序章

最終更新: 2025-06-06 (金) 20:32:11

序章 トールズ士官学院

目次

ゲーム開始

■難易度
入手セピスや経験値はそのままで、
敵のステータス(HP・STR・DEF・ATS・MDF・SPD)だけが増減する。他は変更点なし。
 ※例:EASYとNIGHTMAREでの差は約1.8715倍(SPDのみ約1.561倍)

難易度変化量
EASY-30%
NORMAL±0%
HARD+20%
NIGHTMARE+31%

ガレリア要塞

メンバー:リィン、エマ、ラウラ、サラ、ユーシス、ガイウス

いきなりダンジョンから始まるが、これはいわゆるプロローグ。
ここで得た経験値、セピス、アイテム、アナライズは、本編に一切反映されない。
ただ戦闘ノート*1の戦績部分(撃破数、バックアタック、戦闘不能回数など)だけは反映対象。
評価には影響しない要素だが、気になる場合は注意を。

 

キャンプメニューの機能はまだ大半が使えないが、セーブはできるのでしておくと良い。
本来はメニューからの設定が主だが、戦術リンクは戦闘中にL1で変更可能。
戦闘メンバーと控えの交代も戦闘中にR1で実行できる。

 

味方は十分強い*2ので、難易度NORMAL以下ならまず死ぬ心配はない。
道中の雑魚は練習以上の意味が無いので、慣れたら戦わずにダッシュ(R1)で避けてもOK。
(むしろ高難易度ではその方がCPの節約になる)
敵の位置はスタートボタンでマップと共に確認できる。

※なお、2周目以降でステータスを引き継いでいても、このプロローグ時点では反映されていない。
つまり、NIGHTMARE時は引き継ぎの有無に関わらずここだけ「1周目NIGHTMARE」と同じ状態になる事には注意。

 

□階段前
 2つ目の回復装置がある。
 近くにある木箱はフィールドアタック(○ボタン)で破壊でき、時折アイテムがドロップする。
 中身はランダム。どのダンジョンにも見た目は違えど同様の破壊可能オブジェクトがあり、雑魚と同じ方式で復活する。

 

□ボス戦
 奥へ進むとBOSSのゼフィランサスx2と戦闘。
 遅延が有効なので、事前にCPを溜めるか温存するなりして、サラやガイウスの範囲遅延クラフトを連打すれば(初期位置で2体同時に効果範囲に入るので)ナイトメアでも問題なく完封できる。

 

戦闘後、ムービーを経て本編開始。
(ムービーはスタートボタンでスキップ可。イベントシーンはキャンセルボタン長押しで早送りできる)

トールズ士官学院

■3/31(水) 入学式
ここからが本編。(ステータス引き継ぎとDLCはこの時点で有効)

 

~近郊都市トリスタ~
東西の街道には基本的に出られない。
現時点で入れる建物は礼拝堂だけ。
スタートボタンでマップが開けるので、道に迷ったら見てみよう。
学院到着までに観れるイベント
 ・広場中央の公園(フィー)
 ・トリスタ礼拝堂(ガイウス)
 ・学院前の十字路(ラウラ)
 ・士官学院へ到着(ユーシス)
※メインノートに追記されるが、フラグには影響しないので、見ずに直接学院に向かってもいい。

士官学院の校門に入るとイベント。
入学式へ。

旧校舎地下の探索

■特別オリエンテーリング
メンバー:リィン、エリオット、ガイウス

自動で旧校舎に移動。地上を目指す。
自分の武具の台座を調べ、キャンプメニュー(△ボタン)からマスタークオーツをセットすると進行。

  • 2周目以降、ステータス以外の残りの引き継ぎ・特典要素はここで反映。
  • 衣装アイテムはそのキャラがメンバーに参加中の間だけ付け外し出来る。
 

~旧校舎・地下区画~
チュートリアルダンジョン。
序章の旧校舎はクリアすると再訪できないマップなので、宝箱の回収漏れに注意。
ここの雑魚は次章以降も(確率は落ちるが)遭遇できるので、アナライズ(バトルスコープ)はボスに使い忘れなければ問題ない。
道中にある壺はフィールドアタック(○ボタン)で破壊できる。(キャラ毎の間合いの把握に便利)

なお、武器強化に使うUマテリアルを落とす「飛び猫」がシンボルで出現するのは今回だけなので、1章前半の必要分(3つ)だけでも拾っておくといい。
雑魚はその場を離れて暫く経つか、エリア移動で復活する。

 

□地下区画1
 最初の分かれ道。
 正面の赤い宝箱には攻撃アーツ「ニードルショット」。
 右の階段を降りると木の宝箱。中身は7属性セピスが各50個。
 左に行くと回復装置とその説明。
  ※共通して赤の宝箱にはクォーツか装備品。木の宝箱には消耗品が入っており、
   前者は近づくと仲間がボイスで知らせてくれる。

 なお区画1の最初の3戦はチュートリアルなので、無視して進もうとすると止められる。
 3戦目の後にマキアスが合流。

 

□地下区画2
 分かれ道で女子パーティとのイベント。
 分かれ道を西に行くと回復アーツが使えるクオーツ「ティア」が入った宝箱。

 ユーシスのイベント
 選択肢で止めた方が離脱し、残ったキャラがパーティに加わる。
  ・マキアス離脱の場合、装備させていたクォーツはそのまま持って行かれる。
  ・マキアス、ユーシスのマスタークオーツは2章まで変更できない。
  ・次に二人がPT入りするのは2章の特別実習、衣装を替えたい場合はここが最短。

 

□地下区画3
 2箇所の分かれ道の先にそれぞれ宝箱がある。
 一度北側の宝箱か、次のエリア付近まで行ってからマップ中程に戻ると、マキアスかユーシス(PT入りした方)のアクティブボイス。

 

□階段部屋
 回復装置がある。奥に進むとボス戦。
 第一段階、第二段階でそれぞれ別にアナライズする必要がある。

ボス攻略は左の+をクリック

BOSS:イグルートガルム
HPはノーマルで8270。ナイトメアで10833。
第一段階は物理防御が高く魔法防御がゼロなので、アーツ中心で攻めた方がいいだろう。
攻撃力は低めだが、範囲攻撃で炎傷を付与してくるので、固まるのは少々危険。

ある程度ダメージを与えると第二段階に突入。翼を広げてある程度体力を回復する。
攻撃力と魔法防御が上昇し、物理防御が低下。「突風」で強烈な範囲攻撃を使用してくる。
2連続で食らうと死にかねないので、エリオットはクラフトのエコーズビートで支援すること。
範囲攻撃に複数が巻き込まれないように、ばらけて戦うと良いだろう。
遅延耐性が低下しているので、リィンのクラフトを積極的に利用するとよい。

ちなみに第二形態にならないと絶対に死なないので、2周目の場合は相手にターンを回してあげよう。

ボスを倒すとイベント後にOPムービーを経て序章終了。
第1章へ。

 

※PC版は起動時のOPムービーをスキップする設定にしてあると、ここでも再生されない。
※マキアス、ユーシスが衣装アイテムを装備している場合、次章開始前にコスチュームを外すかどうかの選択肢が出現する(ver1.02で追加)

コメント

最新の15件を表示しています。 コメントページを参照

  • ↑第3学生寮の向かいに住んでる子供がクルト君だよ。3のクルトとは別人
    2017-11-09 (木) 15:59:33[ID:5/MYFINfhNc]
  • 序章のイグルート~戦で死ぬと、評価とかに影響がありますか?
    2017-12-04 (月) 19:40:02[ID:53Pk9fjJEYg]
  • PS4版の要素である閃の軌跡3の連動特典は旧校舎で自分の武具の台座を調べた時に適用されます。
    2018-03-10 (土) 22:17:09[ID:bnbkJRHndW2]
  • Ⅰってダンジョンとかフィールドの全体マップ見れないんだっけ?
    2018-05-12 (土) 10:03:39[ID:N62zvkakJJI]
  • 神ゲームとは閃の軌跡の事よ。
    2018-10-04 (木) 11:32:45[ID:NohKw1sdeEQ]
  • PS4クオリティーで作り直せば、良ゲームになりそうなんだけどな。
    2020-05-09 (土) 12:28:56[ID:iNhFAghV.xk]
  • うーん、フリプで配信されたから久々にやってるけど懐かしいな。この頃はまだみんな妙にトゲトゲしてたなぁ…
    2020-05-10 (日) 00:12:44[ID:lMZlGG9UjpE]
  • 俺もフリプでやりなおし。わがままだけど最後までメインヒロインはアリサであって欲しかったなぁ
    2020-05-26 (火) 04:43:06[ID:DrXNUD9Gta.]
  • 閃の軌跡改1&2と閃の軌跡3&4を遊んだ。レベル上げの時間が全部必要で非常に厄介。
    2020-05-30 (土) 08:49:17[ID:1UaRAS.P2Mo]
  • フリプで始めました1改のセーブデータをそのまま2改に移すことは出来るんですか?
    2020-05-31 (日) 02:55:51[ID:z559fvuiQd.]
  • チャプター毎にレベルが勝手に上がる軌跡シリーズでレベル上げが厄介とか言ってたらRPGに向いてない
    2020-06-07 (日) 14:11:44[ID:8SW6Z0PSR86]
  • ノーマルでプレイする分にはレベル上げ気にしなくてもクリア出来るわ
    2021-02-17 (水) 11:01:11[ID:pRdjhD2Is1s]
  • レベル上げ必要か?普通にプレイするだけで充分だと思う。戦闘避けてばっかだと困るだろうけど
    2021-09-18 (土) 02:56:18[ID:qr.hHcJg5Vc]
  • レベル上げは最初から最高難易度の場合は必須、一つ下ならやらないとちょいちょいきつい場所があるくらいかな
    2022-07-09 (土) 10:34:21[ID:YSt7KDs5CYQ]
  • 階段部屋手前から逆走するとアクティブボイスあり
    2024-06-24 (月) 21:53:01 [ID:pHZ4WWYWbyY]


利用規約に同意

コメントをする前にコメント利用規約を参照してください

※ブロックすると、そのIDがあるコメントとそのIDに繋がっているコメントが全て非表示になります

非表示ID一覧:


    *1 1章から閲覧可能になる
    *2 サラLV55、その他は全員LV49