失敗作たち
目次 |
失敗作たち
実験棟中腹の大扉を越えた先、庭園にて待ち受ける人型の青い巨人。
属性 | 特性 | 部位破壊 | |||||||||
打 | 刺 | 血 | 神 | 炎 | 雷 | ノコ | 教会 | 対獣 | 対眷 | 怯み | 内臓 |
× | ○ | - | × | ○ | ○ | - | - | - | ○ | - | - |
1周目 | 2周目 | 7周目 | |
HP(物理系) | 約3000 | ||
---|---|---|---|
HP(神秘系) | 約2000 | ||
総HP | 約20000 | ||
血の遺志 | 22000 | 214171 |
攻撃パターン
- HP50%以上
- 頭突き
- 右手殴り→左手殴り
- 両手叩きつけ
- 両手払い
- 光球飛ばし
- 誘導連続光球飛ばし
- 足元光球爆破
- HP50%以下
- 隕石呼び
攻略法
やられるたびに復活し、最大4体まで同時出現する。ボスHPゲージが空になるまで殺し尽くそう。
このうち2体は物理重視(格闘)、もう2体は神秘系(光球)の攻撃方法をとる。
外見では攻撃パターンが判別できないため、動き方から察するしかない。
ここまで来れたプレイヤーであれば、1体1体は雑魚にも等しいだろう。1対多の怖さを再認識させてくれる。
銃撃からの体勢崩し、または背後溜め攻撃からの内臓攻撃は有効。
- HP50%〜100%
- 4体が揃うまで時間があるので、開幕から早めにダメージを与えていくと良い。
物理系の2体は積極的にこちらへ近づいてくる。反対に神秘系の2体は出現地点の回りをうろうろする。
どちらを狙ってもいいが、神秘系は若干HPが低い。押しきれると判断したなら積極的に叩こう。
物理系は接近して攻撃すると若干危険なので、銃撃の体勢崩しを狙っても良い。
- HP50%以下
- 白痴の蜘蛛を彷彿とさせる隕石呼びを行うようになる。
4体全員が両手を頭上にかざし、辺りが暗くなったら隕石が降ってくる。
しかしこの隕石、実は常に同じ方向から降ってくるという落とし穴がある。
具体的には入口から見て右手側の上空から降ってくる。
マップ中央にそびえ立つ障害物を盾にすれば簡単に回避できるだろう。
継承バグ
特定条件下で内臓攻撃を決めて倒すと、数千万~数億単位で血の遺志が入手できるバグ技が存在する。
"マルチによる継承バグ安定化"
流れ:霧外Bは3匹のタゲを確保、Aは1匹を時計塔扉に向け、2連続背後致命でHPバーを空にする
持ち物:長く付き合ってくれる協力者一名・保険のバックアップ
継承3つ(継承Rank1を月Rank3にするのはX)
R2溜めが速い武器(素手・ノコ・慈悲や仕込み杖は速いが未検証)
火力or劇毒(ないと再試行で疲れる)
0.ホスト=A・協力者=B・失敗作=C(種類:近接2匹(積極1匹・消極1匹)・遠距離2匹)
1.Aは霧を抜け、Bは霧を抜けず手前で待機
3.Aは待機するBへCたちを誘導する
C(近)の誘導は台を使えばすぐに終わる
C(遠)は中央からB寄りであれば、Aがそれ以上離れればBを狙う
4.AがC(近)1匹をスローイングナイフなどで釣る
5.HPバーを瀕死にする
6.Cを時計塔の扉前に誘導する
7.Cを扉方面に跳ばせる角度で背後致命を入れる
背後致命後は歩きor前回避で再び背後致命が間に合う
扉の左寄りは隕石をくらいにくい
8.致命を連続2回入れた直後HPバーが尽きるように調整し倒す
最後の連続2回は歩きや回避をいれない
9.血の遺志による正否確認(1周目)
成功:8桁
失敗:7桁
雑記:・YOU HUNTED表示がされたにもかかわらず、失敗作が生き残ってしまうバグは
前準備のHP削りに劇毒一回分ほどのゆとりを持たせると回避可能なようです。
・近接型(積極or消極)は好みで変えてもいいかもです。
・自分では確認してませんが、協力者曰く致命は最速でなくても
素手崩し後、武器持ち替え致命でも間に合ったようです。
コメント
最新の15件を表示しています。 コメントページを参照
当ゲームタイトルの権利表記
©2015 Sony Interactive Entertainment Inc. Developed by FromSoftware, Inc.
「記載されている会社名・製品名・システム名などは、各社の商標、または登録商標です。」