バグ
バグ(システム・UI等)
目次 |
※バージョン情報が記されていないものは、『実際には修正済みだが確証が得られていないもの』である可能性があります。(特にシステム・UI関係)
バージョン情報
※現在、最終verでの修正情報は不足しています。
CS版(Vita、PS4):ver1.03
PC版(Steam、GOG、Epic):ver1.6
ver1.03
【追加】
◇戦闘ノートの「戦術」に「駆動解除発動回数」を追加
【修正】
◇戦闘でSブレイクすると進行不能になることがある不具合を修正
◇その他不具合の修正
修正済みのバグ
ver不明修正済みバグ
【2周目以降】
- クリア前にミリアムにクオーツを装備させたままだと、引き継がれずに消える事がある。
【衣装関連】
- ラウラが水着以外の衣装アイテムを装備している場合、他の水泳部のメンバーが全員水着なのにラウラだけ水着に着替えていない。
- 以下の条件を満たしている場合ラウラが水着に着替えないままプールに入ってしまう。
他にもあるかもしれないので、発見したら追加宜しく。 - 3章の旧校舎クリアまでの間にラウラが水着以外の衣装アイテムを装備していた場合、4章ギムナジウムで発生。
- 4章終了までにラウラが水着以外の衣装アイテムを装備している場合、5章のラウラの絆イベントで発生。
- 5章終了までにラウラが水着以外の衣装アイテムを装備している場合、6章ギムナジウムで発生。
- 以下の条件を満たしている場合ラウラが水着に着替えないままプールに入ってしまう。
- 自由行動日にメニューの装備画面を開くと、ラウラやアリサが着替えていることがある。
- 理屈としては、「フィールド上のキャラモデルと装備画面のキャラモデルが共通である」ことによる。
例えば、「水着のラウラがいるフィールド内」で装備画面を開くと、こちらでもラウラは水着となる。 - 上記の「服を着たままプールに入るラウラ」の逆の現象。 違和感がある以外は仕様といえるか。
- 自由行動日の服装以外にも、『アリサやエマの髪が一瞬たなびく(ノルド高原到着後、馬に乗っているとき)』『エマがセリーヌを抱いている(7/17イベント後)』『ユーシスが馬の上に立っている(7/17)』などがある。
- 理屈としては、「フィールド上のキャラモデルと装備画面のキャラモデルが共通である」ことによる。
ver1.03で修正されたバグ
- Sブレイクに関連するバグ報告が多数ある。
- 『フリーズ』、『対象選択不可』、『Sブレイクしたのに行動順が二番手になった』、『攻撃対象・範囲が変わった』、『他の行動と同時に発動した』など。
- さまざまな状況で、フリーズ・操作不能の報告がある。
- 『画面切り替え時に』、『Sブレイクを使用したら』、『ロア・エレボニウス戦で』、『蒼の機神戦で』など。
ver1.02で修正されたバグ
3章
ミリアム一時加入時メニューの「LINK」でミリアムを選択するとキャラ配置がガイウスの物になっており、ミリアム-ガイウスのリンクポイントが確認出来ない。
乗馬時、リーダーをアリサ、サポートキャラをエマにして戦闘し、戦闘中にアリサとエマを交代して戦闘終了するとフィールドでエマが空中浮遊する。アリサ、ミリアムでも同様に発生し、アリサの場合リーダーをエマにして、ミリアムの場合はリーダーをリィンにすると発生する。
ミリアム戦直前の高台到着から戦闘開始までの短い間に、馬に乗ったままリーダー変更すると変更後のキャラが会話イベントの際に途中から消える。
- 一緒の馬に乗っているアリサかエマに変更すると、二人とも消える。
- アリサ、エマ、ユーシスは消えても戦闘以降復活するが、イベントの性質上(?)リィンとガイウスを消すと会話が進まなくなり、ゲームが進行しなくなる。馬を降りてからリーダー変更すれば問題なし。
5章
ガレリア要塞のレシピを入手する部屋で、木箱を破壊しアイテムドロップ→取らずに先にレシピ取得で、ドロップアイテムが無限に拾える。
6章
密会イベントにて、フロアに入る前クレアはテーブル席に座っているが、フロアに入って私服鑑賞イベントが終わるとカウンターにワープする。(Vitaではパッチをはずしても確認できなかった。誤報の可能性もある?)
終章
水属性攻撃アーツのクオーツが合成出来なくなる。質屋での交換は可能。
料理手帳コンプの状態でマルガリータに話しかけるとマギウス(入手済みならゼラムカプセル)が貰えるが、このイベント以降、ロッテとトマスに料理が渡せなくなる。
2周目以降、引き継ぎ関連
2周目以降アイテム引継ぎ有の場合、マスタークオーツが入っていた宝箱を開けると再度マスタークオーツ入手のメッセージが表示される。(入手メッセージが表示されるマスタークオーツを装備中のみ発生)
甲壱級昇格特典はエンブレム入手済みの場合天帝珠となるのだが、入手出来ない。
上記MQバグと異なり所持品としての有無に関わらず入手出来ない。
4章にて「リンクLV・ラッシュ・バースト」を引き継いでいた場合夜のマーテル公園でのラウラ・フィー vs リィン・マキアス戦で、ブレイブポイントがMax(5つ)たまってるとなぜか崩し発生時にバースト発動できる。発動するとクラッシュする。
その他
「丹精」「悪戯」装備状態で料理を作成する際、2個以上纏めて作成しようとしても1個しか作成されない。
トマス教官に珍妙料理及びロッテに独自料理を渡すイベントで一方で途中の報酬を受け取るともう一方で報酬を受け取れなくなる。尚全部渡した場合の最終報酬は両者から受け取り可。
マスタークオーツ「シュバリエ」の効果、「敵を引きつける」で味方のクラフト・アーツ・アイテムも装備キャラに引きつけられてしまい他のキャラに使えなくなってしまう。
戦闘ノートを全て埋め、漏れが無いにも拘らず、トロフィー「バトルマスター」が取れない事がある。
1章
- ジョルジュ先輩の必須クエスト達成後、技術棟から□ボタンで移動しようとすると移動先一覧に「旧校舎前」が2重に表示されている。グレーアウトして選べないので実害はない。(Ver1.6未修正)
2章
- バリアハートの工房では「暗闇の刃」の代わりに「移動2」が合成できる。
「移動2」は本来3章の実習先から合成可能になるクォーツ(ver1.6未修正) - 北クロイツェン街道でドリアード・ティアを採取後、装甲車と遭遇するイベントを見ると、『倒してから再出現していない敵シンボル』のいた位置に、ミニマップに反応しない敵シンボルが現れる。
この敵シンボルは静止しており、障害物扱いで触れても戦闘にならない。(ver1.6未修正)
3章
- (バグでもミスでもないが他に適当な項がないのでここに。)
ゼクス中将の眼帯は右目にあるが、空の軌跡SCでは左目だった。- 空SC経験者はミスと思うかもしれないが、当時から資料集などの設定画では眼帯は右目であり空SCが間違い。
4章
水練イベントでのラウラとフィーの対戦時のアリサのスタートの号令のボイスが途中で途切れる。(○ボタン押さずに確認/1.02未修正)(ver1.6修正済)- 帝都でクオーツ「アクアブリード」の合成ができない。工房及び特殊回復装置で確認。(ver1.6未修正)
- トリスタの質屋(クォーツ2)では交換できるクレセントミラーRが、帝都の中古屋ではファントムフォビアRと入れ替わっている。(ver1.6未修正)
- クエスト「手作り帽子の落し物」の際、グラッセ(帽子を落とした男性の妻)のグラフィックは帽子をかぶっていないのに、ふきだしに出る顔は帽子をかぶっている。(ver1.6未修正)
- 帝都地下水道2で排水をした部分を通る際、南西の階段(道なりに進む場合、最初に下りるところ)の両脇部分には当たり判定がなく、そこからマップの裏側に入り込める。(ver1.6未修正)
- 裏側は自由に歩きまわれるが、侵入口まで戻るのも意外と面倒なので、試す前にはセーブ推奨。
- 地下水道3へのマップ切り替え地点の真下を通れば通常マップに戻れるが、オスト地区への出口からは出られない。
- 聖アストライア女学院に行く直前、マップの導力トラム乗り場にイベントアイコン("!")がつくが、マーテル公園では表示位置が公園内に大きくズレている。(ver1.6未修正)
- クエスト「新製品のテスト」を達成報告せずにストーリーを進めた場合、ストレガー・レディ(ラウラ専用)を装備から外した状態だと皇子との会食後に手持ちから消えるが、装備中ならそのまま手元に残る。次周への引継ぎは出来ない模様。(ver1.6未修正)
- 特別実習初日の昼食後に□ボタンのメニューから『他の街区へ』を選択すると、地区が選べずにトラムへ乗り込み画面が暗転し進行不能になる?(ver1.03、ps4版にて確認) (ver1.6では発生せず)
5章
- 8/29 カイエン公来訪からアルゼイド子爵出立までの流れがメインノートに記載されない。
- 8/30 子爵邸から駅へ向かう際、□ボタンでナビゲーションを開くと、
最初の一回だけ「最上階を目指そう」と前夜ローエングリン城のナビゲーションが表示される。- 閉じて開きなおすと直っているので誤字というよりUI系のバグ。
- ローエングリン城において、扉の封印を解くと、フィールドアタック時のエマの武器が消える。
この間フィールドアタックの判定は足元のみになるが、マップ切り替えで元に戻る。
(ver1.6未修正) - ガレリア要塞においてサラ加入時、サラだけレベルが上がらない。
6章
- 9/18 自由行動日前日のフリー開始時、メインノートに9/19フリー開始時の記述が既読状態で記載されている。
- 結果、日付で見ると上から9/19・9/15・9/18の順で記述が並んでいる。
- 9/19の記述は、9/18の記述に日付変更無しで連続して記載されるようになる。
(1.02未修正。発生にはなんらかの条件があると思われる。一周目(1.01)は問題なく、二周目(1.02)での発生を確認)
- クエスト「ARCUSの通信強度調査」において、エスカレーター西側の一帯では、上層・下層ともに測定ができない。
- エスカレーター上では移動中は測定できないという結果になる。その範囲指定をミスしているようだ。(1.02確認)
- フィールド上でノルティア街道(手配魔獣の近くのブルブーン)とザクセン山道(1マップ目のルフ)で敵が瞬間移動する。
- なお、このバグはフィールド上の魔獣の移動範囲とカメラアングルによって起きるバグなのでカメラアングルに注意していれば起きないと思われる。
- 軽微かつユーザー不利益でもないので修正されない様な気がする。
- クエスト「ガンユニットのテスト」で、アイテム引き継ぎで前周でもらった銃を装備しているキャラもパーティーにいると、標的を倒してもクエストが終わらないことがある。(1.02)
- 隊列が関係あるようで、先頭の側のキャラが倒さないとカウントされない模様。
前の周でもらった銃だけでも、クエストの完了は可能。
- 隊列が関係あるようで、先頭の側のキャラが倒さないとカウントされない模様。
- 鉄鉱山にて、B・ゼフィランサス戦手前の大きな岩が二つ並ぶ所にある木箱を壊した際、アイテムシンボルが出ても見えない壁に邪魔されてアイテムが拾えない。(ver1.6未修正)
- コリジョン(当たり判定)の設定ミスだろうか。
- 6章《V》のお供は剣一人と銃二人だが、イベントシーンでは剣二人銃一人で配置も逆になっている。(ver1.6未修正)
- 剣が後衛に配置されるのは不自然なので、戦闘時のキャラ指定を間違えたのだろうか?
終章
- コレットにシリーズもののアクセサリを渡す時、装備しているアクセサリは持っていかれない。
アイテム欄に残っていればそちらが減る。また、あくまで手元に残るだけで何度も渡せるわけではない。(ver1.6未修正) - 10/21 釣りノートをコンプリートしてヲロチの交換を行おうとすると、ポイントが足りていてもポイント不足といわれ交換できない場合がある。必ず発生するバグではない。
- 10/23になると交換可能になる、エリアチェンジで解消される等の情報もあるが、詳細不明。
- 10/21でバグ発生せず。ヌシを釣り上げた後、マップ切り替えず、通常の釣りをしただけ。
この場合もエリアチェンジと見なされるっぽい。(PS3版で確認)
- 準備1日目に旧校舎に潜った時点で昇降機の7層が点灯している。当然行く事は出来ず誰も反応しない。
- 地上部分のマップのエレベーターは六層までしか灯っていない。(1.02)
- エリオットとエマの武器が内部的に同一視されてる?
売店で並び順が交互になる上に最終武器作成時にそれぞれ1つずつしか装備していなくても装備2個と表示される。
2周目以降、引継ぎ関連
- タイトル画面からではなく、キャンプメニューからクリアデータをロードすると、次週が始まらず東トリスタ街道に放り出される。bgmはなくオブジェクトの当たり判定もないので延々と虚空を走り続けられる。(ver1.6で確認)
戦闘関連
- タクティカルボーナスの計算結果がずれる場合がある。
- 具体的には「アラウンドキル発生後にトリプルキルorアラウンドキルが発生した場合倍率結果が0.1マイナスされる」というもの。
- 上述の条件を満たしても必ずではなく、他にも条件がある模様
- 8体の場合はどうしようもないが、7体の場合は3体撃破→4体撃破とする事で回避可能。
- 仲間キャラの行動順になってからSクラフトで割り込んでも、割り込んだキャラではなく仲間キャラが先に行動し、割り込みキャラのSクラフトはその次の行動順となる場合がある。
- 自己単体にBuff付与等を行うアーツ・クラフトにて、実行者に別キャラが隣接していた場合、実行者ではなく隣接キャラに効果がかかってしまう。
- 確認されているのは以下のアーツ・クラフト
アルティウムバリア(ミリアム)
ワイルドレイジ(ガイウス)
ドラゴンブースト(アンゼリカ)
クロノバースト(時) - 原因については以下の様な推察がある。
「自己ではなくキャラが居る地点を指定してそこにいるキャラにかかるって処理になってるんだろう ただ効果は単体にしか掛からないから処理順が最初の人にのみかかる」
- 確認されているのは以下のアーツ・クラフト
- シンボルエンカウントで場に2匹以上いる場合、接触した敵とエンカウントせず自キャラを感知した敵とエンカウントする(バトルに突入するのは非接触の敵)。
- 戦闘終了後は本来エンカウントした敵が至近におりこちらを感知していない状態になる。
- こちらが魔獣の射程内にいても、敵のカウンターを食らわないときがある。(COUNTERと表示されても食らわない)
- カウンターする魔獣としない魔獣がいるようだが、しない魔獣でもCOUNTER表示が出ることがある。理由は不明。
その他
- ユーシスの抜刀状態時にR1ボタン押しながら宝箱を開けすぐ走ると、抜刀していないのに抜刀モーションになる。
- 他のキャラでもなるかは不明。1.02でも発生を確認。
- マスタークオーツを他のキャラと取り替えたとき、もう一度マスタークオーツを選択すると、装備者を示す顔グラフィックがもとのままになっている。(一度カーソルを動かせば正しい表示になる 1.02)
- マスタークオーツ「エンブレム」の影が紫色。(時属性の影を持ってきちゃった)(ver1.6未修正)
- 特定の場所ではキャラの足元の影が消える(Vita 1.02で確認)
- 民家の中の、タイル・石畳によく見られる。描画方法による仕様か。
- 質屋でEP2が5月から交換可能になるが、精神1は精神2と同時(7月)に交換可能になる。Vita1.02で確認。
テキストバグ(誤字・脱字・誤記等)
ver1.02で修正されたバグ
修正されたバグについては左の+をクリック
2章
5/29 バリアハート到着後、貴族街の執事パーシモンとの会話でユーシスが、執事が仕えているハンコック家が「子爵」であるという発言をするが、実際には「男爵」である。
3章
クエスト「まだ見ぬ差出人」中のヴィンセントとサリファの会話に誤字
ウィンドウに表示されるヴィンセントの名前が一カ所「ヴィンゼント」になっています。
4章
「新製品のテスト」で装備する「ストレガー・レディ」にて説明文と実際の性能の不一致。
表記:「DEF+110 STR+15 MOV+3 回避+3%」
実際の性能:「DEF+120 STR+15 MOV+3 命中率+20%」
子猫の捜索のクエストでボス猫のアジトにてエリオットのセリフに脱字。
「ノノで間違いみたいだね」とあるが、「ノノで間違いないみたいだね」が正しい。
5章
8/29 クエスト「鉄騎隊の御守り」達成時のラウラのセリフに脱字。
「言いことはよく分かった。」 おそらく、「言いたいことはよく分かった。」が正しい。
6章
鉱山突入前、イリーナ会長との会話に脱字
「最早ライフォルトは世界企業−−」正しくはラインフォルト
9/26 ヴァルカン戦前のヴァルカンの回想イベント中に脱字。
「アンガルム」(直前にフィーが「アルンガルム」とボイス付で語っているのでこちらが脱字。)
終章
学院祭1日目のメインノートに誤字
トワ会長からチケットを7枚貰った(実際貰ったのは6枚)
その他
釣りノートの釣れる場所で「バリアハート・中央広場」がバリアハート・駅前通り」になってる。
序章
- メインノート「旧校舎地下の探索」に誤字(修正無し)
- 真っ先に意義を唱えた(異議が適切)
1章
- 4/24 大市の騒ぎの後アリサのセリフで「皇帝陛下に継ぐくらいの権力」とあるが、「次ぐ」が適切(未修正)
- 4/24 宿屋でのリィンとラウラの剣談イベント中のアリサのセリフ
「謝るチャンスを伺ってて……」(正しくは「窺ってて」。未修正) 他の場面でもいくつか。
2章
- エマの絆イベント中に誤字。
「出切る限り」(文意からすると「出来る」が適切。未修正) - ボスにて誤字。
登場時のイベントの字幕では「ガザックドーベン」戦闘ノートでは「カザックドーベン」と表記。(未修正)- 「カザック」がKazakなら、kazak=Cossack(コサック)で15世紀ロシアの騎兵のこと。
- 「ガザック」でググると別のゲームの敵キャラになるのでたぶん「カザック」で正解。
- クエスト「オーロックス峡谷道の手配魔獣」にてクエストノートに誤字
- 「オーロックス渓谷に危険な魔獣が出現した。」(未修正)
すぐ下に「場所:オーロックス峡谷」とも記載されてもいるので誤字というか不統一。
- 「オーロックス渓谷に危険な魔獣が出現した。」(未修正)
- マキアス救出対策を練って居る時のリィンの台詞に誤字
「バリアハートから脱出できれば何とか追求をかわせるかもしれない。」(「追及」が適切。未修正)
3章
- 6/27 ノルドの服の色について、交易所のキルテは「白は大地、緑は風を、それらを包み込む青は空と調和を示している」と言うが、トーマは「白は”大地”、蒼は”空”を。そしてそれらをつなぐ緑は”風”と”調和”を表している」と、由来から食い違っている。(未修正)
4章
- クレイグ家に初めて行ったとき、フィオナがまだ名乗る前なのにフキダシの名前が「フィオナ」になっている。
基本的にフキダシの名前が表示されるのはその人物が名乗ってから。 - 7/24 ヴァンクール通りの百貨店《プラザ・ビフロスト》の受付嬢シリアの台詞「当店では、お客様の最高の満足をモットーに商品を提供したしております」。
- 7/25 ガルニエ地区の屋台にいるコルバの台詞に誤字 「これも宰相閣下のおがけでしょうな」。Vita1.02で確認。
- テロ対策巡回時、プラザ・ビフロストの喫茶コーナー・ミモザでクロウが「おあいそして」と言うが、
本来これは誤用。この場合だと「愛想がない店だな、清算してくれ」という意味になる。- 「あいそ」は店側が「愛想のない店で〜」とへりくだって使う物で、客が言うものではない。
- 現在は勘定として常用されてはいるが、高めの店で使うのは控えよう。
- テロ対策巡回時、ガルニエ地区噴水近くにいる帝都憲兵のセリフ
「このルートはマーテル公園方面、つまり園遊会に参加なさるアルフィン皇女の通られるのだ」- 「の」を「が」に変えるか、「の通られるルート」とするのが適切か
- 筆者個人としては「アルフィン皇女殿下」として欲しかった所でもある。
- テロ対策巡回時、先に地下道を通ってマーテル公園に行き、その後で公園の必須イベントを見た場合でも、NOTEには「何か忘れているような」と記述される。(本来は地下道の存在をにおわすための文が残ったまま。1.02未修正)
- 7/26 アンゼリカが「さすがに麗人たる私がドレスを着るわけには……」「それならタキシードを着て行けば」と言っているが、「麗人」はいわゆる美女のこと。ドレスを着るのに何の問題も無い。
(「男装の麗人」と言う表現が有名ではあるが、その省略形と言うわけでもない。)- アンゼリカの錯乱具合を表現しているのかもしれない。
- クエスト「幼馴染の本心」にてクエストノートに誤字
「アランがトドメを指したことで」(「刺す」が適切、1.02にて確認) - ボス戦終了後、見送りの場面でオズボーン宰相の台詞に誤字。「又にかけた」
5章
- 8/21 ミリアムを探すイベントでヘルプにフィーを選んだ場合、トリスタでの会話中のテキストに誤字。
「カモフラーシュ」 - 8/22 ユーシスとの絆イベントで誤用。
- 「叔父」 ハモンド・オーナーはユーシスの母の兄であるため「伯父」が正しい。(2章のイベント・クエスト参照)
- 8/22夜 テロリストたちの会話に誤字。
- 「――同士《G》。本当にいいのだな?」 ここでは「同志」が正しい。このセリフだけ「同士」になっている。(1.02)
- 8/28早朝 クエスト「眠り入った男の子」をクリアしていると、ハリソン・ハンナ夫婦から「昨日はありがとう」と言われるが、
これは8/22のクエスト(6日前)なので間違い。(1.02) - 8/29 8/30 ハミルカル教区長のセリフに誤字(1.02)
- 「サンドロッド」 正しくは「サンドロット」
6章
- 9/15 アリサのセリフ
フキダシでは「早速I組の生徒に『絶対に負けませんわ!』とか宣言されちゃったし…」となっているが、
ボイスでは「絶対負けませんわ」になっている。 - 9/19の夕方 学生会館でのエリオットのセリフ「出し物決めにも煮詰まっちゃったなあ」は誤用。
「煮詰まる」は検討が十分になされて結論が出る段階を意味するので、この場合は「行き詰まる」等が正しい。(1.02) - 9/19の夜 学院祭の出し物について話している場面で、マキアスのセリフに間違い。
- 「規模という点では、この5つが〜」 本当は六つ(1年1〜5組それぞれに、2年有志の乗馬がある 1.02)
- 9/25 ラインフォルト本社ビル・会長室のイベント時のエリオットのセリフ
- 「ま、まあまあ。落ち付いて……」 正しくは「落ち着いて」。
- 実習一日目の夜、シャロンのセリフに誤用。
- 「どなたかはご存知ありませんが」 この場合「存じませんが」「存じ上げませんが」などが適当。(1.02)
終章
- クエスト「飲食営業許可証の配達」で誤字。(1.02)
- 「ヒューゴ君とベッキーさんがまた取りに来ていないわね。」 文脈から、「まだ」が正しいと思われる。
- 学院祭での各所の看板に衍字。
「Millitary」- 正確なスペルは「Military」、ARCUSのカバーはこちらで表記。
- テキストというよりグラフィックバグになるので1.02パッチでの修正は望み薄かと思われる。
- 獅子心英雄章受賞時の学院長の台詞に誤字
影ながら見守らせてもらったが(影は光が遮られて映るものであり、隠れている状態で見守るので陰が適切。 1.02未修正) - 導力バイクに乗る前と、学院祭2日目旧校舎・第7層でのジョルジュとの会話
ジョルジュはリィンのことを「リィン君」と呼んでいるが、ここだけ呼び捨てになっている。 - オズボーン宰相演説後のミリアムのセリフ
- 「なんか蒼くて凄そうなのに乗ってっちゃたけど」 「っ」が1つ抜けている。
- 後夜祭、エリオットとの会話に脱字
- 「僕に、そんな"強さ''を 持って欲しかったじゃないかって。」
「欲しかった」と「じゃないか」の間に「ん」が抜けている。
- 「僕に、そんな"強さ''を 持って欲しかったじゃないかって。」
人物ノート
- 「ベアトリクス教官」に誤字。(修正無し)
「保険医」(「保険医」は健康保険医か、保険会社の委嘱で生命保険加入時の健康診断をする医師。)- この場合は「保健医」の方が合っている様に思えるが、「保健医」はフィクションの造語で、「ほけんい」を変換すると基本的に「保険医」になる。通常の学校ならば「養護教諭」が適切だが、この場合は「医学教官」等になるだろうか。
造語でもいいなら「保健医」でもいいかとも。 - 2章5/22旧校舎前のフィーとの会話(1.02修正)、3章の7組前掲示板、6章9/18生徒会室でのミニイベントでも同様のミス。
- この場合は「保健医」の方が合っている様に思えるが、「保健医」はフィクションの造語で、「ほけんい」を変換すると基本的に「保険医」になる。通常の学校ならば「養護教諭」が適切だが、この場合は「医学教官」等になるだろうか。
- 「メアリー教官」に誤字。
「サザーランド家」(サザーラン『ト』は南部の州である。)→1.02では「サザーラン『ド』州」 修正が中途半端。 - 「マカロフ教官」にて誤字。(修正無し)
「主席」(文意からすると「首席」が適切。「主席」は公的機関・組織を代表する最高責任者の意。)- 2章5/22の司書キャロル、4章7/26のナタル(本屋の店員)、6章9/25のヨハン主任との会話でも同様の誤字。
- 3章6/27のサブクエスト「子供たちへの特別授業」でもエマに対して「主席」が使われている。委員長=クラスの代表ともとれるがこちらも「首席」の方が適切か。
その他
- メニューの「LINK」でリンクアビリティの説明に不統一な部分がある。(ver1.6未修正)
- ラッシュⅡ
他キャラ「ラッシュの威力が向上する。」
ミリアム「リンクアタック-ラッシュがより強力になる。」 - 渾身の一撃
リィン「止めの一撃の威力が増し、発生しやすくなる。」
アンゼリカ「止めの一撃の威力が増し、発生しやすくなる(ダメージ2倍)。」
- ラッシュⅡ
- 紅い液体の効果で「EP300」の後に「回復」が抜けている。(ver1.6未修正)
- 「赤い月のロゼ 第3巻」P6 最下行に誤字
- 「普通の街娘のように見える清楚なドレスを”来ている”」→着ている(ver1.6未修正)
- リィンのクラフト「業炎撃」の説明文は「袈裟斬り」(斜めに振り下ろす)とあるが、実際には真っ直ぐ振り下ろしている。いわゆる唐竹割り。(剣を持ったヴァリマールの業炎撃も同様)
表記ミス
- クオーツ「回避1」の効果は「回避率+5%」だが、ノートのヘルプ画像では「10%上昇」と表記(デジタル説明書でも同様)。(ver1.6未修正)
- 第2章セーブデータのタイトル間違い。
- 「第2章 トールズ士官学院」(正しくは「第2章 麗しき翡翠の都」)(ver1.6未修正)
- 「真心チーズリゾット」の効果は「HP1200回復 5ターンSTR・ATS+25%」と表示されているが、
実際の効果は「HP1200回復 5ターンSTR・DEF+25%」(ver1.6未修正) - タトージャ(第6章手配魔獣)とサンダーハイドラ(旧校舎地下第7層)の剛属性による崩し有効度は「☆0個」だが、戦闘手帳では「☆4個」になっている。(ver1.6未修正)
コメント
最新の15件を表示しています。 コメントページを参照
当ゲームタイトルの権利表記
© 2013 Nihon Falcom Corporation. All rights reserved.
「記載されている会社名・製品名・システム名などは、各社の商標、または登録商標です。」