リィンルート/チャプター2
リィンルート チャプター2 「赤き緋の影」
目次 |
3/17(土)
帝都調査
□帝都ヘイムダル
□帝都地下墓所
・[料理]ライカ地区の美術喫茶《ルシアン》で彩りパンケーキのレシピを入手(1000ミラ)
・[料理]ドライケルス広場のジャスミンのアイス屋でベリーベリーアイスのレシピを入手(1000ミラ)
・[料理]マーテル公園のジュース屋《ジョナサン》で生絞りジュースのレシピを入手(1000ミラ)
・[書物]ヴァンクール大通りにいる新聞売りクリスから帝国時報・号外を購入可能(100ミラ)
・[人物]ドロテ(1) ライカ地区のサブイベント達成
・[人物]アラン准尉(1) ヴァンクール大通りの百貨店2階で会話
・[人物]ブリジット(1) ヴァンクール大通りの百貨店2階で会話
・[釣り]ドライケルス広場 (初:カルプ)
・[釣り]マーテル公園 (初:レッドパーチ)
・[購入]ヴァンクール大通りの総合食材《ウェストンハウス》で交換アイテムのオレンジぺっきー(期間限定)
・[購入]ヴァンクール大通りの《フリント薬局》で交換アイテムのハーブぺっきー(期間限定)
・[購入]ヴァンクール大通りの高級雑貨《レパント商会》で交換アイテムの彩りマカロン(期間限定)
・[購入]ヴァンクール大通りのブックストア《オルタナ》で交換アイテムのカゲマルの栞(期間限定)
・[書物]ヴァンクール大通りのブックストア《オルタナ》で暁闇の射手シュンラン5・6巻を購入可能(100ミラ)
・[購入]ヴァンクール大通りの《リュミエール工房》で交換アイテムのメカみっしぃライト(期間限定)
・[購入]ガルニエ地区のクレープ屋台《コルバ》で交換アイテムのストロベリークレープ(期間限定)
・[購入]ガルニエ地区の宝石店《サン・コリーズ》で交換アイテムのみーしぇティアラ(期間限定)
・[購入]ライカ地区の《リーヴェルト社》で交換アイテムのみっしぃオルゴール(期間限定)
エリゼがパーティメンバーに加入。
ライカ地区の民家にいるエミリー少尉、テレジア少尉、
ヴァンクール大通りの百貨店2階にいるアラン准尉とブリジットに話しかけるとRP+3
- ライカ地区
帝國博物館にいるドロテに話しかけるとサブイベント発生。
帝都地下墓所でギムジン×8と戦闘。
HPが低いので開幕にエリゼのSクラフトなどで倒すと8体同時撃破のトロフィーを獲得できる。
イベント後に広場中央に進み「亡霊を討伐する」を選択するとボス戦へ。ボス戦の詳細はここをクリックで開閉
BOSS:アデプター、陰影の器×2、残照の器×2
まずはHPの低い陰影の器と残照の器から狙っていくと良い。
器はアーツを使用してくるので、駆動解除してやるか、Sクラフトなどで速攻倒してしまおう。アデプターはクレセントミラーで魔法反射に防御アップと耐久しつつ、怨霊召喚で即死を狙ってくる。
アデプター1体になったら駆動解除やATディレイなどでクレセントミラーをされる前にブレイクを狙っていき、ブレイクをさせたら一気に畳み掛けてしまうと良い。 - ヴァンクール大通り
帝国時報社でイベント。 - ドライケルス広場
ミリアムとユーシスに近づくとイベント。 - マーテル公園
エリオットに近づくとイベント。 - 各場所でイベントを見た後にエリア移動するとイベント
- ガルニエ地区
ホテル《デア=ヒンメル》に入るとストーリーが進行する。
イベント後にホテルから出る。
イベント前確認
- 宝箱回収数
37/203 (ロイドルート チャプター2 「再会のアルモリカ村」達成済) - 戦闘ノート
帝都地下 4種
謎めいた《鏡》
ロイドルートと共通。ロイドルートを進めるとストーリーのロックが解除される
詳細はロイドルートの謎めいた《鏡》へ
盗まれたARCUSII
《C》ルートとストーリーがクロスする。
- イベント後にボス戦へ
ボス戦の詳細はここをクリックで開閉
BOSS:《C》、スウィン、ナーディア、ラピス
スウィン、ナーディア、ラピスはHPが75%程度まで減ると高揚後にSクラフトを使用してくる。
Sクラフトはただでさえ威力が高い上にナーディアなど状態異常にされることもあるので、できるだけ使用されないように注意しながら戦おう。特に同時に使用されると低難易度でも全滅してしまうことも。対策としてそれぞれHPを50%程度まで減らすと戦闘から離脱するので、75%近くまで削ったらSクラフトで一気に離脱させてしまう手もある。高揚状態だと与えられるダメージが減ってしまうので、できれば高揚をする前に一気に決めてしまおう。武器や難易度にもよるがCP200であればSクラフトで2万~3万程度は与えられる。
上手くいかない場合や相手のSクラフトを見たい場合はSクラフトの直前にオーダー「ノワールクリスタル」か「サフィールシンフォニー」あたりを使用して耐える手もある。この場合はBPの確保が必要なのでBPを温存しておくか、ヴァリアントレイジでBPを回復しよう。
- 《C》ルートでボス戦へ
《C》ルートのボス戦はこちら
帝都地下道探索
- 帝都地下道(1)の奥で強制戦闘
ボス戦の詳細はここをクリックで開閉
BOSS:青年将校(剣)、青年将校(銃)×3、ブラックドーベン×4
バトルメンバーはリィン、ユーシス、アッシュ、エリゼの4人で固定。
アーツやリンクなどが使えない状態での戦闘になる。
BPも増やしづらく、2戦目もあるのでSクラフトなどでCPを使うのは慎重に。
ブラックドーベンにATディレイをされると数の多さからも危険なので、ブラックドーベンだけ先にSクラフトで倒してしまい、その後でCPをためるという手もあり。BOSS:青年将校(剣)×3、青年将校(銃)、ブラックドーベン×4
1戦目と2戦目の青年将校はそれぞれ別タイプなので戦闘ノートを埋める場合は注意。
1戦目と同じように戦うといいが、3戦目はないので温存せずに戦える。
CPがたまっていればSクラフトでブラックドーベンだけでも倒してしまうと楽になる。 - 《C》ルートへ続く
《C》ルートへ
ヒンメル霊園での対決
《C》ルートとストーリーがクロスする。
- 《C》ルートでの戦闘後にボス戦へ
ボス戦の詳細はここをクリックで開閉
ロイドルートを進めるとストーリーのロックが解除される。BOSS:《C》、スウィン、ナーディア、ラピス
それぞれHPを50%程度まで削ると戦闘から離脱する。それぞれ威力が高い範囲クラフトでまとめて攻撃されると厄介。
味方同士をかたまらないようにするか、防御系のオーダーを使ってしのごう。また、多少強引に攻めて全滅しても控えのメンバーがいるのでそれほど問題にはならない。
控えメンバーのSクラフトも合わせればHPを50%まで削るのは難しくない。
- 《C》ルート チャプター2エンド
続きは《C》ルートのチャプター3へ
コメント
最新の10件を表示しています。 コメントページを参照
当ゲームタイトルの権利表記
© 2020 Nihon Falcom Corporation. All rights reserved.
「記載されている会社名・製品名・システム名などは、各社の商標、または登録商標です。」