スポンサーリンク
医療教会の工房で変人として知られた
アーチボルドの手になる独特の「仕掛け武器」
この奇妙な鉄球の槌は、マッチのように擦ることで
黒獣が纏うとされる青い雷光を人工的に再現する
ただし当時の狩人には、あまり好まれなかったようだ……
物攻 | 血 | 神秘 | 炎 | 雷光 | 水銀 | 耐久 | 能力補正 (筋/技/血/神) | 必要能力 (筋/技/血/神) | 形状 | 異質 | 失われた |
80 | 0 | 0 | 0 | 40 | - | 100 | D/E/-/D | 12/8/-/- | 放射/放射/欠損 | 放射/放射/三角 | 放射/三角/欠損 |
武器形状 | 武器特性 | 銃 | 備考 |
変形前 | 属性付与不可 | ○ | |
---|---|---|---|
変形後 | 属性付与不可 | ○ | 変形はなく、雷光攻撃力が7秒間上昇。回数制限なし。 |
入手方法 | |
武器 | 遺体:隠し街ヤハグルの大通り突き当り 店:価格26000で販売(雷光の狩人証入手後) |
---|---|
狩人証 | 落:黒獣パール(隠し街ヤハグル) |
強化 | 物攻 | 血 | 神秘 | 炎 | 雷光 | 特殊攻撃 (遅/劇/眷/獣) | 能力補正 (筋/技/血/神) | 血の 遺志 | 強化素材 |
+0 | 80 | 0 | 0 | 0 | 40 | 0/0/100/100 | D/E/-/D | - | - |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
+1 | 88 | 0 | 0 | 0 | 44 | 0/0/100/100 | D/E/-/D | 200 | 血石の欠片×3 |
+2 | 96 | 0 | 0 | 0 | 48 | 0/0/100/100 | D/E/-/D | 260 | 血石の欠片×5 |
+3 | 104 | 0 | 0 | 0 | 52 | 0/0/100/100 | D/E/-/D | 300 | 血石の欠片×8 |
+4 | 112 | 0 | 0 | 0 | 56 | 0/0/100/100 | D/E/-/D | 360 | 血石の二欠片×3 |
+5 | 120 | 0 | 0 | 0 | 60 | 0/0/100/100 | C/E/-/D | 400 | 血石の二欠片×5 |
+6 | 128 | 0 | 0 | 0 | 64 | 0/0/100/100 | C/E/-/D | 440 | 血石の二欠片×8 |
+7 | 136 | 0 | 0 | 0 | 68 | 0/0/100/100 | C/E/-/D | 500 | 血石の塊×3 |
+8 | 144 | 0 | 0 | 0 | 72 | 0/0/100/100 | C/E/-/D | 540 | 血石の塊×5 |
+9 | 152 | 0 | 0 | 0 | 76 | 0/0/100/100 | C/E/-/D | 600 | 血石の塊×8 |
+10 | 160 | 0 | 0 | 0 | 80 | 0/0/100/100 | B/E/-/D | 640 | 血の岩×1 |
正しい名称はト「ニ」トルス。ラテン語 tonitrus は「雷鳴」という意味。
英語のサンダー(thunder、雷鳴)やスタン(stun、気絶させる)と同語源である。
「サン」ダーやス「タン」と関連付けると、「トニ」トルスが覚えやすいかもしれない。
隠し街ヤハグルにて拾得可能。もしくは黒獣パールを倒して雷光の狩人証を入手後に購入できる。
最大の特徴は変形の代わりに搭載された雷光エンチャント。
一時的にだが雷光攻撃力を大きく高め、たとえ神秘に振っていなくとも十分な雷光属性を得られる。
雷光弱点の敵に対し、想像以上の威力を発揮してくれるだろう。
ただし、エンチャント時間が7秒と短いため、隙を見て変形や変形攻撃で掛け直す必要がある。
また、エンチャント中は1~2ヒットにつき耐久度が1減ってしまう。
耐久度が100しかない事もあって壊れやすいため、小まめに修理すること。
ちなみに、体力が満タンだとエンチャント中の攻撃力が正しく表示されない。
ステータス上の数値は約1.3倍になるが、実際の火力は変わらないので要注意。
狩人の夢などで攻撃力を確認する場合、血の弾丸を補充してHPを減らそう。
武器としては全モーションに重打属性を持ち、リーチは短めだが早めの振りなど素直な性能をしている。
溜め攻撃の溜め時間が短く、背面からの内臓攻撃も狙いやすい。
なお、エンチャントの有無によるモーション変化は無し。
筋力メインでいくなら、聖杯ダンジョンで異質のトニトルスを入手。
これを+10に強化し、デブ産の物理乗算を3個積むのがオススメ。
エンチャント無しの攻撃力、及び内臓攻撃の威力に優れる。
全モーションが重打属性であることを活かし、デブ産の重打特化を積む手もある。
しかし、物理攻撃力が他武器に劣る事を考えると優先度は低い。
重打特化は石槌・聖剣などに回すとよいだろう。
神秘メインで雷光属性を活かすなら、聖杯ダンジョンで失われたトニトルスを入手。
これを+10に強化し、ガーゴイル産の放射全強化、アメンドーズ産の三角・欠損全強化を積む。
エンチャント無しの攻撃力、内臓攻撃の威力は物理乗算に劣るが、エンチャント中の爆発力が魅力的。
高みを目指す場合、ローランのアメンドーズで形状変化の放射を狙うこと。
2opに雷加算か眷属特攻を付ければ、雷武器として更なる活躍が期待できる。
神秘ビルドの冷たい深淵や雷光乗算は、雷光攻撃力が伸び悩むため相性が良くない。
素直に他の武器を単属性化して使おう。
血晶のデメリットはスタミナ消費増加と耐久度減算が大当たり。
一般的に、耐久度減算を付けた武器は一気に壊れやすくなってしまう。
しかし、エンチャント中のトニトルスは非常に脆い反面、耐久度減算を付けても大して変わらない。
スタミナ消費増加で揃えるのが最良だが、妥協案として耐久度減算を混ぜても実用範囲内に収まるだろう。
ちなみに、血晶の2opを耐久度加算にすればエンチャント中でも耐久度が減りにくくなる。
(いずれかの血晶に耐久度減算がある場合、残りの2opを耐久度加算にしても打ち消せないので注意)
デブ産には2op自体が存在しないが、全強化であれば十分に狙える2opなのでオススメ。
なお雷武器なので眷マイとは相性が非常に悪い。
最新の15件を表示しています。 コメントページを参照