属性・特性
最終更新: 2025-04-14 (月) 01:37:24
目次 |
属性・特性
名前 | 効果 | 有効な敵 |
物理 | 物理の攻撃その1。物理補正で攻撃力が上昇する。 素早く振るモーションに多い。 | 物理&刺突が有効な敵(同率1位)…聖職者の獣、教区長エミーリア、黒獣パール、再誕者、アメンドーズ、メルゴーの乳母、初代教区長ローレンス、旧主の番犬、女王ヤーナムなど ※物理・重打・刺突の中で物理のみが有効な敵は存在しない。さらに物理&重打が有効かつ刺突が有効でない敵も存在しない |
---|---|---|
重打 | 物理の攻撃その2。物理補正で攻撃力が上昇する。 地面を叩く、または重い武器を振り回すモーションに多い。 | 獣狩りの下男、解体人、人喰い豚、大蛇玉、大蜘蛛、鐘持ち、瘤あたま、3デブなど ※ボスと教会の大男を除く大型の敵が重打が弱点と覚えておくと良い |
刺突 | 物理の攻撃その3。物理補正で攻撃力が上昇する。 武器の鋭利な部分で突くモーションに多い。 | 脳喰らい、星界からの使者、学徒、這いよるもの、這いよるもの(大)、星の子ら、エーブリエタース、失敗作たち、穴掘り、死体の巨人など ※上記は穴掘り、死体の巨人以外は特に有効で特大ダメージが狙える |
血 | 血の攻撃。血質補正で攻撃力が上昇する。 火薬壺などに当てると爆発する。 一部の敵が強制的に転倒する。 | 狂犬、カインの召使い、カインの召使い(細剣)、蜘蛛など |
神秘 | 神秘の攻撃。神秘補正で攻撃力が上昇する。 | 聖杯ダンジョンの人型の敵 |
炎 | 炎の攻撃。神秘補正で攻撃力が上昇する。 火薬壺などに当てると爆発する。 ローランの銀獣から寄生虫が出現するのを防ぐ。 | 獣系の敵 ※下記の対獣を参照 |
雷光 | 雷光の攻撃。神秘補正で攻撃力が上昇する。 | 眷属系の敵 ※下記の対眷属を参照 |
ノコギリ | ノコギリ武器の特性。 武器のステータス画面には表示されない。 倍率が高いほど与ダメージ上昇。 | 主にボスとして出現する獣系の敵が対象。 罹患者の獣、聖職者の獣、ガスコイン神父(獣化)、教区長エミーリア、血に渇いた獣、獣憑き、ローランの銀獣(出現場所などを問わず有効)、ルドウイーク(醜い獣)、ルドウイーク(聖剣)など ※人喰い豚、獣狩りの群衆(大)、獣患者、灰血の獣患者などは含まれない |
教会 | 教会武器の特性。 武器のステータス画面には表示されない。 倍率が高いほど与ダメージ上昇。 | 穢れた血族が対象。 血舐め、廃城の悪霊、廃城の悪霊(首無し)、古の落とし子、遺跡の悪霊 |
対獣 | 対獣攻撃の特性。 教会の杭を除き、血晶石の効果によってのみ付与できる。 数値が高いほど与ダメージ上昇。 | 対象がノコギリより広い。「」付きが専用効果。 罹患者の獣、「獣狩りの群衆(大)」、「狂犬」、「屍肉カラス」、「遺跡ネズミ」、「人喰い豚」、聖職者の獣、ガスコイン神父(獣化)、教区長エミーリア、「獣患者」、「灰血の獣患者」、血に渇いた獣、ルドウイーク(醜い獣)など ※ノコギリが有効かつ獣でない敵はルドウイーク(聖剣)のみ |
対眷属 | 対眷属攻撃の特性。 血晶石の効果によってのみ付与できる。 数値が高いほど与ダメージ上昇。 | 形容しがたい外見の敵が対象。 脳喰らい、星界からの使者、学徒、瞳の苗床、蛍花、ロマ、ロマの子ら、星の子ら、エーブリエタース、失敗作たち ※這いよるもの、這いよるもの(大)、アメンドーズ、穴掘りなどは含まれない |
コメント
最新の15件を表示しています。 コメントページを参照
当ゲームタイトルの権利表記
©2015 Sony Interactive Entertainment Inc. Developed by FromSoftware, Inc.
「記載されている会社名・製品名・システム名などは、各社の商標、または登録商標です。」