リィンルート/チャプター1
リィンルート チャプター1 「雪解けの帰郷」
目次 |
ロイドルートのチャプター1でクロスベル市の行政区でイベントを見ると解放
(2周目以降に引き継ぎをしている場合はチャプター1が始まったら解放済み)
3/15(木)
帰郷
閃の軌跡IVのデータがあるとそのデータの絆LVによって初期リンクレベルが上昇した状態で開始される。
前作からのデータ連動での各種特典を入手。
□温泉郷ユミル
・[料理]宿酒場《木霊亭》で鮮やか三色むすびのレシピを入手(必須イベント)
・[購入]日用雑貨・土産物《千鳥》で交換アイテムのカゲマルの帯(期間限定)
・[書物]日用雑貨・土産物《千鳥》で暁闇の射手シュンラン3・4巻を購入可能(100ミラ)
- 里を見て回る
足湯にいるアルティナ、ミュゼに話しかけるとイベント。
クルトに話しかけるとイベント。
アッシュに話しかけるとイベント。
日用雑貨・土産物《千鳥》にいるユウナに話しかけるとイベント。
カミラに話しかけるとイベント後に「カスタムロッド」、「チタンフック」、「釣りエサ×5」を入手。
ライオに話しかけるとイベント後に「ティアUR」、「7属性セピス×150」を入手。
宿酒場《木霊亭》にいるジェラルドに話しかけるとイベント。「鮮やか三色むすのレシピ」、「食材3セット」を入手。 - 温泉に入る
温泉後に宿酒場にいるジェラルドに話しかけると「鮮やか三色むすび×5」を入手できる。 - ユミル峡谷道に出る
渓谷道攻略
□ユミル峡谷道
・[釣り]ユミル峡谷道(1) (初:スノーシュラブ)
- ユミル峡谷道(1)の奥でサスカッチと戦闘
ヴァリアントレイジのチュートリアル戦闘。 - ユミル峡谷道(2)の回復装置の先でボス戦へ
ボス戦の詳細はここをクリックで開閉
BOSS:クレア少佐
攻撃パターン- フリジットレイン:魔法攻撃:円範囲:凍結
- モータルミラージュ(駆動):攻撃:直線範囲:遅延
- クリスタルエッジ(駆動):アーツ:直線範囲:凍結
- ティアラル(駆動):アーツ:単体回復
- 高揚(3ターン)
HP75%以下で使用。 - カレイドフォース:Sクラフト:全体攻撃:リンク遮断(1ターン)
高揚後に使用。
戦い方
ユウナ、アルティナの2人での戦闘。クレア少佐のHPを60%まで削ると戦闘終了。
凍結が若干怖いのでどちらかにレッドペンデュラムを装備しておくと安心。回復はアルティナのアルティウムヒールでほとんどの場合は十分。
高難易度など回復が足りない場合はオーダー「ノワールクリスタル」を使うか、ユウナにも回復させよう。クレア少佐はHPを75%まで削ると高揚状態となり、次ターンでSクラフトを使用してくる。
Sクラフトの威力は即死するほどではないが、オーダー「ノワールクリスタル」を使っておけば確実。
削りきれそうならブレイクから一気にSクラフトでHP60%まで削るのもあり。ボス戦の詳細はここをクリックで開閉
BOSS:雷神マテウス
攻撃パターン- 通常攻撃
- 烈剣・迅雨:攻撃:前方範囲:DEFダウン(4ターン)
- 剛剣・伐雷:攻撃:全体:封技
- イクシオン・ヴォルト(駆動):アーツ攻撃:円範囲:封技
戦い方
リィンとクルトの2人で戦闘。
雷神マテウスのHPを6割程度まで削るとRP+3獲得。
アクセサリはリィンとクルトにそれぞれ前作のクリアデータ連動で手に入るアクセサリ「獅子心大綬章」と「紅蓮の徽章」を装備させておくとDEFダウンにならないので楽。攻撃パターンは少ないが、こちらも2人しかいないので連続で行動されると厄介。
特にマスタークオーツなどを変更していなければ、クルトがブレスやホーリーブレスを使えるので回復時に使っていこう。HPが減ると剛剣・伐雷を使用してくることがあるが、威力は他より少し高い程度。
イクシオン・ヴォルト+剛剣・伐雷とディレイ次第で出されると危険なのでマテウスのHPが減ってきたら注意。
基本的にはオーダーは「堅牢陣」を使い、耐えながら戦うと安全。ボス戦の詳細はここをクリックで開閉
BOSS:雷神マテウス(2回目)
攻撃パターン- 通常攻撃
- 烈剣・迅雨:攻撃:前方範囲:DEFダウン(4ターン)
- イクシオン・ヴォルト(駆動):アーツ攻撃:円範囲:封技
- 羅漢功:高揚+STR・DEFアップ(3ターン)
HP半分以下で使用。 - 剛剣・伐雷:攻撃:全体:封技
羅漢功の後に使用。
50カウント以内に倒すと勝利。30カウント以内に倒すとRP+5獲得。
戦闘開始時にクルトがクラフト「ブレイドダンス」を使えるようになる。戦い方
30カウント以内に倒すにはアッシュのオーダーを使ってクリティカルを出すのが効率よくダメージを与えられる。
また、ブレイクしやすいのでブレイクを狙っていくのも有効。30カウント以内はあまり猶予がないため、ダメージ+ブレイクの威力が高いクラフトで攻めていく。
特にBP確保のためにアッシュのオーダー+必殺も出やすい螺旋撃や業刃乱舞がオススメ。
回復している暇はあまりないので、状況によってはオーダー「ノワールクリスタル」で防ごう。
BPが足りない場合はヴァリアントアタック、ユウナのフレアネスハート、ブレイブシードなどを使うと良い。HP半分以下で「羅漢功」を使用して高揚状態になる。
高揚状態だと与えられるダメージが大幅に下がるので急いでブレイクさせよう。控えのメンバーも含めて全員のCPが回復している状態なので、最後の押し込みには交代からのSクラフトが有効。
200CP溜まったSクラフト(特にアッシュ)は非常に強力なので上手く活用するとターンの短縮に役立つ。
イベント前確認
- 宝箱回収数
19/203 (ロイドルート チャプター1終了後) - 戦闘ノート
ユミル渓谷道 5種+ボス1種
マテウスの試練
- アイゼンガルド連峰(2)の回復装置から進むとボス戦へ
ボス戦の詳細はここをクリックで開閉
BOSS:魔煌兵イスラ=ザミエル
攻撃パターン- アンチオーダー「ダウナーブルー」:4カウント/与ダメージ0.5倍
開幕とそれ以外でも使用。 - マイティリフレクト:魔法反射(2回)
開幕に使用。 - マイティガード:物理反射(2回)
開幕に使用。 - 通常攻撃:範囲
- アビスセイバー(駆動):攻撃:円範囲
- アブソリュートエッジ(駆動):攻撃:小範囲:凍結
- 豪雷(駆動):攻撃:円範囲+気絶
- 超力招来:自己:HP回復+STRアップ(3ターン)
戦い方
アブソリュートエッジの凍結や豪雷の気絶が厄介なので無効化できるアクセサリがあれば装備しよう。開幕にアンチオーダー「ダウナーブルー」(4カウント/与ダメージ0.5倍)を使用してくる。
アンチオーダー対策としては硬直が短い自己強化やアイテムの使用などで4カウントをやり過ごすと良い。最初は物理・魔法カウンターなどが付与されているので通常攻撃などで剥がすこと。
範囲攻撃が多いのでアルティナの「アルティウムヒール」などで回復すると良い。
アンチオーダーは開幕以外にも使用されるので、BPがなくなった場合はヴァリアントレイジを忘れずに。高揚などでブレイクゲージを回復しないので、ある程度CPを温存しつつブレイクを狙っていこう。
残りHPが少なければアッシュのオーダーからSクラフト連打で倒してしまうのも有効。 - アンチオーダー「ダウナーブルー」:4カウント/与ダメージ0.5倍
イベント前確認
- 宝箱回収数
23/203 (ロイドルート チャプター1終了後) - 戦闘ノート
アイゼンガルド連峰 4種+ボス1種
それぞれの想い
イベント後にコスチューム「リィン達の湯着」を入手。
- 見晴台にいるクルトに話しかけるとイベント
- シュヴァルツァー男爵邸にいるクレアに話しかけるとイベント
ロイドルートのチャプター1をクリアしているとストーリーが進行する - リィンルート チャプター1エンド
コメント
最新の10件を表示しています。 コメントページを参照
当ゲームタイトルの権利表記
© 2020 Nihon Falcom Corporation. All rights reserved.
「記載されている会社名・製品名・システム名などは、各社の商標、または登録商標です。」