第3章

最終更新: 2025-06-13 (金) 00:04:02

第3章 鉄路を越えて 〜蒼穹の大地〜

目次

6月の学院生活

■6/15(火) 中間試験日前
雨の日。屋外でリィンが傘を差す。(傘がある間はR1ダッシュできない)
トリスタ・池にケネス。2章までの魚コンプで《デラックスシューター》の交換が可能。
図書館のエミリー&テレジアと会話で人物ノート「好対照コンビ」追加。
図書館のオススメ本コーナーに書物「近代スポーツ」追加。
図書館2Fベンチで黒猫に新鮮ミルクをあげられる。(1回目)
 ※毎回欠かさず渡すと章ごとに非売品の回復薬が貰える。APや実績には影響しない。
本校舎2F美術室のクララと会話で人物ノート「天才肌」追加。
学生会館購買で「帝国時報・第3号」が販売。

 

◆試験勉強(予習行動ポイント3)
 アリサ&ラウラ   :ギムナジウム2F
 エリオット&マキアス:図書館1F
 エマ&フィー    :学生会館食堂
 ユーシス&ガイウス :本校舎2F休憩所
 トワ会長      :学生会館生徒会室(&アンゼリカ)
 クロウ       :技術棟(&ジョルジュ ※この日は工房機能が使えない)

絆イベントと同じく、各キャラと試験勉強すると絆ポイント+100。
行動ポイントを全て消費すると翌日になるので、その前に校舎を回っておく。

 

試験で正解を選ぶ他にも、以下の知識を集める事で点数が上がる。(全10個)
 ・本校舎前。ベッキー&ヒューゴから「暗記のコツ」
 ・本校舎1F保健室。メアリー教官に美術史を教わる(美術の知識)
 ・本校舎1F教官室前廊下。マカロフ教官に導力学を教わる(導力学の知識)
 ・本校舎2F音楽室の本棚に「帝国オペラと絵画(美術の知識)」
 ・本校舎屋上。ベリルの予言(導力学の知識)
 ・学生会館食堂。リンデ&ヴィヴィと勉強(試験範囲の復習)
 ・学生会館文芸部の本棚に「劇画で学ぶ帝国史(帝国史の知識)」
 ・図書館2Fトマス教官と授業の復習(帝国史の知識)
 ・図書館2Fの本棚に「分かる! 政治経済の基礎演習(政治経済の知識)」
 ・ギムナジウム1Fのベンチにある本「図解 軍事学入門(軍事学の知識)」

予習した内容、個別に入手した知識はメインノートで確認できる。

 

■6/16〜6/19 中間試験
6/15の自由行動で勉強した内容が選択肢になっている。
1日目 帝国史の問題「952年、7月」 (エマ&フィー)
1日目 芸術の問題「スケッチ」 (アリサ&ラウラ)
2日目 軍事学の問題「機甲部隊」 (ユーシス&ガイウス)
3日目 導力学の問題「③内部機構のみで魔法現象を発現」 (エリオット&マキアス)
3日目 政治経済の問題「帝国交通法」 (トワ)
4日目 実践技術の問題「B→D→A→C」 上から2番目(クロウ)

6/20 自由行動日

クエスト確認
 必須「旧校舎地下の調査③」「導力バイクの能力テスト」
 サブ「まだ見ぬ差出人」

 

トリスタ民家のハンナから「ベリータルトのレシピ」入手。
ブックストア《ケインズ書房》で絆本(LP+50)
「中級者のチェス(マキアス)」「よくわかる教え方(エマ)」「帝国馬術教本(ユーシス)」が販売。
第2学生寮前のベンチで黒猫に新鮮ミルクをやれる。(2回目)
学院で普段は入れない会議室・端末室が解放中。

 

◆絆イベント(行動ポイント3)
 ラウラ  :食品・雑貨《ブランドン商店》 人物ノート「みっしぃ」追加。
 トワ   :本校舎1F会議室(北東の部屋) 人物ノート「優秀な生徒会長」追加。
 アリサ  :本校舎2F端末室(北東の部屋) シャロンの人物ノート「姉妹のように」追加。
 ユーシス :グラウンド(馬術部) 人物ノート「馬の世話」追加。
 エリオット:本校舎2F音楽室
 マキアス :学生会館チェス部
 フィー  :ガーデニングショップ前

 

□サブ「まだ見ぬ差出人」期限(短)
 グラウンドの体育倉庫裏でヴィンセントから依頼を受ける。
 ガーデニングショップこと花屋《ジェーン》で聞き込み。
 ・礼拝堂の前:ロジーヌ
 ・オカルト部:ベリル
 ・中庭の花壇:ヴィヴィ
 3人と話してヴィンセントに報告すると依頼終了。(報酬:プリズムケープ)*1

 

□導力バイクの能力テスト(必須)
 技術棟で依頼を受ける。選択肢は
  1. 「レバーをゆっくりじわっと放す」(下)
  2. 「すばやく握って、ゆっくり放す」(中)
  3. 「前を強めで後ろは軽め」(中)

 全て正解でAP+2(1つミスでAP+1)。(報酬:龍脈(R) )

 

□旧校舎地下の調査③(必須)
 初期メンバー全員の中から6人を選ぶ。ただし、フィーとラウラはリンク不能。
 おすすめはSクラフト解禁済みメンバー(リィン、ラウラ、フィー、ユーシス)に
  +回復役(アリサ、エリオット、エマ)あたり。
 レベル調整も含め、旧校舎内にいる間なら入り口扉にてメンバー変更可能。
 リンクアタックでラッシュが使用可能になる。

旧校舎・第3層
 切り替え式のスイッチで橋をかけながら進む。
 雑魚のジャークマイマイが即死効果のあるデモンサイズのアーツを使う。
 雑魚のヘルラビットも通常攻撃(2種類ある内の1つ)に即死効果があるので要注意。
 攻略エリア1には橋の上に釣りポイントがある。
 攻略エリア2では装置が2箇所あるが、最奥へは1箇所目を操作した段階で行ける。
 2箇所目はMクオーツ入りの魔獣宝箱への道。回収したら装置を動かし道を戻す。

 最奥でボス戦。火傷、睡眠対策があるといい。

ボス攻略は左の+をクリック

BOSS:ピットデーモンx3
HPはノーマルでそれぞれ12800。ナイトメアで16768。
崩し:射剛☆☆☆ 斬突☆☆
属性:火0.4 風0.8
有効:毒・封魔・暗闇・能低
耐性:他全て0.5 気絶0.2(無効:石化即死消滅)

直線範囲で炎傷付与の「デビルビーム」が強力。広範囲で睡眠付与の「誘いの波動」にも注意。
直線上にならないように、アタッカー2人、アーツや回復2人など位置に気をつけて戦おう。
攻撃はまず、Sクラフトで数を減らすことを優先。
1体1体のHPはそれ程高くないので、CP200のSクラフトを3〜4人で使えば倒せるだろう。

ボス後、探索メンバー全体のLP+100。
旧校舎を出ると夕方、クエスト完了。(報酬:必勝ハチマキ)

 

【夕方】
本校舎屋上のベンチで黒猫に「新鮮ミルク」をやれる。(3回目)
学生会館写真部のフィデリオと話すとレックスの人物ノート「偏った才能」追加。
喫茶・宿泊《キルシェ》でヒューゴと話すと人物ノート「クライスト商会」追加。
喫茶・宿泊《キルシェ》でアリサとアンゼリカの小イベント。

 

◆絆イベント(+1ポイント)
 ガイウス :礼拝堂
 エマ   :図書館2階

 

□隠しクエ「大切なステッカー」
 夕方の中庭にいるムンクから依頼を受ける。
 ステッカーが落ちているのは、
  ・グラウンドの北にある木
  ・技術棟前のコンテナ
  ・旧校舎前
 3枚全て集めてムンクに報告すれば達成。(報酬:ブルーペンデュラム)

 

※次の実技テストのAP条件に「アーツを使用せずに勝利」がある。
 アナライズはエリオットのクラフトでも可能だが、
 相手は複数なので購買で買える「バトルスコープ」があった方が楽。

 

第3学生寮に戻ると自由行動日終了。実技テストへ。

 

■6/23(水) 実技テスト
【中間試験結果】
 成績が最良だとAP+3。
 リィンの最高得点は932点で7位。成績によってキャラの会話が少し変わる。
 (全問正解+知識0個。又は、全問不正解+知識10個で35位。AP+1。)
 (最低順位は、全て不正解+知識0個の52位。)

 

【実技テスト】
 メンバー:リィン、エリオット、マキアス、ガイウス
 (他のメンバーを選ぶとそれぞれ却下理由の会話あり)
  ①誰も戦闘不能にならずに勝利
  ②アーツを使用せずに勝利
 条件を全て満たして倒すとAP+2。
 アーツ用ではなく、物理戦闘用のクオーツ編成にしておく。
 アーツ以外の回復手段として、エリオット・マキアスのクラフトや道具も活用する。

ボス攻略は左の+をクリック

BOSS:パトリック、貴族生徒x3

【パトリック】
ノーマルではHP14500。ナイトメアではHP18995。
崩し:全☆ 属性:等倍
有効:(→以外全て) 耐性:遅延0.5 石化即死0.2(無効:消滅)

単体強打撃の「パワーピアス」、直線攻撃の「ライトニングバード」
2連続攻撃の「ダブルクラック」、範囲アーツ「ゴルトスフィア」を使用。

 

【貴族生徒】(青髪・栗髪・茶髪)
ノーマルではHP11000。ナイトメアでは14410。
崩し:全☆☆ 属性:等倍
有効:(→以外全て) 耐性:石化即死0.5(無効:消滅)

茶髪:物理攻撃「パワーピアス」「ライトニングバード」を使用。
栗髪:範囲アーツ「エアリアル」を詠唱。
青髪:倒れた味方をアーツ「セラス」で蘇生する。
攻撃アーツと蘇生役を優先して倒すといい。
3人とも別の敵なので、アナライズ忘れがないように注意。

 

獲得AP30 総AP140 (ランク昇格特典:機功(R))

異郷の地への旅路

■6/26(土) 特別実習1日目
メンバー:リィン、アリサ、エマ、ユーシス、ガイウス
 (列車に乗るまでは別班メンバーの装備、クオーツの変更も可能。)
出発前、公園のベンチにいる黒猫から「ゼラムパウダー」をもらえる。
 (この章で新鮮ミルクを3回与えているのが条件。以降の章でも発生)

 

駅で切符を買うと列車へ。
途中のヘイムダル中央駅、ルーレ駅(階段の上)でイベント。
列車内では各キャラとブレードで対戦が可能。
勝敗に関わらず最初の一戦のみ絆ポイントが50上昇。

 

終点のゼンダー門に到着すると《ノルド高原の地図》を入手。
馬の操作を覚えることになる。徒歩と同じくR1でダッシュ可能。
この時点では練習なので敵も宝箱もなく、馬から降りることもできない。
大まかな地理の説明を受けつつ、北東のノルドの集落へ到着すると1日目終了。

ノルド高原での実習

■6/27(日) 特別実習2日目
クエスト確認
 必須「ゼンダー門からの要請」「薬草の調達」
 サブ「監視塔への配達」

 

~ノルドの集落~
交易所と長老の家に入った時にイベント。
ウォーゼル家のシーダから「ミルク粥のレシピ」を貰える。
交易所で新しい武具をチェック。「カーネリア文庫版⑤」も販売。
長老の家には簡易工房(特殊回復装置と同じ)がある。

 

□サブクエ「監視塔への配達」期限(中)
 交易所《キルテおばさんの店》で依頼を受ける。
 監視塔の兵士・ザッツに食料品を届け、キルテに報告すると達成。
  (報酬:魔獣の赤身x10、魔獣の白身x10)

 

□薬草の調達(必須)
 集落南の薬師の家のアムルから依頼を受ける。
 ノルド高原・南部の各地に生えているエポナ草を5つ入手して報告に戻れば達成。
 エポナ草は5つ以上生えているが、必要以上は採取できない。
  (報酬:美臭(R) )

 

~ノルド高原・南部~
監視塔の兵士マニング(トラック前)から「赤い月のロゼ6巻」を貰える。
石柱群に行くとイベント。(メインノート追記)

 

◇馬の操作◇
騎乗中は敵から無視されるので高速かつスムーズに移動できる。
(徒歩で敵に感知されてから騎乗した時は、そのまま敵に認識される。)
敵に触れるか、敵の近くでターゲットの円が出ている時に決定キーで戦闘突入。

騎乗中はフィールドアタックが使えないが、敵に無視されたまま背後から突っ込めば先制は取れる。
元からフィールドアタックが効かない強敵にはこちらがいいだろう。

アイテムを取る時や会話する時でも下りる必要はない。
徒歩の時、馬と離れていても□ボタン画面からの△ボタンで馬を呼んで乗れる。
※乗馬時のエマ空中浮遊バグはver1.02で修正済み。

 

~ゼンダー門~
食堂のカウンターにいるマルクスと話すと「クリスピーピザのレシピ」を入手。

□ゼンダー門からの要請(必須)
 ゼクス中将から依頼を受けると対象が出現。
 ノルド高原・南部の手配魔獣を倒す。
 倒すと自動的にゼンダー門に移動。(報酬:破迅の牙(R) )

ボス攻略は左の+をクリック

BOSS:サンダークエイク、サンダーローチx7
HPはノーマルで19000、ナイトメアで24890。
崩し:突☆☆☆ 斬射☆
属性:地1.6 風無効 
有効:↓以外全て
耐性:封技遅延0.2(無効:石化即死消滅)

広範囲にダメージを与え、かつ封魔、封技のデバフを与える「大放電」を使う。
まずはSクラフトで雑魚を殲滅するといい。
大放電はアーツ扱いなので、エマのクラフトで反射可能。

必須クエ2つを終えてガイウスの家へ戻ると時間が進む。

 

【午後】
必須「カメラマンの保護」
サブ「迷える羊の捜索」「子供たちへの特別授業」

 

□サブクエ「子供たちへの特別授業」期限(中)
 ウォーゼル家の北にいるジェダ婆様から依頼を受ける。
 選択肢は「約8時間」「80万人」「およそ220年前」「一族の誇りor家族との絆or分からない」
  ※最後の問いはどの選択肢でも良い。
 全て正解でAP+2。(報酬:イエローペンデュラム)

 

□サブクエ「迷える羊の捜索」期限(中)
 集落南東で羊飼いのワタリから依頼を受ける。
 南部に2匹、北部に3匹いる羊を捕まえる。5匹目を見つけると自動的に集落に戻る。
 北部を先に回収し、必須クエの自動帰還で戻ると楽。
 (報酬:新鮮ミルクx20、熟成チーズx20)

 

□隠しクエ「想いの架け橋」期限(短)
 ゼンダー門・食堂のシャル(少女)と2回話すと依頼発生。
 集落でトーマと話してシャルに報告すれば完了。(報酬:スペシャルピザ)
 (羊の捜索で回収する5匹目を南部側にしておけば、自動帰還でショートカットできる。
  なお、カメラマン保護後のトーマは井戸→集落北口に移動)

 

~ノルド高原・北部~
長老の家で依頼を受けると行けるようになる。
《守護者》の巨像の池に釣りポイント。(巨像正面より左側)

 

【ラクリマ湖畔】
カメラマン保護前に行くとイベント。(メインノート追記)
桟橋にアクティブボイス。及び釣りポイント
ガレージを調べると会話。湖畔の小屋に入るとイベント。
(ここでイベントを見たかどうかでカメラマン保護後のイベント台詞が少し変わる)

 

【石切り場】
カメラマン保護前に行くと入口と扉の前でイベント。(メインノート追記)
見えている宝箱は後で取れる。
石切り場を出て少し移動するとアクティブボイス。

 

□カメラマンの保護(必須)
 長老の依頼を受け、高原北で巨像のある池に近づくとノートンとのイベント。
 「取材が終わるのを待つ」と時間が進み、自動的に集落に帰還する。
 まだ用事が残っている場合は、キャンセルして後から話しかければいい。
 (報酬:ノルドクロス)

 

□”ご隠居”を呼びに
 ラクリマ湖のイベントを見たかどうかで集落に自動帰還した時の台詞が多少変化する。
 (メインノートの記述も変わる)
 ラクリマ湖畔の小屋に入ると夕方になり、この日の実習活動は終了。
 イベント後、アリサのSクラフトが解禁される。(威力SS/アーツ:直線M(地点指定) 封魔100%)
  ※隠しクエや羊の捜索が残っているならラクリマ湖の前に回収を。

 

獲得AP29 総AP169 (ランク昇格特典:英気の徽章)

監視塔襲撃事件

■6/28(月) 特別実習3日目
クエスト確認
 サブ「ノルド高原・北部の手配魔獣」(討伐できるのは午後から)

 

□状況確認
この日はイベントが進むまで北部に行けない。先ずはゼンダー門へ向かう。
(先に監視塔や石柱群に向かうと寄り道扱いで止められる)
ゼンダー門に着くと自動的に監視塔へ。
 監視塔で聞き込みと調査をする。
 選択肢は「午前3:00頃」「砲撃に使われた兵器」。全て正解でAP+1。
 この時間中のみ、監視塔の駐車場に帝国軍補給所のトラックがいる。品揃えはゼンダー門と同じ。

 

□砲撃地点
 監視塔から南エリアで発射地点を見つける。
 迫撃砲を発見した後、縄梯子を降りるとイベント。
 銀色の飛行物体を追跡する。追跡中は敵が出現しない。
 2分以内に石柱群のある高台へ着けばAP+1。(常にダッシュで追えば約1分半で着く)
 ボス戦へ。

ボス攻略は左の+をクリック

BOSS:ミリアム
HPはノーマルで18500、ナイトメアで24235。
崩し:斬突射☆
属性:等倍
有効:なし
耐性:→以外全0.2(無効:石化即死消滅)

範囲攻撃の「バスターアーム」に加え、まともに喰らえば2000ダメージを超える被害をもたらす「ライアットビーム」を使用。威力が高く、気絶効果もあるので要注意。
また、物理攻撃を無効にする「アルティウムバリア」を使うが、適当に1回殴ればバリアは解かれるのでその間にHP回復や状態異常を治療していきたい。

 戦闘後、ミリアムがゲスト参戦。(装備、クォーツ、衣装は変更不可)
 帰りは石柱群西の谷間まで戻ると、自動で集落に移動してイベント進行。

 

【午後】
ノルド高原・北部へ行けるようになる。
ゼンダー門前、戦車上の兵士フーバーから「赤い月のロゼ7巻」を貰える。

 

□サブ「ノルド高原・北部の手配魔獣」期限(短)
 マップ南西の崖付近にいる手配魔獣を倒す。
 敵は物理防御が非常に高く、風と上位属性以外のアーツにも耐性がある。
 ミリアムをメンバーに入れておくと崩しやすい。

ボス攻略は左の+をクリック

BOSS:ストーンゴーレム
HPはノーマルで31780、ナイトメアで41631。
 崩し:剛☆☆☆ 斬突射なし
 属性:水0.9 火0.65 地0.5(風時空幻1.0)
 有効:なし
 耐性:凍結能低0.5 暗闇混乱悪夢遅延0.2(無効:他全て)

とにかく硬くてHPが高い。物理でもアーツでもダメージを与えにくい。
状態異常耐性も高く、遅延を含めて状態異常は発生しない前提で挑もう。

主に低レベル時属性アーツでのダメージを狙うのがおすすめ。
Sクラフトはタクティカルボーナス獲得目的で補助に回すとよい。
常に誰か一人がSブレイク(割り込み)できる状態にすると、敵のHP回復ボーナスを緊急妨害することも可能。

 

攻略方法:
前衛後衛ともに時属性攻撃アーツと回復手段だけで確実に勝てる。
駆動が短く、消費EPも少ないソウルブラーで1000〜2000のダメージを与えられる。
 ※デモンサイズでもよいが、敵が単体なこと、消費EP・駆動・硬直を考えるとソウルブラーの方が効率がいい。(他属性の攻撃アーツはどれも消費EPに対してダメージが少なく効率が悪い)
ソウルブラーの連発で押し切れるが、状況に応じてSクラフト、Sブレイクも狙っていこう。
攻撃を受けるとダメージが大きいうえに通常攻撃も範囲攻撃なので、できるだけHPを高めたキャラを前衛にしたい。後衛は必ず用意して前衛の回復に専念しよう。
1500程度のHPはすぐに持っていかれるため常時2000以上のHPを保ちたい。

 倒したら一旦集落に戻り完了報告すること。(報酬:ティアラルの薬x5、EPチャージⅡx5)
 ※報告せずに3章クリアした場合、達成APは貰えても報酬アイテムは貰えない。

 

【石切り場】
入口の前でミリアムが自動的にリーダーに。
扉を4回殴ると破壊成功。(剛B以上のフィールドアタックで破壊できる障害物の説明)
中に入ると雑魚(ディグレムx3)との強制戦闘。

上位属性有効ダンジョン。
稀にだが敵のATボーナスで即死を食らう可能性があるので、身代わりマペットなどの対策を。*2
入口に回復装置はなく、狭く細い通路で戦闘回避は困難。その分マップは小さい。
内部の扉もミリアムで2回殴ると破壊できる。

特殊回復装置の部屋に入るとイベント。
奥の階段を上るとボス戦(2連戦)

ボス攻略は左の+をクリック

BOSS:《G》-ギデオン、猟兵崩れx4
【猟兵崩れ】
HPはノーマルで12800、ナイトメアで16768。
MOV低下の銃撃「フットブレイク」を使用。

【ギデオン】
HPはノーマルで20600、ナイトメアで26986。
暗闇の範囲攻撃「ダークスプレッド」、単体2hit攻撃「ファストドロウ」。
アーツは「ハイドロカノン」「ファントムフォビア」を使用。

 

猟兵崩れは攻撃力こそ高くないものの4体いるので早めにSクラフトで倒しておきたい。
ミリアムを入れていればSクラフトが全体攻撃なので簡単に倒せるだろう。
肝心のG-ギデオンも攻撃力はそれほどでもないので範囲アーツにだけ注意。
エマのクラフトで反射を狙ってもいい。
連戦になるのでG-ギデオンだけになったらCPは温存しておこう。

ボス攻略は左の+をクリック

BOSS:ギノシャ・ザナク、ゼスウィアx4
HPはノーマルで35500、ナイトメアで46505。
崩し:突☆☆ 斬剛☆
属性:火1.35 幻1.25 時1.1 地水0.9 風空0.5
有効:(↓以外)
耐性:封技能低0.5 遅延0.2(無効:毒暗闇・石化即死消滅)

 

毒攻撃や封技効果のある範囲攻撃が厄介なので、できるだけアクセサリで対策したい。
状態異常になったらレキュリアを使おう。

ダメージを与えて行動を縛る「鋼糸」、封技付与の広範囲攻撃「空間震動」を使う。
ボスは頻繁に仲間を呼ぶのでSクラフトはお供を巻き込むような形で使おう。
お供を巻き込める配置でなければボスに集中攻撃しよう。

お供のゼスウィアは常時3体確保してくる。
倒してもすぐに新たなゼスウィアが湧くだけなので、お供に攻撃をさせないよう「凍結・封技・睡眠」などの状態異常で攻撃を封じるとボスに集中できる。

幻属性のルミナスレイ(範囲アーツ)、シルバーソーン(混乱)も有効だが、
混乱の同士討ちでもお供の数が減ると補充されるのでボスを優先したほうがよい。

ボス戦後、セーブ画面。
イベント後、章末リザルトへ。

 

第3章終了。
第4章へ。

 

獲得AP13 総AP182 章獲得AP72(評価Sの場合)

 

コメント

最新の15件を表示しています。 コメントページを参照

  • 中間試験全ミス、ヒントノーチェツクでリィン52位確認。それでも総合成績はVII組一位。I組とのやり合い、負けるとゲームオーバーを確認…そこでパトリックらI組一同が高笑いしてほしかったものだが。
    2018-03-10 (土) 13:54:13[ID:m2KdElP7O1.]
  • 列車の乗り換えする時シャロンと会話してると何故かエコーがかかってシュールだったんだが…パッチあててるのになぁ
    2018-03-23 (金) 21:49:02[ID:JLrRLQkilE2]
  • 自分も改プレイしてて1周で5回はエコーするシーンあった。ハイスピードモードが原因なのかな?
    2018-03-24 (土) 06:16:09[ID:itPYhJLauhQ]
  • ノルドでの夕食後のラカンとの会話中エマパンツが‥ 「士官学院を~ですね」のとこ
    2018-04-24 (火) 22:51:34[ID:UD7bPuhr51g]
  • 6/20夕方 キルシェでアリサとアンゼリカの小イベント
    2018-08-09 (木) 22:08:16[ID:am3tqRJhx6Y]
  • 改プレイ時、特別自習当日、第三学生寮会話イベントシーン時にも、シャロンさんのセリフ時、エコーがかかった
    2018-08-27 (月) 06:17:05[ID:Ls6VOGv8.DY]
  • 書物 近代スポーツは6月15日でも読める
    2018-12-23 (日) 19:47:56[ID:D.GW.3CdaHw]
  • 6/20のトワの絆イベントが発生しないんだけど、
    2019-01-03 (木) 13:58:22[ID:yWaej4xdsVo]
  • サブクエストの「ノルド高原・北部の手配魔獣」は完了報告せずにイベントを進めても完了扱いになってます。
    2020-05-25 (月) 16:17:29[ID:GZYhrGX5EbM]
  • ノルド平原、倍速なかったら地獄だろうな…
    2020-06-02 (火) 22:09:24[ID:7j02s2gMzRs]
  • 倍速に慣れすぎて閃3で詰んだw改はよ
    2020-06-28 (日) 03:47:00[ID:wqXDkpGcD4w]
  • ノルド広くて苦手
    2021-01-06 (水) 02:32:29[ID:HkwuPvOkUno]
  • 中間試験全ての答え合ってるのに+2しか取れずA判定だった...〇〇の知識ってやつも全部取らなきゃ駄目だったのか?
    2022-03-05 (土) 20:17:55[ID:EVxqCq5/.Zc]
  • ノルドだだっ広い。。オート移動可が場面場面でプログラムインしてもいいのでは。
    だがそれがいい。《大自然》とはこう、を実感できる気分。( 言い聞かせ )
    2023-02-21 (火) 02:54:24 [ID:DPsaRx..1Xw]
  • 新作が出るので何周目かの「読み直し」をしてるんだけど、この章のノルドの豪華な晩ごはんを見るといつも思う。オルディスすっ飛ばして無人島のブリオニア島「だけ」という設定のB班はご飯どうしてるんだろうと。

少なくとも「作ってくれる人」はいないはず。「サバイバルも特別実習のうち」とかだったらちょって扱いの差が〜とかいろいろ想像してしまう。

2024-05-16 (木) 18:53:05 [ID:4z/N6dygx7o]


利用規約に同意

コメントをする前にコメント利用規約を参照してください

※ブロックすると、そのIDがあるコメントとそのIDに繋がっているコメントが全て非表示になります

非表示ID一覧:


    *1 クリア後、家庭科室に居た某生徒が居なくなる
    *2 即死無効アクセは次章から販売