目次 |
名称の通り大型化した槍。
大剣などの大型武器と槍の性質を併せ持つ。
長いリーチに加え高い攻撃力を持ち、中盾のガードでも弾かれない。
敵を怯ませる力が強く、重装の騎士系の雑魚敵ですら通常攻撃で怯みハメが可能。さらに他の大型武器とは違い、タメなしの強攻撃で戦魔術師を怯ませられる。
槍・刺剣・重刺剣と同様、盾でガードしながらの攻撃、俗に言う盾チクが可能。
また、聖なる光輪や共撃の幻など、他の長柄武器で使える戦灰の一部が対応していない代わりに、地揺らしや暗黒波といった特大武器・大斧・大槌向けの戦灰が使える。
総合的には大型と特大の中間と言えるかもしれない。
ガードカウンターの性能がやや高めで、モーション、リーチ、威力が全て優秀。
騎乗時の攻撃の性能が高い点も特徴で、横、前方に対して広い判定を持っている。
二刀流の性能が高めで、全体的に判定が広く、発生も範囲の割には早め。
特にしゃがみ攻撃が高性能で、発生が非常に早い。
一方、欠点が多い。
スタミナ消費量が他の大型武器種よりも目に見えて多い。
通常攻撃など鈍重な攻撃モーションが多い割に、攻撃力は大剣と同程度で微妙。
踏み込みが浅いので実際に攻撃が届く距離が意外と短い。
攻撃判定が細長いため、縦と横の軸が少しでもズレると攻撃が外れる。ネズミなど小型の敵や、ステップを多用する動きの速い敵で顕著。
過去のアップデートでも、大型武器の各攻撃モーション速度が軒並み上方修正される中、対人で大槍二刀流が猛威を振るっていたためか、大槍だけ上方修正から取り残された。さらに、二刀流を前提とした判定の縮小が繰り返された。
よって Regulation Ver. 1.13.2 時点だと、大槍1本で戦うのは少々厳しい。
大盾と組み合わせてガード攻撃とガードカウンターを活用したり、二刀流でしゃがみ攻撃を主体に立ち回ると、大槍独自の強みが出るかもしれない。
攻撃モーションで大まかに分けると、強攻撃が突きor薙ぎ払いの2種類に分けられる。
扱い方が似た武器種としては重刺剣が挙げられる。
大槍のガード攻撃の攻撃性能はやや控えめで、強靭削り以外は重刺剣に劣る。逆にガードカウンターのモーションは重刺剣よりもリーチ・威力共に勝る。
攻撃力/カット率 | 強化 | ||||||
物 | 魔 | 炎 | 雷 | 聖 | 致/ガ | 補/射 | |
111 | 0 | 0 | 0 | 0 | 100 | - | 喪色 |
72.0 | 42.0 | 42.0 | 42.0 | 42.0 | 50-55 | - |
能力補正/必要能力 | 属性 | 戦技/消費FP/戦灰 | 重量 | |||||
筋 | 技 | 知 | 信 | 神 | ||||
B | E | - | - | - | 刺突 | 大蛇狩り(戦技) | 12.0 | |
0 | 0 | 0 | 0 | 0 | 10(-/20) | ✕ |
入手方法 冒涜の君主、ライカードの部屋に入ってすぐ |
付帯効果 なし |
攻撃力/カット率 | 強化 | ||||||
物 | 魔 | 炎 | 雷 | 聖 | 致/ガ | 補/射 | |
90 | 0 | 0 | 0 | 90 | 100 | - | 喪色 |
51.0 | 36.0 | 36.0 | 36.0 | 55.0 | 46-50 | - |
能力補正/必要能力 | 属性 | 戦技/消費FP/戦灰 | 重量 | |||||
筋 | 技 | 知 | 信 | 神 | ||||
D | E | - | D | - | 刺突 | シルリアの渦 | 10.0 | |
27 | 13 | 0 | 20 | 0 | 25(-/-) | ✕ |
入手方法 深き根の底のボス「坩堝の騎士、シルリア」を倒す |
付帯効果 なし |
最新の15件を表示しています。 コメントページを参照