ロイドルート/チャプター3
ロイドルート チャプター3 「幻想を越えて」
目次 |
3/19(月)
病院での情報収集
□聖ウルスラ医科大学
・[釣り]ウルスラ病院 (初:ノーブルカルプ)
・[料理]ビュッフェ&イン《レクチェ》で熟成ビーフシチューのレシピを入手(1200ミラ)
・[書物]ビュッフェ&イン《レクチェ》で暁闇の射手シュンラン9・10・11巻を購入可能(100ミラ)
同行しているキーアがEXTRA枠に設定される。
- ウルスラ病院の屋上でイベント
イベント後、ロイドの「バーニングハート」が「バーニングハートII」に変化する。
ティオがパーティに加入。 - 病院のロビーから地下ホームに入るとイベント
地下路線探索
□地下貨物路線
・1階ロビーで看護師ランに話し掛けるとアセラスの薬が貰える。
- 地下路線を進むとイベント後にボス戦
ボス戦の詳細はここをクリックで開閉
BOSS:ヘルモード、黒の衛士(剣)、黒の衛士(剣)、黒の衛士(銃)
アガット、ティータがバトルメンバーに参加。BPがあればキーアのオーダーからSクラフトで黒の衛士を倒してしまうと楽。
BPがない場合はヴァリアントレイジやロイドのバーニングハートで増やすと良い。ヘルモードはHPが高いので、キーアのオーダーで攻めながらブレイクを狙ってたおそう。
範囲攻撃が多めなのでティータのCPを回復用に取っておくなどをしておくと安心。 - 通用路を通って進む
- 通用路を抜けて進むとイベント
次のストーリーはリィンルートのチャプター3を進めるとロックが解除される。
新たなる来訪者
3ルート共通のストーリー。
真・夢幻回廊で合流し、アイテムなどが3ルートで統合される。
サブイベントとして真・夢幻回廊の第2階層へ挑戦できるようになる。
続・地下路線探索
- 地下路線を進んでRF軍需工場・地下ホームへ
- RF軍需工場に入るとイベント後にボス戦
アリサ、シャロンがパーティに加入。ボス戦の詳細はここをクリックで開閉
BOSS:D=ベスティア
攻撃パターン- アンチオーダー「ディクライン・フォース」:8カウント/与ダメージ0.7倍
- バーナウトスフィア:攻撃:円範囲:炎傷
- ガイアクラッシュ:攻撃:円範囲:ATディレイ
- デストラクトダッシャー:攻撃:直線
- ジャッジメントスパーク:攻撃:直線:石化
- アトミナルピーリング:攻撃:円範囲:?
戦い方
範囲石化が一番厄介なので事前に石化無効のアクセサリを装備しておくと良い。ボスは最初にアンチオーダーを使用してくる。
8カウントをバーニングハートなど硬直時間が少ないクラフトやアイテムなどを使って凌ごう。
アンチオーダーが終わったらこちらもオーダーを使って攻撃を仕掛けていく。石化対策をしていない場合はシャロンのオーダーで100%回避しつつ戦うと楽。
BP消費4と高めだが、ヴァリアントレイジでBP回復とアーツで行動順を調整するなどをするとシャロンのオーダーを回しているだけで簡単に倒すことができる。このボスは硬直が短い攻撃が多いので連続で行動されやすい点には注意しておこう。
RF軍需工場攻略
※Ver1.01ではここからチャプター3終了までに夢幻回廊に入ると進行不能になる可能性があるので注意
※Ver1.02で進行不能の不具合が修正
- RF軍需工場へ入るとイベント
- 奥の扉を調べるとイベント
ここから先は《C》ルートを進めている必要がある。
端末が《C》ルートと連動しており、両方のルートで端末前にいると端末を操作できるようになる。 - RF軍需工場(1)を進むとイベント
途中にトラップエリアがある。部屋内の装置を調べるとトラップが解除される。 - RF軍需工場(1)の端末を操作する
奥にある端末は《C》ルートの人形工房(1)で端末前にいると操作できる。 - RF軍需工場(2)の手前にある端末を操作する
奥にある端末は《C》ルートの人形工房(2)で端末前にいると操作できる。 - RF軍需工場(2)の奥でイベント
- RF軍需工場(2)の奥にある端末を操作する
奥にある端末は《C》ルートの人形工房(2)で端末前にいると操作できる。 - RF軍需工場(2)から先へ進むとボス戦へ
ボス戦の詳細はここをクリックで開閉
BOSS:火焔魔人マクバーン
攻撃パターン- カオスフレイム:攻撃:範囲:オールキャンセル+炎傷
- 魔剣アングバール:攻撃:範囲:
- アビスハウンド:攻撃:範囲:劫炎
- オーバーヒート:高揚(3ターン)+SPDアップ(4ターン)
- ジリオンハザードII:Sクラフト:オールキャンセル+劫炎
オーバーヒート後は確定で使用。 - サタナエル・カノン(駆動):アーツ:瀕死+炎傷
戦い方
アクセサリなどで炎傷を無効化しておくとサタナエル・カノンなど厄介な攻撃の対策になる。
劫炎(炎傷よりダメージが大きい)はレキュリアかヴァリアントヒールですぐに回復しよう。厄介なのは何度も高揚状態になりSクラフト「ジリオンハザードII」を使用してくること。
威力もさながらオールキャンセル効果でこちらの強化を消去した上に劫炎状態になるのが非常に辛い。
そのため、高揚状態になったらティオのオーダー「エイオンシールド」でSクラフトを反射してしまおう。
エイオンシールドのためにBPは常に4以上残しておき、ロイドのオーダー「タフネスシールド」でBPを温存しつつ戦うと安全。BP確保の仕方として、やはり有効なのはロイドの「バーニングハート」。
アリサの「ヘヴンズギフト」とティータの「バイタルカノン」があれば簡単にCPを増やせるので、「エイオンシールド」を切らさずに戦うことも可能。マクバーンのSクラフトだけでなくアビスハウンドなど他の攻撃も辛い場合はエイオンシールドを切らさずに戦おう。アーツは瀕死+炎傷効果のある「サタナエル・カノン」を使用してくる。
エイオンシールドを貫通するので炎傷を無効化していない場合はヴァリアントヒールなどで回復しよう。HPが減ってくると高揚状態にならずにSクラフトを使用してくることがある。
この時のSクラフトの威力は弱めなのでHPを高く保っておけば耐えることができる。
ヴァリアントヒール用のゲージを1つ以上残しておけば劫炎の対処も楽。 - 制限時間以内に脱出する
3分以内に脱出するとRP+3。
敵は出ないが瓦礫などで道が塞がっている場所がある。
地面の光を調べると龍神香やゼラムカプセル等のアイテムを入手できる。
3分あれば割と寄り道する余裕はあるので取りにいってもいい。 - ロイドルート チャプター3エンド
イベント前確認
- 宝箱回収数
106/203 (リィン・《C》ルート チャプター3エンド後)
コメント
最新の10件を表示しています。 コメントページを参照
当ゲームタイトルの権利表記
© 2020 Nihon Falcom Corporation. All rights reserved.
「記載されている会社名・製品名・システム名などは、各社の商標、または登録商標です。」