回転ノコギリ

最終更新: 2025-04-14 (月) 01:37:24
目次

回転ノコギリ

工房の異端「火薬庫」の手になる異形の「仕掛け武器」
古い狩人、獣喰らいのヴァルトールの得物としても知られている

通常は、獣を殴り倒す槌鉾の類であるが
その真価は追加部の回転ノコギリにある
辺縁にノコギリの刃を配した円盤を、複数に重ねたそれは
機構により高速で回転し、獣皮と肉を細切れに削り取っていく

基本性能

物攻神秘雷光水銀耐久能力補正
(筋/技/血/神)
必要能力
(筋/技/血/神)
形状異質失われた
950000-230B/E/-/D18/12/-/-放射/放射/三角放射/放射/欠損放射/三角/欠損
武器形状武器特性備考
変形前
変形後ノコギリ特効1.2×
入手方法
武器遺体:灯り「悪夢の教会」から階段を降りて進み、短い木の橋から下へ飛び降りた先
狩人証なし

強化

強化物攻神秘雷光特殊攻撃
(遅/劇/眷/獣)
能力補正
(筋/技/血/神)
血の
遺志
強化素材
+09500000/0/100/100B/E/-/D--
+110400000/0/100/100B/E/-/D320血石の欠片×3
+211300000/0/100/100B/E/-/C380血石の欠片×5
+312200000/0/100/100B/E/-/C460血石の欠片×8
+413100000/0/100/100A/E/-/C520血石の二欠片×3
+514000000/0/100/100A/E/-/C600血石の二欠片×5
+614900000/0/100/100A/E/-/B680血石の二欠片×8
+715800000/0/100/100A/E/-/B740血石の塊×3
+816700000/0/100/100A/E/-/B820血石の塊×5
+917600000/0/100/100A/E/-/B880血石の塊×8
+1019000000/0/100/100S/D/-/B960血の岩×1

特性

DLCエリアの狩人の悪夢で拾える武器。
解禁時期が早く、火力・リゲイン値ともに平均以上なので扱いやすい。
また、筋力補正Sにつき脳筋ビルドの最終武器候補でもある。
腕に自信があるなら、教区長エミーリアの撃破直後に取りに行くのもよい。

変形前は片手持ちのメイスで、変形攻撃やダッシュR1等一部を除く多くのモーションが重打属性を持つ。
振りが速くスタミナ消費量も控えめだが、モーション値が低いので額面通りの火力は出ない。
(モーションにもよるが、変形前の攻撃力はおよそ75%と考えよう)
無難な仕上がり故に、これといった長所を持たないとも言える。

変形後は両手持ちの丸ノコで、全モーションにノコギリ特効1.2倍が付く。
R1は振りがやや遅いが、一段目・二段目で大きく横に振るため当てやすい。
また、前ステップR1などの素早いモーションも取り揃えている。
R2は薙ぎ払いなので、R1→R1の後に出すと広範囲を攻撃しやすい。
溜めR2は高威力+ダウン効果有りの4ヒット攻撃。
チャージ時間が長いこと、4ヒット目を外すとバックスタブが入らないこと、
高所には低ダメージしか入らないことに注意。
L2の押しつけ攻撃は、ボタンを押し続ける事で歩きながら攻撃可能。スタミナが尽きるまで連続ヒットする。
横から見れば分かるが、武器を前方に突き出した後少し引っ込めるので、攻撃のリーチを見誤らないように。
壁際に追い詰めた敵をガリガリ削っている姿は、もはやサディズムの極みといえよう。
連続ヒットする性質上獣血の丸薬と相性が良さそうに思えるが、
スタミナあたりの獣性の増加はR1攻撃の方が高効率。

一見するとキワモノ枠だが、意外に癖がなく扱いやすい武器である。
高めの攻撃力とノコギリ特効が両立しており、ノコギリ鉈の大型版として運用可能。
持久力に多く振っておくとストレスなく振り回せるが、レベルやカレル文字と相談すること。

※多段ヒットする攻撃一覧
 変形前…無し
 変形後…R1四段目、ジャンプ攻撃、バックステップR2、変形解除攻撃(いずれも3ヒット)
     溜めR2(4ヒット)、L2(1~nヒット)

オススメの血晶石

DLCエリアで拾ったものを+10に強化し、デブ産の物理乗算を3個セットするのがオススメ。
全てのモーションが機能し、内臓攻撃の威力も確保できる。
攻撃力は筋力25技術12で618、筋力50技術12で769、筋力50技術21で800、
筋力50技術25で815、筋力50技術50で856。

重い深淵を1個採用する場合、デブ産3個を上回るのに必要な筋力は技術12なら47、
技術25なら66、技術50なら92以上が目安。
ちなみに、重い深淵1個+デブ産2個の攻撃力は筋力50技術12で774。
技術を16~18まで上げ、重い深淵の2opを物理加算にすれば800に届く。
更に上を目指すなら2op愚者の重い深淵や貞子愚者血晶が必要。こちらは長期間のマラソンを覚悟すること。

異質の回転ノコギリにアフロサソリ産の放射を2個、銀獣産の欠損1個を積んだ劇毒回転ノコも強力。
多段ヒットにより劇毒の蓄積が速く、1回の発症で1割以上の追加ダメージが入る。
一度に2回分発症するメルゴーの乳母や、個体数の多い失敗作たちには特に有効。
ただし、無効化するボスもいるので注意が必要。

ちなみに、劇毒回転ノコは劇毒61以上で一層使いやすくなる。
これは劇毒耐性180以下のボスに対して、3ヒットする攻撃で即発症を狙えるため。
ただし、滅多に出ないオーラデブ(または3デブ)産の放射が鬼門となる。
また、協力プレイ時は敵の劇毒耐性が上がるので即発症も狙いにくい。
詳細はこちらを参照。

神秘50で冷たい深淵2個と三角のデブ産属性乗算を積んだ場合、2op無しで属性攻撃力666。
炎属性にすれば獣狩りに重宝するが、必要能力値の筋力18技術12がネック。

筋力補正の高さに目を奪われがちだが、実は+6という早い強化段階で神秘補正Bになる。
筋神ビルドを目指すなら、早期にDLCエリアを駆け抜ける価値は十分あるだろう。

コメント

最新の15件を表示しています。 コメントページを参照

  • 背後致命狙い以外でこの武器の変形前使う人おるんかな -- [ID:ysGOxtGPvw.] 2023-08-01 (火) 16:45:44
  • 何使っても結局L2に快感が忘れられずに戻ってくるけど、武器の主張が強すぎて、どの防具が似合うかわからず毎度コーディネート迷走してしまう -- [ID:yZXDI2bzM9E] 2023-10-24 (火) 18:59:02
  • ちゃんと使ってみるまでL2カカシ相手にdps出すのにしか使えんと思ってたけど、なんか硬直すげー短いし結構差し込みに使いやすいな -- [ID:1huqhhPFRXY] 2023-11-27 (月) 13:37:03
  • ちゃんと使ってみるまでL2カカシ相手にdps出すのにしか使えんと思ってたけど、なんか硬直すげー短いし結構差し込みに使いやすいな -- [ID:1huqhhPFRXY] 2023-11-27 (月) 13:37:05
  • 筋50技25で攻撃力815か 筋技99で重深淵(2op物理愚者5.7%)とデブ物理2つ積んだノコ鉈と同値なのね  -- [ID:KjPV5nsP7zE] 2023-12-11 (月) 19:34:22
  • 豆腐切っているのかってくらい切ってる感覚無いからつまらなくて使わなくなったな -- [ID:V9bTriSWSSU] 2024-05-11 (土) 08:27:04
    • お前の方がつまらないから安心しろ -- [ID:o.thicwLi0A] 2024-06-22 (土) 23:03:23
      • 何がそこまでお前を苛立たせるんだよ -- [ID:l5uonji2lL.] 2024-07-05 (金) 22:45:06
  • 筋力補正Sって、動力源はやはり筋肉なのか -- [ID:GTra0K33ARQ] 2024-07-25 (木) 23:01:01
    • ハムスター説や高めの神秘補正から神秘が動力源だという狩人もいる… -- [ID:.qnmy5EU8sM] 2024-07-26 (金) 00:02:05
  • 丸ノコの根元にあるレバー倒して歯車高速回転させて動くだろうし筋力だと言っていいかも。ブリキの火花出る玩具みたいな感じだと思う -- [ID:AR8WYjCCtbo] 2024-07-26 (金) 01:16:09
  • 属性ノコ作りたいけど、結晶のメインとオプションってなにつければ火力出るの? -- [ID:tjtGg5Lz7zM] 2024-08-18 (日) 02:39:45
    • 神秘が低ければ2op高加算で統一、神秘25〜50なら冷たい深淵1つと乗算血晶2つで2opは属性加算(高みを求めるなら特攻や愚者全)をつけることになる。現時点で言えるのはこれくらい。あとは血晶マラソンのページを参考にしてくれ。 -- [ID:0c/Y7lAhXWQ] 2024-08-18 (日) 08:30:37
  • 回転のSEがうるさすぎて切った気が全然しねぇなこれ -- [ID:eoWoJ0N7ZnM] 2024-09-11 (水) 02:01:43
  • 変形前後共に癖なく扱いやすいしノコギリ特攻に加えてL2みたいな独特のモーションも持ってるから全然飽きないほんとにいい武器 -- [ID:5hs0yH7CVC.] 2025-01-26 (日) 02:09:36
  • 獣性ゲージを溜めて炎エンチャした時の爆発力が堪らない -- [ID:HuusG/sqJOs] 2025-02-04 (火) 19:34:26
  • 神秘50で電動ノコギリにする場合、三角はデブ雷光27.2%、放射はお冷にするとして、欠損は雷光深淵と雷光加算付きお冷のどっちがいいんだろう?
    2025-04-21 (月) 15:27:05 [ID:Aqzb1N2oVMA]
    • その2択なら僅差で雷光深淵の方が強い。眷属に対してならお冷眷属特効の方が上記2つよりもう少し強く、雷光深淵眷属特効ならさらに大幅に強い
      2025-04-21 (月) 16:51:19 [ID:IdIfwvi1JfM]
    • 実際に掘ってみたところ、欠損の「雷光加算+15付きお冷」と「雷光乗算21.8%雷光加算+31.5」で表示攻撃力が同値になった。
      仮に後者を理想値に更新したとして、表示攻撃力では多分1桁の違いですかね。
      2025-04-21 (月) 21:09:20 [ID:Aqzb1N2oVMA]
  • 獣血君の脚に擦り付けてアキレス腱を破壊するための兵器
    2025-04-21 (月) 23:25:28 [ID:5IDHXao/sqM]
  • [#2iru] ノコ部分を手づかみで叩きつけるの笑えるよな
    脳筋すぎる
    2025-06-19 (木) 23:16:23 [ID:p-5kzo-23fb-1qfy]

コメント
利用規約に同意

コメントをする前にコメント利用規約を参照してください

※ブロックすると、そのIDがあるコメントとそのIDに繋がっているコメントが全て非表示になります

非表示ID一覧: