼・硬直0 【神気合一に漆ノ型とこれまで結んできた絆を合わせ従来の神気や鬼気を遥かに超える力を発揮する八葉一刀流の神気合一】
    2019-02-11 (月) 13:55:08 [ID:SSRDAxprd/E]
  • Ⅱの時のエリゼもだが、絶対クラフト、Sクラ飛ばさないキャラでした♪
    2019-02-13 (水) 19:54:02 [ID:cPHKxFvUBEs]
  • エリゼとリンクさせとけばCP消費0とかあってもいいかな。無理かw
    2019-02-21 (木) 18:37:20 [ID:G05XUOAVdt.]
    • それはいきすぎじゃない?せいぜい常時鬼化ステータスくらいかと
      2019-02-21 (木) 20:46:54 [ID:cGOaIgWjYyQ]
  • 外伝のことを仄めかしてるけど閃4をアップデートで無想神気合一を使いたい。
    2019-02-21 (木) 21:39:30 [ID:csAPW3TAcDU]
  • 月の霊場でエリゼが抱きついたら絶対すぐ暴走止まる、てか、しないなwww
    2019-02-22 (金) 22:17:13 [ID:XuoF76O022Q]
    • 逆にかなり酷い想像だが、閃3のラストで死んだのがミリアムじゃなくてエリゼだったら、正気に戻れなかったかもな
      2019-02-22 (金) 23:38:02 [ID:86uFqLavnCs]
      • それは個人的にもめちゃくちゃ凹むわー
        2019-02-23 (土) 00:09:04 [ID:XuoF76O022Q]
      • 逆に悲しみと怒りの感情が一周して鬼の力完全制御したりして
        2019-02-23 (土) 04:54:13 [ID:PavkE14WleM]
      • 完全に鬼化したことにより、一切の言葉を発さず、一切の無駄な行動をせず、敵以外見向きもせず、全ての戦いは一太刀で終える死の剣聖
        2019-02-23 (土) 23:28:11 [ID:pStdCfdnH2.]
  • まだ2周していないせいか整理が追い付かない。リィンの心臓はオズボーンの移植だけど、Ⅱのときに出た石って結局なんぞ?「鋼」にしては神聖な感じがしたけど。単なるイメージではないことはインタビューでも言ってたし。
    2019-02-23 (土) 00:02:30 [ID:NCInoeWweD.]
    • リィンの神気!(適当)
      2019-02-23 (土) 01:07:35 [ID:DKw9T0nDLOw]
    • ユミルの山で精霊信仰の石に触れたら覚醒したんだっけ?贄との関係性がわからないな。龍脈と繋がってたりもしたし、リィンってリンクの中継地点みたいに見えるんだよな。心臓の石はわからん。
      2019-02-23 (土) 01:37:03 [ID:Zx6CuxBirNQ]
    • 閃マガ5読み返してきました。イシュメルガの力で心臓移植をしたときに、その因子が媒介になってリィンに定着。それと「リィンが持っていた潜在的なもの」が混ざって鬼の力になったらしいから、この潜在的なやつが石なんだろうけど。つまり石が何かは不明。
      2019-02-23 (土) 02:04:16 [ID:NCInoeWweD.]
      • それが神気なんじゃないの?いや神気とは何かが分からんのだけどね。作中の描写みると神気で呪いを制御してるみたいだし
        2019-02-23 (土) 02:20:36 [ID:VL7.DHrq.Qo]
  • 今後簡単に出せないな強すぎて
    2019-02-23 (土) 00:19:06 [ID:L9CGNtvzYso]
    • また3年後に世界崩壊の危機だから、普通に出てくると思うぞ。歴代主人公は顔出しするし。
      2019-02-23 (土) 01:29:15 [ID:Zx6CuxBirNQ]
      • それクラスじゃないと出せないってことだな
        2019-02-23 (土) 01:36:37 [ID:92gzxkNDKJY]
    • 1、空のカシウスのような扱いにする。2、零のアリオスのような扱いにする。3、閃のオーレリアやヴィクターみたいな扱いにする。4、神気がなくなって想像の斜め下レベルで劣化する。5、その他。ってところか?
      2019-02-23 (土) 06:47:04 [ID:mmH/Xs72F8.]
      • 4についてだが、騎神を失った事を忘れてるぞ。
        2019-02-23 (土) 09:36:11 [ID:l9s5uO.uRvk]
      • 正直、ヴァリ丸を失った影響はそこまでないと思ってるけど。もう他の騎神もいないんだし。機甲兵で充分だべ。まあまた神機とかと戦うなら、そっち方面も想像の斜め下の劣化になるかもだけど
        2019-02-23 (土) 12:31:52 [ID:ddhR6WFWges]
      • 劣化言うてもウォレスと同等レベルの神気合一より強い鬼気を越えた素の力で越えて剣聖になったわけで。そこは鬼の力失なっても変わらない強さだからそれ以下は劣化のしようがないだろ
        2019-02-23 (土) 13:30:18 [ID:crIWS2ZjaI.]
      • 神気と同水準の力を得るから強さは今より強くなるから劣化どころか強化といえる。騎神もミントがアレンジした設計図かなんだかでシュミットが騎神みたいなと評価してたし、その騎神も至宝がゼムリアから消えただけでまだ存在はしてるから復活フラグが残ってる。現状失ってるといえるのは騎神関連だけ。
        2019-02-23 (土) 14:21:29 [ID:DKw9T0nDLOw]
      • いや、斜め下ってのはそこからさらに派生したりする。例えば呪いの力がなくなったことにより、今まで命をつないでいた心臓のところで思いもよらぬ身体低下を患ってレベル1からやり直すとか。もちろんリィンを劣化させる場合なら、の話だけど。
        2019-02-23 (土) 14:46:19 [ID:ddhR6WFWges]
      • 想像力豊かですね
        2019-02-23 (土) 15:03:57 [ID:vHuTEsMr8YE]
      • 今までいろんな理由で続編でみんな劣化してたから、とにかく先読みするようになってしまったのは否めない。特にファルコムは強者同士の決戦はワンパターンになる傾向があるし、劣化させるのが定番だと思う。まあ、リィンが次回も出るかどうかにもよるけど。
        2019-02-23 (土) 15:17:29 [ID:ddhR6WFWges]
      • まあ、劣化と言っても、いつもオーブメントの互換性の問題ばっかりだけどな
        2019-02-23 (土) 15:18:21 [ID:ddhR6WFWges]
    • 真・最終シリーズの話になるが、今まで力を使い過ぎたのが祟って、劣化どころか寝たきり状態になるに一票。 命に別状こそ無いが、刀どころか箸も匙もグラスコップも握れないので、仲間のうちの誰かが24時間付きっきりで看病せざるを得ないというもの。
      2019-02-26 (火) 09:34:55 [ID:l9s5uO.uRvk]
      • 自分以上に性格が悪いユーザー視点で見たら『今まで色々と好き勝手やってきた罰だザマァミロw』とコメられるレベル。
        2019-02-26 (火) 09:40:01 [ID:l9s5uO.uRvk]
      • 妄想がひつこい
        2019-02-26 (火) 11:23:46 [ID:MCN1p2puN6A]
      • ↑"しつこい"ね。でもこの程度はちゃんと入力して。じゃないと基礎的なバカさ加減を露呈する事になるから。
        2019-02-26 (火) 13:02:15 [ID:l9s5uO.uRvk]
      • ひつこいよw
        2019-02-26 (火) 13:58:21 [ID:MCN1p2puN6A]
      • 続編で主人公を不幸にするとか萎えるわ。
        2019-03-01 (金) 14:14:02 [ID:m49.ggoOofM]
      • 続編で過去作主人公をに訂正
        2019-03-01 (金) 18:18:56 [ID:m49.ggoOofM]
      • でもそれって、なんか絶望的なところでズバーンって現れて起死回生の大逆転とかになるパターンだよね。零の軌跡の時のアリオスがそんな感じだったかな
        2019-03-02 (土) 20:34:18 [ID:G8Mxe6gA8ZQ]
  • 鬼気を素の力で越えたに訂正
    2019-02-23 (土) 13:31:35 [ID:crIWS2ZjaI.]
  • 神気はある意味また使えるようになるから良かったけどヴァリマールがいなくなったのはツラい。
    2019-02-26 (火) 18:44:16 [ID:4UFu.mc1uko]
  • 一度見てみたい。ウルフリィンというヤツをw(女たらしという意味)
    2019-02-27 (水) 13:53:41 [ID:l9s5uO.uRvk]
    • ※ちなみにロイドは暁で、そしてコウ(東ザナ)は専用アタッチで既になってる(eX+限定)。
      2019-02-27 (水) 13:56:37 [ID:l9s5uO.uRvk]
  • リィンて結構人気あるキャラだよな…中傷的なこと書いたらまずくね?
    2019-02-27 (水) 22:09:51 [ID:GvobhqHYanU]
    • 人気でもあるし、社長が全キャラの中で一番のお気に入りでもある。
      2019-02-27 (水) 22:45:46 [ID:8uRuhR.ox7A]
    • ぶっちゃけ中傷的なことを書いたらマズいのはどのキャラも同じだとは思うけどねー。主人公・味方内なんて特に荒れる元になるし。まぁ否定的な意見を書く時は言葉に気を付けるのが常だな・・・
      2019-02-27 (水) 23:01:36 [ID:dmWdZvysDVg]
      • 軌跡シリーズ上位はリィン、エステル、オリヴァルトあたり、かな……
        2019-03-01 (金) 22:34:05 [ID:Q54DT94dwTg]
    • リィンは特別扱いねぇ…。だとしたら今頃、UJJ(暁の運営チームの略)に「魔界皇子を超える2着目の衣装チェンジを出せ」という抗議や要求(?)をしてても、何もおかしくないな。(既に行ってる可能性も含めて)
      2019-03-02 (土) 12:26:05 [ID:l9s5uO.uRvk]
      • (※追記)いくら関係ないとか言われても、こういう話についてはファルコム側も結構気にしてるぞ。ファルコムインフォのツィッターにわざわざ挙げたり、ファルマガの表紙にしたりしてるのが何よりもの証拠。
        2019-03-02 (土) 12:30:50 [ID:l9s5uO.uRvk]
    • 個人的にはリィンみたいな盛り込みすぎでチートでモテモテなキャラってのは好きじゃないけどね。ただ、昨今のチートとか転生と言った流行には乗ってるのかなとも思うけど。理解できない流行だけど
      2019-03-02 (土) 20:31:49 [ID:G8Mxe6gA8ZQ]
      • エステルやロイド並みの凡人じゃ帝国編は乗り越えられないからしょうがない
        2019-03-02 (土) 20:43:26 [ID:6YAaqV8vNK6]
      • まあその帝国も試す!見極める!届かせてもらう!場を盛り上げる!って延々お膳立てやってるだけのヌルい場所だったけどね
        2019-03-02 (土) 22:55:49 [ID:XoHZudovIf6]
      • それすら乗り越えらないのエステル達だししょうがないね
        2019-03-02 (土) 23:12:28 [ID:6YAaqV8vNK6]
      • そうやって最近の流行だからと見下したいんだろうけど、リィンの場合はそれ相応の苦境や強大な敵と相対していてチートで無双してたわけじゃない。そもそも大物の息子で潜在能力が飛び抜けている設定なんて大昔から存在する王道的主人公だ。エステルやロイドみたいな凡人タイプの方が新しい部類でそういうのが流行ってた時期もある。結局自分の価値観が狭いから理解を放棄してるだけ、まあ理解しなくてもいいけどいちいち喧嘩売るような物言いはやめような。
        2019-03-03 (日) 01:35:25 [ID:NpEWOOMG7mY]
      • 流行る流行らないとか好き嫌いの話は誰もしてないのになにずれたこと言ってんのw
        2019-03-03 (日) 01:37:50 [ID:6YAaqV8vNK6]
      • おっとずれていたのは俺だなすまん
        2019-03-03 (日) 02:03:21 [ID:6YAaqV8vNK6]
      • ただ、リィンの凄さを表現しきれてないシナリオだとは思ったけどな。あそこまでチートな設定盛り込んだなら、もっとドギツめのシナリオにしても問題なかったとも思うんだよね。ご都合のせいで七組そのものの凄さがあまり表現しきれてない
        2019-03-03 (日) 07:45:02 [ID:kAH/doQ71gs]
      • うんなことはねーよ
        2019-03-03 (日) 11:08:03 [ID:JZAeCQ8vpNA]
  • 行かなくちゃ
    2019-03-04 (月) 00:56:28 [ID:jVsQkCwE1f.]
    • しゃー
      2019-03-04 (月) 00:57:37 [ID:jVsQkCwE1f.]
      • 語彙力のないリィン君である
        2019-03-04 (月) 00:58:41 [ID:jVsQkCwE1f.]
  • 「レックス……(写真)エリゼに許可取ったよな?(╬^ω^)」←言いそう。いや、言ったなwww
    2019-03-08 (金) 16:44:34 [ID:FdH06eiLlrk]
    • 撮った張本人はレックスじゃなくてヴィヴィって説は?背景は女学院っぽかったし。
      2019-03-10 (日) 20:21:53 [ID:l9s5uO.uRvk]
      • (※仮にこの説が当たってたのを前提で手順を説明) 1.黄昏発生前に女学院にヴィヴィが普通に入る。→2.黄昏発生。リィンに渡すどころじゃなくなってしまう。→3.ヴィヴィが別の仕事で忙しくなったので、プロマイド報酬の件はレックスに丸投げ。「新7の子達を見かけたらその写真を渡して頂戴」と言い残して全く別の場所に。 あとは言うまでもないだろう。
        2019-03-10 (日) 20:32:01 [ID:l9s5uO.uRvk]
      • レックスなら取材と称して潜入しそう。可愛い子の写真撮るためなら危険を顧みない系……?
        2019-03-13 (水) 22:34:20 [ID:o4LcQZMUzmI]
  • そういえば毎回最強武器を最初に作るのてリィンだな。主人公だし
    2019-03-10 (日) 19:30:50 [ID:WXW2gnKSEC6]
  • 妹に危険がせまると瞬間移動とかできそ。妹絡むと最恐だね
    2019-03-12 (火) 16:43:45 [ID:TREh1ojXIOg]
    • 序盤にエリゼいたら普通に鬼気や呪い自力で制御してそうで怖い
      2019-03-12 (火) 19:10:54 [ID:21iGWSkWujI]
      • エリゼが新旧VII組と同じくエリンに転送されてたら、黒の工房でシリアスブレイク起きるわw ゲオルグやアルベリヒでも「一式全て返すから、この次元を越えすぎたシスコンを一刻も早く止めてー!!」とか言って泣きながら訴えてきそうwww
        2019-03-13 (水) 14:18:17 [ID:l9s5uO.uRvk]
  • クリア後についてのページでも言ったけど、たとえ呪いが完全に解けてもエクステの色は不変…。一度でいいから真っ黒いアフロとか見たかったなぁ…。
    2019-03-12 (火) 18:23:30 [ID:l9s5uO.uRvk]
    • というより、ここでもちょっとレポート。1と3のような"いかにもなバッドエンド"はもちろん、2と4のように何らかのリカバリーがあるエンディングでも笑いに対する呪いは絶対に消えなかった。「リィンで遊ぶな」というファルコムからのメッセージなのか、それとも単に忘れただけなのかまではわからないが、このタイプの呪いは永遠に消えないだろうな。
      2019-03-13 (水) 20:41:19 [ID:l9s5uO.uRvk]
  • 個人的にシュバルツァー兄妹はシンプルな格好させてます
    2019-03-13 (水) 22:36:49 [ID:o4LcQZMUzmI]
  • Ⅱの時点で「そんなに大切なら自分が婿になれ」とか思いました(-_-;)
    2019-03-13 (水) 22:41:10 [ID:o4LcQZMUzmI]
  • Ⅱの序盤、エリゼに後ろから抱きつかれて正気に戻ってたっけ
    2019-03-14 (木) 16:18:36 [ID:dOsENEossH6]
  • リィンをアストラル体に、アルティナを水着姿にしてツーショット
    2019-03-14 (木) 18:21:35 [ID:jVsQkCwE1f.]
  • みんな前日譚で手に入るリィン専用アイテムの組み合わせどうしてる?自分は鳳のケルン+蒼のケルンでステ以外の部分を強化する感じだが
    2019-03-15 (金) 18:03:58 [ID:nz/LEU1W7eI]
    • 1周目はMQをオベロン/ソフィアにしてサラの奴でCP増やすみたいな運用してたなぁ
      2019-03-15 (金) 18:11:40 [ID:dmWdZvysDVg]
  • ふと思ったんだが、シスコン繋がりでドルンやキールとウマが合いそうな気がするんだが。
    2019-03-23 (土) 18:15:13 [ID:l9s5uO.uRvk]
    • あの二人そこまで酷いシスコンじゃないしなぁ・・・と言ってもリィンと比べたら皆凡人になるか。軌跡って案外シスコンキャラいないのか?パッとは思いつかないな。・・・アガット?
      2019-03-23 (土) 18:28:00 [ID:dmWdZvysDVg]
      • (※木主)信号弾一発で時空を越えて上空からガトリング攻撃してくる二人も大概だけどなw(ジョゼットのSクラ) ※ちなみにこれをエリゼに置き換えると、「兄様ー!」の一声だけで絶葉か無仭剣で全体攻撃してくるようなもの。
        2019-03-23 (土) 21:35:26 [ID:l9s5uO.uRvk]
      • そしてこの二人の妹とシンパシーを感じるor深い繋がりがあるアリサも大概だがw
        2019-03-23 (土) 21:38:49 [ID:l9s5uO.uRvk]
    • リィンはエリゼだけ騎士だろ
      2019-03-27 (水) 21:13:06 [ID:MFYqhg3Vl8.]
  • 八葉一刀流を極めた技が無仭剣って名言されたな。
    2019-03-25 (月) 00:20:08 [ID:EOw67Vv2xCM]
  • 最強ランキングにリィン君の名前があるの嬉しい目指せオーレリア越え
    2019-03-25 (月) 19:00:26 [ID:To3QDwQaFaU]
    • 鬼気+剣聖の頃は同等以上だったと思うがな。力失ったが
      2019-03-25 (月) 19:06:10 [ID:VOar9kCCU76]
      • そこまでして人間辞めないと越えれなさそうなあの人ってマジでなんなんだろうな・・・
        2019-03-25 (月) 19:20:50 [ID:gwcthr4EuG6]
      • ホントだよな・・・。オーレリアはまだ強くなるって言われても俺は納得するぞw
        2019-03-25 (月) 20:22:19 [ID:dmWdZvysDVg]
      • 神気、鬼気は別アプローチから同等の力を修得するみたいだから今よりも経験積んだ神気+剣聖のリィンがみられるよ。つか剣聖になった時点で理クラスと互角位には渡り合える上にまだ潜在能力、 成長性があるからある意味こっちもおかしいが。それと別に疑似神気もあるし。オーレリアさんも聖痕とか無いのにも関わらず人類最強だから凄いけど。人外クラスとしてリィン(神気)、ギリアス、リアンヌ、マクバーンのチームとか組んでみたかった
        2019-03-25 (月) 20:25:59 [ID:EOw67Vv2xCM]
      • Ⅲでは風呂イベ後にリィンの開花を待つようなこと言ってたけど、Ⅳでリィン開花したし、今居る第2の生徒が卒業するまでに立会いそうな気もするなオーレリアの性格なら。そしたら二人ともさらなる成長遂げそう
        2019-03-28 (木) 01:26:19 [ID:tbQsyXbVUGE]
      • トールズ分校、毎朝の日課。「灰の騎士と黄金の羅刹による模擬戦」とかうたったら人集まるかもな
        2019-03-29 (金) 07:01:18 [ID:Ssn3AyI2MWU]
      • ↑下手すればリィン死ぬぞ
        2019-03-29 (金) 09:10:37 [ID:lcxYCkH1lxc]
      • 月一イベントならいける?
        2019-03-29 (金) 15:15:50 [ID:OvkTbBEOb5Q]
      • オーレリアがリィンに抜かれる日はそう遠くないと思う。リィンの才能なら
        2019-03-29 (金) 17:59:57 [ID:qHq5MT.OerA]
      • これ一番心配した方がいいの分校そのものなんじゃ・・・w
        2019-03-29 (金) 19:45:28 [ID:dmWdZvysDVg]
      • カシウスやアリオス、老師でも到達できなかった全ての型を合わせ漆ノ型の先=八葉を極めた秘奥技・無仭剣を会得そして皆伝したからね。剣聖と神気合一で父と母の領域に達してオーレリアを超えてるけどいずれ神気を使わなくても剣聖の力だけでオーレリアを超えると思う。
        2019-03-29 (金) 19:53:27 [ID:DHbCG5UzzHQ]
      • 「トールズ第二分校に入れば、黄金の羅刹と灰の騎士と赤い死神がマンツーマンで指導してくれます」とか。分校の未来は明るい?
        2019-03-29 (金) 21:07:56 [ID:o0XVV.T7MO6]
      • エリゼがいれば敵無し説www
        2019-03-29 (金) 21:13:27 [ID:kgpU8hy014Y]
      • オーレリアとリィン君の手合わせとか見てたら自分の才能の無さに絶望して学校辞めそう
        2019-03-30 (土) 07:33:06 [ID:/PO1/YEJSCw]
      • そんな時のための赤い死神?優秀な兵隊を作り出すカリキュラムもバッチリ♪
        2019-03-30 (土) 07:39:30 [ID:LcN7MiD0i3I]
  • リィンとクロウの抱き枕決定らしい。すげー。女性ユーザーってアクセサリー以外でも購買欲あるのかな?
    2019-03-29 (金) 19:53:55 [ID:NCInoeWweD.]
  • カシウスが壱ノ型皆伝、漆ノ型が実戦でも使えるレベル アリオスが弐ノ型皆伝で他は不明 リィンが漆ノ型皆伝で壱から陸の型全てが実戦レベルで更にそこから全ての型を合わせて漆ノ型の先に到達 。八葉一刀流を極めた秘奥技が無仭剣。無想神気合一、無仭剣はリィンのオリジナル技で八葉一刀流漆ノ型「無」に該当する。 リィンに弟子ができたらどの型を伝授するのか。アネラスは弟子ではないけどどの型がメインなんだろ。
    2019-03-30 (土) 13:53:54 [ID:cOVtBy.aysY]
    • 一通りの型を教えて初伝を与えるのが習わしだぞ。その後は型を絞る
      2019-03-30 (土) 13:57:32 [ID:FcXU27gWoRY]
      • いや、初伝はそうだろうけど型自体は老師から授かるみたいなことを言ってる。カシウスは老師から壱と漆を授かったと閃Ⅳで言ってる(皆伝は壱ノ型「螺旋」)。リィンは閃ⅠのドラマCDや閃Ⅲの老師からの手紙で漆ノ型を授かり、閃Ⅳでは具体的には漆ノ型とその他の全ての型を使い無の先を極めると言ってるから、最終的に型を伝授するのは師範代の役目。
        2019-03-30 (土) 14:29:08 [ID:/UPkfJ2sWfQ]
      • だから全ての型を教えて弟子の方向性を助言する程度で、何かを教えることはないよ。初伝と共に自分のあった型を見つけて事故鍛練していくだけ。
        2019-03-30 (土) 14:45:03 [ID:FcXU27gWoRY]
      • そしたら老師の授かるの意味は?カシウスやリィン、老師本人も授かる、授けたと言ってるし、一通りの型は教えるけどそこから老師がその弟子にあった型を言うんじゃないの。そしてそこから初めて弟子が老師から言われた型をメインに鍛えていく形になるんじゃない。そこから皆伝に至るのは別で助言じゃ授けると意味が違うし、それに老師はリィンに漆ノ型のことでカシウスやアリオスでもないお主を選んだと言ってる。
        2019-03-30 (土) 15:59:17 [ID:r9/x6RcA6Vk]
      • それは最後の直弟子という意味だよ。そもそも初伝の時点で授かっているし
        2019-03-30 (土) 16:26:33 [ID:FcXU27gWoRY]
      • 八葉一刀流を真の意味で完成させる一刀としてと選んだと言ってる。漆ノ型がそれに該当するから授けたことであってるよ。
        2019-03-30 (土) 16:51:39 [ID:r9/x6RcA6Vk]
      • 自分で授かる型を選んだだけの話だろ。それでも授かったと言えるしね
        2019-03-30 (土) 17:13:36 [ID:kaZ1VE/Zphw]
  • 老師が全ての型を極めつつ七の型を極めろとか無茶ぶりしたの(笑)?
    2019-03-30 (土) 16:36:28 [ID:xrdJ6D3Shn6]
    • さすがにそれはリィンか自分で考えた末だと思うけど。老師はそれに期待してただけで。老師自身か指示した結果なら鬼畜すぎるな
      2019-03-30 (土) 17:16:09 [ID:kaZ1VE/Zphw]
  • 老師的には七を皆伝するかもと期待した結果予想を超えてリィンは全ての型に触れて七の先に到達して八葉一刀流を極めた無仭剣を会得して喜んでいるかもね。
    2019-03-30 (土) 19:46:39 [ID:HmKgcMLRsfE]
  • 閃の軌跡マガジンVol.5(2018年12月13日発売)の社長インタビューでリィンの鬼の力は「リィンの潜在能力と心臓移植で定着したイシュメルガの因子が混ざったもの」って言及されてたらしいけど、2019年2月16日付でGamerってゲーム情報サイトに掲載された社長のインタビュー記事では”リィンの鬼の力はどこに紐づけられるものなのか?”って問いかけに「力そのものはイシュメルガではなくて帝国の呪いに起因するもの」って答えてる。どっちなんだ・・・
    2019-04-06 (土) 14:05:33 [ID:B.TR8MQNvN2]
    • 2つのインタビュー内容が矛盾しないように解釈すると、鬼の力とは「心臓移植によってイシュメルガと接点ができたことを"因子"として帝国の呪いに蝕まれ、それとリィンの潜在能力とが混ざった結果生まれた力」という感じになる。つまり力の由来そのものはあくまでイシュメルガではなく帝国の呪いの方ってこと。
      2019-04-06 (土) 14:36:32 [ID:B.TR8MQNvN2]
      • 鬼の力のリィンをのみ込もうとする部分はイシュメルガの因子で、その力自体は帝国の呪いに起因する(呪いによって目覚めた?)リィンの潜在能力ってことかなって思った。
        2019-04-06 (土) 16:12:51 [ID:dmWdZvysDVg]
    • 突っ込むようだが、これは考察で記すことでは?あと、木立てた後で最初の枝に木の続きを記すと、送信ミスか、ここで荒らす『軌跡ファンの面汚し』の手口と思われるから控えた方がいい。
      2019-04-06 (土) 15:06:42 [ID:NNTVk1qNcvc]
    • 贄としての呪いががリィンの潜在能力に触れて変化したのが鬼の力。その鬼の力をリィンの潜在能力を高めてコントロールするのが神気合一、呪いの力が強まるのが鬼気状態って理解してるが
      2019-04-06 (土) 23:20:29 [ID:Z9CUzb5Rves]
      • そしてその極まった呪いを剣聖になった武の力で制御する技が夢想神気合一でしょ
        2019-04-06 (土) 23:27:03 [ID:Z9CUzb5Rves]
  • 真の八葉一刀流を極め無仭剣を会得した【剣聖】。イシュメルガの代わりに八葉一刀流で再現する人外の力【神気合一】。リィンはどこまで強くなるのだろうか。
    2019-04-06 (土) 23:05:09 [ID:Xf6gjGIHzEg]
    • ?神気は使えないだろ。そもそも神気合一ってのはリィンの武の力(神気)で鬼の力を制御した技だろ
      2019-04-06 (土) 23:17:05 [ID:Z9CUzb5Rves]
      • 社長が武術家として神気と同質の力を得ると言ってる。
        2019-04-07 (日) 00:57:02 [ID:wXq3b0xC9Wg]
      • それ確か剣聖になったのでそっち方面から力を得るって話だろ。前にここのコメで君が主張するの見かけてそんなこと言ってたかと疑問もったから気になって本スレとかで聞いたが(その雑誌立ち読みしただけで持ってないから)、そういう勘違いした人がいるって聞いたわ。反論があるなら原文を持ってきて証明してほしい。
        2019-04-07 (日) 01:10:24 [ID:Z9CUzb5Rves]
      • そもそも神気合一は八葉一刀流・七の型だと判明したんだから、何らかのアプローチで再現できるかもしれないというのは何もおかしくないだろ。第一、人伝の意見が気に入らないなら自分で閃マガ買いなよ。
        2019-04-07 (日) 11:14:52 [ID:fay7rqAgySw]
      • 結局原文乗せられないんだろ。別に自分は見た記憶もちゃんとあるし、周囲に確認も取っているんだよ
        2019-04-07 (日) 11:26:49 [ID:Z9CUzb5Rves]
      • 君の発言に信憑性がないから信頼してないということ。でもそれじゃ一方的だし万が一間違ってる可能性もあるから反論があるなら原文載せてねって言ってるだけだからね
        2019-04-07 (日) 11:37:44 [ID:Z9CUzb5Rves]
  • 変に面倒くさい人だな。
    2019-04-08 (月) 00:34:45 [ID:SWGpVRl/vhQ]
    • 有料の情報なのに原文載せろとか言っちゃってるし、色々とおかしな人だから触らない方が良かったな。
      2019-04-08 (月) 08:55:03 [ID:fay7rqAgySw]
      • この手のタイプって例え原文載せてもこれが原文って証拠あるのかとかいちゃもんつけてきそう
        2019-04-08 (月) 15:09:35 [ID:AKgO233B7cQ]
      • 率直にいわなきゃ分からないか…。お前持ってないで勘違いしたまま言ってるだろって言ってんだぞ。はっきり言ってそんなこと曲解した主張してるサイトここだけだからな
        2019-04-08 (月) 18:27:42 [ID:Z9CUzb5Rves]
      • 普段からリィンがロイドより推理高いとか、アーツケビンより上って言ってる人がまたバカなこと言ってるよ。そういう気持ちだからな。
        2019-04-08 (月) 18:30:10 [ID:Z9CUzb5Rves]
      • つか真面目に答えてるとリィンが新たな異能身につけるとかいっさい言ってないけどね社長。
        2019-04-08 (月) 18:33:51 [ID:HW8lZC/1ahE]
      • 別ベクトルから神気と同じ水準と言ってるからある意味再現じゃね?神気も失ったとも言われてないし。そもそもこう言ってる時点で次回以降でもリィンは神気または別物の力が使えることに変わりはないっしょ。
        2019-04-10 (水) 22:04:04 [ID:mlyLZybS0Sg]
      • リィンも剣聖になったのでって言ってただろうが…。本当に読んだのこの人?
        2019-04-10 (水) 23:59:10 [ID:iP8oZLQeEyI]
      • どこを読みとったら鬼の力のような力を手にするって読み取れんの?つか帝国の呪いが消えたので贄はなくなりましたと作中でも公式でも言ってるんですけど。
        2019-04-11 (木) 00:02:11 [ID:iP8oZLQeEyI]
      • 出た、頭おかしい変な人。
        2019-04-11 (木) 00:24:42 [ID:34nlAPlqyzM]
      • まともに読めず証明もできない奴に言われたくないわ
        2019-04-11 (木) 00:30:56 [ID:iP8oZLQeEyI]
      • 自分勝手に解釈を曲げて同じことを連呼するのもいい加減にしてね本当
        2019-04-11 (木) 00:34:03 [ID:iP8oZLQeEyI]
      • あのインタビューのやつは帝国の呪いは消えたから神気合一は使えなくなったけどリィンは剣聖になったので別方向から同水準以上の力を身に付けるから以前より弱くなるということはないって話の奴だろ
        2019-04-11 (木) 00:57:23 [ID:jR021g/HhK.]
      • 閃3掲示板の時に電撃PSayStation20周年記念メモリアルキャラクターズで、リィンが八位受賞した時に社長が言った、軌跡シリーズの主人公として集大成的存在発言を捏造とかほざく頭がおかしい人がいたよね
        2019-04-18 (木) 23:58:32 [ID:wtRkBWG6cB.]
    • 願望入りすぎな奴が多いけど「神気合一は使えなくなっただろうから別のアプローチで同水準を目指すのではないか」ってだけ。あくまで目指すんであってすぐに同レベルに戻るなんて確定してないしもちろん異能なんて新しく会得しない
      2019-04-11 (木) 02:28:19 [ID:N2J1n.3xJOg]
      • まあ剣士だし、この先はラウラと同じようなステアップクラフトがあれば上等だろうとは思ってる。というか厨2要素が好きじゃない身としては、異能なんてないほうが好感もてるけどね
        2019-04-11 (木) 10:17:55 [ID:QNCCh16pIcU]
      • 元々ラウラのようなクラフトはリィンは使えるよ。ただ神気と被るだけなんでゲームシステムには入れなかったと昔から言ってる
        2019-04-11 (木) 10:46:23 [ID:bfoDn28AVgs]
      • んじゃあそれでいいと思うが。実際仲間の絆ストーリーとはいえ、一対一を考えたら三ターンで暴走の開放よりずっとマシ
        2019-04-11 (木) 20:26:27 [ID:M3nf.3WQKVY]
      • ID何回変えんねんこいつ。l9s5uO.uRvkだってことは分かってるが
        2019-04-11 (木) 22:02:26 [ID:bfoDn28AVgs]
      • リィンは閃1から閃2の数ヵ月の間にサラ教官と神気合一無しで、互角に戦えるようになる位成長率が化け物レベルで、カシウスでも辿り着けなかった。漆の型奥伝へ至ったわけだし、閃3序盤の弱体化を見ても鬼の力が無い方が剣士としての実力は上がりそう、三年後にはオーレリア超えをしていても違和感は無い、シリーズ最終作辺りで鬼気解放状態と同等以上位にはなっていると思いたい
        2019-04-18 (木) 21:45:32 [ID:wtRkBWG6cB.]
  • (※ただの妄想話です)今年、イース9が発売されるのは言うまでも無いが、アドル専用のDLC衣装として、今回のリィンの黒衣服が出てたりしてw(目的はもちろん、監獄脱出(?)のために最強剣士の力を借りるという"ゲン担ぎ")
    2019-04-08 (月) 18:14:51 [ID:l9s5uO.uRvk]
    • ※ちなみに副作用として、アドルのトレードマークである赤い髪が真っ白になり、瞳の色も真っ赤に。
      2019-04-08 (月) 18:17:30 [ID:l9s5uO.uRvk]
      • そうえばSFC版イース5じゃアドルの髪色変えたりできたなぁ・・・。まぁ、はぐはぐリィン(Ⅳver)くらいじゃね?
        2019-04-08 (月) 18:31:18 [ID:dmWdZvysDVg]
  • ふと思ったけどリィンって、成人してから白髪が目立ってきてないか?それも、"黒"による呪いなどに一切関係なく。
    2019-04-11 (木) 21:45:30 [ID:l9s5uO.uRvk]
    • リィン、まあ何だ、長く生きろ。
      2019-04-11 (木) 22:05:36 [ID:3064wXrD21U]
    • 何言ってんだこいつ
      2019-04-12 (金) 06:40:54 [ID:T2IHXxzxJ3o]
      • 立証済みの物に対して、その発言は無いわ…。はっきり言って枝主さんこそ「何言ってんだ」だよ。
        2019-04-12 (金) 09:19:01 [ID:l9s5uO.uRvk]
      • ※ちなみに"証拠作り"は、シェアファクトリーで簡単にできるぞ。(閃4リィンと比較するんだったら、ヘアカラーをオリジナルにするのを忘れずに)
        2019-04-12 (金) 09:29:48 [ID:l9s5uO.uRvk]
    • 黒の呪いという整髪料でゴリゴリに染めたあと、呪いの浄化という染め上げを強引にしたから傷んでんじゃね?
      2019-04-12 (金) 07:28:52 [ID:LPQI8faVxho]
    • ID:l9s5uO.uRvkは相手にしないほうがいいよ
      2019-04-12 (金) 12:12:54 [ID:bfoDn28AVgs]
      • わかってはいるんだが一応拾おうかなと。スーパー野菜人なんかもそうだけど、実際に異能パワーとはいえ、あんなに染めたり脱色したり逆立ったりをしたら普通に髪傷む気がした。まあこの場合呪いの関係大アリなんだけど
        2019-04-12 (金) 18:42:22 [ID:0U.tL07E41g]
      • 知らずにノリとギャグでコメしちまったわ。忠告サンクス!
        2019-04-12 (金) 19:15:57 [ID:3064wXrD21U]
    • 別ゲーでも「さぁ、悪夢を見せてやろう!」とか言いながら白髪化してて草
      2019-04-13 (土) 19:54:45 [ID:BJTRGoCopCY]
  • 鉄血、鋼の聖女、黄金の羅刹 光の剣匠 剣帝 雷神 灰色の騎士 伝説の元帥 隻眼のゼクス 緋のローゼリア 伝説の大帝の親友 鉄騎隊副長 黒旋風 赤毛のグレイグ 死人返し 風御前 ラウラ母 蒼の深淵
    2019-04-14 (日) 22:03:00 [ID:ykhtcwWefAg]
    • 帝国人は執行者レベルを越えた強者大杉やねん
      2019-04-14 (日) 22:04:49 [ID:ykhtcwWefAg]
    • 漆黒の牙、絶空鳳翼を加えましょう。現帝国領を加えた場合…最悪の破戒僧、紫電、蒼の騎士、根源、殲滅天使
      2019-04-14 (日) 22:14:38 [ID:pDkwUBYYvDA]
      • ヨシュアレベルや属国まで加えるともはやきりがないと気付いたんだ。剣匠の娘やら西風の妖精やら鉄血の子供達やらたくさんいて。翡翠の城将は入れていいか
        2019-04-14 (日) 22:30:56 [ID:ykhtcwWefAg]
    • ちなみに、リベールは、剣聖 剣聖の後継者1 剣聖の後継者2 武神 重剣 方術使い。辺境の小国でさえこれだけ執行者レベル又はそれ以上がいるんだから、帝国みたいな超大国だったら、まぁ
      2019-04-15 (月) 07:40:46 [ID:8JJljyYj5Dg]
      • そうだね。執行者レベル加えると、帝国人限定&属国なし縛りでも最初に挙げた18人+14~15人は増えるな。
        2019-04-15 (月) 15:18:38 [ID:eyPiGQLYP3o]
    • でも、枝のは大体達人レベルだと思う。弱いという意味ではなくて並(というには強すぎるが)の有名人。もはや軌跡では執行者という肩書では並レベル(^_^;)。最強クラスにするにはやっぱりそれプラス要素もいると思う。有名とか人柄とかを実績とかもちろん実力も。例えばエステルやロイドは実績は充分だけど実力が不十分。それこそリィンのように剣聖と認められた実力・作られたとはいえ、灰の騎士としての知名度・最後には闇を打ち破った本物の実績。そういうのも考慮しないと本当にきりがない。7組だとそれを兼ね備えてるのはリィンとサラとクロウかな?せめて帝国時報に個人名で載せられるくらいの実績が欲しいかな
      2019-04-15 (月) 09:34:29 [ID:q5woCwc/Xb2]
      • ここに上げてる実力者は実力は標準執行者レベル(ブルブランとかシャーリー)を越えた強者で絞っただけなんだけどな。
        2019-04-15 (月) 12:21:05 [ID:ykhtcwWefAg]
      • もはやそのあたりレベルの強さだと並だというのが恐ろしい世界だな。一応クロスベルにいたB級遊撃士達もそのレベルにいるんじゃね?
        2019-04-15 (月) 19:30:33 [ID:/e9BKVFzJss]
      • 空~零碧だとヨシュア~ジンレベルでも数少ない強者だったけど、帝国だと当たり前のようにそのレベルがいるからね。ユーシスやパトパトでさえルーファスほどにないにせよ宮廷剣術極めてきたっぽいし。
        2019-04-15 (月) 19:48:00 [ID:eyPiGQLYP3o]
      • というか閃4のラストバトルのメンバーの八割型が執行者レベルだべ。エリオット、アリサ、マキアス、エリィ、ティオ、ジョルジュくらいか?執行者未満なの。アリサもオーバルギアがあるから執行者クラスと言えるかもしれんが。
        2019-04-15 (月) 21:49:38 [ID:bNcRWxr/lWA]
      • ロイドとエステルも執行者未満だと思う。
        2019-04-16 (火) 00:01:06 [ID:bLtfg8hwhQw]
      • 空組はヨシュア、アガット、レン。クロスベル組がランディだけ。ジョルジュは幕間とかみれば分かるが最低でも弱執行者レベルはある。ゆえに残り組はみな執行者レベル。オーバルギアはなんとも言えないのでカウントしない。七組はミリアムが微妙な所。3で見せた鉄血の子供としての呪い有りで入るレベルだろ。アリサマキアスエリオットは脱落
        2019-04-16 (火) 01:36:17 [ID:eyPiGQLYP3o]
      • まぁやっぱ黒旋風クラスからじゃないとね。帝国で強者を名乗れるレベルとなると
        2019-04-16 (火) 01:41:46 [ID:eyPiGQLYP3o]
      • A級遊撃士=執行者レベルと考えて、A級遊撃士は大陸に20人しかいない使い手と言われると凄そうに聞こえるが、民間の何でも屋業者に20人もいると考えると一気に大した事無いように聞こえる。同じくS級も民間の何でも屋に4人もいると考えると特別凄いわけでも無いように聞こえる。帝国や共和国みたいな超大国の軍隊、西風や星座みたいな最強の猟兵団といった、より戦いに特化した組織には、そういった使い手がもっとたくさんいる方が、寧ろリアリティがある。
        2019-04-16 (火) 02:27:10 [ID:8JJljyYj5Dg]
      • ロイドやエステルを入れないなら新七組模入らなくなるんじゃね?ユーシスやフィー辺りも微妙になってくるか?ラウラは入りそうだが
        2019-04-16 (火) 10:14:00 [ID:pS5JV99W.Ys]
      • S級遊撃士は見方を変えたほうがいいと思う。民間業者で国の政治に関与できないのに国民栄誉賞をもらってるようなもんだべ。民間だからこそS級は凄いんだと思う。あと軍隊では個人の武力はあまり育たん。閃1のガレリア要塞演習でそういう解釈がされてる。だからクレイグやナイトハルトみたいなのはむしろ例外。ミュラーは皇族の盾だからむしろ武力も必要だけど。そもそも軍隊と個人の武力を明確に分けてそれを壁の一つにしてたのに、いつの間にか個人の武力戦重視になってたんだがな。この作品
        2019-04-16 (火) 10:22:25 [ID:cHYB1yAzGH2]
      • いやフィーはエステルやロイドより遥かに強いからな。シャーリーとある程度戦えるし、鬼リィンともスピードで凌げる実力があるんだから最低でもヨシュアレベルはある。しかも更に成長してたんで余裕で執行者レベルだよ。ラウラは奥義伝承した上に、親父以上の奥義の威力を出せるようになったんだから神速と同等以上よ。ユーシスは怪しいがルーファスとの戦いで宮廷剣術の達人同士の戦いと評されているからな。新7は将来はともかく現在はそのレベルじゃないよ。エステルやロイドが執行者レベルなわけないだろ
        2019-04-16 (火) 13:04:11 [ID:eyPiGQLYP3o]
      • 軍隊の平均レベルというか、学生ですら武道をやっているんだから強いよ。それと帝国軍刀術は強すぎるし。
        2019-04-16 (火) 17:51:22 [ID:eyPiGQLYP3o]
      • 軍隊では個人が育たない…?帝国の化物って大体が軍関係者じゃね
        2019-04-16 (火) 18:56:39 [ID:U4xZ0CUHsUs]
      • 軍隊と言っても、最高の打撃力の第四の次期エースになりそうなのがアランやで。そこまで凄いかって気もする。それにクレイグやゼクスにしても、空と照らし合わせたらモルガンさんレベルなわけで。そこまで雲の上って感じもしない。ナイトハルトにしてもミュラーと同レベルなわけで。見た感じ、この辺りのクラスがA級とかリシャール辺りのクラス?まあそのクラスがゴロゴロいるのも恐ろしいけど。層の暑さは段違いではあるが。
        2019-04-16 (火) 20:46:43 [ID:R4AsfQToBNU]
      • 空で執行者クラスがとんでもない超強敵に見えたのは、執行者を強く見せるために上手く状況を設定してたシナリオだったからなんだよな。例えば王都をたった4人で陥落寸前まで追い詰めたと言えば執行者やべーって感じるが、それはヴァルターも言ってた通り「骨のあるのがフィリップさんぐらいしか残ってなかった」からであって、もしカシウスが王都に残ってれば執行者側があっさり返り討ちにあってただろうし、カシウスがいなくても、モルガンリシャールシードが残っててモルガンが直接王都防衛の指揮を執れば執行者側がやられてただろう。そこにヨシュアやジンさんも加勢すれば、執行者側が勝つビジョンが全く思い浮かばない。リベールでさえこんな状況だから、冷静に考えれば空の時点で、執行者クラスなんてゴロゴロいる事は十分示唆されてた。
        2019-04-17 (水) 00:05:19 [ID:8JJljyYj5Dg]
      • まあ、そもそも空の時点で執行者15人、S級4人いるってのが判明してたしな。ただ大事なのはやっぱり戦略だよね。上にある通り王都襲撃なんて普通に考えたら無理だけど、導力停止現象中の襲撃はまさに最悪だったしね。そういう致命的な戦略が戦4ではほとんどなかったんだよね。みんなして迎撃体制でさ茶番の戦いしかしないし。せっかく強さ議論しても、その判別方法が16対2の戦いだしな。
        2019-04-17 (水) 00:29:01 [ID:jPFPZDo0J7c]
      • ゼクスは最強談義にも名前が出てたし、オーレリアからマテウスと同列に扱われてるから剣聖クラスなんだけどね。クレイグ将軍だってオズボーンの元部下で最強の師団の長だから老兵のモルガン将軍と同じレベルなわけない。強敵と戦っても殆ど疲労してなかったⅣのリィンを疲れさせた数少ない例がクレイグ&ナイトハルトのコンビだし。
        2019-04-17 (水) 00:38:09 [ID:fay7rqAgySw]
      • いやアランは周りのレベルが高いから落ち込んでたってくらいなのに次期エースとか言われても。あと赤毛がモルガンくらいってうんなわけないからな。それとなんでグレイグとナイトハルト限定?ヴァンダイク、ゼクス、死人返し、鉄血の子供達、オーレリア、ウォレス、マテウス、元だけどオズボーンもみんな軍人なんだが。とうとう作中に出なかったがミュラーとこの上司も神速と呼ばれる部隊の将軍なんで絶対強いだろうし。
        2019-04-17 (水) 01:00:18 [ID:U4xZ0CUHsUs]
      • てかウォレス以上は帝国に割りといるけどリベールはカシウス、クロスベルはアリオスくらいしかいないって考えればレベルの差が分かるでしょ。
        2019-04-17 (水) 01:08:19 [ID:U4xZ0CUHsUs]
      • まずヴァンダールはそもそも家が部門。オーレリアもヴァンダール&アルゼイド流。ウォレスももとはノルド槍術。この辺りは軍人だから強いのではなくて、強い人間が軍人の道を選んだという感じでしょ。鉄血の子供達にしても、軍人だから強いって言えるのはせいぜいクレアくらいじゃね?レクターは結局宮廷剣術なのか?どっちにしろ帝国軍人としての薫陶を受けてるようには見えん。純粋に軍人として高次元にいる実力者ってのはヴァンタイクとオズさんくらいだと思うが。死人さんは・・・・・・後衛要因の最高峰なんだろうけど、この場合最強候補として扱われるのか疑問ではある。まあ、後衛要因ということでヴィータなんかも怪しくなるとは思うけど。
        2019-04-17 (水) 06:30:50 [ID:MrFHGmxN05o]
      • 確かに、軍人としてはカシウスの師匠であり、武術大会でも優勝したことがあり、リシャールやユリアなどの後進も育て、リベールで一番危険な場所の最前線でずっと神経を張り詰めてきたモルガンさんに失礼だったかもしれん。まあ、そこまで老兵か?って気もするが。所詮は孫は五、六歳だろうし。実はクレイグさんと十も違わなかったりするかも。そろそろ孫できるぜ、クレイグさんも。
        2019-04-17 (水) 06:51:34 [ID:Dv//pf3f4kY]
      • いやいや軍人はマテウスやヴィクターが指導しにくることがある上に、流派がその2つを取り入れているからな。そのイチャもんには無理があるよ。軍医の人もヴィータも間違いなくウォレスクラスよ
        2019-04-17 (水) 13:05:01 [ID:EnwIGhpR6Vs]
      • いやなんでモルガンが上って話なんだが。リベールごときの大会で優勝したとか言われても。帝国とレベルの差が激しすぎるわ。モルガンは精々波の執行者レベルだろ。ウォレスクラスとは思えん
        2019-04-17 (水) 13:07:31 [ID:EnwIGhpR6Vs]
      • 要はその薫陶を受けて最強・達人クラスになっている人がいないってこと。マテウスやヴィクターの指導の賜物の人って誰かいる?百式軍刀術の一流も結局オズさんだけでしょ。その薫陶を受けてるのってナイトハルトとクレイグだけじゃね?いわゆる叩き上げの人ね。
        2019-04-17 (水) 19:32:38 [ID:6xEH0udGO5w]
      • 要はその薫陶を受けて最強・達人クラスになっている人がいないってこと。マテウスやヴィクターの指導の賜物の人って誰かいる?百式軍刀術の一流も結局オズさんだけでしょ。その薫陶を受けてるのってナイトハルトとクレイグだけじゃね?いわゆる叩き上げの人ね。
        2019-04-17 (水) 19:32:41 [ID:6xEH0udGO5w]
      • リベールより帝国のほうが大国だから、クレイグの方が圧倒的に強いってのは違うと思うけどね。もちろん軍事力には差があるのはわかるけど。その理論ならアメリカと中国が何でも最強だよ。
        2019-04-17 (水) 19:37:24 [ID:tKDS9Z8SQFc]
      • いやヴァンダイクいるじゃん。あとグレイグはリィン達を疲弊させた実績があるしヴァンダイクの部下で帝国一の軍の将軍だからな。まじでモルガンレベルと一緒にされる筋合いない。真面目にモルガンがリシャールより強いとしてウォレスクラス以上にいる根拠はなんだよ。
        2019-04-17 (水) 21:12:58 [ID:U4xZ0CUHsUs]
      • ↑↑↑3。だから平均レベルが高いって話でしょ。鉄道憲兵隊の精鋭、~の親衛隊や第三や第4の精鋭達(アランが苦労するくらい)もレベルが高いと作中では言われてるし、名前ありの優秀な兵もわりと多いことから平均レベルが高いことは分かる。そもそも帝国軍刀術も剣聖クラスが二人、ウォレスクラスが一人、執行者クラスが一人いる時点で十分すぎだろ
        2019-04-17 (水) 21:22:26 [ID:U4xZ0CUHsUs]
      • 大国だから必ず強いって考えは確かにおかしいし、それはどうかと思うけど、個人の実力はだいたい描写されてると思う。おぼろげだけどユリアがミュラーに少し劣ってシードやリシャールがユリアより一歩上みたいなあったと思うけどパッと見ればこの二人はミュラーと互角位の位置。そのミュラーと互角がナイトハルトとそのナイトハルトと双璧と評価されたのがサラ。この三人が同等でその三人より上の実力者は帝国でリィン、クロウ、ガイウス、オズボーン、 ヴィクター、マテウス、ゼクス、オーレリア、ウォレス、ルーファス、クレイグ、ヴァンダイク、もしかしたらベアトリクスも入るかも。 ルーファスはサラ以上と言われてるし、クレイグもモルガン以上と評価されてる。後クレイグはウォレスクラスと互角の設定があるし、ヴァンダイクとどっちが強いか分からないけど今の所は同等の実力って見方がくる。 リベールの若手最高峰達もミュラー達と互角ぐらいで旧7のラウラ、フィーとかユーシスやゼリカとか特にラウラは奥義に関しては父親を超えたし、武術家ではないがエマもヴィータにかなり近づいてるし、どちらかというとリベールの方がちゃんと薫陶や後進の育成がちゃんとしてなくてヤバい状態。
        2019-04-17 (水) 21:53:53 [ID:dCltpTm123Q]
      • 帝国軍刀術じゃなく百式軍刀術な。ヴァンダイクはマテウスやヴィクターと共に皇帝達の最強議論に挙げられるレベルなのでカシウスやゼクス、片手ヴィクター当たりぐらいじゃね。全盛期はもっとすごいのかもしれんが。
        2019-04-17 (水) 22:11:16 [ID:ugS2At9xyIM]
      • 帝国軍刀術(笑)。ネタで言ってるだけじゃないそれ。
        2019-04-17 (水) 22:16:01 [ID:cdi4KjsGgJ6]
      • ああ、ごめんヴァンタイクさんは言うまでもなく最高峰の人だと解釈してたから載せなかった。ただこの人レベルの軍人はそもそも他に例がなくない?そもそも伝説の人なんだし。モルガンよりクレイグが優れてるなんて設定あったっけ?そもそも会ったことあるのかね。モルガンとゼクスは仲良くにらみ合いしてたけど
        2019-04-17 (水) 22:34:18 [ID:Lofh3PonCTs]
      • オズボーンがいるじゃない
        2019-04-17 (水) 22:38:16 [ID:U4xZ0CUHsUs]
      • 元々の問題提起だった帝国に執行者以上の強者多すぎって事に関しては、もっと簡単に答えが出せるな。そもそも帝国は人口の絶対数が圧倒的に多いんだから強者も多くて当たり前。帝国はリベールやクロスベルよりも桁違いに人口が多くてカシウスやアリオスレベルが一人しかいなかったら、帝国は無能の集まりって事になってしまう。逆に言うと帝国は人口が多い分弱い人間も多いだろうから、平均レベルとしてはリベールやクロスベルが帝国に劣ってるというわけでもないだろう。
        2019-04-18 (木) 10:46:27 [ID:8JJljyYj5Dg]
      • 学生ですらあのレベルだからなw。弱いとか本当にただの一般人を含めればの話になってしまう。はっきり言って人口で片付かないほど帝国との差があるからな。カシウスやアリオス以外はウォレスクラスすらいないの現状だからね。そしてめぼしい流派がクロスベルやリベールには存在してないのが答えといえる
        2019-04-18 (木) 17:49:59 [ID:eMxoZuo3Vv2]
      • そもそもウォレスもサラもクロウもフィーもシャーリィもマックさんもそもそも帝国人じゃないけどね。ノルドは外国。ノーザンブリアもジュライ(は帝国だっけ?)もクロスベルも帝国領にさせられただけ。赤い星座も西風も帝国人ではないし。ゼリカは判断が難しいが。まあそんな感じで、実質的な帝国の力を勘違いしている人は結構いるな。モブ民間人もそんな感じだし。もちろんそれを差し引いても帝国が強大なのも確かだけど。現帝国領の力がそのまま帝国の凄さというふうには繋がらないと思うよ。実際内紛ばっかりだし
        2019-04-18 (木) 22:08:48 [ID:9sOfqPbwLbE]
      • マックさんは関係なかった(^_^;)
        2019-04-18 (木) 22:10:10 [ID:9sOfqPbwLbE]
      • ウォレスは先祖が帝国に移住した帝国人だぞ勘違いさん。フィーやサラのことなんてあんま話題にしてないしそもそも
        2019-04-18 (木) 22:29:57 [ID:U4xZ0CUHsUs]
      • シャーリーのことなんて誰も言ってないし、クロスベルを帝国人に誰もカウントしてないよな
        2019-04-18 (木) 22:33:12 [ID:U4xZ0CUHsUs]
      • 逆に帝国の誇りを持った部門を抽出すると、アルゼイドとヴァンダールかね。んでその2つを組み合わせた百式軍刀術。貴族はみんな宮廷剣術かな。こんなところ?廃れかけている部門とかも集めるとキリがないからこの辺りで。他の武門は傍流とか他国の流派になるんじゃね?八葉ってどこだっけ?この辺りが帝国ならではの武門。あとなんかあったっけ?ウォレスはノルド槍術だから、スタンスは帝国の友人だと思うが。もしかしたら次期伝説候補のオーレリアの友人ということで、大帝の友人となぞらえてるのかもしれんな
        2019-04-19 (金) 09:30:05 [ID:.HBkyxvdOvU]
      • ウォレスの流派はノルドに帝国の流派を取り入れた帝国の流派だよ。作中で言ってる
        2019-04-19 (金) 12:25:32 [ID:IKbH3VjhBAc]
      • ガイウスの槍術とは別物になってる。大帝レベルの伝説やってんのリィンくらいだからな。
        2019-04-19 (金) 12:29:47 [ID:IKbH3VjhBAc]
      • 帝国軍刀術は草(笑)。いくらなんでもひどい。
        2019-04-20 (土) 17:24:53 [ID:8PWhijH3CZE]
    • 内外の闘争が活発だったから武の流派なんかもたくさん出てきて、それを極める人間も増え、周辺諸国で抜きん出ていたと言ってもいいのに軍事に力を入れるのも当たり前の風潮で・・・、キッカケはイシュメルガによる所も当然あったのだろうが、ここまで来るとその影響よりもヒトの選択が強く出てくるかな
      2019-04-15 (月) 19:59:22 [ID:dmWdZvysDVg]
    • リィン版なのでそれっぽく締めるなら、その最高峰クラスの最低基準をリィンにすればいいんじゃないかね。そうすると木に羅列されてる方々だけで済むんじゃね?まあ、リィンを最低基準にした場合、サラやアガット、ヴァルターや銀辺りのA級レベルが含まれるかが意見割れそうだが
      2019-04-16 (火) 20:54:10 [ID:VavRnK..ThQ]
      • いやすでに剣聖になったリィン基準にしたらウォレスやグレイグですら落ちるので、サラ達じゃ入るわけないじゃん。リィン基準っていうと神気なしでも剣聖クラスレベルにしかならんぞ。鉄血 羅刹 光の剣匠 雷神 隻眼 伝説の元帥くらいしか帝国でも残らん
        2019-04-17 (水) 01:22:58 [ID:U4xZ0CUHsUs]
      • 剣聖クラス≧剣聖リィン(素)>鬼気>神気=ウォレスレベルの理に至ってないレベルの最上位の達人や使徒や守護騎士クラス>リーシャやシャーリーレベルの執行者や達人レベル>3の素リィン=弱執行者レベル
        2019-04-17 (水) 01:31:56 [ID:U4xZ0CUHsUs]
      • ってよく見たら枝にはローゼリアや死人達も含まれているのか。
        2019-04-17 (水) 01:37:59 [ID:U4xZ0CUHsUs]
      • そのいわゆる後衛の人達はどう評価すべきかも悩む。ヴィータはいざ戦うと脳筋火力だし、死人さんはチート回復だし。搦手は恐ろしいけど、正当バトルでは実力を発揮しきれない方々だと思うんだよね
        2019-04-17 (水) 07:39:02 [ID:mwCdqxrmtVM]
      • ちゃんと戦ってるシーンある上に、化物扱いされているのに何言ってんだか。てかここで言った死人達は死んだ人って意味だ。ヴィータや死人返しさんはウォレスくらいがせいぜいだろ。さすがに剣聖クラスはない。ローゼリアは入るかもしれんがな
        2019-04-17 (水) 12:57:59 [ID:EnwIGhpR6Vs]
      • ID変わってしまったがU4xZ0CUHsUsだ
        2019-04-17 (水) 12:58:50 [ID:EnwIGhpR6Vs]
    • 帝国外の剣聖クラスの方はカシウス、アリオス、バルデル、ルドガー、ユン、ジクムント、アインの7人+S級三人くらいか。帝国がオズ、アリアン、オーレリア、レオンハルト、マテウス、ヴァンダイク、ゼクス、リィン、ヴィクター、ローゼリアの10人くらいか。共和国も何人かはそのレベル出てくるだろう
      2019-04-18 (木) 22:55:26 [ID:28685Mz.3IU]
      • S級3人も剣聖クラスとは限らんけどな。例えばヴィータみたいな後衛タイプの可能性もあるし、ミュゼみたいな頭脳タイプもあり得るしな。ネタが被るが。ただ古代から永遠に生きてきた人々は帝国内の戦力って感じもしないけどね
        2019-04-19 (金) 06:16:54 [ID:r8VXGAc5rG6]
      • S級はさすがに実力も実績も両方ないと無理だろギルドの看板とも言える存在なんだから。帝国の戦力云々じゃなく帝国人という枠組だろ
        2019-04-19 (金) 22:00:43 [ID:yvnLF1QVc3k]
      • トヴァルみたいな例もあるよ?彼ももうS級になりそうなんだべ?弱いなんて言わないけど、一応彼も後衛だべ。彼の場合は実力というよりも、フットワークの軽さと、何よりもカレイジャス運用に携わることで、国家問題に大きく貢献できてることが理由でしょ。強さなんてのはある程度のレベルになっていれば辿り着けると思う。カシウスにしても、ろくに戦うことが無かったしね。
        2019-04-19 (金) 23:43:51 [ID:3ncY5vGFcKY]
      • トヴァルはS級になららーよw。何言ってんの
        2019-04-20 (土) 10:47:47 [ID:U4xZ0CUHsUs]
      • AとSを勘違いしてるのはさすがに草
        2019-04-20 (土) 10:49:16 [ID:U4xZ0CUHsUs]
      • トブァルはB級だがA級並の実力があるって話があるだけだからな
        2019-04-20 (土) 10:52:40 [ID:7hT8ViCJaZ.]
      • トヴァルがS級…?。あと後衛タイプだろうが強い奴は強いから関係ない。剣聖クラスにいる後衛がローゼリアくらいしかいないだけの話。S級の実力もなる為の実績も舐めすぎだろ。それでSになるならとっくにサラがS級になってるわ
        2019-04-20 (土) 12:08:44 [ID:q17VUEZaynI]
  • 作中だと剣聖の試し前後と無想神気合一前後で結構なブレイクスルーがありそう
    2019-04-15 (月) 14:46:53 [ID:UvUZhFPPS4Y]
    • 真の八葉一刀流の極みの皆伝とイシュメルガの鬼気解放を超えた無想神気合一。できれば皆伝に至ったから全クラフト強化と無想神気がなかったのが残念。エボ系や完全版とか出して実装して欲しいな。
      2019-04-15 (月) 18:24:53 [ID:YHbOq1e3sdE]
      • 一応、全クラフトを同時発動するのが奥義だったわけだから、一つ一つの強化は違うような気がしなくもない
        2019-04-15 (月) 19:31:55 [ID:/e9BKVFzJss]
      • 閃以降のシリーズにリィンが参戦した時には、七人に分身して七人が壱ノ型から漆ノ型の終ノ太刀を相手に叩き込んで、リィン本体が無仭剣を叩き込む、真無仭剣的なSクラが使えたらいいな、仮に実装されたらSクラがチート過ぎる反動で通常クラフトが糞性能にされそうだけど
        2019-04-19 (金) 01:24:28 [ID:wtRkBWG6cB.]
    • 閃4後のリィンは無想神気合一を使えるのかな、神気合一と無想神気合一は似て非なる技だと個人的には思ってるけど、神気合一は鬼の力を神気で制御する技で鬼の力が無くなったら使えないのは分かるけど、無想神気合一は神気を自身の強化に用いる感じに個人的には見える。リィンがもともと持っていた潜在的なものは神気を使える潜在的な才能ではないかと思うけど、神気については公式があいまい過ぎるから所詮個人的願望に過ぎないけど、長文スマン
      2019-04-19 (金) 19:29:06 [ID:wtRkBWG6cB.]
      • まだその謎も完全には明かされてないからね。インタビューで言ってた武術の道から同等の力をって言ってるから、もしかしたら八葉一刀流の無を取り入れた無想神気合一がその答えかもしれないし、または違うやつなのかもしれない。無想神気だったらイシュメルガを弾く程だから神気や鬼気よりは強いかも。
        2019-04-19 (金) 21:24:45 [ID:DHbCG5UzzHQ]
      • いや単純に神気合一の完成版だろ。鬼気解放ってのは鬼の力が強くなった結果。ゲームシステムに反映されてなかったけどあれは、リィンが完全に呪いを制したってシチュだぞ
        2019-04-19 (金) 21:57:03 [ID:yvnLF1QVc3k]
      • 鬼の力を使わない完成された神気合一が無想神気合一なら、閃4後もリィンが無想神気合一を使えるかは未だに詳細が明らかなになっていない神気の設定しだいかな?
        2019-04-19 (金) 23:29:14 [ID:wtRkBWG6cB.]
      • 未だに詳細が明らかになっていない に訂正
        2019-04-20 (土) 00:24:37 [ID:wtRkBWG6cB.]
      • あさっての解釈していて草
        2019-04-20 (土) 10:51:01 [ID:U4xZ0CUHsUs]
      • 閃4後のリィンが無想神気合一を使えたとしても本編で使用した時は、仲間達やエステルやロイド達の協力が合ったからこそイシュメルガを引き剥がせるほどの無想神気合一を出せたわけで、実戦レベルで使えるには鍛練が必要的なオチが付きそう
        2019-04-20 (土) 18:35:50 [ID:wtRkBWG6cB.]
  • ようやくラスダン手前まできたけど、何で奥義授けるのがカシウスなんだっていう。刀捨てた上に面識もないのに、一番大事場面でユン老師不在とか。空キャラ登場させるために、ユン老師出てこないの??
    2019-04-16 (火) 00:57:06 [ID:NCInoeWweD.]
    • つかインタビューで出す気ないって言ってた。理由が意味不明すぎたのが覚えている
      2019-04-16 (火) 01:43:42 [ID:eyPiGQLYP3o]
    • そう受け取られてもおかしくない。子供の頃に弟子にして、度々ユミル訪れて気にかけたり手紙だしたりしてたのに、奥義伝承でいませんって何だそりゃ状態になった。
      2019-04-16 (火) 12:31:01 [ID:/0hDVFPCreo]
    • 出す気ないとインタビューで言ってたよ
      2019-04-16 (火) 18:23:13 [ID:U4xZ0CUHsUs]
    • 一応理に至ってるのがカシウスだから奥義伝承を任せるに値する人ってのはわかる。獲物を変えても信念は変わらないわけだし。奥義伝承も型とか究極技みたいのとは違ってあくまで心の試練みたいな感じだったし。あとはユン老師出したら勢力バランスが一気に壊れるからかもしれんな
      2019-04-16 (火) 23:12:50 [ID:aIdVd3gCrlY]
      • 心の試練つーか文字通り自分を越えることで自分の理を体得するって話だし。必殺技がなければ越えられないし、強くならないと越えられない試練だったよ。オーレリアvs ヴィクターと同じで気の読みあいして戦ってたわけだからね。あと老師は全盛期は知らんが現在の実力はヴィクターくらいなんでバランス崩すほどでもないでしょ
        2019-04-17 (水) 00:52:56 [ID:U4xZ0CUHsUs]
    • 同じくガッカリした。空からやってないから、最初カシウス誰だよ状態だったし。
      2019-04-16 (火) 23:58:38 [ID:za8dAICDlj2]
      • 閃3以降は、空や零蒼のファン層を掴もうと躍起になってたような感じもする。まあ一応カシウスは閃の全シリーズで名前は出てると思うが(閃2は出てたっけ?)。ただ閃3以降は特に初期ファンを掴もうと躍起になりすぎた気はする。エンディングにしてもあの結婚式は軌跡シリーズのラストとしては相応しいけど、閃シリーズのラストとしては相応しいのか疑問だったりする
        2019-04-17 (水) 00:36:26 [ID:SiR6o.m1s0k]
      • いやそもそも最初から閃シリーズは今までの集大成って言ってたんだで、今までのキャラが出たから躍起ってのはおかしいよ
        2019-04-17 (水) 00:46:48 [ID:U4xZ0CUHsUs]
      • そもそも空3rdや零碧を作ったのが予定外で、それで広げた風呂敷を畳む必要があったしね。穿った見方してる人は初期から追ってない人なんだろうなと思う。
        2019-04-17 (水) 01:12:32 [ID:fay7rqAgySw]
      • 空3rdから始められた新たな流れが閃4でようやく終わったと言ってもいい感じだしね。伏線撒くためのゲームだったからある意味当たり前だが空3rdは帝国編と関わる情報も多いよ。
        2019-04-17 (水) 06:48:38 [ID:dmWdZvysDVg]
      • その集大成としてみると今度は中途半端に見えない?そうなると一応トリプル主人公なのにロイドやエステル達は雑魚扱いで、あまり貢献してないと評価されてると思うが。このサイト見ても。それにいつでもどこでも保険が準備できる飽和状態の戦力盤面図。鉄血達の戦力を6つに分けなければならない相克というシステム。しかもその分隊を更に3つに分けなければいけないシステム発動条件。そしてほとんどが「届かせてもらう」決戦。まあ、リィンが剣聖になったというのは評価されてるけど、それはあくまで閃の集大成だしなあ
        2019-04-17 (水) 07:48:35 [ID:IsVsvMjrglo]
      • なんで主人公の実力が平等の必要がある
        2019-04-17 (水) 12:52:50 [ID:EnwIGhpR6Vs]
      • ゲームやっててもエステルやロイド達が雑魚扱いされてるとか全く思わなかった人間だから、一般扱いされてる論調がそもそも分からん。ゲームとしてはあくまでも閃シリーズなんだし、メインはリィンやⅦ組になるのが当然だと思うし、過去作の主人公達はあのくらいの扱いで妥当だと思うけどな
        2019-04-17 (水) 18:18:06 [ID:dmWdZvysDVg]
      • ゲームやってるならそもそもロイドやエステルは強キャラじゃないと分かるはずでは?
        2019-04-17 (水) 21:04:09 [ID:U4xZ0CUHsUs]
      • オズボーン、マクバーン、オーレリアとかのレベルの強キャラだとは全く言えなくても、少なくとも雑魚じゃないだろって話。というか過去作の主人公達はメインを支える程度のあの貢献具合で良かったと思うってことだ。・・・それにこの木は別に強さ談義じゃないだろ・・・上でやってくれ・・・。
        2019-04-17 (水) 21:20:30 [ID:dmWdZvysDVg]
      • いやそもそもそいつらと比較するレベルですらないって話でしょ。いわゆる弱執行者(ヨシュアやシャロン)とかランディレベルにすらいないからエステルやヨシュアは普通扱いされてるわけで
        2019-04-17 (水) 21:26:19 [ID:U4xZ0CUHsUs]
      • エステルやロイドだ。ヨシュアじゃない。
        2019-04-17 (水) 21:27:54 [ID:U4xZ0CUHsUs]
      • 人外~人類最強クラス(マクバーン~カシウス)>人類最強クラス手前(ケビンやウォレス)>達人レベル(ヴァルターやシャーリーとか)>弱達人(ヨシュアやランディ)>凡人の最高峰(エステルやロイド)>そこそこ強い人(ユウナとか)>一般人に毛が生えたレベル(不良遊撃士達)
        2019-04-17 (水) 21:38:57 [ID:ugS2At9xyIM]
  • 剣聖クラス≧剣聖リィン(素)>鬼気>神気=ウォレスレベルの理に至ってないレベルの最上位の達人や使徒や守護騎士クラス>リーシャやシャーリーレベルの執行者や達人レベル>3の素リィン=弱執行者レベル
    2019-04-17 (水) 01:31:26 [ID:U4xZ0CUHsUs]
  • まずヴァンダールはそもそも家が部門。オーレリアもヴァンダール&アルゼイド流。ウォレスももとはノルド槍術。この辺りは軍人だから強いのではなくて、強い人間が軍人の道を選んだという感じでしょ。鉄血の子供達にしても、軍人だから強いって言えるのはせいぜいクレアくらいじゃね?レクターは結局宮廷剣術なのか?どっちにしろ帝国軍人としての薫陶を受けてるようには見えん。純粋に軍人として高次元にいる実力者ってのはヴァンタイクとオズさんくらいだと思うが。死人さんは・・・・・・後衛要因の最高峰なんだろうけど、この場合最強候補として扱われるのか疑問ではある。まあ、後衛要因ということでヴィータなんかも怪しくなるとは思うけど。
    2019-04-17 (水) 06:29:21 [ID:MrFHGmxN05o]
    • いやいや軍人はマテウスやヴィクターが指導しにくることがある上に、流派がその2つを取り入れているからな。そのイチャもんには無理があるよ
      2019-04-17 (水) 12:54:53 [ID:EnwIGhpR6Vs]
  • 剣術稽古とか、エリゼが相手の時だけは手加減するんだろうね。何よりも大切な妹に怪我させない為にw
    2019-04-18 (木) 21:39:28 [ID:2T1CI9SoAgc]
  • 帝国外の剣聖クラスの方はカシウス、アリオス、バルデル、ルドガー、ユン、ジクムント、アインの7人+S級三人くらいか。帝国がオズ、アリアン、オーレリア、レオンハルト、マテウス、ヴァンダイク、ゼクス、リィン、ヴィクター、ローゼリアの10人くらいか。共和国も何人かはそのレベル出てくるだろうが正直オズボーンを越える人間がマクバーンみたいな異界人じゃないと想像できないな
    2019-04-18 (木) 22:58:54 [ID:28685Mz.3IU]
  • シリーズ最終章で時の至宝が多分登場すると思うので、ノーマルエンドのリィンの救済をしてくれないかな公式…剣を極めた真エンド後の白服黒髪リィンと鬼気を極めたノーマルエンド後の黒服白髪リィンの共闘とか、してくれたら嬉しいけど無いだろうな
    2019-04-19 (金) 00:24:23 [ID:wtRkBWG6cB.]
    • 自分はむしろ、新エンド後みんなが3rd的な世界に集められて、そこのラスボスが別次元から来た「完全体巨イナル一」となったNエンドリィン(とイシュメルガ)だった・・・・・・ってとこまで妄想した
      2019-04-19 (金) 18:38:30 [ID:dmWdZvysDVg]
    • トゥルーリィンは社長が言ってた神気の武術家アプローチがあるから鬼気を極めたリィンより強そう。主さんの展開だったら最後はほらやっぱ融合するんでしょ、トゥルリィンとノマリィンが。そしてパーフェクトリィンになってヴァリマール、騎神達が集まって軌跡全体の黒幕倒すんでしょ。
      2019-04-19 (金) 20:09:47 [ID:O77drsq2ucg]
    • 閃4でリィンが主人公の話は終わりだから、公式がノーマルエンド後リィンを救済する事は無いだろうから、スパロボ参戦か、東京ザナドゥの続編にリィン、クロウ、ミリアムがゲスト出演に賭けるしかないか、前者は無理そうだけど、後者は少しは可能性があると思いたい、東京ザナドゥが好きな人には悪いけど…
      2019-04-20 (土) 23:30:42 [ID:wtRkBWG6cB.]
      • 後者(東ザナ続編の方)についてだが、リィンって名前はキラキラネームとしても日本人の名前としてはとても無理があるから、まじアリのアニメなどが限界だろうね…。クロウなら"九郎"、ミリアムなら"美理亜夢(とてもキラキラ臭いが)"とでも付けられるけどな…。とにかくィの後にンが付く名前は、外国人の名前だとしても前代未聞と思っている。
        2019-04-20 (土) 23:58:44 [ID:l9s5uO.uRvk]
      • お前に聞いてない
        2019-04-21 (日) 07:58:58 [ID:U4xZ0CUHsUs]
      • ィンが外国人の名前でも前代未聞って…アルフィン居るしジャスティン・マーティン・オースティンとか他にも一杯あるでしょ。
        2019-04-21 (日) 10:36:34 [ID:fay7rqAgySw]
      • でもその小さいィを付けることで他と差別化させたかったのかもはしれんな。三文字だと確かにあまり例が無い。というか、呼び方考えたら別に「リイン」でいいんだよね。まあ、前代未聞ってのは流石に大袈裟だけど。まあ、ザナドゥに出すなら「理陰」でいいんじゃね?
        2019-04-21 (日) 17:12:47 [ID:Xg0/B0SAgMY]
      • 別ゲーにもィンつくキャラいるね。オデンていじられるけど←何人わかるだろ…
        2019-04-22 (月) 08:10:47 [ID:B.Iw2K9Cbwc]
      • 軌跡に限ってもディンがいるだろ…
        2019-04-22 (月) 08:44:46 [ID:XoHZudovIf6]
      • 軌跡の名前全員なんて覚えきれないやい!!!と言いたくなる答えだ(笑)
        2019-04-22 (月) 08:52:36 [ID:0t7aTV6dW.s]
      • 軌跡ではないが、アドル·クリスティンもィンて入ってるね←フルネだが
        2019-04-24 (水) 18:43:00 [ID:EdxRRsShEHM]
  • 幻想要塞での連戦で、リィンが剣聖に至った事へのセリフが無かったことが残念。会話とか妄想してたんだけど。レクターやクレアなら「オレの勘とクレアの計算能力までも『俯瞰』で捉えやがるとは……。そうか! オマエ剣聖に……!」 マクバーンなら「ククク……、その読みの深さ。そうか、『鋼』と同じところまで来やがったわけか」 オズボーンなら「成る程。剣士として我が前に立てる“最低限”の資格を手に入れたようだな」
    2019-04-20 (土) 04:33:21 [ID:v43D6iIHguE]
    • こんな感じで。特にマクバーンは超えられない格上のライバル的なセリフを期待してたんだけど。
      2019-04-20 (土) 04:36:31 [ID:v43D6iIHguE]
      • 確かに残念といえば残念やね。でもそれやると、さすがにバトルは一対一にしなきゃいけなくなるんじゃね?6対1(もしくは2)でぶちのめされて「そうかお前、剣聖に」ってなってもユーザーにツッコまれそう
        2019-04-20 (土) 06:53:21 [ID:B0t4c2VChNA]
    • そんなの安っぽいし無くて良かったよ。剣聖の凄さは十分伝わったし。
      2019-04-20 (土) 10:17:24 [ID:fay7rqAgySw]
  • 今更だけど、リィンは「君は俺がもらう」言ってないね ←まぁ、言うのは不自然かもだけど
    2019-04-24 (水) 00:21:32 [ID:fON49ZYEun.]
    • リィンとロイドは似てる様で結構違うから、ロイドの台詞をそのまま持ってくると割と不自然になる事が多そうな気がする
      2019-04-24 (水) 01:14:15 [ID:8JJljyYj5Dg]
    • 口説き口上についてはリィンよりロイドの方が上だった気もする。リィンは逆にスキンシップや頭ぽんぽん、お姫様抱っこなどなど大胆な行為に主軸が向いてたんじゃないかな。3Dのウリでもあるな
      2019-04-24 (水) 19:22:27 [ID:6qNSkPsPN3Q]
    • リィンって行動で惚れさせるじゃん
      2019-04-24 (水) 20:02:16 [ID:XJra1msHSNk]
      • 最初の落とし穴からそれは始まっていたのだな
        2019-04-24 (水) 23:02:00 [ID:3Hqf9dTPeV2]
      • なら、クルトもだねw
        2019-04-25 (木) 16:02:14 [ID:UxgP9rXXuaw]
      • クルトは枯れすぎ。若いうちに達観すると色恋は疎くなる
        2019-04-25 (木) 22:47:09 [ID:b.W8N2UpIEE]
  • マリアベルとシャーリィを異性として見ることはなさそう…?
    2019-04-29 (月) 01:01:11 [ID:Pd9WZ8Htuqc]
    • マリアベルは最後には顔面ぶん殴るくらいするかもな。いや、それはロイドか?いっそエリィとビンタ合戦?
      2019-04-29 (月) 09:39:03 [ID:RGLIAMuRjyY]
      • 腕なり首なり斬り落としてもいいが、マリアベルについてはエリィが、シャーリィについてはシグムントともどもランディが始末をつけるべき。
        2019-05-04 (土) 11:26:01 [ID:vr9CcwAlW0o]
  • 今更ながらこう思うよ…。『心臓移植のためのドナーがオズボーンで本当に良かった』と。
    2019-04-29 (月) 17:20:06 [ID:l9s5uO.uRvk]
    • 「何いってんだコイツ」と思った人は、想像してほしい。仮に心臓がオズボーンではなく別の誰かで、その誰かに体を支配されて、あまりに不自然過ぎる行動に走るリィンを。
      2019-04-29 (月) 17:25:43 [ID:l9s5uO.uRvk]
      • 元も子もないことを言うが、別に誰の心臓であろうと操られ方は同じじゃね?別にリィンを支配していたのは呪いであってオズさんじゃないっしょ。
        2019-04-30 (火) 01:26:14 [ID:pEWlp7wWqEw]
      • むしろオズボーンの心臓だったせいで真なる贄に選ばれて渦中の人間となった可能性あるような・・・。まぁそれでも、ある程度オズボーンがそうなるように仕向けるんじゃないかなとは思うが。流れは変わらないと思うし
        2019-04-30 (火) 08:36:43 [ID:dmWdZvysDVg]
      • 真なる贄に選ばれたのはリィンの潜在能力のせいだよ
        2019-04-30 (火) 09:37:05 [ID:DR0Yxe9EPbk]
      • 真なる贄云々はまあ、オズさんも誘導したっぽいよね。潜在能力とかはよくわからんが、灰の騎士という英雄に仕立て上げ、騎神ヴァリマールを乗りこなし、呪いとの契約で贄としての要素を持った心臓もある。閃2の終わりの時点で、オズさん達側からしたらリィンが真なる贄に選ばれるのは必然かな。実際オズさんって内戦中何もしないで高みの見物してたんだろうし
        2019-04-30 (火) 10:58:43 [ID:0yVhkcnfSfE]
      • 木主だけど、そういう仰々しいレベルの話をしてるんじゃないんだよ。もっともっと基礎的な事だよ。例を挙げると「ドナーが刃物を見ただけで失禁するほどのチキンだったらどうするか?」ぐらいの話で、この木を立てたんだが。
        2019-04-30 (火) 12:33:37 [ID:l9s5uO.uRvk]
      • もう一度言う。贄だの理に至るだの、そういう"上だけ見てる系"の話は、この木ではど う で も い い(強調)。むしろ考えてほしいのは、リィンの日常的・基本的・性格的な事。
        2019-04-30 (火) 14:33:17 [ID:l9s5uO.uRvk]
      • 臓器移植て、身内のほうがまだ拒絶(拒否?)反応少ないんじゃね?
        2019-04-30 (火) 17:34:12 [ID:PW.bE77TqD.]
      • ↑そういう解釈の仕方もアリっちゃアリだね。あと、臓器移植(特に心臓)をした人が不自然&体が勝手にワケわからん行動に走るのは、現実でも十分考えられるケース。
        2019-04-30 (火) 18:12:32 [ID:l9s5uO.uRvk]
      • リィンの場合って移植が幼過ぎて自己がちゃんと確立する前だから、心臓から来る行動含めて"リィン"を形作りそうな気がするな。というか既に「オズボーンと行動があまりにも似過ぎている」と言ってたし、「シュバルツァー家を出てトールズに行く」とかって心臓から来てた所もあるのかもね。
        2019-04-30 (火) 18:40:08 [ID:dmWdZvysDVg]
      • あー、心臓にも記憶があってそれが移植相手にも影響を及ぼすって説のことか。考慮してなかった。てか俗説を通説にするならそういう描写を入れるべきだと思うし、制作者もあんまり考えてないんじゃない?
        2019-04-30 (火) 19:12:11 [ID:jZ3uTBe66l.]
      • あんま話題にしたくないが、暁の軌跡で移植された方に影響が出る描写があるからファルコム側がそういう認識を持ってるのは確かだとは思う。ただ、その俗説の描写は閃じゃほとんどしてないが。必ずドナーの影響が出るってもんでもないだろうしな
        2019-04-30 (火) 19:40:35 [ID:dmWdZvysDVg]
      • どうなんだろうね。閃シリーズでは心臓が「ドックン!!!」なシーンは多々あったけど、別にオズさんの心が呼びかけていたわけではないしなあ。ヴァリ丸と結びつけたり、マックさんに反応したり、呪いに操られそうになった時とかだったと思う。人格には影響を及ぼしてるのか?強いて言うならタラシの才能と自己犠牲精神か?
        2019-05-01 (水) 09:59:36 [ID:Zsofs5jCOuE]
      • ↑マックさんて…… 一瞬誰?と思ったw マクバーンですね?
        2019-05-02 (木) 20:22:38 [ID:uBcD3h02SEA]
      • 心臓移植が影響ったってそもそも実の親父アレだぞ?ドナーが刃物を見ただけで失禁するほどのチキンだとして、そんなん蹴散らしてオズボーンに似た今のリィンになるに決まってるわ。キャラ的に強すぎる
        2019-05-02 (木) 21:42:29 [ID:GfGYu2jHl7U]
      • でもリィンとオズさんってそんなに似てる?そのたらし性能と自己犠牲精神はともかく。なんだかんだでオズさんは一番犠牲が少ないやり方で帝国解放戦線の言うところの帝国をめちゃくちゃにしてたやり方をしてたわけで。
        2019-05-03 (金) 22:56:31 [ID:EB.X5RRH2A6]
      • エリオットパパはリィンを母親似とか言ってた気がする(Ⅲで
        2019-05-04 (土) 00:29:00 [ID:p5LCAa/wIio]
      • リィンに限らず結構みんな母親似?マキアスくらいか?
        2019-05-04 (土) 05:36:45 [ID:lKsy51f/Ruw]
      • リィンは外見が母親似で中身は父親似なイメージ
        2019-05-04 (土) 18:33:29 [ID:wtRkBWG6cB.]
      • オズさんといえば「怪物」かな。あんまりリィンに似てる気はしないが
        2019-05-04 (土) 19:53:44 [ID:eutmwMyofzo]
      • 怪物になる前のオズさんなら、個人的にはリィンに似てると思う
        2019-05-04 (土) 23:05:28 [ID:wtRkBWG6cB.]
      • あーーー、なるほど。昔のオズさんに似てるのか。それはあるかも。
        2019-05-05 (日) 05:29:24 [ID:4V2kQOi8yQw]
  • キ○タク野郎にだけは、勝てませんでした…。(詳しくは電プレ675号にて)
    2019-05-06 (月) 20:01:37 [ID:l9s5uO.uRvk]
    • 2位だし普通に凄いと思うけどね
      2019-05-08 (水) 07:50:40 [ID:GMz21z2GBvc]
      • 二年連続ランクインだし、去年は3位だったし、クロウも5位だし、閃4の人気の高さがうかがえるよね
        2019-05-08 (水) 08:27:15 [ID:wtRkBWG6cB.]
    • あー、デブメガネの下僕かwwwwwwwww
      2019-05-08 (水) 21:45:01 [ID:/De3bqC.Ajg]
  • 兄様が乗るバイクの色、エリゼにしとけば暴走しなさそうだね ←実際そうしてますw
    2019-05-07 (火) 20:40:00 [ID:4qRb/gboJkM]
  • リィンの兄弟についての言及はありました?
    2019-05-29 (水) 23:11:44 [ID:jsbLhAL1d2U]
    • おそらく一人っ子だと思う。自分も序盤のクルトの台詞の「~息子2人」を勘違いしたけど、カーシャとリィンの2人ってことだと思う
      2019-05-30 (木) 06:15:36 [ID:dmWdZvysDVg]
      • クロウは何故リィンが一人っ子だと思ったのでしょう?雰囲気とか?(閃1でエリゼを探す時に聞ける)
        2019-06-27 (木) 22:23:58 [ID:LWwe/0EAr2Y]
      • それについては予想の域を出ないな・・・。クロウがホントになんとなくそう思っただけか、宰相の息子だと言う情報を裏で得ていたかってとこかねぇ・・・。
        2019-06-29 (土) 23:09:14 [ID:ddlCSchW216]
      • そこまでの情報勝者はいなかったんじゃね?当事者のレクターですら知らなかった訳だしな
        2019-06-30 (日) 18:48:15 [ID:xNJgCIYn2Vo]
      • 多分ギデオン辺りが気づいていた可能性がある。オズボーンの真意と目的を唯一看破してたし、そこでクロウがそれを知ったと思われる。
        2019-06-30 (日) 21:49:43 [ID:tHH/iEuEXgk]
      • まぁこれって明かされてみれば、自分で辿り着く人が居ても全くおかしくはない情報な気はする。オズボーンが軍人だった頃の情報とか洗えば簡単にユミルと関係があったことに辿り着きそうだし。
        2019-06-30 (日) 22:07:59 [ID:ddlCSchW216]
      • ギデオンが感知してたのはオズボーンの政策による結末でしょ?至宝のことやオズボーン個人の事は全く気にしてなかったと思うぞ。ギデオンはあくまでも政治家の視点でオズボーンの真意に近づいていただけだと思う。軍事拡張とか貴族衰退と革新派の流れを鑑みればね。と言っても結局ギデオンは国家総動員法に至らせるための踏み台にさせられたわけだけど。彼はあくまで表の人間であって、裏に関しては無関係だべ。
        2019-06-30 (日) 22:10:48 [ID:4V2kQOi8yQw]
      • 関係があったのはユミルじゃなくてテオでしょ。それも端から見たら単なる同級生じゃね?まあ、テオさんが「ギリアス兄ちゃーん」的な同級生だったなら辿り着くかもしれんが
        2019-06-30 (日) 23:36:11 [ID:FWbnoFDINvg]
      • ギデオンみたいな懸念は軌跡全体を通してもクローゼやら特務支援課、カシウス、果てにはリベールの帝国大使館のおっちゃんですら持っていたからな。そこまで特別でもない。ただ、そこに対して警戒以上の行動を起こしたのは少ないけどな。一番具体的先行きをよんでいたのはミュゼ、具体性はなくても帝国がめちゃくちゃになることを恐れテロを起こしたギデオン。ギデオンと対象的にドールズやカレイジャスのような正統的な手段で対抗しようとしたオリビエ。んで、単なるバカではあるが、一応具体的な行動を起こしたカイエン。でも結局オズボーンの真意と目的ってほどまで辿り着いてたのはミュゼだけでしょう。
        2019-07-01 (月) 07:59:46 [ID:tc2PwaJg2B2]
      • ギリアス兄ちゃんって、兄さん呼びでしょ、同級生はないし。後ディストピア見る限りギデオンは黄昏と真意は見抜いているみたいよ。
        2019-07-01 (月) 10:44:24 [ID:xWDikCsunUA]
      • 黄昏見抜いてたか?オズさんが国民の憎悪を煽って戦争を拡大しようとしているってところまでだと思うが。真意というより真意の一端でしょ。オズさんの目的がそもそも戦争を起こすことだったってのが閃3のラストでわかったことなわけだからな。そこまでたどり着いていただけでも大したもんではある。プロファイリング的な著書だと思うぞ。確信はできていても証拠は何もない真実と紙一重の妄想
        2019-07-01 (月) 17:31:36 [ID:f/cXEh0MXqk]
      • 当時は兄ちゃーんだったかもしれないという妄想です
        2019-07-01 (月) 17:33:25 [ID:f/cXEh0MXqk]
      • オズボーンって子供の頃に家族失って、テオんちでお世話になってたんじゃなかったっけか。
        2019-07-01 (月) 18:02:20 [ID:ddlCSchW216]
      • 四年近くはシュバルツァー家で世話になってる。
        2019-07-01 (月) 19:52:19 [ID:qiFuFd4Is0.]
      • 問題はユミルが田舎過ぎてオズさんの当時のことを知っている人がほとんどいないということやね。由緒正しい部分で交流が断絶しているわけではないが、それも皇族関係というね。リィンの出自に辿り着くにはかなり厳しいか?逆にそのコネを使って出会わされたルーファスはそれで気づいたのかもな
        2019-07-01 (月) 22:55:08 [ID:ZeJyAislXMs]
  • リィンのあの結晶が潜在的なモノと解釈で良いのかな。続編で使う神気が武術家としての再現?した物ならリィンの結晶(潜在的なモノ)+闘気(八葉一刀流=武術家)って所になるのか。
    2019-07-07 (日) 11:20:02 [ID:lx8ZTwLM/lI]
    • 潜在的なモノとイシュメルガの因子でできたのが鬼の力だから、次回からは真の意味で神気という名の力に変化するんじゃ。リーシャさんが言ってた陰がまさに陽になるみたいな。
      2019-07-12 (金) 18:26:58 [ID:kP0X57IcKms]
  • 剣聖に無想神気合一はもう手がつけられない。
    2019-07-09 (火) 23:11:22 [ID:JuZsAYz2Zas]
    • パトリック「おい、本当にアイツもう呪われてないんだよな!? なんか未だに鬼気を感じるのだが!!」
      2019-07-10 (水) 00:05:02 [ID:.yQeX8ht6JI]
      • パトリックがエリゼに近付こうとしてるからじゃろw
        2019-07-11 (木) 15:15:27 [ID:p2qVnGSGdnI]
      • リィン「鬼気ではない。今の俺は無想神気だ!!!」
        2019-07-11 (木) 15:37:06 [ID:HTyW5FtBu1Q]
    • 八葉一刀流最強の剣士でそれにスティグマを上回る神気合一の特典付き。うん、強い。
      2019-07-13 (土) 21:05:11 [ID:rJ0c4IEoM3U]
    • リィンに設定盛りすぎたせいで新作主人公がどうなるか激しく気になる。また設定盛り盛りキャラを作るのか、それともエステルやロイドのような凡人主人公に回帰するのか?
      2019-08-23 (金) 01:26:19 [ID:/jXt41bZrDk]
      • これまでの主人公が、エステル→ケビン→ロイド→リィンと努力系主人公と異能系主人公の交代順で来ているから、リィンの次の主人公は努力系主人公だと個人的には思ってる。
        2019-08-23 (金) 06:41:38 [ID:zOWpDPXoJb6]
  • なんか完全に中2な主人公だなコヤツ。
    2019-07-14 (日) 05:57:54 [ID:DreF9aHycxs]
    • い…今更…?閃2以降、魔界皇子の格好が各方面で横行してる時点で、厨二全開って分かりきってるこのタイミングで?
      2019-07-14 (日) 13:57:23 [ID:Lw3PA0TlS36]
      • いや、なんかさ。閃3では中2キャラを演じてただけだと思うんよ。「灰の騎士」にしてもいわゆる「作られた英雄」って表現されてたし。しかし、それが作られたものじゃなくて本当に真の英雄になった時、なんてーか中2の中の中2というか、完全なる中2というか。すごい異次元に見えてしまう
        2019-07-14 (日) 16:30:35 [ID:e6BA0GrBZr6]
      • ああ、いわゆる"ナチュラル化"したってヤツね。それなら納得だわ。
        2019-07-14 (日) 23:51:06 [ID:Lw3PA0TlS36]
    • なんか…エリゼがイラッとしそう… ←妹ちゃんもキレたら怖そ
      2019-07-15 (月) 01:27:40 [ID:CBP7RURDLTU]
  • 後の軌跡でリィンの武器に閻魔刀出たりしないかね
    2019-07-21 (日) 16:12:00 [ID:fbAPtrx3kxg]
  • 今更じゃが……何故はぐはぐエリゼがないのじゃ!←あれば是非リィンにw
    2019-07-23 (火) 23:58:54 [ID:Cwh5PycMsNQ]
  • 現状マクバーンが敵対したとき互角に相手ができるのはリィンしかいないな。不死者達のように元の武力に異能で強化しているように剣聖(武力)と神気(異能)で。
    2019-08-13 (火) 18:18:56 [ID:g7VHbFcvteE]
    • いや、リィンでも無理じゃね? だってあの人ヴァリマールと渡り合ってたぜ?
      2019-08-13 (火) 21:48:16 [ID:vMG8WP3Ojm.]
      • ヴァリマールとマクバーンって直接やり合ってなくね?
        2019-08-15 (木) 00:31:22 [ID:myj3YQzEVz6]
      • 焔の魔神状態の異神結界を、ヴァリマール&ミリアムソードで破っていたよ、魔神マクバーン戦は機甲兵召喚が使えるし
        2019-08-15 (木) 01:37:09 [ID:q5ESC2xF4Gw]
      • それはもちろん知ってるんだけどさ。でも終末の剣&ヴァリマールは最後のひと押しをサポートしただけだし、ストーリー中では1回もやり合ってないよねっていう。この枝主雑談掲示板で大暴れしてるし今までの言論的に動画勢とかでそもそもプレイしてるか怪しいんだよね
        2019-08-15 (木) 09:39:56 [ID:myj3YQzEVz6]
      • いや、ヴァリマールで戦ってないし。それに魔神の方ではなく魔人の方の事を言ってるんでしょ。そっちだったら人外のオズボーンやアリアンロードが匹敵し、その二人とタメを張れるリィンが対抗可能って話。
        2019-08-15 (木) 12:08:58 [ID:niFZPzCpmRQ]
      • マクバーンが敵対した場合だから魔神も含まれるんじゃね? まあ、ポンポン変身はしないだろうけど。
        2019-08-15 (木) 13:15:54 [ID:vMG8WP3Ojm.]
      • 魔神マクバーンに通常空間で戻ると、空間が魔神マクバーンの存在に耐えきれずに壊れるし、マクバーンの性格的に敵対していても閃4終盤の様な状況にならない限りは、魔神には戻らない的なイメージ、閃4終盤の状況を50年も待っていたらしいし
        2019-08-15 (木) 20:25:09 [ID:q5ESC2xF4Gw]
      • マクバーンは記憶を取り戻した。閃4以降はオズボーン&イシュメルガクラスの敵と戦う展開にでもならない限り、魔神の姿に戻る必要性も無いと思う。
        2019-08-16 (金) 12:54:10 [ID:/0eransICqg]
      • ポンポン変身って、使ったらゼムリアは終わるんだが。
        2019-08-16 (金) 17:29:43 [ID:g7VHbFcvteE]
      • そうなるとポンポン変身どころか、ポンポン敵対することもないかもね。執行者は抜けたんだよね多分
        2019-08-16 (金) 19:28:15 [ID:J4VT6TtYIuY]
      • 変身は多分やるとしても一回位だろうけど、執行者は帰ってないだけで抜けてはいない。結社の計画の為、ヴィータ共々再び帰ってくる模様。また本人の性格上、強者との戦闘は好んでやるから何度か戦う可能性がある。仮に戦闘になったら、今の所文字通り互角に戦えるのはリィンのみ(魔人形態)。他のメンツもヴィクターのように戦えるだろうけど、現状は武術と異能の両方を持つリィンが適任ってことだと思う。
        2019-08-18 (日) 08:59:19 [ID:xsOxFofEMrk]
      • リィンの異能って贄によるものだから呪いと一緒に消えたんじゃないの?魔神マクバーンは同レベルの外の理(の技術)じゃないと多分無理、魔人も全快のヴィクターですら負けに近い引き分けだから、ヴィクターや聖女に自分より上と言わしめたオーレリアじゃないと対抗できないと思う
        2019-08-18 (日) 12:44:56 [ID:rbnssLERw66]
      • リィンの異能って贄によるものだから呪いと一緒に消えたんじゃないの?魔神マクバーンは同レベルの外の理(の技術)じゃないと多分無理、魔人も全快のヴィクターですら負けに近い引き分けだから、ヴィクターや聖女に自分より上と言わしめたオーレリアじゃないと対抗できないと思う
        2019-08-18 (日) 12:44:58 [ID:rbnssLERw66]
      • 個人的にリィンは、閃4の二年後にはオーレリアと互角レベルの剣士になっていても違和感は無いけどね。シリーズ完結編の頃には無仭剣の威力が7Sになっている様な気もする。その場合は通常クラフトが糞性能にされそうだけど
        2019-08-18 (日) 13:14:57 [ID:jME/tPkNqgo]
      • 社長が同じ力を得ると言及はしてる。聖女に関してはあくまでも人としての全力だから。
        2019-08-18 (日) 13:27:09 [ID:gv0x7VOJ3kA]
      • 鬼の力もリィン本人の潜在能力を、無理矢理引き出している感じだし、最終的には素の力で鬼化剣聖時と同等の戦闘力を得るんじゃない?
        2019-08-18 (日) 21:11:31 [ID:q5ESC2xF4Gw]
      • 潜在能力というより「物」って言っているから別と思う。上で既に言われているが武術家として同水準の力を得るって社長が発言してるから似たような力を習得はすると思う。それか最終決戦で使った無想神気合一を既に得ているか。社長は微妙に濁した発言か少し内容を変えることがそこそこ有るから一番手っ取り早い設定は後者だから、次の時には無想神気かも、という可能性もある。どちらにせよ次回以降は閃Ⅳの鬼化剣聖よりは強くなるだろうね。
        2019-08-18 (日) 22:59:19 [ID:26qJaZs6.7k]
      • 新たな力じゃなく剣聖としての力を磨くからって話な
        2019-09-11 (水) 01:53:27 [ID:XJra1msHSNk]
      • ↑それ、違くない?
        2019-09-11 (水) 15:53:42 [ID:g7VHbFcvteE]
      • ↑違くない。つかインタビューで剣聖になったのでと前向きされてたからな。新たな異能とかどんな理解力だよ
        2019-10-04 (金) 09:36:14 [ID:XJra1msHSNk]
      • 前向きじゃなく前置きだ。ちゃんとインタビューの記事読みなおすといいよ
        2019-10-04 (金) 09:37:22 [ID:XJra1msHSNk]
      • ↑凄い力説してる所悪いが社長のインタビューは話半分として聞いた方がいいよ。アッシュのバフの件やその他にも結果的に違う事になったりしてるし。
        2019-10-08 (火) 11:06:28 [ID:AbjC1stRIGM]
      • ↑×3剣聖としての力を磨くではなく別アプローチって言ってるから違うだろ。どんな拡大解釈だよ。
        2019-12-15 (日) 20:42:14 [ID:.ujEcaq50Zg]
      • ↑ちゃんとインタビューみたの?リィンは鬼の力なくなったが剣聖になったので別アプローチから強くなるって言ってんだから新しく異能を身に付けるって意味じゃないよねどうみても。しかもリィンの鬼の力って潜在能力の解放だからな。リィンが鍛えれば同等以上の力が身に付くのは当然の話
        2019-12-27 (金) 15:16:58 [ID:DqtD6X8DTqs]
    • 焔の魔神マクバーンは無理ゲー火焔魔人マクバーンなら、閃2のヴィクター位には戦えるイメージ。
      2019-08-15 (木) 01:49:52 [ID:q5ESC2xF4Gw]
  • 気のせいかな…?最近、リィンの声に違和感しか感じられなくなってしまった…。正直に言って、鬼気などのガチ暴走モードがデフォと思ってしまうほどに。
    2019-08-14 (水) 17:55:21 [ID:orIa.OCKKBY]
    • 同じくリィンが自我取り戻したときに違和感感じたけどそのあとのクロウとの一騎討ちと死にかける流れが完全に2の流れと同じだったからそこらへん踏まえて2の頃のリィンを意識した演じ方にしたのかなって思った
      2019-09-11 (水) 13:33:38 [ID:4nO4s7.59.c]
      • (※木主)これは完全に中の人繋がりな発言。リィンがどれだけ強いかや、東ザナや暁での扱いとは全く関係ない話っすわ。本当にすいません。
        2019-09-11 (水) 23:30:30 [ID:orIa.OCKKBY]
  • リィン信者君たち他キャラのスレで暴れすぎ。リィンアンチが増えるからやめてくれ。
    2019-09-09 (月) 21:52:24 [ID:85uDVpS9tsI]
    • アンチ臭い奴だな
      2019-09-10 (火) 12:29:57 [ID:ADmOWPt0VRE]
      • そうだよ。キャラディスしてまでリィン上げする不愉快なクソ信者たちのアンチだよ。ただクソ信者と違ってゲームのキャラをアンチするようなことをする気はないよ。自分が嫌いなのは信者のその性根が腐った性格だから。
        2019-09-10 (火) 13:16:17 [ID:85uDVpS9tsI]
      • 自分たちがリィンを好きなように他のキャラにもそのキャラが好きな人たちがいることを少しは考えて。それでも同じこと繰り返すならやっぱ性根が腐ってるよ。
        2019-09-10 (火) 13:23:53 [ID:85uDVpS9tsI]
      • 現実を言われる=ディズられると解釈してそうな人
        2019-09-11 (水) 01:55:11 [ID:XJra1msHSNk]
      • なりすまして煽ってる奴も居るからそういうのはスルーしとけ。木主が煽る目的なら話は別だが。
        2019-09-13 (金) 01:01:15 [ID:m7q26.hmSC.]
  • 社長がリィンは軌跡集大成の主人公って何かで言ってた気がするけど、どこ情報だっけ。
    2019-09-12 (木) 23:47:07 [ID:Me36/d3hKl2]
    • 電撃PlayStation20周年記念メモリアルキャラクターズ200で、リィンが八位を受賞した時のコメントだよ。
      2019-09-16 (月) 21:22:08 [ID:KjYcbzhBjtA]
  • 今更気付いたけど、リィンってバイクで走行中に普通にアークスIIで通話してるな。ランディはリィンからながら運転の切符を切るべきだった。
    2019-09-17 (火) 10:47:00 [ID:8JJljyYj5Dg]
    • しかもノーヘルだからね。3に至っては飲酒運転までしてたし。
      2019-09-17 (火) 21:38:38 [ID:orIa.OCKKBY]
      • 気付かなかったけどホントだ(笑)
        2019-09-18 (水) 17:49:34 [ID:oSakbsurTiY]
      • まだあの世界じゃそこまで道交法確立してないからセーフ
        2019-09-27 (金) 06:30:45 [ID:9C9oRzqyK/E]
      • というかクロウってバイク用ヘルメットがない時代に、Cの仮面作ったんだな
        2019-09-27 (金) 19:17:25 [ID:nqSarzDEL4o]
      • C「俺たちは世間一般から見れば犯罪集団だ。徒に衆目に晒されるわけにゃいかん」 V「そりゃあな」 C「だが同時に、俺たちは思想家だ。オズボーンの危険性を世論に訴えるためにはある程度目立つ必要がある。この両立はなかなか難しい」 G「まあ、そうだな」 C「そこでこんなもんを作ってみましたはいドンッ!! こいつを見てどう思う?」 S「……すごく……ダサいです」 V「ただでさえ雀の涙の活動資金を妙なもんに使うんじゃねぇ!!」 C「大丈夫だ、この前打った博打で儲けた分で作った。なんの問題もない」 G「……その元手は?」 C「組織の金」 一同「「「バカ野郎ッ!!」」」
        2019-09-29 (日) 17:09:55 [ID:.yQeX8ht6JI]
      • 上手い!こんな感じのが見たかったな
        2019-09-29 (日) 19:35:58 [ID:SatO18256t6]
  • ちょっと思ったんだけど、リィンって歴代主人公の中で一番、スピンオフやサイドストーリーに耐えきれないキャラに見えてしまうのは、気のせいか?
    2019-10-20 (日) 19:19:00 [ID:kUz5IZFABe2]
  • 祝!pixiv辞典レベルでシスコン認定!(というか遅ぇよ…)
    2019-10-22 (火) 19:48:11 [ID:kUz5IZFABe2]
    • ※注:ひとつ上のツリーとは全く別の話ですので、混ぜないでください。
      2019-10-22 (火) 19:52:15 [ID:kUz5IZFABe2]
  • 改めて思うけど、リィンの髪色は髭よりカーシャ寄りだと思う←今更だが
    2019-11-14 (木) 21:36:56 [ID:hq58eTvi/EU]
  • 『創』でも出るらしいけど、今までと違って行ける場所は非常に限られてるらしいな。戦争は終結しヴァリマールも失ったので、創で行動可能な場所は大きく見積もっても、リーヴス・ユミル・そして帝都ぐらいだと思う。
    2019-12-20 (金) 15:46:46 [ID:CJgxvPARTlc]
    • というか、既に空3みたいな系統なんじゃね? と予想してる。ロイドとリィンがブッキングする理由がもうないし、北はガイウス南はラウラみたいな世界じゃ、合流するには最低カレイジャス、最高どこでもドア的なのが必要だしな
      2019-12-20 (金) 17:58:39 [ID:I9eFs9a5DEA]
      • だろうね…。いくらリィンが理に至って剣聖になったとしても、"自由に動けるかどうか"や再就職までは話は全く別。今すぐ教官辞めて遊撃士などになるとしても、すぐになれるほど世の中甘くないし、リィン自身もそんなに薄情な男じゃないだろうから。
        2019-12-20 (金) 19:09:21 [ID:CJgxvPARTlc]
      • そもそも遊撃士だってそんな自由に動けんでしょ。比較的自由には動けるけど、遊撃士は遊撃士で、受付のある支部が拠点なんだし。エステルやヨシュアだって、帝国入りできなかったりしてるし。というかリィンは遊撃士にはならんっしょ。その道は否定したし
        2019-12-21 (土) 00:38:40 [ID:vBs5IciB0jM]
      • そのくらいの事は分かってる。ただ、リィンに対して「大陸全土をいつでも自由に動き回れる」というとんでもない勘違いをしているユーザーがいてもおかしくなさそうなので、偽善でも自己満足でもいいから、木主として釘を打っただけの話なんだが。
        2019-12-21 (土) 08:35:24 [ID:CJgxvPARTlc]
      • 電撃PS生放送の社長インタビューで3rd的な要素はあるけど3rdみたいな外伝ではないと明言されてるよ。行ける場所は限定されるだろうけどそりゃ帝国は広大だから仕方ないと普通に理解できるよ。あとクロスストーリーで話が絡み合うらしいからニアミスするかもしれないって仄めかされてるから、リィンとロイドに新主人公の隠者が出会う可能性も否定できない。
        2019-12-21 (土) 11:13:12 [ID:mp9CA0psPWo]
      • 時空を超えないのならかのうせいとしては鉄道網かカレイジャス? しかし鉄道網だとなあ、ノルドとかルーレは片道8時間とかコースだよね。しかも学園全体で動かさなきゃあかんし。カレイジャスだと1時間だっけ? と言ってもカレイジャスはリィン達のじゃないし。やはり何かしらのワープが欲しくなる? というか外伝要素が名場合、まず新天地がないよね。ユミルとルーレ、レグラムとセントアーク、あといくつかの街とクロスベル街道くらいか?
        2019-12-21 (土) 11:42:18 [ID:qBWAp55lEQ.]
      • 魔女に協力してもらって精霊の道を使える様にしてもらう位しか思い付かんな
        2019-12-21 (土) 12:36:03 [ID:a/o5LUKryYY]
      • でもあれってヴァリちゃんが必要だし、どこでもドアみたいに拠点につけるわけではないからなぁ。そこに拠点を築くとしても、それだと外伝ぽくなるし
        2019-12-22 (日) 07:09:38 [ID:vBs5IciB0jM]
    • ジュライとハリアスクは入れて欲しいところ。4で続く道はあったのに行けなくてギリギリした思い出。
      2020-02-02 (日) 19:12:26 [ID:NCInoeWweD.]
  • リィンの残っている事はインタビューで言われた課題、閃の軌跡Ⅳではない何処かの森林にいるリィンの画、具体的に明かされてない結晶とリィンの潜在的なもの、他にも本編で言われた旧Ⅶとトワ達の東ゼムリアの問題解決。東ゼムリアは創から後の作品で出るだろうから良いが、後は創の軌跡で解決するかな。
    2019-12-21 (土) 19:45:55 [ID:g7VHbFcvteE]
    • ユミルの石版に触れて鬼の力が発現したことも、個人的に少し引っかかる。あそこ精霊信仰の場所じゃないのけ?
      2020-01-24 (金) 12:49:30 [ID:VzebIQC.WoA]
  • そもそも精霊信仰ってなんやねん。という疑問も。いつの間にかなにか起こると「ここは精霊信仰の場」だからで処理されてるような
    2020-01-24 (金) 17:24:13 [ID:ntFU4i9MRr.]
  • リィンはなろう主人公みたいで好きになれん
    2020-01-30 (木) 01:35:41 [ID:HpSmlAoxoYk]
    • エステルは能天気陽気系。ロイドは熱血努力知恵系。比べると確かになろう要素はあるかもね。まあリィンの場合、作られた英雄&教官職だから、なろう・チート系のような立ち振る舞いは求められる立場でもあるんだけどね。
      2020-01-30 (木) 01:58:20 [ID:SG8.pFybakM]
    • 鬼の力はリィンの成長を妨げる一因でもあったし数々の苦難の元凶でもあるから、最初から無双してるなろうとは完全に対極なんだけどね。アンチはなろうというレッテルを貼ろうとしてるんだろうけど滑稽に見えるよ。主人公が苦難の末に最終的に強者となる物語は王道だし、むしろエステル・ロイドみたいな主人公の方がRPGでは珍しいんだよね。
      2020-01-30 (木) 21:27:56 [ID:mp9CA0psPWo]
    • リィンはジャンプ系だから、たしかに王道かもね。王道だからこそ比較対象が多くて、大変なのが閃シリーズだけど。漫画で表すならリィン(閃3以降)はルフィ(カナヅチ)とか悟空(しっぽ)とかナルト(九尾)とか、欠点と能力が混同してるタイプかな。
      2020-01-31 (金) 07:57:11 [ID:krvcyrpifns]
    • エステルは物語のレベルを下げる要因でもあるね。低レベルの敵でも自分のミスで更に取り返しのつかない方向になったりとね。ハラハラドキドキ系である。ロイドは、少しレベルが上がって、でもRPGというよりは推理物に近い感じの流れだしね。多分こういう物語の王道から逸れている部分が新鮮さを生み出してるんだとは思うが、王道から外れているのも事実だろうね。まあ、物語の王道からは外れていても、RPGでは空や零碧の方が王道な気がするが。
      2020-01-31 (金) 08:04:24 [ID:3fOkxHKAlOo]
    • 絆シシテムのせいでなろう系かと思いきや、絶望ED3回の自己犠牲・自己評価ダダ下がり主人公という、真逆展開で頼むから報われてくれという気分にさせた主人公だな。エステルは空気読めなくてプレイ断念。ロイドの方がむしろなろう系だったけど熱血のせいか、むしろ楽しかったよ。
      2020-02-01 (土) 18:42:36 [ID:NCInoeWweD.]
      • 空気把握能力は閃・零の・空の順かね。なろう要素はリィンの方があるような。鬼の力の欠点も大きいからプラマイゼロだけど。自己評価とかの低さも他者評価が著しく高いからプラマイゼロ? こうしてみるとなかなかにアンバランスだね。ロイドやエステルは良くも悪くも等身大な感じ。バランスは取れるんだけど、ストーリーも普通になってしまうかな
        2020-02-02 (日) 08:25:21 [ID:vdah47qR6u.]
      • 1〜4までエンディングかかる頃には不幸のどん底にいるからなリィン君4のトゥルーが初めてじゃないか平和に仲間たちと笑い合って終われたの
        2020-02-02 (日) 10:20:49 [ID:MJbABKr/zN.]
      • でも半分は自業自得でもあるけどな。だって、みんなが心の底から笑ってる時間(自由行動日やお祭り時)にすらクエストやってるんだぜ? ワーカホリックだよ。自分の幸せは無頓着で「みんなの幸せが俺の幸せ」みたいな感じだし。心の底から笑えないというより、心の底から笑う機会がないとも言える。これ、貶してはいるけど褒めてもいるよ。
        2020-02-02 (日) 15:31:47 [ID:O8eo0SgDf4Y]
      • いや仕事の不幸とリィンの運命の不幸は別物だろ。何言ってんだか
        2020-02-16 (日) 19:42:13 [ID:AAncolmSLHk]
      • いや、自由行動日や学園祭でのクエストは仕事じゃないでしょう。まあ、そこは余談かもだけど。要するにリィンの幸福って何? って話。まあ不幸な設定も盛り込まれてるけど、そもそもリィン自身の幸せってあるのか? まあ、一応彼女できたけど。リィンは確かに不幸かもしれんが、じゃあどうすれば幸せになる? それこそ世界が平和になって、すべての人間が幸福にならないとリィンは幸せになれないんじゃないか? 元々は家族だって切り離そうとしてたしな。ユウナ達は「自分を大切にしない」って言ってたけど、そもそも幸せになろうとしてないように見えるよ自分は。それが美点でもあるんだろうけど
        2020-02-16 (日) 20:33:08 [ID:OcGyV/X0SvU]
      • 今までは鬼の力や贄に選ばれたりして自分などどうなってもいいという無意識や顕在意識があっただけで、その原因が取り除かれたこれからが本当の自分を取り戻した人生。これからは家族や仲間達と本当の意味で気兼ねなく過ごせるようになるのだから全然違うだろう。
        2020-02-16 (日) 20:54:24 [ID:LbrxmnRT4qI]
      • それ、「本当の自分」って何? リィンの本質って結局自己犠牲精神なんじゃない? って話。鬼の力や贄なんてそもそも大した問題じゃないと思う。あんなのは閃4で出た新事実でしかない。閃1から3までもリィンが不幸だとしたら、むしろ贄や鬼の力はあんまり関係ない。あんなものなくても、リィンは世界の重心としてみんなの幸せを背負って日々邁進しちゃうと思う。リィンの望む幸せはスケールが違い過ぎる。例えばエリゼと結婚してユミルの領主として生涯を終えた! なんて人生歩んでリィンが幸せな生涯を終えたってことになるのだろうか
        2020-02-17 (月) 07:42:17 [ID:TcrXNcUEgkU]
      • 閃Ⅳで出た新事実?Ⅰの頃から獣の力(鬼の力)に苦しんでる描写は散々描かれてきたんだが。自分は異質な化け物か何かで浮浪児として拾われて何者かもわからず迷ってた、だからこそ八葉の修業を始めて何とか克服しようと足掻いたのがリィンの本質だろうな。
        2020-02-17 (月) 10:23:17 [ID:LbrxmnRT4qI]
      • というか鬼の力って克服されたの? 贄の方は解決したけど。
        2020-02-17 (月) 11:51:31 [ID:50rr9TxPgvw]
      • 剣聖の試しで鬼の力は克服したとはっきり描写されてたんだけど、根本となる呪いの方が解決したことで綺麗さっぱり後腐れ無い状態になったな。
        2020-02-17 (月) 11:59:25 [ID:LbrxmnRT4qI]
      • 社長は神気合一使えないと言ったけど、無想神気合一の方はイシュメルガ関係ないからどうなるんだろ。本編では贄としての変化が戻ったって言われたけど騎神みたいに無くなったとは言われてないからね。一応半分はリィンの潜在的なモノでできているから、使えそうだけどな。
        2020-02-17 (月) 18:08:24 [ID:bRc.yPMFrGI]
  • 無想神気合一を実装するなら持続時間の強化と剣閃+CP回復とかつけてほしいわ
    2020-02-14 (金) 18:44:29 [ID:w7GafL75z5M]
    • というかデメリットがでかすぎるとドーピング疑惑から離れられないから、たしかにそういうのは欲しいっすね。
      2020-02-15 (土) 06:48:32 [ID:o48HyVw.Qj.]
    • CP回復はMクォーツのフォースとかで充分じゃろ
      2020-02-16 (日) 21:33:44 [ID:aKEjUVQk0y2]
  • というか、ふと思ったけどリィンって生物学的に人間なんだろうか。よく鬼の力は人間を超えた力って言われてるけど、確かに数字的判断だけで考えれば能力はチート・なろうに近いし、明らかに脳や心臓に負荷が掛かってるし、というか心臓の生肝体移植してるし。少なくとも普通に考えたら早死にする設定てんこ盛りだ。実際鬼の力入れちゃえば剣聖さん達もワンランク下みたいな意見も見られるしな
    2020-02-16 (日) 07:12:54 [ID:C0v0WGyWymM]
    • 鬼気解放でマクバーンと同じく人間超えた力に至ったからね。剣聖の力と合わせればアリアンやマックと互角のレベルまでになるから、他の剣聖クラスは劣る。ただ対抗する事自体はできる。
      2020-02-17 (月) 18:27:14 [ID:orZ5sgFYNrc]
      • というか、これは勝手な印象なので反論歓迎だけど、そのマックさんと同じ域にはリアンヌさんもいないんじゃないか? リアンヌの人ならざる力ってのも結局回収されなかった気もするけど
        2020-02-17 (月) 19:29:23 [ID:rHR1RWJ9hQk]
      • リアンヌは200年以上不死者だったから人ならざる力の伏線は回収されてるんだが。
        2020-02-17 (月) 20:19:29 [ID:LbrxmnRT4qI]
      • ん、それって単に不死者ってだけじゃない? その部分が戦闘に影響を与えてたなら伏線は回収されてるわけだけど。そもそも不死者ってどうやってなるのかもわかってないしなあ。クロウも猟兵王もどうやって生き返ったのかわからん
        2020-02-18 (火) 00:00:22 [ID:tnSgok7ckSw]
      • 不死者が人ならざる者で合ってるよ。本編ではその影響で戦闘力が上昇することが一応、度々示唆されている。本とかでも戦闘能力が上がる事が言われている。作中でルーファスがオズボーンに勝つ為に人間を辞めて不死者になろうとしたのはそれが理由。
        2020-02-18 (火) 02:29:37 [ID:dg0TYh1VHC6]
      • 200年の経験と不死の体は戦闘に大きな影響があるし、起動者が不死者になるのは二至宝の影響を受けてのことだというのは十分推測できる描写だった。
        2020-02-18 (火) 08:48:42 [ID:LbrxmnRT4qI]
      • 起動者が不死者になるのか? リアンヌは起動者だから不死者になったってのは違和感あるけど
        2020-02-18 (火) 09:21:22 [ID:3s0Gs6EMQhc]
      • 要は、設定だけじゃないリアンヌの真の実力ってのがなんだったのかってこと。マックさんやリィンはわかりやすい変身やらステータスアップ能力があるけどね。200年の経験と身体が産み出した能力が目に見える形では無かったなあって事。設定だけじゃ推測ならできるけど実感はできない。リアンヌさんとは正味5回戦ったわけだけど、前までの4回と明確に差があったとも思えない。騎神には乗ったけど。
        2020-02-18 (火) 10:16:51 [ID:UfoHda.We2o]
      • まあ、実感できなかったのは6対対1という数の暴力のせいかもしれんが
        2020-02-18 (火) 10:19:16 [ID:UfoHda.We2o]
      • 明確な描写は分からなくもないが、相克の時に関しては星の霊場と一体化と言う違いはあるんだけどな。戦闘力はクロウを除く不死組とリィン、マクバーンが同等の強さで、クロウはこのメンツに少し劣る位。その次に剣聖クラスと守護騎士最強のアインと言う順番だね。
        2020-02-18 (火) 11:50:43 [ID:/6qg39o8TI.]
      • アルベリヒが言ってたけど騎神同士で戦って死んだ起動者は大抵が不完全な不死者になる、裏を返せばリアンヌのように完全な不死者として復活する例が稀にあるということ。騎神が2つの至宝から生まれたことや起動者へのフィードバックなんかも併せて考えると不死者になるメカニズムは納得できる。過去の戦いと明確な差があるとしたら仮面の使徒アリアンロードとしてではなく、リアンヌ・サンドロットとして本心を打ち明けて本気で戦ったことだな。
        2020-02-18 (火) 12:22:13 [ID:LbrxmnRT4qI]
      • 星の霊場と一体化ってのはすっかり忘れてたけど、だったらなおさら「人を超えた身としての力を開放し霊場と一体化したリアンヌ」の実力ってあんなものなの?ってことにならない? もちろん戦闘システムを混同しすぎるのも良くないし、わかりやすく変身すればいいってものでもないんだけど
        2020-02-21 (金) 10:49:22 [ID:JvW2nzj6B5E]
      • 霊場での闘いって結局は相克起こすための闘いでしかないから、全力は全力でも最後まで闘ったわけではないだろうからリアンヌはまだ強さ残してたかもしれないね。猟兵王も会話から察するに余力全然あるくらいで言ってたけど、出し切る前に相克起きた感じだったし
        2020-02-25 (火) 17:58:01 [ID:tbQsyXbVUGE]
      • まあ、そもそも相克が決闘にはあんまり良いシステムじゃないよね。余力を残さない機神戦できないし。まあ、6対1でフルボッコという状況はリアンヌ達皮はむしろ必死にやられないようにする必要はあるかもしれんが
        2020-02-26 (水) 07:01:26 [ID:goOAO2d29Is]
      • そんなこと言っても空のヴァルターとかレーヴェとかも集団戦やった後に余力残してタイマン勝負やってるし、霊場や要塞のバックアップを受けてたキャラは本来の力以上のもの出してるというのは明白。
        2020-02-26 (水) 10:54:27 [ID:LbrxmnRT4qI]
      • あー確かに。そう考えるとあの戦闘システムは完全な死闘でいいのか。このあたりは細かく考えたらあかんな
        2020-02-26 (水) 19:13:19 [ID:ef0DfyiD2uI]
  • エリゼと一緒ならリィン君は敵無しじゃろw
    2020-02-18 (火) 18:31:42 [ID:ZDSh/dqTBTg]
    • (やべ、ミスった。ごめんなさい…)
      2020-02-18 (火) 18:32:55 [ID:ZDSh/dqTBTg]
  • エリゼと一緒ならリィン君は敵無しじゃろw
    2020-02-18 (火) 18:31:44 [ID:ZDSh/dqTBTg]
  • 創の軌跡にて、無想神気に至った剣聖リィン対イシュメルガに肉体取られた鬼気解放リィンの対決がみられる可能性。ついでにヴァリマールも少しだけ登場するかも。
    2020-02-26 (水) 18:32:47 [ID:tFT/M2cTbTQ]
  • 創の軌跡で無仭剣は最初から使えるかな。後その場合無仭剣を超える技を習得するのか。
    2020-02-28 (金) 16:16:58 [ID:bRc.yPMFrGI]
  • ふと思った。リィン専用アタッチメントにはぐはぐエリゼ←付けたら絶対敵無し、的なw
    2020-02-28 (金) 18:31:35 [ID:eM0ji7s.e0s]
  • 考えすぎかもしれないが、この男の存在及び設定は、空FCオリジナル版発売前から練られてたのかもしれない…。
    2020-02-28 (金) 21:46:16 [ID:CJgxvPARTlc]
    • 根拠としてはオリビエの発言などにある。FC二章でミュラーとしか思えない奴から「宰相に注意しろ」と言われ、SC終盤で打倒オズボーン(以降オズ)を宣言。そうしたらオズが魔王か何かと認識されるので、分かりやすくオズを倒せる"勇者"が必要とされる(しかも扱う武器は剣固定)。それがリィンだったと思ってるが、おかしいかな?
      2020-02-28 (金) 21:56:16 [ID:CJgxvPARTlc]
      • 別におかしくはないと思うぞ? 少なくとも帝国編とか、鉄血を倒すための主人公を用意するのは想定していたと思うよ? どこまで設定してたかは疑問だけど。空の段階で呪いや鬼の力、ヴァリマールとかまで設定していたかはどうかなあ。特に機甲兵は3Dが産んだ革命演出だし、空の段階で決められたかどうか。
        2020-02-28 (金) 22:40:54 [ID:goOAO2d29Is]
      • ↑ヴァリマールなどについては、面白さの更なる追及と"これ以上のトラウマ防止"のふたつによる利害一致だと思う。空SC&3rdで、通常・黄金を問わず、パテル=マテルによって味方キャラを握り潰されたユーザーも少なくないはず(即死効果ありの攻撃)。問題なのはこの攻撃が「サムスピか何かか?」と突っ込みたくなるほどに生々しく大出血してしまうという演出の方。アレを閃以降に持ち出さないように騎神を含めた機甲兵システムを導入したんじゃないかと思っている。(ちなみに木主である私は空3rdevoで2回もユリアを握り潰されて即死させてしまった過去アリ)
        2020-02-29 (土) 20:42:43 [ID:CJgxvPARTlc]
      • ここ、リィン板なのに、いつの間にか本人関係無い話になってしまった…。すまん。
        2020-02-29 (土) 20:46:07 [ID:CJgxvPARTlc]
  • 剣聖として引導を渡すか。威厳が出てきたな。
    2020-02-29 (土) 11:21:56 [ID:RtCuCQzbJ3Q]
    • 誰に対しての言葉だろ。
      2020-03-10 (火) 21:20:59 [ID:RHo6fcWjPwQ]
  • 創の軌跡では覚醒のクラフトは強化して欲しいな。
    2020-03-10 (火) 16:34:16 [ID:bRc.yPMFrGI]
  • 今更だが極・鬼疾風って合計威力はランク的にSS+で極・螺旋撃より上なんだね。ブレイクも合計SS+以上、崩しも計20%で封技も60%の確率で発動とか、オーレリアの魔法剣より範囲を除いて全体的に優れていたんだ。
    2020-03-10 (火) 19:10:45 [ID:oOmZcaUp4Ho]
    • 正確には威力がSSS、ブレイクがSS。
      2020-03-21 (土) 20:30:10 [ID:yAhthaqNvR6]
    • 鬼疾風は相手の防御による減算を2回受けるから、SSSどころかSS+と同じダメージすら出せないかと。もちろんブレイクダメージも同様。
      2020-04-06 (月) 23:08:20 [ID:KopfTemT3JQ]
      • 威力ランクは知らんが、合計威力はクリティカルが出なければ螺旋撃より上よ。
        2020-04-07 (火) 00:52:27 [ID:C.pV9PPZEuE]
  • そーいや3のクロスベルの後、シドニーと会話したら兄バカ発動したな。笑顔がマジで怖!
    2020-03-24 (火) 18:23:40 [ID:Mg9Pl97MSfc]
  • クオーツと合わせるとずっとクリティカルできるのやべーな
    2020-03-27 (金) 14:55:21 [ID:fimIfWAvotk]
  • 創の軌跡のリィンの新規絵カッコいいけど貫禄ありすぎて二十歳に見えない
    2020-03-30 (月) 17:21:10 [ID:NuXlBh2e2t2]
    • 確かになんか5から10歳くらい歳とった感じに見えるな。老けたというよりは精悍になったというか。単純に「でっかくなった」感かな。しかも今までの軌跡シリーズにはあんまりなかった雰囲気だな。でもこれならモーションキャラのグラブも弄っていと思うんだが、変えないのかね
      2020-03-30 (月) 17:40:26 [ID:juHNHRqIjYU]
    • そりゃあ、剣聖になったから貫禄もつくっしょ。創でそれに伴い通常の全クラフトはかなり強化して欲しいわ。
      2020-03-30 (月) 18:02:38 [ID:3cF7f0bhWAI]
    • そりゃ何度も死にかけて絶望の淵に立たされそれでも多くの試練や強敵たちを乗り越えて剣聖にまでなったんだから貫禄もつくわな。
      2020-04-07 (火) 20:32:46 [ID:LbrxmnRT4qI]
    • レンも言っていてけど達観しちゃったし、本人も堕ちるところまで堕ちたと言っていたし、そこに行き着いた末の貫禄なんだろうな。
      2020-06-10 (水) 21:04:05 [ID:NCInoeWweD.]
  • 公式ツイッターによる本日の朝の挨拶を見て、なんとなくだがようやくわかったよ…。なぜ閃3でサラとトワが残念がってたかが。
    2020-04-30 (木) 17:39:41 [ID:mh0crlat4E6]
  • もしギリアスがリィンを預けたのがシュバルツァー家以外だったらどうなっていただろうか?(※「他の家にはギリアスが頼る理由がない」というもっともなツッコミは話が広がらなくなるのでなしでお願いします)
    2020-05-10 (日) 07:25:12 [ID:9ipQaECzjvk]
    • うーーーん? 「他の家にはギリアスが頼る理由がない」が全てだと思う。オズボーンは人としても経済的にも信用できるからテオに預けたんだし。そもそもオズさんの知り合いって軍人や貴族ばかりで、迂闊に渡せないし。ただ、「もしシュヴァルツァー家が無かったら」という想像をしていたら、オズボーンはリィンを捨てることはせず、鉄血の子ども達にしてたんじゃないかな。これがオズボーンのリィンにできる2番目に良い選択肢だと思う
      2020-05-10 (日) 10:58:10 [ID:A9IvcpPAWFM]
    • 逆にシュヴァルツァー家がなかった場合、「あのオズボーンが実の息子を預けられるくらい信頼できる家」ってどれだ? ってなる。迂闊な家にでも預けようものなら、呪われてるので灰の騎士にはなるんだろうけど、器も実力も伴わない機神の中でも鉄板の最弱(もちろんセドリックも楽勝)で終了じゃない? ギニュー特戦隊のグルドポジやね。
      2020-05-10 (日) 11:03:33 [ID:A9IvcpPAWFM]
    • 笑顔の怖いリィン君を見れるからwテオパパのとこで良かったけどな←どんな理由だよw
      2020-05-10 (日) 11:44:01 [ID:bnv8xLRFBfs]
    • ボケを期待してるのなら、「レーグニッツ知事のところに預けて、マキアスと義兄弟になった」とでも言えばいいのかな?w
      2020-05-10 (日) 12:50:05 [ID:mh0crlat4E6]
      • むしろ暴走してカイエン家の元婚約者※してたかもな
        2020-05-11 (月) 06:13:45 [ID:qu1RP5MN2EE]
      • というか、オズがリィンを捨てたのは健やかに育ってほしいからでしょう。自分の懐刀であるレーグニッツに預けたら健やかには育たんだろ。多分オズボーンは自分に関わらないことを約束できる人間に厳選してたと思う。まあ、昔は単なる一般人だったのが、偶然帝都知事にまで登りつめるってのもドラマティックではあるが
        2020-05-11 (月) 07:34:38 [ID:A9IvcpPAWFM]
      • ↑的確なツッコミ、ありがとうございます。これの別キャラバージョンもいくつか考えていたんですが、ほとんど同じ理由でツッコまれて全滅しそうになってしまうので、この辺でお開きとします。
        2020-05-11 (月) 21:36:08 [ID:mh0crlat4E6]
    • ただ性格的な面だけで考えるなら、むしろそれは判断材料あると思うけど。ろくでもない父親のもとに行ったらアッシュみたいになってる。逆に闇を抱えていてもそれをおおらかに受け入れるカシウスのような人が預かればヨシュアみたいになる。逆に運命に振り回されて、オズのもとに留まってたらレクターみたいになったかもね。それぞれがもしも灰の機神に選ばれてたらみたいな想像すればいいんじゃないかなあ
      2020-05-12 (火) 01:21:58 [ID:A9IvcpPAWFM]
    • というか、シュヴァルツァー家ってパーフェクトなんだよね。貴族派にも革新派にも属さない第三の風である皇族と、エリゼを筆頭にコネと信頼がある。貴族でありながら、田舎で平民とも理解がある。八葉一刀流にコネがある。ここに出自不明とか鬼の力とか義理の家族とかのリィン自身の設定も加えたら・・・・・はい、七組のクラス全員と理解し合える下地の出来上がりてなもんさ。帝国の重心を創利だすに相応しい家なんだよねぇ。正直、ロイドやエステルと比べても圧倒的に設定が与えられてる主人公
      2020-05-12 (火) 07:43:49 [ID:kKCaP4/kkTU]
    • ヨシュアがカシウス以外ありえないなら、リィンもテオ以外ありえんな
      2020-05-21 (木) 09:24:35 [ID:aPxMKsV8D/U]
      • ヨシュアの場合はむしろ、色々な「違う家だったら」できそうな気がする。まあ、前提条件として、ヨシュアに刺客として狙われて勝利し、かつその子供を受け入れるおおらかさみたいなのは必要だけど。テオとかレーグニッツだと無理そうだけど、オズさんとかアルゼイドさんなら可能そうだし。一応はサツキとかセレスタンみたいな有能小間使いキャラなんかはヨシュアに近いと思うし。
        2020-06-14 (日) 19:57:17 [ID:DjEls3lauGI]
      • ヨシュアはカシウスってのも大きいけどエステルじゃないとダメだからなあ そういう意味でもカシウス家だけど
        2020-06-30 (火) 05:55:58 [ID:LQgfnHL.M3o]
  • 今さら気付いたんだがリィンて鬼の力を制御するまで暴走しないよう怒りや憎しみを抑えて過ごしてたって事だよな、しかも呪いは人の理性の枷を外すからそれにも耐えてたって認識で良いんかな?そう考えるとよく性格歪まなかったなリィン
    2020-05-10 (日) 21:19:53 [ID:NuXlBh2e2t2]
    • いや、一応歪んでたと思うぞ。その結果自己犠牲精神だの、卒業したら出ていくだの、中伝止まりだのほざく性格になったんだと思うぞ。ただわかりやすくグレルには、テオ夫妻はいい人すぎるし、泣かせちゃう妹が可愛すぎたんだべ。
      2020-05-11 (月) 06:12:14 [ID:qu1RP5MN2EE]
  • テオパパ以外だとラウラ父でなければあんな素直な?青年にはならんかもな
    2020-05-11 (月) 13:50:12 [ID:HNW6Szawr3g]
    • ただラウラ家は女っ気ない上に質実剛健すぎて融通が効かないからなあ。素直というより実直すぎる性格になるか、エリゼやママみたいな引き止め役もいないから、わかりやすくグレるかもね。この場合、灰の起動者としては申し分ない実力を持つことはできるかもしれないけど、柔軟な思考を持つことができないから、そもそも七組が崩壊したまま終了じゃね?
      2020-05-12 (火) 01:24:51 [ID:A9IvcpPAWFM]
    • アルゼイドに行った場合、養子として入るはずだから、流派の後継者みたいな扱いになって、その重責と制御できない鬼化で自滅しそう。少なくとも、シュバルツァーのリィンよりはかなり自虐的な性格になると思う。
      2020-06-10 (水) 19:45:15 [ID:c4kH9Keo7b2]
      • でもよくよく考えると、ラウラがいるわけだから、相性よくてお互いが切磋琢磨し花開く可能性もあるかもね・・・・・・というかこれだと空ともろかぶりしそうで却下かね(・・;)
        2020-06-10 (水) 21:48:23 [ID:DjEls3lauGI]
  • 今までの主人公に比べたら魅力はないがそれを有り余る強さを持ったキャラ。クラフト、性能どれも強いから使ってて楽しいキャラ!
    2020-05-21 (木) 03:12:25 [ID:bL8Vo557w3.]
  • (※創のスクショより)VSマテウス!
    2020-05-29 (金) 16:26:21 [ID:mh0crlat4E6]
    • …ごめん。スクショの絵面の方は凄くカッコいいんだけど、こうやって文字だけのコメにすると、どうしても某サッカー元ドイツ代表の方が先に頭に浮かんでしまう……。
      2020-05-29 (金) 16:30:24 [ID:mh0crlat4E6]
      • この書き込みはわかる人にしかわからんじゃろ…
        2020-05-29 (金) 16:46:52 [ID:MTBJzw.PiCE]
      • 昭和だな
        2020-05-29 (金) 18:08:42 [ID:K/7C5LoIvCQ]
      • 昭和というより、ただのサッカー狂なんですけどね…(自虐)。ここはリィン板だから、リィンで例えると、エリゼをサッカーに置き換えたようなものに近いんですが。
        2020-05-29 (金) 19:13:19 [ID:mh0crlat4E6]
  • 海外ニキがツイートしてて知ったんだけど創の軌跡のⅦ組のキービジュアルのリィンとオズボーン宰相のsクラのカットインが同じ立ち方なの知っていいなぁって思った既出だったらすみません
    2020-06-04 (木) 14:43:55 [ID:1TM8YFYSdl2]
    • 4カ月前のやつ。Sクラフトのイラストはそれかな、と予想されてたけど別に新規のやつがある事が最近判明した。ただリィン特有のクラフト事にイラストが変わるパターンがあるからロストシンボルのやつも使われるかもと言われている。
      2020-06-04 (木) 18:06:14 [ID:7sIKErUtt8Y]
  • リィンATK9999時、シュバリエグングニル孤剣覇道鬼気解放アヴァロンハーツCP200難易度ベリーイージーの全部乗せでの火力は22691778でした。理論値はわからないです、求め方わからないので次は、フィーを9999にできるように頑張ります
    2020-06-14 (日) 18:27:37 [ID:1TM8YFYSdl2]
    • すいません2269178です、7一個おおかったです
      2020-06-14 (日) 18:28:52 [ID:1TM8YFYSdl2]
  • 電撃の記事でリィンのオッドアイ画像が出たからネタバレいいんかい!と思ったら、その日の初公開動画で出したから、想定内だったわけか。
    2020-06-28 (日) 13:42:36 [ID:6vbRzpy3cjE]
  • 今思えば2017年から今に至るまでの4年間、ファルコムを支えてきたのってこの男とアドルじゃないか?某番長ほどじゃないとは思うが、公式はちょっと酷使させすぎだろ…。
    2020-06-28 (日) 19:44:22 [ID:mh0crlat4E6]
  • リィン虐待おじさんがリィンに平穏を与える気がなさすぎる…
    2020-06-29 (月) 15:59:07 [ID:74DCHorMpXA]
    • ひとつ上の木主だけど、公式がそういう考え方だとしたら、公式に対しての"リィン依存性"を疑うね。メーカーどころかジャンルも問わないけど、リィンのような"超凄い奴"ほど、依存性の対象者になりやすいんだよ。
      2020-06-29 (月) 18:09:13 [ID:mh0crlat4E6]
    • まあ、良いんじゃないかと。リィン自身も頼られることに依存する抱えたがり症候群なんだし。周りの連中もリィンを見張ってればいいんだし。なかなかにウィンウィンよ。本当にお手軽なキャラではあるな
      2020-06-29 (月) 19:47:45 [ID:psaqT649.WU]
    • リィンが軌跡シリーズで鍵となる最重要キャラみたいな風に昔言ってたから、その為じゃない?
      2020-06-29 (月) 20:19:11 [ID:bRc.yPMFrGI]
    • 他の主人公達と違って、リィンは呪いだの鬼だの特別な設定盛り込まれてるからねえ。ロイドみたいな、単にシナリオでキャラを作ることはいくらでもできても、設定の盛り込みは代わりがきかない
      2020-06-29 (月) 22:13:12 [ID:aSSFgdGkTvM]
    • 今回で明らかに軌跡シリーズの超重要キャラになったな。4で盟主も力を貸したから、何かはあるだろ。
      2020-06-30 (火) 00:06:19 [ID:hPE/Kwk4Kmw]
  • 閃Ⅳで笑顔で終わったのにまた曇るのかリィン君……いつになったら平穏に暮らせるのやら
    2020-06-30 (火) 07:23:23 [ID:lnHrl5ibLqo]
    • 残念ながら続編が出れば前の作品のキャラが曇るのは必然とも言える。クロスベルはともかくとして、自前の至宝騒ぎが終わったはずのリベールも盛大に巻き込まれてるし、最新作の帝国なんてさもありなん。まあ流石にここで一区切りでしょ。正直、リィン以前に帝国を引っ張りすぎるのも良くないし、東の大国やあからさまに伏線貼られたゼムリア東部に話が移行すればほぼ出てこなくなるよ。軌跡シリーズ最終作になれば絶対に空零閃も含めて出てくるとは思うが、それまでは平穏よ
      2020-06-30 (火) 09:39:26 [ID:BA55hAC6Aas]
    • 3で東部に出るフラグも建てたから、創の次の次以降には出るだろうね。
      2020-06-30 (火) 09:55:15 [ID:6fHlZ4CHSq.]
    • インタビューでそれが長く続かないみたいな事を示唆されてたね。
      2020-06-30 (火) 19:57:09 [ID:XLJjrhyAZxg]
  • 社長「2年ぶりだな、我がNo.1キャラ、リィンよ。」 「いやーー軌跡シリーズの一番の立役者《灰色の騎士》よ。」 「お前には“創の英雄”としてまた役立ってもらうぞ。」
    2020-06-30 (火) 09:55:45 [ID:0kDC2IUPWKo]
    • 白面や初期イメージのオズボーン(空3rdオリ版ぐらいのタイミング)が可愛く見えるレベルで黒すぎる…。イシュメルガもガチ泣きするぐらいに。
      2020-06-30 (火) 16:28:31 [ID:mh0crlat4E6]
    • リィン「せめて彼も道連れにしてもらえますか?」ロイド「え?俺も!?」
      2020-07-01 (水) 01:04:10 [ID:Fo.WUIHbtbA]
      • 社長「今更そんなキャラに可能性はない!」「お前が私のお気に入りのキャラであり、今や軌跡シリーズの盟主、マクバーン、オズボーン並に重要な位置づけになったからだ。そういう要素が一切ないロイドでは荷が遥かに重すぎる。更に今回は普段の数倍は役立ってもらう。覚悟しろ!!!」リィン「くそ!」ロイド「・・・・・・・。」
        2020-07-01 (水) 01:39:32 [ID:5EFFLc8e2PE]
    • マリアベル「やれやれ、自称『社長』の戯言とは見苦しいですわね。」
      2020-07-01 (水) 01:59:28 [ID:gPAybXGKlOs]
      • カンパネルラ「ほんと。社長の名前を騙る、ギルバート君以下の下劣なヤツだね。恥ずかしくないの?」」
        2020-07-02 (木) 01:06:42 [ID:A6e72MegMbs]
    • ここまで来るとうわぁって感じ
      2020-07-01 (水) 02:46:05 [ID:8Y/LsR6g4lY]
    • まあ、5作連続主人公と、2作連続主人公+3作休み
      2020-07-01 (水) 06:43:19 [ID:NWlLVdD.JSk]
      • ひとつツッコむけど、これが"誤連投"なのはまだ分かるけど、日付とタイミングを考えると、この枝だけどう考えてもおかしい気がするんだが…。
        2020-07-01 (水) 14:32:35 [ID:mh0crlat4E6]
      • ※すみません、このツッコミはひとつ下の枝に向けてです。
        2020-07-01 (水) 14:34:54 [ID:mh0crlat4E6]
    • まあ、5作連続主人公と、2作連続主人公+3作休み
      2020-07-01 (水) 06:43:23 [ID:NWlLVdD.JSk]
    • まあ、5作連続主人公と、2作連続主人公+3作休み
      2020-07-01 (水) 06:43:22 [ID:NWlLVdD.JSk]
    • まあ、5作連続主人公と、2作連続主人公+3作休み
      2020-07-01 (水) 06:43:22 [ID:NWlLVdD.JSk]
  • リィンが新しい力を手に入れる展開がくるようだけど、あのオッドアイを経て、最後にはもう一人の自分と融合するのかな。
    2020-07-03 (金) 01:00:20 [ID:ISv5OwPF.gU]
    • 今更新しい力を手に入れるんじゃなくて、呪いの残滓的なモノを一時的に利用するんじゃね? メタ的にはリィン最大のアピールポイントである強烈な時限強化のためだと思うが。まず間違いなく今後はメインルートから離れるだろうし、変に強くし過ぎると今後使い辛くなるだろうしな
      2020-07-03 (金) 02:31:58 [ID:8Y/LsR6g4lY]
      • イシュメルガと分離したから、そもそも残ってなくね?
        2020-07-03 (金) 03:36:23 [ID:bahYo7oJ.jk]
      • ぶっちゃけ謎リィンがいる時点でなんかあるでしょ。どう見てもイシュメルガやそっち方面っぽい見た目してるし、呪いや鋼関連以外にあれはちょっと考えにくい
        2020-07-03 (金) 05:35:53 [ID:8Y/LsR6g4lY]
  • マクバーンの事を考えたら、互いに混じるだろうな。オッドアイはラピスと関係があるようだし、混じる前にオッドアイ化の方が先みたいだな。
    2020-07-03 (金) 12:51:30 [ID:Skw/zAQCKWw]
    • 赤の王とアドル、灰色の騎士と灰色の鬼の融合。
      2020-07-03 (金) 20:55:18 [ID:lk/pf2EFu4w]
  • 鬼の力かそれに代わる同等以上の力の獲得とヴァリマールの復活などのフラグとか、リィンは忙しいね。
    2020-07-07 (火) 00:34:12 [ID:Qf9KiTTl1Uo]
    • ここまでくると、公式のやり過ぎ感が否めないな…。これはあまり言いたくなかったが、リィンの中の人繋がりで例えたら、ファルコムスタッフにAFOでもいるようなものだと思う。
      2020-07-07 (火) 01:39:25 [ID:mh0crlat4E6]
      • 妄想に過ぎないのに意味不明な誹謗中傷はやめろな
        2020-07-07 (火) 08:57:05 [ID:0TllLVBGfdo]
      • どこにでも沸くよな。中の人ネタで誹謗中傷する奴。ユウナの中の人関連のネタが代表的だが、不快感強い
        2020-07-07 (火) 11:31:34 [ID:ka5CjxuqiNw]
    • マクバーンもどういった経緯で融合したか不明だが、まぁ最後には同じくリィンも融合するんだろうけど、動画ではイシュメルガは混ざったままみたいなんだよな。
      2020-07-07 (火) 12:02:26 [ID:cdBTfZpZifA]
      • 加護がないからねぇ。ノーマルリィンは殺しに来い言うてるが、今のイシュメルガは加護がないと倒せないし。
        2020-07-08 (水) 20:03:31 [ID:rlBBlPCieZo]
  • リィンは登場する度に強くなるな。もう一人を吸収すれば鬼の力がまた使えて、その力だけでもマクバーンを超えるだろうし。
    2020-07-13 (月) 14:43:54 [ID:YKa0dcvwQzU]
  • 贄のときのような禍々しい変化じゃないのが謎なんだよな。黒いオーラもないし、片目だけ黄色だし、髪も先端だけだし。
    2020-07-13 (月) 19:03:40 [ID:NCInoeWweD.]
    • したらばでリィンの潜在的な物とアルグレスの加護で得た力みたいな考察が書かれているわ。アルグレスの左の眼球から大地の檻が出てきたらしいから、リィンもその何らかの影響を受けたってところか。
      2020-07-13 (月) 19:31:33 [ID:QN/jv04Djso]
      • 鬼の力がリィンの潜在的な力+イシュメルガの因子で発現し、あのオッドアイはリィンの潜在的な力+アルグレスの加護で発現した力かな。
        2020-07-15 (水) 14:12:14 [ID:/0sBSr1wsEY]
      • アルグレスの加護は残ってる可能性の方が高いだろうな、消えたという根拠が今のところ無いし。
        2020-07-17 (金) 12:00:45 [ID:0TllLVBGfdo]
      • リィンの目がエマやローゼリアと同じに変化してるのも気になる。リィンがもう一人の自分と融合する時にこの加護?が役に立ちそう。前作のような大規模な錬成ではなく、リィンの中でイシュメルガの人格を封じて、完全に一体化して新しい力として生まれ変わりそう。
        2020-07-17 (金) 13:42:21 [ID:yS.N2p.M1bg]
  • 聖獣の加護でイシュメルガを封じて、力だけ利用する...。何か似たような物をどっかで見たな。イシュメルガは今は滅ぼせないから、リィンの中で封印して力のみを使うは割とあるかもな。PVのノーマルとトゥルーのリィンの混ざるかもしれない場面でノーマルはイシュメルガとくっついたままだったから、可能性は高い。混ざった後の姿は変化するかは知らんが。
    2020-07-17 (金) 19:56:19 [ID:djYph6qJ0UM]
  • アルグレスの残った力が鬼気解放の代わりっていいね。結構予想されてるイシュメルガリィンと融合するきっかけになる感じか。
    2020-07-18 (土) 10:10:55 [ID:UaR.J/xjRfw]
    • でもリィンの力がアルグレス由来なら、リィンも聖獣の盟約に縛られてしまうんじゃ? 後のシリーズでリィンが手を貸せない理由付けなのかな。
      2020-07-18 (土) 23:40:26 [ID:.yQeX8ht6JI]
    • あの姿がアルグレスの影響による可能性はあるね。↑仮に盟約があってもロゼ同様に既に解放された状態だと思うよ。
      2020-07-19 (日) 00:00:48 [ID:DJPyq.WZVTI]
  • 次に会う時はって言ってるし、これはノーマルリィン執行者入りして次作に持ち越しの可能性。
    2020-07-19 (日) 08:56:30 [ID:kFLQxTd0lMI]
    • ノーマルでもトゥルーでも、リィンには確実に闇があるから、執行者にはなれるだろうね。というが使徒でもいい気がするがな。欠番あるし
      2020-07-19 (日) 12:59:44 [ID:CZ79RE05jNw]
  • さすがにノーマルリィンは創の軌跡で消えると思う。リィンの新しい力になって。リィンの精神的な所で互いに会ってるから最後に合体する感じでイシュメルガも一緒に。
    2020-07-22 (水) 20:11:44 [ID:9qoiNjC9tR6]
    • もはや人間なのか? それわ
      2020-07-22 (水) 23:07:20 [ID:i/ENW9QKFo6]
      • 鬼気解放の時点で人間を辞めていたから。発動さえしなければ異能使わないマクバーンと同じ理由で一応人間よ。
        2020-07-22 (水) 23:43:26 [ID:OlQdTV5Jbys]
      • マックさんと同じならもはや人間ではないような(・・;)
        2020-07-24 (金) 08:06:23 [ID:t1k.aTtp25.]
      • まぁ鬼気に目覚めた時からマクバーンと同じような存在になってるから、人と呼べるかは疑問ね。
        2020-07-24 (金) 09:46:06 [ID:y.cMIg5iiUo]
      • そもそも最初から人の身と言えるかは疑問か。クロウやルドガー、リアンヌは不死者だから人のみを超えられたわけだし、ルーファスなんかは不死者となって人の身を超えようとした。それに比べるとリィンは、特に自分を見つめるだけで人の身を超えられたわけだし、そもそも人だったかどうかが怪しいかもね。幼少から鬼の力があったわけだし。
        2020-07-24 (金) 12:15:53 [ID:RR7qxK2nlco]
  • まぁリィンはノーマルの自分と一体化はするでしょ。マクバーンの例があるし。そしてPVでそのマクバーンの腕を斬ったのがイシュメルガと混じったリィンって予想されてるが、可能性は高そうではある。
    2020-07-24 (金) 04:45:56 [ID:SwpwRxaNUMo]
  • ノーマルリィンは現状最強のキャラだよな。剣聖だし、マクバーン並みの鬼の力もあるし、オズボーンと一緒の剣も使うだろうから、どう倒すのこの化物。剣聖と鬼気解放でも既に魔人形態や不死身のライザーと対等だったのに。
    2020-07-24 (金) 20:18:23 [ID:VF1AsxkuW4k]
    • 気合いとしか言えない。
      2020-07-24 (金) 21:07:17 [ID:iVEEWUjfuvE]
    • こいつ相手に予想されてるリィンとの融合はどんな展開になるやら。後巨イナル一になったヴァリマールもいる。
      2020-07-25 (土) 11:19:29 [ID:vMRzIUSfV0E]
  • リィンに新たな中二の力が授けられてる? そんじょそこらのRPGどころが大手の勇者様よりも盛り込まれてきたな
    2020-07-31 (金) 09:40:43 [ID:Xmcr2oNlS1k]
  • 今回の「隊士服」…かつて暁で出てきた新撰組衣装の色ちがいか?なんとなく期待してしまうが。
    2020-08-06 (木) 18:38:18 [ID:HUIP2.dpotg]
  • アルグレスに会わずにノーマルED後の因果の渦で、リィンが盟主の声を懐かしいとか言っているのは、もしかしてやり直したから?盟主ってデミウルゴス的な感じなのか?
    2020-08-10 (月) 02:02:17 [ID:NCInoeWweD.]
    • 実はカーシャさんとか・・・・・・・ないか
      2020-08-10 (月) 16:27:38 [ID:a/dtFyIUXkc]
    • 少し上のマクバーンの腕を斬ったとかこれとかPVにそんなシーンあったか?
      2020-08-11 (火) 09:11:37 [ID:1sPtVIWVZNE]
      • 懐かしい声は閃4のシーン。 アルグレス倒さずに要塞に突入した場合、因果の渦ってのが現れてアルグレス戦のクエストが始まる。 その渦に触れた時に女性の声が聞こえ、クエスト終了後にリィンが「誰かの声が聞こえたような、どこか懐かしいような声が」って発言する。 真っ当にプレイしてたプレイヤーでは見れないアップデートで追加された要素。
        2020-08-11 (火) 20:04:08 [ID:kFLQxTd0lMI]
      • あ、ごめんアップデートで追加されたってのは嘘かも知れない。
        2020-08-11 (火) 20:19:12 [ID:kFLQxTd0lMI]
      • 右腕無くなってるマクバーンはデモムービーの1:52辺りに一瞬だけ表示されるから見逃すのも仕方ない。 スロー再生で見れば分かる
        2020-08-12 (水) 00:14:05 [ID:nJzNuaJtCbc]
  • 鬼の力とヴァリマールは復活しそう。一番気になるのは謎の場所でリィン同士の対面時にはトゥルーリィンはオッドアイ化は解除されてなかったから、今後はあの姿がデフォルトになったりして。
    2020-08-10 (月) 16:52:06 [ID:S1BX6MRflPo]
    • 復活とかあり得るのか?問題解決したら元に戻るような気もするが。個人的にリィンは半人外枠でいいと思ってるが。
      2020-08-10 (月) 18:14:07 [ID:NCInoeWweD.]
    • 騎神は最後の蘇生で存在を維持できなくなったから、誰かの蘇生がなければいけるんじゃね。鬼の力もちまたで言われてるリィン同士で混ざればまた使える筈だし。
      2020-08-10 (月) 18:44:41 [ID:bRc.yPMFrGI]
  • ノーマルリィンの世界ではアルグレスは存在消失したままなんだよね? ということは、ノーマルリィンにとってアルグレスはどうあっても「把握できない概念(力)」なんだね。なんか、自分の世界に存在しないはずの概念による脅威って、ノーマルリィンにとってはアルグレスは外の理と大差ない存在なんだなって思った。
    2020-08-10 (月) 23:07:55 [ID:.yQeX8ht6JI]
  • リィン君自身に戦わせるより、MQにティタニア入れて可能な限りアーツ後硬直減らした後衛複数人出して、オーダー魔究陣《冥月》使ってアルビオン・ヴォルフあたり乱射した方が殲滅効率高いような…BP以外はほぼノーコストだし…
    2021-03-14 (日) 21:54:14 [ID:Gn6IC.MnPNE]
  • 最初は神気合一が弱体化したみたいでなんかやだなーって思ったけどグングニルを手に入れてからいつものくそつよリィン君に戻りました。螺旋撃マジ有能
    2021-11-01 (月) 18:23:19 [ID:bse/daXm.86]
  • 観の目は先入観を排して物事を見るだけかと思ったが、ここの某人物欄のコメント欄は違うんだね。全ての事象を解決できる万能厨二能力と考えてるのは唖然とした。
    2024-10-14 (月) 10:57:34 [ID:l4rGYyUwYhQ]
  • 『帝国どころか世界の重心たるリィン』 by 某人物欄のコメント欄

 そーなのかー

贔屓の引き倒しは議論板でやってね。

2024-10-14 (月) 11:37:06 [ID:l4rGYyUwYhQ]