コメント/リィン2
最終更新: 2023-05-11 (木) 14:18:24
リィン
- コメント欄の容量が一杯で書き込みできなかったので新しく追加しました
これまでのコメントログは、上の過去ログ一覧にあります
[ID:NCInoeWweD.]
- パンクしたのか…1…。了解。
[ID:uKu22Dg72eI]
- 来年は共和国編が発売されるっぽい
もし新しい戦闘システムにアクション要素が少し加わるなら、リィンを操作する機会があるといいな
[ID:NCInoeWweD.]
- タイムアタックだけで使えるアドルモードならぬリィンモードとか?
[ID:vjWF2rZ8cKs]
- タイムアタックは東ザナex+でもあったぞ。
ただ、ストーリー上の強制退場技は無いが。
[ID:uKu22Dg72eI]
- 結局無仭剣ってリィンが作った技なの?
[ID:oRtX8VZGFhU]
- 誰かの脳内設定でではな。
[ID:IE6CJ0kOlBc]
- ていうか、もしリィンが作った技だったら初めて使った技に、いきなり「八葉一刀無仭剣!」って即座に名前つけた患者さんということになるし…
…って思ったけど現役で人には言えない衣装着てる人だったな
[ID:vjWF2rZ8cKs]
- 最後の一行で思いっきり笑ったwww
[ID:uKu22Dg72eI]
- リィンが一時期重病患者だったのは間違いないけど自分で作った技を秘奥義とかにするほど面の皮は厚くないだろ。技の内容と「八葉一刀無仭剣」で八葉を完成させたって感じた人がいたんじゃね?
[ID:dy2/5fLnGh2]
- 呪いに蝕まれ、己を失いかけても技名を考えることは止めない教官だから……(終ノ太刀・滅葉という技名を使うのは閃Ⅳ断章までの暴走リィンだけ)
[ID:hyTdUoetRww]
- 一から七までの型を全て使ってるんだから普通に考えて全部の型に触れつつ無を極めたリィンにしかできない技だってわからないかなぁ。
カシウスやアリオスには無仭剣できない。
[ID:9zsabOv28hw]
- 一から七までの型を全て使ってるからなんて無仭剣は元々そういう技ですで済む話だよ。八葉一刀流を作ったのはユン老師で当然一から七までの全部の型に触れてるんだからな。
[ID:dy2/5fLnGh2]
- そもそも剣術に一から百まですべてオリジナルと一緒でないといけないなんてないから
型を習得して、そこからは悟りの世界だろ
[ID:NCInoeWweD.]
- 言いたいことはなんとなくわかるが元々無仭剣という技があったのかなかったのかって話だからな。
[ID:AKs2E5pkFbQ]
- そいやリシャールの残月て確かカシウスから習った技を昇華したとかいってなかったっけ?
[ID:Z0agW2jWJ9g]
- 一つ一つの動きは元々存在するけど、全部まとめて一つの技にしちゃえはリィン独自なのかもしれない。七花八裂みたいな感じで
[ID:hyTdUoetRww]
- どこまで行っても想像レベルの話だからオリジナルだって断言する人だけ無視すればいいと思うよ
[ID:5Em5mR6R5WM]
- 裏疾風って閃シリーズ始まった頃はリィンは使えなかったけど、シリーズ続いてくうちに覚えてたじゃん
でも閃シリーズ始まってからの時間軸ではリィンはユンや兄弟子たちから裏疾風教わる描写なんてない
じゃあ裏疾風はリィンのオリジナル技なのか?っていうとアリオスが使えるんだからオリジナルではない
つまり閃Ⅰ開始時点でもリィンは既に裏疾風という技の概要だけは教えてもらってて、最初は使えなかったけど研鑽積んでいくうちに使えるようになったと考えられる
無仭剣もこれと同じじゃないかな
初伝授かった時点で技自体は知ってたけど七の型極めるまでは使えなかった
ユンは弟子たちを初伝から奥伝まで付きっきりで教えてるわけじゃなく、途中まで教えたらあとは放任で頑張れって感じだし
師匠が面倒見なくても弟子たちが自分の努力だけで技使えるようになるように技だけは教えてるのでは
[ID:fkfyekT0x46]
- というか一部の奴らが騒いでるだけだからな?
[ID:dPCxDvpl5G6]
- 無仭剣がオリジナルだってはっきり言い切った人には脳内設定を公式の設定にしてる人もいたなぁ
[ID:e9KtIG4MHLc]
- 無仭剣がオリジナル技だろうがなかろうが正直どっちでもいいけどオリジナル技ならそうなんだって感じだし、違うならまだリィンに伸び代があるってことで喜ばしいし、でも貴方の理論じゃあ鬼疾風とか鬼神覇斬や夢想神気合一みたいな恐らくリィン固有の技があるから証明にはならないんじゃない。もちろんユン老師がある程度のことは教えてるってのはそうだとおもうけど。
[ID:PZlrfabNYTY]
- 鬼疾風とか鬼神覇斬や夢想神気合一鬼の力とか力の源泉?を持ってる前提の技で無仭剣はそうじゃないのに一緒の理屈で考える人のほうがおかしいわ。
[ID:YTAOpxPnqEo]
- でもリィンなりに八葉をカスタマイズさせてるっていう証明にはなるよね。一応勘違いしてほしくないが俺はどちらかというと無仭剣を越える技を作って欲しい派だけど上の人の理屈じゃあ何の証明にもなってないと言いたいだけ。オリジナルって言ってる人も何の証明ももちろん出来てないけど。
[ID:KbC3fdl6Ar2]
- 雲行きが悪くなって今度はカスタマイズになった。なら無仭剣の元になった技は何なんですかって話。鬼の力前提とはいえ鬼疾風なら裏疾風で鬼神覇斬なら無想覇斬みたいにもとになった技が無仭剣には見当たらないけどお前の妄想では存在してるのか?一緒にするのが間違いというのはそういう事だ。まさか全部の型を連続で出してるからそれがオリジナル元だなんて言うはずないだろうけど。
[ID:cU4jCGA4Cmw]
- 枝の理屈ってつまりキャラが覚える技は存在は教えられてるけど実戦では使えなかったってことでしょ。
これが無意味ならリィンの他の誰かと被ってない技は全部オリジナルの可能性もあるって事になっちゃうんじゃね。
もしくはクルトの技とかはヴァンダールの技じゃなくて全部オリジナルかよって話。
つーかなんの確証もないのにオリジナルって言い始めた人がひどいだけだど。
[ID:In.JwSWkXaU]
- ↑×2いや何でそんなムキになってんの?怖いんだけど俺は一言も無仭剣がオリジナルなんて言ってないんだけど
[ID:UpaWGJ3LZ3c]
- そりゃ何の理由もなしにそれ理由になってないよとか言われれば怒るんじゃね
つーか何度も見かける無意識に喧嘩売ってるのに気が付かない人だったのか
[ID:qSn8OJNdZJQ]
- いやいや上の人もおもいっきり夢想神気合一無視してるし、何か勝手に喧嘩売ってることにされてるし、どちらかというとオリジナルじゃない派っていってんのにつうかこれそんなに議論することでもないだろ
オリジナル技ならふーんって話だし、違うなら伸び代があって喜ばしいことだろ。上の人お前呼ばわりだしそんな人に喧嘩売ってるどうこう言われたくない。
[ID:UpaWGJ3LZ3c]
- そういえばなぜか比べられないことを一緒の事扱いして変な理屈にしてたり何も言い返せなくなったらコメントしたヤツを直接叩いてプライドを保とうとする人はずっと前からいるな。他人がやったから自分は言われたくないって全部自分が先にやったって事に気が付いてるんだろうか。気が付いてないからこんな自分だけは悪くないなんてコメントするんだろうな。
[ID:HtIWyHGlYCM]
- 無想神気合一は異能ないとだめだから明らかにリィン固有だし外しただけなんだが・・・なんか変な勘違いしてるみたいだから最初から説明したほうがいいな。まずPZlrfabNYTYこれに対して俺が最初に言ったことはYTAOpxPnqEoこれな。これは何が言いたかったかというと疾風とか鬼神覇斬や無想神気合一は異能がないと使えない技だから、異能がなくても使用可能な無仭剣と一緒に考えるのはおかしい。つまりPZlrfabNYTYの理屈じゃ枝の理屈を否定できないって言ったんだよ。そしたらなぜか今度はリィンなりに八葉をカスタマイズさせてるっていう証明にはなるとか言い始めたから八葉の技のカスタマイズでわかりやすく元になった技がある鬼疾風と鬼神覇斬で例えました。でも無仭剣はもとになった八葉の技がないでしょうと言ったの。お前の言うリィンの八葉のカスタマイズの証明ですら異能ありきなのに無仭剣とはやはり無関係でしょうよって事。それとも無仭剣のもとになった技がありましたかと聞いてもお前が無視してるからそこで止まってる。それと何をどう勘違いしたのか知らんけど俺も無仭剣はオリジナル技だなんて一言も言ってないぞ。俺は最初から「お前のその理屈じゃ枝の理屈を否定する材料にならないだろ。なに見当違いなこと言ってるんだよ」ってお前に言ってるの。理解できたか?
[ID:gQR4SkFmPqM]
- 多分自分以外いないと思うけど鬼気合一暴走時のエフェクト掛かった「シャアアア」とかの奇声あげてるリィン君も好きだからまたどっかしらでやってくれないかなと思ったりしてる
[ID:MJbABKr/zN.]
- Sクラのカットインオズパパポーズが一番好きなんだけどどうせなら他のキャラみたいに衣装を変えて3、4のカットインも使いたかった。
[ID:yIOAmrwQ5II]
- 4のカットインになんか違和感を感じた。
[ID:AKs2E5pkFbQ]
- (※アリオスとマクバーンを見ながら)
よく作られなかったな…"量産型リィン"ってヤツが。
[ID:uKu22Dg72eI]
- (※追記)
あと、なぜか"ホロウリィン"も無かったな
なぜなんだろ…
[ID:uKu22Dg72eI]
- つイシュ=リィン
[ID:tdBCbPJbwTA]
- Ⅶ組でホロウが出たのはガイウスだけだな
[ID:ij7uJiBrNBQ]
- Ⅶ組でホロウが出たのはガイウスだけだな
[ID:ij7uJiBrNBQ]
- (※木主)
"イシュマール"が出てきた時点で、夢幻回廊では出ない理由は消えてると思う。
あと、ラウラ・フィー・ユウナ・クルトを無視するなw
[ID:uKu22Dg72eI]
- ついでに言うならアルティナも。
[ID:uKu22Dg72eI]
- そこは鏡の城ででてきたから、マネしたくないって思ったのかも…
[ID:Z0agW2jWJ9g]
- イシュリンにしたら、明らかに自分より弱い自分の偽者なんて必要ないと思ったんじゃね? ホロウにしても、あれは適度な試練として現れるわけだけど、リィンに限っては本物より弱いホロウなんてむしろ弊害になると思ったんじゃない? イシュリンは少なくとも「本物より弱い偽者」とは核が違うだろう格が違うだろうから
[ID:yYrsXlzL.aY]
- 双剣男子だしクロガネさんも女装するんだろうか
[ID:fkfyekT0x46]
- いつからクロガネが男だと錯覚していた?
[ID:vZT.N9tMneg]
- 帝国で重婚が認められてるとしたらリィンって皇室、カイエン公爵家、アルゼイド子爵家、シュバルツァー男爵家、ラインフォルト社、リーヴェルト社を掌握できる上に魔女と西風のバックアップも受け放題なんだよな…特に計略も無しで
そりゃルーファスも「笑ってしまう」わ
[ID:wouTbKTEVFU]
- 結婚関係なくすでに似たようなもんでは。さらに帝都知事四大名門各師団長ヴァンダール羅刹と交友あって諜報部とTMPに顔効いて遊撃士と連携出来て釣神で結社の一部とは仲がいい士官学校の教官ってこれもうわかんねえな
それはそれとして西風がバックアップするわけないんだよなぁ…
[ID:GfGYu2jHl7U]
- すでに似たようなものだけど正式に全員とくっついたら帝国中がそのヤバさを認識するだろうなあって思って
あと西風はフィーがいるからバックアップは多分引き受けるぞ。そこにバックアタックが少々混じるだけだ
[ID:wouTbKTEVFU]
- むしろバックアタックがメインなのでは?……
[ID:NlzkX9DihOo]
- バックアタック(威圧的な視線)
[ID:qGdaTW8vJvg]
- 猟兵は普通に金もらわなきゃ動かないんじゃない? 逆に金を貰えば、サービス価格にしてくれたり、金額以上に働いてはくれそうだけど。そういう意味でのバックアップになると思う。 というか最近は西風がどれくらい過激なのかよくわからない。赤い星座に比べてしまうとどうしても温く見えてしまう。そんなことはないはずだけど
[ID:OFSsmmxKdbk]
- 皇室、カイエン、魔女と血縁になれるのが美味しいすぎる・・・・・・
一応シュバルツァー家はそのままでも掌握出来なくもないのでは
[ID:HRuhl8WRIMo]
- むしろ結婚しないほうがいいんじゃない? 実際には重婚はできないんだし。コネをキープするためには、リィンはどこか一つを選ぶべきではないと思う←外道
[ID:.SA2mNlT.F2]
- 閃Ⅱやりなおして改めて思ったけど閃Ⅲ以降天衝剣どこいったんだ?モーション好きだったんだけどなぁ
[ID:sgf3HyvJ22w]
- 現時点の人気投票圧倒的一位
[ID:RVpW.iojpG6]
- 人気投票2位の倍以上入ってんのわろた
[ID:m7PIWRstB1o]
- 一人だけつき抜けすぎw
活躍してたし、ノーマルリィンの境遇に心を痛めた人が多かったのかな?
[ID:idcbbCLDnLQ]
- リィンだけは、キャラが選択制とかそういうの関係なく人気だよな。境遇と強さは他の追随を許さないからね。
[ID:3gPI8qv5WFA]
- リィンの力って色んなのが合わさって残ってるみたいだけど、なんで残されたんだろう?
鬼の力は呪いの力じゃなくなったけど、それによって培われた力っていうのができて、それを制御するため??
[ID:fXvfbzVn/JU]
- イシュリンが同化の為に残しておいた、もしくは新たにリィンに埋め込んだとかじゃない?
[ID:.SA2mNlT.F2]
- 本人が鬼の因子と培われた力は別だからって言ってたじゃん
[ID:sa/h18HoX7E]
- チートチート。人気投票も実力もスタッフのチートだよ。
[ID:BBBjYQSpSlI]
- チートは言及はレクターだけでは?(本人言うてるし)
[ID:pQ40dzHgovI]
- 「色んなのが合わさって残ってる」っていうのは「彼らの力」と「培われた力」のことかな?確かにこの2つって別々なものなら、どうして後者は必要だったのか、ということになるけど
[ID:NCInoeWweD.]
- ごめん、後者じゃなくて前者。「彼らの力」の方
[ID:NCInoeWweD.]
- ティルフィングにヴァリマールいるっぽいけど、外観もっと騎神っぽくならないかな
[ID:/FAm.8FZn/w]
- ミントに改造してもらえば行けるかな?改造中に半壊させられるかもしれないが。
[ID:EFwp1I7vzOM]
- 半壊で済めばいいけどな…なんせ閃IIでアハツェンのアクセルとブレーキを入れ替えた魔改造やらかしたぐらいだし…。
[ID:awZxAT4DLMo]
- でもミントさんに手を加えてもらえば、奇跡の力でヴァリマールが甦るかもな笑
[ID:0QY1mWu65D2]
- リィンくんなんでオーダー冥月忘れちゃったんだよ…
[ID:Yy6EHZ17nrY]
- おばあちゃんにもっかいチューして貰えば使えるようになるんかなアレ
[ID:MJbABKr/zN.]
- それは多分、全力で阻止に来る人がいるから無理ですな。
[ID:zViZJtMzrC.]
- リィン君の初めて奪った時みたいに時間止めてサクッとやっちゃえばバレなさそうだからなんとか・・・
[ID:MJbABKr/zN.]
- そいやリィンのファーストキスってロゼなんだよな。
Ⅶ組ももっと力を付けないとまたリィンの唇を奪われるぞ。特にエマ。
[ID:UNYJm1i2IRY]
- おばあちゃんがリィン君にした事(ファーストキスと首元に甘噛み)エマにバレたらめちゃくちゃ説教されそう
改めると絆イベ関係ないメインストーリーでなんでこんなにヒロインぽい事してるんだおばあちゃん
[ID:DIdYHLUYAtM]
- そもそも絆抜きでヒロインっぽいことしているのなんてアルフィン、エリゼ、トワの軟禁組くらいだからな…
パーティーメンバーだと看病ガチ勢のアルティナと怪我の治療やペンダント渡したエマくらい?
基本美味しいイベントはクロウが持っていくからね
[ID:Vt8fqf1.3gM]
- 今回混浴したクレアを忘れるな! とか言おうとしたけど、メインシナリオに限定しても、混浴全然特別じゃない。一応空のときは湯着でも「きゃあああああああ!」とか言っていた乙女主人公がいたんだがな
[ID:UViFCadEBqA]
- というか、リィンのファーストキスがロゼじゃないパターンがあるのは素で忘れてるのだろうか。リィンのキス描写も一応あるんたがな。
[ID:.SA2mNlT.F2]
- 今さらなんですけど、リィン君嫌いな人って結構いるんですね。自分はマジで好きだから複雑な気分。
[ID:Ls7nXZrI9Bs]
- 正直、それはどんなキャラにでも言えることだよ。主人公や人気など、注目が集まれば集まるほど、そのキャラを好きな人だけでなく、嫌いな人が居るということも明らかになるもの。人の意見はそれぞれで、一つの意見が集約する場所には、他の意見もあると主張したくなるのが人の性・・・かな。それでも荒れている様を見るのは、あまりいい心地ではないけれどね。
[ID:.wUVpuyq8Ok]
- まあ、いろいろな要素があると思いますが、主人公勢は毛並みが違うんですよね。特にリィンは他の主人公と違って、普通の人間じゃないから、中2心をくすぐるけれども、群像劇である軌跡シリーズでは異端であるのも事実。古いファンほど、あとなろうや転生ものと言った昨今の流行にハマれない人にとっては苦手かもしれない
[ID:.SA2mNlT.F2]
- ひとつ目の枝主の言う通り、どんなキャラでも嫌がる人間はいると思う。
ただ、"濃度"を考えたら、リィンはかなり濃いだろうね…"嫌な濃度"ってヤツが。
リィンの場合、原因は能力的に一人で何でもできそうなとこじゃないかな?
[ID:N4qi.2BqTD.]
- 逆にロイドみたいに等身大で、その「嫌な濃度」みたいなのがあまりないキャラだからこそ、嫌われることもある。「普通の人間のくせに、達人の世界にでしゃばるんじゃねーよ」みたいなね。これはエステルにも言えるかな? まあ、ロイドもリィンも「たらし」という濃度は共通してるんだが。
[ID:.SA2mNlT.F2]
- 昔はエステルアンチもかなり居たし人気者の証拠。そもそも懐古気取りのマウント取ってる荒らしID:.SA2mNlT.F2はなんで規制されないんだ?なろうとか転生とか事実と解離したレッテル貼りはどうみても悪意の塊なんだが。利用規約に反してるしアンチ荒らしを誘導する質の悪さもあるこの枝ごと削除して然るべきだろう。
[ID:pA43Pg05TQc]
- 自分で言うのもなんだけど、この程度でアンチなんて言ってたら誰も掲示板に来なくなるよ。少なくとも、自分は意見には意見で返してるし、間違ったときは謝罪もしてる。「なろうや転生」は現代の流行でしょ?少なくともリィンはその人達の心をくすぐるキャラだと思ってるよ。
[ID:.SA2mNlT.F2]
- というか普通に聞くけど、今回のイシュメルガリィンは転生じゃないの? 実際自分は転生詳しくはないけど、一度死んだ人間が新たに物語を紡ぎ出すのが転生じゃないの? 今回リィンが転生していたことに物語としての破綻を感じた人はいないと思う。リィンなら普通にありえるという感覚のほうが尤もだと思うけど。
[ID:.SA2mNlT.F2]
- なろうというのはただの誹謗中傷であって不適切かつ不快。中二主人公は神話の時代から存在してアニメゲーム漫画の世界でも昔から王道なのに最近の流行と見下してるのがまた不快。転生のこじつけとか酷すぎるわ。
[ID:pA43Pg05TQc]
- 「なろう」の方は謝罪しておこう。申し訳ない。チートという方が良かったかな。後で調べたら確かになろうはそれだけで誹謗中傷になりかねない言葉のようだ。転生の方はあなたの1感情にしか見えないけど。こじつけでないなら教えてほしい。自分の感覚では、軌跡シリーズで出てくるチート転生者は、イシュリン、ドライケルスオズボーンかな。あとキーアもそうかな。ウルスラの生まれ変わりっぽいセシルや、空3で出てきた、クローゼのご先祖様も転生かね。リィンが転生でないというならその理論を説明してほしい。今、あなたはなろうじゃないことは説明できたよ(少なくとも自分には)。同じように教えてほしい。
[ID:UViFCadEBqA]
- あと、別の作品にチート主人公がいたからってリィンの擁護にはならんよ。少なくとも軌跡世界でチート主人公はリィンが初めてだ。そしてだからこそ他の主人公たちと毛並みが違うんだと言ってる。これ、別にリィンを批判してるわけではないよ。それに比べたら、ロイドやエステルなんてそれこそなんの力もないただの人間で、でしゃばりの人間だよ。ロイド達が嫌いな人達って、そういう要素のことを示してるんじゃないの?
[ID:UViFCadEBqA]
- すまん、長ネギ神父忘れてた(^_^;) あの人は中2方向かな
[ID:UViFCadEBqA]
- ↑のように信者同士のぶつかり合いが勃発するのも嫌われる要素かな。基本的に批判→擁護で荒れる。これもリィンに限ったことではないけど。ただ、書き込みをするリィンのファンはリィンに似て繊細なところがあるイメージ。まあ、ロイドファンは理論武装で嫌味なところがあるんだろうけどね。
[ID:UViFCadEBqA]
- 荒れそうな話は自分で判断して最初から議論なりチラシの裏なりしてほしいもんですわ
[ID:l7EFD8AIaAU]
- 理論武装てどこがだよ、そっちは全く論理性ないからただの悪口にしかなってないし即論破してるんだが。リィンは死んでないから転生というプロセスは全く踏んでない、むしろ支援課4人が一度死んだと明言されてるから転生に近いだろう。自分の書き込む内容に少しは疑問を持って推敲したり自重をしてくれ。
[ID:pA43Pg05TQc]
- うん、後でよくよく考えたらロイドたちも転生だなーとか思ったわ(笑) でも、実際リィンの持つ力の内容よくわかんないのさ。これ真面目に。転生は違うのかもしれんけど、まとめないときりがなくなる。どう説明すればいいのか。えーと、リィンの力の秘密を経歴で表すなら、呪いの陰謀によって心臓を貫かれたけど、オズボーンの心臓を移植して生き返って、一緒に呪いと鬼の力を手に入れて、一時は暴走していたけど、ついに自分と向き合って神気合一を果たしたが、呪いが本気を出し始めてリィンがまた暴走を始め、遂には呪いに屈し呪いと一体化したけど、仲間の協力で制御を果たし、遂には剣聖に至ることで神気を完全にモノにしたけど、呪いがなくなったことによって、鬼の力はなくなったが、そのときに培われた力は残り、神気合一は今でも可能。そして、ノーマルの世界で無限相克を経た別の世界のリィンが、リィンと同化を果たし、武器を長距離ワープさせて、列車砲を切り裂く力を瞬時に発揮できるほどの力を手に入れた。別になんでもいいけど、こんな力、チートとか、なろうとか、転生とか、何らかの言葉でまとめないとやってられないよ。ついでに、このリィンの解釈が合っているのかも自分にはわからんし、吟味したところで全員と同じ思考で共有できるとも思えない。ついでに転生が合っているのかも判断できない。そして、真面目に聞こうとしても喧嘩腰に非難される。どないすればいいのさ
[ID:hEz3ec1xgvk]
- あとは、死んでないと転生じゃないと言うなら、今回のイシュメルガリィンはどうまとめればいいんだろう。パラレル転生? 正確な呼び名を教えてくれ
[ID:hEz3ec1xgvk]
- 正しくは無いが「召喚」
イシュメルガリィンは召喚獣の一種。野性的で獣っぽいし笑。分岐した世界線=他所の世界として、そこから呼びだされた・・・なら召喚でいいやと自分の中ではそう解釈して決着した。だってめんどいもん正確にはどうかだなんて考えるの。気にしてたら禿げるぜ?
[ID:l3RLwIK0gJw]
- だって正確に言わないと叩かれるんだもん(^_^;)
[ID:.SA2mNlT.F2]
- ついでに非難するわけではないけど、召喚だと自分が違和感持っちゃって嫌(笑) これ共通の言葉でまとめられるのか?
[ID:.SA2mNlT.F2]
- いつまでロイドとリィンの争いしてんだよ。
そんなもん、諸々考えてもロイド>リィンに決まってんだろ。ロイドは人のために戦ってクロスベルを何度も救っているが、リィンは自らの選択で何度か帝国を滅ぼしかけている。主人公に相応しいのはロイドだよ。
[ID:/hK0.uprw82]
- いい加減、相克をするなら議論板でやって欲しいものだな
[ID:.wUVpuyq8Ok]
- これこそが正に無限相克。
[ID:.SA2mNlT.F2]
- まあ、ロイドはクロスベル的で、リィンは帝国的だよね。基本的に自分たちからは争わないけど、侵略者とか犯罪者に対しては熱血対抗するクロスベル。この世の殆どの争いの火種を生み出し、その争いの火種を自分達で消していく相克(プラマイゼロ)の帝国。どちらが主人公に近いのかは知らんけど
[ID:.SA2mNlT.F2]
- スマホからだと管理人に削除要請できないから誰か頼む。論理が通じない相手には何を言っても無駄だから管理人に規制してもらうしかない。
[ID:pA43Pg05TQc]
- 自分、削除削除言われてるけど、そこまで規約に反してることを言ってる自覚は真面目にないぞ。もちろん、リィン信者系統の人にはある程度きついこと言ってるかもしれんけど、奇譚のない意見にとどめてるつもり。上でも書いたけど、この程度でアンチとか削除とか言ってると、それこそリィンファンは心が狭いみたいに言われると思うんだけど。ロイド版で蔓延ってる「ゴリ押し」とか「ロイドいらない」とかだって充分暴言だけど、そんなのに削除なんて吠えてる人はいないよ
[ID:.SA2mNlT.F2]
- あとこれ、それこそリィンと関係ない発言なので、議論版に同じ文のっけとくから、そっちで続きコメコメしてください。要らないかもだけどね。無理にコメも必要ない話題だと思うけど
[ID:.SA2mNlT.F2]
- リィンって閃3ラスト以外で帝国を危機に晒した事が、有ったかな?北方戦役とか鬼の力に体を侵食されるのを、いとわずにノーザンブリア市民の虐殺を防いだじゃん。
[ID:B8YUAwDzxcE]
- 政治的という意味で言うと、「灰の騎士」は鉄血の狗として革新派を何度も増長させていたと言えるだろうね。これはまあ、そうリィンが動くように仕向けてたわけだけど。リィンが動かなければ国民に被害が出るからね。ノーザンブリアの件も、そのリィンのおかげでノーザンブリアを制圧できたわけだしね。虐殺を防いだとかってのはそれこそ些事で、政治的にはなんの問題もない。まあこれをリィンのせいと言うには微妙というか無理があると思うが、革新派を、そして戦争増長を促した一つの要素ではある。それを創シリーズでは結構指摘されてたね。閃シリーズは比較的リィンに対して好意的に見えるような目線で描かれてるけど、もっとエグい罪に苛ませることも可能ではあったろうね。
[ID:.SA2mNlT.F2]
- お前が小学生にふさわしい
[ID:tFwPio1DihQ]
- リィンが好きな自分にしてみれば、鬼の力に関わらず色んなものに振り回されて来て、ようやく乗り越えて得た力をチートの一言で片付けて欲しくはないね
[ID:WilEmezxKyU]
- 『初めて買った(or買ってもらった)ハードはPS4!そして軌跡シリーズデビューは閃3!』
↑
こんな事を声を大にして言いそうな人ほど、そんな風に思ってるんだろうな…。
でも"リィンはチート理論"が×なのは同意。
[ID:N4qi.2BqTD.]
- まあ、そこは同意ですよ。チートじゃくくりきれないと思う。でもある程度一言でまとめないと、それこそ「チート」でまとめられちゃう。そう言われても仕方ないくらい盛られてるからね。そしてリィンを一言で表せる言葉が今のところないからね。「剣聖」だけでも語りきれん。レッテルを貼られたくないなら、ファンもアンチも共通で言えるような集約がほしい。ロイドだったら「ただの捜査官」みたいなね。他のキャラにしても、良くも悪くもキャラが薄いというか、設定がそこまでもられてないから結構一言で纏められるのよね。ランディなら「猟兵のドロップアウト」。ラウラなら「精進剣士」とかかね。それこそ閃4の掲示板では「守るべきカス」とかもあったし。まあ、ここらへんちょっと悪意も込みでまとめてるけど、まあ言い方に不快感はあっても、否定しきれないとこもあったり、ネタ込みで楽しくなるかもしれん。まあ、他のキャラも色々一言で表すの面白いかもしれんが
[ID:.SA2mNlT.F2]
- そういえば、リィンに対しては一人もいないな…。アガットにおけるエリカのような
"最凶の保護者(非戦闘員限定)"ってヤツが。
[ID:N4qi.2BqTD.]
- そもそもアガットに対するエリカみたいなの他に居たっけか・・・?w ぱっと思いつかない。戦闘員なら立ち塞がりそうなの(ラウラ父とか)からバックアタックしてきそうなの(西風)までいるけど。というかリィン本人が最凶の保護者枠疑惑が・・・w
[ID:.wUVpuyq8Ok]
- ローゼリア「ワシの出番?」
アルゼイド「手合わせしとく?」
シャロン「お試しします♥️」
ゼノ&レオ「つーかワイ(オレ)らがいるやん」
[ID:7MnDBWVbnL2]
- シャロンさんて肯定派じゃ・・・?
[ID:l7EFD8AIaAU]
- 木主だけど、清々しささえ覚えるレベルで戦闘員ばかりで吹いたw
前提として非戦闘員限定と言っただろーが!w
[ID:N4qi.2BqTD.]
- …とはいえ、この程度しかいないのがなぁ…
・イリーナ·ラインフォルト
・マーサ·ハーシェル
・マシュー·クロフォード
・リナ·クロフォード
・プリシラ王妃
・ルシア·シュバルツァー等
エリカ·ラッセルと比べるのが可哀想なくらい、キャラ的に薄いのしかいないな…
強いて言うならイリーナ会長ぐらいか…
[ID:N4qi.2BqTD.]
- しかしイリーナはイリーナで、リィンじゃなくてアリサにツンツン反応しそうだな・・・w
[ID:.wUVpuyq8Ok]
- 7組はなんだかんだでサラブレットの集団。真の一般人ってユウナだけ? 次点で激動の渦に巻き込まれたフィーとアッシュかな。
[ID:QJ0LfO4Vwg.]
- 初期のヒロイン四人集だと、見事に一人もいないな。ワンチャン、イソラさんが娘大好きでリィンに禁術をかけるかもしれないくらい?(魔女を非戦闘員と言うのかどうか分からないが)
あとはもう、アルフィンのお母様くらいしか思い浮かばんな。
[ID:7MnDBWVbnL2]
- まあ、リィンってぶっちゃけ知らない人はいないくらいの帝国の英雄だからなあ。非戦闘員は問答無用で娘を嫁に出したがるかも? 「娘どうですか?」みたいに聞いてくるマラソン住民もいたしね。むしろ煉獄から鉄血さんが嫁を品定めに来るかもしれんがな
[ID:.SA2mNlT.F2]
- リィンさんは政治方面にも少し強欲になっていいかも・・・
[ID:l7EFD8AIaAU]
- 今、リィンが政治にまで進出したら、簡単に昔のルーファスくらいの地位にいけそう。子どもたち筆頭って、宰相くらいの位置か? 心労増やしたら今度こそ本当に禿げそう。リィンの髪ただでさえ弄りすぎてかなり傷んてそうなのに
[ID:QJ0LfO4Vwg.]
- 「神気?呪い?共鳴?なにそれおいしいの?」
こう言いたくなるレベルで極自然にリィンの髪が白くなるな…政界に足を突っ込んだら。
[ID:N4qi.2BqTD.]
- 呪いがとけたはずなのに戻らない髪の色。
[ID:.SA2mNlT.F2]
- 色々あったし両親の分まで幸せになってほしいんだけど大団円のⅣtrueの後にすらこれだから当分幸せになれる気が全然しない悲しみ
結社とか共和国とかセドリックとか老師とか不幸の火種が多すぎる
[ID:PP88GyRCwU6]
- そもそも皇族の誘拐という超極秘任務を、いきなりあてがわれるくらいの信頼受けてるからなあ。当分というか、自愛しない限り一生幸せになれない可能性すらあるぞ。帝国の特務支援課って言ってもいいくらいだ。帝国ってクロスペルの何倍の広さだよ(^_^;)
[ID:QJ0LfO4Vwg.]
- まあ帝国の場合適当に、自分の利益を中心に国を守れば良いだけだからな。しっかり戦っているクロスベルとは違う
[ID:7MnDBWVbnL2]
- しっかり・・?
[ID:RkwQrFj2luk]
- カレンダーのリィン君二枚なのまじで嬉しい、どっちもカッコイイしポスターとしても使えるのまじ有能、ありがとうファルコム
[ID:WilEmezxKyU]
- リィン君は顔が良すぎる・・・
何あの超絶イケメン・・・
イケメンすぎて逆に怖い
[ID:MJbABKr/zN.]
- リィンとロイドって結局誰と結婚する事になるんだろうね、次回作が何年後のストーリーかしらんけど軌跡シリーズが完結する時までには流石に何かしら進展ありそうだけど
ロイドに比べてリィンは相手多すぎて誰と結ばれても受け入れ辛そう
[ID:iLuSup4Yo2s]
- まあ、文字だけで知らせるのも手じゃない? 共和国の雑誌に、「バルフレイム宮殿にて、灰の騎士の挙式!」みたいな記事。相手の名前は載せずみたいな方法で切り抜ける。まあ、ロイドの方は流石に外国の雑誌で発表されるほどではないと思うけど。
[ID:tTGT02S/Zcs]
- 今更相手を公式に決めたところでブーイングしか来ないし、製作側もそれが分からないほどバカではないだろ。各プレイヤーのご想像にお任せします以外にやりようがない。
[ID:LV35tjEk3lk]
- また選択式でイベントに出るヒロイン選べるようなのが一番かも知れんがそうなるとまたリィン主人公にしないと厳しい、だが流石にまたリィンが主人公に来るのは無さそうかねぇ
もしくは今作みたいにクロスストーリーで無理矢理ぶっこむか
[ID:iLuSup4Yo2s]
- 少なくともあの選択式が一番とは思えんな。個人的には。確かに閃2までを考えたら2周目要素とかもあったし、それに人数が多いこともあり零碧ほどにはイベントは濃くなかったけど、代わりに量が多くなり適度な形だったかもしれない。でも、4作分としてはむしろ最悪の選択になっちゃった気がする。ほとんどメインシナリオでは2のラストの恋愛は無かったことになったような形になってる。むしろ、いくらルート型と言っても、あんなに絆弾幕やられたら、ユーザーの中で一途なリィンくんのシナリオが作れないし。選択式は排除したほうがいい気がするよ。というか、自分的にはパーティーを最終的にも10人くらいに抑えてほしいくらい
[ID:.SA2mNlT.F2]
- あー、それこそ一作や二作で抑えるなら絆イベントもありだと思うけどね。ファルコムは今更少人数ストーリーに戻せるかな。ある意味、今作のすーなーは一途なメインヒロインシステムだったと言えるかもだけど。
[ID:UVA230WSbIY]
- 軌跡シリーズが目指してるのは群像劇だから、主人公とヒロインが恋愛して世界を救うみたいな型に無理矢理はめるとスケールも説得力も小さくなる。イベント選択制はあくまで群像劇を描く一手法であって、恋愛要素は全体から見れば極一部のオマケに過ぎない。かつてはエステル恋愛批判が多かったから結局何をしても文句不満を出す人は出てくる。
[ID:kESJ8prUYlg]
- だね、だから無理に恋愛入れないという方法もある。上の木でロゼがリィンのファーストキスの相手みたいなので盛り上がってたけど、学生寮や教室でチユッチュッしてたヒロインのシーンとか素で忘れてそうだし。それとも敢えてスルーしたのか。もちろん恋愛劇があっても面白いし、エステルの恋愛は大事な要素だったとも思うし、批判なんか気にしなくてもいいとは思うけど、これが2度も3度も、それもどんどん薄くなってくると、批判者も増えてきちゃうしね。同じパターンを続けていくのはリスク高い
[ID:UVA230WSbIY]
- 『今年の初めにシュバルツァー男爵一家が、龍來(ロンライ)にやって来た』
黎でのリィンの扱いは、この程度でしかなさそうだな…。
そしてリィン本人もこの問題に介入できる立場ではなさそうだから。
[ID:N4qi.2BqTD.]
- ジン、レン、リィン、エレインは二作目で加入っぽいね
[ID:lms/GJAgTyU]
- 相変わらず変なのに粘着されてるな、この板……殆ど人気に対するやっかみたいなのは笑えるけど
[ID:nqCsVnHBhCY]
- 国勢調査の結果凄まじかったな
あらゆる部門でダントツの人気だなリィンは
[ID:1bh9qy02We.]
- そんなに人気なのか。この手の正統派主人公にしては珍しいタイプだね。
[ID:.SA2mNlT.F2]
- 創で主人公の一人とはいえ、いい見せ場は他のキャラに渡してるにも関わらず1位譲らず
[ID:NCInoeWweD.]
- いやいい見せ場が一番多かったからでは。日本でもそうだけど、海外のリィン人気もかなり凄いからね。
[ID:p8muGdfoHsE]
- 1番多かったのはルーファスとロイドじゃないか?
ルーファスはこれまでのヘイト払拭する流れに描かれて、ストーリーではキーパーソンだし
ロイドもクロスベル舞台で中心人物として、デフォルトでリーダー設定されてたり、ラストの救出劇もロイドだし
リィンはイシュメルガ関連だけ目立ってたけど、本人控えめだからフォローに徹してた印象ある
[ID:UzDZxE0ki8Q]
- そのイシュメルガがかなり重要だろ。
[ID:XNb5uOtjHFw]
- まあ、見せ場の多さは3人の主人公を同列にしてもいいと思うが。ただ一つ言えるのは、リィンが3人の主人公の中で一番派手に活躍してるかなって感じではある。自分は好きだけど、ルーファスはやっぱりどこかせこいし、ロイドは良くも悪くも等身大だからねえ。そして、ラスボスだし
[ID:.SA2mNlT.F2]
- 好きな名場面とかリィンが大半占めてたしね。逆にロイドは1つだけだったし、兄上はリィンの次に多かったからな。
[ID:bRc.yPMFrGI]
- 個人的には主人公に圧倒的に人気が集中している作品って不安要素が大きいんだけどね。主人公に追従するキャラがいないってことだから。次作でもリィンを待つ人しかいなくて、〇〇出すならリィンをみたいな声ばかりになりかねないしね。もちろん主人公が一位になること自体は別にいいんだが
[ID:hEz3ec1xgvk]
- クロウ「・・・」
[ID:JA2dJL.4oAo]
- クロウも安定の二位確保してるしルーファスが三位に食い込んだのも快挙。アリサ、フィー、エマ、アルティナ、ミュゼ、マキアス、ユーシスも上位20人に入ってるし十分だろう。
[ID:kESJ8prUYlg]
- リィン、クロウ、アルティナの三強だから問題ないぞ。
[ID:tVfGBcUyfts]
- その3人は本当に強いね
[ID:NCInoeWweD.]
- いろんな意味で三つ巴に見えてちょっと怖い(笑)
[ID:hEz3ec1xgvk]
- クロウがアルティナ好きなら、三角関係になりそうな構図だな
[ID:fjuB0/fReNw]
- いやどちらかというとリィン争奪三つ巴
[ID:.SA2mNlT.F2]
- ルーファスがそこに割り込むという奇跡を起こしたけどな
[ID:lmbrxwbpt7U]
- 結局のところ、良いストーリーを割り振られれば人気は上がる。特に脳筋だったり根性論じゃないストーリーを割り振られればね。
[ID:.SA2mNlT.F2]
- 兄上は効率党の部分とかが今のトレンドに合致してる気がする
ロイドは一昔前の主人公ってイメージかな。まあ、零碧自体が
一昔前なんだが...
[ID:/77te.1vJZw]
- リィン人気は強さや設定ももちろんだけど同情票も有りそう
現在進行形で悲惨な目に遭ってるし、私自信もかなり心が痛んだ
[ID:/77te.1vJZw]
- ストーリーRPGで結局ストーリーに注文て・・・
[ID:cFqz1sJATjE]
- 確かにリィンの場合は、人一倍苦難に晒されている上に。まだまだ困難が待ち受けている可能性すらあるからね。
[ID:BERSSj73EOk]
- その人気投票ってどこでみれるの?
[ID:DiM/B8c.IoA]
- 約4000円の有料でファミ通のニコ生とかで見れるファルコムイベントの国勢調査結果、調べれば出ると思うよ。ただニコ生の場合ファミ通チャンネルに有料登録してないと見れない。結果だけならしたらばで張ってる人はいる
[ID:WilEmezxKyU]
- 「国勢調査 創の軌跡」でググれば結果だけなら見れるサイトある
[ID:NCInoeWweD.]
- 国勢調査ほぼ全ての部門で一位なの怖い
人気すぎる・・・
[ID:fKm3JbQXHOs]
- キャラ個人でリィン板だけ唯一過去ログあるし人気なのは納得だが…追加アップデートのエピソードで更に人気上げた感はあるな
[ID:ViuRz/tmytE]
- ラストのあれは反則ですわー
[ID:Cmv08YWnuEc]
- そらリィンが主人公だった期間長いしね。背景も背景だから人気が出るさ。ってのにエピソードまで追加されたから。キャラ性能と同じように、ちょっと飛び抜けて来た。
[ID:212.4qCxaxk]
- ガンダムUC見て思ったけどリィンてバナージと結構似てるなと思った。声優やロボットに乗ってる事以外でね
[ID:WilEmezxKyU]
- 新規イラストの多さや石エピソードもメインが3、サブも複数存在で全キャラで一番エピソードが豊富。あらためてリィンが人気なんだなと認識したわ。
[ID:p.rRaqzTh5Q]
- 黎は厳しくてもしれっと創アプデでイシュリィンの見た目出ないかな、前から言われてるが人気あるんだしサプライズに期待したい
[ID:Q6CpF8IW0PY]
- ほんとこれ
長髪、赤マフラーが似合いすぎ
全モデルの中で一番好きだわ
[ID:j4S9Pt3vNes]
- 闇堕ち姿(イシュリン、贄リン、鬼気リン、同化リン)がここまで似合う主人公なかなかいないと思う
個人的には贄リンが一番好き
[ID:.SV2LYkWo12]
- ↑
"リン"じゃなくて"リィン"でお願いしたい。
略したいのは分からなくもないが、その略称だと
拳で戦う某女遊撃士の色々バージョンみたいで、凄く紛らわしいから。
[ID:N4qi.2BqTD.]
- リィンとかいう、成長しても髪の色変えても眼の色変えても髪型変えても服変えても人気出る男。
もうアプデ来ないだろうけど、期待はしちゃうな。
[ID:NTqIGEmZ4cM]
- ただ、リィン君の髪は傷んでいそうて心配だ。
[ID:.SA2mNlT.F2]
- ハゲちゃう
[ID:hRmpI9mfk6w]
- 実父の頭も数年後には危なそうな感じだったしリィン君も気をつけないと危ない。
[ID:ZHhx5/PWtUs]
- たまに軌跡のきせかえ基準がわからなくなるけどね。クリア後なら普通にイシュリンの服とか入れても良いだろうにと思う。あんまりいないかもだけど、自分はルーファスの総督服も欲しかった。
[ID:.SA2mNlT.F2]
- たまーに軌跡って人気のある衣装をリストラしたりいい感じの衣装なのに実装しないことあるよな。
Ⅳのミュゼの水着とか欲しかった
[ID:hE9bgW1Jec2]
- 完結編では欲しいな、イシュリィンのコスチューム。なんなら、神気みたいに技として出してくれてもいい。
[ID:ymIheIpAQjY]
- ノーマルリィン、イシュメルガリィンって二人をパーティーにいれて戦いたい。
多分余裕で勝てるようになる。
[ID:sxTEaLf0r7I]
- 黎の1作目では名前とか存在を匂わす登場はあるかもだけど、新キャラ目立たせないといけないから登場ないかもな
2作目には八葉関連とかで登場して欲しいな
[ID:LMKNjv.16Jo]
- 黎は姫のお披露目みたいな感じなのかな?まずは敵の強大さを見せてからの方がリベンジ戦が際立つというか
[ID:6nBeRP3fwtA]
- ビジュアルファンブックのインタビューを読む限り、姫の話は黎の軌跡ではなさそう
共和国編の二作目以降っぽいね
そうなるとリィンの再登場は普通にありそうだな
[ID:a1SgmCxPBos]
- 姫には再戦してほしい
3の時のアリアン戦のオーレリアみたいなポジで
[ID:7GjKfISJbZA]
- 国勢調査で1位凄い
[ID:.mJr2DPIUO.]
- キャラ人気や好きなシーンはもちろんだけど、ルートの人気投票でも一位にかなり迫ってたのが中々
Cルートが断トツになるんじゃないかと思ってたとこもあったので
私はリィンルートに入れたけど
次回作に出てほしいキャラでも断トツだったんだから頼むぞファルコム…
[ID:a1SgmCxPBos]
- リィンは7の型を極めるだけじゃなく全ての型に触れつつ7の型のその先の真の八葉を目指してんだよね。ってことはユン老師って全ての型を他の剣聖レベルまで鍛えてるわけじゃないのかな
全ての型を極めてるならリィンにそれを託さないよな。それとも全ての型を極めたが七の型の奥にはいけなかったって話か?
[ID:tZx5sN56myY]
- 八葉て全員まず全部の型に触れてあるの程度目処を老師が決めてあとは自分で研鑽するんじゃなかったっけ?
[ID:FyYtZ.E3V9M]
- 基本は全部の型を初伝レベルに鍛えて、後は型を絞るがリィンだけ全ての型を鍛えながな一番難度が高い七の型を極めようとしてる
[ID:tZx5sN56myY]
- より正確に言えば全ての型を鍛えつつ七の型の概念である『無の先』を極めようとしてる。エピや今までの描写や八葉を真の意味で完成させる一刀という言葉を考えると老師でも辿り着けなかった境地みたいなのに至るのを託されたんでないかな
[ID:gIHHtvR0p.6]
- ユン老師の強さはヴィクターと互角だったよな確か。なんか微妙だよね
全盛期はもっと強かったんだろが、全部の型をその型の剣聖レベルと同等まで鍛えてるわけではなさそう。
全ての型は理の領域の腕前だろうけど
[ID:.QRIlbcrH9o]
- ヴィクターは一人で人外と渡り合った間違いなく人類最強レベルだし、ユン老師は強さそのものもだけど千里眼や天元眼とかいうやばそうな能力があるから。
[ID:kESJ8prUYlg]
- そういう話ではないんだよね。ヴィクターが最強クラスなんて知ってるし。
そのヴィクターも一つの型を極めたアリオスと互角なのに、その師のユンも互角なのかよって話で。
たまにユン老師は全部の型をそれぞれの皆伝者レベルに極めてるって言う人がいるけど、それならアリオスやカシウスとあんま変わらない実力なのはおかしくねって話だから
[ID:.QRIlbcrH9o]
- 全部の型を高いレベルで使えるだろうけど、一、二、七の型の皆伝者にはその型では劣るだろうなって話
[ID:.QRIlbcrH9o]
- そこらへんは全部互角ってことにしとけば良いと思う。師匠が弟子より強いとも限らん。剣聖や達人たちだって、みんな剣や一対一のみに集約してるわけでもない。逆にアリオスやヴィクターみたいに理には至っていても用兵なんかは苦手そうなのもいる。人外と渡り合うって言っても、もうマックさんに渡り合える人間は結構多いしね。長さにしたらせいぜいミリ単位の世界だよ。そのミリ単位で成長するのがすごく大変なだけ
[ID:249F/BdWraQ]
- 開祖だからといって他の剣聖を圧倒的に凌駕するような怪物である必要性や必然性はないだろ。閃Ⅱヴィクターの時ほど長時間一人で魔人マクバーンと戦う描写は無い、カレイジャスの艦長も務めたから用兵術も心得てる。
[ID:kESJ8prUYlg]
- だから必要性とかそういう話をしてるんじゃないよ。
たまにユン老師は「全ての型」を「皆伝」レベルに扱えるって言うけどそけまで化け物ならもっと強いはずだろって話だから。だから全部の型一つ一つがその皆伝者レベルじゃないんだろなって話だよ
[ID:.QRIlbcrH9o]
- そもそも互いの理合いが心地よくて時間が過ぎていく、っていう言葉を実力が明確に互角と取って良いのかも微妙なのでは
どっちも理に至ってるから大まかには互角ではあるだろうけど、本気の戦闘じゃなく次元の違うお遊びをやってんのか?って当時は思った
[ID:a1SgmCxPBos]
- てかリィンがヴィクターは老師以上かもしれないとか言ってたから。あの時のリィンの言葉に信憑性があるか微妙だがヴィクターの話も組み合わせると互角もしくはちょっと劣ってるとしか判断できないしなぁ
[ID:Q1aAjaaybpI]
- ユンがそれぞれの型をどれだけ極めてるかはともかく、例えばアリオスと二の型だけで戦ったらアリオスに劣ると思う。
弟子達が自分の型を100%極めてるとしたらユンは90%以上極めてそうではある。得意な型もあるんじゃないかな
[ID:Q1aAjaaybpI]
- そんなアリオスに二の型でも超えられそうと言われてしまうリィンさん・・・
八葉を完成させる最強主人公ですわ
[ID:a1SgmCxPBos]
- 万能型か特化型か
もしその万能型のすべての技が特化型と遜色ないなら特化型ってなんやねんって話になるからね
さすがにないわな
[ID:q1q7cjG.FrQ]
- それだと下にある8倍強くなるになるな。いわゆるアホな表現だ。
[ID:3Ispq7S88oc]
- 強くなるが8倍は強くなんねーよ
意味がわからん
[ID:q1q7cjG.FrQ]
- 互角にしろってカシウスとかは一歩劣ってたり、オーレリアやアインが一歩先にいるんだからみんな互角とか意味が分からん。みんな互角にすればいいとかそういう作中の話無視した自分ルールの意見を周りに強要しないで。つまらんし
あとアリオス達はカシウスほど専門にしてるわけではないが用兵はできます。碧でもアリオスは理に至ってるからそのへんもできるって話はあるからね
[ID:.QRIlbcrH9o]
- そもそも主題はそういう話じゃないつーの
[ID:.QRIlbcrH9o]
- そもそも創始者の老師が全ての型を皆伝してることとヴィクターと互角なことは何も矛盾ないよ、例えば二大流派の皆伝者のオーレリアがヴィクターを超えたのはアリアンとの戦いで自分の剣を完成させてからであって二つの流派を皆伝したからと言って増えるのは技や立ち回り、そのまま足し算で実力が上乗せされるわけじゃない
[ID:gIHHtvR0p.6]
- 二代流派を皆伝してそれを独自に昇華して剣を完成させたけど別に一つ流派を皆伝した時点で理に至ってないからな。
八葉以外は皆伝しただけじゃ理に至らないし。皆伝した後鍛えなきゃいけない。オーレリアは皆伝した後別の流派で鍛えて独自の剣て理を目指しただけで方法が違うだけ。
[ID:whqgKETjr/k]
- もしオーレリアが二大流派がそれぞれマテウスとヴィクタークラスなら普通に足し算になるよ。別にオーレリアはそうじゃないからね
[ID:whqgKETjr/k]
- 別に型が複数あっても理が複数あるわけじゃないからなぁ、八葉全部皆伝したら8倍強くなるのかってつったらんなねーし
[ID:gIHHtvR0p.6]
- 理の深みはますし、戦いの手段が増えれば強くなるよ。特に八葉は一つ一つの型が全然違うし
[ID:whqgKETjr/k]
- 単純に手数が増えれば強くなるしなぁ
八葉全部マスターしてたら状況に応じて型使いわけられて強い。
リィンが小説の時やってたけど
[ID:43KMiPqQeYs]
- 全盛期過ぎて肉体的には衰えていて然るべき老齢のユン老師が、一切ハンデのないヴィクターと互角って時点で十分とんでもないな件について。実質的にレーヴェとかアリオスと互角ってことになるんだから全然格落ちしてないし、むしろ全盛期どんな化け物だったんだって話だよ
姫の秘密次第では、老師が一時的に全盛期の肉体を取り戻してリィンと立ち会うとか十分ありそうだしね
[ID:ZE1qDVHIFsE]
- 一つの型を皆伝すれば理に至るって剣術を全部皆伝してたらもっと強いはずじゃねって話だろ
全盛期から半分くらい力落ちてるくらいじゃないと割に合わない。いやそもそも全部の型が皆伝者レベルかは知らんけど
まぁリィンに託してたこともあるし、そういうわけじゃなさそうだけど
[ID:whqgKETjr/k]
- ユンがそれぞれの型をどれだけ極めてるかはともかく、例えばアリオスと二の型だけで戦ったらアリオスに劣ると思う。
弟子達が自分の型を95%以上極めてるとしたらユンは90%極めてそうではある。得意な型もあるんじゃないかな
[ID:Q1aAjaaybpI]
- 『理に至った達人』って謂わば上限解放みたいなものなんだから、何回理に至る剣術を極めても上限は然程変わらないのでは? オーレリアも帝国二大流派を極めてるけどヴィクターとマテウスの倍強い訳ではない。
繰り返すけど剣聖級相手に肉体的な不利を消して互角に持ち込めるって時点で明らかに技量が飛び抜けてる
[ID:ZE1qDVHIFsE]
- いやそれは違うだろ。
理レベルの型が複数あればそれだけ状況に合わせて戦えたりするんだから強いに決まってる。
あとオーレリアって上でも言ってる人いるがそれぞれの型で理レベルに到達したわけでもないし。他の流派は皆伝しても理に至らんし
[ID:whqgKETjr/k]
- 八葉は一つ型を極めるだけで理に至る深い剣術って話なだけで他の流派は皆伝してもその段階では理に至らない。
だからオーレリアが二大流派を皆伝したからマテウスとヴィクターの倍強くなるってのはそもそも前提が違うでしょ
[ID:Q1aAjaaybpI]
- 人の意見聞く気ないなコイツ、強いに決まっているとか言われても作中で複数の型を使うのリィンだけで複数皆伝してるのオーレリアしかいないんだから比較対象ほかにいないだろ、そもそも聖女戦前のオーレリア正確な実力は不明だよ
そして現実問題として理に至ってる連中が同格か僅かに上くらいの差しか現状描写がない以上は妄想の域を出ない、追加の情報が出ればわからんけどな
[ID:gIHHtvR0p.6]
- いや八葉は遠距離や速い攻撃とかいろいろあるんだから普通に考えたら強くなるよね。
あとオーレリアは二つの流派を取り入れた独自の剣術だから。それぞれってのかそもそも違うし。
少なくともアルセイド流皆伝した時は理に至ってないのは分かってるし
[ID:Q1aAjaaybpI]
- そもそもアルセイド流もヴァンダール流も皆伝しただけじゃ八葉と違って理に至らんから
その後二つの流派を鍛えて取り入れ理に至り、聖女戦で師を越える剣が完成しただけの話だから
[ID:Q1aAjaaybpI]
- 強くならなきゃそもそもリィンは複数の型を鍛えねーだろ
あとカシウスも二つの型を使うな。皆伝の型は一つだけど
[ID:whqgKETjr/k]
- 型を増やせば強くなるというわけでもないと思う。1つの型を極限まで鍛えるのも道の一つ。どっかの霹靂の人みたいにね。リィンは多くの型を覚えるのが向いてたんでしょ。この人も自分がなんなのかよくわかってなかった人だし。一つを極めることには向いてなかったんだと思う
[ID:.SA2mNlT.F2]
- もしユン老師が二の型をアリオス並みに扱えるなら、他の型も使えるユンのほうが当然強くなるわけで。逆接的にそれがユンがアリオス並みに二の型を使えないということになる
あとリィンは向いているじゃなくより高い道を選んだ(カシウスとの会話より)
[ID:Q1aAjaaybpI]
- 万能型か特化型か
もしその万能型のすべての技が特化型と遜色ないなら特化型ってなんやねんって話になるからね
さすがにないわな
[ID:q1q7cjG.FrQ]
- まあ、色々ずれたりもしたけれど、要は万能型と特化型、どちらが強いかは一概にはいえないってことでオーケー? リィンは7の型だけしか極めてないってことは結局万能寄りの特化型なのかな。
[ID:3Ispq7S88oc]
- 一応聞いとくけどその特化型ってのはその型だけは万能型にも負けないって意味で「特化型」なんだよな?
万能型ってのは全部100点に極めてる前提で言ってないよな?
そこで大分意味が変わるね
[ID:Q1aAjaaybpI]
- 自分の言う万能型は、100%の中で全ての型に20%くらいずつ割いたバランス型。特化型はひとつの型に80%〜100%まで割いた感じ。結局人間には限界があるから、型を増やしたところで100%を超える事はない。というかまず100%に至れない。1は全。全は1。一つを極めて全に至るか、全てを合わせて一となるか。そんなニュアンス。ちょっと中2チックだが
[ID:.SA2mNlT.F2]
- 言葉の使い方おくしくね?
覚えたてかっこいい言葉を使ってるみたい
[ID:E7wq3o0y4J6]
- うん、だから中2チックだと言った。これ作品の事じゃなくて自分の説明が中2チックだってことね。自覚はある。まあ、ここの議論と創までプレイしてを、やっと1は全。全は1のニュアンスの触りだけでも理解できたかなあって感じ。全然違うかもしれんし勘違いしてるのかもしれんが、それも含めてニュアンスの触り。
[ID:mnZi6mt0u/c]
- 至るも何も型を絞るとか万能以前に、八葉は何かの型を皆伝するまで極めないと「理に至れないし」、八葉の型は皆伝した時点で「至る」んだけど
そもそもリィンがやってることは特殊すぎてなぁ。いわば剣聖の先を目指してるようかもんなんで。成功すればどの剣聖も今出てる最強クラスの剣士も越えるだろう。アリオスもオーレリアも自分越える言うてるし。もう単純な実力的な意味では夢想神気使えば差はトントンだろうけど
[ID:E7wq3o0y4J6]
- 普通に一点特化型でも万能型より有利になる事や、やりようによって互角になる事もあるでしょ。現実やフィクション含めて。
[ID:a3pKOZwS1DM]
- 妄想にはなるけどリシャールみたいなスタイルだと、受け主体を極めることになるし、アリオスはとにかくスピードの人。リィンが8個全て極めてとしても、待ちのスタイルになるわけではないし、アリオスより速くなるわけでもない。カシウスなら棒術なので制圧に意識が向く。8個全て極めたとしても、それがスタイルなのであって、単純に8倍になって強くなるわけではないということ。1で全となるか、全で1となるか。リィンはは後者ってことやね。カシウスは2で全なのだろうか。
[ID:3Ispq7S88oc]
- 8倍強くなるってアホな表現やなw
単純に状況に合わせて型を選択したり、組み合わせれば強いよ。
というかみた感じこの話ってユン老師が全部な型をそれぞれ型の皆伝者並みに鍛えてるのか?って話だろ。
もし二の型をアリオス並みに扱えて、他も極めてるなら当たり前だけど後者が強い
どれもそこそこ平均的に鍛えるくらいなのと、一つに絞って鍛えたどっちが強いかは一概に言えない。
話が横にずれすぎだろ
まぁユン老師は全部の型を達人レベルで扱えるがその型の皆伝者には劣るんだと思よ
[ID:q1q7cjG.FrQ]
- そこの公式が違うからぶつかるんだろうけど、上にもあるけど万能型と特化型どっちが強いかってのは一概には言えないでしょう。リィンは万能型。老師も? 他の方々は特化型。特化型は1つを極めることで全に至れるのに対し、万能型は全てを極めないと1に至れない。1は全=全は1なんだよ。この場合全を極めないと1に至れないリィンは幸福なのか不幸なのかはわからんが、それぞれに強みはある。組み合わせれば強いけど、それが特化した1に及ぶとも限らない。
ついでにユン老師がどういう全を組み合わせて1に至ってるかは描写ないから知らん。極め方次第で実力は変わる
[ID:3Ispq7S88oc]
- なんなずれたと事言ってるけど、別に全部極めないと至れないなんて設定ないんで。脳内設定はいらない。
そもそも君の言う万能型って本当に全部極めた万能型の事言ってんの?なら一概にどっかが優れるかは言えちゃうよ。それじゃ特化型がただの劣化で特化になってねーし。
君さ、どの版でもそれぽいこと言ってるだけで中身が空虚すぎるだよ。周りからみると何言ってだろこの人とか、話理解してないなとしか思われないよ
[ID:q1q7cjG.FrQ]
- 全部高レベルの万能型くらいならまだわかるよ。でも全部極限まで鍛えてるならもう同じ型だけで互角に戦えるし、状況に応じて自分の有利な展開を相手に押し付けれるからね。というかそれは特化と言えないよね。
あとリィンは七の型だけ至っていて、全ての型触れて無のその先を目指してるだけで全部極めればって話でもないから
[ID:q1q7cjG.FrQ]
- ああ、極めないとってのは間違いですね確かに。8個全ての型を覚えないと、かな?
[ID:3Ispq7S88oc]
- 別にリィンは七の型だけで至ってるだけどね
ただその先の真なる八葉を目指す為に他を鍛えてる
ただでさえ
カシウスも言ってたがどの剣聖より難易度高いことを目指している。
オーレリアが自分を越える剣士になるかもと言ってるのも頷ける
[ID:1SD0a5m83CY]
- もし共和国編でも出番があるならクラフトで紅葉切りや業炎撃や斬月を使えるようにしてほしい
[ID:tolAXdEg13s]
- 斬月はブリー〇と仮面〇イダー。こっちのは残ります。
[ID:eUIZ.AM1msw]
- 折れた刀てどうなるんだろうな〜
[ID:FyYtZ.E3V9M]
- 主人公デバフが取れた今、どんなふうに話に絡んでくるのかがちょっと楽しみ
[ID:aEftU/mvAhQ]
- 主人公デバフが切れてもシリーズの重要なポジションデバフがかかるかもしれないからな。
また良いところでの活躍を期待しているよ!
[ID:qdL8bcJmRB6]
- デバフはマイナス補正って意味ぞ
[ID:E7wq3o0y4J6]
- 不幸デバフがかかるって意味でしょ。リィンにはまだまだ不幸になりつつ活躍をしてもらわないとってことかね。
[ID:EZKMppMa9Gw]
- 結社入りしたセドリックに姫と老師に復活の兆しがある鋼の至宝とまだまだ厄ネタには事欠かないからなリィン君
多分真っ当に幸せに生きるのにあと20年はいる
[ID:KWU0vuhgBhc]
- その頃にやっと結婚かな
[ID:TvpByyKVyLw]
- 結婚したら今度は軌跡シリーズ名物実力or社会的地位が高い人間の奥さん早死にの呪いが待ってる罠
[ID:KWU0vuhgBhc]
- ガイウスパパ「関係ないで」
[ID:7fPFbOnzHGk]
- 案外後継者を産んだあとに非業の死を遂げるリィンとかもあるんじゃない。ユーザーに涙だけは確実に流させられるぜ。流石にファンは発狂するだろうが。というか母親の死亡率高すぎて、リィンでなくてもたまにはお父さんの死亡を入れでもいい気はする。
[ID:TvpByyKVyLw]
- 両親健在枠を増やせよ……
[ID:DmZAlHfq6hA]
- まともな家庭の両親健在枠(例、複雑な別居のティオ・エリィや義両親のリィンは含まず、進学のための別居のウェインは含む)・父親のみ健在枠(例、エステル)って片手で数えられそう。
[ID:.SA2mNlT.F2]
- ↑ すまん間違えた。母親のみ健在枠だった。例は・・・・・すぐには思いつかない
[ID:.SA2mNlT.F2]
- てっきり主人公デバフ外れて、ふつーにお助け枠としてかっこいい姿を見られるぜって意味なのかと・・・。
[ID:.wUVpuyq8Ok]
- 八葉託されたけど八葉謎だらけフラグたったので、リィン君の登場には期待してる
[ID:dDEFf.V3A9Q]
- 八葉一刀流と盟主とヴァリマール問題がね。ヴァリマール達は世界の外で待機状態のままだから。ティルフィングに意識を残す(繋がる?)事には成功したから後は騎神のボディをどうやって定着させるかだな。決戦では仮の力だけとはいえ一瞬だけ元の姿を顕せたし。
[ID:bRc.yPMFrGI]
- ヴァリマールの機体を技術勢が完全再現出来るようになったりしたら、完全復活になるのかな?
[ID:Op0OQmdowp6]
- ヴァリちゃんの感情がないと駄目じゃない? お互いが意見を言い合って技能を向上してきたのも、灰の騎士の力の秘密だと思う。
[ID:.SA2mNlT.F2]
- 技術組というよりかリィンとヴァリマールの繋がり次第じゃない?騎神達は肉体そのものが消えたんじゃなく、ゼムリアの外に追い出された状態だから起動者との繋がりが強まればティルフィングからヴァリマールの姿に変化する形になるのでは。
[ID:/qyrDXNLRPA]
- さっきクリアしたんですけど、イシュメルガリィンは結局偽物だったんですか?
そうだった場合、結局ノーマルリィンは救われてないってことなんですかね?並行世界があればの話ですけど。
[ID:gSAqA7c367Y]
- イシュメルガ=リィンはエリュシオンが観測したIF存在であり、それをおそらく機械で実体化した存在って感じですね。消え方とかが他の偽者達と違うので断言はできないですが。平行世界があった場合、Nエンドリィンは無限相克状態になってるかもしれないし、閃4の描写みたいに眠ってるだけかもしれない。詳細は不明。そもそもNリィンが飛んでいった先の状態も不明なので何とも言えない気がする・・・。
[ID:.wUVpuyq8Ok]
- ノーマルエンドといえば、閃4では条件満たさないと女の人の声で真ルートに誘導されるけど、あれって結局誰だったの?
黒の幻夢鏡とも声や話し方違うよね
[ID:dDEFf.V3A9Q]
- 新7卒業したら、また新たな7組結成すると思う?
何となく作らない気がしてるけど、その場合リィンはクラス担任しゃなく、別の担当になるのかな。
[ID:dDEFf.V3A9Q]
- 7組精神は必要不可欠でしょ。ある意味貴族派と革新派の抑止力でもあるんだし。それは鉄血が死んでも必要。ほっとけばまたどっちかが腐敗する。第三の道って言ってもまだまだ浸透はしてないんだから
[ID:GImXnGMvsAA]
- 7組の立ち位置は、閃1と2では貴族と平民が混ざったクラスが特色ではあったけど、閃3と4では分校本校ともに混合クラスだから、どうなるだろうな
[ID:NCInoeWweD.]
- まあ、ある意味旧7よりどぎついメンツだけどね。7組精神は必要な境遇。
1、クビになった皇帝守護職の息子、2、属国となった国の警察官候補生、3、隠されたハーメルの遺児、4、次期カイエン。もうこれ以上濃いメンツにはならんだろうな。
5、2歳の情報局員
[ID:GImXnGMvsAA]
- 二代目Ⅶ組は裏の事情に余裕で首を突っ込めるメンバーが揃っているからね
初代は表では凄い人達ばかりだけど、裏にガッツリ関われるのは半分くらいしかいない
数的には似たような感じだけど
[ID:y5pjq4iu.xE]
- ネットである2コマ漫画を見たんだけど、エリゼポジが増えてると思ったのは気のせいかな?
[ID:mx3Yg66ztnw]
- 今回エリンのペンダントについて触れなかったけど、鬼の力が無くなったらエマに返したのかな?エマとアルティナの魔力が込めたペンダントだからクロウの50ミラに並ぶ絆アイテムとして持ってても良かったと思う。
[ID:L.AGrN79EVk]
- 普通に付けていたはずやで~
[ID:0VBr4IofWNA]
- 今更ながらリィンてオズボーンの息子として産まれた時点で割りと人生詰んでたよね。何もしなければ五歳で死に、心臓移植しても呪いに振り回され、聖獣いなければ無限相克の生き地獄、そもそも呪いに呑まれて贄で終わる可能性も有ったわけだし色んな意味で詰む要素多いよね。
[ID:D6wH65/OxBo]
- オズボーンがシュバルツァー家に拾われるようにして、その分養子でも幸せな家庭で過ごせたから。
プラマイ0とは言わないけど、五歳から内戦終結までは他と比べて突出した不幸でもない。
なお、内戦後から黄昏にかけては可哀想過ぎる
[ID:XuMG3MoGm8.]
- まあでもリィンは真面目すぎ。それが不幸の原因でもある。不幸体質というかネガティブ?というか。相克なんて世界なんか背負わずに気楽に戦うだけでも良かったんだからね。リィン君以外の相克に選ばれた人達はそこそこ楽しんでたわけだからね。リアンヌと鉄血は真面目だったかな
[ID:Hc0i0MF49wU]
- そんなのはただの後出し結果論でしかない、真面目なリィンだからこそ逃げ出さずに成長できたと言える。年端もいかないうちに自ら八葉の修業をやろうなんてネガティブな人間は考えない。
[ID:kESJ8prUYlg]
- じゃあそれは覚悟であって不幸ではないと思う。
[ID:Hc0i0MF49wU]
- 気楽に戦うってリィンとオズボーンは呪われてるんですけど
そもそも誰も気楽に戦ってないしな。修羅になったり、死を覚悟してたり。皇子くらいよだよ覚悟なかったの
[ID:YOVEtWbyUNA]
- そもそも一番リィンが気にやんでたのは仕組まれたとは言え戦争の引き金になったことだし。それを止める為の戦いに気楽に挑めとか意味が分からんっす
[ID:YOVEtWbyUNA]
- ↑×2 個人的に覚悟がなかったのは、ルーとセドだね。どちらも負ける覚悟はなかったと思う。オズさんは気楽ではないけど、断固としてた。むしろ政治を遊戯盤として見立て、敗北すらも楽しんでいたよ。猟兵王さんはそもそも猟兵で、死は当たり前でしょ。リアンヌさんはリィンに近いけど修羅に墜ちることはある程度楽な道だよ。少なくとも、相克の中で戦争を止めるなんて、誰も死なせないなんていう理想論に走ったのはリィン(を含む第三の風)だけ。これは誰よりも気楽ではない道だよ。閃1の時点で既に戦争を止めるなんてのは、とっくに人の身を超えた英雄の仕事。そんなものに挑むのは自己責任と覚悟の世界でしかないということ。険しい道を選んだ結果に過ぎないと思うよ。
[ID:uiUuZzY/LmQ]
- はっ?敗北を楽しんでるというか予想を越えて敗北するのを望んでるだが
ルーファスはルーファスで父を越える為に全てをささげて新たな世界を作る気だったし
気楽とか言ってる時点でお前ずれすぎ
さてはSAだな?
[ID:YOVEtWbyUNA]
- SAだが、あのIDは消えたようだと報告はしておく。敗北を望んでる時点で気楽でしょ。もちろん鉄血さんは勝つ気も満々だったとは思うけど。カレイジャスのお披露目や、クロウの狙撃の時も軽い敗北してるけど、あの時も鉄血さんは楽しそうだったと思う。
ルーファスのは承認欲求でしょ。彼は負けられないというよりは負ける気がなかっただけだと思うけどね。負けた時、アイデンティティ崩壊してたし。
相克で本気で負けられない戦いをしてたのはリアンヌとリィンだけだったと思うよ。まあ、気楽という言い方は語弊があるのかもしれんけど。肩の力を抜いてもいいくらいだ。
[ID:tew1zN/CPJM]
- 厳密には、オズさんは気楽というよりは、最初から自己犠牲でしかないのかな。運命に身を任せてる感じはする。
[ID:tew1zN/CPJM]
- SAは話がずれてるから会話がダルい
[ID:YOVEtWbyUNA]
- ルーファスが「アイデンティティ」崩壊とか言ってる時点でsAが何も理解してないのは創をプレイしてるまともな奴ならわかるわな
[ID:YOVEtWbyUNA]
- リィンって7組と行動してるときは勿論らしくて良いけど、1人行動してるときは思い切りが良くて好きだ
[ID:nPaci7.sdt2]
- リィンは次回作でいつ出るやら。ヴァリマールが元の騎神の姿で復活するのもいつになるやら。
[ID:eEoVHl3Z/LQ]
- リィンの登場は姫に合わせると思う
[ID:YOVEtWbyUNA]
- 真ヴァリマールは軌跡シリーズの最後辺りになるんじゃない。騎神達は他の至宝と違って消滅したんじゃなく世界の外に追い出された状況だし。
無想神気と魔神状態が現状最強っぽいけど、不意打ちと強化服と最強級の剣の要素が合わさったとはいえ姫もリィンの攻撃を妨害するとはな。まぁマックちゃんも魔人形態で不意打ちを数回喰らってるが。やっぱ不意打ちは危険だな。兄上の十八番でもあるから。
[ID:1gfE5buRIpQ]
- あれ黒い刀が相当なんだと思うわ
どちらも剣聖と剣聖レベルなら、武器の差ってのはでかい
[ID:uxEocQ7iSAY]
- 次回作以降で聖剣や宝剣ぐらいのランクの業物ゲットできる機会は来るんだろうか
[ID:easLO42VwMI]
- 武器が刀だと、どうしても思い入れがあって気になるよな
[ID:NCInoeWweD.]
- 名前が変わってる間は無理じゃね? というか今回ガランシャールは宝剣から天剣に変わったみたいだが、実際にはどう変化させたんだろう。
[ID:Q8KslAhZScc]
- リィンにとっての1206年度と1207年度の行動をよく比較してみると
全く別人レベルで"濃度"が全然違うな…
・1206年度 分校の教官に就職(閃3最初)~クロスベルの"真・再独立"に出席(本作エンディング)
・1207年度 家族旅行にて例の"姫"に出会う程度
あとは"支援課の夏休み"ぐらいだろうか?1207年度でリィンの身の回りで起きた出来事は。
[ID:mx3Yg66ztnw]
- 姫に会う程度で終わるのかどうかは、黎以降見ないと分からんね
[ID:QF/jttBkAXM]
- でも黎って確か1208年度の話だろ?
オズボーンは死んでて、帝国から至宝は全て消え、クーデターでも起こせそうな金銭的余裕もまず無いはず。
そんな中、1207年度以内に帝国でとんでもない大事が起きたら、共和国編どころじゃないと思うんだが。
[ID:mx3Yg66ztnw]
- …ちょっと待てよ…
ユウナ世代が卒業する直前に、エレインと対峙したあの狂人(バベルを大絶賛した奴)が帝国に来たら…?
そしてあいつが至宝も金も関係なく、ただただ人を殺したりするのだけに快楽を覚える奴だとしたら…?
(姫と遭遇して、帝国に帰った後のタイミング)
現時点で得た情報だけで1207年度に何か起きるとしたら、この説が最有力かと。
[ID:mx3Yg66ztnw]
- ↑↑というか、今回の創の軌跡の事件にしても、結構帝国が賠償金払わなきゃいけないんじゃないか? 犯人は帝国で収容されてた犯罪者で、実行犯もなんだかんだで帝国軍に潜んでいたテロリストや。皇族も誘拐されとるし、すでに十分とんでもない事件だと思います。
[ID:Xz.EZFflhvs]
- ↑木主だが、その理論は少しズレてないか?
最重要なのはあくまで、"1207年度にこの男のまわりで何が起きたか?"の一点張り。
賠償金云々は全て国同士&1206年度の問題であって、リィン本人にはさほど関係ないはず。
それとも、「賠償金は全額、この帝国の英雄に支払わせろ」とでも言ってるのか?
わざとこのツリーにそれを書き込んだとしたら、そんなふうにも聞こえてしまうぞ。
[ID:mx3Yg66ztnw]
- 主犯の一人がクロスベル人で新総統はクロスベルを支配して帝国の重要拠点を壊滅させてるのに何でもかんでも帝国のせいにするのはほんとおかしい。
[ID:kESJ8prUYlg]
- 創においての帝国の罪とかはまた別の話だからおいといて、それならむしろ1206年においてもリィンが払うべき責任は特にないと思うからむしろ気にする必要もないんじゃない? 賠償はリィンが払うわけではないし、軍人がリィンに憧れたとかいうのも、むしろ勝手な責任転嫁だし。また相克みたいにリィンを人柱の一つにした事件みたいなのが起こるならそりゃリィンに余裕はなくなるが。
[ID:K3QkFQxYIpo]
- そうだったのか。買ってないから知らなかった
[ID:NCInoeWweD.]
- ↑すみません、下の枝と間違えました
[ID:NCInoeWweD.]
- >は"支援課の夏休み"ぐらいだろうか?1207年度でリィンの身の回りで起きた出来事は。
"支援課の夏休み"ってDLCのやつだよね?
あれってリィンは何か関係あるの?
[ID:NCInoeWweD.]
- 新VII全員とトワを連れて、再びやって来たんですが。
[ID:mx3Yg66ztnw]
- 7組遊びすぎ疑惑
[ID:hbXrScZpQZA]
- そうだったのか。買ってないから知らなかった
[ID:NCInoeWweD.]
- ゼムリア大陸史に残りそうな大きな出来事だけで書くと、1204年に十月戦役(内戦)、1205年にクロスベル戦役と北方戦役、1206年にヨルムンガンド戦役、1207年にクロスベル再事変という感じかな。その合間に要請やら暗黒竜やら倒してるけど
[ID:NCInoeWweD.]
- リィン君、トールズに入ってから4度も戦争乗り越えてたんだね。この数年で経験豊富すぎる…。
[ID:rLP0PicZ0dI]
- 戦争を乗り越えたというよりは、戦争を回避した、かな。リィン君はなんだかんだで無血戦争の経験が豊富って感じ。北方戦役はもしかしたら血と硝煙に塗れてたかもしれんがね。軌跡主人公にとっては、「ぬるい」ってのは褒め言葉でもあるけど、今のリィンを見てシャーリィーとかシグムントはどんな判断下すのかとかはあまり予想できない。
[ID:.3WiC8V7J4U]
- 戦争は回避できてないだろう、対応して死者もでてるわけだから。リィンだけが殺さないように留めた形。相手は殺す気で襲ってくるのに、そっちの方が難しいと思うけどな。本人も夏至祭の地下墓所イベントで周りを止めなかったと責任感じてて、オリビエもそれは僕も同じだと言っていた。シャーリィーとかシグムントの意見はどうでもいいのでは。
[ID:qV3aJwJqjO2]
- 大戦で実の父親と一騎打ちしたのにノーカン扱いにしてるのかな?特にオズボーンは不死者だったとはいえ、何十年も生者と変わらずに過ごしていたから死者という感じがない
作品側がキツい描写にならないよう配慮してるだけ
[ID:6Pn/AbmtP/M]
- 「リィンだけが殺さないように留めた形。相手は殺す気で襲ってくるのに、そっちの方が難しいと思うけどな。」
それは確かだね。でもそれって「難しい」ではなくて普通は不可能。英雄にしかできないことだよ。
結局リィンが人を殺したことがあるかは不明だと思うけど、自分にとってはそれは凄いというよりは「羨ましい」とか「憧れ」だね。一生経験できないことだよ
[ID:1sAvtjzT2B2]
- こうして並べてみると休む暇なかったんだな、リィンさん
そして1208年の黎で事件勃発か
イシュリィンの言葉と盟主の言葉からして、また世界規模の危機だから休めないこと確定w
[ID:k.CyCspPzDQ]
- 事件が共和国に変わっても、結局は帝国も関係者になるのは間違いないしね
[ID:tew1zN/CPJM]
- この流れだと出てくるのは止められないらしいな…。
ただ、共和国編で共和国に来てまで主人公同然な扱いだけは止めてほしい。
リィンの職業は遊撃士でも冒険家でもないんだから。
もし、どうしても主人公扱いするんだったら、再び(?)帝国が巻き込まれる形にしないといけないと思う。
[ID:mx3Yg66ztnw]
- 次回作でも登場の機会あるといいねって話題に、必ずこういう水さす人いるね
主人公扱いとか話が飛躍し過ぎてて、逆に釘を打ってるみたい
[ID:FW2JhUqgEmo]
- 実際零碧なんかエステルたちが出しゃばって(自分はあれくらいならいいとは思うが)不評なのもあったんでしょ? 今回だってロイドいらないって意見かなりあったし。ならその前科のあるファルコムが、今までの主人公達とも全く比べ物にならない国勢調査とかいうのでも圧倒的人気を示したリィンという存在を、圧倒的に出しゃばらせるのは普通にありえるからねえ。釘も指したくなる人はいると思う。過去作の遺産の使い方はそれぞれだけど。
[ID:tew1zN/CPJM]
- 釘指し理論ぶっ放してすみませんね。(半分逆ギレ)
[ID:mx3Yg66ztnw]
- トールズ入ってからずっと激動の時代だな
2学年時の学院生活の話がほぼ出てこなかったけど、要請で気持ちが陰ってたのかな
[ID:yyy7TyiR7hk]
- パトリックとの絆を育む年とか、需要が微妙だしなあ。
[ID:tew1zN/CPJM]
- そもそも1年空白を設けたこと自体に意味がなかった。クロスベル再独立はリィン達には直接関係ない話だからわざわざそっちの都合に合わせる必要ないし、そのせいでテオとか傷心の息子を1年ほったらかしにするクズ親になってしまった。
[ID:Ma2crWl4FxA]
- 親の過干渉は子を歪ませるよ? というか親と疎遠にしたのはテオじゃなくてリィンでしょ。というかその程度クズ親なら、世の中のお父さんみんなクズやで。
[ID:tew1zN/CPJM]
- あと内戦後一年も経たずに国家総動員法によるヨルムンガンド作戦とか無理でしょ(^_^;) カレイジャス2だて作れん。「色々あった一年」という空白作るだけで、シナリオは凄く楽になるもんだよ。
[ID:tew1zN/CPJM]
- 黎でどんな形で顔出しするか楽しみだ
何部作になるかわからないから、1作目ではでないかもしれないけど
シスコンと温泉マニア属性は継続してて欲しいな
[ID:CH1HwSoS4hQ]
- 個人的には次回作の系列でゲスト参戦はしないで欲しいな。
なんかもうリィンは主人公じゃないと違和感があるから、次も出るならまたリィン主役のシリーズで出てもらいたい。
[ID:2G7gvuPaqFY]
- 投票で結果出てるし、創のエピや本編最後のクロウとの会話でもフラグっぽいのあるから登場自体はあると思う
単なるいちファンの願望を読み流さずに、都度反論して絡んでくる少数派ほど声がデカいもの
共和国の主人公は裏解決屋とかいう職業だから、依頼人として登場あっても面白そう
[ID:MOIm0zJo8z6]
- そう簡単に人気主人公のリィンを出すわけがないんだよなぁ……
裏解決に依頼するリィンとか見たくないわ
[ID:d40SXLSfMBA]
- 姫との決着は着けて欲しいところ。
でもそうなると、プレイヤーが姫を操作してリィンを倒すのか。それはちょい嫌だな。
[ID:Prc3c6xjwWo]
- リィンは登場作品全てで戦闘ノートに載る男だぞ
姉弟子はあれ味方になるのか?新主人公の敵で登場して、最後に味方になるパターンだと予想してるけど
[ID:yyy7TyiR7hk]
- ↑
閃1 ラウラ&フィー「実験台になって」
閃2 ロイド&リーシャ「ここは食い止めないと…!」
閃3 ゼシカ「よろしくお願いします、教官!」
閃4 新VII生徒全員「力づくでも目を覚まさせる!」
創(イシュ関連除く) ティータ達「第二関門は教官ですか…」
うん、全てにおいて戦術ノートに入ってるねw
[ID:7nAr9oJHRLw]
- 閃1と3って何で戦ったのか忘れていたけど、そうか稽古か。。。
[ID:NCInoeWweD.]
- なんか閃1だけセリフがおかしい気がする笑
あのオチは凄い笑った
[ID:y6sqjrmE6ys]
- エステルやロイドはほとんど戦ったことないんだっけか。今回エス、ヨシュが戦闘ノート載ったが。
[ID:EJaE5lCQs..]
- ロイド達支援課正メンバーはこれが初。
エステル達は空3rdにてグリモアってヤツによって16人全員コピられた。
そしてあらゆる理由で全く敵対しなかったトワ…。
[ID:7nAr9oJHRLw]
- コピーは別だとすると、支援課はなしかな。
[ID:EJaE5lCQs..]
- クロウも戦闘ノート皆勤だな。どこまで一緒なんだこの二人。
[ID:t/8LJdcK9UE]
- でも、実は7組はみんな結構戦闘してない? ユーシスも3回くらい戦闘ノート載ってる気がするが。でも他には皆勤はいないのかな?
[ID:tew1zN/CPJM]
- まあロイド達は違うな。コピーだし。
[ID:zw09.kh9YVo]
- あったら嫌だ。リィンヘッド(黎のDLCとして)。
※ちなみにはぐはぐシリーズ化は東ザナとPS4版イース8で既になってる。
[ID:7nAr9oJHRLw]
- 創クリアしたけど、模倣擬態(シミュラクラ)の極致がマクバーンだと言うなら、ノマリィンのあれってなんだろう
本人と融合するレベルに同じになっていたけど
[ID:ttitDBaEraI]
- 結局偽物の定義はよくわからんのよね。オリジナルシミュラクラ? もうこっからは全部妄想想像だけど、エリュシオンは最初のシミュラクラ(イシュリン)に洗脳されたんだよね? で、その後にできたのがマックさん達だと思う。シミュラクラを命令する立場にあるオリジナルのシミュラクラ。誰にも命令されず、自分の意思で行動してるから強い、とかかね。アリオスなんかは命令されてたから魂が宿ってなかったのかも? まあ、結局それだとナーが言ってた、意味のない微妙な変化とか、ロイドが言ってた「本物」は真似できないとかは説明つかんのだろうが。ある意味主人公補正?
[ID:tew1zN/CPJM]
- エリュシオンがノマエンリィンの可能性を計算して、イシュメルガの存在に触れて感染みたいに乗っ取られたから、模倣擬態はこの時点で作られてないよ。
[ID:NCInoeWweD.]
- あー、すまん。イシュリンの大元は思念体みたいなのかな。その後にエリュシオンを操ったイシュリン思念体が自分の模倣擬態を作って、シミュラクラのイシュリンができあがったってことかな。ただ、それでもイシュリンがオリジナルのシミュラクラってのは違わないんじゃないかな。
[ID:tew1zN/CPJM]
- イシュリィンがシミュラクラのオリジナルなら、マクバーンより出来がいいからノバルティス博士が介入する必要もなかったような
インタビューいわく、リィンルートは謎が多くて話せないらしいから、このあたりもそうなのかと思ってた
[ID:NCInoeWweD.]
- ノバルティスはイシュリンの目的はあくまでも知的好奇心の探求でしょ。イシュリンのために介入したわけじゃないでしょ
[ID:tew1zN/CPJM]
- 話ズレてるよ。模倣擬態の極致がマクバーンなら、同化まで引き起こすほど模倣されたイシュリィンがノバルティスの口から出てこないのは不自然。じゃあイシュリィンはノバルティスの手が入った模倣擬態でないのか?という疑問。
[ID:JgDASw/J3P2]
- マクバーンは外の理を再現できてないから本物には遠く及ばない、リィンの場合は同化現象で本物と変わらないレベルの存在に昇華できた、非常にシンプルでわかりやすいんだが?
[ID:kESJ8prUYlg]
- 4の渦は盟主だと分かってるし、またイシュメルガ=リィンとゾア=ギルスティン(今回のような再現ではなく盟主の介入がなかった世界線)が出るとか? 今後の平行世界関連についてかね、リィンルートの謎は。
[ID:xpf2w3Wms3.]
- そもそもイシュリィンは本物に干渉することで存在を確定させるという過程を辿って変化したが、偽マクバーンはノバルティス手製で最初から限界が決まってたんだから同じ模倣擬態と見るのがナンセンスだな。
[ID:kESJ8prUYlg]
- 一応、ノバルティスのも限界は決まってなかったと思う。外の理も期待してたしね。(本人にその気はなさそうだが)追求すれば外の理も再現できるかもしれんし、外の理を抜かした部分では本物と同等とは考えられる部分もあると思う
[ID:tew1zN/CPJM]
- イシュリィンの器って誰が作ったんだろうね。再現されたもの全て、ポンと物質が生み出された訳じゃなくて、何者かが建造したり作ったりしていたわけだけど、イシュリィンをノバルティスが作った感じがプレイしてても分からなかったな。
[ID:JgDASw/J3P2]
- ノバルティスが作ったのは偽マクバーンだけ、他はエリュシオンが人造技術を読み取って再現したと推察できる。イシュリィンだけはロボ要素が無かったから同化の過程でより人間に近い形になったか、同時に再現された鋼の性質で肉体と魂が本物により近く再現できたかのどちらかと推察。
[ID:kESJ8prUYlg]
- エリュシオン誕生→イシュリン(思念体?)再現→エリュシオン乗取られる(ラピス逃亡)→イシュリン実体化(シミュラクラ)→エリュシオンが他のシミュラクラを作り出す→結社と協定→ノバルティスがマック(あと量産型ラピス)を創る。かな?
まあ、シミュラクラに対して誰がトンカチで釘打ったかなんかは考えなくていいんじゃない?いっそ、「ポンと物質が生み出された」くらいで考えてもいいと思う。まあ、他にも「ノバルティスみたいな技術者が100人くらいいる」とか、「黄昏で科学者を洗脳して作った」とか、「OZ人形が自動で制作した」とか。そんな適当でもいいと思うけど、どれも説得力に欠ける
[ID:wK9YWoRpAf6]
- 洗脳する舞とか工場を抑えたりしてんだから高度機械知性なら余裕で生産できるだろう、人知を越えたAIがロボを量産して人類の脅威になるのはターミネーターとかSFモノでは定番だ。
[ID:kESJ8prUYlg]
- 洗脳入るとみんな行動が過激で迂闊になるからよくバレないなと思わなくもないけどね。
[ID:tew1zN/CPJM]
- 折られたリィンの刀は黒ゼムリア製なのか否か
それによって姫とその刀の格というかイメージが違ってくる
ゲームシステム上はともかく設定上では姫の刀こそが唯一の黒ゼムリア製なんだろうか
[ID:ZRINCrNoj.w]
- あれは昔からリィンが愛用してた無銘の太刀だから黒どころか普通のゼムリア石でもないだろうな。姫の黒太刀は呪術的な施しがあるようだから黒ゼムリア製としても更に特別な強化がされてる感じだな。
[ID:kESJ8prUYlg]
- このシリーズの武器って装備変えても見た目変わらないなら分からないよな。多分上の人が言うように普通の武器なんだろうけど。黒ゼムリア製だとしたら姫と姫の武器強すぎでしょ
[ID:.teQ/QOQMX.]
- もし姉弟子が次の七柱なら盟主特別製の武器って見方もできるけど、東方伝来の術が付与されてるとか、そういうのもあるかもね。妖刀の類いとか。
[ID:ZZaQC90cFGk]
- "唯一の黒ゼム製"か…
確かにそれはあり得るな。
地精の唯一の生き残りであるジョルジュ以外がリィンの刀を打ったとしたら、逆にナマクラになりそうでもあるし。
[ID:7nAr9oJHRLw]
- あの刀は冷気を放ってるっぽい描写あったから、黒ゼムじゃないだろう
あと忍者たちは政府と繋がってる感じもあるから、七柱でもなさそう
[ID:DIxfXad1BMo]
- 軌跡世界にバレンタインがあったら、リィンは逃げる日になりそうだなぁ
[ID:.0ZH86UHUag]
- 雑談(ネタバレok)の方でその話題をしてた奴だが
リィンは戦闘や感知等は大得意だろうけど、こういう意味での逃亡は逆に苦手そう…w
[ID:7nAr9oJHRLw]
- 気配察知で逃げ切ったところに、女難の呪い発動であっさり捕獲されそう
[ID:ToMJC2dvm6Q]
- 性格を知り尽くしている妹
ワープできる魔女
気配を察知できない元猟兵
行動を先読み出来る指し手
その気になれば帝国中の兵を動かせる姫
空飛ぶ銀髪
こいつらからは絶対に逃げられないな
[ID:90.PETjV/G.]
- 氷の乙女も狙いに行くで?
[ID:7Y/PPYLyFlw]
- 空飛ぶ銀髪は姉経由で旦那の実家の力と負い目ある子供達の力をある程度行使できるのも強いな
[ID:MJbABKr/zN.]
- ステレスも使えるしなぁ。しれっと背後にいそう。
[ID:DFYyseHO5Ys]
- 妹が行動を先読みして魔女が転移で追い詰めればリィンも詰みだな
[ID:B82Pkm57wlU]
- 創でリィンに女性関係に繋がる話題がふられると、わずかに及び腰になってるの草
今後の作品で登場するときは、そういう感じなんだろうな
[ID:Bw1t6h0zWTY]
- とか言いつつ、次回登場時には一児のパパかもしれない
[ID:8iIFOpm2jjY]
- 次回作以降でいつの間にか弟子とってたりして
でも八葉の謎が解明されるまではないか
[ID:gmfMFQE3KrY]
- やっとクリア
姫とは剣聖同士、実力的に拮抗してそうだし
武器がどうなるかだな
[ID:FqlCJewTL1I]
- 40周年記念アンケでまた人気投票やってんだな、イースの赤毛とかも含まれるから今回は流石に読めんな
[ID:nGI7NQ9UXl6]
- 地味に30周年のときって「碧の軌跡」発売の頃だから、閃組は今回からになるんだよな・・・。
[ID:.wUVpuyq8Ok]
- もしユウナ達の卒業式と、エリゼの卒業式の両方が完全にダブったら
この男はどんな対応をするんだろうか…?
悪いけど「公私混同はしない」って言われても、閃3で"前科"を作ってしまったから
こういう意味では全く信用できないんでね。
[ID:7nAr9oJHRLw]
- いくらなんでもVll組優先しないとまずいだろ。エリゼにしても、もし兄が職場の卒業式ほったらかして自分とこに来ようもんなら説教どころじゃなくなるだろうし、それがわからんほどリィンはアホじゃないと思う
[ID:/AMBlKjpdZY]
- 流石にそれは"クビもの"か…。いや、最悪、勘当ものかもな…。
旅行後にそれをやっちまったら、老師探しや姫との再会どころじゃなくなってしまうな…。
悪辣すぎるif話を持ってきて済まなかった。
願わくばトールズとアストライアの両校の卒業式の日程に数日ぐらいのズレがありますように。
[ID:7nAr9oJHRLw]
- 前科も何も問題のレベルが全く違うだろ
[ID:nGI7NQ9UXl6]
- 分校の卒業式を終えた後、速攻で帝都に向かって夜はエリゼと二人でお祝いパーティーだろ
[ID:y0fAFo2eFdo]
- アッシュのエピやってても思ったが忙しい人だ、捕まえるの苦労しそう
新Ⅶの卒業式で涙ぐみ、エリゼの卒業では思いをはせ、後日に新Ⅶ+エリゼとアルフィンでパーティだな
[ID:NCInoeWweD.]
- いつもの教官服は相変わらず好きだけど、エピソードで着ていた普段着もゲーム内で見てみたかったな
[ID:otP9O9CoLQg]
- 相変わらずリィンのSクラ分かりにくい
通常時で奥義・無仭剣→七ノ太刀・刻葉→真・無仭剣となったけど、さすがに無仭剣をSSS+は抑えすぎじゃ(悩んでたからか?)
技のレベルって、真<烈<極になるんだね
[ID:vZBdWIdRY56]
- システム的に抑えざるを得なかっただけだと思うが、弱い方を使う機会はあまり無いからな。
[ID:kESJ8prUYlg]
- 新Ⅶ卒業したらⅦ組ってどうなんのかね?
他のクラスと違って特殊だから気になった
既出だったらごめん
[ID:sUD7HswSoD2]
- 遊撃士も帝国で活動できるようになったからね
ただ軍事大国であることには変わりないから、民間で手に負えない仕事の場合とか士官学院の協力とかあるかもね
Ⅶ組は分からないけど
[ID:NCInoeWweD.]
- 新Ⅶ卒業後のリィンがなにを担当するのかイメージわかない。エピソードで1年生の話が出てこなかったから、1年にⅦ組はないと推測。ユウナ達が卒業したらⅦ組なくなってそう。
[ID:AR.GLSCP6u6]
- イメージも何も担当自体は歴史学、Ⅶ組はあくまで担任
[ID:lv469caNCns]
- そんなことエアプじゃないから知ってるよ
同じくエピでお土産買ってる時に1年の話がなかったから、Ⅶ組に新入生は入ってないんだと思った
Ⅶ組特務化クラスは2年限りでなくなって、歴史学と武術 機甲兵教練の授業だけ担当するのかな
[ID:UILBlaQ6ePw]
- 普通に1年か2年のクラスをどっか受け持つだけだろ、そもそも別に受け持つクラスをⅦ組に限定する必要もない
[ID:Ym4MoGseutY]
- ? Ⅶ組ないのかもなって推測の話をしてるのでは?
Ⅶ組限定じゃないとダメとか誰も書いてないぞ
[ID:uHdqYTvgrLE]
- クリアー!ヴァリマール…お前そこにいるのか?信じていいのか??
[ID:AEcjLzCvQ02]
- 元々分校のVII組てリィンを隊長とした小隊がコンセプトだから今のが卒業したら次の1年生から選抜されんじゃねーの?
[ID:z1b5A3s7n2U]
- 新しい木を作らないで上の木に枝つけてくれ
なに言ってるのかと思った
[ID:uHdqYTvgrLE]
- 次回作以降でリィンに弟子とかできたりするのかな
その前に何の剣聖になるのかも気になるけど
西側では八葉は東方剣術の流派の1つという認識だけど、エピ見る限り謎が多そうで今後も気になる
[ID:5ZGiyKYqluc]
- 八葉は東方剣術の集大成ってどっかで見たような気もする。やはり帝国だとアルゼイドとヴァンダールの2代流派があるからリィンが弟子を取るなら東へ行った時じゃないかなぁ
[ID:FMw1h0jdPLI]
- ヴァリマールは外側に転移した状況だから最終的にはティルフィングを起点にして創のような仮復活ではなく騎神として完全復活すると思うよ。
[ID:z5QCXd5M1QI]
- 毎回毎回なろうって言われてるの可哀想だな。4作使ってでボコボコにされてきた記憶の方が多いのに。
[ID:DL3kBztlCUc]
- え、そんなに言われてるんだ? 少なかっ1、2の頃はそんなに言われた記憶なかったんだけども
[ID:EjNxtV6zW62]
- アンチの常套句なだけだからほかっとけ、どっかのwikiにもいたぞそいつ
[ID:g.2sKgUWO3Q]
- 毎回なろう言ってるのは同じヤツだしファンの方が圧倒的に多いから悪目立ちしてるだけだな。
[ID:kESJ8prUYlg]
- 転生してるしNAISEIチートだし誰からも批判されない立場だしオズボーンの方がよっぽどなろう系してるんだがなぁ。
[ID:9ipQaECzjvk]
- アドルに続き2位かすごい
[ID:jZee9Gszy3w]
- 予想通り票が分散しないアドルは固かったな
とは言えやっぱり2位は凄い
流石に最終結果でひっくり返るのは難しいかねえ・・・
エステルの3位って結果も根強さを感じるなあ
[ID:a1SgmCxPBos]
- 40周年の歴史でずっと看板やってるアドルの牙城はさすがに厳しいが大健闘だな。
[ID:kESJ8prUYlg]
- 電撃の記事だと一騎打ちと言っていたから結構接戦だったのかな。
[ID:FMw1h0jdPLI]
- まだ中間でアドルとあまり変わらないらしいし、これから次第じゃ抜けるかもね。票はいれないと
[ID:rohxBXyw0Ec]
- 投票とかやっていたのか!
いま中間?で遅くないならやってみようかな
アニメ化の衝撃でこっちの情報入ってなかった
[ID:ZEjFfFrO4Ig]
- アニメ化を支援する為にリィンに投票してくる
確か今月一杯まで投票出来るはず
[ID:Ibl9ysB9lhI]
- リィン君、クロウ、アルティナの3人組は人気ありすぎて逆にゲストで出しづらくない?
下手に現行組と絡ませると現行組喰いかねん気がしてきたぞ
[ID:OspaTl2fcpo]
- 黎では流石にださんと思うが…共和国のキャラを立てなきゃならんし。出しても少し出れば良い方かと。2作目辺りは結構絡みそうな予感
[ID:Ibl9ysB9lhI]
- リィンとクロウは出すなら主役級の活躍をしそうだけど、アルティナはマスコット的に出せるからストーリー的にも問題ない
[ID:q.UaG57ULJk]
- はぐはぐアルティナは出て欲しい
[ID:MWZc4ROenxc]
- ファルコムは昔から人気キャラを積極的に出してるし問題無い、リィンは特に老師とか姫とか八葉黒神関連の伏線張ってるからどこかで絡んでこないと困る。
[ID:kESJ8prUYlg]
- 八葉、黒神関連をリィン以外でやられてもなーと思う。最後の直弟子としてそこだけはがっつりズブズブに絡んでほしいがそうなると共和国に関わり過ぎな気もするから難しいところ。
[ID:Q6CpF8IW0PY]
- 処理しないといけない伏線の量的にいっそのこと共和国編の外伝扱いでまた丸々一本主人公やってもらった方がいいんじゃないかって気がする
[ID:easLO42VwMI]
- これまでのリィンの発言見ててもユン老師という存在がいかにでかいか分かるから、八葉関連はリィン中心であってほしい
しかしそれを黎で取り込む場合、確かにサイドストーリーのような外伝じゃないと難しい気もする
[ID:bBOa8y84l/6]
- 閃の軌跡2のロイドみたいな感じで外伝ならいけそうな気もするけど、果たして黎でそれをやるかどうか。やって欲しいという期待もあるが
[ID:Ibl9ysB9lhI]
- ただリィンが絡むともれなく七組の誰かがついてくるのが
七組に縛られていない八葉継承者としてのリィンの物語が読みたいな、あのゲーム内の次に繋がる小説は痺れた
[ID:Q6CpF8IW0PY]
- まぁその辺は人気キャラ推さないといかんからなあ
最近のプッシュと人気っぷり見る感じ次作でゲストとして出るならクロウとアルティナは間違いなく一緒に出てくるだろうし
商売だから仕方ない
[ID:MJbABKr/zN.]
- そもそもその三人、出すとしてもどういうつながりで出すんだ? いくら人気キャラ推すのが商売だとしても、メタ的に贔屓が露骨過ぎると逆に客は萎えると思うし、単にファンサービスで出せばいいって話じゃない。零での空組がいい例。
[ID:JRR4cZkg6B6]
- リィン君は八葉関連or帝国と共和国の橋渡し役とかの仕事で、アルティナはポジション的にリィン君の付き添いでついてきててもまぁ違和感はそこまでない、クロウは旅の途中で偶然居合わせたとかで行けなくないか?
[ID:JoR3NECip6A]
- 今だにレン出す気満々な時点で贔屓も何もなぁ、リィンは寧ろ関連あり過ぎて出さない方が不満が溜まると思うけどな(黎か黎のあとかは別として)
帝国編では散々過去シリーズのファンサービス入れ捲っといてリィンが次回作に登場したら露骨な贔屓言うのもおかしな話
[ID:tCz4Eo0xCmA]
- 出る事を待っているがとりあえず少しでも(閃完結まで激務だったから)休ませてあげたいとも思ってしまう
[ID:Pmt8IiH1TTY]
- 騎神と八葉関連もだが、特に盟主のリィンへの介入とリィンとイシュリィンのやり取り。後者ふたつは今後の伏線らしいし、リィンは間違いなく関わるだろうな。
創では再現のイシュリィンだけど、盟主の介入なしの世界線のイシュリィンはまだ残ってるから(やるかどうかは一旦おいて)。ヴァリマールも外にボディは置きっぱだが意識は一応ティルフィングに繋げれたし、トワ達ともいずれ東(共和国より先の方)に行くみたいな会話も作中であったからまぁ出るわな。いつ出るかは分からないが社長インタビューでも出すような事を示唆してたから。
[ID:A6flHGSb9yM]
- 復活したらボディはティルフィングから真ヴァリ丸に変わるんだろうな。そしてティルフィングはそのまま触媒として消える。
[ID:QobF5G8s272]
- 八葉の謎明かすのにリィン不在はないと思うわ。閃1~4と創にいたるまで、リィンが何度ユン老師のこと言ってるかって話。
幼い頃から色んなこと教わってきて、半ば父親みたいな存在だろあれ。バベルでイシュメルガリィンに対しても「師と父と~」って師が先にくるぐらいユン老師の存在がでかい。
[ID:drwBGdK5eKQ]
- 別次元のリィンとはいえラスボスまで務めた男になったな。
[ID:mINHGUG/3.A]
- リィンの誕生日5月6日らしいけど、信憑性の方はどうなんだろう。
[ID:WZFTD/wpGZs]
- 姫様はリィンと決着つけてほしいが黎主人公立てるのかな
[ID:G6z8Nw9gHdM]
- ヴァンは八葉一刀流と何も関わりがないし、姫と決着をつけるのはやっぱり八葉の後継者候補のリィンじゃない?
ファルコムってテンプレを大事にするし、そこでリィン置き去りの展開はしないと思うよ
ヴァンの役目は姫が守ってた場所の秘密とかそういうのを解き明かすことだろうし
[ID:N3dJVQCZ6FQ]
- 流石に八葉としての剣士としての勝負はリィンが出張るでしょ、それが黎で描かれるのか更に先の作品で描かれるかは知らんが。ただ物語の敵サイドに出てそれを主人公一行に負けるって展開はありそう。
姫が「私こそが新の八葉後継者」みたいな事言い始める敵サイドのキャラだとしてそれをヴァンが成敗しても正直、は?ってなるだけでしょ、まぁこんなツマラン展開ありえないか
[ID:BCYfW2jA4OI]
- それにしても軌跡シリーズは、八葉の軌跡なのかというくらい八葉一刀流が物語の根幹に関わってたり八葉関係者がキーパーソンだよな。
[ID:SPEJ10MwaRY]
- これまでの軌跡で通して関わってきたのって、遊撃士と教会と八葉と結社だよね
[ID:NCInoeWweD.]
- 八葉なにがあったのか分からんけど、他の弟子たちではなく、リィンが真の八葉を託された理由ってのがあるんだろうな
こういう剣士のドラマにはワクワクさせられる
[ID:AW1owqSoWuE]
- リィン一人だとなんか道端で見つけた温泉入ったり占領中のクロスベルで普通にご当地ラーメン食ってたり結構神経図太い所あるから一人で動かすと今までとまた違う面が見えて面白そう
[ID:emWFyC95rSk]
- 次回作以降の登場で共和国で温泉入って温泉まんじゅう食ってたり東洋文化体験ツアーとかやってエンジョイしてたら笑うけど、なんかやってるところ自体は割とイメージできるのよね
[ID:KLG4awFMl42]
- エピソードでも家族旅行中なのに、ユン老師探しに夜中にふらっと山中入った挙句に刺客と闘ってるし
独り行動の一面が面白い
[ID:NCInoeWweD.]
- 以外とプレイアブルじゃなくて姫様の敵のエネミーとしての再登場だったりして
基本登場したら絶対一回はエネミーになるし
[ID:KLG4awFMl42]
- 有り得そうで草だけど、展開によってはモヤモヤしそうだなあ
創で思ったけど他のキャラの強さを証明させるための、踏み台役にされるの嫌だ
さすがにそんなのはやらないと思うけどね
[ID:pzG3dkKD2zo]
- 出るにしても折れた太刀の問題はどうするんだろう。予備のやつ持ってくるのか、作成イベントでも入るのか。
でも、メインから外れた以上、刀作成イベントとかもやらなそうなんだよな。
[ID:smlShcgvdnU]
- 刀問題は刀鍛冶系新ヒロインが登場して解決、アルティナが愛の力で刀モードと人間モード自由に行き来できるようになる、現世に残ってたノーマルリィン君の残滓が終末の太刀になって手元に、ユン老師から八葉完成の証として刀を託される、次登場した時にしれっと大業物持ってるって感じのどれかで解決しそうな気がする
[ID:MJbABKr/zN.]
- 終末の太刀使うなら刀形態がいいな。大剣仕様だとあんまりリィンに似合ってないから。
[ID:.v8PfcQNB32]
- ミリアムもアルティナも成長が始まったし、太刀になることはないだろ。なれたとしてもリィンが納得しないよ。
リィンらしい刀をゲットして欲しい。
[ID:uJhFg/N3B3I]
- 愛の力とか言っちゃってるカプ厨の妄想みたいな発言が気持ち悪いわ
[ID:pUpOkExaC32]
- フィーが盗んで来た黒ゼムリアを使って、アリサの大金で雇った鍛冶士が刀を制作。鞘はラウラがアルゼイドで最高級の物を用意し、最後にエマが魔法で刀を強化。なんなら巨大化させてヴァリマールでも使えるようする
これが旧Ⅶの愛よ
[ID:Xo9of9MDD4Y]
- しれっと、魔女と地精(工房が残した技術)&シュミット博士が合作した刀とか鍛えてたりして
[ID:NCInoeWweD.]
- イシュメルガ=リィンとのやり取り、盟主が何故リィンにしか認知されないように介入したのか、八葉一刀流の問題、ゼムリアの外にいるヴァリマールの存在等、まだまだ物語の根幹に関わる要素が残りまくってるリィン。特に盟主とイシュメルガ=リィンのやつは今後の重要な事と社長が言ってた訳だから、どうなるやら。今回の複製ではない、盟主介入前の世界線のイシュメルガ=リィンとか出てくるかも?
ヴァリマールも消滅せず、何故外の理に飛ばされたのかも謎。ティルフィングSに意識だけは今の所繋がれたけど、ボディ自体は外にあるし、こっちも今後どうでるか。リィンとクロウは騎神として復活させたいらしいが。
[ID:13jDLjkti.w]
- やっぱりティルフィングより騎神の方がデザインいいよね
ゼムリアストーンどっかから拾ってきて、ティルフィングに加工して欲しい
[ID:WBYhEw6ioT2]
- 多分存在が安定したらティルフィングからヴァリマールの姿に変化するんじゃない?零の騎神戦で本来の姿が少しの間出てきたし。仮とか言っていたから、完全に存在が固まってライザーと繋がったら元の姿すなわち騎神になると思う。
[ID:WRb1VC8dcug]
- 騎神は魔女と地精の合作だけど、デザインは魔女の意匠だと思うわ。これまで登場した魔女のアイテムってみんな綺麗だし。
[ID:cw8nl3CnOAY]
- 地精もオライオン姉妹とかアルカディス・ギアとかozミラージュシリーズとか結構カッコよかったり可愛いもの作ってるし・・・
[ID:Y9EFEiAe4H2]
- 外側(肉体)は地精が作って人格(魂)は魔女という話が閃Ⅲのロゼの話であったと思うが。それぞれ大地と焔の特性を引き継いでる眷族だし。
[ID:kESJ8prUYlg]
- さすがに人格だけ復活じゃなく外側(肉体)もいずれ復活するだろうね。三体ともあれは不完全な定着だったらしいし。盟主とノマリィンの絡みはリィンの重要な伏線のようだけど、今度はオリジナルのノマリィンが現れてなんやかんやあって、ノマリィンが終末の太刀と新たな神気にでも変化してそれをキッカケにヴァリマールとオルディーネも騎神の人格と肉体を完全に取り戻す展開とかになるみたいな?
[ID:MXYkILs09cI]
- 騎神復活はないと思うけど、近いレベルまで追いつくことはできる気がする。というか、ヴァリ丸の人格が宿っているなら、せめて前の姿に近い形にしてあげたいと思ってしまうな。
[ID:xRAgoDSfmNs]
- 上の誰かも言ってるが、リィンと50ミラは騎神として2体を復活させようと目論んでるからなぁ。今回の顕現は取り敢えず最初(ノルド戦)は騎神の基礎性能、その次(零の騎神戦)に人格と基礎性能と一瞬だけ外側にある騎神の肉体の顕現と来たから、次は人格と全性能と肉体の復活展開が来ると思うな。仮初=間に合わせと発言していたから、人格が浸透したら肉体も定着化するんじゃない?盟主も外側の世界に騎神が残ってる事を語ってたから、いずれはゼムリアに戻るだろうが、何時になるか。
ギャグ4コマではクロウはオルディーネを必死に呼び戻そうとしてアリサに目撃されてたが。
[ID:hbujDlSwnjo]
- ノーマルEDのリィンって、どのぐらい宇宙だか外だかにいたのだろうか
複数の世界があるなら、最後のあれって幽霊なのか?
だとしたら辛い
[ID:VUsRmgN0HH.]
- 髪の長さからして2年以上は確実か
途中で人間ではなくなった様だから分からないけども
[ID:.NoFADf8hHo]
- 盟主とノーマルリィンの絡みって、何のこと?
そんなシーンあったっけ?
[ID:tyxPdwRylco]
- ない。多分上の人が言っているのは、真ED条件を満たしていない状態でノーマルEDを迎えた後に出現する渦の話だと思う。盟主っぽい声が真ルートに導くから、それが何なのかってこと。あと目的のコメにレスするならコメの横にあるラジオボタンにチェック入れて投稿すればできる。
[ID:Lhj21RNZV92]
- その動画YouTubeで見つけたけど、盟主なのかベリルなのか不明だけど女性の声だね
しかしリィンが懐かしいと言ってるのが謎
[ID:pECiRginwUU]
- 先週クリアしたばかりだけど、リィンの異能解釈ってこれで合ってる?
元々ある力(これ自体異能かどうか不明)+呪いの力→創時点では、元々ある力+聖獣&オズボーンの力
[ID:MCTxFS9/O7s]
- 閃までが、リィンの力(異能か何かは謎)+イシュメルガの力→鬼の力。
創からリィンの力+黄昏で繋がった者達の力+焔と大地の2体の聖獣の力+六体の騎神の力が集まったヴァリマールの力+オズボーンを始めとした不死者達の力→無想神気合一
[ID:jPP8Xjw4M52]
- 回答サンクス
閃までは認識通り
創は、
「創からリィンの力」←これ異能か不明で合ってる?
「黄昏で繋がった者達の力」←これ説明あった?
「焔と大地の2体の聖獣の力」←これは冒頭で説明されてたね
「ヴァリマールの力」←これ抜けてたわ
「オズボーンを始めとした不死者達の力」←オズボーンのイラストはあったね
黒の力がなくなったから、心臓定着させるのに聖獣+オズボーン+ヴァリマールの力を代行したのかと想像してた;
[ID:lC/KrETikCA]
- 完全体イシュメルガ許容できてたノーマルルートリィン君見た辺りから思ってたけどリィン君よくこんだけ色々ぶっ込んでも平気でいられるな・・・
どんだけ力受け入れるキャパあるの?
[ID:YgAEuBaTnUU]
- 呪いと一緒に培われたリィンの力+聖獣+オズボーン+ヴァリマールが作中で語られたこと。心臓云々は言われてない。
オズボーンはともかく聖獣とヴァリマールって何で力遺したんだろうな。
[ID:h0bbqMtavYs]
- これってそれらが混ざってるって認識でいいの?そんな力が混ざってたら姫に不意討ち+武器性能の差とはいえ剣折られるかな?
[ID:FL3xSHNQktQ]
- そんなんいったら不意打ちくらって酷い結果になった連中はどうなる。しかもリィンと違って、遥か格下からの不意打ちで一撃くらったり、致命傷おったのが大半なのに。どんなキャラも無敵ではないんだし。
[ID:5nEDqEHVY2I]
- 姫ってエピソードの姉弟子か
刀自慢していたけど普通の刀じゃなさそうだね
極論書くと木の棒vs剣で木の棒折られても、持ち主も木の棒レベルだと思わんけど
でも姉弟子は剣聖レベルなんだろ?
[ID:/0bgaGRHhF2]
- その剣聖レベルに強化服で戦闘力の増加と宝剣を超える太刀も付いて、そして不意打ちだからね。リィンの太刀を木の棒とするなら、姫の太刀は聖剣だな。
[ID:PP4NzxXhKbY]
- 閃4でユン老師が登場しないわ、刀主人公なのに太刀鍛えないわで不満あったけど、共和国以降で顔出しするならユン老師に会って刀も鍛えて欲しい
[ID:/0bgaGRHhF2]
- 色々混じってるとは言っても無想神気合一って結局は他のキャラと同じでただの滅茶苦茶凄い身体能力系統強化に成り下がってるんじゃないのかね?副産物としてゼムリア世界以外のあらゆる状態異常にもかからない感じだと思ってる。マクバーンの炎とかね
そもそも姫は不意打ちで剣に剣ぶつけに行ってるだけだし、他の剣聖級キャラでもそのくらいは余裕で出来ると思う。しかもあそこのセリフ的に駆けつけると同時に横やりに行ったというよりかは少し前について闘いを見てた様な気もするし
曰くつきっぽい武器と零の型とかいうの使ってるからなんかしら設定盛られててもおかしく無さそうではあるけど
[ID:tbQsyXbVUGE]
- 成り下がったとか何いってんだ。そもそもリィンとマクバーンの力は身体強化と技の強化なんだが。
[ID:5nEDqEHVY2I]
- ↑×8 なんで残したというか、無想神気合一でイシュメルガを引き剥がす時に仲間親父ら全員の力を取り込んだからじゃないか?消えていった者達に対しての言葉で力を残してくれたという表現になったんだろう。
[ID:yDsPSgw0pzs]
- ロゼ「回想シーンにいるけど妾は現役じゃぞ」
[ID:V/XJITFkNtI]
- ↑×4じゃあ普通にタイマンしたらリィンが勝つって認識でいいのかな?そんだけいろんなもん混ざってたら異界の王形態のマクバーン以外負けなさそうだね。
[ID:FL3xSHNQktQ]
- ツリーミス
[ID:FL3xSHNQktQ]
- 無想神気合一リィン、イシュメルガ=リィン、異界王マクバーンは強さ的に同格だろうな。色んな力が凝縮された神気、マクバーンと同じくイシュメルガが全て混ざった鬼気、外の存在と全て混ざったマクバーン、化け物だらけ
[ID:BCHLbm2pySA]
- 閃の軌跡本でも全員の力を集めたって言うぐらいだから、そんな力にはなるか。創では回想でしれっとババ様も死人扱いは流石に酷くね?とは思った。
[ID:cu54ZiWGDfI]
- 今後その三人に並ぶ奴は出るのか。
[ID:eTU/mNCNVYg]
- 今後その三人に並ぶ奴は出るのか。
[ID:eTU/mNCNVYg]
- よく分からんけど強さ議論なら議論版で宜しく!
個人的にリィンとマクバーンは同列だとは思わないけどね
姉弟子は知らん
[ID:5Q5BE2VF0gs]
- こういっちゃ何だが最初の文だけで良かったのでは。個人的にはって付け加えた時点で注意になってないし
[ID:cUb98i7966U]
- すまん、書いた後に思った
修正機能ないからなぁ……
[ID:MAZtLEagXEc]
- 創の軌跡のサントラでThe Perfect Steel of ZEROが好きなんだけど、これ歌詞翻訳すると切なすぎるし酷すぎるし、クリア後でノーマルリィン見送った後だとキツイ。あちらの世界がどうなったのか不明だけど、こっち救ってもあっちが……つら。
[ID:WP1p9EP/Wt.]
- てっきりノーマルリィンはトゥルーリィンと融合するもんだと思ったけどしなかったな
[ID:FL3xSHNQktQ]
- それな。融合したらしたで大地の檻がないからノーマル行きになるんだけどさ。しかしノーマルリィンだけ他の模倣擬態と違う消え方してるし、あれ大きな伏線の可能性ない?
[ID:Bef47u3/PBM]
- リィンに対する盟主が介入した因果の渦は今後の伏線、リィンとイシュメルガ=リィンの対話も今後の伏線らしい。
盟主が介入しなかった世界線のイシュメルガ=リィン(複製ではない)が出るかもしれない。ヴァリマール達も消滅ではなく、外の理に飛ばされたのも関係するかも。つまりリィンが鍵になる。
[ID:YT/0nC2GHyA]
- トゥルー世界の鋼とノーマル世界の鋼が融合して至宝四つ分のとんでもない代物できたりしてその流れでヴァリマール達も復活的な
[ID:o7iAArW0vMw]
- 社長がコメント残してないからなぁ、エリュシオンのためだけに登場させるにして悪辣すぎる
全然ノーマルじゃねぇ、と言われるよなそりゃ
歌詞といえば「goddess」(女神)って出てくるの意味深だね
女神め・・・粋な巡りあわせを・・・とか言っていたけど、さすがに関係ないか
[ID:NCInoeWweD.]
- 翻訳見てみた、永遠に苦しくても辛くてもたとえ未来が無くても頑張って突き進め的な感じなんだね。無限相克中のリィンを表してるように見えて泣ける。あと女神の歌や声を聞けみたいな歌詞が意味深だね
[ID:pXdUPS49SWQ]
- あの状況でリィンがイシュメルガにのまれずに無限相克できた原動力ってなんだろ。だって3年後世界がどうなったか知ってたんだよね。
[ID:OPVomz3JRqQ]
- そりゃあやっぱり仲間との再会や約束を守るためじゃないか
[ID:yjITjhQqq3U]
- もし世界崩壊するところを見ていたら、仲間に再会することすら叶わないけどね
ノーマルEDのリィンが何を知ったのかも気になるね
[ID:gwhh/ElOjS6]
- 新Ⅶ卒業後のリィンが想像できない…。普通に教官やってるらしいけど目を離すと妙なことになってそう。あ、だからトワがいるのかな?
[ID:OPVomz3JRqQ]
- 第二の教官としての任期を終えてアラミスの教師に就任してるって説も否定できないぞ。
現実でも2年ぐらいで別の学校に行ってる教師もいるぐらいだから。
(マジでコレをやってまで無理矢理黎に出たら、炎上ものだとは思うが)
ただ、仮にこうなったら、レンから「久しぶりね、灰色のお兄さん」と言われるのは必至だが。
[ID:JWBDiwld3vg]
- 2年半後の警告も自分自身から受け取っているから、無駄な時間は過ごさないと思う
[ID:gwhh/ElOjS6]
- 黎の軌跡にリィンは登場しなそうだね
唯一7組からはフィーちゃんか
2作目以降も登場する可能性あんのかな?
なさそなら綺麗に卒業しとくべか
[ID:KyZ5RxRo13o]
- 姫がリィンにいずれ世界がその力を必要とする時が来る的な事言ってたしいつかは出るでしょ
[ID:pXdUPS49SWQ]
- その台詞だけだと完結編までお預けかと思うけど、シズナと全く絡まないとも思えないから、共和国編の2作目か3作目あたりには八葉の後継者として出番ありそうなんだよな。
[ID:yDsPSgw0pzs]
- 今でもヨシュアたちが普通にでるから、卒業するとかそういうものはない。
[ID:OM9hCnpukkk]
- シズナのフィールドアクションの次元斬っぽい技、ヴァリマール搭乗時の無想覇斬に似てるなぁ
[ID:KdFiD4hdahs]
- シズナの後にリィンが弟子入りして八葉を完成させる一刀に選ばれたけど、シズナは八葉じゃなくて黒神なんだよな
どちらも無と零と似たような型を持ってて、その先を目指してるわけだ
ユン老師の思惑が分からんなぁ
[ID:NCInoeWweD.]
- 父と子とか師匠と弟子とか、そういうのに弱いw
何があったのか気になるわ
[ID:1NxJnYNquJw]
- 黎では登場しなそうだから、せめて噂話とかは聞きたいな
[ID:9yZurompBBw]
- どうだろうか…?
ヴァン達はリィンと異なり、型に嵌まった戦い方をする奴は少ない上に
時報が共和国でも売られてある可能性も低いから、それは難しいと思う。
ただ、裸眼で見える距離にフィーがいたら、この理論は反転するだろうね…w
ヴァンやアーロンを指して「知り合い(リィン)に似てる」と言われるのが、今からでも目に見えてる。
[ID:.V0ihyn54NU]
- 理論になってないし意味不明なんだが、型に嵌まった戦い方とか何をもってそう決め付けてるのか、またそれが噂話と何の関係があるのか。
[ID:VkP8N/UOWBY]
- 話の繋がりがまったく分からないww
戦闘スタイルと噂話になんの関係が?
[ID:NChR8uZ26xs]
- フィーがいるからⅦ組の話はでてくると思う
あとはカエラさんとか
さすがに大戦の話をそのままスルーはないだろうし
龍來にも行けそうだから、旅館の人から話とか聞けそうで楽しみ
[ID:jhUQy.QiJsc]
- 共和国編のどこかでリィンは再登場するとしても、2作目は来年でないって話あるよね。イース10発売予想があるし。そうなると2作目は2年後?
[ID:6lmU5P6bpgM]
- 黎のPV見ると新エンジンで動くリィンを早く見たくなる、アクションバチくそにかっこ良くしていつか登場してほしい
[ID:eLkid6muHok]
- 特にグレンデルの動きがシャカシャカして凄かったな、新エンジンで無想神気合一リィンが見られる日を心待ちにしている。
[ID:VkP8N/UOWBY]
- よくテイルズとかと比べられて軌跡の動きがショボいとかって叩かれているケド、ゲームなんだしそこまでリアルを求めていないというか、ある程度カッコよかったらそれでいいと思うんだ。てか、そんなにリアルを求めるならRPGやらずにゴーストオブツシマでもやってろって思う。
[ID:ssDkTJFFdNw]
- モーション良いに越したことないけど、そこまで求めるとは枝主は書いてないぞ
[ID:NCInoeWweD.]
- モーションよりもバリエーションをそろそろ増やしてほしいかな。立ち方とか疲れ方とかやられ方とか。軌跡シリーズは動きが秒単位ではなくてコマ単位っぽいからどうしても違和感が出る。40人近くいて、みんな揃って、立ち絵・構え・中腰・膝つきくらいしかないから顔以外に違いが少なくなる
[ID:5gV8GvjiKRo]
- ノルド編は緊迫感があっていいね
リィンがぴょんぴょんノルドの巨像登ってて人外で草生えた
サラとかリーシャも塔や谷から落下してたけどさ
単独行動すると能力発揮するタイプなのかな
要請時代とかも驚くことこなしてそう
[ID:WhxfRi4W2/2]
- 創で卒業式が見れるかと思ったけどなかったか~
リィンも閃で残した謎が今回明かされてないし、次回作以降のお楽しみかな
[ID:t7ODCVawBPo]
- 5作主人公やったのにまだ曇らせ要素と強化要素と主人公要素と掘り下げ要素残ってるの中々すごいよねリィン君
キャラが死ぬほど濃い
黎2かその次の新シリーズ辺りで閃シリーズで出来なかったユン老師との再会と太刀の強化イベやって欲しい
[ID:48ZacsBcmME]
- 残ってる謎。
・八葉一刀流の完成の真の意味。老師の手紙的に七の型の皆伝がそれに当たるが、別の思惑がある様子。インタビューでも真の八葉一刀流を極めたのが無仭剣らしく、クラフトにも似たような事が書かれているので、他の理由があると考えられる。・盟主がリィンだけにしか認識されない因果の渦を生み出した事。これは今後の重要な伏線との事。・リィンとイシュメルガ=リィンの共鳴による内面空間のやり取り。こちらも今後の重要な鍵になるとの事。
[ID:7YWXz9inyqg]
- ・ヴァリマールがリィンとリンクし、ティルフィングSに意識を繋げられた事。零の騎神というイレギュラーがあったとはいえ、本来なら人では使う事がほぼ不可能な状態であり、仮初なため不完全だが騎神としての力もある程度ティルフィング達に宿せ、全てが終わった後も意識が残っている事。騎神達の口振り、様子からすると人格と騎神のある程度の力を理の外から一時的にゼムリアへ定着化に成功。完全に定着化すれば騎神としての見た目、肉体も顕現させられるようで、実際に僅かの間だが元の姿が顕れている。また外の世界からでもリィン達の様子は確認できる模様。・ヴァリマールがマクバーンの事についてある疑問を抱いた事。
[ID:RRSeXA/.TQ.]
- これまた3作くらい主人公やれるんじゃないかリィン君
というかそんくらい尺もらわないと消化しきれない感じもしてくる
[ID:dEpteuBVkxo]
- リィンがメイン主人公をまたやるかはともかく少なくとも軌跡シリーズでも重要なポジションには就いたな。
[ID:LV161qbsGxs]
- ”八葉一刀流を極めたのが無仭剣”ってことはこの先もリィンのSクラは無仭剣で固定されているってこと?
新しいSクラを見たい俺としては、そこはちょっと残念かな…
まぁ、新しいモーションを追加してくれるのであればそれでもありだけど
[ID:ssDkTJFFdNw]
- 零の型とか出たから、ずっと固定かはまだ分かんないよ。仮に無仭剣だとしてもバージョンは変わると思う。
[ID:YDyWW01kI0s]
- 無仭剣は実際は太刀筋が見えないくらい速いようだから、新エンジン使えば別の表現になるだろうな。さらに八葉を極めたその先も目指してるし新しい技も編み出すだろう。
[ID:VkP8N/UOWBY]
- リィンは目を離すと何かしら起きてる感があるw
共和国編で予想もしなかった登場の仕方しても驚かな····いや驚くわ
[ID:0n6zGnEz7Fo]
- 軌跡シリーズの集大成主人公って関係上の偶然なんだろうけど結社組(元含む)の悪行も善行もイシュメルガ=リィン君ルート回避に必須なの面白いよね
シリーズで紡いだ絆や試練がが巡り巡ってリィン君の運命すら捻じ曲げたってのが素敵
[ID:AQeA1CBEb/w]
- 無想神気合一はいいな。2つの至宝の力とそれを護る2体の聖獣の力に仲間達の力を集約したってのが。
マクバーンの異界の王の力にも対等に戦えるだろうし、軌跡集大成主人公は伊達じゃないな。
ヴァリマールもとっとと外の世界から戻って欲しいな。ティルフィングSよりやっぱり騎神が良い
[ID:SmEZcFpQfQg]
- 何気に異能と理の両方を併せ持つキャラって珍しいな。しかも異能に至ってはこの軌跡シリーズの重要要素の至宝と聖獣の力が備わってるってのも何気にスゴい
[ID:YDyWW01kI0s]
- 昔は閃に異能の極地(劫炎)と武芸の極地(聖女)が出てたから、それに対抗するために異能と武芸を組み合わせて昇華させた独自の形を生み出して戦うのかと思ってたな
[ID:7NJbeBSRbHI]
- 結果的にそうなってはいる。
[ID:DZOpox8TT0E]
- フィギュア買ってしまった。コトブキヤの共鳴verもいいけど、見慣れた鬼化ver欲しかった。創の軌跡として発売してるから仕方ないけど。
[ID:.XWLu7WUZlw]
- 呪いに対抗するためにちょくちょくあの世界の上位存在が自分の力ぶっこんでったのに割と普通に受け入れてる辺りなんか力の許容量なんかおかしいよねリィン君
[ID:0e9Bo3e9xdQ]
- ギフトみたいな感じであって、丸々その力を受け継いだわけじゃないから大丈夫だろ
[ID:iS/cilo.uZs]
- オーダーの神楽や黄龍使えなくなってたのが悲しい、前者は一時的なものだと納得できるけど後者はオーレリアからしかと体得したものだろう!
[ID:s5ylsK6PriM]
- 神楽はまたおばあちゃんにチューして貰えば使えるようになるんかな?
使えるようになるなら定期的におばあちゃんにチューして貰って神楽維持して貰いたい
[ID:X9Z4jfJa38E]
- 創にしても呪いは消えたけど力は残ったって言ってたしね
[ID:PeMAmk2/qng]
- マクバーンは外の自分
イシュメルガ=リィンはリィンとイシュメルガ
リィンは仲間、騎神、聖獣のパワーとゼムリア人自体がキャパシティがでかい
[ID:XsImWdw7HN6]
- びっくり大陸だよね。ゼムリア
[ID:6kUinmaawSg]
- 共和国編のどこかで登場するならどんなシチュエーションだろうか?助っ人登場はもう見飽きたから、予想だにしなかった登場の仕方をして欲しい
[ID:Y/hmJv2kkdE]
- 敵ではないけど、軌跡恒例のラストに現れる黒幕なんてのはあるかもね。モブキャラ→同じ釣り仲間→親戚のおじさんと幼馴染→クラスメイト→先輩とパバときたら、それくらいやらないとユーザー騙せないし。リィンならぽっと出みたい登場してもユーザーを驚かせられる。そしてTO BE NEXT
[ID:iBJdx1wPCTc]
- 龍來の温泉で鉢合わせするに50ミラ
[ID:s5ylsK6PriM]
- 軌跡はキャラ紹介のために、必要のない助っ人登場の展開が多いよね。本当にヤバかったときに助っ人登場してくれると痺れるけど。
眼鏡かけた灰色の騎士さんが野良温泉にいたら驚く。
[ID:fY1pfEnGD06]
- フィー「あり得ない…なんでここにいるの…リィ(ここで目覚める)」
エレイン「どうしたの?フィー。酷くうなされてたようだけど、何かあったの?」
フィー「いや、別に何でもない。(夢か…)」
↑
こんなのだと思う。
[ID:7YPF8z7Lkv6]
- 社長のコメや盟主のアレから察するにマジモンのイシュリィンが出てくる可能性もあるかもね。もし出るなら今度はリィンと混ざって救われて欲しい。
[ID:w4WXHHeV3.k]
- 混ざったらもれなくイシュメルガ付きだから、対策された上でなら救われて欲しいと思う
社長のコメってなに?
[ID:DVTKUUh6MBs]
- 個人的には混ざるんなら白髪形態も復活してほしいなあ。あれカッコいいんだよなぁ。もちろんリィンに負担なしなのは前提ね。
[ID:yjITjhQqq3U]
- リィンとイシュメルガの会話は今後の重要要素、リィンとグラマスの会話?介入?もこれからの軌跡の重要要素らしいよ。
ノーマルリィンの中にいるイシュメルガの意識だけ消えれば銀髪パワーも戻り、もう一方のリィンもただ消えずにリィン本人と混ざれはするね。ノーマルリィンはマクバーンと同じくリィンとイシュメルガが完全に混ざりあったから分離は無理だけど、片方の意識=イシュメルガ側が完全に消えれば問題は解決する。実際マクバーンは魔神の人格がべースになってるから一応可能ではある筈。
[ID:C2GyeDMMWwY]
- リィンとイシュメルガリィンの会話は重要という話は読んで知ってるけど、盟主の方は言及されてる記事とか見たことないんだよなぁ。そうなると嬉しいけど期待外れになったらガッカリしそう。
[ID:GqEhkKoJucw]
- 現に勝手に拡大解釈したりして憶測が外れてめちゃくちゃ言ってる人も居るからそこは気を付けないとな。
[ID:s5ylsK6PriM]
- カイブがない特番で社長がリィンと盟主のあれはこの先重要とは言ってたな。記事はわかんね。載ってた気もするが、記憶が。
[ID:c/JlH3AET.A]
- そんな特番あったの?半分だけ楽しみにしとこう。
上の人も書いてるけど期待しすぎて何も無かったら寂しい。
[ID:y7v9qS8H.tg]
- シズナの零月一閃とリィンの無月一閃ネーミング似てるけど、零の型と七の型《無》ってやっぱり対になってるのかな?
[ID:qhehLI11ylA]
- シズナが「我が太刀は虚にして実」とか言ってるからとらえどころの無い七の型に似てるというのはあるかもしれない。
[ID:s5ylsK6PriM]
- 無月一刀な
[ID:NdpuTbjqwVc]
- 孤月一閃と混ざってた。訂正たすかる。
[ID:qhehLI11ylA]
- この2人は似せてくるね。
八葉の剣士で、若くして理の領域にいて、どちらも異能らしいの持ってて、無と零で、創のエピソードでユン老師が引き合わせたっぽいし。なんか対立しそうな感じだな。それとも表裏一体みたいに力合わせるのかな。
[ID:y7v9qS8H.tg]
- リィンの嫁は誰なのかさんざん揉めてたケド、結局はシズナさんなんだよな 、多分。
[ID:ssDkTJFFdNw]
- それやったら荒れるからナイナイw
[ID:1Vbpf1hbBRc]
- ぽっと出のモブじゃね
モブなら荒れないしヒロイン論争も収束するからな
[ID:a0YSk7RMTBI]
- そもそも誰かとくっつける必要性もないね
みんなが30代になる前に軌跡は完結するよ
[ID:nCTb.WrjaEE]
- あと2年足らずで世界の命運が尽きるみたいだしな、その前にシズナに刀折られた借りを返して欲しい。
[ID:s5ylsK6PriM]
- 命運尽きる…のを回避する話じゃないのか?
それか永劫回帰計画とやらで時間が戻るとか
リィンとシズナは対立する理由ないけど、八葉のことでそんな状況にはなりそう
[ID:x3CxQoHjhLQ]
- リィンの異能は聖獣と騎神と仲間の力が凝縮されてマクバーンの異能にも引けを取らないパワーを秘めてるけど、一応は八葉の技でもあるからリィンが八葉の技を鍛えればこの技も更に強化されるんだよな多分。
[ID:1gfE5buRIpQ]
- 今のリィンは八葉を極めてはいる。そして更にその先の領域を目指しているから強化の余地はある。また別に八葉を完成させる真の意味の謎もあるからそれ次第でも強化フラグはあるかも
[ID:iCkW8RKRo8Y]
- 無想神気合一リィンと魔神マクバーンの対決は観てみたいな。
[ID:YzdSj/.hjOQ]
- 単純な力や戦闘能力は互角だと思うが問題は武器の性能差なんだよな。個人的にはリィンには終末の太刀を使って欲しいな。
[ID:QEmtC34uXrs]
- 武器の性能ってそういう方向? 理の外の武器って「業物」って感じしないけど。まあ、今までの武器だ業物じゃないってことはオリハルコンみたいな扱いのゼムリアストーン使っているし、鍛冶士がテキトーなのか、大量生産武器なんだろうけど。
[ID:x1M7wYxnUCk]
- ↑×2終末の太刀は刀形態がいいな大剣はあんま似合ってない気がする。あとマクバーンと対戦って異界の王形態じゃなくて火焔魔人の方だよな?
[ID:vDyzH/3ik0g]
- 魔神って書いてるから異界の方でしょ。
[ID:MYCflFGoyYg]
- 魔神は大きさもそうだけど、あれ倒せるとかそういうレベルの存在なんか?異界の神みたいな扱いじゃなかったか?
[ID:x3CxQoHjhLQ]
- 分義的に言えば騎神も神ポジにあたる。Nリィンとギルスティンはそれすらも超えた存在。後実はあのマクバーンはそこまで大きくはない。確かに人間よりは高いけど少なくとも騎神より半分以下(膝より少し下)で目測だけど2メートル以上3メートル未満位の大きさ。
[ID:3Vx5IT9lYlA]
- 無想は神バーンにも劣らないが、あっちは魔剣を持ってるからなぁ。神バーンと同じ存在のイシュリィンも終剣を持ってるし。無想リィンも希望としては終剣を手に入れて貰いたい。
[ID:oSXouDZ8Xg2]
- 異界の王形態に勝てるわけないだろ災害クラスだぞ
夢想リィンが災害起こせるとでも思ってるんか?
[ID:.GNI9hL0FOc]
- 力を残してくれたって文字通りに受け止めてるんの?
あれ手を貸してくれた以上の意味はないぞ
[ID:bXubslBV1hY]
- なら力を残した何て言い回ししなくない?
[ID:pXdUPS49SWQ]
- だよなあ
[ID:ME./4eu4QXQ]
- 別におかしくない。だって彼らの尽力があって結果的に残った力という意味であって力を受け取ったわけじゃないし。そもそも今のリィンの神気は呪いがなくなって純粋な武の力以上の説明ないし。
[ID:bXubslBV1hY]
- そもそも一切言及されてない力をいつ受け取ったって考えるとローゼリアに至っては渡すタイミングすらなかったし。
[ID:bXubslBV1hY]
- 今後リィンは灰色の騎士って呼ばれないのかな?結構好きな2つ名なんだけど。その場合は何の剣聖って呼ばれることになるんだろう。無の先に到達したら名付けられるのか、次回登場時にすでに付いてるのかどちらかな。
[ID:ZmRuZJS73wI]
- 案外「灰の剣聖」でもいい気もするけどね。「いつだってヴァリちゃんと共に」みたいな感じで。「灰の騎士」だって命名者(多分)パパだろうし。リィンは自分の名声を嫌っていたけど、その名声を導いたのもパパだし、残す価値はかなり高い。
まあ、卒業として「灰」を捨てるのもありだけど。
[ID:de3tG2.9Q.w]
- 黎は新米剣聖とか呼ばれてるから作中で登場したら正式名が決まるのかな?
姉弟子が「白銀」でリィンが「灰」だと騎神の格差思い出すから別の名前を希望w
[ID:NCInoeWweD.]
- 姉弟子が白銀なら黒鉄とかどうだろ?
亡き父の二つ名の鉄血からも一文字取れるし
[ID:m0XvJS2mlGE]
- 黎の新エンジンかなり良かったからこれでリィン主役の作品作って欲しいわ、もしくは閃Ⅰ閃Ⅱを1つの作品として色々改善してリメイクしないかな。まあ、無理な話だとは思うけどさ
[ID:pXdUPS49SWQ]
- イベントの無仭剣、騎神の戦闘は見たいね。
[ID:jzdYkQYXbx6]
- まぁさすがにあらかた描き切ったからもう主人公はないだろうな。共和国終わったら今作みたいなクロスオーバーで主役の一角やるかもだけど
[ID:.tgcDq/ehuI]
- 結構アタッチメントのポニテが似合う、閃Ⅲの私服にポニテ、変装メガネがかなり格好いい
[ID:pXdUPS49SWQ]
- リィンの抱き枕アンケート来たけど種類多くて迷うな
[ID:pXdUPS49SWQ]
- クロウに執着しまくってるせいで
ヒロインの誰かと結婚してもすぐ離婚されそう
[ID:4RjmRfOiJNU]
- カシウス 嫁さん死亡
アリオス 嫁さん死亡 娘は失明
八葉の使い手の不幸度が増してるからリィンの場合は
嫁さんと子供の両方死にそう
[ID:HdmvgjyAekQ]
- 八葉の呪いがなくても身内が不幸になる呪いがオズボーンにもあるしな・・・
まあこれまでリィンは逆に不幸を全部吸ってるとも言えるから身内に降りかからないパターンかもしれない
[ID:geZYujdhGgs]
- ヒロイン論争を終息させるには
リィンにはぽっと出のモブ女と結婚するしかなさそう
[ID:uWgPcNgv7zQ]
- 死んじゃうよ…その人…。
リィンのまわりにいる女性陣が、あまりに濃すぎて…。
・帝国を代表するメーカーの令嬢
・聖女の末裔の下で生まれた武門の師範代
・魔女一族のひとり
・元猟兵の遊撃士(×2)
・平凡な家庭で生まれながらも、天使すぎる容姿と天才的な処理能力を誇る才女
これだけの人達を最初(閃1)から相手にできる(イベントで絆を深める)んだ。
それ以外も濃い人ばかりなんだけど……
[ID:iLA9x.0xxQQ]
- 平凡な家庭って誰だ?
ユウナか?
あいつ天使でもないし学力もないバカやん
[ID:uWgPcNgv7zQ]
- ↑
枝主だけど、ひとつ言っとく。
トワ・ハーシェル以外に誰がいるんだよ…話の流れを読めよ…。
[ID:iLA9x.0xxQQ]
- そもそもいまさら終息させる必要ある?
[ID:15FQroMRXBQ]
- リィン出るときは八葉関連も良いけどひたすら生徒にグレートティーチャーリィンしてる姿も見たいな
[ID:pXdUPS49SWQ]
- 恋人蔑ろにしてクロウ優先しまくりそうなイメージあるし
付き合ってもすぐ別れそう
[ID:TsuLhKbTmaw]
- ねえわ。腐は黙ってろ
[ID:ixBQ.PYO/k.]
- 父親と同様に辺境に住んでる村娘とでも結婚しそうなイメージがある
[ID:TsuLhKbTmaw]
- 女よりクロウに執着しまくってるから
結婚してもすぐ離婚されそう
[ID:7G2ytqXqlw2]
- ミリアム一筋だったから誰ともくっつけられんかった・・・独り身ルートを取らせてすまんなリィン
[ID:8OzBIVZ1trA]
- 結婚しても相手をぼかして
嫁とは離婚or死別でもさせてプレイヤーの想像に任せそうやな
[ID:7G2ytqXqlw2]
- それ結婚させる意味どこにあるんだ
[ID:HZa4gm/rnzE]
- オズボーンの息子って世間にバレたら手のひら返しで糾弾されちゃうんかね?
[ID:7G2ytqXqlw2]
- 実の父親を戦争を止めるために倒した英雄として扱われると思う
[ID:WuPU22z0vJs]
- まさかアドルを下してファルコム界の頂点に立つとは、、、
[ID:ONo9sWDjdns]
- 逆転するとは正直思わなかったから嬉しい限りだわ
[ID:pXdUPS49SWQ]
- 素晴らしい、おめでとうリィン!続編で出てくるのが楽しみでならない
[ID:0c2LZNqFchA]
- 今知った!リィンおめ!
さっき黎1クリアしたけどリィンロスが続いてる
ユリアンとかいう生徒とフィーでモチベ繋げたけど、黎2以降で登場してくれると嬉しい
[ID:fJqQe.YGnUU]
- 黎2では登場しない噂があってガッカリだけど、再登場するときは思い切り活躍シーンあること願ってるよ!
[ID:7iA9yT4Oekg]
- 黎Ⅲでは絶対出てくるだろうけど、それ以降の完結編にも必要とされる伏線があるから楽しみに待ちたいね
[ID:JU/NnxfeevE]
- 主人公としての役目は終えても今後の軌跡シリーズの話の鍵になってるから、まだ重要ポジションなんだよな。
[ID:jt4oMUb1t82]
- 黎Ⅱの情報によると黎Ⅲは出る確率高くて東部は黒神と八葉の人間しかいけないらしいから東部編では活躍するの確定かもね
[ID:pXdUPS49SWQ]
- 闇の剣のシズナと光の剣のリィン
もっかい主人公やって八葉編作ってくれていいんだよ?
[ID:m/PUh3QJRBo]
- 多分やるんじゃない?つか社長が言ってたリィン周りの謎の解決はそこでしか無理っぽいし。
[ID:5nEDqEHVY2I]
- リィン主役の物語は閃で終わった感あるけど、閃2ロイドみたいな外伝や創みたいな複数サイドあるパターンで部分的に主人公になるポテンシャルは残しまくってるんだよな
何ならもう1タイトル主人公やっても驚きはしない
[ID:VijcM9CVTtk]
- 高難度のボスだとリィンとマクバーンは敵の攻撃に耐えられるけどそれ以外だと一発で蒸発するな。BP要員にして防御にクォーツとか回してたロイドが前2人よりも先にノックアウトしたのは意外だった。
その後は通常クラフト威力最強のリィンとSクラフト威力最強のマクバーンの2人でギリ倒せたから良かったが
[ID:5nEDqEHVY2I]