第五章
第五章 白夜のカルナヴァル
目次 |
11月19日(昼)
4spgへの対処
ジュディスとアニエス以外の同行メンバーを2人選択する。
ヴァンのホロウコアがメアに自動変更されるので、他のホロウコアを使っていた場合は変えておこう。
- 4spg対応と並行して情報収集をする
リバーサイドのカフェバー《ベルモッティ》、駅前通りの遊撃士協会、サイデン地区の警察でイベント。コネクト
1(+1)思い出の映画鑑賞(ジュディス+100) 軽食のデリバリー(エルメス+100) 映画 GLORIA~運命の五月革命~ パーフェクト・ドライバー2 百花王(まもなく上映終了) 書物 旧市街 新聞・タバコ《メルローズ》でタイレル通信・第7号を購入可能(100ミラ) レシピ 旧市街 食品・雑貨《ニューベリー商店》で料理魂・サラダを購入可能(1000ミラ) ギフト 旧市街 修理屋《スタンリー工房》でタフネスグラフを購入可能(3000ミラ) 駅前通り ブティック《ジャルダン》で蒼のカフスボタンを購入可能(2000ミラ) 駅前通り 《イオタ》一般カウンターでファンシーアラームを購入可能(2000ミラ) サイデン地区 高級ブティック《エルラント》でスカーレットチークを購入可能(1000ミラ) タイレル地区 ブックストア《スチュアート》でイエローブックカバーを購入可能(2000ミラ) ◆"帰省"についての相談(準必須)
駅前通りの掲示板から開始。選択肢
選択肢は「上手く嘘をついてかわす」→「大型トラックの死角を利用して突破」→「強行突破」を選ぶとSP+2。
GRAY+ CHAOS+Aプラグイン 手配魔獣撃破後にアイギスシールド(2週目以降はゼラムカプセル)を入手 - 準必須クエストを1件達成すると以下の必須クエストが発生
◆地下鉄廃路線の手配魔獣(必須)
- オーベル地区へ向かう
メインストーリーが進行するのでクエスト、コネクト、映画、サウナなど忘れずに。 - 地下鉄廃路線の手配魔獣を倒す
自動的にオーベル地区・地下鉄廃路線へ。クリックorタップでボス戦の詳細を表示Aドライバ 手配魔獣撃破後にクリムゾン(2週目以降はゼラムカプセル)を入手 LAW+ GRAY+
- 黒芒街にマリエルを探しに行く
- マリエルを探す
猟兵崩れ・銃×2、猟兵崩れ・剣×2と戦闘。仲間 ベルガルドが加入
11月20日(昼)
オラシオンへの出張業務
- 南街区を探る
掲示板でサブイベント。
遊撃士協会でイベント。準備を整えたら地下遺構へ。レシピ 南街区 宿酒場《クレージュ》で料理魂・ソーセージを購入可能(2000ミラ) ギフト 南街区 陶器・土産《シルバン》でワニ革の財布を購入可能(2000ミラ) 交換 南街区 陶器・土産《シルバン》でセラミックコインを購入可能(2000ミラ) - アクセスキーを入手する
地下遺構入口の回復装置では一足先に最新武器が販売されている。 - 地下遺構入口の奥にある回復装置から進むとボス戦へ
クリックorタップでボス戦の詳細を表示
- 再びギルドを訪れる
- 協力を打診する勢力を選ぶ
どの勢力を選ぶかで分岐。
LGCアライメントの各属性値によって選べる勢力が変化する。
勢力によってストーリーの展開が少し変化し、一時的に同行するメンバーなどにも影響があるが、エンディング分岐など大きな変化はないので好みで選んで問題ない。 - 地下遺構の上層を攻略する
地下遺構・上層を少し進むとボス戦へ。クリックorタップでボス戦の詳細を表示回復装置の場所から進むとボス戦へ。(協力した勢力によって相手が変化)■協力:黒月 or 侍衆《斑鳩》 or 結社《身喰らう蛇》
クリックorタップでボス戦の詳細を表示■協力:遊撃士協会
クリックorタップでボス戦の詳細を表示 - 地下遺構の上層を攻略する
回復装置から進むとイベント。選択肢によって展開が若干変化。イベント後にボス戦へ。
アライメント選択肢
《クルガ戦士団》に加勢する→CHAOS++
《アイゼンシルト》に加勢する→LAW++
■《クルガ戦士団》に加勢した場合
クリックorタップでボス戦の詳細を表示■《アイゼンシルト》に加勢した場合
クリックorタップでボス戦の詳細を表示ホロウコア 戦闘後にBathym -バティム-を入手 - 地下遺構の上層を攻略する
回復装置の場所でアクセキーを使って進むとボス戦へ。クリックorタップでボス戦の詳細を表示アライメント選択肢1(遊撃士協会以外と共闘時)
「とどめを刺す」→CHAOS++
「急所以外でニードルガンを受ける」→LAW++(選択肢2へ)
アライメント選択肢1'(遊撃士協会と共闘時)
「とどめを刺す」→GLAY++(選択肢2へ)
「急所以外でニードルガンを受ける」→LAW++(選択肢2へ)
アライメント選択肢2
「ギルドに引き渡す」→LAW+
「黒月に引き渡す」→GRAY+
11月21日(昼)
オラシオンへの出張業務
- オラシオン全域を探る
南街区の遊撃士協会、東街区のクインシー百貨店2階、北街区の孤児院前でイベント。サブイベ 東街区のホテル・ルクレール2階でサブイベント レシピ 東街区 高級食材《ベルフォーレ》で料理魂・ハンバーグを購入可能(1000ミラ) ギフト 北街区 手作り雑貨《ヨランダ》で輝石のミサンガを購入可能(3000ミラ) 北街区 輸入雑貨《ウンゲルン》でホワイトニット帽を購入可能(3000ミラ) 北街区 交換・骨董《パーシング》でアンティークミラーを購入可能(2000ミラ) 交換 北街区 手作り雑貨《ヨランダ》でエルダーハンチングを購入可能(2100ミラ) 北街区 輸入雑貨《ウンゲルン》でローズブローチを購入可能(2100ミラ) 選択肢
選択肢は「アニエス」→「うまく誘導して筆跡を確保する」を選ぶとSP+2。アライメント選択肢
「ギルドに突き出す」→LAW++ GRAY+
「黒月に突き出す」→LAW+ GRAY++
アライメント選択肢
「なんとか説得する」→LAW++ GRAY+
「勝負を挑む」→GRAY+ CHAOS++(ザハトの蠍・銃×2、ザハトの蠍・剣×2と戦闘)
- 地下遺跡の中層攻略を開始する
地下遺構・中層を進む。
3つ目の回復装置の奥に進むとボス戦へ。■協力:遊撃士協会
クリックorタップでボス戦の詳細を表示■協力:侍衆《斑鳩》 or 結社《身喰らう蛇》
クリックorタップでボス戦の詳細を表示■協力:黒月
クリックorタップでボス戦の詳細を表示クリックorタップでボス戦の詳細を表示アライメント選択肢1(遊撃士協会以外と共闘時)
「とどめを刺す」→CHAOS++
「負傷を厭わず止める」→LAW++(選択肢2へ)
アライメント選択肢1(遊撃士協会と共闘時)
「とどめを刺す」→GLAY++(選択肢2へ)
「負傷を厭わず止める」→LAW++(選択肢2へ)
アライメント選択肢2
「ギルドに引き渡す」→LAW+
「黒月に引き渡す」→GRAY+
11月21日(夜)
オラシオンへの出張業務
- 夜のオラシオンを巡回する
サブイベ 東街区でセリス、リオンとのサブイベント ◆さる御子息方の捜索
東街区の掲示板から開始。選択肢
・選択肢は「3198」を選ぶとSP+2。
LAW+ GRAY+◆《A》への復讐の手伝い
北街区の掲示板から開始。選択肢
・選択肢は「古都入口の駐車場」を選ぶとSP+2。
GRAY+ CHAOS+ - 宿酒場の部屋に戻って休む
メインストーリーが進行する。
11月22日(朝)
オラシオンへの出張業務
- 地下遺跡の下層を攻略する
2つ目の回復装置から進むとボス戦へ。協力した勢力によって相手が変化。
■協力:遊撃士協会 or 侍衆《斑鳩》
クリックorタップでボス戦の詳細を表示■協力:黒月 or 結社《身喰らう蛇》
クリックorタップでボス戦の詳細を表示 - 地下遺跡の下層を攻略する
3つ目の回復装置から進むとイベント後、協力者がパーティから離脱。
4つ目の回復装置から進むとボス戦。クリックorタップでボス戦の詳細を表示 - 地下遺跡の下層を攻略する
アクセスキーを使って進むとボス戦。クリックorタップでボス戦の詳細を表示アライメント選択肢1
「イシュタンティを止める」→LAW++(戦闘後に選択肢2へ)
「オランピアの望むままにする」→CHAOS++(戦闘なし、選択肢2なし、イベント後GRAY+)
クリックorタップでボス戦の詳細を表示アライメント選択肢2
「ギルドに引き渡す」→LAW+
「黒月に引き渡す」→GRAY+
11月22日(昼)
オラシオンへの出張業務
- 最終フェーズ前に出来る事をしておく
アニエスと一緒に一時離脱するメンバーをフェリ、アーロン、カトルから選択する。
各街区で離脱時に選んだメンバーのサブイベントがある。サブイベ 東街区でアニエスのサブイベント 北街区で一時離脱したメンバーのサブイベント - ギルドに入る
メインストーリーが進行する。
選択肢は「クインシー社・エドモン社長」を選ぶとSP+2。
(オラシオンでのクエストをしていない場合は選択肢が現れない)クリックorタップでボス戦の詳細を表示 - 仲間と合流して王宮跡を目指す
メインストーリーが進行する。
11月22日(夕)
オラシオンへの出張業務
- ヴァシュタール宮の玉座を目指す
アニエスと離れていたメンバーがパーティに復帰。
回復装置から進むとボス戦へ。クリックorタップでボス戦の詳細を表示 - ヴァシュタール宮の玉座を目指す
回復装置から進むとボス戦へ。クリックorタップでボス戦の詳細を表示第五章終了
終章へ
コメント
最新の15件を表示しています。 コメントページを参照
当ゲームタイトルの権利表記
© 2021 Nihon Falcom Corporation. All rights reserved.
「記載されている会社名・製品名・システム名などは、各社の商標、または登録商標です。」