目次 |
直剣、曲剣、槌などと同じく中型武器であり、振り回す攻撃がメインとなる武器。
中型としては基礎攻撃力が高く、またVer. 1.08、Ver. 1.12などで武器種全体で上方修正を受けている。
現在の評価としては、リーチが短いインファイト向きの武器である。振りの速度は、軽量型ではやや速く、汎用型では直剣程度と比較的扱いやすい。また、物理攻撃属性は基本的に標準だが、斬撃系の戦技を装着できるという特徴がある。
1つのカテゴリ内に4種類もの通常攻撃モーションが存在する唯一の武器種である。
特徴としては、物理攻撃属性は基本的に標準だが、打撃や刺突の攻撃モーションを持つ武器もある。斬撃はない。また直剣より弾かれやすいのが難であり、中盾は平気だが大盾や坑道の鉱夫相手には強攻撃でも弾かれる。ただし鉄の鉈モーションの強攻撃に限り弾かれない。
その代わり、バトルアクスのテキスト通り、斧はタメ攻撃のモーション値が他の武器種より高めに設定されている。このため、タメ攻撃を使いこなすのが斧を活かすポイントである。なお、大斧もタメ攻撃のモーション値が高めに設定されてはいるが斧よりは低いので、武器の攻撃力が同じなら斧の方がタメ攻撃の威力は高い。
両手持ちはアップデートでかなりモーションが鋭くなり、他の武器種と遜色がないほどに速くなった。おまけに踏み込みが強化されたのでリーチも相対的に伸び、充分戦える性能となっている。また、両手持ちの強攻撃は軸合わせの性能が高くよく追尾する。PvPでは急接近に焦った相手のローリング狩りに適性がある。
二刀流のモーションも調整が行われ、踏み込みとモーション速度が強化されており、特に二刀攻撃一段目は片手振りに比べても大きく前に踏み込むため、ローリングを狩るのに向いている。また、ダッシュ二刀攻撃もそれなりに引っ掛けやすいモーションなので、二刀流をする際は片手で牽制しながら適宜二刀攻撃を織り交ぜると良いだろう。単純にモーションが変化してアクセント代わりにもなるため、左手にも斧を仕込んでおくのも悪くはない。
斧の強靭削りは直剣や曲剣と同クラスであり、振りの速さも近い槌と比較すると、攻略での体勢の崩しやすさや対人・対NPCでの怯ませやすさでは槌に劣る。
攻略での怯ませやすさ(ダメージレベル)については基本的に直剣と同程度だが、タメ攻撃に限り大剣のジャンプ強攻撃などに匹敵し、戦魔術師などを怯ませることができる。
『剣舞』『回転斬り』『真空斬り』と槌では扱えない一部の剣系統の戦技を使えるのが特徴。これは大槌と大斧の比較でも同様。
上記の戦技を使う武器を持ちたい時に、直剣曲剣では火力が不安…しかし大剣を持つ余裕はないという時などは期待に応えてくれる武器種と言えるだろう。
モーション種類の多さや、特殊な効果など変わった性質を持ったものが多く、同じ斧カテゴリでもビルド方針や使い道がガラリと変わってくる。
敵を倒した際にFPが回復する生贄の斧。
軽量かつ素早く振れるハンドアクス。
必要能力値として一定の技量が必要とされるが、ハンドアクスの動きで出血効果が備わっている二又の手斧。
強攻撃で高い追尾性能を誇る鉄の鉈。
鉱夫や結晶人に有効な打撃属性で上記の戦技が使える歯列の斧。
これらは序盤から入手可能で、攻略で大きな助けとなるだろう。
Ver. 1.12のアップデートにて強攻撃のモーション値が上方修正された。片手持ちの時点で、他の武器カテゴリの両手持ちに相応する。これに伴いタメ攻撃のモーション値も上がっている。
攻撃力/カット率 | 強化 | ||||||
物 | 魔 | 炎 | 雷 | 聖 | 致/ガ | 補/射 | |
113 | 0 | 0 | 0 | 0 | 100 | - | 通常 |
40.0 | 27.0 | 27.0 | 27.0 | 27.0 | 27-32 | - |
能力補正/必要能力 | 属性 | 戦技/消費FP/戦灰 | 重量 | |||||
筋 | 技 | 知 | 信 | 神 | ||||
D | C | - | - | - | 標準 刺突 | クイックステップ | 2.5 | |
9 | 14 | 0 | 0 | 0 | 3(-/-) | ◯ |
入手方法 各地にいるインプ(斧)がドロップ |
付帯効果 出血の状態異常を蓄積する(50) |
攻撃力/カット率 | 強化 | ||||||
物 | 魔 | 炎 | 雷 | 聖 | 致/ガ | 補/射 | |
133 | 0 | 0 | 0 | 0 | 100 | - | 通常 |
49.0 | 33.0 | 33.0 | 33.0 | 33.0 | 33 | - |
能力補正/必要能力 | 属性 | 戦技/消費FP/戦灰 | 重量 | |||||
筋 | 技 | 知 | 信 | 神 | ||||
D | D | - | - | - | 標準 | ウォークライ | 5.5 | |
14 | 10 | 0 | 0 | 0 | 16(-/-) | ◯ |
入手方法 メスメル兵がドロップ |
付帯効果 タメ攻撃の威力上昇 |
最新の15件を表示しています。 コメントページを参照