白痴の蜘蛛、ロマ

最終更新: 2025-06-21 (土) 05:16:38
目次

白痴の蜘蛛、ロマ

あらゆる儀式を蜘蛛が隠す。露わにすることなかれ
啓蒙的真実は、誰に理解される必要もないものだ

月前の湖に横たわる上位者。蜘蛛というよりは芋虫のような見た目をしている。

聖杯ダンジョン「深きトゥメル遺跡 第三層」をはじめ、トゥメル・イズ系の汎聖杯でも出現する。天井があるため隕石が見づらく、壁があるため回避もしづらいなど、難易度は大きく上がっている。

属性特性部位破壊
ノコ教会対獣対眷怯み内臓
---------
1周目2周目7周目
HP約4235
血の遺志22600286568

攻撃パターン

小蜘蛛
  • ジャンプ突撃
  • 小ジャンプ攻撃
  • 前進攻撃
  • 前足攻撃
  • 糸飛ばし
ロマ
  • 小蜘蛛呼び
  • 上空隕石(HP75%以下)
  • 地中隕石(HP75%以下)
  • 爆発攻撃(HP75%以下)
  • 暴れ攻撃(HP50%以下)
  • 頭叩き(HP50%以下)

攻略法

戦闘開始後、無数の小蜘蛛を召喚する。
残りHPが75%・50%を切ると離れた地点にワープして仕切り直し、強力な特殊攻撃を使い始める。
また、ワープごとに小蜘蛛を追加召喚する(つまり計3回)。小蜘蛛は無視してもよい。

ロマも小蜘蛛も、頭部が非常に硬い。攻撃する際は必ず腹部を狙おう。
(なぜか聖杯ダンジョンのロマ頭部は防御力が胴体と同じ)
また、雷光属性に弱いので雷光ヤスリやトニトルスを使うと与えられるダメージがアップする。

小蜘蛛
長い脚のひっかき、ダイビング頭突き、口からゲロ吐き、尻から糸などの攻撃を仕掛けてくる。
小蜘蛛を無視して速攻をかけるか、逐次殲滅する安全策を取るかはプレイヤー次第。
速攻するならロマを中心に回り、小蜘蛛の防衛線が薄くなったポイントから侵入、数発入れて離脱する。
獣血の丸薬と雷光をうまく使えば、ワープ前に相当のHPを持っていくこともできる。

一度の被弾が致命傷になる低レベル攻略時や高次周回では、殲滅したほうがよいかもしれない。
特にワープ前のロマは攻撃してこないので、じっくりと小蜘蛛を処理した方がリスクは少ない。
また正面から数発連続で殴れば怯んで一時的に無防備になるので、攻撃力さえあれば正面から
大ダメージを与えることも可能。敵HPの低い1周目の個体なら正面から叩いて倒すのも手。

部位破壊
左の腹部と右の腹部に分かれていて、別々に部位破壊が可能。
破壊するとダメージが増え、破壊の際に怯む。
HPの10%ほど削ると破壊できるため、ワープのタイミングに合わせることでワープの阻止が可能。
ワープ後
ワープ1回目の後から攻撃が激化。接近すると体当たり攻撃で潰しにかかってくる。
更に遠距離では隕石落下5連射、近距離では周辺爆発や地中からの隕石噴火を使用する。

上空からの隕石はロマに対してできるだけ真横か斜め前方向に走りたい。
ロックを外して横走り、もしくはロマを軸に弧を書くように走れば大抵は避けられる。
遠距離ではカメラを上に向け、軌道を見て回避するのが一番確実だろう。
特に、NPCも含めた複数人でのプレイにおいてはロマと隕石で攻撃の対象が分散する場合があるので、
しっかり軌道を確認した上で回避を行うとより安全である。
また、ロマが頭を下げた瞬間にローリングを2回すると避けられる可能性が高い。
どうしても避けられない場合は、木の盾でガードするとダメージを大幅に減らすことができる。

ロマを叩くときは、ダッシュで一気に接近し、1~2発攻撃を当てて下がるの繰り返しが良い。
地中隕石は内側にいくつか安置があるので横に密着すれば回避できる。
爆発攻撃は範囲が広いが、頭の近くはやや安置があるので距離を見極めていこう。
直前で手に入る学徒装備が有効で、神秘耐性を高めると立ち回りに余裕ができる。

攻略動画

コメント

最新の15件を表示しています。 コメントページを参照

  • デザイナーが白痴でしかないゴミ -- [ID:KrA9ENTLcms] 2024-10-26 (土) 22:23:02
  • 直近3ヶ月だけで2匹も発狂していてフフッてなった。やっぱり鬼門なんですねロマ、血晶の倍率も聖杯に行っていないとこの時点では低いし、塊もカインハーストで10個しか手に入らないから火力負けしやすいのかな -- [ID:PyqMuGYDVhc] 2024-10-27 (日) 03:02:28
    • 聖杯での血晶石マラソンの下準備で倒さなきゃいけないのもあるかもしれない ここまで来ると本編ボスよりもステータス高いし本編ラスボス直前まで進めたからDLC前に聖杯進めようって段階だと苦戦してもおかしくない -- [ID:ZQJ/4yjmYjw] 2025-01-20 (月) 21:50:42
  • 2匹+1匹 -- [ID:fm.WS5gVM4M] 2024-10-27 (日) 11:30:12
  • 個人差ってのもあるんかな…ロマよりもっと序盤のボス(それこそガスコインとか聖職者とか)の方が苦労した記憶しかない -- [ID:aKaOBsKHgoE] 2024-12-16 (月) 16:19:34
    • 序盤は操作に慣れていなかったりレベリングが難しかったり消耗品の枯渇だったりと割と大変。ボス難易度はほんと人によるとしか...私はロマと血に乾いた獣が一番苦戦しました。 -- [ID:LM8gA6/g5mM] 2024-12-16 (月) 18:14:41
  • 柱が氷メテオ防いでくれて一々ダッシュしなくて良い分、湖上より聖杯での方が楽だった -- [ID:vR6.FsvFK8E] 2025-01-27 (月) 18:44:18
  • 仕上げを完全に間違ってるとしか思えない。子蜘蛛の火力は並みの雑魚を遥かに超えてるのにあの攻撃性と何体も同時にアクティブになる。そりゃ瞬殺されるわ。正面から殴ってももっとダメージ通るようにするか攻撃力半分にでもしなきゃならなかった。そのうえで本体の爆発的な気力ならボスっぽい感じもしただろうに -- [ID:4uGuHwSmIn.] 2025-02-06 (木) 02:40:40
  • こいつが原因で周回嫌がるくらいには苦手だったけどこのwikiのおかげで楽に勝てました。小蜘蛛から処理が安定ですね -- [ID:K7rwuaChRjc] 2025-02-18 (火) 22:25:12
  • 横と後ろからの攻撃は仕方ないとして粘液攻撃がロマを貫通してくるのは許せないぜぇ -- [ID:KAlGlw2rOEE] 2025-03-29 (土) 14:02:53
  • 子蜘蛛無視してヒットアンドアウェイするのが楽だった -- [ID:Q1j18rcktRU] 2025-03-29 (土) 20:53:23
  • 小蜘蛛処理に時間かかるだけのロマより手前にいる仕込み杖の狩人の方が苦戦してしまった -- [ID:NqTvoIuCNxg] 2025-03-30 (日) 04:14:14
  • [#9ahi] コイツ純粋にウゼェ…小蜘蛛硬えし近付くとダンスするしコメット痛えしでほんま…あ ほ く さ
    2025-06-18 (水) 18:57:50 [ID:m-3c2z-7108-awm9]
  • [#cszn] ストーリーだと弱い方のボスだったから、冒涜聖杯で戦ったときはその強さに驚いた。子蜘蛛から慎重に処理していくとなんとかなるね。それでも結構事故るけど。
    2025-06-26 (木) 12:58:54 [ID:m-4v8h-814b-awm9]
  • [#1x29] 仕込み杖の範囲攻撃が活きるかなと思ったけど弾かれまくった
    2025-07-07 (月) 21:18:50 [ID:p-3uzt-6b8a-ch0i]
  • [#2q1o] 難易度と面倒臭さを履き違えたボス。ゲームが難して面白いことと、ゲームが面倒なことは別物であることは、全くの別物。いちいち後ろに回り込むのが面倒くさい。
    2025-07-13 (日) 12:12:56 [ID:p-un0q-380f-f05a]
    • [#87vd] 面倒臭すぎて、なんか日本語おかしくなった。
      2025-07-13 (日) 12:13:35 [ID:p-un0q-380f-f05a]
  • [#e7up] 聖杯で出てきた時のうわぁ感
    2025-07-13 (日) 17:14:52 [ID:m-9bjl-ad92-6khf]

コメント
利用規約に同意

コメントをする前にコメント利用規約を参照してください

※ブロックすると、そのIDがあるコメントとそのIDに繋がっているコメントが全て非表示になります

非表示ID一覧: